【モンハン】エンドコンテンツの正解って一体何なんだろうか?
1: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 18:58:41
アーティアっていうエンドコンテンツがあるワイルズでも、やりがい性が薄かったりモンスターが弱ければ文句言われる
サンブレはモンスターの強さ、エンドコンテンツのやりがい性を網羅していたと思うし
アプデするたびにレベル上限が上がるから、やることは毎回しっかりとあったはずなんだけど
「めんどくさい」といった理由で最後まで遊んだユーザーはそこまで多くないんだよな
とはいえ、エンドコンテンツがなければ「半ライス」って文句言われるから、なくてもいいということにはならないんだよな
サンブレはモンスターの強さ、エンドコンテンツのやりがい性を網羅していたと思うし
アプデするたびにレベル上限が上がるから、やることは毎回しっかりとあったはずなんだけど
「めんどくさい」といった理由で最後まで遊んだユーザーはそこまで多くないんだよな
とはいえ、エンドコンテンツがなければ「半ライス」って文句言われるから、なくてもいいということにはならないんだよな
151: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:43:17
>>1
ギルクエでもレベル上げはかったるかったのにサンブレだとその数倍のレベル上げやらんといかんのでまぁダルい
レベリング楽しくてギルクエ潜ってたワケじゃねぇんだ
ギルクエでもレベル上げはかったるかったのにサンブレだとその数倍のレベル上げやらんといかんのでまぁダルい
レベリング楽しくてギルクエ潜ってたワケじゃねぇんだ
153: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:46:58
>>151
とはいえギルクエは初期レベル固定だったけど討究の方はある程度レベル上げた状態で手に入れられるし
そういう面では進歩はしてる
その前提としてクッソ面倒なレベリングがあったのはまあね?
とはいえギルクエは初期レベル固定だったけど討究の方はある程度レベル上げた状態で手に入れられるし
そういう面では進歩はしてる
その前提としてクッソ面倒なレベリングがあったのはまあね?
2: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 18:59:41
ユーザーとしての極論はギルクエだとは思う
11: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:07:04
>>2
やっぱりギルクエだよな
というかもうこれしかないよな?テンポもいいし
やっぱりギルクエだよな
というかもうこれしかないよな?テンポもいいし
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:02:10
ボリュームで攻めたダブルクロス…
一応特殊許可がエンドコンテンツか?
一応特殊許可がエンドコンテンツか?
5: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:02:39
開国はレベルアップがあまりにもしょっぱすぎてな…
そこだけ解決していれば文句無しのコンテンツだったんだが
そこだけ解決していれば文句無しのコンテンツだったんだが
13: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:08:43
怪異レベル上げがあまりにも面倒
結局300まで上げ切れず200いくつでやる気なくなった
自分はアルバとかミラとか強くて楽しいモンス置いてくれて特別な報酬なんてなくそこにマルチで挑むみたいなのが好きだけどエンコンという面で見たら嫌いな人も多そう
結局300まで上げ切れず200いくつでやる気なくなった
自分はアルバとかミラとか強くて楽しいモンス置いてくれて特別な報酬なんてなくそこにマルチで挑むみたいなのが好きだけどエンコンという面で見たら嫌いな人も多そう
14: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:08:47
アーティアはとりあえずのエンドコンテンツだろうけどMR後のエンドコンテンツがまたアーティアみたいのだったら萎える
20: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:12:37
ギルクエは発掘武器の理論値の強さとその希少性のバランス、あと周回のテンポはかなりよかったと思う
それ以外は実質マルチ専用だったりほぼラージャン一択だったりクエスト厳選が地獄だったりと問題が山積みだけど
それ以外は実質マルチ専用だったりほぼラージャン一択だったりクエスト厳選が地獄だったりと問題が山積みだけど
21: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:13:04
サンブレはUIと手間が問題だった
方向性と内容自体は完璧な分惜しいわな
方向性と内容自体は完璧な分惜しいわな
30: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:16:42
>>21
・ある程度好みの高難易度クエスト作れる(調整可)
・武器の性能をコントロールできる
・防具に様々なスキルを付けられる+使い分けのためにいくつも防具を作る価値が生まれる
ほんとエンコンとしては最高なんだわ
ただ当時某カテでマルチしまくってても「まだ上限届かんのか…」とは結構思いましたね
今は緩和されてるけど後追いは気が重かろうよ
・ある程度好みの高難易度クエスト作れる(調整可)
・武器の性能をコントロールできる
・防具に様々なスキルを付けられる+使い分けのためにいくつも防具を作る価値が生まれる
ほんとエンコンとしては最高なんだわ
ただ当時某カテでマルチしまくってても「まだ上限届かんのか…」とは結構思いましたね
今は緩和されてるけど後追いは気が重かろうよ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:13:25
クエストエディットできるようにしてユーザーが作ったクエストで遊べるようにするとか…
24: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:13:55
UIとか難易度とかその辺に目を潰って内容だけ見るならギルクエ(武器ガチャ)か傀異錬成(スキルガチャ)のどっちかだと思う
26: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:14:30
レベル上限がバカみたいに上がったのって120から200だっけ
2回くらいあって苦行だった
2回くらいあって苦行だった
28: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:15:37
いまだに沼ってる人いるらしいし、エンドコンテンツとしては4・4Gのギルクエが古参から求められてる物なのかねぇ
31: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:16:53
エンドコンテンツって時点でやる人が限られるものなんだから「全ての人に受け入れられるコンテンツ」は正直考えるだけ無駄なんだよな
エンコンやらない人の求める「やること」は単純にモンスターの種類とかだから限界がある
エンコンやらない人の求める「やること」は単純にモンスターの種類とかだから限界がある
36: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:18:12
ギルクエもだけどレベル上げが大変だとダルいねんな
それも報酬がレベルで変わるタイプだとさ
それも報酬がレベルで変わるタイプだとさ
40: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:20:15
レベル上げはまぁ狩りが楽しいからギリギリ許せる
せめて十連は付けてくださいお願いします
せめて十連は付けてくださいお願いします
42: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:20:26
何だかんだいいバランスだったんだよギルクエ
発掘武具の見た目のために色々狩る理由ができるし
発掘武具の見た目のために色々狩る理由ができるし
43: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:20:52
傀異錬成は10連できたら神
今からでもエディション2で追加しない?ダメ?
今からでもエディション2で追加しない?ダメ?
45: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:21:39
怪異錬成は防具につくんじゃなくて
第一スキル-1粉塵纏+1みたいな形式にして自由に付け替えさせて欲しかった
数えて◯回目にいいやつ出た!けど今錬成してる防具じゃないからリセして防具変えて◯回目まで回そう!はただ面倒なだけなんよ
第一スキル-1粉塵纏+1みたいな形式にして自由に付け替えさせて欲しかった
数えて◯回目にいいやつ出た!けど今錬成してる防具じゃないからリセして防具変えて◯回目まで回そう!はただ面倒なだけなんよ
53: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:24:57
一応ライズにもちゃんと護石ガチャはあったぞ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:26:09
モンハンですら「ストーリーの本筋だけ追い終わったらエンドコンテンツに手を付けずに別のゲームに移動するね」ってのが半数だったりするからなぁ
自分だって、やるとしても自分のメイン武器を全部作成くらいだし
自分だって、やるとしても自分のメイン武器を全部作成くらいだし
61: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:27:42
ひたすら狩りたいからクエスト報酬でモノが得られるようにして欲しい
その上でサンブレイクくらい沼が深かったらもう言うことない
その上でサンブレイクくらい沼が深かったらもう言うことない
64: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:29:06
ギルクエで探索でクエスト出すのがしんどかったのと出るモンスターに制限があったところからはブラッシュアップしてんのよな
レベル上げはいいけどもうちょっと小さく数字を刻んでほしかったでござる
レベル上げはいいけどもうちょっと小さく数字を刻んでほしかったでござる
67: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:30:24
エンドコンテンツとしては導きの地も好きだったなぁ
導き専用素材でカスタムできるから弱いモンスも狩る意味あるし
導き専用素材でカスタムできるから弱いモンスも狩る意味あるし
71: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:32:51
狩りゲーである以上、エンドコンテンツが充実してても狩りに飽きたらそこでおしまいだからなぁ
76: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:36:20
ワールドもライズも、エンドコンテンツどころかMRを購入せずに離れてるのが3分の1くらいはいるし(売上本数からの推察)
>>71
>>71
146: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:22:05
>>76
ワールド販売本数2850万本、アイスボーン販売本数1520万本(2025年3月末時点)
ライズ販売本数1710万本(2025年3月末時点)、サンブレイク販売本数1000万本(2025年6月時点)
こう見るとサンブレイク頑張ってるな
ワールド販売本数2850万本、アイスボーン販売本数1520万本(2025年3月末時点)
ライズ販売本数1710万本(2025年3月末時点)、サンブレイク販売本数1000万本(2025年6月時点)
こう見るとサンブレイク頑張ってるな
72: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:32:52
ライズにも普通にエンドコンテンツ自体はあったぞ
ロードマップがかなり貧弱だったから酷評だっただけや
ロードマップがかなり貧弱だったから酷評だっただけや
75: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:34:07
全モンスターに超特殊許可(3G四天王)レベルの最強強化クエスト群用意
クリア出来たらレア素材確定・報酬の素材2倍とか
クリア出来たらレア素材確定・報酬の素材2倍とか
78: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:36:47
やっぱ次回作が出たらまた遊ぼうって思えるように面白かったって印象が残るものがいいよな
Switch2でモンハン出るならサンブレイク形式がいい
Switch2でモンハン出るならサンブレイク形式がいい
80: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:37:48
個人的には超特殊許可クエストみたいに単体で強かったり、武神闘宴のような大連続みたいな、腕試し的なコンテンツが好きかな
MHFの最終目標も覇種だったり、至天征伐戦だったり、無双襲撃みたいに単体で強いやつが人気だった希ガス
MHFの最終目標も覇種だったり、至天征伐戦だったり、無双襲撃みたいに単体で強いやつが人気だった希ガス
83: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:39:17
モンハンエンコンのコンセプトとしては文句なし
UIとたどり着くまでのしんどさはアプデが理想だがせてえ新作でのブラッシュアップに期待したいところ
UIとたどり着くまでのしんどさはアプデが理想だがせてえ新作でのブラッシュアップに期待したいところ
96: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:46:04
その人の嗜好にもよるけど、重ね着がエンドコンテンツに成り得る人だっているよな
98: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:47:20
まあほんとにガチャの仕様とレベル上げのダルさを除けば傀異クエは個人的な理想に一番近いエンドコンテンツだったよ
102: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:57:43
怪異化はプレイヤーに有利になる要素ごあったのも楽しかったな。ワイルズの歴戦傷でも思ったけどプレイヤーが攻めればリターンデカくなるのは狩ってて楽しいわ
106: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:00:29
>>102
傀異も歴戦傷も極限からめちゃくちゃアップデートされてるのを感じたわ
傀異も歴戦傷も極限からめちゃくちゃアップデートされてるのを感じたわ
105: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:00:02
武器側のエンドコンテンツに関してはIBのカスタム強化やSBの武器の傀異錬成を発展させたようなので良い気がする
問題は防具側だ
問題は防具側だ
109: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:03:24
秘伝と進化武器がいいぞ
MHF復活してくれ
MHF復活してくれ
117: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:34:12
>>109
実装後の仕様だと勘弁
最大効率が1武器種につきドスファンゴ2775戦は二度とやりたくねえ…
実装後の仕様だと勘弁
最大効率が1武器種につきドスファンゴ2775戦は二度とやりたくねえ…
111: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:12:38
錬成が果てしなさすぎて
サンブレイクはやり込む前に疲れてしまった
一応原初ゼナまではやったけどね
エンドコンテンツとしてはムフェト武器のガチャくらいが
丁度よく感じた
サンブレイクはやり込む前に疲れてしまった
一応原初ゼナまではやったけどね
エンドコンテンツとしてはムフェト武器のガチャくらいが
丁度よく感じた
112: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:13:39
カスタム強化とか傀異強化みたいに素材集めてチマチマ強化できるエンコン好き
113: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:16:25
発掘武器と怪異錬成と護石ガチャはロマン感じるから好き
114: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:22:47
ソロ専でアクション下手側からすると、盟友は上位序盤からいて欲しかったような気がしないでもない
115: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:25:05
導きの地、傀異錬成に共通して思ったのがエンドコンテンツに挑む前段階で稼ぎが必要になるのはダルいって部分かな
ランク上げしてる間ってめちゃくちゃ虚無だから、なるべくコンテンツ解禁のための稼ぎフェーズは必要にならない設計にして欲しい
ランク上げしてる間ってめちゃくちゃ虚無だから、なるべくコンテンツ解禁のための稼ぎフェーズは必要にならない設計にして欲しい
116: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:28:23
装飾品全部出てから300までの上げやすさもう少しなんとか出来なかったのかなとは思う
次の目標が特別討究なのにそこまで目標になる討伐対象がいないし道のり長いしでしんどかった
次の目標が特別討究なのにそこまで目標になる討伐対象がいないし道のり長いしでしんどかった
118: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:41:29
仮にもエンドコンテンツを名乗るなら簡単に一番奥まで解放できていいのか?と思わなくもない
でも皆トッププレイヤーや配信してる人と同じ装備組みたいんだろうしなぁ
でも皆トッププレイヤーや配信してる人と同じ装備組みたいんだろうしなぁ
160: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 23:27:11
>>118
そう考えるとXXの超特殊許可とかFのドゥレムなんかは一つの答えなのかもしれない
装備を作るだけなら挑まずとも素材は揃うし、それでしか出ない素材は無いから挑む必要はない
でも腕試しとして存在するそれをクリアすることで目に見える形で得られるものもある(前者は防具の色変えと王冠、後者は称号)
そう考えるとXXの超特殊許可とかFのドゥレムなんかは一つの答えなのかもしれない
装備を作るだけなら挑まずとも素材は揃うし、それでしか出ない素材は無いから挑む必要はない
でも腕試しとして存在するそれをクリアすることで目に見える形で得られるものもある(前者は防具の色変えと王冠、後者は称号)
120: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:45:18
ギルクエも当時は重ね着が無かったから価値があった側面もある
やっぱり見せびらかして優越感に浸れるものがゲット出来ないと駄目かも
エンコンでしか出ない重ね着とか
やっぱり見せびらかして優越感に浸れるものがゲット出来ないと駄目かも
エンコンでしか出ない重ね着とか
121: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:45:39
サンブレイクは好きだけど、怪異討究は「同じモンスターの亜種ですらない焼き直し」を延々擦った挙句「全身ガチャ装備」を目指すって内容だと判断して心折れたわ
122: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:46:01
開発が想定したエンドコンテンツの入口に立つ前に脱落する人が多いのもあれだと思わなくもない
入口に立つまでの導線はカジュアルに行けると沼にはまり込む人が増えるかもしれん
入口に立つまでの導線はカジュアルに行けると沼にはまり込む人が増えるかもしれん
123: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:49:23
そもそもエンドコンテンツがいるのかって話
ギルクエもそうだしMHFでもそうだけどいかにハメて効率よく狩るかがメインになっちゃうし
ギルクエもそうだしMHFでもそうだけどいかにハメて効率よく狩るかがメインになっちゃうし
125: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:55:23
>>123
製作側からすれば次回作までの製作期間が長くなる程エンドコンテンツの重要性は増してくるんじゃないかな
ユーザーがモンハンから離れている期間を作りたくないだろうし
正直プレイヤーからすれば勝手に遊び方考えるからそんなに重要でもなかったんだよね
あれば当然嬉しいし今更無くなるのは惜しいけどさ
製作側からすれば次回作までの製作期間が長くなる程エンドコンテンツの重要性は増してくるんじゃないかな
ユーザーがモンハンから離れている期間を作りたくないだろうし
正直プレイヤーからすれば勝手に遊び方考えるからそんなに重要でもなかったんだよね
あれば当然嬉しいし今更無くなるのは惜しいけどさ
127: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:59:35
>>123
そこはハメて効率よく狩りまくるというのが楽しいという層もいるから
そこはハメて効率よく狩りまくるというのが楽しいという層もいるから
124: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 20:55:22
ギルクエはコンテンツとしては悪くないが無理だな
改造クエスト蔓延しまくっててみんなピリピリしてた
覚醒武器みたいにパラメーター振りながら武器を作ったり護石を作ったりある程度プレイヤーの意思が介入できるのがいい
アーティアも発掘も賽の河原過ぎて疲れる
改造クエスト蔓延しまくっててみんなピリピリしてた
覚醒武器みたいにパラメーター振りながら武器を作ったり護石を作ったりある程度プレイヤーの意思が介入できるのがいい
アーティアも発掘も賽の河原過ぎて疲れる
129: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:02:37
>>124
ギルクエは自分みたいなソロ専だとね……
ギルクエは自分みたいなソロ専だとね……
131: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:14:05
発掘武器は第一候補として後は試練系かな?
個人的に極限化と二つ名個体が好み
個人的に極限化と二つ名個体が好み
134: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:16:54
>>131
極限化は言い方悪いが簡悔の極致みたいなもんだからなぁ
ちゃんと解除するために怪異化みたいなメリットが欲しいよ……
極限化は言い方悪いが簡悔の極致みたいなもんだからなぁ
ちゃんと解除するために怪異化みたいなメリットが欲しいよ……
137: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:21:05
>>134
だが俺は簡悔全開モンスの方が燃える
あくまでも『俺が』だが……
コレぞ命懸けの狩り! 的な感じのをもう一度味わいたい
だが俺は簡悔全開モンスの方が燃える
あくまでも『俺が』だが……
コレぞ命懸けの狩り! 的な感じのをもう一度味わいたい
133: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:15:51
ギルクエにせよ怪異化にせよ同じモンスター周回する必要があるとだんだん早くなってくの分かりやすくて好きなんだけどな
ただ怪異化のレベルの上げ辛さはギルティ
ただ怪異化のレベルの上げ辛さはギルティ
136: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:20:30
モンスターの数増やすことでクエスト増やしてHR上げを促す
その後怪異錬成みたいにどのモンスターでも意味のあって尚且つ理論値の上限が高いガチャ
が個人的理想
その後怪異錬成みたいにどのモンスターでも意味のあって尚且つ理論値の上限が高いガチャ
が個人的理想
141: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:50:51
ヒリつくようなモンスターではなくやってて不快なだけの害獣というのがね
要らない遅延とカウンターだけ潰す属性攻撃とか
要らない遅延とカウンターだけ潰す属性攻撃とか
161: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 23:28:54
>>141
ヒリつくモンスターと言えばやっぱり原初メルゼナだな
まああいつはそれまでクリアしてきた新規からすると「モンハンをやってたら突然エルデンリングが始まったんだが!?」
ってなるぐらいの攻撃の速さと痛さだから慣れるまでが大変なんだけどね
その為だけに装備の見直しを迫られたしプレイスキルも上がったから今にして思うとちょうど良かったと思う
ヒリつくモンスターと言えばやっぱり原初メルゼナだな
まああいつはそれまでクリアしてきた新規からすると「モンハンをやってたら突然エルデンリングが始まったんだが!?」
ってなるぐらいの攻撃の速さと痛さだから慣れるまでが大変なんだけどね
その為だけに装備の見直しを迫られたしプレイスキルも上がったから今にして思うとちょうど良かったと思う
145: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:14:32
X以降もクソモンスや強化個体はいたけど極限みたいな方向性のやつはいなかったから流石にもう出ることはないだろうな
147: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:30:05
>>145
極限は簡悔精神の極致だけじゃなくてプレイスタイルの強要でもあったからね
・手間はかかるが解除すれば安全に狩れる
・解除しないと非常に危険だがより強く攻められる
みたいな選択肢じゃなくて
・解除しないとやってられませ〜ん
一択だったからな
極限は簡悔精神の極致だけじゃなくてプレイスタイルの強要でもあったからね
・手間はかかるが解除すれば安全に狩れる
・解除しないと非常に危険だがより強く攻められる
みたいな選択肢じゃなくて
・解除しないとやってられませ〜ん
一択だったからな
148: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:30:38
モンハン自体割と人を選ぶタイプのゲームだし
無印作品だけやって合わないかあるいは満足したから離脱ってのはある程度仕方ないわね
無印作品だけやって合わないかあるいは満足したから離脱ってのはある程度仕方ないわね
149: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:30:51
・周回前提でそこそこの速度で回せる(最近だとそこまで時間かからないのでここはあんまり気にならないかもしれない)
・報酬がわかりやすい(できれば直落ちがいい)
・レベル上げが面倒じゃないorそれなりのスピード感(この点に関してはギルクエも討究も難あり)
・「自分だけの装備が作れる/手に入れられる」要素
この辺りなんかね
・報酬がわかりやすい(できれば直落ちがいい)
・レベル上げが面倒じゃないorそれなりのスピード感(この点に関してはギルクエも討究も難あり)
・「自分だけの装備が作れる/手に入れられる」要素
この辺りなんかね
152: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:45:06
ガチャ要素はクエストクリアして報酬貰う流れの中に自然に組み込めるように直落ちすべきだと思う
ただソレだけだと色んなモンスターを狩って素材を集めて装備を作るってモンハンの根幹部分が薄れちゃうからモンスター素材要求重めの生産要素も入れるべきだと思う
ただソレだけだと色んなモンスターを狩って素材を集めて装備を作るってモンハンの根幹部分が薄れちゃうからモンスター素材要求重めの生産要素も入れるべきだと思う
154: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:50:42
5レベル毎ぐらいに武器強化できるとか目標を細かく設定してほしい
155: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 22:52:28
ギルクエからの討究はクエ派生しかりモンスター数しかり様々な面でアップデートされてるけど、始める時のレベリングはめちゃくちゃ重たくなってしまった
上がりきってしまえば快適だけどそこまでが遠い
上がりきってしまえば快適だけどそこまでが遠い
156: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 23:06:42
>>155
その辺りは始めた瞬間にエンコンの最後まで行けるのはなあ、っていうのもありそう
ぶっちゃけエンディング後にやるならある程度レベルみたいな段階制は必要になりそう
ギルクエもなんやかんやラスト近辺がゴグマ撃破後ってだけで挑戦開始自体はだいぶ早いタイミングでできるし
その辺りは始めた瞬間にエンコンの最後まで行けるのはなあ、っていうのもありそう
ぶっちゃけエンディング後にやるならある程度レベルみたいな段階制は必要になりそう
ギルクエもなんやかんやラスト近辺がゴグマ撃破後ってだけで挑戦開始自体はだいぶ早いタイミングでできるし
157: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 23:20:37
モンスターの素材を使って装備を強化してこそのモンハンだと思うから、素材を使っても強化になるか分からなかったりそもそもモンスターを狩る必要すら無くなるようなゴールの見えないガチャは嫌いだな
武器の傀異錬成はまぁまぁいい感じだった
武器の傀異錬成はまぁまぁいい感じだった
158: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 23:22:04
ガチャがエンドコンテンツ 戦闘がエンドコンテンツ
どっちがモンハンユーザーの受けはいいのだろうか?
どっちがモンハンユーザーの受けはいいのだろうか?
162: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 23:34:14
>>158
割とそこは不可分じゃないかな
強い装備を手に入れるために周回する→強い装備を使うために強い敵がほしい
みたいな
とは言え性能関係なく単に集めたいってだけの人もいるだろうけど
割とそこは不可分じゃないかな
強い装備を手に入れるために周回する→強い装備を使うために強い敵がほしい
みたいな
とは言え性能関係なく単に集めたいってだけの人もいるだろうけど
159: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 23:23:00
難易度調整もあるしまあ最初からすんなりゴールまでは行かなくとも
エンコン専用素材も出てきてるんだしせめて一通り集めるころにはそういう要素はほとんど上がりきってるぐらいがいいかな
エンコン専用素材も出てきてるんだしせめて一通り集めるころにはそういう要素はほとんど上がりきってるぐらいがいいかな
163: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 23:41:47
エンドコンテンツに関してはXXが1番だろ
蟷螂を倒してHR解放したらお守りを集めて強い装備を作りにいけるブラキ炭鉱があってそれらの持ち込み先になる二つ名クエがブラキ炭鉱とは別に用意されてる
他の作品だと強い装備を作るためのクエストと強い装備を使うためのクエストが一緒くたになってて強い装備が組めるようになる頃にはコンテンツそのものに飽きてるんだよな
蟷螂を倒してHR解放したらお守りを集めて強い装備を作りにいけるブラキ炭鉱があってそれらの持ち込み先になる二つ名クエがブラキ炭鉱とは別に用意されてる
他の作品だと強い装備を作るためのクエストと強い装備を使うためのクエストが一緒くたになってて強い装備が組めるようになる頃にはコンテンツそのものに飽きてるんだよな
165: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 00:38:08
>>163
サンブレの特別討究も火力と体力上がっただけだったしな
サンブレの特別討究も火力と体力上がっただけだったしな
169: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 02:59:38
>>165
特別討究はエンドコンテンツの先にあるものだからエンドコンテンツとはちょっと違うかなと思ってる、護石堀り、錬成ぶん回して何するの?のアンサー的なもの。昔でいう強化個体イベクエやFの無双襲撃戦みたいなやつ
特別討究はエンドコンテンツの先にあるものだからエンドコンテンツとはちょっと違うかなと思ってる、護石堀り、錬成ぶん回して何するの?のアンサー的なもの。昔でいう強化個体イベクエやFの無双襲撃戦みたいなやつ
164: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 00:35:41
とりあえずマルチを前提としたエンドコンテンツじゃなきゃまあ受け入れるわ
マムとかムフェトみたいに大人数で何回も行くようなのは遠慮願いたい
マムとかムフェトみたいに大人数で何回も行くようなのは遠慮願いたい
167: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 02:14:45
エンドコンテンツ最大の難点は今作ってるものは完全版が出て後で役に立たないんだろうなって脳裏にちらつくところ
170: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 06:39:32
>>167
装備更新を否定したらハクスラ出来ないんじゃないかな…
装備更新を否定したらハクスラ出来ないんじゃないかな…
168: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 02:45:03
別に装備更新するのはエンコン前でもそうじゃん
いつか乗り換えるのを残念がりながらドス○○やらの序盤装備作ってるやつなんていねーべ
いつか乗り換えるのを残念がりながらドス○○やらの序盤装備作ってるやつなんていねーべ
171: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 06:39:50
エンドコンテンツやって手に入れたものを使う腕試しってことよね
172: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 06:42:22
サンブレイクは装飾品や武器の錬成の素材ダルいのと要素解放遅いのが辛かったぜ…、やりこみ一定以上でバハリ金融/300以上のドロップ数増加あるから救済措置バリバリなんだけど、レベリング道中の武器更新がホントキツかった…ある程度やりこんで武器の為の狩猟じゃなくて、狩猟のための狩猟フェーズに入ると比較的楽だからバランス取れてるっちゃ取れてるが
174: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 07:01:53
ぶっちゃけアーティアでもいいよ
ちゃんと周回するに見合った性能と時々は味変できる報酬が設定されてたら勝手にそれなりに遊ぶよ
極限られたモンス以外は狩る価値すら無い状況で頑張って作っても生産武器に毛が生えた程度ってのが論外すぎる
ちゃんと周回するに見合った性能と時々は味変できる報酬が設定されてたら勝手にそれなりに遊ぶよ
極限られたモンス以外は狩る価値すら無い状況で頑張って作っても生産武器に毛が生えた程度ってのが論外すぎる
181: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 08:42:31
TU2で思ったけどやっぱりアプデの際に装備更新する方が面白いなと思ったからもっとレベル上げやすい怪異錬成系がいいな
182: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 09:37:34
ギルクエでレベル140を作る最速って
・運良くレベル90〜100を出現させる(もう少し初期レベル上で出ることもある?)
・後は1戦1レベルか2レベルかで上げていく(どっちだっけ…)
だから20〜40戦必要?怪異討究とそこまで変わらないのかな
・運良くレベル90〜100を出現させる(もう少し初期レベル上で出ることもある?)
・後は1戦1レベルか2レベルかで上げていく(どっちだっけ…)
だから20〜40戦必要?怪異討究とそこまで変わらないのかな
183: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 09:39:13
>>182
126だかから急激に強くなって136からは極限になるから周回数以上にだるく感じるわギルクエは
126だかから急激に強くなって136からは極限になるから周回数以上にだるく感じるわギルクエは
187: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 12:00:10
>>182
126超えたらもう1ずつしか上がらなかった記憶
そしてそのへんになるともう敵の強さのインフレがすごい
126超えたらもう1ずつしか上がらなかった記憶
そしてそのへんになるともう敵の強さのインフレがすごい
185: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 10:31:43
エンドコンテンツの報酬って凄い装備の他にコミュとかからの「マジでアレやりきった?バカじゃねーの?」っていう賞賛もあると思うんだよ
その上で例えばドロップ率0.1%の素材を入手するのと3000回そのクエストクリアするのとどちらがいいかと言われればたぶん後者
前者だと「運良くドロップしただけで100回もやってないんじゃないの?」ってケチつけるヤツが出てくるから
だからXXの超特殊とかフロンティアの秘伝装備とか、膨大なやり込み量やスキルで殴れるのが多分モンハンエンドコンテンツには向いてる
苦行度ならガチャ要素入れた方が絶対高くなるけどね
その上で例えばドロップ率0.1%の素材を入手するのと3000回そのクエストクリアするのとどちらがいいかと言われればたぶん後者
前者だと「運良くドロップしただけで100回もやってないんじゃないの?」ってケチつけるヤツが出てくるから
だからXXの超特殊とかフロンティアの秘伝装備とか、膨大なやり込み量やスキルで殴れるのが多分モンハンエンドコンテンツには向いてる
苦行度ならガチャ要素入れた方が絶対高くなるけどね
186: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 11:47:18
現代では主流の考え方じゃないかもだけどやり込み要素ってあんま好きじゃないんだよな。面白ければ勝手にこっちでやり込んで遊ぶし
いまナイトレインやってるけど全ボス8体がだいたい横並びの強さで報酬にささやかなランダム要素があって、それでもう十分繰り返し遊べる
ワイルズは発売当時しかやってないけど最終的にアルシュベルドくらいしか戦う相手いなくなったから
いまナイトレインやってるけど全ボス8体がだいたい横並びの強さで報酬にささやかなランダム要素があって、それでもう十分繰り返し遊べる
ワイルズは発売当時しかやってないけど最終的にアルシュベルドくらいしか戦う相手いなくなったから
184: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 09:43:50
エンドコンテンツって要は他の要素をやり尽くした上でまだまだ遊びたい人がやること無くならないための最終コンテンツだから、最後までやりきれなかった人が多いのはむしろ正解だと思うんだよな
最後までやりきった人が多かったらやること無くなった人が多いという意味だから
最後までやりきった人が多かったらやること無くなった人が多いという意味だから