創作における『英雄や大成する資質があったのに闇落ちしたり堕落したりする展開』って何が思い浮かぶ?

  • 66
1: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 17:50:30
現実ではままあるけど、創作だとかなり勇気のある展開だよね
大体はifだったりすでに落ちぶれていたり
そういう展開ってなにかあある?特にメディアは問わない

※画像はワンピースの何かあった未来
2: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 18:02:11
パワポケシリーズの倉刈仁志はホームレスになってたなぁ
3: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 18:37:49
普通に結構あるんじゃね?
ダイの大冒険のバランとか、それこそ一度世界を救ってるのに闇落ちしてるし
4: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 18:40:04
素質だけなら誰だって持ってるだろ
5: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 18:40:57
数多の英雄達と船に乗り苦難を乗り越えたけど妻を裏切って破滅して船に押し潰されて一人寂しくしんだイアソン
68: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 13:34:58
>>5で思い出したけどアイルランドの神話は老いて衰えた神や英雄が新たに台頭してきた若者に妻を寝取られるのがテンプレって前に読んだことある
6: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:03:20
星新一ショートショートになるけど、「たねの効用」って話の主人公がまさにそれだった
主人公は優秀で何にでもなれたはずだけど、未来から来た自分自身のせいで薬物中毒みたいになって、それでもそれなりに幸福な人生だった
58: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:44:51
>>6
それ未来の自分のせいって流れだったっけ?
他者が主人公の才能を畏怖して堕落させるように誘導したとかそんな感じだった気もするが
62: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 00:39:50
>>58
実際誰がそんなことしたか不明だけど主人公は自分が危ない目に遭わないように誰かが守ってくれたのかもって考えてたね
83: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:30:06
>>58
漫画版しか読んでないです
確か、落ちぶれおじさんになった主人公が占い師に手相を見てもらって占い師が「あなたなら何でもできたのに!」って驚愕して終わりだったはず
確かに、未来おじさんが主人公自身とは明言されてなかったかもしれない
7: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:12:56
前作で3年夏甲子園出場エンド

次作では甲子園で初戦惨敗、運に見放されて野球エリートだった主人公と仲間たちがプロおろか強豪チームにすら入れない

というめちゃくちゃな展開
まあ東大入ってるから落ちぶれてはいないんだが
8: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:14:31
悪役令嬢の中の人に登場するメイン攻略対象4人
本来のゲームの流れだとヒロインと共に世界を救う旅に出て成長し英雄と呼ばれ幸せになるはずだった
彼らはユーザー愛着を持ってもらう為にヒロインと出会って一緒に成長することで克服される欠点が用意されているが
ヒロインの中身がクズに乗っ取られた為に欠点は肥大化し成長することなく英雄の素質を抱え落ちする模様
9: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:16:17
劇場版 ブラッククローバーのコーラント

先代魔法帝という英雄であったが闇落ちした
21: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:54:25
>>9
めちゃくちゃ鼻が長い人かと思ったら杖?だった
10: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:27:24
その人生で一度は英雄になり大成したけどその後で闇落ちしたり堕落するパターンはどんなジャンルでも割とあるけど
英雄になれる資質を持ってるのに闇落ちとか抱え落ちで退場するパターンは意外とないというかジャンルで差がありそう
何故かと言えば読者も作中キャラもその闇落ちキャラが英雄になりえたかも知れないルートがあったなんて
読者視点メタか作中キャラが何らかの手段でそのキャラの資質を知ってる前提でしか語られないので
12: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:33:52
>>10
アナキン・スカイウォーカーがダース・ベイダーになる感じじゃね?
85: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 16:33:51
>>12
それは英雄が闇堕ちしてるだけやろ
英雄じゃないけど英雄の資質がある奴が闇堕ちするのは実際珍しい気がする
11: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:32:29
言いたいことはわかるんだけど具体例として求めているのはどういう形なの?
ぽっと出のキャラとかでも良いの?

それともずっと登場してきた英雄・ヒーローポジションになり得るキャラの闇落ち?
ダークナイトのハービー・デント=トゥーフェイスみたいな
13: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:35:11
それはもうこの人でしょ
14: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:37:01
>>13
運命付けられていたようだけど英雄、王になる資質の持ち主の闇落ちでは漫画で一番くらいに有名では?
24: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:37:43
>>13
映画三部作はこいつが闇堕ちする過程を描いたようなもん
15: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:41:31
ラスボスキャラは基本資質高めだから闇堕ちしなかったら大成してたんじゃないかな
23: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:33:43
>>15
資質だけ言えばそうだけどこのスレで求めてるのは多分元々はヒーロー的な目的を持っていたけど闇落ちしたようなキャラなんじゃね?

ヒロアカならナガンとかジェントル。まあジェントルの方は微妙だけど
64: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:22:54
>>15
死柄木はともかくこいつは元から闇だったとしか思えん
16: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:43:30
ウルトラマンベリアル

光の国でもかなり強いウルトラ戦士だったが親友のケンへの嫉妬や宿敵であるエンペラ星人の闇の力への憧れと渇望から闇落ちした
32: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:35:33
>>16
陛下は闇堕ちはしたけどそっち方面では大成したから、資質的には闇堕ちして大正解だったんじゃねぇか?
正直そのまま光の戦士だったら才能活かせず燻りそうな気がする。
50: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:53:01
>>32
いやウルトラの父(ケン)の弱点は「皆に優しすぎる性格」でシリーズで敗北する時はほとんど誰かを庇う・助けて傷を負うパターンなんで
そしてベリアルの性格は「(自分にとっての)正義感が強く敵に容赦しない」で父の優しさを補うのに相応かった
ベリアルが親友の右腕で満足できたなら数々の危機に対して負担がかなり減ったはず
17: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:45:06
メガロボクスの主人公は二期で落ちぶれてたな
18: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:50:32
せかいのはんぶんを選んだ名のない勇者
19: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:52:56
fate/extra cccより、殺生院キアラ
間違いなく傑物で救世主にだってなれたかもしれない超人だけど、成人するまでの経験のせいで「他者への愛も素質も全て自己愛で使い潰した」とまで言われた果てに真性の怪物になった
42: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:30:45
>>19
でもFGO世界線の浄化済みキアラでもゼパなんとか抜きでも世間から排斥されてセラフ入りしてるから方向性が違うだけでやらかすんだよな
43: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:14:21
>>42
fgo世界だと人々を無償で助けてたのが他の機関に目をつけられちゃったのよね。
だからまぁやらかしっちゃやらかしなんだけどうーん…ってライン
47: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 18:32:15
>>42
純粋に本人自身の質量が大き過ぎて平凡には生きられないんだろうね
「救世主にもなれた器」ってそういう事なんだろうけど
22: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:23:38
皆さんたくさん張っていただいてありがとうございます。
スレの趣旨としてはポッとでのキャラでもOK、なので張られている画像はどれも該当しています。

個人の要望をいうのであれば、初期からいて善良だったり悪い奴じゃないキャラが(同情自業自得問わず)見るに堪えない境遇になったり取り返しのつかない過ちで闇落ちしたりするのを特にみたいです。

>>8>>19>>17>>16のような例やちょっとわがままな令嬢が狂気のパイロットになったカテジナさんとか
例とは違うけど平和な王子が真ゲスのベクターになっちゃう感じとかも
20: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:54:08
タイムパラドックスを題材にしたSF
「正史上の」主人公は闇墜ちというか、歴史に介入してでも平和な世界を求めて覇道を
「パラレルワールドの」主人公は手の届く範囲の時間犯罪を止めて後はその時代の人々任せ
28: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 21:17:35
>>20
発表タイミングもキャラ背景も、攻撃方法までエミヤと被るとか言う奇跡(グランサーの方が僅かに早い)
25: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:43:10
選ばれし者だった…
26: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:49:10
>>25
闇堕ち界のレジェンドだよな
放映順番的には逆になってしまったけど
27: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 21:14:21
「超獣機神ダンクーガ 白熱の終章」での藤原忍
戦いが終わった後、危険な賭けレースに参加するようになり、燃え尽きた感を出していた
(新たな敵が出たので復帰したが、そこまでに時間を要した)

はっきりした理由は描かれていないが、書籍だと戦後の地球の有様に幻滅したようだし
監督の話だと忍は戦いの中でしか生きられないみたいなことを言っている
29: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:22:24
スレイヤーズ(原作)のルーク

主人公のリナたちと共に戦い、魔族と渡り合える程の実力者だったが、愛する女性の死がきっかけで闇落ちした
51: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:54:53
>>29
闇堕ちというか、むしろ産まれ的に闇側の存在だったのがミリーナと出会って光側に寄っていたケースだと思うんだ
57: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:31:48
>>51
高位魔族の策謀でも何でも無く、しょっぼい木っ端魔族に踊らされたバカな人間のせいで魔王を光側に留めてた要員を失ってな……
31: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:29:58
FGOの救世主トネリコ→モルガン
妖精を導いて国を作ろうとしたが、根本的に自分勝手で短絡的な生き物である妖精に陥れられて絶望し
力で妖精國を治める暴君になった
正確に言えば国を作ろうとした時点で救世主の本分からは外れてたんだが
33: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:37:58
両眼揃った時の瞳術のチートっぷり的にも本当に惜しい人材だった
34: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:48:28
ハデスマン
元は善良な土地神だったが時を経て環境が変わり信仰を失った
その事自体には納得していたが、村の人間たちに最愛の女性を殺されたことで闇落ちした
38: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:32:53
>>34
闇堕ちというか…
・ずっと土地神として守り続けて来た村の人間から平和が続いた結果信仰が薄れ力がオチル

・本物の神のような存在が起こした災害から身を挺して村を守ったが村人の命以外は守りきれず逆恨みされ「弱っている今なら討伐できるモンスターだ」と殺されかけずっと守ってきた村人の子孫に仇で返され外へ逃げ去る

・その後、村の連中は「災害時に村人を見捨てて逃げた神」「村の被害は全て土地神の仕業」と内外に宣伝され子供にもそんな教育が行われる

・孤独に過ごしている間、変わり者のエルフが側に寄り添うようになり孤独や傷が癒される

・がその変わり者のエルフは村の陰謀で暗殺される

これだけやられた上での至極当然の復讐だぞ?
闇堕ちとかとはさすがに違うと思う
35: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:48:58
銀英伝のアーサー・リンチ元少将も含まれるっちゃ含まれるかな
元部下に言わせれば「エル・ファシルで醜態をさらすまでは、けっこう武勲もたてたし、人望もあった男だがな」だったけど
そのエル・ファシルでは敵に奇襲され、民間人や部下の大多数を見捨てて逃亡という暴挙に及んだ挙句自分らだけ敵に捕らえられるというオチに
で、捕虜にされたあと、敵国の工作員に成り果てるという末路に…まあくどくど書くより本人のセリフを引用した方がわかりやすいかも
「そうだ、おれは卑怯者だ…」
「いまさら汚名の晴らしようはない。だとすれば、徹底的に卑怯に、恥知らずに生きてやるか……」
49: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:50:19
>>35
銀英伝ならリンチ以前に作中ずっと名前が出続けるレベルの英雄からの闇堕ち代表ルドルフがいるじゃないか
36: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 04:52:23
文豪ストレイドッグスの番外編「BEAST」に出てくる太宰治も、もしかしたらスレタイに合ってるかも
本編では 本編主人公 の恩人であり心強い味方である太宰治が、BEASTでは「親友が生きて小説家として活動してる世界線」を守るために大立ち回りして BEAST主人公 を振り回して最終的に全てを身勝手にも託して自殺しちゃうんだよね
BEASTの太宰は全ての世界線を観測した上で唯一見つけられた「親友が生きて小説家として活動してる世界線」を守るために人生捧げてるから、本編に比べて周囲を不幸にしてるし自分も不幸にしてる
今やってる本編の展開が地獄の様相を呈してるから、この未来が来ると分かってるのに(この展開になるまでの間にも本編で何度も問題解決のキーマンになってる自分抜きにBEAST世界ではどうにかしろと)主人公に丸投げで自殺するBEAST太宰はマジで頭がヤバイと思う
本編では死にたい自殺したい心中相手いないかなウォウウォウってフラフラしてて肝心な時にしか頼りにならない太宰だけど、他者の幸せのために振り切って覚悟キメるとこうなるんだな…ってBEASTで分からされてからはいくらでも入水したり首吊り健康法試したりしてくれってなった
本編は目的のために手段を選ぶようになった(良い人になるために悪いことしなくなった)太宰だけど、BEASTは目的のために手段を選ばない(ピンポイントな目標のために他の犠牲は全て無視する)太宰なんだろうな
55: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:05:15
>>36
文ストBEAST世界線だと劇場版での中也の末路もスレタイに該当しそう
他キャラは太宰にふりまわされながらもなんだかんだ最終的には良い方向に行ける可能性が残された終わり方するのに、中也だけは太宰の死をきっかけに精神崩壊して無秩序に大暴れした結果甚大な被害を出した末に政府?に拘束されてまだ暴れるつもりで…って完全にバッドエンド直行で救いが見えない
本編では喧嘩好きではあれど高潔で責任感が強く、少なくとも無秩序に暴れるタイプではない
描写的におそらく成長イベントを潰され、本編では相棒である太宰との信頼関係も築けなかったのに彼の部下として長期間側に置かれるというストレスマッハ状態だったせいで歪んでしまったっぽい
37: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:23:06
チー付与の暗殺の母ってこれに該当する?
41: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:13:31
>>37
あれはただ単に暗殺家業も誰もやってなかった隙間産業とスキルが噛み合っただけだと思う
忍者一族の中で最弱の落ちこぼれとかいう設定が追加されたうえに
そもそも最初から人格が終わってるのでそういうのには成れない
56: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:25:07
>>37
バリバリの暗殺者から一線退いた後「身寄りのない子どもを暗殺者に仕立てて使い潰す」ってビジネスに移行した事を「堕落」とか「闇堕ち」って言うのはちょっと違うと思う
闇堕ちってか闇から闇だし

母本人は「自力で殺そうとしないなんてなんたる堕落…!」って方向に目覚めちゃったけどビジネス自体は普通に成功してたからねぇ…
39: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:01:11
逆に闇落ちとかはしてないが「本来なら業界を席巻する天才金メダリストと同等の才能を持っておきながらフィギュアスケーターになることすらできなかった」メダリストの司先生とか
40: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:10:24
デスノートの月もある意味該当するのかな
本人は東大首席合格する天才で父親が刑事局局長っていうどう考えてもエリートコースを進んでいく素質はあったけどデスノートを拾ってキラになった
44: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:22:07
うしおととらの流兄ちゃん
天才すぎて感動がなくなり主人公達(とら)と戦う愉しみのためだけに敵側に寝返った
基本的に才能ありすぎるキャラは碌な結末にならんことが多い印象があるな
46: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 18:09:54
マダオは……ちょっと違うか
48: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 18:52:58
TV版マクロスのリン・ミンメイ
人類勝利の功労者にも関わらず落ちぶれてドサ回りしてた
52: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:57:56
近年のメガトロン
G1時点でも掲げていた正義は「圧制による恒久的な平和」であり故郷を救いたい気持ちがあった
近年だと堕落した上層部に絶望して自ら革命を起こしたけどコンボイ(オプティマスプライム)に人望で劣っていたのが原因で革命後の指導者になれず悪堕ち
59: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 00:29:15
>>52
トランスフォーマープライムだとオプティマスが記憶喪失になった時
メガトロン「オライオン(プライム就任前のオプティマス)は俺の弟分だ!だからスタースクリームは必要ない!」
とめっちゃ嬉しそう
71: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 18:23:08
>>59
オライオン時代は友達だったから偉大なリーダーになる素質はあったはず
まあ暴力に訴えて議会の支持は得られなかったんですけどね
53: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:16:36
本来ならマフィアの首領になることはなくエリート政治家コースを歩くはずだったゴットファーザーのマイケル・コルレオーネ
54: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:48:12
闇落ちと言っていいのかわからんけどデスノートの月もそうかな
デスノート拾って軽い気持ちでナンパ男の名前書いたら本当に殺ってしまって暴走したけど
有能だし記憶ない時が本性だろうし真っ当に警察官として大成できたはずだった
60: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 00:35:33
ヴォルデモートかな
映画は覚えてないけど原作でハリーが「あいつはその気になれば魅力的な人になれた」みたいなこと言ってた
61: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 00:36:36
実際学生時代はエリートだったからなぁ
63: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 11:49:55
キン肉マンⅡ世では旧作のメインキャラの一人のブロッケンジュニアが落ちぶれてたな

あとアシュラマンとネプチューンマンが闇落ちしてた
旧作の新シリーズと繋がらなそうな要因でもある
65: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:37:32
>>63
まあキン肉マンでは比較的ある展開ではある(気がする
69: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 13:59:22
>>65
言葉は強いけど間違ったことは言ってないのとなんだかんだパンをくれるあたり
一般民衆の中ではこれでも全然優しい方なんだよなこの人…
70: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 14:14:29
>>69
しかも落ちぶれたとは言え人より強い超人(なにしでかすかわからない相手)に正論と施しをしてくれるから他作品の一般人と比べても真っ当な部類よね
ゆで作品として珍しいタイプ
66: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:51:46
夜明けのブギーポップの来生真希子
善良な『普通の人』だったが超人化薬を手に入れたことで欲望を刺激され怪物に成り果てた
後のエピソードでブギーポップからも才能があったと惜しまれている
67: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:56:08
スパロボwの白鳥九十九
第二部ではエリート軍人から一転……(のちに復活)

普通ならファンが激怒するところだけどギリギリありそうとおもわせるのがすごい
72: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:59:16
仮面ライダー555の木場勇治

事故で一度死に、オルフェノクとして復活した
自分から全てを奪った従妹と自分を裏切った恋人を殺しているが、「人間を襲ってオルフェノクを増やし世界を支配する」というスマートブレインの目的は拒絶
人間とオルフェノクの共存という理想を目指す

しかし、TV版、劇場版、小説版のいずれの世界線においても仲間の死がきっかけで人類に絶望して闇落ち
人間を滅ぼしてオルフェノクの世界を造ろうとする

オルフェノクになった者は人間を襲う衝動に苛まれるが、その衝動に抗って人間との共存を唱えていたことから、基本的には善良で心の強い人物だったのがうかがえる
だが同時に、最初の従妹と元恋人殺しや闇落ちの経緯からわかるように自分の信頼を裏切った者に対しては激しく怒りと憎しみを燃やす激情家な面がある
78: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 18:52:39
>>72
自分が殺した女を探しに来た兄貴に何も言えないどころか
「人としての心を失っている」とか自分の事を棚に上げて言っちゃうようなところも割と好き
73: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:19:38
主人公の友人で片想いの相手だったが、別の友人と恋人同士であり、ある日人間達によって恋人を奪われて、それを取り戻そうとするも失敗し、仲間も失った事ですっかり手段も選ばなくなってしまった。


元々は主人公が人間の子供を育ててることもびっくりはしたが普通に受け入れてくれたのにね……。

本人にはほとんど問題はなかったんだけど巡り合わせが悪かった
74: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 23:41:51
落ちぶれとは微妙に違うけど、すだちの魔王城の勇者は人々に希望を与える偶像として本来の自分とかけ離れたキャラを演じさせられて当初は鬱になってたな
75: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 05:57:52
からくりサーカスのフェイスレス

錬金術の秘宝である「やわらかい石」を完成させたり、数々の高性能な自動人形を作ってる天才だが、失恋を拗らせて闇落ちして世界を巻き込む大悪人に
91: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:25:24
>>75
いや、この人の場合は、そもそもすごいことを成し遂げたのが、ほとんどの場合、闇落ちしたあとなのでは?
76: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 06:03:34
ソシャゲのLimbus Companyは12人の囚人(味方のメインキャラ)達に人格と呼ばれるIFの姿を着せて戦う都合上、『なんかあった世界』の尊厳破壊人格が度々実装される

人間に戻れないくらい異形化しちゃった人格やら、クソカルトに心をすり潰されて自分も仲間入りしちゃった人格、正義のヒーローに憧れてた元気溌剌な子が「正義?そんなものは無い」って冷淡に言い放つ人格もある
77: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 16:54:35
一番有名な奴。
大切なものを理不尽に奪われたからこそ、大切なものを今度こそ守ろうとして、その心の隙を狙われてしまった。

まあ、何が酷いってぶっちゃけアナキンが闇堕ちしなかろうが殆ど影響ないっていうね。

例えこの時点でシディアス倒した所で既に準備は整ってるから、オーダー66やらでジェダイが滅ぼされるのは確定してるので
79: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:50:11
ジョジョの奇妙な冒険のストレイツォ

第一部では主人公たちと一緒にディオや吸血鬼軍団と戦った英雄の一人だったが、第二部では老いた影響でディオの永遠の若さと絶大な力に憧れを抱くようになり闇落ち
狂気の赴くままに、ディオと同じ吸血鬼になり、望み通り永遠の若さと超人の肉体を得た

実は第二部の主人公の母親の養父なので、第二部の主人公は義理の孫であったが、それでも邪魔になるなら消そうとするほどに狂気に侵されている
87: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 16:39:42
>>79
スト様に限らないが、きっかけさえ無ければ闇堕ちに至る気持ちはあっても理性で留めたり出来たろうケースも多いなあ
スト様の場合だと、確かに老いを気にしてはいたが誰にでも訪れるものだしどうにもならないから諦められてたろう。スピードワゴンに協力する為に善意でやってきた遺跡で、石仮面を見付けさえしなければ
81: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 00:48:45
軽めとはいえ超人体質かつ格闘センスだけでも頭領以上というケンガンの師父
82: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 01:36:00
十二国記の数多の王たちもかな
設定上あの世界で王になった人は皆例外なく麒麟に選ばれた、名君となるだけの素質があるはずの人たち
なのに実際に優れた王として何百年と治世を敷くことの出来る王は少なく、作中では塙王や峯王が50年弱ほどで斃れているし主人公の先代景王に至ってはわずか6年…
92: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:33:46
>>82
いや、そうでもないと思うよ
麒麟たちはその時々で一番マシな人間を選ぶらしいから
名君の素質が低くても、この人がとりあえずは一番マシと判定できればその人を選んじゃう
なお、この判定機能は本人たちの意志とは関係なく発動するらしい

あの世界だと君主がいない弊害がはなはだしいので、仮に素質が低くてもいないよりはだいぶマシなんだよね
84: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 16:31:36
無職転生の未来から来た〇〇〇〇
86: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 16:34:15
お前たちにも教えよう。ジレンの強さへの執着の理由を。
88: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 16:44:26
獪岳は別にそこまで無能ではないんだろうけどさすがに英雄の資質、柱の資質があったとはちょっと言えないんだよな…

まぁ幼少期エピソードもあれだから落ちたって言うかなんていうか
89: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 16:57:12
二回も鬼に遭遇することがなければ過ちをおこすこともなかったのに……という感じじゃない?
94: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:36:30
ナルトのハゼノキはボルトで闇堕ちしたらしい
90: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:19:03
仮面ライダーカブトの矢車想
仮面ライダーザビーの最初の変身資格者

「パーフェクト・ハーモニー」の信念のもとに行動する完璧主義者で、調和を乱すスタンドプレーを極端に嫌っている
部下への面倒見も良く、ワームとの戦いでは的確な指示によるチームプレーを展開し、部下たちからの信頼が厚かった

しかしイレギュラーである仮面ライダーカブト、天道総司を過剰にライバル視し、ついには敵であるワームを無視してまでカブトと対決するが、これが仇になってザビーゼクターに見限られて変身資格を剥奪される
その後、なんとかザビーの資格を取り戻そうと活動するが、かつての部下だった影山に利用された挙句に、その影山が新たなザビーの変身資格者になってるのを見せつけられ、とどめに「あんたはもう不協和音なんだよ」と追放されてしまう

その後、しばらく登場しなかったが、32話で以前とは別人のようにヤサグレた姿で再登場
「もう、パーフェクトもハーモニーもないんだよ」と嘯きながら、キックホッパーに変身し、ライダーキックでワームとザビーをまとめて撃破、影山がザビーの資格を剥奪されるきっかけを作った
その後、影山がかつての自分と同じようにどんどん落ちぶれ、ついには人間とワームの双方にボコボコにされていたところに手を差し伸べ、「俺と一緒に地獄に落ちるか?」「俺の弟になれ」と、「地獄兄弟」を結成した

闇落ちした二人は無軌道に好き放題に行動していたが、その一方で時折ワームとの戦いに参戦する事もあった(本人曰く、燃えカスのような正義への憧れ)
堕落・闇落ちはしたが完全に悪に染まらなかったという珍しいケースである

闇落ち後は「お前はいいよなあ…」「どうせ俺なんか…」「今、俺を笑ったな?」などのネガティブなセリフが口癖になっている

元スレ : 英雄や大成する資質があったのに闇落ちしたり堕落したりする展開って

 

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:35:59 ID:EzMDE5NTI
藤浪
球界のエースになれる素材だったと思うよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:42:56 ID:M2NDU1Njg
>>1
高校時代は大谷以上の評価だった
こいつがいた大阪桐蔭は高校史上最強チームだった
プロでも1年目で2桁勝利を挙げた紛れもない天才だった
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:04:53 ID:YzOTU3MTI
>>1
今もデッドボール界のエースだよ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 08:14:11 ID:UzNDE2MjA
>>1
球界で言うなら野茂は生まれついての英雄だった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:37:18 ID:A1MDEwNTY
ぱっと浮かんだのが、幽遊白書の仙水
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:37:30 ID:IyNDgyNTY
あにまん民
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:45:20 ID:U0Njk5NTI
>>3
まず英雄になったり大成する素質が無いんだが?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:14:52 ID:Q4NzUzMjg
>>9
君だって英雄にはなれなくとも、人並みの幸せを得ることならいくらでもできたんだぞ?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:25:15 ID:gwMTkyMDA
>>29
今そういう話してませんよね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:45:47 ID:Y5NjE3Mjg
>>3
英雄になれる素質どこ。。。。?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:12:40 ID:kwOTg2MjQ
>>3
ワグナス!! 評議会はあにまん民を英雄になれる資質があったのに
堕落した者たちと認定したぞ。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:38:37 ID:U4ODE2NjQ
ゴブスレの最初に出てきた武闘家ちゃん
設定上は英雄の素質は持っていた気がする
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:01:26 ID:AzMTI1MTI
>>4
好きだった幼馴染を目の前で惨殺されたあげく
もう敗北は決まり切ってる状況でも逃げず嬲られても
今日初対面の仲間を逃がそうとしてるもんなあ。
間違いなく黄金の精神は持ってたな。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:41:18 ID:gyNTk3NzY
エルデンリングの円卓の騎士にして指跡爛れのヴァイク
エルデの王に最も近づいた男だとか、古竜ランサクスが最も愛した騎士とか妄想が捗る
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:44:47 ID:c5ODgyMjQ
1度闇落ちしてから改心するのすこ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:44:53 ID:I5MDgxNjA
そういえば闇落ちした織田信長は大量に見たけど、堕落落ちした織田信長は見たことないな
まぁ、堕落落ちした現実の英雄自体、そういう逸話でもないと見ることはないけど
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:26:47 ID:gwMTkyMDA
>>8
信長の人生的に堕落落ちしたらその時点で追い落とされてゲームオーバーだからそらね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:45:36 ID:Q3NjA2NDA
ゲームだけどライブアライブのオルステッド
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:45:54 ID:c1NTAwODA
ミトス・ユグドラシル、
本人じゃないとはいえご丁寧に闇落ちする前のまともな状態の
彼と会って戦えるイベントがあったな。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:46:11 ID:Y5NjE3Mjg
アナキンは最初ょから割と闇だった気がする
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:27:25 ID:gwMTkyMDA
>>13
ダークサイドの素質持ってないと調和をもたらす事は出来ないからね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:46:35 ID:gwMDU0NDA
スターウォーズは456123の順にやってくれたから
「いずれベイダーになるのか…」って心の準備ができたけど
もし1から順番にやってたらファンは阿鼻叫喚になってたと思う
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 21:25:09 ID:IxMDAxNjA
>>14
という事は企画が進んでいる新三部作次第ではレイの大逆転があり得るという事か
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:46:48 ID:U1NTgzMzY
呪術廻戦の夏油傑
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:48:11 ID:UxNDI5MTI
余計者の日記
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:50:33 ID:IwNDEwODg
BLEACHアニオリ斬魄刀異聞篇に登場した元・朽木家次期当主候補?だった人がそれっぽい印象。
自らを省みることができていれば...。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:06:02 ID:k5OTA5NzY
>>17
BLEACHだと銀城。(立ち位置として)一護になれるかもしれなかったのに・・・
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:50:44 ID:cxNjYxNDQ
オビトはマダラに出会わなかったら柱間細胞ないから神威使うとすぐ失明するんで万能とは言い難い
というか神威使えるなら高確率でリンかカカシ死んでるんだよね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:50:55 ID:kzMDMyMzI
シャアとか
亡国の王子でカリスマ性があって天才で顔も良い
時々オリチャー発動するところも主人公らしくて良い

全部裏目にでたけど
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:51:22 ID:cwMDYxNDQ
なにかあった未来は本当にヒドいifなのに何度読み返しても
背中の傷イッタ~~と海に毒を流せ!で笑ってしまう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:56:11 ID:c2OTQ0MDA
ワンルーム勇者 マックス
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 18:57:25 ID:k0NzAwMTY
マジックザギャザリングの次元の混乱はむしろ逆展開か
闇落ちしてたやつらが闇落ちしなかった場合の姿で登場してた
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:01:36 ID:IxMjQ5Mjg
北斗の拳のカイオウが挙がってないのはラオウ編以降の知名度の低さが原因か
正にスレタイの典型例だった
ジュウケイはシェルターババアに並ぶ北斗の戦犯
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:11:08 ID:k1NjY0NjQ
リボーンの真六弔花がそういう奴らの集まりって設定だったな
別の世界では大成するけど今いる世界では落ちぶれた人間
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:19:23 ID:QyODgwMDA
如く0の阿波野
真島に「その拳でテッペン取れたかもしれん」と言わせた強さと賢さ
ただ賢すぎて早々に自分より器のデカい男に勝てないことを悟ってしまい楽な方に逃げてしまった

堂島の若頭補佐3人は後付けだからしゃーないけど1人でも残ってれば如く以降の人材不足もだいぶマシになったのになぁと思う
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:29:48 ID:gwMTkyMDA
>>30
言うてあの人らは嶋野と風間の下だからなぁ
以降の人材不足ってナンバリング追うごとに念入りに根絶させていった結果だから3人増えたところで……
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 21:31:29 ID:IzNjYzMzY
>>30
ライター変わって設定してたのかもしれないけど、堂島宗兵も闇堕ち枠なのかな
無印の頃、街の人が桐生ちゃんに若い頃の堂島は凄かったって言ってたり、2の過去回想では大物感あったりしたので
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 02:45:31 ID:g3OTM2MTA
>>53
闇堕ちというか堕落枠
0で徹底的に小物にされたけどジングォン派と戦ってた頃は街を守ってる側面もあるし、風間と嶋野が親と慕う程度にはちゃんと任侠だった時代もあったんだと思う
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:32:03 ID:U0MDk1MzY
The friends of Ringo Ishikawa
主人公は不良だけど格闘技も即座に身に付くし報酬が出るような論文書けたりで教師からは才能を無駄にするなと評価されてる
それでも友人達が自分の道を見つける中で一人だけやりたい事が喧嘩しか無くて…って感じのロシア文学的ゲーム 分岐エンドとか無い
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:18:02 ID:A2MDc0MjQ
>>35
巡り巡って結局暴力を振るい続けるしか能がない奴になるの無情すぎた
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:34:09 ID:MzMDA4MDA
ガンダムAGEのフリット

まぁフルグランサのごとく闇堕ちオーラを纏ってるだけで実際にはPDMを使いかけた時以外徹底的に英雄だった訳だが
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:39:10 ID:Q1NTA5MTI
学マスの篠澤広。学業の道のままなら成功出来た筈なのに・・・。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:42:59 ID:g2NTEwNzI
シャア
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:53:46 ID:EzMjgzODQ
ギリシャ神話のイアソンは闇堕ちも堕落もしてねえし、そもそもきちんと英雄だろ
一体何言ってんだ?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:54:00 ID:k0MTM4MjQ
キラメイジャーのガルザ

本当は兄王思いの良い弟だったけど、
「兄弟仲が良いままでは勝ち目が無い」と踏んだヨドン皇帝が幼いガルザと接触し、「愛するものを憎む」ように洗脳をかけていた。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:56:57 ID:E4MjYzNjg
カブトの矢車はジオウで敵怪人になってて悲しかったな。
ただ加賀美カブト対アナザーカブトは変身者の違いを動きで表現してて好きだし、好き嫌いは有っても結末も含めて味のある良いエピソードだと思う。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:21:13 ID:k5NzMxMg=
英雄の資質ありが育成失敗って結構少ないと思う
ここで挙がってるのも多くは過去の英雄が闇堕ちしたものだし
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:22:01 ID:QwNzIwNjQ
セフィロス、サイファー、クジャ、シーモア
単純な戦闘力はもちろん政治力やらカリスマ性とか含めたら主人公勢凌駕する奴ばっかなのにどうしてああなった
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:22:37 ID:g0MzA2NTY
何かあった未来でもウソップに限っては普通の未来でもこんなセリフでしょ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:47:11 ID:c3NjQzNTI
最初メガゾーン23が思い浮かんだけどアレは単に傀儡として利用されてただけだったな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:48:10 ID:A5OTY1NDQ
『スーパーヒーロー作戦』のユーゼス・ゴッツォ

かつては一条寺烈(宇宙刑事ギャバン)の親友で、本編前から多くの星の大気浄化に成功してきた天才科学者。
…だったんだけど、その実績に対する過信から「テストもせずに地球でも同じ事をやった」結果失敗。
その挫折と自己正当化と後々の不幸が負のピタゴラスイッチ状態となり闇堕ち。
後のスパロボαやOGシリーズまで負の連鎖が続いてしまう。

もしもあの時、彼に周囲の諫言を聞き入れるだけの謙虚さや度量が有れば
間違いなく多くの星を救う英雄になれたのに…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 20:56:36 ID:Y2MDI2MjQ
スレ66
夜明けのブギーポップの漫画なんてあったの!?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 21:01:59 ID:gwMTY1NzY
清村緒乃「中学でさっかーやってたけど、顧問に逆らって暴力沙汰を起こして、高校では不良やってたら、綾小路に誘われてサッカー部(杉村入れて総勢5人)に入ってしまい、地獄の日々が始まってしまいました」

なお全国は取った模様。5人で。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 21:09:16 ID:k2NjAyODg
テイルズオブデスティニーのリオン
主人公たちとそのまま一緒に戦っていれば英雄の一人になれたのに
父親や愛する人のために主人公たちを裏切ってしまった結果後世においても裏切り者の烙印を押されていた気がする
リメイクの方は知らない
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 21:20:04 ID:gwMTY1NzY
>>50
設計ミスエレベーターを忘れるな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 22:00:34 ID:k2NjAyODg
>>51
設計ミスエレベーターって何だと思ったらリメイクの事かよ
リメイクの方は知らんと言ってるだろうが
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 22:02:30 ID:A4MjIyMDg
遊戯王ゼアルより
争いを好まない温厚かつ穏やかで国民を第一に考える心優しい性格だった本来のベクター。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 22:19:42 ID:Y0OTU2ODA
青雉
海軍大将が大海賊の大幹部
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 22:45:03 ID:c4ODcyMzI
トライガンのナイブズとか?

砂だらけの劣悪な星で人間が生きていけるだけの物資や植物を生み出す力を持った人外で、元々は臆病だが善良な性格ではあった
けど自分の同族の少女に人間がした仕打ちで人間に絶望して闇堕ち
闇堕ちしないルートは弟のヴァッシュで示されてるけど、どちらに転んでも修羅の道には変わりないのだが
あの作品の世界は超治安悪いからナイブズ側の人達もまともな環境にあれば普通の人だったんだろうなあ……って人が多い
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 23:12:19 ID:U4NjA4MDA
獪岳は鬼に出会わなかったらたぶんもっと長生きしてた
善人でも鬼に殺されまくってるのが鬼滅なんだけどね
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 00:07:42 ID:I5NzE4ODU
誰かが「英雄」になるのなら、誰もが「英雄」になれるはずッ!
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 07:35:10 ID:c2NTIyOTA
東方智霊奇伝の宮出口瑞霊
生前は妖怪退治屋かつ巫女だったのに、妖怪のふりして人間を襲うようになり、
妖怪達にリンチされて食い殺された末に、博麗神社と幻想郷に仇成す怨霊になってしまった
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 08:13:07 ID:UzNDE2MjA
エロゲだけどランス
公式で「英雄になれる資質があった」と書かれてる
己の欲望を突き詰めていった結果、世界を救った
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 11:27:16 ID:gwNzI3NzA
>>62
やってること列挙すると普通に英雄なんだよなぁ…
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月05日 22:26:33 ID:MxNzI5MTU
>>62
外道成分で中和されてたが普通に英雄やってたら
バグ持ちのランスは早々にAL教に処分されてたんだろうなあと思うと怖い
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 02:39:17 ID:I0NTI2OTI
野球だけどH2の栄京の広田はちょっと違うかな?
選手生命は絶たれたが闇落ちからの浄化で救われたと思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります