総力戦!って感じの戦い教えてくれ

  • 100
1: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 09:14:20
アバオアクーとかヤキンドゥーエみたいな戦い
カテゴリはアニメにしたけどぶっちゃけなんでもいい
2: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 09:20:01
アベンジャーズ エンドゲーム
3: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 09:23:30
うしおととらの最終決戦
からくりサーカスのサハラ決戦
NARUTOの忍界大戦
ハーメルンのバイオリン弾きの世界援軍ゲート
4: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 09:27:00
同じSF系になるが宇宙戦艦ヤマト2202のガトランティス戦役
地球もガトランティスもなりふり構わず戦力投下してボロボロになっていくのが

土星沖海戦辺りが有名でピックアップされ勝ちだけど個人的には「徹底抗戦だ!戦線を維持し続けろ!」の声と夕焼けをバックに戦艦群が地球を出撃していき、それを親子が見つめている場面がグッとくるんだ……
20: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 14:42:30
>>4
分かるぜ2202割と好き
夕陽とドレッドノート級はよく合う
「来るなら来い…!防衛司令部より全艦隊に発令!徹底抗戦だ。戦線を維持せよ。1日保たせれば新たな戦力を送り出せる。2日ならその倍、3日なら更に!時間断層ある限り地球の戦力は無尽蔵だ。戦え!地球の為に!明日を生きる子供達の為に!我らの文明を、人類という種を、絶やしてはならん。生き延びるのだ、どんな手を使おうと、どんな姿になろうと…!」
66: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 13:21:33
>>4
2202いいよね。ガミラス側も全力で戦ってくれるの好き
最早戦力の尽きた地球を背にワープアウトしてきて、ヤマトが戦ってる間守ってくれるの本当に燃えた
5: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 09:40:45
トップをねらえ6話
銀英伝 アムリッツァ星域会戦
とくにアムリッツァは旧伝の方がBGMの新世界と艦橋の警報音が最高に絵を盛り上げる
6: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 09:41:50
ゲームだけどEDFにチラホラそういうステージがある
7: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 09:43:50
>>6
アーマメント隊、展開!
11: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 10:20:59
>>7
6だけで20回くらい総力戦あると思うわ……
8: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 09:59:41
本家でも纏められてた蒼天のソウラの離宮攻略戦
攫われたヒロインを助けるため主人公チームが世界中から腕の立つ冒険者を集めて魔王の居城に殴りこむっていうシチュエーションがもう熱い
35: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 09:59:24
>>8
本当にソウラいいよな
6つの大陸にある様々な国と職業ギルドから
選りすぐりのスペシャリストが100人っていう
他の漫画では真似できない展開すぎた
9: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 10:19:14
文字通り全人類vs侵略者
12: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 10:25:38
マトリックスのザイオン防衛戦は補給の描写とかズラっと並んだパワーローダーがまさに総力戦って感じで好き
13: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 10:26:29
スパロボのオープニング
14: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 12:50:06
ア・バオア・クーじゃないか?
ガンダムも色々あるけど本当に戦争をでかいスケールでらしく描けてるのは富野だけな気がする
15: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 12:55:24
エースコンバット7 ファーバンティ攻略戦は陸空海三軍共同作戦でオーシアの全力感がある、あと灯台も反エレジア連合の総力戦で主人公の因縁の地で因縁の兵器と決着をつけるから見物
22: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 21:12:02
境界線上のホライゾン最終巻、運命との戦い。人類の総戦力と運命が出してくる「幸運」な人類のぶつかり合い。
続編の情報によると作中世界では末世事変と呼ばれているそう。
23: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 21:24:39
オールライダー対大ショッカー
24: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 21:57:13
リゼロの水門都市の決戦

アニメ化してない範囲で、王選候補者たち、その騎士たち、その仲間たちが、
大罪司教4人とその配下たちと総力戦をやる
25: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 22:05:59
スターウォーズエピソード9のクライマックス
統一されたデザインの帝国に対して様々な惑星のバラバラな戦艦や戦闘機が一つにまとまって力を合わせて戦うって構図はスターウォーズらしくて好きだよ
27: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 22:34:52
ウルトラマンギャラクシーファイト

ニュージェネレーションヒーローズ

大いなる陰謀

運命の衝突 プロローグ
41: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 18:58:43
>>27
ニュージェネレーションヒーローズのダークネス軍団戦でお互いに必殺技ぶっぱなしまくりなの、音楽も相まって本当に総力戦って感じで大好き
29: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 22:51:16
東京喰種の梟討伐作戦
32: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 06:05:34
ドラゴンボールのベジータ戦
最高戦力の悟空が途中リタイアでクリリン元気玉やら大猿悟飯やらヤジロベーしっぽ切りやらで削りきったのはドラゴンボール全体で見てもかなり異色の戦いだと思う
あのギリギリ感が本当に好き
67: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 13:36:59
>>32
普段は戦力にならないようなキャラ達が命懸けで敵の足を引っ張りに行くのが「総力」って感じがして好き
34: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 07:30:21
ハガレンの最終決戦
37: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 11:28:46
HiGH&LOWって実写映画
最初っから全チームが集まって突っ込む系のやつが多いけど、二作目のチーム毎に少しずつ助太刀に来て最終的に全チーム揃い踏みの乱戦になる流れが好き
39: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 17:40:07
鎧武対バロンの最終決戦
無数の兵隊を従えて思想をぶつけ合う2人、からの戦闘開始、今までに出てきたフォームの使用、その状況通りの挿入歌、ずっと興奮しながらみてた
44: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 21:36:11
ワールドトリガーは総力戦なネイバー侵攻と小隊単位の試合を繰り返してる構造だからいろんな多人数戦闘が観れる
45: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 21:39:37
Gガンダムのガンダム連合vsデビルガンダム
46: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 00:12:42
けもフレ一期最終回
各々の特性を活かしたり協力したり正に群れの戦いって感じで最高だった
48: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 11:57:49
ウルトラマンガイア 49~51話

ウルトラマン、人間、地球怪獣たちが力を合わせた総力戦
49: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 12:25:09
「目指せ鍵!」
「目指せエッグ!」
50: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 12:27:01
幼女戦記国家の存亡をかけた文字通りの総力戦
51: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 14:43:23
OVA版戦闘妖精雪風、エピソード5のラストバトル。フェアリィ星脱出戦。

空飛ぶ巨大空母を中心に、持てる全戦力を敵航空機編隊にぶつけてすり潰しながら「通路」への脱出を図る圧巻の戦闘シーンはまさに総力を上げた最終決戦。今アマプラやGYAO等で無料配信してるし、全五話で見られるから是非見てほしい。原作のSF小説はもっと面白いけど、SF戦闘機アクションとしてアニメの出来もかなりなものでオススメ。
52: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 20:07:24
ビルドファイターズ(無印)のラストはいいぞぉ全員参加ってわけじゃないのがアレだがただのネタ枠だと思ってた珍庵とラルさんが出張ってくるの総力戦感あるそしてあまりにもあんまりな暴れっぷりで笑う
53: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 20:11:54
封神演義の仙界大戦かな
54: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 20:12:07
終尾の巨人戦
55: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 07:51:21
ロードス島戦記のマーモでの決戦
57: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 08:22:31
川上稔作品(終わりのクロニクル&境界線上のホライゾン)
累計2万を超えるページに敵味方で出てきた奴らが、世界の存続のかかった最終巻に大体友軍で出てくる
58: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 09:05:04
仮面ライダーセイバーの最終決戦での全員変身うるせえ!!ってなるけどテンション上がるから好き
59: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 19:24:40
とある魔術の禁書目録のロシ.アでの決戦
アニメ化してるけど原作の方がオススメ(漫画版はまだそこまで行ってない)
60: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 19:28:33
お前に教える
65: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 08:21:04
>>60
そんなんあったっけ?って思ったら
冒頭か
62: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 07:30:25
ダイ大とハガレンの最終決戦好き
最後主人公VSラスボスの一対一のタイマンなのも含めて
63: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 08:05:40
ロード・オブ・ザ・リングの
「ペレンノール野の合戦」
ミナス・ティリス防衛戦で「死だ!」の台詞は知名度すごいと思う
64: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 08:18:28
麦わら一味VSオーズ
69: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 14:30:40
EDFはプライマーは総力戦なのが分かる
フォーリナーはダメだ、あの戦略で一地方分隊の可能性すらある
72: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:00:33
>>69
割に合わないから諦めただけだもんな
70: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 17:49:28
今の所鬼滅以上の総力戦を見たことがない
73: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 22:19:09
マジェプリのオペレーションヘヴンズゲート
74: 名無しのあにまんch 2022/11/08(火) 05:57:34
スレイヤーズTRYのダークスター戦
75: 名無しのあにまんch 2022/11/08(火) 17:49:54
ウルトラマンメビウスのエンペラ星人との決戦
76: 名無しのあにまんch 2022/11/08(火) 18:36:34
ニンジャスレイヤー3部終盤
アマクダリVSニンジャスレイヤー陣営VSザイバツVSネオサイタマVSINWVS…みたいな感じで、主な舞台だったネオサイタマに居るほぼ全ての勢力 個人がグチャグチャの乱戦した最終決戦
一般市民から一話だけ登場したキャラまでバンバン出てきてバンバン退場する、個人的ベスト総力戦
77: 名無しのあにまんch 2022/11/08(火) 18:39:18
ゼノブレイド3ラスボス戦
あーもうめちゃくちゃだよ(褒め言葉)

元スレ : 総力戦!って感じの戦い教えてくれ

アニメ漫画記事の種類 > 考察最終決戦総力戦

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:07:57 ID:I3ODYwNjA
ロトの紋章の「MPが尽きた…」
0
88. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 07:36:43 ID:g1Nzk2ODA
>>1
獣兵団全軍vsアルス一人から始まった戦いが
最終的にアリアハン国民が総出で戦場に押し寄せるまでになる

当初の国民が上から下まで不甲斐なく
勇者を魔王軍に売ってさらに石を投げるような堕ちた連中だっただけに
心を入れ替えて勇者の名を連呼しながら共に戦おうとする姿は熱い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:09:16 ID:kyMDI0NDA
キングダムの合従軍編は傑作
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:12:52 ID:U4MTUwNzA
最終決戦みんなこれ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:14:13 ID:c5OTEyMTA
俺はガンダムで行く ZZのポーズ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:14:44 ID:cxMDc0MjA
ワンピースの戦争編は海軍の総戦力と白ひげ海賊団とその傘下で作中最大規模の戦いだったイメージだわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:15:06 ID:Y2MTk5NTA
ハガレンのスロウス戦とかブラッドレイ戦とか、モブがメインキャラに後押しして一矢報いるようなのいいよね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:15:09 ID:I1MDE3MDA
ブレワイの前日譚でありIF展開でもある「厄災の黙示録」
ほぼほぼリンク一人の孤独な戦いだったブレワイ本編と比べると、
ゼルダを筆頭に文字通りハイラル中のあらゆる勢力が結集して
厄災に挑むまさに総力戦って感じだった。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:15:12 ID:M0NzAyMzA
NARUTOの歴代火影集合はロマンがあった
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:15:13 ID:U5MzE0MTA
「金色のガッシュ!!」の金色の魔本。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:15:17 ID:I4MDcyMDA
劇場版ガンダム00
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:06:13 ID:c4NDE0MDg
>>10
これだな人類という種を守るための最終防衛線
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 04:44:03 ID:gxNTI3NDU
>>10
アンドレイスミルノフが最終防衛ラインを突破したELSに特攻するところほんと好き
ティエレンとすれ違ったり、オーバーロードする前は震えてたり細かい描写がほんと秀逸
あの自爆のおかげでGN粒子が拡散されて刹那が目覚める切っ掛けにもなったし
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 06:04:24 ID:Q5NjgzNTc
>>10 ちょっと冗長かなって思った
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:16:34 ID:MzMTY0MDA
総力戦というなら非戦闘員も参加してほしい
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 01:14:24 ID:Q0OTQ1NzU
>>11
鬼滅は間違いなく全てを尽くしてたな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 02:35:28 ID:I0ODg0MTg
>>59
皆一緒だ 怖くない
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 05:35:20 ID:M4MjM5MDc
>>68
子館様が頑張って策を考えるから命を捨てるな!と泣きながら言っているのも
現場の者たちはようやく巡ってきた最後のチャンスを逃すわけにはいかなく
まだ幼い子館様にもう無理はさせまいという気持ちもありそうなのがいいよね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:17:42 ID:E5MDY3NzA
大ボスに総力戦を挑むのもいいけど、敵も味方も双方総力戦が好き
Zガンダムみたいにネームドがばんばん死んでくのも好き
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:53:58 ID:k4MTIxMzQ
>>12
わかる
どっちも同じではあるけど、ボスvs多数はどうせ勝つんだろ感がより強まる
悪意強めな言い方すると戦いってより、イベント戦見てる気分
0
98. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 09:38:48 ID:UxODE5NDc
>>12
これだわ
ロザミア、アポリー、ジャミトフ、バスクが死んでからの決戦はヘンケン、エマ、カツ、ジェリド、レコア、サラ、ヤザン、シロッコ、クワトロ、カミーユが死んだり退場する様はエゥーゴティターンズともにまさに全てを振り絞った総力戦だった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:18:14 ID:A1MTE4NDA
宇宙世紀で一年戦争の次にスケールデカい戦争なんだろう。コロニー軍も動いた木星戦役はイイ線いきそう
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:19:33 ID:cyMzk1NzA
ガルパン劇場版
TVシリーズの廃校阻止の苦労はなんだったと思わせてからの各校集結
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 07:12:12 ID:c3NjI5MDA
>>14
アンツィオや知波単にも見せ場あるの凄い
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:21:45 ID:I1MDE3MDA
ざくざくアクターズ水着イベント後半で登場する
始祖竜の一角である破壊王ティムール戦。
その時だけ本来のパーティーメンバー数の上限を超えた人数での
編成が可能になるけどそれでも苦戦必至の超々強敵だった。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:25:49 ID:k0MjY0NzA
ロードオブザリング…と思ったらスレにあって嬉しかった
久しぶりに見直そうと思った
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:26:01 ID:AxOTE5MTA
BLACK BLOOD BROTHERSはすごかったなぁ
初っ端から最後までずーっとクライマックスだった
0
96. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 09:31:18 ID:I1ODcxNDE
>>17
ダールの最期の奮戦ちゃんと見たかったわ…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:27:13 ID:I3MzIwMTA
ゴジラvsビオランテ
ビオランテの出番が少ないぶんゴジラvs人類の様相を呈してる
実在の兵器から架空の兵器、非軍事用の発明品、当時は最先端の科学だったバイオテクノロジーの産物、果ては超能力者まで総動員して決戦に挑むお話
その甲斐あってか(本来なら)ゴジラを長らく眠らせ被害を起こさせない事に成功している
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 04:56:38 ID:Y3NjUzNzc
>>18
ビオランテもいいところで出てきてくれたからな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:28:53 ID:UxMzYxMzA
カイジの限定ジャンケン
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:28:55 ID:I5MjE4OTA
ガンダム00劇場版の対ELS地球防衛戦
地球側戦力を総動員して、最終的に連邦軍損失70%というとんでもない数の死者が出た戦い
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:28:55 ID:I2MTI2MDA
イデオンは決戦も決戦の大決戦だ






じゃあリセットするね…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:29:38 ID:UyMzYzMjA
東城会vs近江連合
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:31:04 ID:U0Mjk0MjA
世界史でWW2習えばわかるよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:31:10 ID:k4Mjg0NjA
無双originsやっているけど、大軍団同士の戦いが総力戦感あって楽しい
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:31:37 ID:Y2MTgwNjA
映画だけど「インデペンデンス・デイ」
大統領の演説とモールス信号を使っての世界同時攻撃は熱かった
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:33:51 ID:IzMjA4MjA
うしとらのラストバトルがないぞお
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 04:29:23 ID:YzNjE2MTI
>>26
あるが
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:34:11 ID:kxNTEzMzA
戦隊だとゴーカイジャーのスーパー戦隊大戦
34のスーパー戦隊が宇宙帝国ザンギャックの地球侵略部隊をなんとか相討ちに持ち込んだ戦い
第一話冒頭ってのが本気度やべぇって思ったなぁ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:35:43 ID:kzODY4NjA
いつ誰がどこでどんな何をやろうとも必然と総力戦の絵面になる、100カノ。

そもそもラブコメと総力戦ってそもそも合流するのんけ?

東上線と伊勢崎線くらい交わらないと思ってたんだが。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:36:51 ID:I1MDE3MDA
レッド、グリーン、ブルー、シルバー、クリス、イエロー、
エンテイ、ライコウ、スイクン、

VS

ジジイwithウリムー
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:37:32 ID:IyNTk4NTA
ラストエグザイルの「消耗戦である!引きずってでも前へ」
優しい人が味方犠牲にする覚悟決めるのはショックだった…
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:38:29 ID:YwNTQ0MA=
ブルアカの最終編も良かった
いろんなキャラの交流が見れるのは総力戦のいいところ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:39:43 ID:UwMzE1NTA
スケールのデカい総力戦というとEVE Onlineの「M2-XFEの虐殺」を思い出した
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 04:39:59 ID:YyOTQ3MzQ
>>32
手違いで空白化したエリアを巡って全面戦争、普段はお目にかかれないドデカイ戦艦が山ほど出撃とかってやつだっけ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:40:39 ID:gzODI5OTA
キングオージャーの宇蟲王との最終決戦かな
6つの国+αの全国民がすべての元凶である宇蟲王に立ち向かうのいいよね
0
92. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 08:44:36 ID:k3NjU2Nw=
>>33
王の指示に背いた反逆者たちの筆頭が先代の王で現王の兄なのがいい
前半ボス格との因縁の相手への共闘とか
インフィニティウォーとうしおととらのラスト混ぜ混ぜした感じが好きだわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:41:07 ID:M4NjEwOTA
Warhammer40,000

種族レベルの絶滅戦争が一万年続いていて常時総力戦状態
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:41:18 ID:EzNTEyNTA
「あれは伝説のリューハグハグ!」のリューナイト漫画版
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:42:23 ID:g1NjQ4NTA
ゾイドフューザーズ最終決戦
悪の軍団リヒタースケール対これまで関わったキャラ達の総力戦は燃える
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:42:43 ID:QyNDY1NDA
WA2のロードブレイザー戦かな
皆の声援を背に対峙するのはいいと思う
幻想水滸伝IIのルカ戦
あんだけ追い込んでも強い
今期ダンまち5
やっと放送されただけどそれに似合う面白さだったと思う
無駄にヤラれたキャラなど居なかった14話が楽しみだ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:44:35 ID:UwNDE4MDA
鬼滅の無惨戦
命を賭して時間稼ぎを試みるモブ隊士のみならず最終的に隠まで前線に出て来る辺りが凄まじい悲壮感を感じた
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:53:52 ID:I1MDE3MDA
>>38
無惨の生き汚さもあって最後の一瞬まで油断できなかったからな、
文字通り誰一人欠けても勝てなかった戦いだった…。

からの無惨本当にいい加減にしろよお前、
それの決着も含めての総力戦だった。
0
100. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 09:43:38 ID:YwMzUwNDM
>>38
戦闘力で貢献出来ない事を自覚してるであろう隠や村田さんまであそこまで殺意をむき出しにさせる無惨様のヘイト集め能力の高さよ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:45:14 ID:gwNTYxODA
魔法陣グルグルのアニメ3期の方の最終決戦
知ってるキャラ(変なジジイ率が高い)参戦はアニオリなんだ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:47:21 ID:Y4NzEwOTA
ダニーの奇妙な冒険
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:48:46 ID:kwMDgyNjA
ハーメルンのバイオリン弾きの大魔王ケストラー戦
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:24:00 ID:gwODIzMzM
>>41
ケストラー戦の圧倒的すぎる絶望的展開からの王道展開が本当にいい
北の都での決戦そのものも希望と絶望が互い違いに押し寄せてくるしお馴染みの幹部との戦いも真っ当に因縁深い相手とのこれまでの総決算になっていて素晴らしい
悪役好きになりやすいタイプだったからここまで主要キャラの成長と撃破を絡めてもらえてめちゃくちゃ嬉しくなった記憶がある
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:49:54 ID:A2ODk3MTA
ヒロアカの最終決戦
死柄木を取り込んだAFO相手に全員がデクを行かせるために立ち向かって、頑張れ!頑張れ!頑張れ!とエールを送るのが熱い
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:50:14 ID:E0Nzc0NDA
みんな大好きプライベートライアンの終盤の橋の攻防戦

十三人の刺客も好きだなぁ、「斬って斬って、斬りまくれぃ!」
300(スリーハンドレッド)とかもだけど、多勢に無勢な戦闘で逆境を覆そうと足掻く展開はアツいよね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:51:39 ID:QxNTk3MDA
全員集合系ではないけど ドラゴンボールの元気玉
あらゆる生命に呼びかけてその同意をもらいパワーをもらう生きとし生けるものの元気と善意が鍵となる必殺技

無条件で吸い出す、ということができないので力ではブウに全く及ばないサタンが知名度を使って皆に呼びかけて成功させるシーンとか結構シビアなところがすき
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:52:35 ID:k5NjMxOTA
サモンライドレベル1縛りのラスボス戦
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:52:53 ID:U5ODI3MDc
最近だとアンデラが文字通りの総力戦って感じでワクワクした
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:54:59 ID:E1MzQ1MA=
全員集結と総力戦はちょっと違わないかって気もする
総力戦って言うなら絞り出す感が欲しいな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:04:39 ID:MyODQ2NzI
媒体は問わないが赤壁の戦い
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:13:24 ID:A5Nzg4OTQ
銀河鉄道物語のアルフォート星団帝国との戦い
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:21:51 ID:g0MDY0NzA
キン肉マンの始祖編は正義超人軍、悪魔超人軍、完璧超人軍の総出で、
今アニメでやってるセカンドステージは正・悪連合軍VS完璧・無量大数軍って扱いだし。
後の六槍客編や超神編よりも総力戦感はずっと強いな。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:39:41 ID:c3NzQzMTA
リアルタイムでロシアとウクライナでやってるじゃないか
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:42:06 ID:c4NjE2MTU
ちょっと挙がってるワートリは、大規模侵攻偏はまさに大規模ではあったんだけど、ボーダー側もアフト側もまだまだ戦力隠し持ってるんだよね・・・
スレチになっちゃうけどいつか総力戦が見たい作品ではあるね
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:43:09 ID:E3NTgwNDM
ヒロアカの最終決戦
「オイラ達が来た!!!」は燃えた!
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:59:45 ID:Q4Nzk5MTE
蒼穹のファフナーEXODUSの第四次蒼穹作戦
遠征組とボレアリオスの合流で作中でも最高の戦力が揃ってた
島殺し、リヴァイアサン型、クロウラーを瞬殺する辺りの興奮がすごい
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 01:19:51 ID:Q0OTQ1NzU
人はタヒなんけど、ハイキュー!!の白鳥沢戦と鴎台戦は飛べなくて腿しばいたり、月島まで交代したりと出し尽くした感すごかった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 01:28:11 ID:k4ODYzOTM
OVA雪風は脱出直前にジャム洗い出し掃討戦有るのも好き
そこからシームレスで脱出戦だからな…

地上勤務で知らぬ間にジャムに入れ替わってた市民を掃討
しにいった部隊もジャムに入れ替わってたんで雪風が掃討
入れ替わってたジャム人間もジャムの認識ないのが救われない

あれ全部雪風の選別任せなんだろうか
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 01:47:30 ID:M1MDcyMjI
悟空ベジータ悟飯フリーザ17号対アニラーザ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 01:56:24 ID:ExNTg5NjU
毎年?やってるプリキュアの映画のやつ
見たこと無いけどポスターはすげえ総力戦感ある
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 01:58:34 ID:k3Mjc2MTQ
まどマギ叛逆のホムリリィ戦
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 02:02:01 ID:QxMTY0MTU
FE聖戦の系譜は
常に全ユニットが出撃できて(SRPGの大半は一度に使える数に制限あり)
どのマップも屋外で軍と軍が正面からぶつかるからシリーズの中でも総力戦感高い
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 04:58:24 ID:Y3NjUzNzc
>>65
アーダンが前線で敵を受け止める姿は良かったですね
0
93. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 08:45:23 ID:M4NjMzMzQ
>>65
個人的に聖戦だと3章のクロスナイツとか9章の三頭の竜作戦とかが特に総力戦感が強いと思う
相手側はもう後がない状況だから文字通り死力を尽くしてる感じがする
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 02:02:28 ID:E1MzAxNzA
ブルーアーカイブのあまねく奇跡の始発点編
1章~4章に出た生徒達 全員による総力戦
PV(Youtubeでブルアカ 4th PV で検索すれば見れる)
が初公開された日はネットで凄い盛り上がった
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 02:23:24 ID:g4Njg5Mzc
ガオガイガーの東京決戦とかゾイド無印の対デスザウラーとか
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 02:55:59 ID:Y2MjI5NDI
スレ60で出てる翠星のガルガンティアは負けてもまだ後がある状態だから総力戦とはちょっと違うかも
長期間準備を重ねた久々の大攻勢がまたもやあっさり返り討ちにされたという絶望感はあるけど
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 02:59:06 ID:czOTg5NzQ
fgoのティアマト
生体金庫
シンゴジラ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 03:41:39 ID:g0NDA4NDg
銀英伝のアムリッツァ会戦
前哨戦を含めて同盟軍8個艦隊3000万人、帝国軍推定1200万人が動員された史上最大規模の大会戦
まぁ結果はほぼ帝国側のワンサイドゲームだったけど
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 04:57:43 ID:Y3NjUzNzc
>>71
戦い自体はほぼ各個撃破だし
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 03:57:30 ID:A1NDQxMDI
ハーメルンは離れてた仲間や各国の軍隊が集まってくるのはもちろん、第1話で助けた子供や改心したモブモンスターに読み切り限定キャラ、主人公の想像図でしか出たことないタケノコ魔人まで駆けつけてくれて
あの漫画の生きてるキャラ全員出てきたかと思うくらいの総力戦っぷりだからな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 05:28:38 ID:kxNjQ4Mw=
ヒロアカはラスボス戦だけでなくそれまでの第一次、第二次決戦もスレタイみたいに言えると思う
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 05:36:38 ID:E5MzMwODk
エースコンバットは5の最後も他勢力も援軍に来てくれるから総力戦な感じが増してるな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 05:40:21 ID:g4MTYxNjU
ディシディアのオープニングムービーは歴代のFF主人公とラスボス達が激突して見応えあったな
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 06:26:03 ID:kzMzgzNzI
組織は上位ナンバー温存、イースレイ本人も参戦せずで
そもそもどっちにとっても捨て駒の寄せ集めだったんだけど
クレイモアの北の戦乱~ピエタ侵攻は今までにない数の集団戦で総力戦感が強い

終盤にラボナで本当の総力戦してるけど無理ゲーの悲壮感はこっちが上だよなと
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 07:15:43 ID:IxMzQ1MzU
あれ?
ここまできてヤキン・ドゥーエ攻防戦なくないっすか?
(核ミサイルとジェネシスが飛び交う総力戦)
0
89. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 07:37:15 ID:E3NTgwNDM
>>86
あれは総力戦じゃなくて最終戦争だろjk…
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 07:26:17 ID:U0MTg5MDQ
史実なら関ヶ原もいいけど小田原征伐かな
布陣見たら当時の戦国オールスターほぼ揃ってて驚愕したわ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 08:01:48 ID:ExNDAxMzU
ガメラ2は自衛隊とガメラの共闘で後が無いけど、危なくなったら逃げろって助言する上官が好きだった。
0
95. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 09:11:56 ID:kzMzgzNzI
>>90
「ガメラを援護してください!」
「なぜ怪獣を援護せねばならん!?」
「それは…ガメラが…!」(同僚に制止される)
「我々の火力は無限ではない…」

「(確かなのか?と報告を念押し確認して)
 ガメラの行動は、レギオンの進行を阻止するものと思われます」
「……火力をレギオンの頭部に集中し、ガメラを援護せよ!」

共闘するまでの流れも、指揮官が根拠と実利で判断するのが冷静~!ってなる
ガメラ3の方は津川さんが「陸海空総力を結集しギャオスの群れに対処する!」
と、これから総力戦やるぞってところで終わる…
0
91. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 08:14:33 ID:c4NDgxNjQ
オールライダーとか戦隊の総力戦はなんかちがう。あれはお祭りの予定調和なかんじする。総力戦にしなきゃいけないからそうなってるだけだもん。
作品内の勢力での総力戦の方が好きだな。
0
94. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 09:04:49 ID:AyMDM2NjI
第三次スーパーロボット大戦αの真ラストステージ

遠い未来世界の宇宙での戦いでラスボスの圧倒的な悪意の前に歴戦の熱血系主人公たちすら心折れかける

自分達の時代で地球圏で待ってる人々が残してたメッセージが流れて未来世界の人々の声援が流れる

それまでの長い戦いの中で散っていった仲間や敵の英霊たちからの応援で持ち直し始める

イデの力が自発的に自軍に力を貸す

完全に立ち直った自軍の覚悟しやがれムードの中で前作のラスボスがラスボスステータスのまま味方増援で参戦

最終決戦へ

気力MAXになるから味方側の特殊能力がまとめて全部発動するのも含めて絶対敗けない感で鳥肌立った
スパロボの中でも一番熱い最終決戦だと思うよ俺は
0
97. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 09:35:35 ID:U3NzczMzY
鬼武者3の鬼軍団vs幻魔
0
99. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 09:40:51 ID:kyNzE5MzQ
カフスのVS機動隊はあまりにも相手が反則過ぎてどんな抵抗も無意味なのが
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります