傷や痛覚を共有したり押し付ける能力って厄介だよね

  • 32
1: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 14:36:57
自分の仲間にかけられたら人質にされたようなものだし知らずに攻撃したらカウンター食らうしタチ悪い能力だよね
サンダーマックイイーンは自分のスタンドじゃないのに精神性とマッチし過ぎてる
21: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 18:21:08
>>1
おいおいジョジョならそういう能力持ちの先輩にコイツがいるでしょうか
まあ3部当時のスタンド万能理論で小さくなって解決!…とはすんなり行かなくて史上最弱っていうのはあくまで素のサイズ比での話であって同じくらいの大きさだと宿主の肉片を使って本体が見破られないように増殖したりするからむしろ割と強敵というね……
2: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 14:42:23
この手の能力は使い手が弱くても格上相手に充分効果ある点だよな
飛段は更に不死身だからリスクを踏み倒せるし対象者が遠くにいても発動するの厄介だった
3: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 15:00:01
ホーキンスにキッドが代わり身にされた時
キッドにもう左腕は無いからその部分だけはダメージが通るって攻略法はおお!ってなった
4: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 15:16:36
共有は相手にとっても厄介だけど使う側も回復手段があるかフォロー役がいるチーム戦じゃないと使い辛そうではある
5: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 15:18:01
ポケモンのみちづれが真っ先に思いついた
6: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 15:34:06
敵だと厄介だけど仲間を守るって使い方もできるな
トレベルムは見た目に反して献身的な能力してる
7: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 15:45:48
ハッシュヴァルト
共有と押しつけの両方を使うから倍返しになってるし押し付けるから自分は回復する
8: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 16:04:24
マテリアル・パズルの怨身万華鏡は制約と性能のバランスが好き…
相手の写真を撮る必要はあるけど撮ったが最後自分のダメージどころか他者や物が傷付いたと感じたらダメージを受けるの無法で好き…
9: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 16:51:15
悪霊の攻撃から身を挺して友達を守り続ける女の子です
彼女がいなければ何回死んでただろうか
12: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:17:45
>>9
道具を使った押し付けってシチュでこれを思い出した
22: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 18:36:43
>>9
何度見ても「主人公側が使うのかぁ…」ってなるやつ
23: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 18:39:54
>>9
10: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 16:59:23
ジョジョだと3部のラバーズも共有タイプだったな
11: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:05:28
めだかボックスの蝶ヶ崎蛾々丸 とかもその部類なのかな?
27: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 19:47:34
>>11
別のところに押し付けるだから合ってるんじゃない?
62: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 08:05:46
>>11
めだかボックスで痛みを共有するキャラで最初に行橋を思い浮かべちゃったけど、方向性が真逆なんだよな
(相手が感じた痛みを共有して相手以上に痛みを感じてしまうので、眠らせて意識を奪うしかない)
71: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 09:50:13
>>11
精神的ダメージも押し付けられるので回想できる思い出がありません、一人ぼっちなのも家族を押し付けた可能性があります、そんな自分の人生に疑問や罪悪感を覚えたこともありますがそれも押し付けました。
はヤバすぎる
13: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:42:31
ボーボボにもその能力の使い手いたよな
今思い返して見ると全編通しても魚雷ガールと並ぶレベルでボーボボ達が苦戦した敵だったし、出る作品のジャンル間違えてんじゃないか?てレベルで異質な敵だった
14: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:48:35
ドラえもんの悪運ダイヤってのが当にそんな効果持っていた気がする。
16: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 17:57:13
プリズマ☆イリヤのクロエも感覚共有だっけ
19: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 18:04:24
>>16
イリヤからクロエに対する一方的な痛覚共有
痛覚しか共有しないはずだけどエ○同人誌では主に快楽も共有される
24: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 18:43:21
>>19
後にバゼット相手にも同じ呪いをかける
なおそれに対するバゼットの返事
20: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 18:07:04
ジョジョは小説に出てくるビットリオ・カタルディのドリー・ダガーもそういう能力だった
短剣のスタンドで刀身に写った物に自身が喰らったダメージの7割を押し付ける能力
まぁダメージを53分の1にするとかいう相性最悪の相手に負けたが
26: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 18:54:23
この手の能力でトップクラスに極悪な、戦真館シリーズの柊聖十郎、通称セージ

超がつく自己中の極悪人で、こいつにマイナスの感情を向けると長所(光)を奪われて短所(闇)を押し付けられる
悪感情の幅もやたら広くて、「こいつ許せねえ」という怒りや「このクソ野郎が」という軽蔑は元より、「なんて哀れな人」的な憐憫もカウントされる
さらにこいつは末期癌と脳腫瘍と白血病と・・・とにかくまともな人間なら死んでなきゃおかしい級の病巣を複数抱えて気合いで耐えてる身の上なので押し付ける「闇」には初期状態でも事欠かない
29: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 20:56:26
>>26
そもそも協力強制が「とある魔術の禁書目録」に出てくる「前方のヴェント」の「天罰術式」みたいな
感情や思考というふわっとした概念を条件にしてるから厄介レベルが高いのに加えて聖十郎は能力のエゲツなさが半端ない
まあだからこそダチ同士の殴り合いがいいんだけどね
28: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 20:46:44
・伝説の杖の効果で自身に来るダメージは自動で吸収されます
・同時に固有魔法でダメージをそのまま相手に跳ね返します
スレで思い出して見返したら割とクソコンボだった
なお対戦相手
51: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 22:03:32
>>28
OPで自分を刺してたから痛覚系の魔法を使うヤバい奴なんだろうなとは思ってた
54: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:17:52
>>28
こいつの攻略法が
・自分もダメージ受けるの覚悟で伝説の杖の許容量を超えるダメージを与える
・許容量を超えてダメージを受けきれなくなったら鉄製のテニスラケットで頭かち割る
なのほんと頭おかしくて笑う
アニメの絵面がただの殺人現場

この手のキャラって大体『痛みを跳ね返すからこそ痛みの恐ろしさを知ってるキャラ』か『そもそも痛みを知らないキャラ』のどっちかになるイメージがある
カルパッチョは伝説の杖のせいで元々痛みを知らないキャラだったが主人公に負けたことで痛みの恐ろしさを理解した上でその力を使うようになったな
31: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 21:09:48
そういやリゼロのシリウスも感情と傷の共有で厄介だったな
33: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 21:28:23
それ系だと弱いと言われてるやつ
必殺技扱いなんで連発は出来ません
浅いケガだと効果薄いです
任意発動なので自分が死んだらダメです
本人の基礎スペックが貧弱です
相手にも同等の傷を負わせるだけなので自分の怪我は変わりません
45: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 18:01:14
>>33
生前持ってなかったけど突然生えてきたオマケとしてはだいぶ便利な方ではある
48: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 18:27:04
>>45
生前あったら恐ろしい事になってただろ
「人間にされた事」を「人間に返せる」のなら
35: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 22:23:53
戦奏教室のコーラ

相手の傷や病気を自分に移したり、反対に自分の傷や病気を相手に押し付けられる
この能力の応用で普段は自軍の兵の怪我を敵兵の捕虜に押し付けて回復させている
また画像のように相手が味方を刺した瞬間に味方と刺した相手に触れれば強烈なカウンターにもなる
37: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 23:05:35
>>35
昔負った傷でも移せるのヤバ過ぎる
36: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 22:46:51
「マテリアル・パズル」のチョー
魔法のカメラで撮影した人間にダメージを伝える魔法「怨身万華鏡」の使い手
この魔法、チョー自身のダメージを相手に伝えるのはもちろんのこと、その辺の動物や虫、草木や岩など周辺のあらゆるモノのダメージが対象に向かうので、相打ち覚悟の特攻すらほぼ不可能
魔法の対象が「何かが傷ついた」と知覚した瞬間にダメージが通るので、他人の痛みを自分のことのように感じてしまう心優しい人間ほど効果が高い

なお、魔法とは別に格闘技の達人
おまけにこのビジュアルで作中のトーナメント編の決勝の相手
65: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 10:51:10
>>36
これの攻略法
・対戦相手はそもそも仮面を被っていた
・その仮面は意志を持っており相手を守るため剥がした
・素顔になってからは効果がわかったので顔を撮らせないようにガード

結果:魔法大会なのに肉弾戦で決着つけた
38: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 23:52:07
ジョジョの4部小説に出てくる蓮見琢馬のスタンドThe Book
自分の過去の体験を他者に再現させる事ができ、車に撥ねられた過去やインフルエンザに罹患した過去で危害を加える

スタンドの正確な性能はぜひ読んで「体験」して欲しい
40: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 23:56:34
石田雨竜の完全反立(アンチサーシス)
傷や状態を対象と逆転させることで傷を交換できる 味方のサポートにも使えるしバトルにも使える便利なやつ
41: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 01:01:22
FairyTailのメルディは結構この手の能力の中ではおもしろいキャラだと思う。
感情や感覚、生命をリンクさせる魔法持ちなのは普通として、敵としてやってくるのが第一ターゲットを巻き込んだ自害強制だったり、敗北の理由が相手と感情をリンクさせたがゆえに救いたい気持ちをモロに受けてしまった、だったり。
後半に味方として再登場した時にはその時の相手と仲良くなって、本来のリンク魔法の使い方が信頼できる相手との共鳴強化でバフとして使われたりと、大味な作風をいい意味で活用してる感じがする
42: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 01:14:35
レイアースの風ちゃんの試練で「自分と戦う」ってあったけど
いまだにどう攻略したのかはよくわからん
44: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 12:25:42
共有というか「与えたダメージを自分も食らう、しかも2倍で」というマルチナがかけた呪い

ものすごい痛そう
46: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 18:14:01
学園アリスに癒しと痛みの表裏一体のアリス(能力)が居たな
学祭での事故で怪我をした人を癒した後に事故を起こした出し物の生徒たちに痛みの一部を与えて反省を促してた
47: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 18:20:24
感覚や記憶を弾き出すといういくらでも悪用できる能力を逆に他人の苦痛を自分が引き受けるために使うバーソロミュー・くまとかいう聖人
63: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 08:45:49
>>47
その気になれば、自分は受けたダメージを弾き出して疲労とともに全回復、その弾き出したものを敵に押し付け、本当にヤバくなるほど追い込まれたら自分をはじいて戦線離脱とかいう理不尽戦闘押し付けられるインチキ能力なんだよな……
64: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 09:54:42
>>63
海賊とは自分の命を賭ける覚悟の世界観だからこの戦法すると逆に弱くなるかもなぁ
50: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 21:33:36
フェアリーテイルのメルディ
2人以上の感覚や感情を連結させ共有する
53: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 00:34:53
勇者が死んだ!のユベール・フローベル
「自分が受けた攻撃をそのまんま相手にも返して、カウンターが決まれば自分のダメージは致命傷であっても完全に回復する」って魔法が使える
攻撃と回復がワンセットになってるし作中では石化も跳ね返してるから恐らく状態異常全般が効かない点が優秀
欠点は魔法を使うためのアイテムを取られたら発動自体ができないこととカウンターは自動追尾だけどあくまで相手の攻撃の再現で躱される可能性があることと攻撃以外はカウンターできないから単なる捕縛は有効なこと
55: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 17:25:09
トリコのソムリエール リモン
熟成って言い方的にダメージを蓄積して跳ね返すタイプなのかな?
58: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 08:48:24
キズナイーバーってオリジナルアニメはメインキャラ全員が痛みと感情をリンクするのがテーマだったな
59: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:41:46
ゼロから始める魔法の書の犠牲印〈サクリシグス〉

印を刻んだ相手に対となる印を刻んだ者のケガや病気を移す魔法
本来は一人のケガや病気を複数人に分散して助けるためのモノだが、悪用すれば逆に大勢の傷を少数に与えて命を奪う事も、自分が受けた傷を即座に他人に与えて身代わりにすることもできる

原作2巻でこの魔法を悪用した人物は貴族や金持ちから多額の報酬を得て、その内から僅かな金を生きるのに精一杯の貧乏人たちに与えて引き換えに犠牲印を刻み、貴族や金持ちのケガや病気を貧乏人に移すという事をしていた
しかも自分の手は汚さず、自分が見出した純真だが世間知らずな少女を騙して『聖女』に仕立て上げて貧乏人たちの恨みを彼女に向け、その上で自分の身代わりにするための犠牲印も刻んでいた

なおアニメ版と漫画版の範囲ではヒロインのゼロが主人公の傭兵が傷を負ったら即座に自分が身代わりになるように、この魔法を使ってた
序盤から愛が重いヒロインなのである
61: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 02:18:18
終末のワルキューレの始皇帝
ミラータッチ共感覚により目にした相手の怪我や傷が自身に降りかかる体質。これ自体ははっきり言ってデメリットだが想像を絶する痛みに耐え抜き、幾多の修羅場をくぐり抜けた事で、気の流れに存在する要を見れるようになった
66: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 11:17:33
陰陽互根の術
ある一定の条件下で互いのダメージを共有して痛み分けに持ち込むことができる
68: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:37:21
『許されざる者/ペインバッカー』
『太陽に灼かれて/ライジングサン』

H×Hのフェイタン・ポートオの能力
受けたダメージ、蓄積したダメージを攻撃に変換して返す能力。蓄積ダメージが攻撃力に置き換わるため傷が多いほど深手を負うほど威力は増加する
対象を選ばず一定範囲内全体に攻撃が及ぶ厄介な能力であり、敵味方問わず無関係な相手も巻き込みかねない
なおダメージの方向性には種類がある可能性があり『太陽に灼かれて』では能力で作り出した防火服を纏い疑似太陽ような光球を放ち周囲を焼き付くす
69: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:53:53
文スト
・植物と自身を繋げて操る能力者。感覚も共有できる
・自分を傷付けた人間を精神操作する能力者
植物操作の奴が街じゅうの木を精神操作の奴に繋いで、道を歩いた=木の根を踏みつけた市民をまとめて汚染するという合わせ技があった
70: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 22:49:12
七つの魔剣が支配するのオリバー=ホーン

母親の復讐のために母が受けたのと同じ128通りの拷問の激痛を自ら刻み、その激痛を他人に与える魔法を習得した
72: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:36:19
慎重勇者で主人公が戦闘中に一度だけ自分が受けた傷を敵にも与えるスキルを習得してたな

そのスキルを使って、わざと自分の片腕を切り落とさせて、敵の腕も切断した(敵の方は武器を持ってた方の腕だったので、その分だけこっちが有利になった)
39: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 23:52:57
この手の能力は条件さえ満たせば相手のフィジカル無視してダメージを与えるのが厄介だな

元スレ : 傷や痛覚を共有したり押し付ける能力って厄介だよね

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:08:02 ID:kxOTExNjg
白狂は厄介だったなぁ
別に自傷ダメージ無効とかは持ってなかったはずなんだが素の頑丈さでデメリット踏み倒してやがる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:12:39 ID:AyNzMwODg
>>1
やっくんを融合させて能力無効化
からの首領パッチによる八つ当たり攻撃とか
発想が凄かった
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 21:45:48 ID:U3MDc0NTY
>>1
白狂は血を吸収して回復できる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:11:29 ID:EwNzEyOTY
治癒魔法の間違った使い方の黒騎士フェルムは鎧で自分が受けた傷を反転させて相手に返してたな、殴りながら治すという意味不明な攻撃で倒されたけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:15:27 ID:A3MzU1NTI
ヴェルグアヴェスターは1人に対しては1回きりしか使えないしオートじゃなくて任意発動だしほんとタイマンだとクソッタレ三流宝具と言いたくもなる
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:48:31 ID:EzNzg4MTY
>>3
まぁだからこそ、バゼットとコンビとなった事が輝くんだけどな。
もちろんバゼット×ランサーも大好きだけど、バゼット×アヴェンジャーも大好き。そしてバゼット×言峰綺礼もバゼット×衛宮士郎も大好きだよ。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 21:34:57 ID:gyMzE5MzY
>>3
致命傷だとダメ、負傷が軽すぎてもダメとか使いにく過ぎる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:15:32 ID:cxNjYxNDQ
ラバーズは共有してるんじゃなくて極小のスタンドを相手脳内に侵入させて本体のダメージと同じ箇所を脳を傷付けて与えるって手順でしょ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:16:34 ID:Y5Mjk2NjQ
マテリアルパズルのチョーが達人で決勝まで勝ち抜いてきたのは
良いずらしだったな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:00:21 ID:k0ODM2NDg
>>5
順当に行けばあの時点最強のヨマがネタキャラのドルチルと相打ちになったのは当時衝撃を受けたなぁ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:18:28 ID:c1NTAwODA
牛さん、グリムに傷写しすれば良かったのに
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:20:08 ID:UzOTg2NTY
感覚共有してくる敵はこっちが感度3000倍になってたら勝手に自滅するのかな?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:25:45 ID:c1NTAwODA
>>7
めだかボックスで近い事されて負けた奴がいたな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:30:51 ID:kzMDg0ODA
バルダーズゲート3の守りの紐帯にはお世話になったわ
まさかキャンプ紐帯が正しい使い方とはね…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:34:31 ID:A3NTU1ODQ
恥知らずのパープルヘイズの敵リーダーのスタンド
「レイニーデイ・ドリームアウェイ」
「感覚」や「思い込み」を固定する能力
つまずいたらつまずき続ける
負けると少しでも思ったらもう勝てない
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:08:38 ID:kwNDUzMTI
>>10
同じ小説に登場するスタンドの「ドリー・ダガー」も、短剣の刀身に映った相手に自分のダメージの7割を移す能力だった。最もその性質上、「複数で一体」みたいな群生型スタンドとの相性が悪すぎて負けてたが
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:21:56 ID:IyNTkyMDA
あれ、リゼロのシリウスがいなかった
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:23:06 ID:c0MjY5NDQ
この手の能力を「仲間を守る」為に使う、っていうなら、「ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり」のメインヒロインの一人・亜神ロゥリィも主人公に対して(魔法だ異能だというよりは、「神様と人間の契約のシステム」だけど)こういうの使ってたな。

主人公の伊丹(人間・日本の自衛官)を気に入って自分ことロゥリィという亜神の眷属にするという契約で、その恩恵が「伊丹が受けたほぼすべての外傷が傷を受けた瞬間に『なかったこと』になり、その『なかったことになった傷』が次の瞬間ロゥリィに全て発生する」という身代わりの加護(ただし斬首・爆散・全身圧壊などの「言い逃れようもなく即死」は肩代わりしてやれず伊丹が死ぬ)というもの。
「全身バラバラになろうと、全身が灰になろうと、巨大怪物にグチャグチャに噛みつぶされ飲み下されて胃液の中に落ちようと死亡せずに再生する」不老不死の亜神だからこそやってやれる亜神の恩恵だが、伊丹とロゥリィが別の戦場で戦ってる際には当然ながらロゥリィにとってとんでもないデバフ(戦闘中に、いきなりロゥリィ自身にもタイミング知覚不可な大傷・深手が何度も発生…もありうる)になるという諸刃の剣な加護である。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:43:18 ID:EyNjMyMzI
徳川生徒会で生理中の女キャラの生理痛を引き受けた男キャラの一言「二日目は辛い」
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:45:37 ID:Q0NzY5Mjg
飛段は拘束して他のメンバーが敵対組織の血を提供すれば良かったのでは。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:04:18 ID:g2NzAxNDQ
>>16
発動に必要は血は自分で採ったものでなくともいいし相手の前で儀式をする必要もないから裏方に回ったら暗殺し放題だよね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:46:51 ID:U2NzgyNzI
攻略方法:発動者より頑丈ならいい。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:02:37 ID:kxNjY0NjQ
>>17
HPクソ高い奴に使わせると強いというゲーム的正解なのは間違いない
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:14:36 ID:AyNzMwODg
魔術士オーフェンで劇場の人形が自分のダメージを他人に移して回復とかやってたな
本来なら他人のダメージを自分に移して治療する魔術だけど、逆もやればやれる、という具合で
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:19:47 ID:k1MjU5NTI
ラノベ円環少女の相似魔術がそんな能力だな
「似た性質のあるものを相似弦でつないで性質を伝播させる」魔術で高位の者ほど曖昧な物同士でも繋げるようになる
「Aさんが死んだから同じ人間であるBさん~Zさんもみんな死んじゃう」とか「自分は致命傷だけどAさんは無傷だから自分も無傷になる」とかの無法がまかり通る
ま、地球人に見られると消されるんですが
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 21:13:20 ID:M0Njc1MjA
なんでラバーズ出てない?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 21:13:59 ID:M0Njc1MjA
>>24
いたわ、ごめんなさい
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 05:47:29 ID:Q2Njk5Njc
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル
主人公のアリアが自分が感じた痛みを与える幻痛使い
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 06:42:05 ID:c2NzYyMDA
異種族レヴュアーズで間隔を共有する薬があった
メイドリー(♀)がスタンクの股間蹴っ飛ばしてその痛みを共有したことで軽々しく蹴っちゃだめだったのねって謝罪した
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 07:55:43 ID:k5MTk1MDA
超人ロックがテレパシーで痛覚共有してたな
まだ使えると超能力がテレパスとヒーリング位しかない頃なんでメインウェポンだった
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 11:10:34 ID:k2Mzc1MDU
痛覚が共有されているなら、脳に信号がいきそうなもんだけど
義手でも痛み自体は来るんだろうか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 12:51:19 ID:U4NzU1MDA
ダークギャザリングはダメージを肩代わりしてるのはあくまでスライム人型の方であって、中に入ってるズッ友は別にいてもいなくてもいいのがひどい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります