【ガンダム】地球連合という勝ち組組織
1: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:10:04
112: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 12:12:44
>>1
というかどの作品でも後半ザフトがなんかやらかすのがお約束の流れのような
というかどの作品でも後半ザフトがなんかやらかすのがお約束の流れのような
175: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 22:39:07
>>112
貧乏くじというよりか自業自得だよな
貧乏くじというよりか自業自得だよな
177: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 22:41:22
>>112
「技術力はあるけど小数の集団だから秘密兵器を利用して一発逆転を狙う」っていうのでやべー規模を攻撃できる秘密兵器持ち出す勢力に利用しやすいのがね…
地球連合を悪役にしようとしたら普通に物量ゴリ押しで来て少数勢力だと逆転しにくいけど
乾坤一擲の秘密兵器で逆転狙う勢力相手ならその秘密兵器を少数精鋭でブッ壊す!って展開にしやすくて
キラたちを小数の第三勢力として介入させ秘密兵器壊した結果戦いが終わりました!って展開にしやすいから…
「技術力はあるけど小数の集団だから秘密兵器を利用して一発逆転を狙う」っていうのでやべー規模を攻撃できる秘密兵器持ち出す勢力に利用しやすいのがね…
地球連合を悪役にしようとしたら普通に物量ゴリ押しで来て少数勢力だと逆転しにくいけど
乾坤一擲の秘密兵器で逆転狙う勢力相手ならその秘密兵器を少数精鋭でブッ壊す!って展開にしやすくて
キラたちを小数の第三勢力として介入させ秘密兵器壊した結果戦いが終わりました!って展開にしやすいから…
|
|
125: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:19:10
>>1
映画でも散開命令出ていたからかなりの艦数がクサナギと共闘してたな
映画でも散開命令出ていたからかなりの艦数がクサナギと共闘してたな
129: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 14:33:06
>>125
イザーク登場シーンの背後にアガメムノン級4隻位、その前のハミルトン、テクター撃沈で1隻撃沈、レクイエムで沈んだベーオウルフってアガメムノン級最低でも6隻は映画の艦隊戦に参加してると、割と大艦隊なんだよな
イザーク登場シーンの背後にアガメムノン級4隻位、その前のハミルトン、テクター撃沈で1隻撃沈、レクイエムで沈んだベーオウルフってアガメムノン級最低でも6隻は映画の艦隊戦に参加してると、割と大艦隊なんだよな
2: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:11:17
そりゃ基本やらかしてるのはブルコス派閥で他の連合派閥はそいつらにうんざりしてるし
3: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:11:25
大西洋連邦のことならそうだね
ユーラシアは泣いていい
ユーラシアは泣いていい
6: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:19:47
>>3
基本地球上の勢力だと大西洋>その他だしその大西洋ですらプラントと単体ではやりあえないから仕方ない
基本地球上の勢力だと大西洋>その他だしその大西洋ですらプラントと単体ではやりあえないから仕方ない
8: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:33:28
>>6
やはり・・・ナチュラル(ほんもの)は素晴らしい!
俺に可能性を感じさせてくれる! 俺に勇気をくれる!!
やはり・・・ナチュラル(ほんもの)は素晴らしい!
俺に可能性を感じさせてくれる! 俺に勇気をくれる!!
10: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:36:33
>>8
まあこのエクリプス事件設定的に隠蔽されて犠牲になったテロ集団ごと無かったことにされるのは確定なんだよね
ある意味何も刻めなかったこいつにとっては最大の尊厳破壊
まあこのエクリプス事件設定的に隠蔽されて犠牲になったテロ集団ごと無かったことにされるのは確定なんだよね
ある意味何も刻めなかったこいつにとっては最大の尊厳破壊
16: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:51:27
>>10
そんなことよりもナチュラルのタツミくんに殺されずに
偽物のハーフコーディネイターに最後トドメ刺された事実の方がそいつにとっては屈辱なんで誤差なんだ
アイエエ狂人!!
そんなことよりもナチュラルのタツミくんに殺されずに
偽物のハーフコーディネイターに最後トドメ刺された事実の方がそいつにとっては屈辱なんで誤差なんだ
アイエエ狂人!!
19: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:53:34
>>16
逆に言えばあそこでホーリくんにブッ殺されてたら>>8のテンションのまま喜びのあまり絶頂死してたってことで
本当に気持ちが悪いよ・・・
逆に言えばあそこでホーリくんにブッ殺されてたら>>8のテンションのまま喜びのあまり絶頂死してたってことで
本当に気持ちが悪いよ・・・
24: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:56:52
>>16
ブルーコスモスの標準ってことにしておこう
ブルーコスモスの標準ってことにしておこう
26: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:57:50
>>24
こいつはブルーコスモスでも珍しいであろうコーディネイターのブルーコスモスなんだ
こいつはブルーコスモスでも珍しいであろうコーディネイターのブルーコスモスなんだ
29: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:03:00
>>26
ハーフね
ハーフね
34: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:10:53
>>29
いや、こいつさらっとSEEDジャーナルのキャラ紹介でコーディネイターということが判明しているんだ
そういえば、なんか作中でハーフに対して自分と区別するような言動が節々で見られた上に当たりが強かった…
いや、こいつさらっとSEEDジャーナルのキャラ紹介でコーディネイターということが判明しているんだ
そういえば、なんか作中でハーフに対して自分と区別するような言動が節々で見られた上に当たりが強かった…
182: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 02:38:34
>>34
演技止めて正体表してからこっちテンションおかしいよお前…(戦慄)
演技止めて正体表してからこっちテンションおかしいよお前…(戦慄)
184: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 06:22:25
>>182
このテンションのおかしさある意味「コーディネイターから生まれたクルーゼ」感あるよね…
このテンションのおかしさある意味「コーディネイターから生まれたクルーゼ」感あるよね…
185: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 06:30:18
>>184
言われてみると、自身を含めた世界に絶望して、破滅願望あるけど、特定人物は好きって感はなんかそれっぽさあるな
言われてみると、自身を含めた世界に絶望して、破滅願望あるけど、特定人物は好きって感はなんかそれっぽさあるな
187: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 14:53:15
>>184
強いてクルーゼとの違い挙げるなら、「理想とする世界」の明確なビジョンがあるか否かって点か
ありすぎてテンション底上げにおかしくなっててキツいのはそう
強いてクルーゼとの違い挙げるなら、「理想とする世界」の明確なビジョンがあるか否かって点か
ありすぎてテンション底上げにおかしくなっててキツいのはそう
189: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 15:58:10
>>187
クルーゼとジョエルの差は「神」がいるかどうかの差でもある
ジョエルには「ナチュラル」という自分の中の絶対神が現実に存在してるのでただそれを無限大に信じ崇拝すればいいだけ
信じ崇拝されるナチュラルの方の気持ちに関してはまあうん
クルーゼとジョエルの差は「神」がいるかどうかの差でもある
ジョエルには「ナチュラル」という自分の中の絶対神が現実に存在してるのでただそれを無限大に信じ崇拝すればいいだけ
信じ崇拝されるナチュラルの方の気持ちに関してはまあうん
191: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 20:42:26
>>189
あーなるほど何もかもに絶望してすべて滅びてしまえー!ってなったクルーゼの差と
何もかもに絶望する中でナチュラルって存在を神格して「ナチュラルのためにー!!」ってナチュラル全体としては望んでない勝手ないけにえささげるようなカルトムーブに走った感じの差なのか
あーなるほど何もかもに絶望してすべて滅びてしまえー!ってなったクルーゼの差と
何もかもに絶望する中でナチュラルって存在を神格して「ナチュラルのためにー!!」ってナチュラル全体としては望んでない勝手ないけにえささげるようなカルトムーブに走った感じの差なのか
194: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 21:05:03
>>191
精神的な縋る対象っていうか思考停止して逃避する依存先があったかどうかの違いってことか
精神的な縋る対象っていうか思考停止して逃避する依存先があったかどうかの違いってことか
199: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 21:33:58
>>194
クルーゼはクローンとはいえナチュラルだから誰かを神格化する事ができなかったんだ
ジョエルはコーディネイターなのでナチュラルを神格化する事でコーディネイターを叩くことが出来た
悲しいね
クルーゼはクローンとはいえナチュラルだから誰かを神格化する事ができなかったんだ
ジョエルはコーディネイターなのでナチュラルを神格化する事でコーディネイターを叩くことが出来た
悲しいね
97: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 07:00:11
>>3
ユーラシアはもう分裂しそうだよな。西はヨーロッパの大西洋沿岸で東は北海道とかそもそも広すぎるし。運命時点でも、西部が勝手にプラントに協力していたしな。
ユーラシアはもう分裂しそうだよな。西はヨーロッパの大西洋沿岸で東は北海道とかそもそも広すぎるし。運命時点でも、西部が勝手にプラントに協力していたしな。
113: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 12:43:47
>>97
実は種死リアタイ時代から種死小説やデストレイ小説で語られてるんだが
ユーラシアは種終了直後から西側と東側に分かれて内乱が続いてるという設定なんでそのへんはリアルで20年モノのユーラシア事情だったりする
つまり、実質種直後から現在に至るまでずーっとユーラシアは分裂の途中というね
なんなら種ではユーラシア中央が西側ブリュッセルにあるのに、種の後から東側モスクワに中央を奪われてるので
これはリアルで言うとEUからロシアにユーラシアの中央を奪われてるというとヤバさがわかる
そら内乱も起こるわ
実は種死リアタイ時代から種死小説やデストレイ小説で語られてるんだが
ユーラシアは種終了直後から西側と東側に分かれて内乱が続いてるという設定なんでそのへんはリアルで20年モノのユーラシア事情だったりする
つまり、実質種直後から現在に至るまでずーっとユーラシアは分裂の途中というね
なんなら種ではユーラシア中央が西側ブリュッセルにあるのに、種の後から東側モスクワに中央を奪われてるので
これはリアルで言うとEUからロシアにユーラシアの中央を奪われてるというとヤバさがわかる
そら内乱も起こるわ
4: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:14:04
どこまでいっても公式は連合に関心がないからそこにスポットライトは当たらないのがね…
105: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 10:04:55
>>4
そもそも「SEEDシリーズはナチュラルそっちのけでコーディネイター中心に話が回ってる」って
それこそ20年前からずっと言われてるからね…
そもそも「SEEDシリーズはナチュラルそっちのけでコーディネイター中心に話が回ってる」って
それこそ20年前からずっと言われてるからね…
126: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:26:12
>>4
もったいないよな
もったいないよな
5: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:16:19
逆にあんだけの損害出しても1年ちょっとで艦隊と基地を再建できるのは普通にザフトとしては脅威やわな、種から運命の間でもザフトは人手不足と平均年齢の下降が尾を引いてたし、
7: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:20:01
>>5
あんまり作中ではっきりと明示はされないけど連合のマンパワーは普通に強みだもんな
連合のパイロットはそこまで少年少女いない(ブーステッドマンやエクステンデッド除く)あたり
コーディが早くから使い物になるってことでもあるだろうが
あんまり作中ではっきりと明示はされないけど連合のマンパワーは普通に強みだもんな
連合のパイロットはそこまで少年少女いない(ブーステッドマンやエクステンデッド除く)あたり
コーディが早くから使い物になるってことでもあるだろうが
9: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:36:15
戦闘面ではメタクソにやられてるけど運命で基地ごと大統領を吹っ飛ばされても崩壊せずに組織だった行動ができるのも強みだよな、ザフトは2回とも議長の死とクーデターによってその後の組織だった統一の行動が出来てない所を見ると。
12: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:38:59
>>9
まぁプラントは血のバレンタインで身を守るための緊急避難的になし崩しに独立してまだ数年仕方ってない国としては混迷期だからね
日本も明治維新後しばらくは元武士集団の内乱がいくつも起きてるし
まぁプラントは血のバレンタインで身を守るための緊急避難的になし崩しに独立してまだ数年仕方ってない国としては混迷期だからね
日本も明治維新後しばらくは元武士集団の内乱がいくつも起きてるし
25: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:56:56
>>9
ロゴス狩りと反ロゴス、ロゴス派の内訌で崩壊しててもおかしくないのに種自由まで最大勢力維持してるのはすげえよ
大西洋連邦のフォスター大統領有能なのか?
ロゴス狩りと反ロゴス、ロゴス派の内訌で崩壊しててもおかしくないのに種自由まで最大勢力維持してるのはすげえよ
大西洋連邦のフォスター大統領有能なのか?
33: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:09:29
>>25
サイクロプスシステムとデストロイ初号機の件でユーラシア連邦とギクシャク
デュランダル議長のロゴス告発で軍が内乱&国の経済危機、私刑が横行するほどの情勢不安
地上の一大拠点のヘブンズベース、月面のダイダロス、アルザッヘル等の大規模基地の3カ所が壊滅
脱走したブルーコスモス派閥に連合の顔と言えるダガー系やウィンダム
戦略兵器のデストロイや専用母艦を持って我が物顔でテロをする
頭痛いってレベルじゃねーぞ
サイクロプスシステムとデストロイ初号機の件でユーラシア連邦とギクシャク
デュランダル議長のロゴス告発で軍が内乱&国の経済危機、私刑が横行するほどの情勢不安
地上の一大拠点のヘブンズベース、月面のダイダロス、アルザッヘル等の大規模基地の3カ所が壊滅
脱走したブルーコスモス派閥に連合の顔と言えるダガー系やウィンダム
戦略兵器のデストロイや専用母艦を持って我が物顔でテロをする
頭痛いってレベルじゃねーぞ
40: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:33:25
>>33
しかも今じゃテロリストみたいになってるブルコス兵も当人らの自覚は「未だに我々は地球連合軍兵士」で平然と連合の軍服とか着て活動するからな…
ごくごく自然に連合正規軍になりすますために制服着て軍人に偽装してる便衣兵になっとるんだわ…
しかも今じゃテロリストみたいになってるブルコス兵も当人らの自覚は「未だに我々は地球連合軍兵士」で平然と連合の軍服とか着て活動するからな…
ごくごく自然に連合正規軍になりすますために制服着て軍人に偽装してる便衣兵になっとるんだわ…
15: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:50:00
極論、連合は職業軍人だから死んでも後方(民間)まではそんなに影響が無いんだよな
種ザフトは義勇軍で本職は別に有るから死ぬとモロに産業に影響が出る
種ザフトは義勇軍で本職は別に有るから死ぬとモロに産業に影響が出る
21: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:54:50
>>15
アストレイのドクターとかプラント社会からみたら医者やっててよ(血涙)って存在だもんな。実際引退したのもパイロットやってもらうより医者やってくれって判断なのかも
アストレイのドクターとかプラント社会からみたら医者やっててよ(血涙)って存在だもんな。実際引退したのもパイロットやってもらうより医者やってくれって判断なのかも
17: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:51:51
>>15
今はもう階級制度とか導入してるし、正規軍みたいなものじゃない?シンやルナも専業軍人っぽいし。
まあそのせいで人材を軍に取られて、はありそうだけど。
今はもう階級制度とか導入してるし、正規軍みたいなものじゃない?シンやルナも専業軍人っぽいし。
まあそのせいで人材を軍に取られて、はありそうだけど。
20: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:53:44
>>17
その場合は元民間人が横滑りで軍人になるので民間パワーは落ちる事になるなぁ
最初から職業軍人世代ってそもそもほとんど居ないんだよね
その場合は元民間人が横滑りで軍人になるので民間パワーは落ちる事になるなぁ
最初から職業軍人世代ってそもそもほとんど居ないんだよね
128: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:32:16
>>17
軍に人材とられて経済やインフラに打撃ってのは銀河英雄伝説の自由惑星同盟が陥ってたな
同盟はアムリッツァでの大敗がなくても元々の国力で銀河連邦を引き継いだ銀河帝国に負けていた
軍に人材とられて経済やインフラに打撃ってのは銀河英雄伝説の自由惑星同盟が陥ってたな
同盟はアムリッツァでの大敗がなくても元々の国力で銀河連邦を引き継いだ銀河帝国に負けていた
18: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:52:45
ブルコスみたいな倒せる相手を作らないと倒せない組織だからな連合は
22: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:56:18
大型モビルアーマーを大量生産して普通に配備するというガンダム世界だとかなりトンデモナイことをしれっと行う軍隊
23: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:56:27
そもそもザフトオーブと積極的に戦う奴がブルコス系くらいしかいねーんだ
28: 名無しのあにまんch 2024/08/30(金) 23:59:50
この狂人がなんとリアタイ当時(種小説5巻に記載済)から既に想定されていたという種シリーズの闇…
30: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:04:16
>>28
明言はされてないけど、本編のファントムペインの強奪作戦で手引してたザフト服の人やASTRAYRのエビデンス01にテロしようとしたブルーコスモスは、
コーディネイターのブルーコスモスではって考察されてたね
明言はされてないけど、本編のファントムペインの強奪作戦で手引してたザフト服の人やASTRAYRのエビデンス01にテロしようとしたブルーコスモスは、
コーディネイターのブルーコスモスではって考察されてたね
163: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 12:38:41
>>30
何ならボアズに核撃ち込むメビウスのパイロット達もナチュラルにしてはやけに作画力入っててイケ顔気味でコーディネーターの可能性ありそうなのよな
というか基本プラントは移民で成り立つので祖国に忠誠心あるコーディネーターがいたら移民装っての潜入工作とかスパイするの簡単そうなんだよな
何ならボアズに核撃ち込むメビウスのパイロット達もナチュラルにしてはやけに作画力入っててイケ顔気味でコーディネーターの可能性ありそうなのよな
というか基本プラントは移民で成り立つので祖国に忠誠心あるコーディネーターがいたら移民装っての潜入工作とかスパイするの簡単そうなんだよな
166: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 16:40:42
>>163
コーディネイターのブルコスがプラントにテロやってるとかもありそうだよな。
ジョエルは大西洋連邦工作員の身分も持ってるけど、あれも対プラントに使える諜報員ですよってアズにゃんや幹部が
大西洋連邦の上層部とのコネ使って大西洋連邦の工作員にしたんじゃねえかなって気が
コーディネイターのブルコスがプラントにテロやってるとかもありそうだよな。
ジョエルは大西洋連邦工作員の身分も持ってるけど、あれも対プラントに使える諜報員ですよってアズにゃんや幹部が
大西洋連邦の上層部とのコネ使って大西洋連邦の工作員にしたんじゃねえかなって気が
32: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:06:25
本拠地が地球なので人材も資源も豊富なのが強いんだよな
31: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:05:24
本編に出てないだけでウィンダム改や後継機作ってるんだろうか
35: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:13:14
GAT-Xシリーズや三馬鹿機みたいなMS開発技術も持ちつつ運命ではMAに回帰してる部分もあるあたりMSとパイロット頼りのザフトへの対抗策や対MS戦術を模索してる感もある
ファウンデーション事変後のコンパスに救助用ザムザザーやゲルズゲーを供出しそう
ファウンデーション事変後のコンパスに救助用ザムザザーやゲルズゲーを供出しそう
39: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:31:07
>>35
そこに関してはザフトがなんでもかんでもモビルスーツに依存しすぎる悪癖があるって話と
(ホスピタルザクウォーリアの解説で「専用の救護車輛とかを用意すりゃいいのにMSにやらせるのか…って批判もある」とかいわれてる)
連合も「対抗するなら必ずしもMSばかり運用しなくてもいいな」って元々MAと呼ばれる兵器を運用してた自軍の強みに立ち返った感あるんだよな
そこに関してはザフトがなんでもかんでもモビルスーツに依存しすぎる悪癖があるって話と
(ホスピタルザクウォーリアの解説で「専用の救護車輛とかを用意すりゃいいのにMSにやらせるのか…って批判もある」とかいわれてる)
連合も「対抗するなら必ずしもMSばかり運用しなくてもいいな」って元々MAと呼ばれる兵器を運用してた自軍の強みに立ち返った感あるんだよな
41: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:36:15
>>39
そのうち「普通に戦艦でよくね?」とかになるんだろうか
デストロイのビームブッパとかほとんど戦艦と変わらんし
そのうち「普通に戦艦でよくね?」とかになるんだろうか
デストロイのビームブッパとかほとんど戦艦と変わらんし
43: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:43:20
>>41
ACのアームズフォートみたいになったりして
ACのアームズフォートみたいになったりして
47: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:50:26
>>43
実際「一人のコーディネイターが操縦する機体に一人で対抗できないんだったら複数パイロットに分業させればいいじゃん」って発想で複座型操縦系統を採用してコーディネイターのモビルスーツに対して対抗させてるのが大型モビルアーマー勢よな
実際「一人のコーディネイターが操縦する機体に一人で対抗できないんだったら複数パイロットに分業させればいいじゃん」って発想で複座型操縦系統を採用してコーディネイターのモビルスーツに対して対抗させてるのが大型モビルアーマー勢よな
46: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:49:19
>>41
実際そういう方向で「機動性と大火力両立させるなら大型モビルアーマーメインでよくね?」ってなった結果がゲルズゲー
ガンダム世界における「戦艦」は母艦運用がメインだったりするからそこまでMAで置き換えはなかなか起きないだろうけど
実際そういう方向で「機動性と大火力両立させるなら大型モビルアーマーメインでよくね?」ってなった結果がゲルズゲー
ガンダム世界における「戦艦」は母艦運用がメインだったりするからそこまでMAで置き換えはなかなか起きないだろうけど
45: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:44:48
>>41
戦艦じゃMSに勝てないからMSに走ってMSのサイズじゃ火力不足だから戦艦より小さくてMSよりは大きい大型MAに走って安定してるのにまた戦艦戻るのは自滅行為だろ
何十年も研究開発が積み重なってるからブレイクスルーも起こりづらそうだしな
戦艦じゃMSに勝てないからMSに走ってMSのサイズじゃ火力不足だから戦艦より小さくてMSよりは大きい大型MAに走って安定してるのにまた戦艦戻るのは自滅行為だろ
何十年も研究開発が積み重なってるからブレイクスルーも起こりづらそうだしな
50: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:56:19
>>45
戦艦じゃMSに勝てないのは防御力の問題なんだけど、じつは種死の時点で戦艦にビームシールドが付いてたりする
とすると、後はハイペリオンみたいに全方位ビームシールド実装するまで技術発展させれば、無限パワー持ちでペイロードと最高速度が高い戦艦の方が
最終的に優位になるんよね
戦艦じゃMSに勝てないのは防御力の問題なんだけど、じつは種死の時点で戦艦にビームシールドが付いてたりする
とすると、後はハイペリオンみたいに全方位ビームシールド実装するまで技術発展させれば、無限パワー持ちでペイロードと最高速度が高い戦艦の方が
最終的に優位になるんよね
52: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:01:46
>>50
ドレイク級の陽電子リフレクター装備型、映画に出てこなかったけど、拠点防衛向けだから基地に留守番だったのかね
ドレイク級の陽電子リフレクター装備型、映画に出てこなかったけど、拠点防衛向けだから基地に留守番だったのかね
53: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:04:46
>>50
モビルスーツに戦艦が勝てないのはシンプルに小回りが効かないのとデカいし重いしトップスピードに乗るまで時間かかるからじゃろ
防御力の差で負けてるなんて初めて聞いたぞ
モビルスーツに戦艦が勝てないのはシンプルに小回りが効かないのとデカいし重いしトップスピードに乗るまで時間かかるからじゃろ
防御力の差で負けてるなんて初めて聞いたぞ
55: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:12:16
>>53
そのへんの弱点を利点である防御力と手数でカバーするのが本来の戦艦なんだけど
ガンダム世界の戦艦は基本的に防御力がクソ低いので、本来利点となるデカさがそのまま弱点になるんだ
なんで、ビームシールドとかで防御力ガン上げした上で利点のトップスピードと手数を有効活用した場合の戦艦は
ガンダム世界でもクソやばくなる
そのへんの弱点を利点である防御力と手数でカバーするのが本来の戦艦なんだけど
ガンダム世界の戦艦は基本的に防御力がクソ低いので、本来利点となるデカさがそのまま弱点になるんだ
なんで、ビームシールドとかで防御力ガン上げした上で利点のトップスピードと手数を有効活用した場合の戦艦は
ガンダム世界でもクソやばくなる
56: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:13:33
>>55
まあその場合は「優れたパイロットが操縦すれば」って但し書きがつくんだけどね
どうしてもそういうのはロボットアニメとしての都合上なんかしらの形でかませポジションに落ち着いちゃう奴
具体的には別世界だけどガデラーザ
まあその場合は「優れたパイロットが操縦すれば」って但し書きがつくんだけどね
どうしてもそういうのはロボットアニメとしての都合上なんかしらの形でかませポジションに落ち着いちゃう奴
具体的には別世界だけどガデラーザ
61: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:17:46
>>55
ビームシールドじゃない(ラミネート装甲)けどアークエンジェル…
マザーバンガード…
Vガンあたりまでいくと今度はMSの方がやばくなるんでまた逆転するが
それでもやばい戦艦はチョクチョクいるよね(バイクの方を見ながら)
ビームシールドじゃない(ラミネート装甲)けどアークエンジェル…
マザーバンガード…
Vガンあたりまでいくと今度はMSの方がやばくなるんでまた逆転するが
それでもやばい戦艦はチョクチョクいるよね(バイクの方を見ながら)
99: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 08:26:09
>>55
クサナギとかモビルスーツじゃ一撃で死ぬようなビームが直撃しても原型保ってるしむしろ硬いけどな……
クサナギとかモビルスーツじゃ一撃で死ぬようなビームが直撃しても原型保ってるしむしろ硬いけどな……
59: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:15:20
>>53
あとはモビルアーマーとかよりも建造に手間とコストがかかりそうだからモビルスーツ相手にするには「戦いは数だよ!!」されそうなのもあるしね
単体のスペックさえアホほど強いなら機動兵器相手にも無双できるってのはちょっと暴論がすぎる
あとはモビルアーマーとかよりも建造に手間とコストがかかりそうだからモビルスーツ相手にするには「戦いは数だよ!!」されそうなのもあるしね
単体のスペックさえアホほど強いなら機動兵器相手にも無双できるってのはちょっと暴論がすぎる
54: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:11:57
>>50
んなこたあない
というかそこまで装備を充実させたら「戦艦」じゃなくて「超大型モビルアーマー」になると思うわガンダム世界の慣例的には
んなこたあない
というかそこまで装備を充実させたら「戦艦」じゃなくて「超大型モビルアーマー」になると思うわガンダム世界の慣例的には
75: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:29:07
>>50
似たような「ガチガチの装甲固めた巨艦の火力があれば最強!」って主義を掲げて結局海軍が壊滅した国があるんですよ
大艦巨砲主義の大日本帝国海軍って言うんですけど
似たような「ガチガチの装甲固めた巨艦の火力があれば最強!」って主義を掲げて結局海軍が壊滅した国があるんですよ
大艦巨砲主義の大日本帝国海軍って言うんですけど
76: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:31:02
>>75
何十年前の認識なんだそれ?
帝国海軍が大艦巨砲主義で負けたとかマジで化石レベルの話だぞ
むしろ主要国ではダントツでアンチ大艦巨砲主義だ
何十年前の認識なんだそれ?
帝国海軍が大艦巨砲主義で負けたとかマジで化石レベルの話だぞ
むしろ主要国ではダントツでアンチ大艦巨砲主義だ
78: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:32:18
>>50
全方位ビームシールドも無敵じゃないんだけどな
ハイペリオンのあれは対ビームコーティング施した実体ブレードだと普通に貫通されてたし
対ビームコーティング実弾が実用化されて無敵防御だと思われてたのが普通に貫通されるようになるだけだと思うよ
その上位なエネルギーバリアの陽電子リフレクターもまたレジェンドのドラグーンが使ってたビームスパイクで貫通されてたし
全方位ビームシールドも無敵じゃないんだけどな
ハイペリオンのあれは対ビームコーティング施した実体ブレードだと普通に貫通されてたし
対ビームコーティング実弾が実用化されて無敵防御だと思われてたのが普通に貫通されるようになるだけだと思うよ
その上位なエネルギーバリアの陽電子リフレクターもまたレジェンドのドラグーンが使ってたビームスパイクで貫通されてたし
81: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:36:05
>>78
モノフェーズ光波シールドはABCは貫通(干渉はするのでビーム面に置きっぱなしだとやがて燃え尽きる)するけどビームサーベルは貫通しない
陽電子リフレクターはABC(上記と同じ)とビームサーベルの両方とも貫通するが、確定で陽電子砲をシャットアウトできる
なんで、どっちかっていうとそれぞれ一長一短がある
モノフェーズ光波シールドはABCは貫通(干渉はするのでビーム面に置きっぱなしだとやがて燃え尽きる)するけどビームサーベルは貫通しない
陽電子リフレクターはABC(上記と同じ)とビームサーベルの両方とも貫通するが、確定で陽電子砲をシャットアウトできる
なんで、どっちかっていうとそれぞれ一長一短がある
36: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:22:55
種でのジェネシスも地球軍への止めの一撃っぽく見えるが実際には地上部隊ははほぼ壊滅、宇宙もボアズが壊滅しヤキンが本土防衛の最終ラインであるからどちらかというと一発逆転の一撃の方が正しいんだろうか?
38: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:30:45
>>36
核ミサイル軍団が迫ってきてるからマジで逆転勝利の為の一撃
だからヤバいんだが……
核ミサイル軍団が迫ってきてるからマジで逆転勝利の為の一撃
だからヤバいんだが……
37: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:28:51
それはそれとしていい加減画面外でやられまくったりブルコスが幅きかせてて悪役扱いされたりと
貧乏くじひかされまくってるのでそろそろ大西洋連合のまともな軍人が主人公の外伝とか見たいなあ…って相当長いこと思ってる
そしてあわよくばストライカー対応のダガー系新型機がそこで生まれて一般HGで立体化されてほしい
貧乏くじひかされまくってるのでそろそろ大西洋連合のまともな軍人が主人公の外伝とか見たいなあ…って相当長いこと思ってる
そしてあわよくばストライカー対応のダガー系新型機がそこで生まれて一般HGで立体化されてほしい
42: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:40:01
当人的には別にコーディ憎しって言いう思想がなくても部隊ごとブルコス残党に合流したことで
かつての第二次大戦後の親ナチスの民兵組織みたいに祖国に帰っても投降しても戦闘で捕縛されても待ってるのは絞首台っていう事で戦いをやめられない人とかもいるのかも・・・
かつての第二次大戦後の親ナチスの民兵組織みたいに祖国に帰っても投降しても戦闘で捕縛されても待ってるのは絞首台っていう事で戦いをやめられない人とかもいるのかも・・・
48: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:52:10
>>42
種自由冒頭で「生還の望みもないのにテロやってる」っていう連中は案外そういう他に行き場もなけりゃ未来への展望もなく惰性でブルコスやってる連中も多かったのかもな
やたら統率取れた動きしてる割にはどいつもこいつも表情に憎しみとか恨みとかがなく虚無い顔してたし
種自由冒頭で「生還の望みもないのにテロやってる」っていう連中は案外そういう他に行き場もなけりゃ未来への展望もなく惰性でブルコスやってる連中も多かったのかもな
やたら統率取れた動きしてる割にはどいつもこいつも表情に憎しみとか恨みとかがなく虚無い顔してたし
44: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:44:31
そもそも連合という集合体どころか再構築戦争からこっち無理やり纏めて構築されたブロックがあちこちから崩壊しかかってるのが種死後の時代だから…
ユーラシアなんてほぼ崩壊を始めてるし
ユーラシアなんてほぼ崩壊を始めてるし
51: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 00:56:30
>>44
あの世界ブロック国家が大部分なんだよな
ガチで滅亡したのは明けの砂漠が活動してた親プラントの
北アフリカ共同体だけなあたり、再構築戦争後の体制としてブロック国家複数という枠組は強いんだろうな
あの世界ブロック国家が大部分なんだよな
ガチで滅亡したのは明けの砂漠が活動してた親プラントの
北アフリカ共同体だけなあたり、再構築戦争後の体制としてブロック国家複数という枠組は強いんだろうな
57: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:14:48
Vガンあたりまでいった船は基本的にビームシールド実装してるので防御力やばいんだよね
なんでMSの方も量産機一つ一つの貫通力と破壊力をガン増しした上でジェネレーター出力もクソ上昇させるね!!
なんでMSの方も量産機一つ一つの貫通力と破壊力をガン増しした上でジェネレーター出力もクソ上昇させるね!!
58: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:14:53
なんだかんだ宇宙世紀でも戦艦の対空砲火は脅威らしいんだよな
60: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:17:04
>>58
まあメタ的な話になるけど「当たればヤバいけど当たらないように避けつつバカスカ戦艦落とせるロボット機動兵器すげえ」するのがガンダムっていうかロボットアニメだから
大型モビルアーマー勢も広義には非人型ロボットだからこいつらが強くてもまあ納得感はあるけど
「行き着く先は最強の戦艦だな!」って言われるとこうロボットアニメの話としては納得しかねるというか…
まあメタ的な話になるけど「当たればヤバいけど当たらないように避けつつバカスカ戦艦落とせるロボット機動兵器すげえ」するのがガンダムっていうかロボットアニメだから
大型モビルアーマー勢も広義には非人型ロボットだからこいつらが強くてもまあ納得感はあるけど
「行き着く先は最強の戦艦だな!」って言われるとこうロボットアニメの話としては納得しかねるというか…
63: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:19:49
>>60
長距離ビームで薙ぎ払えるなら原理的には戦艦の方がクッッソ有利だかしな、本来
長距離ビームで薙ぎ払えるなら原理的には戦艦の方がクッッソ有利だかしな、本来
64: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:20:47
>>60
おっしゃその戦艦を変形させてロボにして殴り合いさせよう!
おっしゃその戦艦を変形させてロボにして殴り合いさせよう!
66: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:21:35
>>64
できたよ!デストロイガンダム!
…いやわりとまじめに「戦艦形態にもなれるロボ」なら強大な敵として出されてわりとアリなんだわロボットアニメ的には
できたよ!デストロイガンダム!
…いやわりとまじめに「戦艦形態にもなれるロボ」なら強大な敵として出されてわりとアリなんだわロボットアニメ的には
68: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:22:25
>>66
超時空要塞ですね分かります
超時空要塞ですね分かります
69: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:23:02
>>68
いいよねバトルギャラクシーの顔面に四連装砲叩きこむケーニッヒ・モンスターとか
いいよねバトルギャラクシーの顔面に四連装砲叩きこむケーニッヒ・モンスターとか
72: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:25:24
>>68
富野作品にもマクロス(1982年10月-)より前に戦艦が変形してロボになるロボアニメがあったんですよ!
ザブングルっていうんですけどね(1982年2月-)
富野作品にもマクロス(1982年10月-)より前に戦艦が変形してロボになるロボアニメがあったんですよ!
ザブングルっていうんですけどね(1982年2月-)
152: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 22:10:40
>>66
そういえば種死&種自由の2次創作でいたわ戦艦レベルのデストロイガンダム
そういえば種死&種自由の2次創作でいたわ戦艦レベルのデストロイガンダム
155: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 22:45:32
>>152
グ○ハムSEED?あれは映画のネタも入ってて良かったよね、それとブラックナイツとアウラのアスキーアート増やすのにも貢献した
グ○ハムSEED?あれは映画のネタも入ってて良かったよね、それとブラックナイツとアウラのアスキーアート増やすのにも貢献した
62: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:19:25
バイク戦艦辺りまで行くと、逆に従来の戦艦枠から外れてオモシロ怪獣やビックリドッキリメカ枠に入るから許される気がする
65: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:20:58
>>62
わかる
あそこまで行くと戦艦じゃなくてバイク型トンチキ機械獣みたいなイメージになるんだわ
わかる
あそこまで行くと戦艦じゃなくてバイク型トンチキ機械獣みたいなイメージになるんだわ
67: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:22:01
ザフトが強いんじゃなくて偶々ザフトとオーブに超凄いエースがいたという感覚
70: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:23:52
映画で戦艦が実質大型MA化してたし連合もそういう方向になると思う
71: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:24:42
ぶっちゃけ堅実すぎる装備でガチガチに固められて普通にロボット兵器より強い近代兵器の延長って面白味がないんだよな
人型になるとか腕が生えるとかアホみたいな欠陥があるとかなんかしらトンチキ要素があって初めて「ロボットアニメに出てくるメカ」として面白い存在になるんだと思う
人型になるとか腕が生えるとかアホみたいな欠陥があるとかなんかしらトンチキ要素があって初めて「ロボットアニメに出てくるメカ」として面白い存在になるんだと思う
73: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:26:10
>>71
シードってMS使う理由にザフトがこだわるからって面もある
シードってMS使う理由にザフトがこだわるからって面もある
79: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:32:37
やはり波動砲…!! 波動砲は全てを解決する……!!
80: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:33:42
惑星砕けるレベルの兵器を国家間戦争に持ち出すのはNGいやマジで
82: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:38:22
>>80
とくにSEED世界はガンダム世界でも類を見ないくらい短期間に戦略兵器が複数ポンポン撃たれた世界だから
波動砲技術なんぞ持ち込んだら間違いなくロクでもねえ奴が建造して一発は撃つだろうからなあ…
とくにSEED世界はガンダム世界でも類を見ないくらい短期間に戦略兵器が複数ポンポン撃たれた世界だから
波動砲技術なんぞ持ち込んだら間違いなくロクでもねえ奴が建造して一発は撃つだろうからなあ…
84: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:39:01
あ、あとモノフェーズ光波シールドの場合は自分側からのビームは素通しするので
ビームシールドの中に引きこもってのビーム連射という鬼畜戦法がデフォになる
ビームシールドの中に引きこもってのビーム連射という鬼畜戦法がデフォになる
87: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:43:22
ちなみに、見てみれば分かる通りハイペリオンって全方位ビームシールド展開中も両腕の発生機が使用できるから
あの時カナードが冷静だったら両腕の発生機でビームランス展開して内側から相手のドラグーンぶち抜けば勝てたんだよね
でもカナードだから冷静さ喪失して自滅したんだよね
あの時カナードが冷静だったら両腕の発生機でビームランス展開して内側から相手のドラグーンぶち抜けば勝てたんだよね
でもカナードだから冷静さ喪失して自滅したんだよね
88: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:47:09
どんな無敵装甲もとうが運用する人間の感情がアレなら無敵なんてもんは存在しえないいい例だわなスーパーハイペリオン戦
さっきのMA技術盛り込んだ戦艦最強じゃね?もそんなオチがつきそう
さっきのMA技術盛り込んだ戦艦最強じゃね?もそんなオチがつきそう
90: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:50:02
戦艦なのでみんなの力でなんとかなるぜ! という話づくりもできる
戦艦なので複数人の不和で攻略されたぜ! という話づくりもできる
どう作るかだ
戦艦なので複数人の不和で攻略されたぜ! という話づくりもできる
どう作るかだ
91: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:53:24
ある意味戦艦の強みって複数人が分担作業で(話を含めて)動かせるって点だからな
そこからくる不和も、そこから来る団結も、両方どっちでもいくらでも描ける
そこからくる不和も、そこから来る団結も、両方どっちでもいくらでも描ける
92: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:54:16
しかし…それだとタイトルが機動戦士ではなく宇宙戦艦になってしまうのです……
93: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:55:55
まあぶっちゃけソレが問題なのよね
あくまでロボットものの話してる以上「つまるところロボットなくて戦艦でいいんじゃない?」って言われると違うのだ!と思わざるを得ない
「ロボットの話するためにあれこれ理屈こねまわす」のがこういうのの話なのであって
「理屈をこねまわした結果ロボットいらないんじゃない?」みたいな方向に話を持ってかれるのはちょっと違うのだ
あくまでロボットものの話してる以上「つまるところロボットなくて戦艦でいいんじゃない?」って言われると違うのだ!と思わざるを得ない
「ロボットの話するためにあれこれ理屈こねまわす」のがこういうのの話なのであって
「理屈をこねまわした結果ロボットいらないんじゃない?」みたいな方向に話を持ってかれるのはちょっと違うのだ
94: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 01:58:55
あくまで人型ロボットの設定の延長としてSF談義・ミリタリ談義をしたい人と
ミリタリ談義・SF談義の一環として人型ロボットの設定語ってる人で
人型ロボット要・不要論が勃発してスレが荒れたりとかのすれ違いからのトラブルが起きる原因なんよなこれ
ミリタリ談義・SF談義の一環として人型ロボットの設定語ってる人で
人型ロボット要・不要論が勃発してスレが荒れたりとかのすれ違いからのトラブルが起きる原因なんよなこれ
96: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 03:53:32
まあ気にしないで
どうせロボアニメである以上なんやかやで味方側の戦艦は全滅して人類に逃げ場なしで敵側の戦艦相手にロボ単機で特攻
獅子奮迅の大活躍の末に何やかやでカッコよく勝つ事になりますから
どうせロボアニメである以上なんやかやで味方側の戦艦は全滅して人類に逃げ場なしで敵側の戦艦相手にロボ単機で特攻
獅子奮迅の大活躍の末に何やかやでカッコよく勝つ事になりますから
98: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 07:52:53
連合軍の兵器産業はユーラシアに依存してる面あるから、分裂されるとブルーコスモス以外にも兵器流れて収集つかなくなりそう
100: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 09:33:40
>>98
アドゥカーフ社とアクタイオン社は種自由までに大西洋連邦か東アジアに本社移転してる気がしないでもない
アドゥカーフ社とアクタイオン社は種自由までに大西洋連邦か東アジアに本社移転してる気がしないでもない
101: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 09:42:29
>>98
アクタイオンは既にザフトと取引してドラグーンシステム売り渡してる時点で今更…
アクタイオンは既にザフトと取引してドラグーンシステム売り渡してる時点で今更…
103: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 10:01:29
>>101
しかしねぇ
テロリストの手に最新技術が渡るってマジで洒落にならない世界の危機なのだから……
しかしねぇ
テロリストの手に最新技術が渡るってマジで洒落にならない世界の危機なのだから……
104: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 10:03:20
>>103
すでにブルコス残党がデストロイや最新鋭機全機丸パクリしてやらかしてるじゃん
すでにブルコス残党がデストロイや最新鋭機全機丸パクリしてやらかしてるじゃん
109: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 10:22:33
>>104
だから洒落になってねえんだろうがこのタコッ!!
だから洒落になってねえんだろうがこのタコッ!!
111: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 10:35:42
>>101
そもそも今現在で言うと、ジャンク屋連合のロウがアクタイオンと組んで最新技術ぶち込んだストライクの再生産やら工具の言う名の兵器を作りまくってるからな。主にロウの身内にしか売ってねぇからセーフ!と言っても既にディヴァインストライカーがその身内以外の手に渡ってる以上間違いなくブルコスに流れてもおかしくはない・・・でも自由本編ではブルコス運用のウィンダムやダガーは運命までのジェットなんで、その間にどうにか回収なり破壊してブルコスに使われないようにしたってのが次の外伝の内容にはなりそうだが
そもそも今現在で言うと、ジャンク屋連合のロウがアクタイオンと組んで最新技術ぶち込んだストライクの再生産やら工具の言う名の兵器を作りまくってるからな。主にロウの身内にしか売ってねぇからセーフ!と言っても既にディヴァインストライカーがその身内以外の手に渡ってる以上間違いなくブルコスに流れてもおかしくはない・・・でも自由本編ではブルコス運用のウィンダムやダガーは運命までのジェットなんで、その間にどうにか回収なり破壊してブルコスに使われないようにしたってのが次の外伝の内容にはなりそうだが
114: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 12:48:51
>>98
種まではむしろ大西洋連邦のアズラエル地盤のデトロイトとかパナマがメインになって動いてる、後期GATとかダガーとかはここで開発
この種の頃はアクタイオンも落ち目で、ハイペリオンで一発逆転狙ってダガーにシェア負けたりゲルフィニートでザフトに擦り寄って量子通信技術だけパクられたりしてる
種死になってアズラエルからジブリールにブルコスのメインが移ると、途端にファントムペイン筆頭にユーラシアが入り込むようになった
種まではむしろ大西洋連邦のアズラエル地盤のデトロイトとかパナマがメインになって動いてる、後期GATとかダガーとかはここで開発
この種の頃はアクタイオンも落ち目で、ハイペリオンで一発逆転狙ってダガーにシェア負けたりゲルフィニートでザフトに擦り寄って量子通信技術だけパクられたりしてる
種死になってアズラエルからジブリールにブルコスのメインが移ると、途端にファントムペイン筆頭にユーラシアが入り込むようになった
115: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 12:50:44
>>114
ペルグランデのドラグーンシステムってザフトからの強奪じゃなくてアクタイオン社がアズラエル財団に媚売りして
売り込んだ奴の可能性ある?
ペルグランデのドラグーンシステムってザフトからの強奪じゃなくてアクタイオン社がアズラエル財団に媚売りして
売り込んだ奴の可能性ある?
118: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:00:35
>>115
開発スピード的にその可能性は十分にあるよね
ちなみに種外伝電撃データコレクション2によるとゲルフィニート開発がキラがプラントで目覚めた後AAのアラスカ入港の前だから4月21-5月2日の1週間のどこかで
ドレッドノートが実働始めるのが7月5日にロールアウトしたバスターダガー完成の後という時系列なので、まあ裏でやっとって許されたんやろなあ
開発スピード的にその可能性は十分にあるよね
ちなみに種外伝電撃データコレクション2によるとゲルフィニート開発がキラがプラントで目覚めた後AAのアラスカ入港の前だから4月21-5月2日の1週間のどこかで
ドレッドノートが実働始めるのが7月5日にロールアウトしたバスターダガー完成の後という時系列なので、まあ裏でやっとって許されたんやろなあ
119: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:02:08
>>118
ドレッドノートのプリスティスは有線だし、連合もザフトもそれぞれガンバレル系の研究開発してた処にゲルフィニート由来の量子通信システムがアクタイオンで生み出された感じなんだろうか?
エグザスの開発にも関わっていたりして
ドレッドノートのプリスティスは有線だし、連合もザフトもそれぞれガンバレル系の研究開発してた処にゲルフィニート由来の量子通信システムがアクタイオンで生み出された感じなんだろうか?
エグザスの開発にも関わっていたりして
120: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:05:18
>>118
ちなみにゲルフィニートがケナフの手で実働してロウ達に襲いかかってる(=コンペから外れていらない子になってる)のは
オーブが陥落してから第三次ビクトリアが集結するあたりなので大体6月15日-6月18日までの3日間の間なんで、それ以前には量子通信技術はザフトに流出してる計算にはなる
ちなみにゲルフィニートがケナフの手で実働してロウ達に襲いかかってる(=コンペから外れていらない子になってる)のは
オーブが陥落してから第三次ビクトリアが集結するあたりなので大体6月15日-6月18日までの3日間の間なんで、それ以前には量子通信技術はザフトに流出してる計算にはなる
123: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:12:59
>>120
そもそもゲルフィニートにはゲイツとコンペの座を争ったっていう設定があるが
これはリアルにリアタイ時でバンダイ主導で主催された「機動戦士ガンダムSEED メカコンテスト」でゲイツとゲルフィニート(の元デザイン)が争って
ゲイツが本編の量産機として採用されゲルフィニートはアストレイで採用されたという経緯が反映されてる設定だったりする
で、この辺を採用するとゲイツはだいたいカオシュンが陥落した種1話直前に次期量産機として情報公開されて設定なので
種1話の頃にはすでにゲルフィニートはザフトに流れてコンペ済みという計算になってアクタイオンお前…ってなる
そもそもゲルフィニートにはゲイツとコンペの座を争ったっていう設定があるが
これはリアルにリアタイ時でバンダイ主導で主催された「機動戦士ガンダムSEED メカコンテスト」でゲイツとゲルフィニート(の元デザイン)が争って
ゲイツが本編の量産機として採用されゲルフィニートはアストレイで採用されたという経緯が反映されてる設定だったりする
で、この辺を採用するとゲイツはだいたいカオシュンが陥落した種1話直前に次期量産機として情報公開されて設定なので
種1話の頃にはすでにゲルフィニートはザフトに流れてコンペ済みという計算になってアクタイオンお前…ってなる
102: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 09:44:08
ストライク系列のバリエーション機作ってるのにいまいち
影が薄いフジヤマ社
何気にダガーシリーズのメーカーって明確な名前ないんだよな
影が薄いフジヤマ社
何気にダガーシリーズのメーカーって明確な名前ないんだよな
116: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 12:51:36
>>102
ダガーシリーズというか後期GATシリーズ開発あたりまでは単独企業開発じゃなくて連邦工廠が数社に協力させて開発させてる系じゃないかな
種死以降はアクタイオンが一社でアクタイオンプロジェクトしたりし始めてる
ダガーシリーズというか後期GATシリーズ開発あたりまでは単独企業開発じゃなくて連邦工廠が数社に協力させて開発させてる系じゃないかな
種死以降はアクタイオンが一社でアクタイオンプロジェクトしたりし始めてる
117: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:00:04
>>116
種死の時期でもアストレイでは東アジア共和国のフジヤマ社がライゴウガンダム(東アジアガンダム)を作って売り込もうとしてる。亡命ザフト兵のルカスに盗まれてしまったが
種死の時期でもアストレイでは東アジア共和国のフジヤマ社がライゴウガンダム(東アジアガンダム)を作って売り込もうとしてる。亡命ザフト兵のルカスに盗まれてしまったが
127: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:28:03
>>117
種終わった後は、基本的に連合が一丸になってMS開発する事情が無くなってるからね
その辺の事情があるから各会社が一社単位で好き好きにMS開発してるのかもしれないね
種終わった後は、基本的に連合が一丸になってMS開発する事情が無くなってるからね
その辺の事情があるから各会社が一社単位で好き好きにMS開発してるのかもしれないね
106: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 10:12:41
ストライクダガーの会社はアズにゃんの傘下メーカーとは
言われてた気がする
ASTRAYではストライクダガーの供与でユーラシア
はモビルスーツ開発中止してるので大西洋連邦なのだろう
種デスの時にはダガーやウィンダムは大西洋連邦、
ザムザザーゲルズゲーユークリッドデストロイは
ユーラシア連邦の企業って役割分担できていたのだろう
東アジアやその他の担当不明だが、フジヤマ社は
105ダガーやウィンダムライセンス生産してそう
言われてた気がする
ASTRAYではストライクダガーの供与でユーラシア
はモビルスーツ開発中止してるので大西洋連邦なのだろう
種デスの時にはダガーやウィンダムは大西洋連邦、
ザムザザーゲルズゲーユークリッドデストロイは
ユーラシア連邦の企業って役割分担できていたのだろう
東アジアやその他の担当不明だが、フジヤマ社は
105ダガーやウィンダムライセンス生産してそう
108: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 10:16:58
>>106
そもそも国防産業理事と言う肩書きだから大西洋の全軍事メーカーに影響力ある立場だよアズラエル
そもそも国防産業理事と言う肩書きだから大西洋の全軍事メーカーに影響力ある立場だよアズラエル
107: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 10:13:18
というか登場人物のコーディ率と世界的な人種割合と合わないから
焦点がおかしくなるというななんというか
自由3馬鹿と恋人で6人とするとコーディ率が5/6やからの
必然とコーディネイターの話になる
焦点がおかしくなるというななんというか
自由3馬鹿と恋人で6人とするとコーディ率が5/6やからの
必然とコーディネイターの話になる
110: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 10:24:43
東アジア共和国とフジヤマ社はメタ的な理由で空気に
ならざるを得ないからなぁ
ならざるを得ないからなぁ
121: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:06:08
Reではクルーゼ専用にシグー用のガンバレルモドキが換装されてましたねえ
122: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:07:30
ゲイツの腰のアレもガンバレルもどきといえなくもないけど、ガンバレル的なものを作ろうとした結果なのかね。
PS装甲へのメタらしいが
PS装甲へのメタらしいが
124: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 13:17:27
>>122
アレはガンバレルというよりもブリッツのグレ○○ニールから着想を得た系譜にある装備なんだってさ
つまり、連合側でいうとNダガーNやストライクEのアンカーランチャーの兄弟…?
アレはガンバレルというよりもブリッツのグレ○○ニールから着想を得た系譜にある装備なんだってさ
つまり、連合側でいうとNダガーNやストライクEのアンカーランチャーの兄弟…?
130: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 17:23:22
戦艦がモブとして多い作品なのか…?
138: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 19:01:30
>>130
まあ冷静に考えてロボットアニメで戦艦が主役になることはないと思う
まあ冷静に考えてロボットアニメで戦艦が主役になることはないと思う
153: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 22:12:20
>>138
機動戦艦ナデシコっていうのがあってだな
機動戦艦ナデシコっていうのがあってだな
154: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 22:43:25
>>153
それは題名からガッツリ戦艦が主役ですって主張してるんでね
それは題名からガッツリ戦艦が主役ですって主張してるんでね
162: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 11:49:57
>>130
序盤戦力がマジで不足しててAAが大暴れしてたりとかバレルロールだのなんだので
むしろ歴代ガンダムの中でもわりと戦艦が暴れるほうな作品ではあるんだけどねえSEED
序盤戦力がマジで不足しててAAが大暴れしてたりとかバレルロールだのなんだので
むしろ歴代ガンダムの中でもわりと戦艦が暴れるほうな作品ではあるんだけどねえSEED
131: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 18:13:38
3回宇宙戦力を大量破壊兵器で削られながら
基地を毎回作り直して
大西洋連邦単独で殴り合えるだけの戦力毎回用意してるのヤバイ
君、本拠地って地球だよね…?
基地を毎回作り直して
大西洋連邦単独で殴り合えるだけの戦力毎回用意してるのヤバイ
君、本拠地って地球だよね…?
139: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 19:12:35
>>131
種の設定担当森田さんのコメントでは、プラントに独立されると宇宙での資源を手に入れられなくなるので
連合としては独立阻止したい?という話があった割には、NJCに必要な鉱物資源のベースマテリアルを大西洋連邦が殆ど鉱脈確保していたり、艦隊と基地再建して物量押しできるMSやMA多数建造してたりするの地味に不思議
プラント以外にもスペースコロニーや月面基地、資源小惑星からの資源や地球の資源地帯確保しているのでなんとかなったんだろうか
種の設定担当森田さんのコメントでは、プラントに独立されると宇宙での資源を手に入れられなくなるので
連合としては独立阻止したい?という話があった割には、NJCに必要な鉱物資源のベースマテリアルを大西洋連邦が殆ど鉱脈確保していたり、艦隊と基地再建して物量押しできるMSやMA多数建造してたりするの地味に不思議
プラント以外にもスペースコロニーや月面基地、資源小惑星からの資源や地球の資源地帯確保しているのでなんとかなったんだろうか
141: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 19:40:09
>>139
今は何とかなってても将来的には枯渇するとか?
たとえば宇宙から恒久的に資源を得続けるにはプラントが必要なのかもしれない
今は何とかなってても将来的には枯渇するとか?
たとえば宇宙から恒久的に資源を得続けるにはプラントが必要なのかもしれない
143: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 19:50:06
>>141
それか月面に資源が眠ってるのかもね
サイクロプスも元々月面の氷に混じったレアメタル採掘用だから
連合が、月面基地を意地でも再建・維持している理由の一つにも月の資源地帯としての重要性があるからという可能性もある
それか月面に資源が眠ってるのかもね
サイクロプスも元々月面の氷に混じったレアメタル採掘用だから
連合が、月面基地を意地でも再建・維持している理由の一つにも月の資源地帯としての重要性があるからという可能性もある
149: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 20:10:34
>>139
たしかプラントの資源ってコロニー故に24時間充電可能な太陽バッテリーじゃなかった?
あとは新星のような資源衛星を管理してたとか
コロニー国家で採掘できる資源ってそれくらいしか思い浮かばない
たしかプラントの資源ってコロニー故に24時間充電可能な太陽バッテリーじゃなかった?
あとは新星のような資源衛星を管理してたとか
コロニー国家で採掘できる資源ってそれくらいしか思い浮かばない
133: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 18:21:50
大西洋連邦ってアメリカが母体なだけあってやっぱ強国なんだな
CEでもS&P500に投資する人多そう
CEでもS&P500に投資する人多そう
135: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 18:32:25
>>133
株といえば沿岸都市に被害、北米のサウスカロライナ〜メイン州が水没被害出してるのに種死中盤位には、
ニューヨーク株式市場が復帰してたってスタゲの話も
地味にすごいと思う。
水没といっても一時的に州の大半が水被ったや津波
襲来したってことなのかもしれないけど
株といえば沿岸都市に被害、北米のサウスカロライナ〜メイン州が水没被害出してるのに種死中盤位には、
ニューヨーク株式市場が復帰してたってスタゲの話も
地味にすごいと思う。
水没といっても一時的に州の大半が水被ったや津波
襲来したってことなのかもしれないけど
136: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 18:44:24
新型MSを開発してもどいつもこいつも似たりよったりになってもうウィンダムで良くねってなってたりして
140: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 19:17:53
>>136
ジェガンでよくね。が30年続いた逆シャア後の連邦軍のような感じか。よく考えたらオーブもムラサメ改だしな。
ザフトがギャン、ゲルググって新型量産機2機も計画してるのが例外なのかも
ジェガンでよくね。が30年続いた逆シャア後の連邦軍のような感じか。よく考えたらオーブもムラサメ改だしな。
ザフトがギャン、ゲルググって新型量産機2機も計画してるのが例外なのかも
151: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 21:00:43
>>140
少しでもいい機体作って生存性上げなきゃ…って考えがあるかもね
少しでもいい機体作って生存性上げなきゃ…って考えがあるかもね
137: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 18:51:07
ウィンダム、キルレシオではザクと互角だし、物量加味すればグフイグとかも押し潰せる、モビルアーマーと連携可能なんで後継機種が中々育たないのかもね。モビルアーマーに火力と壁役を任せられるというのもなんでもモビルスーツ、高性能機路線のザフトと違い、高性能機需要を下げてるように思える。
142: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 19:44:38
艦船の更新も半ば非公認のガーティ・ルー級除くと最新鋭艦がアークエンジェル級から更新されてないんだよね
144: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 19:51:30
>>142
そもそも種から自由までで4年しか経過してないからね…
宇宙世紀で言うならファーストから0083までしか経ってないのに軍艦更新ってそりゃ難しいよ
そもそも種から自由までで4年しか経過してないからね…
宇宙世紀で言うならファーストから0083までしか経ってないのに軍艦更新ってそりゃ難しいよ
147: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 19:59:59
>>142
映画の公式サイト見るとビーム砲とかはアップグレードされてるらしい
映画の公式サイト見るとビーム砲とかはアップグレードされてるらしい
148: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 20:01:54
>>142
まさかそれは一年戦争終戦から3年目の0083年にアレキサンドリア級が就航してから70年経過しても現役の宇宙世紀をディスって…?
まさかそれは一年戦争終戦から3年目の0083年にアレキサンドリア級が就航してから70年経過しても現役の宇宙世紀をディスって…?
145: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 19:52:51
ミケール大佐ってボナパルト級まで持ち逃げしてるから軍内ではけっこう影響力あったのかなぁ
元ファントムペインの指揮官で軍に残っても閑職か最悪軍法会議とかだったんじゃないかな?
元ファントムペインの指揮官で軍に残っても閑職か最悪軍法会議とかだったんじゃないかな?
146: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 19:53:28
>>145
デストロイ複数持ってるし、ネオやホアキンと同じファントムペインの指揮官だったとしても不思議はないね
デストロイ複数持ってるし、ネオやホアキンと同じファントムペインの指揮官だったとしても不思議はないね
150: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 20:10:41
>>145
ボナパルトについては裏で協力してると疑われてるユーラシアが用意した可能性もある
ボナパルトについては裏で協力してると疑われてるユーラシアが用意した可能性もある
164: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 12:55:01
>>145
ミケールとジブリールの間にあと何人か頭がいたんじゃないかな
上から殺られていってミケールに指揮権が回って来ただけとか
ミケールとジブリールの間にあと何人か頭がいたんじゃないかな
上から殺られていってミケールに指揮権が回って来ただけとか
156: 名無しのあにまんch 2024/08/31(土) 23:33:28
やはりザフトvs連合バチバチやるところが見たい
マリューを連合に出戻りさせてMS作らせればいい
マリューを連合に出戻りさせてMS作らせればいい
159: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 09:10:43
>>156
ザフトはもう戦力・世論的に無理だと思う
ザフトはもう戦力・世論的に無理だと思う
161: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 10:48:19
>>159
世論的に旧ザラ派が実権握るってのは自由の一件でもう無理。連中やアコード信奉者は往年のジオン残党のようにゲリラやるしか出来ない。ただ戦力としては今後コンパスに復帰する際所属隊員の安全性のためにと量産機としてはゲルググギャン以上、戦艦としてもミレニアム以上の代物提供する可能性もあるんで潜在的脅威ではあり続けるのかもしれん。
ファウンデーションで少数だが制式採用されてたブラックナイトスコード6機も、元々ザフト側の技術があったから出来たって話だし状況が許されるならザフト製の機体はフェムテク装甲がデフォになりかねない。(そもそもフェムテク装甲自体噂ながらザフト筋のマーズやヘルベルトが知ってる以上、先んじて実用化できたのがファウンデーションであって時間かければザフトでも普通に実用化できる可能性がある)
世論的に旧ザラ派が実権握るってのは自由の一件でもう無理。連中やアコード信奉者は往年のジオン残党のようにゲリラやるしか出来ない。ただ戦力としては今後コンパスに復帰する際所属隊員の安全性のためにと量産機としてはゲルググギャン以上、戦艦としてもミレニアム以上の代物提供する可能性もあるんで潜在的脅威ではあり続けるのかもしれん。
ファウンデーションで少数だが制式採用されてたブラックナイトスコード6機も、元々ザフト側の技術があったから出来たって話だし状況が許されるならザフト製の機体はフェムテク装甲がデフォになりかねない。(そもそもフェムテク装甲自体噂ながらザフト筋のマーズやヘルベルトが知ってる以上、先んじて実用化できたのがファウンデーションであって時間かければザフトでも普通に実用化できる可能性がある)
158: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 08:39:46
>>157
無人ダガーをザムザザーやユークリッドが従える光景が見れそう
無人ダガーをザムザザーやユークリッドが従える光景が見れそう
165: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 14:19:03
>>157
そのへんに関してはザフト側が種死の時代にデスティニーインパルスRで既に実装を進めててな…
ナチュラル側はAIを操縦支援に使って「物量を活かしつつ質を高める」方向に舵を取ってるんだが
ザフトは反対にコーディネイターの質と連携する量を揃えるためにAI無人機を使うというコンセプトは
この頃から続くザフト側の流れになってるのよね
そのへんに関してはザフト側が種死の時代にデスティニーインパルスRで既に実装を進めててな…
ナチュラル側はAIを操縦支援に使って「物量を活かしつつ質を高める」方向に舵を取ってるんだが
ザフトは反対にコーディネイターの質と連携する量を揃えるためにAI無人機を使うというコンセプトは
この頃から続くザフト側の流れになってるのよね
160: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 10:05:54
CEは差別擁護ばんばん言って殺し合ってくれないと物足りない
167: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 18:16:07
ジョエルのバックボーンはまだ不明なんだよな
親に捨てられたとかではなさそうだけど
親に捨てられたとかではなさそうだけど
168: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 19:46:15
>>167
我が子コーディネイターにする親は毒親が多かった説って別のスレであったけど、ジョエルもそんな感じでザラ派のような選民思想になりかねなかったのが何かあってコーディネイター否定、ナチュラル称賛に裏返ったのではという気がするな
我が子コーディネイターにする親は毒親が多かった説って別のスレであったけど、ジョエルもそんな感じでザラ派のような選民思想になりかねなかったのが何かあってコーディネイター否定、ナチュラル称賛に裏返ったのではという気がするな
178: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 02:17:01
>>167
とりあえず今判明してるブルコスコーディネイターに対する公式側からの説明はこの記述くらいかな
頭がいいからこそ、自分たちの能力に疑問を懐き出自に思い惑う、そりゃ言われてみればそうだわな
頭良い奴なら自分たちの出自がズルだってこともすぐ理解しちまうもん
とりあえず今判明してるブルコスコーディネイターに対する公式側からの説明はこの記述くらいかな
頭がいいからこそ、自分たちの能力に疑問を懐き出自に思い惑う、そりゃ言われてみればそうだわな
頭良い奴なら自分たちの出自がズルだってこともすぐ理解しちまうもん
186: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 08:19:29
>>178
ブルーコスモスのコーディネイター以外にも、興味深い記述があるな
出生率統計がごまかされてる、これに疑問を持つプラントのコーディネイター市民も増えつつあるという記述を見ると、婚姻統制で子ども無理な組み合わせ除いていけば、解決するってのが少なくとも種時点のプラントの公式見解って感じなのかな?
この分だとプラント外でもコーディネイター同士の出生率問題は仮説レベルでは言われてそうではある。サンプルとなる三世代目がまだ赤ちゃん子ども大多数だからなんともいえない、ブルーコスモスのような反コーディネイター団体のプロパガンダではと半信半疑って状態だろうけど
ブルーコスモスのコーディネイター以外にも、興味深い記述があるな
出生率統計がごまかされてる、これに疑問を持つプラントのコーディネイター市民も増えつつあるという記述を見ると、婚姻統制で子ども無理な組み合わせ除いていけば、解決するってのが少なくとも種時点のプラントの公式見解って感じなのかな?
この分だとプラント外でもコーディネイター同士の出生率問題は仮説レベルでは言われてそうではある。サンプルとなる三世代目がまだ赤ちゃん子ども大多数だからなんともいえない、ブルーコスモスのような反コーディネイター団体のプロパガンダではと半信半疑って状態だろうけど
188: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 14:57:20
>>186
ほんまや出生統計ごまかされてるやん…しかもそのごまかしをコーディネイター特有の知性で見抜かれてる本末転倒具合という
これ市民に対して誤魔化ししてるから国家総動員体制で出生率上昇のために研究することも出来ないっていう、うわあ未来無ぇ
ほんまや出生統計ごまかされてるやん…しかもそのごまかしをコーディネイター特有の知性で見抜かれてる本末転倒具合という
これ市民に対して誤魔化ししてるから国家総動員体制で出生率上昇のために研究することも出来ないっていう、うわあ未来無ぇ
192: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 20:45:48
>>188
議長は遺伝子工学者なんで運命前はザラパパに依頼されて出生率改善の研究をしてたみたいだけど
こんな誤魔化しをやってるような状態だと資金にしろ人員にしろ研究の為の支援をちゃんと受けれてたんだろうか…
議長は遺伝子工学者なんで運命前はザラパパに依頼されて出生率改善の研究をしてたみたいだけど
こんな誤魔化しをやってるような状態だと資金にしろ人員にしろ研究の為の支援をちゃんと受けれてたんだろうか…
196: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 21:08:01
>>192
バルトフェルドさんやミハイルさんみたいに振動物理学・広告心理学やら医学やら別分野の天才が前線に引っこ抜かれたりしてる現状プラントで純粋に研究やってる有能な人の数少なそうだよなあ…
バルトフェルドさんやミハイルさんみたいに振動物理学・広告心理学やら医学やら別分野の天才が前線に引っこ抜かれたりしてる現状プラントで純粋に研究やってる有能な人の数少なそうだよなあ…
169: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 20:31:59
ジョエルみたいなのがいるなら、国家主義者で大西洋連邦への愛国心、奉仕を是非とするコーディネイターもいるんだろうな
グラップラー刃牙のガーレンみたいなの
グラップラー刃牙のガーレンみたいなの
170: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 20:53:29
>>169
ジョエルは大西洋連邦というよりブルーコスモス思想に忠誠誓っている感じだけど、そういうコーディネイターも地球各国にいそうだよな
ジョエルとそのシンパが核自爆未遂やったの、地味に種デスのブルーコスモスとジブリールにコープランドが
非協力的になってた理由にあると思うんだよな
当時は、まだ大統領候補だったと思うけど、就任した後にジョエルがハーフコーディ兵士煽ってテロやらせてプラントとの戦争再び計画してた諸々はバレただろうし
ジョエルは大西洋連邦というよりブルーコスモス思想に忠誠誓っている感じだけど、そういうコーディネイターも地球各国にいそうだよな
ジョエルとそのシンパが核自爆未遂やったの、地味に種デスのブルーコスモスとジブリールにコープランドが
非協力的になってた理由にあると思うんだよな
当時は、まだ大統領候補だったと思うけど、就任した後にジョエルがハーフコーディ兵士煽ってテロやらせてプラントとの戦争再び計画してた諸々はバレただろうし
171: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 21:26:07
>>169
後にナチュラル対応OS搭載したデュエルダガーになる前のロングダガーはナチュラルじゃ操縦できなかったけど
ジャン・キャリーをはじめ地球連合所属のコーティネイターにあてがわれてそこそこの数生産されてたっぽいあたり
必ずしもみんながみんな地球連合から排斥されてたわけじゃなく一定数はいるはずなんだよね普通の地球連合兵のコーディネイター
まあジャン・キャリー専用機の設定の「白く塗装されてるのは裏切ったりしたとき目立つように」とかの設定が悪目立ちしてるとこはあるけどさ
後にナチュラル対応OS搭載したデュエルダガーになる前のロングダガーはナチュラルじゃ操縦できなかったけど
ジャン・キャリーをはじめ地球連合所属のコーティネイターにあてがわれてそこそこの数生産されてたっぽいあたり
必ずしもみんながみんな地球連合から排斥されてたわけじゃなく一定数はいるはずなんだよね普通の地球連合兵のコーディネイター
まあジャン・キャリー専用機の設定の「白く塗装されてるのは裏切ったりしたとき目立つように」とかの設定が悪目立ちしてるとこはあるけどさ
179: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 02:20:51
>>171
でもよ…一定数ジョエルみてーな奴が混じってると考えると、こいつらヤベーってんで目立つ色にして監視しようって考えるのも間違いじゃなくね?
だってあからさまに言動がやべえので、逆にこの言動が演技でスパイだといいなスパイなら監視しとかなきゃなってなるもん
え、演技じゃなくて普通の素? やべえよこいつら…
でもよ…一定数ジョエルみてーな奴が混じってると考えると、こいつらヤベーってんで目立つ色にして監視しようって考えるのも間違いじゃなくね?
だってあからさまに言動がやべえので、逆にこの言動が演技でスパイだといいなスパイなら監視しとかなきゃなってなるもん
え、演技じゃなくて普通の素? やべえよこいつら…
172: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 21:39:19
エクリプスのハーフの鹵獲ジン部隊とか南米の秘密裏に作られたハーフ村のエピソードとか、コーディネイター(ナチュラル)よりハーフのほうが連合でもプラントでも異物扱いされているんではって気がしないでもない
アクタイオンインダストリー社はコーディネイター技術者のダブルブイに割と好き放題させてるね
たしかユーラシア連邦は種終わった後、あいつのプトレマイオス基地並のファクトリーがあるから制圧すすめますよって口車に乗せられてダガー部隊アメノミハシラに派遣してソキウスたちに返り討ちにされてる
アクタイオンインダストリー社はコーディネイター技術者のダブルブイに割と好き放題させてるね
たしかユーラシア連邦は種終わった後、あいつのプトレマイオス基地並のファクトリーがあるから制圧すすめますよって口車に乗せられてダガー部隊アメノミハシラに派遣してソキウスたちに返り討ちにされてる
173: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 21:52:56
連合加盟国でも理事国でもない南アフリカ統一機構は影薄いよね。
本編では一応、繰り返し争奪戦が起きたりしてる激戦地のビクトリア基地のマスドライバー ハビリスが南アフリカ統一機構領なんだけど
種デスの時期はダガーLかストライクダガー使ってそう
映画でオルドリン自治区の部隊が領域侵犯したカナジ地区も南アフリカ領?
本編では一応、繰り返し争奪戦が起きたりしてる激戦地のビクトリア基地のマスドライバー ハビリスが南アフリカ統一機構領なんだけど
種デスの時期はダガーLかストライクダガー使ってそう
映画でオルドリン自治区の部隊が領域侵犯したカナジ地区も南アフリカ領?
180: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 02:29:38
>>173
南アフリカはデストレイ小説版だと大西洋連邦にNJC使用した原発建設してもらったらしい
カナジは崩壊した北アフリカ共同体の無数の自治区の内ブルコスに実効支配されてる区じゃね?
南アフリカはデストレイ小説版だと大西洋連邦にNJC使用した原発建設してもらったらしい
カナジは崩壊した北アフリカ共同体の無数の自治区の内ブルコスに実効支配されてる区じゃね?
183: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 05:59:08
>>180
ブルーコスモスにユーラシア連邦の一部が支援してたって
ノベライズの話を考えると、カナジは、表向きは連合勢力圏だが、実際は戦力の問題や隣接する地区との関係でブルーコスモス残党を影で受け入れてるって感じに見える
ブルーコスモスにユーラシア連邦の一部が支援してたって
ノベライズの話を考えると、カナジは、表向きは連合勢力圏だが、実際は戦力の問題や隣接する地区との関係でブルーコスモス残党を影で受け入れてるって感じに見える
190: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 19:33:54
>>180
ホスピタルザク出てくる話だっけそれ。映画でもNJC施設って出てたが、NJCの素材のベースマテリアルを大西洋連邦が大半鉱脈独占している設定と合わせて考えると、地球の諸国に資源外交とかしてたりしてな
別のスレでジャガンナートの連合優位になりつつある情勢への危機感ってこういう外交面も含んでいるのではという
考察があったけど、十分あり得る気がする
ホスピタルザク出てくる話だっけそれ。映画でもNJC施設って出てたが、NJCの素材のベースマテリアルを大西洋連邦が大半鉱脈独占している設定と合わせて考えると、地球の諸国に資源外交とかしてたりしてな
別のスレでジャガンナートの連合優位になりつつある情勢への危機感ってこういう外交面も含んでいるのではという
考察があったけど、十分あり得る気がする
195: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 21:06:31
>>190
NJCの素材周りに関する危機感は大規模鉱脈が見つかった火星のマーシャンも持ってたし
採掘できる場所のバランスが崩れると国家間バランスすら崩れかねないシロモノになってるのは事実っぽいからなあ
NJCの素材周りに関する危機感は大規模鉱脈が見つかった火星のマーシャンも持ってたし
採掘できる場所のバランスが崩れると国家間バランスすら崩れかねないシロモノになってるのは事実っぽいからなあ
198: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 21:31:44
>>190
あくまでもウワサだがまことしやかにそう囁かれてはいるね
そしてサラッとお出しになられるBTWの被害が想像以上にヤバすぎてワロエナイ
あくまでもウワサだがまことしやかにそう囁かれてはいるね
そしてサラッとお出しになられるBTWの被害が想像以上にヤバすぎてワロエナイ
174: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 22:35:19
アレな言い方するとプラントかオーブに媚び売らないナチュラルは画面に映ったら殺されるのが種世界だからねぇ
176: 名無しのあにまんch 2024/09/01(日) 22:39:12
>>174
なんなら映画冒頭のオルドリン自治区ではおそらくなんの罪もないであろうコーディネイターも含めて焼かれてるからなあ
ナチュラルに厳しい世界じゃなくてコーディだろうが弱者に厳しい世界ってイメージあるコズミックイラ
なんなら映画冒頭のオルドリン自治区ではおそらくなんの罪もないであろうコーディネイターも含めて焼かれてるからなあ
ナチュラルに厳しい世界じゃなくてコーディだろうが弱者に厳しい世界ってイメージあるコズミックイラ
193: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 20:54:51
ジェネシスの元々の用途の外宇宙探査でさえ、外宇宙に
いけばコーディネイターの遺伝子操作の複雑化に起因する出生率の低さの改善のための糸口が掴めるかもって理由があった設定なのが、本当に深刻な問題なのだろうなと
いけばコーディネイターの遺伝子操作の複雑化に起因する出生率の低さの改善のための糸口が掴めるかもって理由があった設定なのが、本当に深刻な問題なのだろうなと
197: 名無しのあにまんch 2024/09/02(月) 21:25:42
>>193
しかし何故外宇宙に人類の遺伝子改造の手がかりが…?
しかし何故外宇宙に人類の遺伝子改造の手がかりが…?
しかも参加国でも理事国(ユーラシア連邦、大西洋連合、東アジア共和国)と非理事国では軋轢があって、理事国同士でも足の引っ張り合いがあって一枚岩どころじゃ無いんだよな…
軍に至っては各国家軍と連合軍の二重状態だし…