【感想】勇者アバンと獄炎の魔王 56話 まさかの決着!そして先代〇〇の姿も…!?【ネタバレ注意】

  • 153
91: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:37:44
>>1
誇れスイグン
間違いなくアバン先生が装備した武器でお前が一番の上物だぞ
5: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:02:38
アバン先生!!!? 
6: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:02:45
当時の竜騎衆!
41: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:18:01
>>6
63: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:25:28
>>6
こんなの見たらなおさらダイの魔界編が読みたくなるじゃないか
73: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:30:16
>>63
空戦騎は新キャラになるわけだけどヴェルザー戦の時バランに付き従ってた空戦騎とか
その血縁者なら二人のハードルは越えられるか?
87: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:35:12
>>73
おっさん、ラーハルト、ダイがメインメンバーでキルあたりがセミレギュだと絵ヅラに華がなさすぎるので新空戦騎はぜひムードメーカーな女の子キャラでお願いしたい
ラーハルトに叱られておっさんになだめられてダイが困って頭を掻くみたいなのがいい

個人の意見です
134: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:58:03
>>6
・自分も前線に出張る精神力
・難敵と見るや全軍で迎撃する構えの油断の無さ
・いざとなれば黒のコアで爆発END(自分は不死身)

単体の戦闘力で及ばずとも軍団で見ればバーン魔王軍に匹敵するのも納得する勢力だわ
8: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:06:26
ヴェルザー前線基地での戦い
21: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:10:50
>>8
陸海空全員ラーハルト級に強そう
9: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:06:36
まさか最後の最後でアバン先生に一矢報いるとは…

活動期間の空白を封印という形で埋めるつもりか
まぁこうでもしなきゃヒュンケルを死に物狂いで探すだろうから、本編との整合性を考えると納得ではある
10: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:07:03
【悲報】ベルクスあと四ヶ月の命⋯
13: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:08:26
>>10
「ベルクス撃滅編」て死刑宣告だよね?
17: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:09:47
>>13
もう半分くらい死んでるのにな…
11: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:07:08
ベルクスって封印までできたんだ…
使えることも知らない上に流石のアバン先生でも人数差を覆し切れてなかったしで…
この間に何人犠牲になるか…
23: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:11:32
>>11
ただ先月までの一対一の状況では呪法は無理だったんじゃないかなと…
ライゼが止めに入ったことで一瞬思考が逸れたのが敗因かなと
12: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:08:20
次章、ベルクス死す

バトルスタンバイ!
76: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:30:45
>>12
さ‥最低の予告だ
95: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:41:43
>>12
もう現時点で半分消えてるんですが・・・
まぁグロイサンとフーガを始末したのはクロコダインとミストバーンだけど
102: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:46:42
>>12
だれか一振りくらいはロン・ベルクと出会って倒されたりするのだろうか
14: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:08:47
今回出てきた竜騎衆って多分前任者の連中だよね?
のってるドラゴンも外見も違うし
ベルダンディー・ボラボーン・ラーハルトとは別人っぽい
19: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:10:43
>>14
熊・昆虫・魚人…
一体何を思ってバランの部下になってヴェルザーを倒そうと思ったのか…
多分トドとトリとは比べ物にならないくらい強い高潔そう
26: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:12:28
>>19
多分おっさんみたいなまだ知られていない実力者だったんだろうね
30: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:13:58
>>19
あれに挑もうとしてるって滅茶苦茶忠義に厚そうだよね
ただ全員亡くなったんだろうな…
25: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:12:12
>>14
ガルダンディーだよ!
ベルダンディーだと女神様だろ!
32: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:14:24
>>25
ゴメン素で間違えたわ
おわびにスカイドラゴンの口にベギラマ打ち込んでおくね
16: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:09:16
対ヴェルザーってソロかと思ってたけど前任の竜騎衆もいたんやな

ところで新章にベルクス”撃滅”ってついてるんですが…南無
18: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:10:23
し、死んでる・・・
20: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:10:47
テンペスト尻
45: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:19:22
>>20
柴田先生・・・
出来ておる喃・・・
22: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:10:51
ラーハルトが新参なのはアニメでも描写されてたけど鳥とホモも比較的新顔なのね
まあヴェルザー戦で生き残った猛者なら本編みたいな死に方はしないか
28: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:13:12
>>22
ヴェルザー相手ってことを考えると普通に全滅しててもおかしくない
というかバラン自体が瀕死の末にテランに流れ着いたことを考えるとね
もし竜騎衆が生きていたらそれこそボスであるバランを必死に探すだろうし この戦いで全員命を落としてバラン自身もギリギリで勝利した…って考えるのが妥当か
68: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:27:31
>>28
多分黒の核晶使われたんだろうな
40: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:17:54
>>22
ボラホーン「熱い風評被害を感じる…!!」
59: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:24:02
>>40
例の同人誌が悪い
あれだけ出来が良いと「あぁクロコダイン」がミーム化するのは仕方ないんだなァ…
24: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:11:57
短命な人間ながら人生に二度封印経験と
封印に定評のあるアバン先生
51: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:20:48
>>24
封印期間のこと考えるとアバン先生って肉体は幾つ何だろう?
フローラ様だけが老いていく…
58: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:23:45
>>51
165: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:36:36
>>51
アバン先生が年上だからむしろ釣り合いが取れるぞ
27: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:13:10
封印中に色々世界が動いてるわけだがロカは…そろそろあかんか?
121: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:54:11
>>27
しかし封印解けたらロカ死亡・ヒュンケルは生死不明とかはアバン先生精神病むよ…
29: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:13:32
そうか、封印されてるうちにロカが……
31: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:14:15
大剣でのアバンストラッシュ、迫力凄え!
からのアバン先生〜〜!?
絶望感というかそう来たか!感が凄い。

誰かの依代にされる前にベルクス側で何かあるのかしらね?
依代にされて人類を害したりしてたら読者側にも
その後の後味が良くないと思うので。
33: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:14:29
ライゼはベルクスのあり方への諦観故に
享楽的で皮肉屋なんだろうけど
根は同族(仲間)がいること好きなんだろうな
34: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:15:24
テンペストHだな
35: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:15:47
大剣アバンストラッシュとかいう攻撃力なら最強っぽい技を正面から打ち破れるベアーチェ凄いな
42: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:18:23
>>35
真正面からのパワーはマジで強いよねベアーチェ
クロコダインの体を傷だらけにしたグロイサンとタメ張れると思う
36: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:16:57
まどろみの剣と形が似てるからテンペストの能力は眠りかと思ってたけど封印だったとは
170: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 06:32:26
>>36
今のまどろみの剣てこれなのか
昔はもっとぐるぐるしてなかった?
178: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:44:20
>>170
うん、昔はもっとぐるぐるだった
37: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:17:07
ベアーチェ自身が仲間は大事だけどぶっ殺すみたいなイカれメンタルだしスイグン相手に全力でぶん殴ってどうなるか思いつかないような頭であることを考えるとやっぱコイツが一番ヤベーな
38: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:17:28
大見えきってからのこれは恥ずかしさで死ぬ
47: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:19:56
>>38
ベルクスはベルクスで
アバンの肉体壊したくないから

アバン相手だと大剣とかは大技を繰り出せないってのが弱点
53: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:21:31
>>38
アバン! やめてェ!
そんなに注ぎ込まれたらおかしくなっちゃうのォ!
39: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:17:47
残されたお皿…
43: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:18:26
あー、これがヒュンケルを探せなかった理由なのか
そりゃ封印されちゃったらどうしようもないわな
44: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:19:09
事前の予想通りベルクスは人間を操ることができるけどそのために人間の意志の力である闘気は使うことができないんだな、技術は磨けても闘気は身につけられないんだ
49: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:20:23
>>44
ロカのアレもそうだけど「生命力を用いた魂の輝き」みたいな感じだからな

剣だけの体ではどうしようもない
57: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:23:41
>>49
だからこそオリハルコン生命体なヒムが闘気に覚醒したのとか尋常じゃない奇跡なんだよな
64: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:25:33
>>57
人形を持ち上げて楽しいか?お?
65: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:26:22
>>64
ミストバーンってあにまんやるんだ
67: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:26:34
>>64
ミストステイ
75: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:30:30
>>57
全身から繰り出されるありとあらゆる攻撃がダイの剣を使ったアバンストラッシュや覇者の剣からの超魔爆炎覇みたいなもんだからな
46: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:19:36
アバン(ベルクス憑依)VSロカとか来ちゃう?
55: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:22:29
>>46
ロカが残り少ない命を燃やしてベルクス武器を破壊、
アバンが自我を取り戻してロカに礼を言おうとしたら
ロカは既に……って感じに??
48: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:20:04
今んとこ能力や奥義出してないベルクスはライゼだけかな
最終的にライゼが最後の生き残りになりそう
50: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:20:34
天界の精霊の姿が見えないけどヴェルザーを封印するために控えてる?
77: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:30:52
>>50
ヴェルザーが転生復活しようとするとこをすかさず魂を封印、だそうだから
別にバランに同行してなくても問題は無いんだ

極論天界からちょっかいかけた可能性すらある
81: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:33:08
>>50
ワンチャン封印のチャンスを伺っていたのならわざわざ出張る必要ないからな
遠巻きで見てるだけかもしれん
131: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:57:24
>>77
>>81
そういえば黒の核晶が使われたりしてるしヴェルザーとの戦いって長期間に及んでそうだから本当に封印するまで遠巻き(なんなら天界)で見守ってそう
52: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:20:55
流石にVSヴェルザーはカットか?
魔界編やるなら絶好の伏線の張りどころだと思ったんだけど
54: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:21:33
アバン封印は驚いたが、それより先代竜騎衆に意識を持って行かれた
三条先生、後でいいから新外伝「竜の騎士と不滅の竜王」やりません?
56: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:23:02
ライゼあたりは先生が復活して決着つけるだろうけど残りの対戦カードがわからないな
60: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:24:53
んほぉおお♡
これ(闘気)しゅごいのおおお♡
(刀身)壊れちゃう♡
61: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:24:58
あの数で戦ってアバンに何も出来ずに負けたらさすがにベルクス弱いって言われまくってただろうからここでアバン先生を実質的に負けさせたのは良かったな
62: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:25:06
・・・アバンがまた私の居ない所で他の女と親しくなってる💢
98: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:44:12
>>62
フローラ様はテンペストに呪法を教えてもらいなさい
66: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:26:33
肉体もあるだろうけど
ベルクス最強クラスのパワーか
69: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:27:50
先代竜騎衆…バラン引退期間があるけどやっぱ全員ヴェルザー戦で死んだのかな
70: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:28:02
クロコダインをズタズタにしたグロイサンも本当ならパワー最強の一角だったかもしれない
71: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:28:11
先代竜騎衆はヴェルザーとの戦いで戦死かな?
72: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:29:09
短いながらもアバンとヒュンケルが共に過ごした形跡、スイグンが喰らったグランドクルスの亀裂、流れ着くフーガの残骸がなんだか切ない
99: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:44:44
>>72
そういやライゼたちは
フーガの死すら知らないままなんだな
ヒュンケルの体を手に入れて雲隠れしたとでも思ってることになるんだろうか
それとも異常を察するのか
74: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:30:17
クロコダイン級は無理でも大抵のモンスターを粉砕できそうな大剣アバンストラッシュ
97: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:43:46
>>74
アバンのほぼ最大火力+ベアーチェのほぼ全力の激突でスイグン破壊+ベアーチェ損傷
やっぱあのワニおかしいって……なんで一般石斧で殺せてるの?
146: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:05:19
>>74
武器の質もアバンが握った中で最上級のだからな…
比較対象が鎧の魔槍に付いてた剣くらい
147: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:06:01
>>146
こないだまで爺さんのところで色んな武器持ってたからそこが最強クラスかも
154: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:14:56
>>146
ちなみに鎧の魔槍そのものも使ってる
158: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:18:49
>>154
バーンパレスはジャッジの折れた鎌のイメージ強かったけどそういや普通に借りて使ってたな…
78: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:31:41
流石アバン先生だ、同等の武器で潰し合わせるとは流石………アバンストラッシュ+同等スペックの武器で相討ちにしたのに何あのワニ石斧で相討ちまで持って行ってるんだよ
86: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:35:11
>>78
獣王だぞ?……こう考えるとこの時代のクロコダインはマジでバーン組とかの魔界系ガチ強者じゃない倒せないな?
106: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:48:13
>>86
パワーと耐久ならインフレ環境の本編にもついていけるので…デフレの獄炎だとガチで無双できる余地がある
79: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:32:07
バランの外伝はいつか描いて欲しいな
正統な竜の騎士が聖母竜からどんな風に生まれるのか、どう育つのか、その辺を明確にするだけでも面白いと思う
80: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:32:24
それこそダイの剣や魔槍みたいだったら最高の武人に使われ共に戦える武器になれるなんて誇らしく感じるだろうに
終始文句言ってるあたり武器としては本当に堕ちるところまで堕ちてんだなベルクス
ロンさんの評価は推して知るべし
84: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:34:55
>>80
ベアーチェかヒヒはロン・ベルクに壊されそうだな
特に行方不明のヒヒは逃げ延びようとするも森の中でエンカウントして廃棄処分になる可能性高そう
83: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:33:55
今回産まれた赤子不吉だから殺しておかないか?
85: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:35:04
>>83
キルバーン乙
89: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:37:00
アバン先生こんな何度も封印されてるからキルに捕まった時あんなイカれた脱出方法思いつけたんだな
90: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:37:36
大魔王バーンを倒す竜の騎士の相棒にして世界最強の大魔道士の称号を受け継ぐ武器屋のちっぽけな人間が誕生したようだな
105: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:47:50
>>90
ダイ大本編の年齢を考えると、『最も運命力に満ちていた』のはダイ大本編になるだろうけど、『肉体的な最盛期』はまだまだ先で、理屈の上では魔導士としての技量の成長途上のはずなんだよね、ポップって。
115: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:51:30
>>105
本編ポップ15歳だもんな
肉体年齢からすると10〜15年先くらいが最盛期だろうし、魔法使いという年齢を重ねるほど知識が深くなる職業からすれば5〜60代まで成長し続ける余地は有る
138: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:00:30
>>90
あの世でアバン編鑑賞中のバーン様
160: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:21:17
>>90
ドラクエ4で未来の勇者の誕生を阻止するために子供を無差別誘拐する戦略の正しさが証明されてしまったな……
164: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:34:24
>>160
不穏分子は何も出来ない子供のうちに始末するべし
聖書にもそう記されている
167: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:42:38
>>164
ベツレヘムに逃げられたじゃねえか
92: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:38:25
「呪法にはかなりの知識がある!」

そらこんな目にあえばその後これまで以上に自分なりに調べたり学んだりするわな
93: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:40:33
だから鞘付けたまま討ち合う必要があったんですね
100: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:45:06
推定先代竜騎衆カッコいいけど元になった魔物がイマイチわからんな
陸は特徴的な鉤爪があったから消去法で格闘パンサーっぽいけど海空がわからん
空はなんとなく羽や触覚がリザードフライ系に見えるが他が全然似てないし海もオクトセンチュリー系かと思ったが足は二本みたいだし
109: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:48:58
>>100
仮○ライダーみたいでカッコいいね
111: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:49:17
>>100
二本足のさそりばち系?
172: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:05:21
>>100
最初カマキリ戦士かな?と思ったけど、鎌じゃなくて手があるし空戦騎だけあって羽もしっかり描かれてるな
173: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:23:07
>>100
あの世界は特殊個体産まれることあるからそれかもね
キギロも確かそうだったし
101: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:46:40
この時のバランって本編より若くて竜の騎士の存在意義に疑問をまったく持っておらずヴェルザーとの戦い前なので瀕死の重傷も負っていない肉体的にも精神的にも最盛期の頃じゃない?
116: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:51:38
>>101
使わなかったのか
当時まだ自傷用のドラゴンファングつけてないので使えなかったか
分からないけど
竜魔人になるまでもなく、ヴェルザーより強いのが通常バラン
(ヴェルザーは大魔王バーンにはない不死身って長所でバーンのライバルの一人たり得たみたいだけど)
103: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:46:58
逃げ隠れた魔弓のヒヒさんの出番はあるのだろうか…
帰って来ても粛清対象だろあれ
108: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:48:24
>>103
ヒヒ……占い……メルル……ランカークス……シュプレとじーさん……

うっ、頭が…っ!?
130: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:57:22
>>108
ヒヒはシュプレのこと知ってるってのが不吉よね…
撃滅編ってことは生き残ってるヒヒも死ぬことは確定だろうしアバン先生が封印されてる間に… 
104: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:47:23
リザードフライは積載大型モンスター枠で地底魔城攻めの時に出てたな
110: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:49:01
どのくらいの期間封印されるかだよね
ある程度空白期間があるとしたら結構な年単位なのかな
112: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:50:24
魔法戦士っぽい先代空デザイン良いな…元の魔物が分からんけど
113: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:50:54
またフローラ様と年齢開いちゃうのか
114: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:51:20
空戦騎に虫は盲点だったな
確かに飛べるわ
117: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:52:10
ヴェルザーの軍団って全部竜なんだな
悪の竜軍団に立ち向かう正義の竜騎士ってメチャクチャカッコいいな
竜騎衆が乗ってるドラゴンたちも心なしかキリッとした顔立ちだし高潔な性格なんだろうな
129: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:56:30
>>117
地上を悪のヴェルザー軍団から守る!って士気も高いのかもね

逆を言うとラーハルト世代は、
人間嫌いになったバランがスカウトした人間嫌い魔族獣人の集まりなんだろうな
118: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:52:43
支配欲があるからやらないから不死身の肉体活かした自分囮にする黒のコアコンボとかも使い放題だからな…
119: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:52:44
ところでベルクスの強度ってどのくらいなんだろう
鎧の魔剣や鎧の魔槍よりは柔らかい金属使ってるんだろうか?
これ以下となると次は比較対象がパプニカのナイフとはがねのつるぎくらいしかないんだけど
120: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:53:06
バーンと互角みたいなのにバランより弱いんだよなヴェルザー
不死身以外によほど変な能力とか軍団持ちなんだろうか?
124: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:54:52
>>120
モンスターの中では竜は最上級種だろうからそれが組織として活動してるだけで脅威だよ
132: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:57:56
>>120
ソシャゲでコラボした時は決まって状態異常特化だったから本編でも披露した不死身や念話をはじめとした特殊スキルがてんこ盛りだったんだと思う
135: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:59:10
>>120
勢力規模もあるかもだし

極論
黒のコア抱えた不死ヴェルザーがバーン軍本拠地に突撃してくるとかも可能性はゼロじゃないだろうから
そうなったら
いかにバーンは死なないだろうとはいえバーンはめっちゃ嫌がるだろうしね
123: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:54:28
雑兵に至るまで竜族っぽいからなあ…衰えていってる設定とはいえこの世界は竜族は三大種族のうちの一つだから大勢力なんだろう
133: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:58:00
>>123
なんかダイ大本編とかゲームとかでモブドラゴンを狩りまくるから忘れがちだけど、ドラクエのドラゴンって大砲撃ち込んでも無傷な超生物だしな
一匹倒すために軍隊総動員必要なレベル
176: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:39:33
>>123
その中でキルバーンだけが一つ目ピエロという
180: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:52:57
>>176
とはいえあいつ人形頼りとはいえ強いからな
才能ある奴は種族を問わないのかもしれない
125: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:55:38
バーンがトップ周辺以外は雑魚だらけの勢力なのに対して、ヴェルザーはトップ単体の強さはバーンに及ばなくても主力軍の平均戦闘力が高い勢力なんだろう
本気でぶつかったら最終的にどっちが勝ったとしても、どっちも勢力作り直しレベルの被害がでるから睨みあいになる

第三勢力はよくわからん
136: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:59:41
>>125
反論したい気持ちも沸いたが、ベグロムが超竜団長候補に選出される勢力だと思い出して黙り込むワイ
150: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:09:21
>>136
ベグロムは参考にしたら駄目だろと言おうとしてあの映画の作画スタッフには芝田センセのお父様もまざってたと思い出して黙るワイ
126: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:55:54
人面樹の突然変異種という設定でキギロが出力される漫画だから空戦騎もそんな感じで元の魔物から結構変わってそう
140: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:02:21
>>126
ガンガディアやオトギリ姫といいこの漫画モンスターの突然変異種が意外と出てるよね
142: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:03:11
>>140
そもそも主役キャラが人間の突然変異みたいなバグ個体級の強さだし……
143: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:04:42
>>140
そもそも本編からしてこうだしな

フレイザード→フレイムとブリザードとばくだんいわ
ミストバーン→まおうのかげ
キルバーン→ひとつめピエロ
152: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:10:31
>>140
まあそんなレベルの特異性や強さが無いと軍団長や世界を救う勇者になれないとも
127: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:56:14
アバン先生スイグンぶっ壊した後はどうするつもりだっただろうか。残りのベルクスはグランドクルスさせないだろうし
128: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:56:28
不死性によるゾンビアタック(気が遠くなる時間)と定命者に対して寿命アタックができるのが最大の利点だろうね
137: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:00:04
二大勢力なら極論どっちが強いかで勢力がよわっても決着つけれるけど
魔界は第三勢力までいるから安易にぶつかれないだろうしね
139: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:02:11
軍団長撃退した謎の勇者の正体確かめるで使われたのがヒドラ+ドラゴンなぐらいだしドラゴン種はそこらのモンスターとは別格扱いだからね
144: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:04:49
>>139
ドラゴンキラー以外の武器類はほぼ無効
大砲も無傷
魔法もほぼ効かなくてベタンですら生き残れるのもいる

マジでクソみたいな強さしてるな
足切り性能が高すぎる
141: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:02:57
・一族総出でボコボコにされた
・耐久はワニ以下
・最大火力は道具の爆弾
・特技はゾンビアタック
と書くとかなり塩っぱい存在に見えてしまうよね
実際は普通に強いし厄介ではあるんだが…
148: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:06:45
>>141
「耐久はワニ以下」

防御に集中して少し回復すればギガブレイク2発に耐えられるおっさんが規格外なだけだろ!
145: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:05:16
ヴェルザー軍ってドラゴンばっかの脳筋集団と思われそうだけどキルバーンみたいな部下もいればヴェルザー自身は黒の核晶やジャッジなど技術力もあるから中々の勢力よね
149: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:07:21
>>145
強いドラゴンがいっぱいいる勢力なのにあえてひとつめピエ○をとりたてて股肱の腹心に据えるヴェルザーの精神性が怖いと思う
悪口っていうか軽口叩いても許される関係っぽいし
151: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:09:39
ヴェルザーは狡猾で欲深いのに同族は知恵をなくしてしまっているからキルバーンみたいな奴を取り立てるのもまあ分かる
153: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:12:20
バランはダイの歳から逆算するとここから2年くらいヴェルザーとの闘いの日々なんだろうか
162: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:27:33
>>153
ハドラー倒してからもう結構経ってる
(ポップ生まれてるし下手したら1年くらい経ってる)
バランとソアラが出会ってから仲を深めるまでの時間も必要
って考えるとそこまでではないのでは
163: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:29:42
>>153
出産前にもソアラと出会って仲を深めたりする時間があるからその辺はいくらでも融通効きそう
155: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:15:37
バランと仲間たちでヴェルザーに挑んでるコマかっこよすぎる…
そっか1人で挑んだんじゃなかったんだな…
161: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:27:02
Siriテンペスト
168: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 05:09:58
最終的に壊すのだから壊す前提での運用でも問題ないのだ
勇者の発想か…?これが……
169: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 06:28:49
闘気を纏わせれば武器の格を覆せる中で同格の武器での最大奥義でほぼ一方的に砕かれて、元々敵に囲まれている中なのに油断して封印かあ
重量級の武器で他の武器と渡り合う前半は良かったけど、後半はアバンの株爆下げだな
174: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:28:30
キル…!シグマ…!?
175: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:30:43
やめろ芝田優作
シュプレロスの傷跡にテンペストのケツを塗り込んでくるんじゃない芝田優作
181: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:56:00
テンペストがアバンの股間蹴り上げるのかと思った位置的に
177: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:40:45
アバンってこの後バーンパレスまでヒュンケルと会わないのか
あの場にヒュンケルがいて普通にダイたちと戦ってるのに疑問に思わなかったってのも結構すごい話だな
179: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:50:39
>>177
そういえば魔王軍堕ちしたこともミストに拾われたことも知らないから誰かに助けてもらったのでしょうか?とか良い出会いに恵まれて心の闇が晴れたようですね…くらいしか予想できないのひどい
171: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 06:36:42
さよならベルクス…アンタたちはアバン先生の万能性と後の六大軍団長(おっさん、おヒュン、ミスト)の強さを改めて知る良いキャラだったよ…
そして若き日のバランと先代?竜騎衆にヴェルザー一族、そして勇者の最高の相棒にして後の大魔道士の誕生と今回も見どころいっぱい出大満足やったな

元スレ : [第56話]ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 感想待機スレ

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 感想ダイの大冒険勇者アバンと獄炎の魔王

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「感想」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:19:00 ID:k3MTc0NDA
アバン先生がヒュンケルを探さなかったのなんで?に対して封印されてましたは思いつかなかったわ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:49:30 ID:I1NTA3MjA
>>1
そら呪法でしてやられた経験あったら破邪の洞窟に籠って対策したくなるよね…
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 12:08:13 ID:I0NzM4NDA
>>1
封印が一月程度で済んだとしてもはや探してどうなる状況ではなくなるからな
自力で助かったか誰かに救われたかそれとも亡くなってしまったかわからないが今更できることはもうないと考えるには十分すぎる期間だし
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 12:10:59 ID:I1NTA3MjA
>>80
ヒュンケルを長年探し出せなかったのは?
>アバン先生は封印されてたから

この返しで大体の答えになるのズルいわw
0
99. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:01:45 ID:YwOTIzMjA
>>83
またフローラ様だけ放置されて歳とってる…
0
111. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:54:47 ID:A3NjM5NjA
>>99
どうしてフローラ様だけ年を取ったの?の回答にも出来るなw
0
115. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 15:02:48 ID:ExNDAwODA
>>99
ある意味ドラクエ5リスペクト
0
120. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 17:44:04 ID:I1NTA3MjA
>>115
ドラクエ5の主人公でさえ石化封印は一度だけだっただけどね…
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:21:35 ID:I0ODI0ODA
アバン敗北は予想外だったわ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:42:27 ID:I1NTA3MjA
>>2
てっきりアバン先生優勢でスイグンは武器破壊されると予想出来たけど…まさかテンペストの呪法で敗北封印とは!?ココの経験から呪法を学ぶに至った訳か…
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:47:01 ID:cyNDM2ODA
>>48
いや次登場する時ベルクスの目の前で解呪して驚かせるフラグと思う、何故かって?
氷の呪法調べてた時に大体の封印術学んでいたからそれを活用するだろアバンなら
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:00:24 ID:QwNDc1MjA
>>2
まぁでも1vs5(槍が抜けて途中から1vs4)で
大したダメージも無く切り抜けていたら
如何せんネームド敵キャラとしては格が保てなさ過ぎたから
1人仕留めるも不意打ちで敗北は塩梅としては妥当かもね
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 12:24:20 ID:cyMDMzNjA
>>61
ぶっちゃけこいつらの格なんて最初から気にしなかったかと
むしろ本編キャラの上げ要員ですらある
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 13:34:19 ID:QwNDc1MjA
>>86
”かませ犬”にはそれはそれで相応の実力が求められるし
それを描写する機会も必要

かませにもならない敵はただの名無しのモブと変わりない
0
116. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 15:06:25 ID:ExNDAwODA
>>61
三条脚本はキャラ単体としてはともかく両陣営という点ではほぼ両方になんらかの見せ場作ってる気がする
片方の格が落ちないように配慮してる(もちろん意図的に格を下げる場所ではやるけど)
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:25:07 ID:g2ODQwODA
バランはこの頃から既にドラゴンを従えていたのか
超竜軍団ってドラゴンも含めて全て元々バランの部下だったのかな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:37:37 ID:M0MzgxNjA
>>3
今回の話でバランとPT組んでるのはおそらく先代の竜騎衆で、こいつらは魔王軍とは完全に別系統の竜の騎士の部下って設定だな

本編でも乗騎がドラゴンな点を見るに、一定数のドラゴンを配下に置いてるのかも知らんね
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:48:31 ID:cyNDM2ODA
>>30
そいつらが人間界に来ていないってことは・・・バランの闇落ちの下地が着々が作られていく
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:24:10 ID:IyMDkyMDA
>>52
地上のために人族ではない部下3人と配下の竜達が犠牲になったのに
地上にのさばる人族がアレってのはキツイわな
0
152. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 00:03:52 ID:A3MzU5NjI
>>75
見ず知らずの人間たちのために命張ってくれた部下の事もあるって考えたら、あの仕打ちは怒りで脳が破壊されるには十分。
そしてこうして地上を守るために戦ってくれた魔界の戦士がいたという事実が魔界編で人間界を去った後のダイが魔界で新たな仲間たちと巡り合って救いとなるんじゃ?という希望にも見える。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:00:46 ID:EzOTEwNDA
>>30
モブドラゴン勢はバーンに寝返ったヴェルザー配下の可能性もあるな
黒の結晶を使われたら自分たちも巻き込まれると知ったらあるいは…
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:01:48 ID:EzOTEwNDA
>>63
すまん間違えたバーンじゃなくてバランだw
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:29:14 ID:c4Mjg5NjA
テンペストのお尻、アレなんなんですか?
ちょっとえっちすぎませんか?
次はシュプレとテンペストどっちのお尻編とかどんだけ焦らすんですか?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:30:03 ID:M0ODQ0ODA
>>4
ケツしか記憶に残らなかった‥‥
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:50:55 ID:I3NDcyMDA
>>4
お尻を言うやつはガキ
34このテンペストが一番
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 13:39:37 ID:A3NjQwMDA
>>4
柴田先生は絶対尻フェチ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 18:41:46 ID:gwNTYzMjA
>>4
薄い本がほしくなるキャラだ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:31:07 ID:MwODc4NDA
🐼💢ヴォラこの女狐があ!逃げんなっ!
仲間殺ししてブチ切れ→暴走して仲間を殺すの永久機関が完成しちまうなあ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:35:51 ID:cyNDM2ODA
>>5
ベアーチェ殿にノーベル虐殺賞を送ってあげよう
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:50:54 ID:AzMjg1MTI
>>9
ベアーチェが1番ベルクス討伐してるからな!
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:52:38 ID:c4Mjg5NjA
>>17
そんな無惨様みたいな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:13:04 ID:czMDM5MjA
>>17
魔鎖のタークスのトドメも担当したし確かに
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:59:57 ID:AyNDAzODQ
>>9
この賞にはアルフレッドさんもブチギレ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:01:35 ID:I1NTA3MjA
>>9
魔人グリニデを彷彿とするブチキレぷりw
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:51:08 ID:I1NTA3MjA
>>5
仲間のベルクスを2キルするベア―チェ…どこの鬼撫辻無惨だw
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:59:20 ID:U4MDYwODA
>>55
敵の火力が強かったら活用して攻撃しよう

そりゃ最大火力のバーン様が警戒するわ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:12:46 ID:I1NTA3MjA
>>60
クロコダイン・ミストバーンがそれぞれ1キルしてベア―チェが2キルだしな…ヒヒやられていたら3キルだが
0
131. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:59:13 ID:E5ODU4NDA
>>5
やっぱりクマって怖いな。気性の上ではこんな感じの奴らが最近は町中を徘徊している恐怖。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:33:43 ID:c4NTA0ODA
見事にハマる辻褄合わせと素晴らしくエロい身体の描き方どちらを褒めれば良いのだ…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:43:42 ID:c4Mjg5NjA
>>6
つまりもうすぐでエロい辻褄合わせがくるということだ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:05:06 ID:k2NzIzMjA
>>6
ストーリーは三条先生、尻は作画の芝田先生、両方誉めれば良い
0
147. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:44:27 ID:gwODA2NzY
>>6
正直言ってレイラ狙いに行っても良かったのでは?となるよテンペスト(えっボディ的な意味で)
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:34:22 ID:cyNDM2ODA
バランさん魔界だけどかつて共に戦った仲間がいたんだ・・・せめて地上に帰るとき同行してくれれば・・・
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:35:08 ID:QyMjczNjA
>>7
バランすらボロカスだったんだし全滅したんじゃろ
0
133. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:01:26 ID:E5ODU4NDA
>>8
人間の世界を救うために仲間を犠牲にした挙句に人間にあんな仕打ちされたんじゃそりゃバランが「人間なんかこの世界にいらねえよ」と思うのも納得。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:01:03 ID:U4NzE5MjA
>>7
どこかのタイミングで黒の核昌使われるんだろうけどここなんだろうな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:17:02 ID:kwNDkzNjA
>>22
それで双方手駒を失って、最後は一騎打ちになったということか
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:02:53 ID:QwNDc1MjA
>>37
「俺が倒された直後に天界の奴らが干渉して封印されたんだが、どこが一騎打ちやねん!」
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:56:54 ID:Q3OTg3MjA
>>67
倒されてる時点でダメだろ敗北者は黙って石になっとけ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 13:09:11 ID:MwNzc2ODA
>>7
魔界編あればやるかもしれんぞ
実は生きていた旧竜騎衆との対決
0
153. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 00:10:24 ID:A3MzU5NjI
>>91
それならどっちかというとダイの姿見て主君と一緒に守った地上人との間の子供に涙流して感動しそう。
彼らはバランの受けた迫害は知らないし、ダイも愛されていた事は伝えると思うから、自分たちは確かに美しいものを守ったって想いを抱くことができるだろうし、実際ダイの存在はこの三人がいないと存在しないっていうね。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:37:18 ID:ExNjIxNjA
お、武器屋に子供が生まれとるな
立派な鍛冶師に育つといいな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:16:13 ID:MwMjcyODA
>>10
そ し て 伝 説 が 始 ま っ た
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 12:12:47 ID:I1NTA3MjA
>>28
瞬間読者の脳内に流れるドラクエBGM
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:42:50 ID:I4ODMyODA
>>10
編集&死神「コイツ今のうちに消しときましょう」
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:50:09 ID:cyNDM2ODA
>>50
読者&作者「駄目です」
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:10:28 ID:I1NTA3MjA
>>10
後の大魔道士の弟子にして後継者誕生の瞬間であった。
0
134. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:04:44 ID:E5ODU4NDA
>>10
わざわざ生まれたところを映すあたり、将来親子で勇者のために武器を造る重要なポジションになる子なんだろうな。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:42:14 ID:Y3MTExMjA
今回アバン先生ちょい迂闊だったな。
スイグン壊したら無手に戻るわけだしライゼが間に入ろうがそうでなかろうが次の武器確保のためにも全員の位置には気を配るべきだった。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:14:48 ID:c0MTE2MDA
>>11
ヒュンケルの事で焦ってたのもあるし、珍しく油断が生じてもおかしくない状況ではある
むしろこの状況まで立ち回れてただけでも凄いと思うわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:05:11 ID:I2OTY3MjA
>>11
ライゼの横やりがなかったら
ベアーチェの攻撃はアバン流柔術で回避してたんだろうという信頼がある
ハドラーをも投げ飛ばした勇者だし
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:52:25 ID:cyNDM2ODA
>>34
そしてグランドクロス強制自爆させてベアーチェ装備、そのままライゼとテンペストを強襲するのか、判断遅れてたら全滅だな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:27:58 ID:M0NDUxMjA
>>11
今まで呪文の類を使ってきたベルクスがいなかったから油断してたのかもね。まして人間一人を封印できるぐらいのやつを使えるとは思わんかった
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:42:37 ID:U4MDYwODA
>>11
文字通りの多勢に無勢
数に負けるというのは無双しすぎなくて良いね
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:06:40 ID:I1NTA3MjA
>>11
まさか2度も封印経験あったとは…それで妙に見た目が若々しかったのかもなw
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 12:30:05 ID:A4ODY4MDA
>>11
ライゼが間に入ったせいで段取りが崩れた気がする。たぶんベアーチェの図体を盾にして横槍を入れさせないつもりだった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:42:25 ID:cwOTkwNDA
アバン先生の装備草
現状最も上等な装備がこれか
最終装備がジャッジの鎌の持ち手と鎧の魔槍の隠し武器なのは当時から笑ってた
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:31:39 ID:gyNDI3MjA
>>12
弘法筆を選ばずにも程があるな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:15:17 ID:UxMDMyMDA
>>12
未来でもフェザーとか罠の見える眼鏡とか作ったけど、剣だの鎧だのはほんと気にしないよね。
そしてその場にあるものだけでも何とかしてしまうと言う。
0
118. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 16:01:40 ID:U4MDYwODA
>>12
この調子だと、最終決戦で足切りされなければ切り落とされたバーンの腕で戦いそうな凄みがある
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:46:13 ID:k4OTQ4MDA
アバン先生も負ける事があるんだなぁ
ピンチを助けてくれる仲間も今は居ないもんなぁ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:46:43 ID:IyNzA1NjA
両手持ちでのアバンストラッシュ!→どことなくギガストラッシュ連想させる!
先生捕まった!→また封印かよおおおお!?
バランと先代竜騎衆!→空は虫系か……予想外だった…
ポップ生誕!→次世代勇者の最高の相棒キターッ!

情報量が…情報量多すぎる……!

にしてもベルクスはフーガとグロイサンこそアバン先生でなくミストやクロコダインに倒されたけど、アバン先生1人で相手でも壊滅いけるな…。
場合によってはロカやマトリフ出番あるかと思ったが。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:47:24 ID:EyMzU3NjA
結構がっつり年代ジャンプしたわね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:59:24 ID:U3NDE4NDA
ぴっちりズボンのテンペストさんが白黒だと履いてないように見えまして……
なんていうか……その…下品なんですが…
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:00:37 ID:UyMjM4NDA
また封印されたとなるとロカの死に目に会えないのかな
目覚めた時に親友がなくなってると聞かされるのきついな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:39:00 ID:g1NzIzMjA
>>21
逆算的に魔王ハドラー討伐時点から1年くらいでロカ死ぬはずだからな、年代ジャンプしたってことは死に目に間に合わない可能性が高い
0
122. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 18:15:49 ID:YzMzcwNDA
>>31
ダイのファンブックか何かで「ロカの死は謎に包まれている」みたいなコメントがあったらしいのでそれが本当なら操されているアバンに勝利して助け、そのまま死ぬ可能性も
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:01:10 ID:IwMTk2MTY
ヴェルザー戦で竜騎衆は全滅したのかな
陸は格闘パンサー系、海はマーマン系かな?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:08:41 ID:k2NzIzMjA
ドラクエの定番台詞「ぐふっ!」があって草ww
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 09:42:02 ID:M0MzgxNjA
ラーハルトはともかくとして、本編の竜騎衆と種族が違ってそうなのが気になる

竜の騎士の生い立ちは明かされてるが、竜騎衆はどういう環境で育って選抜されるんだろうな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:18:16 ID:U5MDQ5NjA
>>32
ボラホーンが4出身のトドマン=ダイ大においては魔界出身なことを考えると魔界に竜の騎士に仕えるものを選出する村みたいなのがあるんじゃないかなと妄想している
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:28:21 ID:M0MzgxNjA
>>38
俺もそう思う
ある程度の集団じゃないと複数のドラゴンを意のままに操れはしないと思うんだよね

それにガルダンディーと愛騎のスカイドラゴンは子供の頃から一緒に育ったようだし、空陸海毎に専用の育成環境がありそう
0
128. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:51:11 ID:c0MDA5NjA
>>40
育成環境のことを考えるとラーハルトってバランに会うまではドラゴンと無縁だったろうし、単騎では最強でも竜使いとしてはまだまだという伸びしろが存在してそう
魔界編をやるなら相棒となるドラゴンを探す話とか期待してしまう
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:58:33 ID:QwNDc1MjA
>>32
少なくとも本編のバランは人間憎し!の感情でのみ動いてるから
メンバー選出も能力以前に人間が嫌いか否かが重視されていた気がする
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:02:48 ID:I2OTY3MjA
ハドラーの見た目がいよいよ本編のハナタレ野郎に近づいてきてワクワクする
やっぱ髪型で印象変わるもんだな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:11:24 ID:kyMTEyMA=
今回の戦いでタイマンならベルクスにはまず負けないってイメージついちゃったしベルクス側のパワーアップ来ないかな
黒のコア喰らって瀕死の竜騎衆を偶然見つけて乗っ取るとか
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:40:19 ID:ExNDAwODA
>>35
ベルクスの設定的に、一度くらいは見せ場として乗っ取り成功シーンを描写はしてもらわんとと言うのはある
0
144. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 08:37:57 ID:Y0MTI2MjY
>>35
海戦騎の武器が弓っぽく見えるから、身体の寿命が迫ってるヒヒの素体として丁度いいかも
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:33:45 ID:EzNTAxNjA
屈辱的な目にぃぃぃ!とか言ってるスイグンなんか対魔忍みたいで笑っちゃった
闘気注入で強度3000倍にされてる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:34:55 ID:M5MjczNjA
そもそもクロコダインって闘気扱えるんだよね
フーガを壊したのも暗黒闘気の使い手であるミストバーンだし、ベルクスって少なからず闘気が弱点?
0
112. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:57:43 ID:A3NjM5NjA
>>43
まだちゃんと使えないんじゃないのかな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:36:43 ID:I1NTA3MjA
鎧の魔剣「スイグン…強者同士の戦いでアバンストラッシュ使っての武器破壊だから誇れ」
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:41:41 ID:M4NDIwMDA
>>44
そりゃお前さんは真魔剛竜剣をへし折ったとかいう武器界隈でも最高レベルの武勲だからな……
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:00:31 ID:cyNDM2ODA
>>47
製作者のロン・ベルクさんもこれには大興奮
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:03:48 ID:kyMTEyMA=
>>44
鎧の魔槍もダイの剣も意思があるっぽいし
鎧の魔剣も「うぉおおお竜闘気が流れ込んで来るぅうう」とか考えてたのかな
0
98. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 13:58:40 ID:I1NTA3MjA
>>68
鎧の魔剣「(腕竜紋章&竜闘気+ライディン+アバンストラッシュで)燃え尽きたぜ…真っ白にな…」
0
102. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:20:53 ID:cyNDM2ODA
>>68 >>98
ベルクスたちほど擦れてないから
鎧の魔剣「んほおおおおぉぉぉ!嬉しすぎりゅうううぅぅぅ(メッチャ激痛」「もっと注ぎ込んでえええぇぇぇ君のためにがんばるかりゃあああぁぁぁ」状態だったかもしれない
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:38:45 ID:ExNDAwODA
何気にパンダ停止とアバン封印のタイミングどっちかズレたらアウトなシビアな連携を成功させとる
0
101. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:09:44 ID:kxNzE3NjA
>>45
ライゼテンペストキテる……?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:55:46 ID:Q1NzkyODA
アバン先生ヒュンケルとミストの黒い絆とかも察してたから、これまでの状況をレオナ姫から聞いた時に闇落ちの黒歴史含め事細かに教えてもらったんやろなぁ…
0
135. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:10:08 ID:E5ODU4NDA
>>57
「私の国、彼に一度滅ぼされちゃって」の部分はどう説明したんだろうな。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 10:56:41 ID:I1NTA3MjA
成程…つまりバランの出来事(ダイ誕生やアルキード王国の案件)はアバン先生封印中に起きた事なのかもな。
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:02:05 ID:cyNDM2ODA
>>58
個人的には封印解除後にその事件目の当たりにしてほしいという欲求が・・・あ、これ愉悦が滲み出てるや抑えないと
0
107. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:35:29 ID:ExNDAwODA
>>58
アバン起きてたらアルキード調査編が始まっちゃうからな、
国一個消し飛んだら新たな魔王の出現かと大騒ぎになるしアバンが向かわない訳がない
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:06:44 ID:kyMTEyMA=
ハドラー討伐隊が二度と4人揃わなかったの何で?
>アバン先生は封印されてたから

王女に放置プレイかましてたのは何で?
>アバン先生は封印されてたから
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:33:45 ID:I1NTA3MjA
>>70
マトリフいじめられの相談できなかったのはなんで?
>アバン先生は封印されてたから
バラン案件を全く知らなかったのは何で?
>アバン先生は封印されてたから

無敵の質問返しか!アバン先生は封印されてたから!!
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 13:19:28 ID:cyNDM2ODA
>>77
ただし※ダイ本編で重傷だけど生きてたのになんですぐダイ達と合流しなかったの?
>激ヤバダンジョンで修行してたから
0
100. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:02:36 ID:I1NTA3MjA
>>92
その激ヤバダンジョン(破邪の洞窟)へ一度行った経緯が今回テンペストの呪法ぽい…籠るのは2度目以降ぽいから
0
108. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:38:09 ID:ExNDAwODA
>>70
まずヒュンケルの捜索出来なかったのはなんで?があるからな…
割と色んな悲劇が説明できてしまう
というかアバンが万能すぎて現場に行けたら解決しちまう
0
124. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 18:36:38 ID:cyNDM2ODA
>>108
運命の邪神「この後の色々が待ってるんで行かせねえよ」
0
145. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 09:37:56 ID:M3Nzg2Mzg
>>70
1番辛いのは封印されてたせいでロカの最後を看取れないことだよ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:09:00 ID:QwNDc1MjA
仲間と共にヴェルザー軍に突撃する若かりしバランさんの曇りなき眼よ
改めて本編前半見返すとまぁ厳つい目つきになってしまって…
(作画の違いもあるのだろうけど)心情の変化が目の違いに出ている気がする
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:27:17 ID:I1NTA3MjA
>>71
この後どこかのタイミングで黒のコア使われたんだろうな…先代竜騎衆全滅はそこかも知れない?
0
136. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:43:58 ID:M2NjQ4MA=
>>76
先代空戦騎さんがバシルーラとか使ってバラン助けて死んだら感動する
そして後任のガルダンディーがやんちゃしててもなんとなく無意識に対応が甘くなるかもしれん
0
142. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 06:47:14 ID:MwMTA1MDA
>>71
ドラゴンライダーしてるバラン疾走の姿が猛々しい
血気に逸る若さを感じるな

天地魔界の脅威を排除する使命を帯びた、まだ何も知らなかった頃
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 11:14:29 ID:kzMTk4NDA
ヴェルザーとの魔界決戦でバランは先代竜騎衆を全て喪ってたんだな 戦友全て死んでまで人類の為に尽くしたのに拠り所(ソアラ)を人間に奪われたらそら闇堕ちしたくもなるな 
0
139. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:20:52 ID:Q5ODQxMzI
>>74
仲間が全滅するまで手を抜いていたとかクズそのものだし、竜魔人化はしてたんだろうな
回想シーンで服がどうとか言われるが、あんなとこで竜魔人のネタバレする訳ないし
ヴェルザー倒したあと最後の力を振り絞って予備の服に着替えたところで力尽きたという場面じゃないって証拠もない
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 12:08:21 ID:I0NDc3NjA
このタイミングでポップが産まれたという事はダイ大本編から少なくとも15年前と言える
そんでマァムが師事した時の年齢次第では何年か飛びそう
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 12:18:39 ID:I1NTA3MjA
>>81
ダイ誕生(約3年後)まで年代飛びそう
0
97. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 13:53:24 ID:Y1MTA1NjA
>>81
ポップ生まれる前ってことは本編21歳のヒュンケルは獄炎時5,6歳であの修羅場潜り抜けてたのか…
そらアバン先生も魔王軍も目かけるわって逸材

あと竜騎衆メンツ変わってたけど本編22歳のラーハルトはそりゃヴェルザー戦同行してないわな(他2人は人間換算年齢設定しかないから実年齢不明)
0
129. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:51:41 ID:kxOTE0NDA
>>97
ポップ誕生をこのタイミングにしたせいでヒュンケルの修業期間が1年弱になってしまったのはちょっと残念
昔の公式ガイドだとミストとの出会いが13年前=修業期間が2年→弟子の中で一番修業期間が長いってことになってて、だから一際アバン先生への思い入れが強いんだろうと思ったんだけどなあ
0
130. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:53:36 ID:kxOTE0NDA
>>129
81への返信のつもりだったんだけど間違えてしまった
97の人ごめんなさい
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 12:08:22 ID:I1NTA3MjA
なんかライゼはテンペストとアイコンタクトして連携取ったりと思ってた以上にベルクス仲間意識ある方だよな…ややドライでもあるからリーダー向きでもある。
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 13:25:59 ID:gzMTY0ODA
>>82
経験上5、6分あれば収まるって台詞からして過去にも暴走した仲間の仲裁をしていたんだろうな
0
109. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:40:23 ID:ExNDAwODA
>>82
ライゼが仲裁役としてベルクスにあるまじき融通の利き方してるから保ててた感じもある
他の奴と明らかに客観視の能力の高さが違う
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 12:37:52 ID:Y1NzIwMDA
スイグンがケツバトラーならこんな目に遭わなくて済んだのに……
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 13:01:43 ID:U3NzQ4ODA
ベルクスまだ引っ張るんか
本編には影も形もないポッ出だし前話でついにアバンが本気を出す…!って流れだったからあのまま倒しきってほしかったわ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 13:06:24 ID:g5MzkzNjA
三条脚本
モチーフは虫
ドラゴン“ライダー”
空戦騎の出自はまさか…
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 13:41:40 ID:A3NjQwMDA
アバン先生ホントに封印されたんだよな?
実はアストロンかけてましたとか言っても驚きはしない
0
106. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:25:39 ID:cyNDM2ODA
>>96
あの世のガンガディア&キギロ&タークス「勇者アバンならやりかねない」

無関係な上杉謙信と対峙してた戦国武将たち「分かる、我々も奴と戦うとき同じ不安にさいなまれた」
0
103. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:21:12 ID:U3MDY4MDA
前日譚のジャンクは息子の誕生を涙流して喜ぶ≒家族想いな印象を覚えるから本編のまさにザ・偏屈親父な表情が際立つなw
ポップが家出してずっとやさぐれてたのかな
0
105. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:24:47 ID:I1NTA3MjA
>>103
武器屋の後継者として息子を育てていたのだろうな…火を扱い才能はアリそうだし(意味深)
0
110. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:48:40 ID:ExNDAwODA
>>105
鍛冶屋の息子だからメラ得意だったはちょっと繋がり感じるな
火の鳥分解できるくらい得意になったけど
0
138. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 00:12:52 ID:Q5ODQxMzI
>>110
こじつけもいいとこ
ノヴァはかき氷屋の家系だったとでも言う気かよ
0
149. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:50:19 ID:gwODA2NzY
>>138
だがノヴァはロン・ベルクという魔界最高の鍛冶師に弟子入りしたしな…(ヒャド系はメラの+エネルギーとは逆の-エネルギー)
0
143. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 06:52:45 ID:MwMTA1MDA
>>103
ポップは祝福されて産まれてきたんだな

そして幼少の頃に死を恐れて、眠れなくなって泣いたりした
しかしメガンテで一度死に、竜の血で蘇生したり……というのはまた後の話
0
104. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:23:46 ID:M0MTczNjA
バランが無茶苦茶かっこいい!
バラン編の外伝書いてくれよ
0
113. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 15:01:19 ID:Y0MDQwODA
バランとベルクスが戦う展開はあるのかな?
バランの場合ミストバーンと同じで強すぎるからすぐに決着付いてしまいそうだけど
0
114. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 15:02:25 ID:ExNDAwODA
ベルクス魔法使いいなそうな雰囲気出しておいて妖剣って名前で伏線は貼ってあるのとか(剣が鞭みたいに曲がるくらいかと思ってたら)地味に計算された見せ方してる
あのままやられてたらテンペストは噛ませキャラで終わり感出てただろうところが見せ場があった
0
117. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 15:37:49 ID:kxMjg0ODA
ポップの誕生シーンで涙が出た!
0
119. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 16:27:27 ID:A0NzMzNjA
魔界編みたい様な見たくない様な
0
121. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 18:14:11 ID:Q2NzIzMjA
ヴェルザーはランスの魔王アベルみたいなイメージになったな今回で
0
123. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 18:31:32 ID:ExNDAwODA
もう2度と目覚めることはないよって言われてるのに、封印されながら自分の危機よりヒュンケルの心配してるあたり、ヒュンケル救出に間に合わないだけで時間かければ封印から脱出する方法の目処だか仕込みはついてるのかな〜とか思ってしまう
アバン怖えよ…
0
126. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 19:46:36 ID:A4NDE2ODA
ないとは思いたいが
身体を乗っ取られたアバンを元に戻すために死に体のロカが最期の力を振り絞ってぶん殴って正気に戻してそのまま死に別れなんて悲しい別れにはならないよな……?
0
127. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 20:38:54 ID:kxMzI2NDA
>>126
正直俺もそれをずっと恐れてる
0
132. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:00:45 ID:k4OTA1NjA
イキってたくせにあっさり負けて草も生えない。
長期不在の理由付けにしても雑やなぁ。
0
148. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:47:27 ID:gwODA2NzY
>>132
アバンはイキっていた(1VS4という劣勢&話術で情報引き出したい&弟子ヒュンケル早々に救援したいという状況)
0
151. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 20:03:49 ID:Q5MDIyNzY
>>148
かっこいい批判したいだけの輩にレスしちゃダメでしょw
0
137. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 21:48:38 ID:I1NTA3MjA
思っっていた以上アバン先生が敗北してショックだ…いや確かにベルクス達に囲まれて劣勢なのは変わって無かったけど「アバン先生の他者自爆クランドクルスがエゲぇ…スイグン装備したしガハハハッ勝ったコレは!」と思い込んだ。
0
140. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 01:48:19 ID:gyNDI3Mjc
ヒュンケルの師匠で出会いがお姫様抱っこで高所から突き落として決別した方、でアバンとミスト絞り込めないのが面白い(アバンにお姫様抱っこはラフだけど獄炎でちゃんと描いてる)
意識して描写したのかもね
0
141. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 04:35:54 ID:Y4NDE5MzM
アバン先生に寄りかかってるテンペストエッロ!
ベルクスに性別あるのか分らんけどあのポーズは男には出来ん・・・!
0
146. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:20:04 ID:kxMTE1NzM
自分も魔界編や新キャラ空戦騎を諦めてないぞ
アバン外伝コミックスおまけで構想だけでも公開してくれねぇかな
0
150. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 15:27:52 ID:cxNjgxNjY
先生のストラッシュに打ち勝ったベアーチェの全力アタックも、バランなら棒立ちでほぼノーダメって考えると竜の騎士恐ろしすぎる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります