媒体によって設定が全然違うキャラ「夜神月」「タケシ」「妲己」

  • 58
1: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:33:45
画像はアニメと漫画でキャラデザどころか性別まで全然違う例
2: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:42:43
ここまで来るとほぼ別キャラだな…
3: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:52:35
夜神月ドラマ版とか?
完全に別次元だから趣旨とズレるかな
4: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:55:13
>>3
いや大丈夫
設定の違いの大小は問わないよ
5: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:56:13
ラブライブの無印はアニメ版と漫画版とスクフェスでキャラの関係性が結構変わる
アニメ時間軸では初対面同士のキャラが漫画版では幼馴染設定だったのには驚いた
47: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:31:37
>>5
アニメ1期が放送された頃は一部のキャラや設定がそれ以前と大きく違ってた事からG’s版の劇中劇説を語られた事もあったとかなんとか
6: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:57:59
性別違うっていうと銀英伝のアドリアン・ルビンスキーかな
道原かつみ版のコミカライズだとアドリアーナ・ルビンスカヤって女性キャラになってる
なお髪形は同じ(スキンヘッド)
7: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 14:59:42
イナイレのメガネとか
ゲーム版(第一作目):
・上から目線で嫌味
・(ある対戦校が大会優勝特典の海外遠征権を利用して国外限定フィギュアを買おうと企んでいたのが発覚したとき)くだらない とはっきり言っているのでオタクアンチ的存在
・本編にほぼ絡まない、個別エピもない
アニメ版:
・自信過剰なのは変わらないが高圧的な言動はなくなった
・上記の学校と試合した際には「同じオタクとして目を覚ましてほしかった」という気持ちから、相手の反則ギリギリの技(ゴールずらしとか)に対してキレた
・染岡さんのシュートを顔面に受けて無理やりゴールに押し込むという身体を張ったプレーを見せる
・決勝戦では染岡さんが怪我して交代枠が自分しかいないという状況で震えながらも「僕だって雷門の一員だ!」と言ってフィールドに立つ(10秒くらいで負傷するんですけど)
 
ゲームの二作目以降は若干性格がアニメ寄りになった気がする
60: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:31:13
>>7
イナイレはそのメガネと相対した秋葉名戸といいFF編自体そういうのが多いよね

それがその後のゲームやメディア展開の基盤になるんだけども


イナイレと言えばやぶてん版は鬼道がゲームがアニメ準拠になってその辺に突入した頃もゲーム1準拠で突っ走ってたり何より敵がゲーム版でも別にクズというほどでは無い連中もクズ属性はやされがちだった

…けどそのやぶてん版でも秋葉名戸のクズさはゲーム版越えられてないんだからゲーム版のこいつらすげえよ…むしろやぶてん版のこいつらは野生中にクズ要素吸われたんじゃないか…?
75: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 23:08:05
>>60
やぶてん版といえば鬼道が悪役要素マシマシになってたよな
クズが!が口癖だったしアニメ版みたいなクールな感じじゃなかった
8: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 15:04:16
しかもスレ画は続編で主人公の親友枠の一人と結ばれてるという…
9: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 15:05:25
ラインバレルの宗美さん
43: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:10:37
>>9
その漫画そんなのばっかりだった気が…アイドルの子とか
48: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:39:38
>>43
そもそも主人公からして設定違うんだよね…
まああの年代の原作未完結のアニメ化って大体そんなかんじではあるけど
10: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 15:07:45
タケシ
11: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 15:12:20
ミスタ―味っ子
名前が同じなだけで設定も何もかも違うけど
12: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 15:13:21
フジリュー版封神演義より妲己の漫画版と旧アニメ版
漫画版は野心家な大妖怪だったけど旧アニメ版では仙人界の操り人形
13: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 15:44:56
トランスフォーマーシリーズはだいたいこれ
15: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 15:51:34
>>13
性別を変えたら後々の展開でえらいことになった
14: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 15:46:49
初代ウルトラマンは媒体によってマスコット化したり平社員になったりバカになったり頭がおかしくなったり美少女学園の校長になったりする
ウルトラセブンは終身刑になったり男性のセブンと女性のセブンで子ども世代のセブンを作ったりヤクザまがいの地上げと土地転がしで儲けたり刀を振り回したりする
16: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 17:26:26
妖怪ウォッチのウィスパーとかその他キャラもかな
アニメ設定の方に統合されちゃったけど原作初代はみんな性格が違う
17: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 17:33:13
実写版は性別変更が多い
ラーメンハゲとか
50: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:41:43
>>17
芹沢なら自分から「ハゲのオッサン主人公でウケるわけないだろ替えろ替えろ」って言いそう、で納得されてたの面白かった
18: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 17:35:49
ミュウツーが思い浮かんだ(ゲームだとミュウの実子を改造したポケモンで凶暴なバーサーカー、映画だとミュウのクローンで自分の存在意義に悩んでる)
31: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:52:33
>>18
なんならゲノセクトの映画でも違わなかったこいつ?うろ覚えだけど
90: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 04:28:30
>>31
ゲノセクトに出てきたやつは別個体だと思う
逆襲に出たミュウツーはしっぶい男性声だけど
ゲノセクトに出てきたのは女性の声だった
19: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 17:47:04
漫画版だと空手家だがテレビアニメ版だとサッカー部のキャプテンだが、それ以外でもいろんなと異なる流竜馬
20: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 17:51:49
ウマ娘のトウカイテイオーはアプリ版だとゲーマー設定があるがアニメ版だと走ることだけに夢中になってたから遊びも知らなくてプリクラと証明写真を間違えるという一幕があった。
22: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:10:49
>>20
ウマ娘はどのキャラもメディアミックス毎に設定がけっこう違う気がする
21: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:03:18
原作では頭脳も戦闘力も最強格のシリアスな敵キャラなのに
日本ではコテコテの名古屋弁を操る面白キャラになってたDr.ドゥームさん
36: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 19:10:23
>>21
原作でも訛ってるみたいなの聞いたけどガセだったのか
38: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 19:29:19
>>36
訛ってはいるが悪魔博士のはそれとは別に関係ない演者のアドリブ
23: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:11:29
見た目と二つ名だけは共通だけどそれ以外は各媒体で全くの別物
24: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:20:28
主人公とヒロインの名前が同じなだけでほぼ別作品
29: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:47:41
>>24
カスみたいな実写化だけど自分に金入ってくるから問題ない!感謝!ってまんま作中でぶっちゃけてるのクレイジーすぎる
34: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:58:34
>>29
こんな事を言って特番SP、ドラマ2期までやったからな
83: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 00:53:00
>>34
原作と違いすぎるけどそれはそれとして知名度と売り上げ自体はかなり上がったとかいう複雑なやつだから開き直るのもわかる気がする
25: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:20:55
蒼き鋼のアルペジオのイオナかな
26: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:43:50
原作だとホブゴブリンって白人の悪党だけど映画ではデブのモンゴロイドの味方キャラにされたスパイダーマンのネッドの話でもする?
30: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:50:03
>>26
モンゴロイドではなくね
40: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:01:15
>>26
アメコミ作品は作者や監督によって出る度に設定違うから何が本筋か分らんな
63: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:42:06
>>26
まあネッドって名前くらいしか元要素ないしキャラ的にはマイルスの親友から持ってきてるようなもんだからな…
71: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 22:29:13
>>26
ノーウェイホームで「ヴィランになんてならない」って約束してたのはこれが元ネタだったのか
27: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:44:51
カイジの遠藤
28: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:46:17
ポケスペはそんなんばっかだけど特にロケット団幹部のマチスナツメキョウ
45: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:13:45
>>28
悪の組織戦でネームドがボスだけっていうのはキツイしそうなったらオリキャラ出すか実力者であるジムリから出すしかない
その中で敵にしやすそうって言えば軍人のマチスと忍者のキョウだろうなとは思う
77: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 00:18:06
>>28
ポケスペはジムリーダーのヤナギも黒幕だったよね
ゲームのヤナギは厳しくも優しいおじいちゃんだったけど
33: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 18:58:17
原作とアニメで目付きも性格も服装も違う
忍たまのトモミちゃん
37: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 19:12:23
喰いタンはぶっちゃけドラマの方が面白いし見られるし…
39: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 19:57:28
鋼の錬金術師のバスク・グランは最初のアニメ化の時は(アニオリの影響で)クソ外道だったけど、
後に原作の方の人となりが明らかになった時は危険を顧みず先頭に立って戦ったり部下に慕われてたり、
イシュヴァールの指導者に対してもある種の敬意を払える高潔な軍人って感じでかっこよかったな
41: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:02:10
>>39
顔が悪人面なのが良くなかった
あのカイゼル髭さえ剃っていれば
42: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:04:41
コイツ
44: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:12:06
仮面ライダー龍騎のパラレル小説は味方ライダーとヒロインがセ○レになる
仮面ライダー555のパラレル小説は味方ライダーがヒロインをレ○プする
46: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:24:30
NARUTOのヒナタ
原作とそれ以外で全然違う

容姿:原作は青髪・たれ目で黒目なし白目(特殊な瞳なので)・ぽっちゃり→アニメは黒髪・釣り目うす紫かつ時々黒目も存在する・ボンキュッボン
能力:原作は自他ともに認める落ちこぼれ(それきっかけでナルトを好きになる大事な設定)→実は有能で強いけど優しすぎるから本気が出せない
家族関係:↑のためあまりよくなく父・妹ともども距離がある→妹がとんでもないシスコン
交友関係:原作は同期女子と会話したシーンがあるかどうかレベル→同期女子と仲良しこよし
49: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:41:17
ハガレンのラース
原作はクソ強い老紳士の大総統
2003年アニメ版だとショタ
52: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:43:45
>>49
ハガレンは旧アニメだと色々違う…
そもそもホムンクルスにいたってはホムンクルスという存在自体設定が違うからな…
82: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 00:51:44
>>49
ていうか旧ハガレンのブラッドレイ大総統はプライドだからな
51: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:43:29
アメコミ系は平行同位体とか同じ名前で中身違う二代目とかよくあるけどダーマは今見ても本家とのギャップが衝撃的なものをきっとマルチバースとか浸透してないであろう時代にお出しされたのが凄い
54: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:59:57
ミネルバXのZERO版(左)
元々既存からのアレンジ要素の濃い作品なんだけどその中でもこいつはダントツで何から何まで違いすぎる
原典はマジンガーとのパートナーロボとして設計されたのが敵によって機械術として送り出されてなんやかんやでその回で退場みたいな感じなんだがZEROだと人間サイズの人間として溶け込めるレベルで物語の序盤からずっと出番あってずっと味方でタイムリープ装置のもう1人のヒロインにして主役
55: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:59:57
誰?
56: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:01:38
こいつら
57: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:11:14
ギャラクシーエンジェルとかいう見た目しかゲームとの共通点がないアニメ
58: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:22:17
映画版デッドプールでみんなご存じ
とくに何の特殊能力もないが気のいいおっちゃん
なぜかマルチバースのデッドプールに大人気のピーター・ウィズダムさんだ

そしてアメコミにおける同一人物は
ミュータントにしてイギリスの特殊工作員。X-MENやイギリスの諜報機関MI13のエージェント
現代のシャーロック・ホームズとも呼ばれる探偵としての側面も持つ伊達男、ピート・ウィズダムだ

好きなキャラなのにデッドプール3になるまでマジで分かんなかったんだよねオレ
なんでこんな改変を……?
61: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:34:06
妖怪ハンターの稗田先生
映画だと沢田研二だったり阿部寛だったりでルックスも性格も全然違う
62: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:39:38
ゲッターロボ號も漫画とテレビアニメでは大分キャラが違ったね
64: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:42:13
デビルチルドレンの甲斐刹那

ゲームの紹介 向こうみずな子供っぽい性格
ゲーム 冷静沈着な性格で弟思い
アニメ お調子者なガキ
漫画  ヘタレ→達観した

ゲーム、アニメ、漫画で性格が違うのはわかるが
なんでゲームの紹介とゲーム本編で違ってるのか
65: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:43:37
赤ずきんチャチャ
マジカルプリンセスって何ですか……!
93: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 06:16:44
>>65
スポンサーが玩具メーカーだったから、キャラクターグッズ展開のためにアニメは変身モノにした→わからなくもない。
原作マンガではチャチャはプリンセスですらない→ファッ!?
66: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 21:51:42
原作ゲーム、各種漫画、アニメ、小説で全部違う星のカービィ
特にデデデの違いが顕著
ワガママツンデレだったり、アホなのに悪知恵は回ったり、金持ち高飛車だったり、逆に貧乏で不幸だったり、加害者だったり、被害者だったり
69: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 22:13:11
>>66
メタナイトもかなり違うよね
たまに出てくるレベルで影薄めな苦労人だったりルー語交じりのイタいナルシストだったりめちゃくちゃお労しい過去持ちの老兵だったりクールな常識人の皮を被ったバーサーカーだったり
67: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 22:02:41
妖怪人間ベムのベラ
68: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 22:12:36
ドラマは結構別物にされやすいよね
怪物くんは何その真の姿モード…知らん怖…
70: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 22:21:06
村上もとかの『JIN~仁~』
婚約者に関する事情が全然違うので、主人公のキャラ付けがそうとう違う
ドラマ版から入ったので原作読んで驚いた
72: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 22:29:30
双星の陰陽師

アニメ版では主人公が太陰で、ヒロインが太陽だが、原作では真逆だった
そもそも太陰やケガレの誕生理由から違ってた
73: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 22:40:13
ウルトラマンも、アーマーを纏ったり、超サイヤ人みたいになったり、怪獣が喋って仲間になったり、エースがボケまくったりするする漫画がある
74: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 23:03:48
遊戯王5D’sのロットン
アニメだと外道のリアリストなのに漫画版だと遊星の友達
86: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 01:52:21
>>74
何なら5D’sはほぼ全キャラ意図的に違うキャラになってるからな
76: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 23:11:42
アニメやソシャゲだと常識人の苦労人だが原作者の影響が強い舞台や小説だと虚言癖もちだったりうるさくてふなっしーとか言われたりしてるやつ
78: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 00:29:04
からくりサーカスの魔王鳴海…
79: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 00:39:23
魔術士オーフェンのハーティア
アニメだと忠誠と友情に厚い面白マンだけど
原作だと子供の頃から薄情だったが、大人になってもっと薄情になったと評されてる
80: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 00:48:13
2話の短編しかなかった作品を膨らませるうえで主人公の性別含めて大幅設定が変更されて
後にアニメ化された時は性別は元に戻ったが現代ナイズする上でまた別路線の作品になった富豪刑事
81: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 00:48:56
猫娘
84: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 01:01:11
ここ見てたら遊戯王のペガサスが生きてる死んでるなんて可愛く見えてきたわ
85: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 01:46:52
サムネは名前も違うし切り札が同じ別のキャラでいいだろ…
87: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 02:03:51
漫画版だとクソ野郎になってる瓜核(スクライド)
88: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 03:03:29
ゼノグラシア
91: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 04:34:04
昭和のスナフキンって黄色いんだよな
あとギター弾いてる(原作、平成版はハーモニカ)
92: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 04:39:32
プラネテスの主人公チーム
この中に3人アニオリがいます
原作には存在すらしていない
89: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 03:07:34
ベイマックスとかビジュアルもだけど原作すごい設定してたよな…

元スレ : 媒体によってここまで設定が違うのか…ってなったキャラ

アニメ記事の種類 > ネタ漫画アニオリキャラクター原作改変

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:02:28 ID:g4NjMzNDA
ウマ娘はアプリとその他媒体でキャラが違うこと多い
特にシンデレラグレイ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 23:11:41 ID:k4MTE0NDk
>>1
まだ母性に目覚めていないだけ……片鱗はある
次出てきた時奈瀬ちゃんが赤ちゃんにされてることだって……ある!
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:08:33 ID:MyOTQ0MDY
織田信長
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:10:59 ID:c0ODM2NTU
そりゃ媒体が違うんだから変わるの当たり前じゃね?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:25:24 ID:k3NDEyMzY
>>3
諫山先生「当然ですよね(笑)」
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:14:14 ID:I1ODA2NDI
ここまで来てシャリア・ブル無しとは意外。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:02:01 ID:I2NTgyMDY
>>4
俺も真っ先に浮かんだんだけど意外とあがらんな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 21:00:17 ID:E1NjE1MjE
>>4
媒体が同じっつーかパラレルワールドだから別人じゃね?
映画ロボコの色々な世界のロボコみたいなもんよ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 02:29:07 ID:Y3NzQ4NTA
>>39
トランクスと少年トランクスとかその類だよな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:15:10 ID:U3OTY4Mzc
それ違うのはキャラデザであって設定じゃねえだろってやつが多すぎ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:18:55 ID:M5MTE5ODY
ドルオタ夜神月は当時衝撃だったぜ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:20:06 ID:I1ODg5OQ=
メダロット2の天領イッキ
アニメ版、ホビー系の主人公
ゲーム版、男の娘の素質あり主人公
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:20:33 ID:QzNTEwODE
銀と金のドラマは多かった
森田はいかにもなℤ世代系クズに
巽さんや売れない画家が女体化
西条の親がしょぼくなる等
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:20:39 ID:g2OTE5MTQ
アメコミ映画だったら割とよくある
代表的なのはバットマンのジョーカーは監督でだいぶ設定に差がある
主な違いとしてはジョーカー本人もしくはジョーカーのせいでバットマンの両親が死んだパターンとそうじゃないパターン
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:21:07 ID:k1NjUxNjc
デビルマン
マンガとアニメで何もかもが違う
実写の話はするな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:24:15 ID:A2NDcwNzI
媒体の違いって言ってるのに新シリーズとかリメイクを挙げてる人いるけど
それ媒体は同じやん
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:24:44 ID:M1NzQwNjg
封神演義関係だと最近Kindleで無料になってる横山光輝の殷周伝説の違いとか面白いと思う。
原点は同じだから登場人物や話の流れ同じだけど、フジリュー版より更に現実的な殷周革命が描かれてる。
まあそれでも太公望が化け物過ぎるけど。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:37:21 ID:g1NjE0MjE
>>12
殷周伝説は聞仲おじいちゃんが可哀そすぎて…
フジリュー版とは活躍するキャラしないキャラが結構違うから意外と新鮮に楽しめるよね
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 03:57:12 ID:A1Njc0ODA
>>12
封神演義はそもそも原作の安能版とフジリュー版の時点で別物レベルで違うからな。
天祥とか子供なのに丘引に殺されて死体を晒されるって酷い最期を遂げるが、フジリュー版では丘引返り討ちにして最後まで生き残るし。

まあ、安能版事態が原典の封神演義とかなり違うらしいけど。
申公豹とか原典だとただの小悪党らしいな。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:26:44 ID:A3NTIyODQ
カバチタレ!
子供の頃はドラマから知ったから原作漫画が男だとは思わなかった。
内容もけっこう違うみたいだし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:29:06 ID:AzNjg1ODY
ミュウツーはトキワのもりの一般ポケモンだろ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:02:18 ID:U5MTU4MDI
>>15
ギエピーは「媒体の違い」で片づけてしまって良いのか割と真剣に悩むな…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:33:19 ID:EwNDI0MTk
ぬ~べ~の実写ドラマか。生徒が高校生になってたし恩師の先生もあんな感じだし
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:03:54 ID:I2NTgyMDY
>>16
たしか決め台詞が「俺はそういう男だ!」だっけ?
それはそれとしてマジで酷過ぎて一話すらまともに見ずに切ってしまったわ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:43:28 ID:Y5NTE3OTM
デッドスットコ両手刀マンの話は絶対するな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:45:00 ID:g2OTE5MTQ
八神くんの家庭の事情は元々主人公の母親が高校生としか思えないという若作り設定だったのに
Oh!yes キスをしようよ なドラマ版は母親が年相応の外見で魔女という完全な別物で原作ファンが不満をあらわにしただけじゃなく原作者も自分は関知していないという声明を出して放送中にスタッフのテロップの原作が原案にチェンジという事態にまで発展した
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:47:16 ID:kzNDg5NTU
ストⅡのナッシュがアニメだと随分デザイン変わってたなーと思ってwiki見たら媒体によって死んだり生きてたりそもそも軍人じゃなかったりシャドルーに捕まって洗脳されたりそれどころじゃない改変祭りになってて草
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:28:43 ID:I2NTgyMDY
>>20
正確には
2→死亡確定
ZEROシリーズ→生死不明
4シリーズ→生存確定(ただし行方不明)
5→死亡はしたが、秘密結社の蘇生改造手術で蘇る(ただし長生きはできない)
VSシリーズ→生きてはいるがシャドルーに改造された上にベガの洗脳を受ける
だな

個人的にはストリートファイターだとバーディーの方が印象深い
マッスルボマー→卑怯な手ばかり使うヒールレスラー(後にプロレス界から永久追放)
ストZEROシリーズ→腕の立つチンピラで、シャドルーに入りたいが故にシャドルーにアピールすべく世界中の格闘家に喧嘩を売り、それが成功してシャドルー加入(ただし本当の目的はシャドルーを乗っ取る事)
漫画版ZERO→麻薬密売組織の用心棒でリュウと戦い自分を認めてくれたリュウを心の兄弟として親愛し、殺意の波動で暴走したリュウを涙ながらに春麗と共に命懸けで止める熱い男
アニメ版ZERO→バックストーリーが特にないので詳細は不明だが、ある敵に磔にされて苦痛を伴う実験を受けているところにリュウ達と遭遇し、初対面にも関わらず助けを乞うどころか息絶え絶えに「に…げ…ろ…」とむしろ相手を気遣う程の優しさを見せる男
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:30:39 ID:I2NTgyMDY
>>29
5の設定忘れてた
スト5→シャドルーに所属していたがある理由でシャドルーが嫌になって脱走し後に神月財閥の食客となる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:59:14 ID:U1ODQ1NzE
実写バイオは原作キャラクターの扱い酷すぎてね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:00:22 ID:kyMjk5NzQ
アニメのダイナミックコード。しかし時系列はゲーム版の後だから、「全員更新済み」説もある
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:00:41 ID:Q4ODg4OTY
丼兄弟はよくあんなかわいい時代先取りすぎな属性の塊キャラになったな
原作から双子要素しか残ってなさそう
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:10:54 ID:IxNDY3MTk
アルペジオのイオナはヒロインしてる方もおっさんしてる方も好き
というかおっさんも可愛い
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 00:33:39 ID:U2MzYzMzA
>>27
アルペジオは霧側がアニメだと感情を持つことを忌避してるけど原作はむしろ感情もって独自の考えを持つことを推奨してるから霧側全体でけっこう違う
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:16:05 ID:MxNDI4NTY
ソニック。ソニックに限らず殆どキャラクターの生い立ちが違う。去年の実写だとシャドウは隕石に入ってたガチの地球外生命体、ジェラルドは存命(シャドウの針を舐めて延命してたらしい)、マリアは病弱じゃなくて地上の施設で暮らしてた。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:30:55 ID:U5MzcwMTQ
巨乳設定のキャラが実写化で貧乳設定に改変されるケースが…
(例:金田一少年の事件簿)
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 21:40:43 ID:E3MDc0MTc
>>31
美雪のことか!
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:57:18 ID:E1NjE1MjE
>>31
それは流石に仕方ない
巨乳が絶対条件だと演じることが出来る役者が少なくなり下手すりゃ超絶某演技の役者になってしまうかもしれんからな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 01:59:56 ID:I1NDExODA
>>47
それをわかった上でのボケだよ!
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:32:50 ID:E4MzYwNTg
ロックマンエグゼのアニメ

原作だとただのモブだった透
原作だとネットエージェントじゃないマサさんサロマみゆき
原作だとカレー屋をやってないWWW組
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:33:50 ID:MzNzU0NTg
ガンダムはガンダムエースでギャグマンガが沢山出たせいでこの手の話題に事欠かさない。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:39:11 ID:c2NzYyMDU
スクライド観てた当時はアニメと漫画似たようなもんだろと思ってたから
後で漫画見たら瓜核がクーガーのアニキ殺す所でビックリした思い出
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:56:42 ID:I2NTgyMDY
>>34
第一話の「おねがい☆ティーチャー」でびっくりしなかったとはやるなお主
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:42:48 ID:cyNzU0Mjc
ずんだもん・東北ずん子

小説・4コマ・漫画・ずんだホライズンで微妙に違う
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:37:11 ID:MzMDU4MTM
>>35
つべで男になって下ネタ言いまくり、琴葉葵に刺されまくりで玩具になってる…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:47:29 ID:k3NzYyNw=
エスカフローネ
TV版と劇場版で、設定がかなり変わってるキャラが多い
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:56:42 ID:kwNjY2ODY
日テレの土9時って原作有り作品だとまあまあ改変酷かったよね

堂本金田一少年みたいに、何か違うけどこれはこれで思い出深いやつもあるけど
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 21:42:23 ID:E3MDc0MTc
>>38
キバヤシ原作の実写化は漫画とは別物と思って見ないとダメ
サイコメトラーEIJIとかブラックマンデーも別物だったし
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:07:29 ID:I1MjI5MDQ
>>42
ブラッディーマンデーです
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:20:24 ID:Y3NzMyNg=
>>38
日テレに限らず、漫画原作の実写ドラマって、基本的に改変ひどいぞ
め組の大吾、めっちゃ楽しみにしてたのに1話チラッと見て切ったわ
あと、大ヒットしたけど原作者をブチギレさせた(無許可出版物でだけど)海猿なんてのもあるし
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 23:19:46 ID:k4MTE0NDk
>>45
つい最近だと月9の嘘つきレトリックは結構頑張ってた
けどそれはドラマを先に知ったからであって最初から原作読んでた人からしたらまた違う感想なんだろうな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 23:16:39 ID:k4MTE0NDk
>>38
改変最強は銀狼怪奇ファイルだと思ってる
原作再現しろなんて口が裂けても言えませんよ。頬縫合したけど
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 21:04:02 ID:Y1NjA5MDY
ワールド・デストラクションの竜人の子
ゲームだと天然不思議ちゃんがアニメだとツンデレお嬢様だった
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 21:55:58 ID:A5MjU3MTU
ブッダでしょ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 23:44:17 ID:I0Njk3MzA
マーズ(原作漫画)→ゴッドマーズ(アニメ)
ペルシャがすき!(原作漫画)→魔法の妖精ペルシャ(アニメ)
ガンパレ(ゲーム)→ガンパレ(アニメ)
上に行くほど違いすぎて特に上2つは原作って言われても???ってなる
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 01:19:13 ID:c2MDcyMjA
天地無用やエルハザードはOVAとTV、小説漫画なんかで根本的設定の違いから立ち位置変わってるキャラなんかがいたな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 02:33:08 ID:Y3NzQ4NTA
>>53
そのころ覇権だからアニメ化された小説は大抵おかしなことになってるな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 02:05:55 ID:E1NTgyNzA
スレ画は読み方も違う漫画では零(ゼロ)だけどアニメでは零(レイ)
あと漫画の方は結構不遇勝太に負けた後タッグを組んでヨミと戦うって予告されてたけどタッグ組まないどころかその後出番なし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります