【モンハン】リオレウスという特に欠点ないのに頂点とやり合えるナチュラル強者

  • 24
1: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:16:43
普通に頂点とやり合えてるの見てやっぱつええんだなこいつって…
2: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:18:09
いろんな面で基準になってるだろうしね
3: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:34:11
自由に空飛べて火をはける奴が弱いわけないんだ
4: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:35:41
ブレスの迫力がワールドからめちゃくちゃ増したよな
5: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:37:58
ゲームシステム上ウズトゥナに配慮して地上近くで戦ってやってるだけで
普通に空中からブレスを引き打ちしたらウズトゥナから頂点捕食者の座奪えるよね
63: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 18:25:26
>>5
それ言ったらウズトゥナも水に潜ってたら火は届かん
16: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:04:54
>>5
強いのは確かだけど設定上でもきっちりウズトゥナが主なのに、設定通りに戦えばスレ画の方が強いって言い出すのは謎
17: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:10:48
>>16
じゃあ引き撃ちレウスにウズトゥナが勝つ方法教えてくれや
18: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:13:53
>>17
知らんがな。引きうちじゃベールついたウズトゥナには効かないんじゃない?

お前の「引き撃ちレウスなら本当はウズトゥナに勝てる」っていう脳内設定より、ウズトゥナが緋の森の頂点ですって公式設定の方を信じるって話をしてんだよ
19: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:15:27
>>17
横からだけどそれだとレウス側が仕留めきれ無いから結局ウズトゥナが縄張りを維持し続けるんじゃねえかな
野生動物同士の生存競争なんだからわざわざ正面切ってのタイマンなんてやる必要無いんだし
27: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:30:40
>>16
公式でウズトゥナが主の座に置かれてるって事はレウスって格的にはウズトゥナの下なの?
30: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:36:22
>>27
そういう訳でもない
単に緋の森の主はウズトゥナってだけ
アイスボーンでも古代樹の森にレウスと同格のナルガが現れた後も森の主はレウスのままだったじゃろ?
主になれなかったからって主以下にはならんのよ
32: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:38:05
>>30
今作のレウスは後から来た外来種の立場なのね
まだ途中だったから何も知らなかったんだ
ありがとう
6: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:38:24
流石シリーズの顔なだけあって優遇されとるわ
7: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:39:32
普通にめちゃくちゃ強いのにその強さをゲーム上で表現したらクソモンス扱いされるからナーフされまくるやつ
13: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:48:00
>>7
わりと行動設定によっては真っ当に殺意マシマシの強者してる時あるから……
8: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:40:03
欠点らしい欠点ないくせに飛んだり火吐いたり毒爪あったりでナチュラル強者なのがずるい
9: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:41:00
>>8
火吐いても怪我しないように超高速再生能力持ってるとかいう設定もあるぞ
44: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 18:00:32
>>9
喉にネギでも飼ってんのかって位の再生力
55: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 12:27:58
>>44
そう考えるとリオ種って風邪とは無縁そうだな…(ネギ違い)
10: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:43:15
ある意味では王者感が薄れた気がしないでもない
レイアも含めると1フィールドに2匹3匹、タイミングが合うと4匹とか平気で出てくるから一般飛竜感が強まった気がする
何でそんなやつが頂点とも張り合える戦闘力を有してるんだ
12: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:45:15
>>10
レウスより戦闘力だけなら明確に強いと言えるモンスターは
たいてい繁殖力が低いとか環境適応能力に乏しいとか生態が長生きに向いてないとかそれ以外の部分の失点が多いからレウスのバランスの良さが際立つよね
11: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 12:44:25
多分真面目にやったら不意打ちで毒爪喰らわした後高所から炎ブレス連打してくるようになると思う
14: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 13:49:29
どこにでもいるあたり生物としては本当に勝者だよね
繁殖力も各地で生き抜く強さも兼ね備えている
15: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:04:28
空飛べるからどこにでもいけます どこにでもいます
強い
20: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:19:18
千年前からなにも変わってないってことはその頃から変化する必要ないくらい完成された生態って事だからな
36: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:44:40
>>20
言ってもまだ千年だから…
まあリオスの事だし当分の間は大きな進化も無く子々孫々続いてくんだろうけど
21: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:26:11
今回の主はワールド以上にホームグラウンドの強さを活かしてるからさすがにね
22: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:32:39
各地の頂点はその地の環境に合った進化や工夫をして100点を出してる感じ
一方リオス達は特に工夫も無く8,90点を出していた
いや何でだよ
23: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:45:10
そもそも密林だし豪雨だしで緋の森だと空戦能力活かしきれない可能性もあるからな
当然ヴェールもあるし縄張り争い見るにフィジカルだとあちらが上だし
だから少なくとも緋の森においてはウズ・トゥナに軍配が上がると思う

……なんで分が悪い程度で済んでるんだ?
25: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:54:48
古龍という反則を除けば、特にデメリットもなく追求できる強さの頂点がレウスよ
これ一般生物で越えようとすると、生殖機能だったり子育てだったりでどこかに欠陥ができる。ほら見ろよライゼクスよ、子育てが絶望的っていう欠陥抱えてもなおレウスと互角だぞ
26: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 14:59:30
夫婦仲睦まじいってのがすごすぎる
レウスとレイアが揃ってるところに喧嘩なんて売りたくないから子供も元気に成長するでしょう
28: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:33:13
>>26
夫婦で空と陸の王たるがゆえにライゼクスみたいなコバンザメ戦略と托卵をミックスした謎生物がある程度繁栄してるんだもんな
現実の人間の擬獣化みたいなもん
31: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:36:26
しっかりとプロレスしたまま勝利をもぎ取る看板飛竜
37: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:45:02
一応護竜にレウスが居るから1000年前はこの地にもレウスがいた可能性はあるっちゃあるんだけどね
38: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:45:15
レウス・レイアが新参ならこいつらすでに自分達の巣を作るだけでなく卵まで産んでいるんだよな
おかげでレイア狩る時は卵取ればすぐに来るから助かる
39: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:45:55
飛竜種という種族が到達したあらゆる環境への結論回答
遺伝的多様性も高すぎるしどんな変動が起こってもこいつらだけは絶対生き残るぞ
40: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:46:26
お盛んですなぁ

羨ましいわマジで
41: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:49:28
レ・ダウの生態次第ではレウス超えもあり得るかもしれんぞ
42: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 17:54:49
少なくとも砂嵐が来てる間はレダウが圧倒的に有利だろうなぁ
環境そのものがレウスの敵になるわけだし
46: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 18:02:20
まぁタコには負けるわけだが
47: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 18:45:02
タコバトルはダウン取ってから捕食を試みる行動だからもはや争いの形をとってすらないんだよな
というかオドガロン亜種を餌にしてるようなタコ相手は流石に仕方ない
49: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 18:52:48
>>47
この書き方だと他のタコの縄張り争いと混同されそうだな
ダウン取ってから云々はレウス対タコの話
48: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 18:50:56
あのタコ古龍級かその手前位の強さはありそうなんだよなぁ…
50: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 18:55:27
暗殺蛸って焼き蛸より強そうだよね
51: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 19:54:48
ゲームだからなんとかなってるだけでまず空を飛べないやつが設定通りのこいつと戦うと地面に降りてくることのないワールドツアーをするハメになるのが酷い
52: 名無しのあにまんch 2025/03/04(火) 20:04:54
コイツムービーでもわざわざ蹴りに来るんだよな
ナルガの時とかもっと距離取れば良いのに近くでやり合ってたし
ブレスより思いっきり蹴る方が強いんかね
53: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 01:40:27
>>52
超再生で治るとはいえ火球吐くと喉が焼けるからね
普通に痛そう
54: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 02:45:51
>>52
レイアも必殺技枠が高出力ブレスとサマソだからなぁ
物理もかなり強いんだよな
61: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 18:23:19
>>52
忘れられがちだけどアイツ爪に毒持ってるから確実に仕留めるなら蹴りを入れる方が良いのかも
いや何でこのレベルの捕食者が毒まで持ってるんだよ
56: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 12:29:18
空からブレスとは言うものの飛ぶのは大変だしすぐ再生するとはいえ自分の喉も焼くようなもんだから肉弾戦の方が好んでるみたいなとこはありそう
実際体格的に肉弾戦も相当強いっしょレウス
57: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 12:31:53
レウスって外来だっけ?
ゾシアがいっぱい竜○吸い出したせいでエネルギーの循環がおかしくなってる離れたモンスターが戻ってきたとかじゃなかったか
あれは先生だけ?
58: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 12:42:04
>>57
本当に外来なら造竜になってないんじゃね?
ただゾシアの竜○バチギメがいつから始まったか分からないし(少なくとも数年単位なのは確か)だから場合によっちゃ半分外来生物って言ってもいい状況かな?
59: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 17:34:28
陸だとレイアの方が強そうなのに普通にレウスの方が強いという
60: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 18:19:45
>>59
陸と言ってもアイツらホバリングしての戦闘が大半だから結局飛行能力が物を言うんです
陸地で互いにどつき合えばレイアに軍杯が上がると思うよ
62: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 18:24:05
戦闘力以外の適応能力とか生物としての強さだとティガもいい線いってるけど
やっぱレウスレイアはオカシイわ
64: 名無しのあにまんch 2025/03/05(水) 18:26:21
ウズちゃん相手だと引き撃ちしても水のベールで相殺されそうだし互いに有効打なさそう
強いて言うならベール貼り直すウズちゃんの方がやや不利か

元スレ : なんだかんだ強キャラなんだって思ったね

 

ゲーム > モンスターハンター(モンハン)記事の種類 > 考察モンスターハンターモンハンリオレウス

「モンスターハンター(モンハン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 07:02:25 ID:QyMTg1NjA
護龍の見た目が好き まあ色違いなだけなんだが。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 07:07:51 ID:M1OTE5NDA
特に欠点ないのに頂点とやり合えるって日本語おかしくね
欠点があるけど なら分かるけど
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 07:41:14 ID:E1MjE1OTA
>>2
な、
俺も最初読んだ時「欠点無いなら強いの当たり前じゃね?」
って感じで混乱したわ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 07:44:51 ID:U4ODk4NjU
>>2
あにまん特有のスレタイ改変ミス
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:04:57 ID:kxNDY2NjU
>>7
素直に「【モンハン】リオレウス好きかい?」にしておけばよかったのにね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:18:34 ID:MwOTIzNzU
>>2
なんか改変して上手いこと言おうとした感
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 07:22:06 ID:g4OTE4ODA
どの地域にも蔓延って地域生態系を脅かす特定外来種みたいなもんだけどなこいつら
どの組織でも常に狩り推奨されてるやつ
そんな連中が並のハンターよりずっと強いってのが始末に負えない
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 07:42:32 ID:E1MjE1OTA
>>3
強いから色んな場所をテリトリーにしてるだけ
周辺モンスター達が弱いのが悪い
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:23:28 ID:M1NDk3Mzk
>>6
それ、ブラックバスより弱い在来種魚のほうが悪い、って言ってるようなもんやぞ。
まあ一番悪いのは、持ち込んだ人類なんだが。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 07:37:26 ID:A1NTA5MTU
星9出してないのまじでセンスない
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 08:13:36 ID:g1NjM5MDU
欠点があると頂点とやりあえんのか?
意味不明なスレタイ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 08:24:44 ID:QwMTY4ODU
>>8
いつもの改悪です
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:37:56 ID:ExMzkyMTU
>>8
欠点が無いではなくリスクも負わずとするべきだったな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 08:18:06 ID:M0MzkwNDA
この感じでしれっと毒爪持ってるのが本当にズルい
なに火球効かない相手にワンチャン行こうとしてんだ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 08:54:19 ID:g2ODU4NDU
コメ17の引き打ちレウスはあれだろ。
縄張りに降りて来れない蜥蜴にどの程度威厳があるのかと。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:23:50 ID:QwMTY4ODU
>>11
レウスの体力だって無限じゃないし元々火耐性強い上にヴェール纏って相当タフなウズ・トゥナ相手に遠距離火球だけじゃ仕留めきれんな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:22:41 ID:c0OTQxMDU
単純な戦闘力と繁殖とか適応の生物としての強さがごっちゃになってるな
戦闘力じゃ普通に中堅だろ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:53:42 ID:cwOTgwNzA
緋の森は他のが上がって来れない位置に巣作ってるから無理に戦う必要もないのよね
トゥナと活動場所被ることもあまりないだろうし
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:54:17 ID:M2NjI0MA=
極限化リオレウスが見てみたい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:04:03 ID:c1NDY3NzA
怨嗟マガド「こいつリア充だから嫌い」
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:13:32 ID:c0MzM3OTU
欠点があって頂点とやり合える(怒ジョー、激ラー)
(戦闘力としては3、4ランク下だけど生物的には)欠点がなく頂点とやり合えるレウス的な意味じゃない?
その場合の頂点って誰?になるけど。皆が思い浮かぶ様な頂点モンスターって禁忌を除いても古龍とかになるけど古龍にレウスがやり合えるレベルの奴いるんかね?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:25:10 ID:g0OTAwNTA
4Gでレウス亜種とレギオスがやり合ってるムービーがあるんだけど、とんでもないスピードで戦っててハンターさん相手にはどう見てもプロレスしてるとしか考えられない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:28:21 ID:g3NjE3MzU
昔は事あるごとに空を飛んで逃げ回ってた奴が随分偉くなったもんじゃのう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 12:20:06 ID:M2NzY0ODA
苦節21年、やっと専用BGMをもらえた
モンハンの顔みたいなもんなのに・・・
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります