【感想】勇者アバンと獄炎の魔王 56話 まさかの決着!そして先代〇〇の姿も…!?【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 23:42:38
91: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:37:44
>>1
誇れスイグン
間違いなくアバン先生が装備した武器でお前が一番の上物だぞ
誇れスイグン
間違いなくアバン先生が装備した武器でお前が一番の上物だぞ
5: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:02:38
アバン先生!!!?
|
|
|
73: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:30:16
>>63
空戦騎は新キャラになるわけだけどヴェルザー戦の時バランに付き従ってた空戦騎とか
その血縁者なら二人のハードルは越えられるか?
空戦騎は新キャラになるわけだけどヴェルザー戦の時バランに付き従ってた空戦騎とか
その血縁者なら二人のハードルは越えられるか?
87: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:35:12
>>73
おっさん、ラーハルト、ダイがメインメンバーでキルあたりがセミレギュだと絵ヅラに華がなさすぎるので新空戦騎はぜひムードメーカーな女の子キャラでお願いしたい
ラーハルトに叱られておっさんになだめられてダイが困って頭を掻くみたいなのがいい
個人の意見です
おっさん、ラーハルト、ダイがメインメンバーでキルあたりがセミレギュだと絵ヅラに華がなさすぎるので新空戦騎はぜひムードメーカーな女の子キャラでお願いしたい
ラーハルトに叱られておっさんになだめられてダイが困って頭を掻くみたいなのがいい
個人の意見です
134: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:58:03
>>6
・自分も前線に出張る精神力
・難敵と見るや全軍で迎撃する構えの油断の無さ
・いざとなれば黒のコアで爆発END(自分は不死身)
単体の戦闘力で及ばずとも軍団で見ればバーン魔王軍に匹敵するのも納得する勢力だわ
・自分も前線に出張る精神力
・難敵と見るや全軍で迎撃する構えの油断の無さ
・いざとなれば黒のコアで爆発END(自分は不死身)
単体の戦闘力で及ばずとも軍団で見ればバーン魔王軍に匹敵するのも納得する勢力だわ
21: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:10:50
>>8
陸海空全員ラーハルト級に強そう
陸海空全員ラーハルト級に強そう
9: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:06:36
まさか最後の最後でアバン先生に一矢報いるとは…
活動期間の空白を封印という形で埋めるつもりか
まぁこうでもしなきゃヒュンケルを死に物狂いで探すだろうから、本編との整合性を考えると納得ではある
活動期間の空白を封印という形で埋めるつもりか
まぁこうでもしなきゃヒュンケルを死に物狂いで探すだろうから、本編との整合性を考えると納得ではある
10: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:07:03
【悲報】ベルクスあと四ヶ月の命⋯
13: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:08:26
>>10
「ベルクス撃滅編」て死刑宣告だよね?
「ベルクス撃滅編」て死刑宣告だよね?
17: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:09:47
>>13
もう半分くらい死んでるのにな…
もう半分くらい死んでるのにな…
11: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:07:08
ベルクスって封印までできたんだ…
使えることも知らない上に流石のアバン先生でも人数差を覆し切れてなかったしで…
この間に何人犠牲になるか…
使えることも知らない上に流石のアバン先生でも人数差を覆し切れてなかったしで…
この間に何人犠牲になるか…
23: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:11:32
>>11
ただ先月までの一対一の状況では呪法は無理だったんじゃないかなと…
ライゼが止めに入ったことで一瞬思考が逸れたのが敗因かなと
ただ先月までの一対一の状況では呪法は無理だったんじゃないかなと…
ライゼが止めに入ったことで一瞬思考が逸れたのが敗因かなと
76: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:30:45
>>12
さ‥最低の予告だ
さ‥最低の予告だ
14: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:08:47
今回出てきた竜騎衆って多分前任者の連中だよね?
のってるドラゴンも外見も違うし
ベルダンディー・ボラボーン・ラーハルトとは別人っぽい
のってるドラゴンも外見も違うし
ベルダンディー・ボラボーン・ラーハルトとは別人っぽい
19: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:10:43
>>14
熊・昆虫・魚人…
一体何を思ってバランの部下になってヴェルザーを倒そうと思ったのか…
多分トドとトリとは比べ物にならないくらい強い高潔そう
熊・昆虫・魚人…
一体何を思ってバランの部下になってヴェルザーを倒そうと思ったのか…
多分トドとトリとは比べ物にならないくらい強い高潔そう
26: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:12:28
>>19
多分おっさんみたいなまだ知られていない実力者だったんだろうね
多分おっさんみたいなまだ知られていない実力者だったんだろうね
30: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:13:58
>>19
あれに挑もうとしてるって滅茶苦茶忠義に厚そうだよね
ただ全員亡くなったんだろうな…
あれに挑もうとしてるって滅茶苦茶忠義に厚そうだよね
ただ全員亡くなったんだろうな…
25: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:12:12
>>14
ガルダンディーだよ!
ベルダンディーだと女神様だろ!
ガルダンディーだよ!
ベルダンディーだと女神様だろ!
32: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:14:24
>>25
ゴメン素で間違えたわ
おわびにスカイドラゴンの口にベギラマ打ち込んでおくね
ゴメン素で間違えたわ
おわびにスカイドラゴンの口にベギラマ打ち込んでおくね
16: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:09:16
対ヴェルザーってソロかと思ってたけど前任の竜騎衆もいたんやな
ところで新章にベルクス”撃滅”ってついてるんですが…南無
ところで新章にベルクス”撃滅”ってついてるんですが…南無
22: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:10:51
ラーハルトが新参なのはアニメでも描写されてたけど鳥とホモも比較的新顔なのね
まあヴェルザー戦で生き残った猛者なら本編みたいな死に方はしないか
まあヴェルザー戦で生き残った猛者なら本編みたいな死に方はしないか
28: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:13:12
>>22
ヴェルザー相手ってことを考えると普通に全滅しててもおかしくない
というかバラン自体が瀕死の末にテランに流れ着いたことを考えるとね
もし竜騎衆が生きていたらそれこそボスであるバランを必死に探すだろうし この戦いで全員命を落としてバラン自身もギリギリで勝利した…って考えるのが妥当か
ヴェルザー相手ってことを考えると普通に全滅しててもおかしくない
というかバラン自体が瀕死の末にテランに流れ着いたことを考えるとね
もし竜騎衆が生きていたらそれこそボスであるバランを必死に探すだろうし この戦いで全員命を落としてバラン自身もギリギリで勝利した…って考えるのが妥当か
68: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:27:31
>>28
多分黒の核晶使われたんだろうな
多分黒の核晶使われたんだろうな
40: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:17:54
>>22
ボラホーン「熱い風評被害を感じる…!!」
ボラホーン「熱い風評被害を感じる…!!」
59: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:24:02
>>40
例の同人誌が悪い
あれだけ出来が良いと「あぁクロコダイン」がミーム化するのは仕方ないんだなァ…
例の同人誌が悪い
あれだけ出来が良いと「あぁクロコダイン」がミーム化するのは仕方ないんだなァ…
51: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:20:48
>>24
封印期間のこと考えるとアバン先生って肉体は幾つ何だろう?
フローラ様だけが老いていく…
封印期間のこと考えるとアバン先生って肉体は幾つ何だろう?
フローラ様だけが老いていく…
165: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:36:36
>>51
アバン先生が年上だからむしろ釣り合いが取れるぞ
アバン先生が年上だからむしろ釣り合いが取れるぞ
27: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:13:10
封印中に色々世界が動いてるわけだがロカは…そろそろあかんか?
121: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:54:11
>>27
しかし封印解けたらロカ死亡・ヒュンケルは生死不明とかはアバン先生精神病むよ…
しかし封印解けたらロカ死亡・ヒュンケルは生死不明とかはアバン先生精神病むよ…
29: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:13:32
そうか、封印されてるうちにロカが……
31: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:14:15
大剣でのアバンストラッシュ、迫力凄え!
からのアバン先生〜〜!?
絶望感というかそう来たか!感が凄い。
誰かの依代にされる前にベルクス側で何かあるのかしらね?
依代にされて人類を害したりしてたら読者側にも
その後の後味が良くないと思うので。
からのアバン先生〜〜!?
絶望感というかそう来たか!感が凄い。
誰かの依代にされる前にベルクス側で何かあるのかしらね?
依代にされて人類を害したりしてたら読者側にも
その後の後味が良くないと思うので。
42: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:18:23
>>35
真正面からのパワーはマジで強いよねベアーチェ
クロコダインの体を傷だらけにしたグロイサンとタメ張れると思う
真正面からのパワーはマジで強いよねベアーチェ
クロコダインの体を傷だらけにしたグロイサンとタメ張れると思う
36: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:16:57
まどろみの剣と形が似てるからテンペストの能力は眠りかと思ってたけど封印だったとは
170: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 06:32:26
>>36
今のまどろみの剣てこれなのか
昔はもっとぐるぐるしてなかった?
今のまどろみの剣てこれなのか
昔はもっとぐるぐるしてなかった?
37: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:17:07
ベアーチェ自身が仲間は大事だけどぶっ殺すみたいなイカれメンタルだしスイグン相手に全力でぶん殴ってどうなるか思いつかないような頭であることを考えるとやっぱコイツが一番ヤベーな
47: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:19:56
>>38
ベルクスはベルクスで
アバンの肉体壊したくないから
アバン相手だと大剣とかは大技を繰り出せないってのが弱点
ベルクスはベルクスで
アバンの肉体壊したくないから
アバン相手だと大剣とかは大技を繰り出せないってのが弱点
43: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:18:26
あー、これがヒュンケルを探せなかった理由なのか
そりゃ封印されちゃったらどうしようもないわな
そりゃ封印されちゃったらどうしようもないわな
44: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:19:09
事前の予想通りベルクスは人間を操ることができるけどそのために人間の意志の力である闘気は使うことができないんだな、技術は磨けても闘気は身につけられないんだ
49: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:20:23
>>44
ロカのアレもそうだけど「生命力を用いた魂の輝き」みたいな感じだからな
剣だけの体ではどうしようもない
ロカのアレもそうだけど「生命力を用いた魂の輝き」みたいな感じだからな
剣だけの体ではどうしようもない
64: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:25:33
>>57
人形を持ち上げて楽しいか?お?
人形を持ち上げて楽しいか?お?
65: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:26:22
>>64
ミストバーンってあにまんやるんだ
ミストバーンってあにまんやるんだ
67: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:26:34
>>64
ミストステイ
ミストステイ
75: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:30:30
>>57
全身から繰り出されるありとあらゆる攻撃がダイの剣を使ったアバンストラッシュや覇者の剣からの超魔爆炎覇みたいなもんだからな
全身から繰り出されるありとあらゆる攻撃がダイの剣を使ったアバンストラッシュや覇者の剣からの超魔爆炎覇みたいなもんだからな
46: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:19:36
アバン(ベルクス憑依)VSロカとか来ちゃう?
55: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:22:29
>>46
ロカが残り少ない命を燃やしてベルクス武器を破壊、
アバンが自我を取り戻してロカに礼を言おうとしたら
ロカは既に……って感じに??
ロカが残り少ない命を燃やしてベルクス武器を破壊、
アバンが自我を取り戻してロカに礼を言おうとしたら
ロカは既に……って感じに??
48: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:20:04
今んとこ能力や奥義出してないベルクスはライゼだけかな
最終的にライゼが最後の生き残りになりそう
最終的にライゼが最後の生き残りになりそう
50: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:20:34
天界の精霊の姿が見えないけどヴェルザーを封印するために控えてる?
77: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:30:52
>>50
ヴェルザーが転生復活しようとするとこをすかさず魂を封印、だそうだから
別にバランに同行してなくても問題は無いんだ
極論天界からちょっかいかけた可能性すらある
ヴェルザーが転生復活しようとするとこをすかさず魂を封印、だそうだから
別にバランに同行してなくても問題は無いんだ
極論天界からちょっかいかけた可能性すらある
81: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:33:08
>>50
ワンチャン封印のチャンスを伺っていたのならわざわざ出張る必要ないからな
遠巻きで見てるだけかもしれん
ワンチャン封印のチャンスを伺っていたのならわざわざ出張る必要ないからな
遠巻きで見てるだけかもしれん
131: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:57:24
>>77
>>81
そういえば黒の核晶が使われたりしてるしヴェルザーとの戦いって長期間に及んでそうだから本当に封印するまで遠巻き(なんなら天界)で見守ってそう
>>81
そういえば黒の核晶が使われたりしてるしヴェルザーとの戦いって長期間に及んでそうだから本当に封印するまで遠巻き(なんなら天界)で見守ってそう
52: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:20:55
流石にVSヴェルザーはカットか?
魔界編やるなら絶好の伏線の張りどころだと思ったんだけど
魔界編やるなら絶好の伏線の張りどころだと思ったんだけど
54: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:21:33
アバン封印は驚いたが、それより先代竜騎衆に意識を持って行かれた
三条先生、後でいいから新外伝「竜の騎士と不滅の竜王」やりません?
三条先生、後でいいから新外伝「竜の騎士と不滅の竜王」やりません?
56: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:23:02
ライゼあたりは先生が復活して決着つけるだろうけど残りの対戦カードがわからないな
60: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:24:53
んほぉおお♡
これ(闘気)しゅごいのおおお♡
(刀身)壊れちゃう♡
これ(闘気)しゅごいのおおお♡
(刀身)壊れちゃう♡
61: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:24:58
あの数で戦ってアバンに何も出来ずに負けたらさすがにベルクス弱いって言われまくってただろうからここでアバン先生を実質的に負けさせたのは良かったな
69: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:27:50
先代竜騎衆…バラン引退期間があるけどやっぱ全員ヴェルザー戦で死んだのかな
70: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:28:02
クロコダインをズタズタにしたグロイサンも本当ならパワー最強の一角だったかもしれない
72: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:29:09
短いながらもアバンとヒュンケルが共に過ごした形跡、スイグンが喰らったグランドクルスの亀裂、流れ着くフーガの残骸がなんだか切ない
99: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:44:44
>>72
そういやライゼたちは
フーガの死すら知らないままなんだな
ヒュンケルの体を手に入れて雲隠れしたとでも思ってることになるんだろうか
それとも異常を察するのか
そういやライゼたちは
フーガの死すら知らないままなんだな
ヒュンケルの体を手に入れて雲隠れしたとでも思ってることになるんだろうか
それとも異常を察するのか
97: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:43:46
>>74
アバンのほぼ最大火力+ベアーチェのほぼ全力の激突でスイグン破壊+ベアーチェ損傷
やっぱあのワニおかしいって……なんで一般石斧で殺せてるの?
アバンのほぼ最大火力+ベアーチェのほぼ全力の激突でスイグン破壊+ベアーチェ損傷
やっぱあのワニおかしいって……なんで一般石斧で殺せてるの?
146: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:05:19
>>74
武器の質もアバンが握った中で最上級のだからな…
比較対象が鎧の魔槍に付いてた剣くらい
武器の質もアバンが握った中で最上級のだからな…
比較対象が鎧の魔槍に付いてた剣くらい
147: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:06:01
>>146
こないだまで爺さんのところで色んな武器持ってたからそこが最強クラスかも
こないだまで爺さんのところで色んな武器持ってたからそこが最強クラスかも
158: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:18:49
>>154
バーンパレスはジャッジの折れた鎌のイメージ強かったけどそういや普通に借りて使ってたな…
バーンパレスはジャッジの折れた鎌のイメージ強かったけどそういや普通に借りて使ってたな…
78: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:31:41
流石アバン先生だ、同等の武器で潰し合わせるとは流石………アバンストラッシュ+同等スペックの武器で相討ちにしたのに何あのワニ石斧で相討ちまで持って行ってるんだよ
86: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:35:11
>>78
獣王だぞ?……こう考えるとこの時代のクロコダインはマジでバーン組とかの魔界系ガチ強者じゃない倒せないな?
獣王だぞ?……こう考えるとこの時代のクロコダインはマジでバーン組とかの魔界系ガチ強者じゃない倒せないな?
106: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:48:13
>>86
パワーと耐久ならインフレ環境の本編にもついていけるので…デフレの獄炎だとガチで無双できる余地がある
パワーと耐久ならインフレ環境の本編にもついていけるので…デフレの獄炎だとガチで無双できる余地がある
79: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:32:07
バランの外伝はいつか描いて欲しいな
正統な竜の騎士が聖母竜からどんな風に生まれるのか、どう育つのか、その辺を明確にするだけでも面白いと思う
正統な竜の騎士が聖母竜からどんな風に生まれるのか、どう育つのか、その辺を明確にするだけでも面白いと思う
80: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:32:24
それこそダイの剣や魔槍みたいだったら最高の武人に使われ共に戦える武器になれるなんて誇らしく感じるだろうに
終始文句言ってるあたり武器としては本当に堕ちるところまで堕ちてんだなベルクス
ロンさんの評価は推して知るべし
終始文句言ってるあたり武器としては本当に堕ちるところまで堕ちてんだなベルクス
ロンさんの評価は推して知るべし
84: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:34:55
>>80
ベアーチェかヒヒはロン・ベルクに壊されそうだな
特に行方不明のヒヒは逃げ延びようとするも森の中でエンカウントして廃棄処分になる可能性高そう
ベアーチェかヒヒはロン・ベルクに壊されそうだな
特に行方不明のヒヒは逃げ延びようとするも森の中でエンカウントして廃棄処分になる可能性高そう
83: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:33:55
今回産まれた赤子不吉だから殺しておかないか?
85: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:35:04
>>83
キルバーン乙
キルバーン乙
89: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:37:00
アバン先生こんな何度も封印されてるからキルに捕まった時あんなイカれた脱出方法思いつけたんだな
105: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:47:50
>>90
ダイ大本編の年齢を考えると、『最も運命力に満ちていた』のはダイ大本編になるだろうけど、『肉体的な最盛期』はまだまだ先で、理屈の上では魔導士としての技量の成長途上のはずなんだよね、ポップって。
ダイ大本編の年齢を考えると、『最も運命力に満ちていた』のはダイ大本編になるだろうけど、『肉体的な最盛期』はまだまだ先で、理屈の上では魔導士としての技量の成長途上のはずなんだよね、ポップって。
115: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:51:30
>>105
本編ポップ15歳だもんな
肉体年齢からすると10〜15年先くらいが最盛期だろうし、魔法使いという年齢を重ねるほど知識が深くなる職業からすれば5〜60代まで成長し続ける余地は有る
本編ポップ15歳だもんな
肉体年齢からすると10〜15年先くらいが最盛期だろうし、魔法使いという年齢を重ねるほど知識が深くなる職業からすれば5〜60代まで成長し続ける余地は有る
164: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:34:24
>>160
不穏分子は何も出来ない子供のうちに始末するべし
聖書にもそう記されている
不穏分子は何も出来ない子供のうちに始末するべし
聖書にもそう記されている
167: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:42:38
>>164
ベツレヘムに逃げられたじゃねえか
ベツレヘムに逃げられたじゃねえか
92: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:38:25
「呪法にはかなりの知識がある!」
そらこんな目にあえばその後これまで以上に自分なりに調べたり学んだりするわな
そらこんな目にあえばその後これまで以上に自分なりに調べたり学んだりするわな
100: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:45:06
推定先代竜騎衆カッコいいけど元になった魔物がイマイチわからんな
陸は特徴的な鉤爪があったから消去法で格闘パンサーっぽいけど海空がわからん
空はなんとなく羽や触覚がリザードフライ系に見えるが他が全然似てないし海もオクトセンチュリー系かと思ったが足は二本みたいだし
陸は特徴的な鉤爪があったから消去法で格闘パンサーっぽいけど海空がわからん
空はなんとなく羽や触覚がリザードフライ系に見えるが他が全然似てないし海もオクトセンチュリー系かと思ったが足は二本みたいだし
109: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:48:58
>>100
仮○ライダーみたいでカッコいいね
仮○ライダーみたいでカッコいいね
172: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:05:21
>>100
最初カマキリ戦士かな?と思ったけど、鎌じゃなくて手があるし空戦騎だけあって羽もしっかり描かれてるな
最初カマキリ戦士かな?と思ったけど、鎌じゃなくて手があるし空戦騎だけあって羽もしっかり描かれてるな
173: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:23:07
>>100
あの世界は特殊個体産まれることあるからそれかもね
キギロも確かそうだったし
あの世界は特殊個体産まれることあるからそれかもね
キギロも確かそうだったし
101: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:46:40
この時のバランって本編より若くて竜の騎士の存在意義に疑問をまったく持っておらずヴェルザーとの戦い前なので瀕死の重傷も負っていない肉体的にも精神的にも最盛期の頃じゃない?
116: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:51:38
>>101
使わなかったのか
当時まだ自傷用のドラゴンファングつけてないので使えなかったか
分からないけど
竜魔人になるまでもなく、ヴェルザーより強いのが通常バラン
(ヴェルザーは大魔王バーンにはない不死身って長所でバーンのライバルの一人たり得たみたいだけど)
使わなかったのか
当時まだ自傷用のドラゴンファングつけてないので使えなかったか
分からないけど
竜魔人になるまでもなく、ヴェルザーより強いのが通常バラン
(ヴェルザーは大魔王バーンにはない不死身って長所でバーンのライバルの一人たり得たみたいだけど)
103: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:46:58
逃げ隠れた魔弓のヒヒさんの出番はあるのだろうか…
帰って来ても粛清対象だろあれ
帰って来ても粛清対象だろあれ
108: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:48:24
>>103
ヒヒ……占い……メルル……ランカークス……シュプレとじーさん……
うっ、頭が…っ!?
ヒヒ……占い……メルル……ランカークス……シュプレとじーさん……
うっ、頭が…っ!?
130: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:57:22
>>108
ヒヒはシュプレのこと知ってるってのが不吉よね…
撃滅編ってことは生き残ってるヒヒも死ぬことは確定だろうしアバン先生が封印されてる間に…
ヒヒはシュプレのこと知ってるってのが不吉よね…
撃滅編ってことは生き残ってるヒヒも死ぬことは確定だろうしアバン先生が封印されてる間に…
104: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:47:23
リザードフライは積載大型モンスター枠で地底魔城攻めの時に出てたな
110: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:49:01
どのくらいの期間封印されるかだよね
ある程度空白期間があるとしたら結構な年単位なのかな
ある程度空白期間があるとしたら結構な年単位なのかな
112: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:50:24
魔法戦士っぽい先代空デザイン良いな…元の魔物が分からんけど
113: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:50:54
またフローラ様と年齢開いちゃうのか
114: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:51:20
空戦騎に虫は盲点だったな
確かに飛べるわ
確かに飛べるわ
117: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:52:10
ヴェルザーの軍団って全部竜なんだな
悪の竜軍団に立ち向かう正義の竜騎士ってメチャクチャカッコいいな
竜騎衆が乗ってるドラゴンたちも心なしかキリッとした顔立ちだし高潔な性格なんだろうな
悪の竜軍団に立ち向かう正義の竜騎士ってメチャクチャカッコいいな
竜騎衆が乗ってるドラゴンたちも心なしかキリッとした顔立ちだし高潔な性格なんだろうな
129: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:56:30
>>117
地上を悪のヴェルザー軍団から守る!って士気も高いのかもね
逆を言うとラーハルト世代は、
人間嫌いになったバランがスカウトした人間嫌い魔族獣人の集まりなんだろうな
地上を悪のヴェルザー軍団から守る!って士気も高いのかもね
逆を言うとラーハルト世代は、
人間嫌いになったバランがスカウトした人間嫌い魔族獣人の集まりなんだろうな
118: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:52:43
支配欲があるからやらないから不死身の肉体活かした自分囮にする黒のコアコンボとかも使い放題だからな…
119: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:52:44
ところでベルクスの強度ってどのくらいなんだろう
鎧の魔剣や鎧の魔槍よりは柔らかい金属使ってるんだろうか?
これ以下となると次は比較対象がパプニカのナイフとはがねのつるぎくらいしかないんだけど
鎧の魔剣や鎧の魔槍よりは柔らかい金属使ってるんだろうか?
これ以下となると次は比較対象がパプニカのナイフとはがねのつるぎくらいしかないんだけど
120: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:53:06
バーンと互角みたいなのにバランより弱いんだよなヴェルザー
不死身以外によほど変な能力とか軍団持ちなんだろうか?
不死身以外によほど変な能力とか軍団持ちなんだろうか?
124: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:54:52
>>120
モンスターの中では竜は最上級種だろうからそれが組織として活動してるだけで脅威だよ
モンスターの中では竜は最上級種だろうからそれが組織として活動してるだけで脅威だよ
132: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:57:56
>>120
ソシャゲでコラボした時は決まって状態異常特化だったから本編でも披露した不死身や念話をはじめとした特殊スキルがてんこ盛りだったんだと思う
ソシャゲでコラボした時は決まって状態異常特化だったから本編でも披露した不死身や念話をはじめとした特殊スキルがてんこ盛りだったんだと思う
135: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:59:10
>>120
勢力規模もあるかもだし
極論
黒のコア抱えた不死ヴェルザーがバーン軍本拠地に突撃してくるとかも可能性はゼロじゃないだろうから
そうなったら
いかにバーンは死なないだろうとはいえバーンはめっちゃ嫌がるだろうしね
勢力規模もあるかもだし
極論
黒のコア抱えた不死ヴェルザーがバーン軍本拠地に突撃してくるとかも可能性はゼロじゃないだろうから
そうなったら
いかにバーンは死なないだろうとはいえバーンはめっちゃ嫌がるだろうしね
123: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:54:28
雑兵に至るまで竜族っぽいからなあ…衰えていってる設定とはいえこの世界は竜族は三大種族のうちの一つだから大勢力なんだろう
133: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:58:00
>>123
なんかダイ大本編とかゲームとかでモブドラゴンを狩りまくるから忘れがちだけど、ドラクエのドラゴンって大砲撃ち込んでも無傷な超生物だしな
一匹倒すために軍隊総動員必要なレベル
なんかダイ大本編とかゲームとかでモブドラゴンを狩りまくるから忘れがちだけど、ドラクエのドラゴンって大砲撃ち込んでも無傷な超生物だしな
一匹倒すために軍隊総動員必要なレベル
176: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:39:33
>>123
その中でキルバーンだけが一つ目ピエロという
その中でキルバーンだけが一つ目ピエロという
180: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:52:57
>>176
とはいえあいつ人形頼りとはいえ強いからな
才能ある奴は種族を問わないのかもしれない
とはいえあいつ人形頼りとはいえ強いからな
才能ある奴は種族を問わないのかもしれない
125: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:55:38
バーンがトップ周辺以外は雑魚だらけの勢力なのに対して、ヴェルザーはトップ単体の強さはバーンに及ばなくても主力軍の平均戦闘力が高い勢力なんだろう
本気でぶつかったら最終的にどっちが勝ったとしても、どっちも勢力作り直しレベルの被害がでるから睨みあいになる
第三勢力はよくわからん
本気でぶつかったら最終的にどっちが勝ったとしても、どっちも勢力作り直しレベルの被害がでるから睨みあいになる
第三勢力はよくわからん
136: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:59:41
>>125
反論したい気持ちも沸いたが、ベグロムが超竜団長候補に選出される勢力だと思い出して黙り込むワイ
反論したい気持ちも沸いたが、ベグロムが超竜団長候補に選出される勢力だと思い出して黙り込むワイ
150: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:09:21
>>136
ベグロムは参考にしたら駄目だろと言おうとしてあの映画の作画スタッフには芝田センセのお父様もまざってたと思い出して黙るワイ
ベグロムは参考にしたら駄目だろと言おうとしてあの映画の作画スタッフには芝田センセのお父様もまざってたと思い出して黙るワイ
140: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:02:21
>>126
ガンガディアやオトギリ姫といいこの漫画モンスターの突然変異種が意外と出てるよね
ガンガディアやオトギリ姫といいこの漫画モンスターの突然変異種が意外と出てるよね
142: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:03:11
>>140
そもそも主役キャラが人間の突然変異みたいなバグ個体級の強さだし……
そもそも主役キャラが人間の突然変異みたいなバグ個体級の強さだし……
143: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:04:42
>>140
そもそも本編からしてこうだしな
フレイザード→フレイムとブリザードとばくだんいわ
ミストバーン→まおうのかげ
キルバーン→ひとつめピエロ
そもそも本編からしてこうだしな
フレイザード→フレイムとブリザードとばくだんいわ
ミストバーン→まおうのかげ
キルバーン→ひとつめピエロ
152: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:10:31
>>140
まあそんなレベルの特異性や強さが無いと軍団長や世界を救う勇者になれないとも
まあそんなレベルの特異性や強さが無いと軍団長や世界を救う勇者になれないとも
127: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:56:14
アバン先生スイグンぶっ壊した後はどうするつもりだっただろうか。残りのベルクスはグランドクルスさせないだろうし
128: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 00:56:28
不死性によるゾンビアタック(気が遠くなる時間)と定命者に対して寿命アタックができるのが最大の利点だろうね
137: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:00:04
二大勢力なら極論どっちが強いかで勢力がよわっても決着つけれるけど
魔界は第三勢力までいるから安易にぶつかれないだろうしね
魔界は第三勢力までいるから安易にぶつかれないだろうしね
139: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:02:11
軍団長撃退した謎の勇者の正体確かめるで使われたのがヒドラ+ドラゴンなぐらいだしドラゴン種はそこらのモンスターとは別格扱いだからね
144: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:04:49
>>139
ドラゴンキラー以外の武器類はほぼ無効
大砲も無傷
魔法もほぼ効かなくてベタンですら生き残れるのもいる
マジでクソみたいな強さしてるな
足切り性能が高すぎる
ドラゴンキラー以外の武器類はほぼ無効
大砲も無傷
魔法もほぼ効かなくてベタンですら生き残れるのもいる
マジでクソみたいな強さしてるな
足切り性能が高すぎる
141: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:02:57
・一族総出でボコボコにされた
・耐久はワニ以下
・最大火力は道具の爆弾
・特技はゾンビアタック
と書くとかなり塩っぱい存在に見えてしまうよね
実際は普通に強いし厄介ではあるんだが…
・耐久はワニ以下
・最大火力は道具の爆弾
・特技はゾンビアタック
と書くとかなり塩っぱい存在に見えてしまうよね
実際は普通に強いし厄介ではあるんだが…
148: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:06:45
>>141
「耐久はワニ以下」
防御に集中して少し回復すればギガブレイク2発に耐えられるおっさんが規格外なだけだろ!
「耐久はワニ以下」
防御に集中して少し回復すればギガブレイク2発に耐えられるおっさんが規格外なだけだろ!
145: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:05:16
ヴェルザー軍ってドラゴンばっかの脳筋集団と思われそうだけどキルバーンみたいな部下もいればヴェルザー自身は黒の核晶やジャッジなど技術力もあるから中々の勢力よね
149: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:07:21
>>145
強いドラゴンがいっぱいいる勢力なのにあえてひとつめピエ○をとりたてて股肱の腹心に据えるヴェルザーの精神性が怖いと思う
悪口っていうか軽口叩いても許される関係っぽいし
強いドラゴンがいっぱいいる勢力なのにあえてひとつめピエ○をとりたてて股肱の腹心に据えるヴェルザーの精神性が怖いと思う
悪口っていうか軽口叩いても許される関係っぽいし
151: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:09:39
ヴェルザーは狡猾で欲深いのに同族は知恵をなくしてしまっているからキルバーンみたいな奴を取り立てるのもまあ分かる
153: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:12:20
バランはダイの歳から逆算するとここから2年くらいヴェルザーとの闘いの日々なんだろうか
162: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:27:33
>>153
ハドラー倒してからもう結構経ってる
(ポップ生まれてるし下手したら1年くらい経ってる)
バランとソアラが出会ってから仲を深めるまでの時間も必要
って考えるとそこまでではないのでは
ハドラー倒してからもう結構経ってる
(ポップ生まれてるし下手したら1年くらい経ってる)
バランとソアラが出会ってから仲を深めるまでの時間も必要
って考えるとそこまでではないのでは
163: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:29:42
>>153
出産前にもソアラと出会って仲を深めたりする時間があるからその辺はいくらでも融通効きそう
出産前にもソアラと出会って仲を深めたりする時間があるからその辺はいくらでも融通効きそう
155: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 01:15:37
バランと仲間たちでヴェルザーに挑んでるコマかっこよすぎる…
そっか1人で挑んだんじゃなかったんだな…
そっか1人で挑んだんじゃなかったんだな…
168: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 05:09:58
最終的に壊すのだから壊す前提での運用でも問題ないのだ
勇者の発想か…?これが……
勇者の発想か…?これが……
169: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 06:28:49
闘気を纏わせれば武器の格を覆せる中で同格の武器での最大奥義でほぼ一方的に砕かれて、元々敵に囲まれている中なのに油断して封印かあ
重量級の武器で他の武器と渡り合う前半は良かったけど、後半はアバンの株爆下げだな
重量級の武器で他の武器と渡り合う前半は良かったけど、後半はアバンの株爆下げだな
174: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:28:30
キル…!シグマ…!?
175: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:30:43
やめろ芝田優作
シュプレロスの傷跡にテンペストのケツを塗り込んでくるんじゃない芝田優作
シュプレロスの傷跡にテンペストのケツを塗り込んでくるんじゃない芝田優作
181: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:56:00
テンペストがアバンの股間蹴り上げるのかと思った位置的に
177: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:40:45
アバンってこの後バーンパレスまでヒュンケルと会わないのか
あの場にヒュンケルがいて普通にダイたちと戦ってるのに疑問に思わなかったってのも結構すごい話だな
あの場にヒュンケルがいて普通にダイたちと戦ってるのに疑問に思わなかったってのも結構すごい話だな
179: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 07:50:39
>>177
そういえば魔王軍堕ちしたこともミストに拾われたことも知らないから誰かに助けてもらったのでしょうか?とか良い出会いに恵まれて心の闇が晴れたようですね…くらいしか予想できないのひどい
そういえば魔王軍堕ちしたこともミストに拾われたことも知らないから誰かに助けてもらったのでしょうか?とか良い出会いに恵まれて心の闇が晴れたようですね…くらいしか予想できないのひどい
171: 名無しのあにまんch 2025/11/20(木) 06:36:42
さよならベルクス…アンタたちはアバン先生の万能性と後の六大軍団長(おっさん、おヒュン、ミスト)の強さを改めて知る良いキャラだったよ…
そして若き日のバランと先代?竜騎衆にヴェルザー一族、そして勇者の最高の相棒にして後の大魔道士の誕生と今回も見どころいっぱい出大満足やったな
そして若き日のバランと先代?竜騎衆にヴェルザー一族、そして勇者の最高の相棒にして後の大魔道士の誕生と今回も見どころいっぱい出大満足やったな






















