【ハンターハンター】念能力で自分が特質系だったらどういう能力にしたい?

  • 69
1: 名無しのあにまんch 2023/12/25(月) 23:44:23
じゃあこうゆう感じの能力にしようて思いつける自信がない
結構いろいろな便利そうな能力近いことがやれるんだっけ?
2: 名無しのあにまんch 2023/12/25(月) 23:52:49
発想力のない俺には強化系がお似合いよ
3: 名無しのあにまんch 2023/12/25(月) 23:55:21
取り敢えず特質にしかできない事と言ったら能力コピー系だからそっち方面で開発したいけど念能力において相手の能力に依存するってリスキーだからなぁ…
4: 名無しのあにまんch 2023/12/25(月) 23:58:12
取り敢えず絶対メモリを無駄遣いしちゃうだろうな…って思う
5: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:06:33
そもそも作中の特質系能力者を見る限り、特質系の中でも更に特質系A特質系Bって細分化されてるっぽいのがな……
特質系Aは習得率100パーセント、B~Zは0パーセントとかこんな感じになってそうだ。
6: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:08:37
隣も操作系と具現化系で癖が強いのが嫌だ
やっぱり強化系って神だわ
25: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:49:50
>>6
オーラをただ鍛えるだけで強くなるっていうシンプル過ぎる特性なのも最高だよな強化系
35: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 16:56:25
>>25
頑張れば頭の回転すら強化できるのがおかしいからな、あの系統
7: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:11:23
修行を3年遅らせても良い先生を探せと言うし、大人しく心源流に弟子入りするのが一番かな。
特質系は水見式の5つ以外の変化らしいが、その中にもパターンがあって「これなら記憶関係」「これなら能力のコピー」「これなら未来予知系」って感じで大まかな方針は立てられるかも。
8: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:11:25
大体みんな操作か具現化っぽさあるのにカキン連中だけオンリーワンすぎるよね習得する時になんかバグってそう
9: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:12:59
とりあえず戦闘向けにするのは向かない認識でOK?
11: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:15:18
>>9
強化系は習得率精度100パーセントなのに、特質系は40パーセント×40パーセントだから16パーセント、6倍以上も違うんだぞ。殴り合ったら赤子の手を捻られるも同然だろう。
21: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 03:14:48
>>11
団長の体術が純変化系のヒソカにクリーンヒットしてあの程度のダメージにしかならんからな
クラピカは命削って100%補正してるが武器持つとか能力でハメるとか直接切った張ったは正直無理よね、特質
10: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:14:49
完全戦闘用の能力の方が珍しいからね
12: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:16:02
やるんなら思いっきり変なのにしたいけど、ウィングが教えなかったみたいに発は基礎をこなして人生経験も積んでからじっくり選ぶものなんだよな
クラピカみたいに即断即決するのは生き急ぎする
13: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:17:28
>>12
好きな事やっていて自然に身に付いていた能力が思い入れもあって良さそうだけど……
ちゃんと自分の適性に合った能力なのかという問題があるから、それらが合致するのは難しそうだなぁ。
14: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:25:20
ウイングさんみたいな念能力の師匠ってマジで必要だわ。1人じゃろくな能力にならない気がする
15: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:29:20
特質系の発は作る前にある程度形になってるイメージ
16: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 00:32:37
先天性と後天性があるのが実に特殊系って感じだよね、本当に特殊な能力か具現化操作(あと放出?)の延長線上の能力か
17: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 01:50:15
ツェリードニヒの刹那の10秒は本人が意識せずに勝手に能力が発現したっぽいし先天的なものが大きいんじゃないか?
23: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 06:35:21
>>17
特質系自体が血統やら特殊な環境由来の系統らしいからな。自動発現じゃないにしても、特質系になった時点で自分のルーツを調べ尽くせばある程度の参考にはなりそう
19: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 03:04:15
たぶんこういうのをすぐ思いつけるような人が特質系に目覚めるんだろうな
20: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 03:11:29
「念能力で何するか」よりも「自分がこだわりのあるものをどう拡張するか」とかいう方向性がいいと思う。

ネオンの占いとかはその最たる例だと思う。
拡張性は低いけど、オンリーワンな力として有用性は半端ない。
22: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 04:05:14
基礎的な能力で満足しちゃって応用能力は何年経っても決める勇気持てなさそうだわ
24: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:49:07
結局いちいち考えずに単純な肉体強化に回せる強化系が一番いいんだなクラピカの気持ちが分かったわ
31: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 13:29:10
>>24
強化にだって発はあるから単純に基礎能力が高い分だけど得なんだよな。具現化や操作と違って片方の隣が0%って事もないし
26: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:50:47
色んな念能力や基礎応用の説明とか聞けば聞くほど
強化系って単純で良いなってなるもんな・・・
40: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 21:15:57
>>26
治癒力強化で回復!
視力強化で遠視!!
単純な殴り合いだけじゃなく、いくらでも発の方向性あるしね
41: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 21:20:54
>>40
コムギだって強化系だしな。
「負けたら死ぬ」のが制約になって、頭が超強化されてるのだろう。
27: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:54:08
操作具現化は隣が特質のせいで実質1系統の高めの習熟度死んでるみたいな感じなの不遇っぽくて泣ける
28: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:59:10
考えれば考えるほど団長は強化系不得意でよくやってるよ
しかも片手塞がる縛りまであるのに
29: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 13:01:48
ゼノシルバ相手でも体術でバリバリ張り合ってたし
念も肉体も相当基礎的な習熟度が高いんだろうな
30: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 13:15:52
予知能力とか千里眼とか戦闘とは関係なく便利な能力にしたい
貴重な能力なら他人から守って貰えるだろうし
32: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 14:30:35
>>30
ていうか特質系って本来そういう系統だよな
前線で戦うのは絶対無理ですでも他の系統には真似できない便利な能力あるので死んだら大変だよ守ってね、みたいな後方支援部隊だよね
前線にバリバリ出てきて変化系や放出系と殴り合ってるクロロや種族として強すぎるピトーがおかしいだけ
33: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 15:04:55
そもそも後天的に特質系が発現する可能性が高いのが操作系と具現化系だから
あの位置にあるわけで習得率まで影響するってのは妙な話だ
イズナビの書いた図の情報が正しいならそうだけど
36: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:00:49
>>33
強化系から特質になるケースも中にはあるのかな
そうしたらデメリット減っていいな
37: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:04:46
>>36
ジョイント前提で特質みたいな能力はありえなくもないレベルじゃねえの?
単品だと無理でしょ、基本強化40%になるんだし
38: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:16:55
>>36
まあ珍しいけと無くは無いやろうな
34: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 15:08:26
そもそもメインギミックが他五特性のどれでもない能力をパッと思い付かない
39: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:50:38
割り振れる才能は、420パーセントで全系統中トップなのにピーキーで汎用性の高い能力ばかりなのが勿体ないなあ。
操作具現化は340パーセントで思い切り割を食ってるのが気の毒だ。
42: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 22:40:33
特質って基本の六系統に含まれてるってことは誰しも他の五つに当てはまらないその人固有の能力が大なり小なり有るってことなのかな
18: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 01:53:32
大体の特質は趣味とか仕事がなんとなく昇華されたとか適当に発してみたらなんか出たぐらいで能力発現してるんだと思う
特質だとわかってから能力作れるの本当に1握りの天才レベルしかいなさそう団長とかピトーとか

元スレ : 念能力で自分が特殊系だったら

 

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察ハンターハンター

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:01:55 ID:g5OTM2MDQ
特質ってそう言うもんなの?
どの系統にも分類できない能力みたいなイメージだったけど。
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:46:41 ID:AzNTI3NDQ
>>1
オーラは決まってる
発は決めることができる(勝手に決まることもある)
くらいの違い?
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:05:24 ID:E3NDUzMjQ
なんでも願いが叶うなら何を願う?
に対する本心からの答えが特質能力の本質だと思うわ
自分の願望がそのまま反映される
クラピカの一人で戦いぬける力が欲しい=全能力100%の精度っていう絶対時間に繋がってるし
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:06:25 ID:U3MzgzODA
>>2
あーなるほど
とすると、パクノダは死んだ友人の事を知りたいとかが本懐だったのかな
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:08:54 ID:kzOTQwNDA
特質系が強化40%ってソースは無かったよね?
後天的に派生しやすいからとりあえずその位置にあるってだけで
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:23:46 ID:ExMTQyODA
>>3
正しくは鍛えようがないってことなのかな?クラピカが例外として、クロロは実質全属性使えるけど、恐らく習熟に比例して能力の強化は出来ない。というかそういう能力が使えない?
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:03:55 ID:gwODE1NDQ
>>3
富樫展ではっきり言われた
だから結局六性図通りでいいみたい
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 07:22:37 ID:Q2NDA0MjQ
>>22
マジか、それは知らなかったありがとう
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:11:22 ID:g3MjY5Mg=
1番どういう能力にするか困るんだよな 
具現化操作当たりを中心に考えるべきか
放出要素のある射程長めのは苦手だよな
水見式でどんな感じの結果かとか参考にしたい
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:15:00 ID:kwOTExNzI
>>4
水見式で葉っぱを枯らしたピトーが、直す能力修得出来るくらいだからな、水見式の結果によらずかなり何でもあり
クラピカは複数の現象が起こったからエンペラータイムにしたんだろうし
参考にはなるんだろうけど
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:30:15 ID:g3MjY5Mg=
>>30>>39
ああうん能力と水見式の結果自体は関係ないね
俺が特質だったら何となくそういう指針あった方が能力考えやすいって思っただけ
念ってフィーリングが大事じゃん?
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:13:47 ID:U5MjgyMA=
>>4
水がドブ臭いツェリードニヒが平行世界の未来予知と現実世界の改変権みたいな能力だし水見式の細かい結果は関係ないんじゃないかな?
変化系も甘い苦い渋い酸っぱい辛いとかで能力の方向性を細かく分類されたりしてなさそうだし
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 14:37:17 ID:gwNzY3MDM
>>4
選べるならまだマシで未熟なうちに未熟な願いの発現として出てきちゃうパターンのほうが多そう
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:15:32 ID:EwNjgxODg
現実的に考えるとビスケやノヴの能力が欲しいので特質だったとしてもそれ系の能力にしてしまいそう
漫画のキャラとしてバトルとか考慮すると重力操作とかがかっこいいな
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:28:33 ID:g1ODAwNjQ
特質系って自由に設定できるんじゃなくてむしろ逆やろ
ゴリラが好きで好きでたまらなくてゴリラの念能力しか出せないみたいな
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:21:27 ID:A1MDcwNjQ
>>7
ピトー「直せばいいんだ!そういう能力にしよう!」
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:31:26 ID:E2ODUyMjA
>>23
ピトーのは人形でしょ
その中に修復できるのがあるだけ
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 11:27:16 ID:k0OTM0MzQ
>>23
蟻は動物的本能で自分にあった能力作れるって設定だったし
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:36:51 ID:U5MjgyMA=
>>7
クロロの盗賊の極意とか栞のテーマは制約ゴリゴリだし意図的にデザインされた能力じゃね?
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:33:39 ID:E2ODUyMjA
>>32
生まれつきの特殊能力(クロロなら盗む能力)を補助するために具現化したり操作したり制約を儲けたりするんだと思う
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:50:17 ID:YwMDI0Njg
>>7
なった時点で何かがすでにできてるイメージはあるよね
特質なったからこうしようとかじゃなくて
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:28:50 ID:c2MTA1NTI
どんな能力にするのが向いてるっていう指針がないんだよな
かといって念能力の大原則として人間の限界を超える能力は作れないから何でもできるわけでもない
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:31:40 ID:M3MDc3NzI
常時自在にメモリリセットして念能力の無限創造できる能力
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:43:57 ID:czNDM2MDA
>>9
念能力を忘れさせる能力、適性をいじれる能力は妄想するよね・・・
絶対需要あるし
条件は署名にサイン+絶+忘れる能力の口頭説明とかで
裏能力として、消し去ったハズの能力を保存、自分で使用できる(自分のメモリ量の制限アリ使用回数制限アリ)
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:25:24 ID:UyMjkyNDg
>>9
メモリって容量〇MBみたいな明確な制限じゃなくて
修業にかかる時間とか覚えてつく癖とかそういうのも含めての概念なんじゃあないかな
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 11:31:48 ID:IyMzc5MTA
>>43
ほんっっっっっとこの手の天空闘技場すら読んでない知ったかって消えねーよなー

「どれくらい大変かと言うとその能力を覚えると他の能力を覚えられなくなるくらい」ってヒソカが思い切り容量として説明してる
加えて完全にカストロに見切りつけて殺してるから他の念を覚えるとか同時に使えないだけの話ってことでもない
 
習得自体はいくらでもできるなら年長者がハメ殺しの能力を一人でいくつも開発して持ってるで戦闘自体が成立しねぇよ
全員がクラピカ戦法やるし、クラピカも鎖の数を増やせば悩み解決だろうが
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 14:10:20 ID:AwMDA3NTA
>>66
一個すごい能力を身につけたら、その能力の精度を維持し続けるのに時間とか労力を割くことになるから、新しい能力を身に付ける余裕がなくなるって解釈もできるとは思うよ
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:35:40 ID:gxMDMwMA=
特質以外の5系統に分類されないインスピレーションを持ってる奴が特質系能力者になるとかあるかもな
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:37:47 ID:UyODk1OTY
特質ってイチから作れるんだっけ?
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:55:32 ID:I3NjExMDU
>>11
ピトーは直す能力にしようと決めてドクターブライス生み出してるし、メモリに余裕があるなら出来るんじゃない?
ピトーは3つとも操作系寄りの能力だから何かしら向き不向きはあるのかもしれんが
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:39:46 ID:kxMzgzMTI
特質系ではアルカが才能としては最高って明言されてるけど、あれがナニカのことなのか、それともアルカ自身の別のものなのか気になる
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:40:10 ID:YxODI5NzI
したいとかそういうニュアンスで決まるものではなさそうだよな。生得由来っぽいイメージだわ。
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:56:23 ID:YzODg1MTI
>>13
ピトー見る限りそうでもないだろう
少なからず本人の「そういう能力にしよう」が通じる
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 05:49:51 ID:c5MTIzOTg
>>19
団長のダブルフェイスもあるしね
要はラブリーゴーストライターみたいな自然習得と通常の自力開発のどっちもあるだけなんだろう
 
ぶっちゃけいきなり弓矢を出したヂートゥもいるし、特質に限らずどの系統もそうなんだろうが
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:41:12 ID:EwMDc4NzI
ベンジャミンは自身強化系の特質系能力使いだと勝手に思っている
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:20:31 ID:M4MjIwNzY
>>14
カリスマで部下の強化、特質で念の引き継ぎみたいなか

練習とか試しができないけど「出来る」って確信してるのが特質っぽい
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:45:33 ID:I4MDk4Mjg
身の回りのお世話をしてくれる能力でええや
メモリ削ってでも見た目は可愛い娘にすんでゴリラはいやや
制約は結構重そうだな…、お世話をしている間は大きく活動出来ないでテレビみたりしてゴロゴロやで
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:51:23 ID:U4OTI4NzI
特質いうても、操作よりか具現化よりかで変わりそう。

どっちにしても、クラピカみたく色んな制限かけて限定した相手としかまともに戦えないから、戦闘タイプの能力はつけないよな。クロロとかあんだけビッグマウスだったのに、ヒソカにカスダメしか与えられない「無駄な戦闘技術を磨いたタイプ」だし
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:56:45 ID:M5MjQ4NDA
むしろ、作中でヒソカの体感によるものとはいえ性格による念診断をベースに考えた方がいいのかも。
とりあえず深く考えて能力を想像するのが難しいなら強化系って感じになりそうだし、自分がどの性格に近いかとその性質で自分の望む能力が実現無理だから特質しか無いってイメージのがより作中の世界観に合ってそう。
実際、友人と念の話題で話した時に自分は変化系な性格と思ってたけど周りの評価は具現化ってなって自分なら氷を作って隣の変化系を生かして温度変化させるイメージ湧いたからその手の遊びは作中で本当に自分が特質になるかどうかから考えた方が面白い気がする。
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:59:51 ID:IwNTM5ODg
初心者なら強化系安定だけど
周回プレイ・やりこみ前提なら具現化系や操作系の方が人気出そう
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:29:27 ID:A5MzgxMDg
強化系:安定感抜群
変化系・放出系:「強い」というより「便利」
操作系・具現化系:ハマると強い、ただし弱点を突かれると脆い
特質系:戦闘以外の特殊用途向け
こんなイメージだな
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:33:51 ID:kxNTI2NDA
DEATH NOTE的なのを作る
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:39:10 ID:c0NjQzMjg
死後強まる念でチート能力設定可だからやっぱり死に戻りかなあ
死んだ時点から1年以内の好きな時点に戻れる力で
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:32:52 ID:Q2NTEyNDQ
>>26
シャーマンキングで草
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 12:39:15 ID:Q1NjA5NzQ
>>26
老化による寿命には勝てないからいつか無限ループするときが来るな。
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:51:46 ID:IzODg0ODg
自分の趣味嗜好は何かって内省すると読書にしかならんかった

特質系が発言したらって前提で考えると
読むだけのヘブンズドアとかパクノダの能力になりそう
読むだけで満足して攻撃性とか改変能力は付かない
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:58:18 ID:c2MTA1NTI
改めて考えるとクラピカって特質系の中でもかなり特殊だな
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:26:51 ID:ExODE0MTI
強化系バランス良すぎるな

近話では放出が最強っぽく語られてるけど
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:44:15 ID:IzMTc5OTI
>>31
強化系は絶対にくさらないからな
闘い方が下手でもある程度はなんとかなる
戦うのが嫌ならドーピングコンソメスープのように逃げるのに使えばいいし
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:53:48 ID:cwMzE4OTY
>>31
放出最強というよりも、現状が状況的に放出が猛威を振るう環境というべきかと
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 05:54:32 ID:c5MTIzOTg
>>31
基礎だけやってりゃ最大効率で強くなる&特殊な専用修行が不要でその時間を更に基礎修行にぶっこめるのダブルブーストだからな
 
GIのツェズゲラ試験の時のゴンとか、キルアが数年は必要な拷問訓練と外部のスタンガン補給ありでやってることと同等の成果(グー)を数日で開発してるんだぜ?
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:41:31 ID:I4NTQ4MzY
治療系能力がいい
病気はつらいから治したい
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:07:47 ID:M0MTk4OTY
>>33
趣旨違うけど、幽遊白書の食脱医師みたいなのが医療系の特質能力みたいなイメージ有るわ…
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:16:05 ID:I4MDk4Mjg
>>33
治療系なら
制約で歯しか治せない、治せるのは一日1本まで
その代わりに歯ならどんな状態でも治せる能力を取って荒稼ぎする
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:52:53 ID:Q3NzE4MDA
特質系に効率の良い能力は望め無さそう。
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:00:05 ID:U5MjgyMA=
なんの能力にするにせよカストロさんみたくならないように良い師匠が欲しい…
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:15:05 ID:Q1NzQ0NjQ
特質系ってやりたいことや信念信条が先にあって
って感じのキャラクターが多いし、メタ的になるけど能力ありきの性質なんだろうね
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:17:12 ID:YzMjc0Mjg
後天的に系統変わったら元の系統を前提にした発の精度と威力が酷いことになりそう
後天的に変わるタイプは発の内容もかなり変わっちゃうのかね
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 20:00:13 ID:M4MjA2NDQ
まぁ特質になるような奴なら普通の奴じゃないだろうし能力思い浮かぶだろう
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 20:11:16 ID:A1NTQ1NDQ
ピトーの能力って特質要素あるのかな?
本人の系統は特質系でも能力は操作系っぽいけど
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 20:58:54 ID:Y0NjQ2MDQ
ビスケのエステって特質っぽく見えるけど変化でできちゃうんだよな、自分だったら特質でエステ作っちゃってるな 
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:27:50 ID:Q2NTEyNDQ
強化系のズルさは、『◯◯を強化』ってそれが強化出来ると認識すれば出来る所
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 02:09:23 ID:M0NTU3Njk
特質で好きに発作れる気がしない
となるタイプはそもそも特質系になれないんだろうなとは思う
遺伝的な特質系は別として
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 02:27:34 ID:k1Nzc3MTU
特質系って何か勝手に能力覚醒する奴多そうなイメージ
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 03:18:50 ID:U0NzA5NDQ
クラピカの師匠が、特質系は修行して鍛えるのは無理とか言って無かった?
ただ、生まれついての特質系能力者だからといって
特質系能力が開花するとも限らないのかね?
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 03:53:46 ID:Q4NDU5MTI
相手を強制絶でこっちはオーラ強化でタコ殴りは反則も反則よなぁ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 05:46:30 ID:c5MTIzOTg
>>58
操作持ちに捕まった時点で死んでるからな
なんなら遠隔と継続時間を捨てて「鎖を巻き付けてる間だけ言葉による命令ができる」とかで情報を吐かせて自殺しろでもOKだし、本来の操作特化からすればジェイルとジャッジメントはむしろメモリの無駄使いに近い
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 05:43:37 ID:c5MTIzOTg
ヂートゥほどひどくはなくても、念の実戦経験やちゃんとした思考時間を積まずに急ぐとカストロコ-スくらいは普通にありえるからな
 
つーかダブルですら天賦の才とたゆまぬ努力であんだけ使い物になってるだけで、凡人が促成栽培で発を作っても師匠なしじゃ万一の時がこわすぎる
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 06:56:47 ID:I4NDcxNDM
マルドゥックアノニマスのハンターみたいに触れた相手を自分に共感しやすくさせるやつがいいかな
それか運の積み立てをポイント化してガチャれる能力
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります