【ダイの大冒険】『勇者アバンと獄炎の魔王』という理想的なスピンオフ漫画

  • 64
1: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 10:59:53
第2部からもダイ大履修済みにはこう繋がるか…と唸らせ、アバン先生達のキャラ掘り下げ読者はが毎月楽しみにしてくれる素晴らしい作品
2: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:10:03
卑劣様みたいな事を実行するとかそらバーン様は最大限に警戒するしハドラーが消したてなったら、その功績で失敗を1回取り消すぐらいにはなるわて
14: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:23:29
>>2
宇宙とか異次元の彼方に追放とか
秘宝の存在を知ってるから肉体の秘密を看破して取り返しのつかない事をしてきたりとか
とにかくワンチャン何かを警戒しないといけないからな
3: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:11:50
そのうち獄炎から入ったキッズがその流れでダイ大本編に手を出して序盤のハドラーにキレたりしそうで草、いや草じゃないが
4: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:22:53
>>3
ガンガディアが誇りよりも主君ハドラーを優先したのにも関わらず遂にはダイ達を闇討ちするようになるとかマトリフもボロクソに言うわて
7: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:29:04
>>4
しかも肉体は強化されてる筈なのにマトリフと一対一で負けてたよな……
この頃なら昔の魔王ハドラーのが強いんじゃない?
8: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:36:10
>>7
読者ならばメンタルバフデバフの恐ろしさはよく知っていよう?
23: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 14:47:08
>>7
アバンの仲間で大魔道士名乗るマトリフに対して馬鹿正直に呪文だけで戦おうとするからよ…自分のスタイル(格闘+呪文)で冷静に戦えばスタミナの問題でマトリフに勝ち目ないのにな(メドローアも動き回る標的には当てづらいし)
26: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:12:44
>>23
スタミナの問題どころかベギラゴンの直撃も耐えられるんだから近付いて殴る方針ならマトリフの対応手段はあんまりない
トベルーラで逃げながらメドローア準備して当てられればいいけどポン出しで当たるわけもなく…

挑発して魔法勝負に持ち込んだマトリフがうまかった
28: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:17:22
>>26
しかも状況的(ポップは毒で動けないし他の仲間は眠っている)のでトベルーラで離脱しながらの戦いをすることもできんから余計にね…メドローアは仲間への誤爆が一番ヤバいまであるし
19: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:01:21
>>4
このシーンでアバンより先にロカの名前が来るのが好き
獄炎で「まずロカと知り合ってからアバンと知り合った」という流れだからそうなるよなって
24: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:00:44
>>19
偏屈のマトリフ師匠から真っ先にいい奴の名前としてあがるのは最上級の評価よな…
反故にしてもいいだろうに全裸で闊歩する約束まで(本人が停止してるのに)果たそうとするのは
本当にまっすぐないい男なんよ
25: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:06:22
>>24
独り身の自分と違って伴侶と出会って家族出来て若くに死んだ良い友達とともに打倒ハドラー!て旅してた相手がこうも落ちて、しかもアバンもメガンテしてまで弟子たち守ろうとしたのも本当にやるせないてのもあるんだろうな、マトリフ…
39: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:20:20
>>19
単純に死んだ順に名前上げただけってのが真相だろうけどまあ後づけとしては悪くない解釈だね
57: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 14:47:52
>>4
ガンガディアは自分が汚れ役買ってでもハドラーには1対1でアバンを迎え撃ってほしいって願っての行動だったのにハドラー自信が自分からそんなことやるようになっちゃあそりゃそうよね…
5: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:24:41
>>3
そらアバンも辛辣になるよなって
17: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:47:47
>>3
序盤で切れるが超魔以降に熱くなって
最終戦に歓喜し、その最後に涙するですよ
42: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:31:36
>>3
てかこっちの作中でも既に情けない面は出しまくってるし…
58: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 14:51:20
>>42
魔王ハドラーはこの瞬間は情け無いがいざ窮地に陥ると覚醒してカッコよくなるから…
いや本編も同じだな
9: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:56:59
誰も気付いてないだろうからあえて言及するが
女の子が大変エッチ
10: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:58:18
>>9
マァムのお母さんとかエッチ過ぎるよね
(テメェこらこの作品はそういうところ重視じゃねーだろうがおい)
11: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:03:44
>>10
あーあーお母さま いけません!
困ります! お母さま!
20: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:02:41
>>11
決戦前にロカなにやってんだ→こんなHな存在が迫ったきたら責められねぇ

読者が手のひら返したの笑うわ
35: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:14:24
>>20
レイラなにやってんだ→そりゃこんな戦い方してたらロカいつ死んでもおかしくないわ
も追加で
43: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:35:08
>>20
そして誕生する子供(未来)の為に覚悟を決めて凍れる時の秘宝を発動させたからな。
覚悟が足りなきゃ失敗してただろうし。
69: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 09:40:26
>>10
>>11
ダイ大本編のみ「ロカ!魔王討伐前にレイラと子作りするな!!」
外伝獄炎込み後「ロカ…人間なのに無茶しすぎ、妻のレイラがアレでだししゃーない」

おかげでロカの印象が大分変ったからな
16: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:42:32
>>9
正直女の子の描き方は本編より好み
27: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:16:15
>>9
シュプレというダークホース好き
令和っぽい
30: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:09:09
>>27
後に一切痕跡の無いシュプレが失われやしないか怖くてしょうがない
やめろよ不死騎団長になってから再会相対とか本当にやめろよ
31: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 19:38:27
>>30
直接敵対しなくても指揮してる鎧の魔剣装備のヒュンケルを遠くから見てお互いに気づかないままてのはありそう
32: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 20:06:55
>>30
ベイダーとアソーカの話を彷彿とさせるような展開…ないとは言い切れない
33: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:09:41
>>9
操ってるだけとはいえなんて格好してるんだよ
12: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:20:57
芝田先生には
是非本編時代の経産婦未亡人レイラを描いて欲しい
13: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:23:08
極大呪文を使いさえしなければとりあえず矛盾はしないだろ
と言わんばかりにベギラマやイオラと言い張ってド派手に描写するの好き
34: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:12:32
>>13
本編より絶対値は低くしないといけないからとみんなテクニカルな方向に個性を出していくよね
15: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:39:06
次週に続くの時の煽り文が嘘まみれな事以外マジで欠点の無い作品
フレイザードみたいな顔の魔法生物作って「この顔はまさか─!?」みたいな煽り文書いといて全く違う魔法生物だった時はズッコケたわ
いや時系列的にフレイザードな訳が無いし、なんなら昔のジャンプの柱予告の方が酷かったワケだが
18: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:51:10
後付けを後付けと思わせない説得力の持たせ方が上手いよね
結局、本編でバフ魔法が殆ど出なかったのはガンガディアが破壊した図書館と一緒に葬られたからって事でいいのか?
21: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:05:10
>>18
下手すると過剰回復のマホイミみたくなる可能性もありそうなんよなあの世界のバフ魔法
22: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:16:08
>>21
ピオラ系とか
ゲームだとイマイチだけどバトル漫画では無法過ぎるなって読んでて思った
29: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:17:41
言われ尽くしてるだろうがアニメ化して欲しい
36: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:15:13
なんでか知らんがクロコダインの株が上がる現象正直好き
44: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:36:33
>>36
手作り感ある石斧で魔界特製のベルクスを打ち破るこのワニは何なんだよ!!?
46: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:04:32
>>44
本人は見逃されたと思っていて
完敗だからもっと強くならないとって思ってるのがね
47: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:24:53
>>46
クロコダインは身体傷だらけに対して相手グロイサンは武器の一部欠損てベルクスの正体知らないなら完敗て思うのもしょうがないからね…
実際はクロコダインの勝利なんだけど
48: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:29:45
>>47
一矢報いたと思ってたらその一矢が刺さったのが急所ど真ん中だったっていう
52: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 11:00:15
>>48
し、死んでる…
55: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 13:54:29
>>52
ただまぁグロイサンの立場で言えば
「最後の最期に強敵と戦えた」「敵には最大限にダメージを与えた」「最後はベルクスの秘密を守り切って死んだ」ということでこれ以上ない名誉なことなんだよな

多分今のところベルクス勢で唯一の勝ち組
63: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 22:39:58
>>52
ベルクス武器が本体説

それだと砕かれた斧の奴どうなるんだよ

ある程度再生するとか

し…死んでる…

ってなってた記憶
53: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 11:05:20
>>36
????「つまりワシの評価はもっと上がっとるわけじゃな」
54: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 11:14:54
>>53
主君ハドラー救出という負い目があるなかデストロールて種族に嫌悪してて知力を高めることに邁進してきたガンガディアにこうまで言わせて、温厚なバルトスに無言の同意させるザボエラのコミュ能力本当に凄いと思う
61: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 17:02:32
>>53
「全く憧れない」のところのバルトスの表情めちゃくちゃ味わい深くて好き
64: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 22:43:32
>>53
唯一褒められてた超魔生物の研究も九割くらいは息子のじゃねーか
65: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 08:01:24
>>64
研究成果に至った資材全部はワシのもの=ザボエラの研究成果でもあるて言いそう
66: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 09:08:08
>>64
昔は「超魔理論ってザボエラ発案でザムザによって発展した」って思ってたけど
言われてみれば「戦闘時のみ変身して普段は普通の魔族の体で過ごす」ってザボエラからは出ない発想だわな
「生物兵器に日常を過ごす用の姿などいらんじゃろうて」みたいな感じで
67: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 09:16:41
>>53
魔導の才能は有る側なんだよねザボエラは…センスが無いと使えないメドローアを作中で全然見せてないから知ったら部下犠牲前提で使ってきそう
68: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 09:32:44
>>67
リスクを極端に嫌うザボエラからしたら絵に描いたようなハイリスクハイリターンなメドローアは
自分が使う場合評価に値しないだろうからな
マホプラウスみたいな高度な魔法は使えるし、時間があったらリスクを他人に押し付けるような改造をしたメドローアも使えそう
37: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:17:06
しかしもうベルクス程度じゃ相手にならないし今後の展開はどうすんだろうね
ヒュンケル死亡したと思い込んでメンタルブレイクしかけるのかな、先生
38: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:19:24
ポップとの旅も描いてほしいな
修行をつけてる時に時々ヒュンケルのことがフラッシュバックして曇るけれど弟子の手前いつもの飄々とした姿を演じるアバン先生を見たい
40: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:23:13
本編まで残っているイベントだとマァムとポップの育成イベントはやってくれるんかな
41: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:25:01
後他にあるかもなイベントだとポップが言っていたSPハードコースを完遂出来ずに印を授かれなかった兄弟弟子の話とかかな
45: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:40:06
ガンガディアは序中盤のMVPだと思う
マトリフのライバルに相応しいキャラだわ
49: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:39:02
そういえばハドラーはブラスじいちゃんのことは素で忘れてたのかな
50: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 08:35:41
>>49
魔王時代の事は意図的に触れないようにしてたのかな
51: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 08:55:24
>>49
色々メンタルダメージ・大魔王の存在発覚・十年近くの睡眠……まぁ忘れてもしょうがない。
56: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 14:34:26
>>49
まあ初登場の時点で自分が名付けたはずなのにもううっかり忘れてたし…
そもそも『拠点の候補地を見つけております』の報告止まりでデルムリン島とは言っていないうえにその後はめっちゃ働くデカい人が指揮とってたから島のこと知らない可能性すらある
59: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 14:58:32
魅力的なキャラや皆が愛した地上の世界観が深掘りされてるのは良いんだ ただ本編に登場しないキャラの末路(確定してるのはホルキンス)が察せられて…怖いです

それにしてもダイ大関連は荒れないから好きだ
62: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 22:21:55
一番テンション上がったのはガンガディアの切り札ドラゴラムの回
そうきたか!と意表をつかれた感にガンガディアの勝つためにはパワーに頼る忠誠心も出た神回だった
70: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 12:16:43
ガンガディアの存在があるとこの台詞にも重みが増す
71: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 13:24:56
>>70
センスの無えヤツには一生できねぇ…(ライバルと認めてるガンガディアの事を思い浮かべて心中複雑になりながら)
60: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 15:08:04
ハドラー戦のタイトル前半が「おお勇者よ」後半が「我は魔王」なのがドラクエネタを活かしつつ勇者と魔王の対比でセンスを感じる

元スレ : 勇者アバンと獄炎の魔王という

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険勇者アバンと獄炎の魔王

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:45:35 ID:IyMjMwNzI
構成力が天才どころか鬼才レベルだからな三条陸先生…。
脚本で見かけたらあ、これは勝ったな!と確信するレベル。
王道を徹底的に掘り下げるからシナリオライター目指すなら最高のお手本過ぎる…。

獄炎はあと2年は続くかな?
アニメ化するなら完結してからで良いかも。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:18:06 ID:k2MjQ4MDQ
>>1
堀越か岸本と組んで何かやって欲しいわ
今手が空いてて王道の少年漫画の絵を描ける人材としては最大手だし、上手くハマればヒットしそう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:53:12 ID:A2ODAzMjQ
>>1
なお名前を隠したら打ち切られた作品が出た模様
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:14:33 ID:Q3Njk5Mg=
>>19
まあジガは打ち切られてもしゃーないわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:22:22 ID:AwMjA0ODQ
>>19
打ち切りだけど再開して欲しいと思ってるの
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:31:34 ID:E2MDQ4NTQ
>>19
このポップってやつ殺しましょう!ってダイの時もなってたしな。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:43:06 ID:I4MDM0MTI
>>19
名前隠さなくても打ち切られてたと思う
おもしろいおもしろくないじゃなくて
ジャンプに向かないジャンル新規開拓する力がない
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:37:06 ID:AyMDQ5MDA
>>39
そうかぁ?ヒカルの碁なんて開拓でいいと思うんだが
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 01:13:45 ID:gxNDQ5MA=
>>19
あれはジャンプなのに序盤の超ロースタートがあかんかったんだ…
ランダくん(うろ覚え)出た辺りから面白かったんだけど序盤は面白いとは言えんかった
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 09:22:46 ID:g4MzE3MTU
>>1
あれは編集部が『3話でアンケート取れないと打ち切りです』と伝えるのが遅すぎるんよ(3話切りそのものも早すぎるが)…。
3話まで完成して提出した後で言われたらいくらなんでもどうしょうもねえ…。
展開的に種まき段階だったから、打ち切られてなければ大化けしたぞありゃ。
まあ週刊より月刊のが向いてたかもしれないなジガ…。
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 13:06:05 ID:g0Mjg2MzA
>>57
読者から切る判断されるのはしょうがないとして
編集部は愚行だった気がするわ

「展開遅い」と連載決定前の会議でネーム見ていうこともできたろうに
3話で打ち切りを決めたり
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:45:51 ID:E1MzgzNTY
戦闘力的にはダイ終盤よりデフレしてるが、置きメドローアとか相手の身体でグランドクルスとか、技巧面に関してはエゲツないよね
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 23:25:28 ID:c4NzI1MTY
>>2
獄炎の方が大人が頑張る話だから、積み重ねた技術やその応用は本編よりあるのが説得力あって良いよな。
ダイ大本編は才能と出力がやべぇ。本編につながる技術を磨いてきた奴らは技術がやべぇ。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 01:29:28 ID:EwOTQwNjA
>>2
本編でも技はアバンやマトリフ、老師の方が上だったからな
パワーがデフレしても技はインフレできるというキャラクター性
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 07:13:21 ID:Q3Nzk3NTU
>>2
アバンに関してはハドラー曰く昔より弱くなっているらしいから全員がそうじゃないよ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:00:17 ID:g1OTQ4OTI
後のイベントがロカ死亡、マトリフ追放、アルキード壊滅なのが悲しい
まあ三条先生なら上手く料理してくれるでしょう
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:35:52 ID:MwMDc3MDI
>>3
ぶっちゃけマトリフ追放に関しては大臣がどうこう無くても宮仕えとか続けられんやろお前感が
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 22:15:31 ID:AzNzIxNzA
>>36
セクハラには厳しい世の中だからね
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 08:49:13 ID:A1ODkyNzA
>>43
セクハラが原因ならマトリフも言い訳一つしないだろうけど

・本気でやらなきゃ死にかねない地獄のようなトレーニング
・腰抜けどもには遠慮なくボロクソに言ってしまう

レオナ主体で持ち直したパプニカでも耐えられそうなのは少なそう
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 14:26:29 ID:U5Njc4Mzg
>>56
自認が「賢者」じゃなくて「大魔道士」なのが正にその通りなんだろうね。教育者としての適性が低い。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:59:25 ID:k3ODAxNjA
>>3
この作品で叙述トリックは散々味わったからなあ
結果を知っていても印象が逆転するエピソードが来そうな気がする
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:00:45 ID:U1MzYzNjg
過去作のスピンオフや続編はみんなこれぐらいのクオリティであってほしいよね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:13:48 ID:Q5NzUxNTg
>>4
アニメ化もも含めてダイ大レベルは最低限だよね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:52:31 ID:UzOTYwMjY
>>4
気持ちはわかるが現実は上澄みオブ上澄み…!
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:48:26 ID:U2NDI2MzY
>>4
原作者がシナリオ書いて旧版アニメを手がけたアニメーターの息子さん(高画力)が作画なんて作品そうそう出ねーよ無茶言うなw
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 23:57:21 ID:I2NDk3ODI
>>4
これに匹敵するのってキン肉マンの完璧始祖編くらいだろ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:06:35 ID:I4MzA4NTY
原作に違和感なくシーン補完してくれるから良きスピンオフを得たよね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:12:07 ID:c0MTU0MTI
ベルクスってミストの地雷踏みまくる存在だよねって思ってたら案の定特大地雷でミストブチギレだった
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:27:45 ID:M3OTk1Mzg
>>6
そのベルクスを作ったのが主君の顔に泥を塗ったロン・ベルクの一族ってのもまた因縁めいてるよねw
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:38:58 ID:UzOTYwMjY
>>6
パズルがピタっとはまって美しかったね…
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:05:11 ID:AxMDcwNTQ
>>6
殆ど同じ存在なんだけど、
知性もあり能力もずば抜けていながら鍛える事が唯一出来ないことに猛烈な羨望を持っているミストと、
自らを扱える生き物が居なければ動くことすらままならない武器でありながらその生き方を受け入れつつ武器としての生に充足感を持ちながら邁進しているベルクス
ベルクスはミストを見てもなんとも思わないが、ミストからしたら恥知らずな生き方をしている愚物でしかない地獄
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:24:12 ID:k1NjI5MjA
>>6
そしてある意味ミストの闇堕ちでもある
ベルクスのようにヒュンケルを自分の身体として
使いつぶそうとしたせいで自滅の原因を作った
ヒュンケルへハドラーと同じ敬意があればあんな最後はなかった
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:30:29 ID:AxMDcwNTQ
>>25
闇堕ちって程でもないんだけどね
要するにシャドーとしての生き方に納得出来たミストでしかないから
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:45:47 ID:czNTA2Njg
>>6
あの地雷案件があるからこそ、逆に本編の超魔生物化を決意したハドラー様が
ミストに対してパーフェクトコミュニケーションだったのがよく分かる…
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 22:16:13 ID:AzNzIxNzA
>>6
虫唾が走る!!!!!
のコマで大爆笑した
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:14:46 ID:U4MjYzOTI
アニメ化どうだろう
ダイ本編のアニメの採算があれこれ言われるくらいだからハードルは高そうな気がする
ゲームが死ぬほど駄作だったのが悪い気がするけど
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 07:46:17 ID:YzMzM4OTU
>>8
作品の内容的に子供も見れる物ではあるけど、子供に受けるかって言われると正直厳しい
おもちゃとタイアップしてってほど、これっていうアイテムがない
新アニメが枠も変えず、あの時間で一年半やってたのはほんとスタッフの熱量のおかげ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:32:02 ID:k3Mjk0MDI
本編に大きな矛盾が生じない範囲で、話をめっちゃ膨らませてくれるの本当に面白い。理想的な前日譚
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:34:06 ID:M3OTk1Mzg
初期の鼻水魔王だった事やバルトスの件に加えて、「あんたは残酷だが卑怯じゃなかった」とポップに評を下されたハドラーを
凍れる時の秘法の回想シーンでは終盤のハドラーイメージのまま武人然としてた顔に描かれてしまったことを逆手に取って
かつては武人肌だったが、1年間恐怖にさらされ続けて精神を病み卑屈になった、という設定に落とし込んでるのは
三条陸の構成力すげーなって思う。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:23:16 ID:g2MTYwMzg
>>12
凍らされてメンタルを病み、クソみたいな魔法生物を作るレベルまで落ちたのにいざアバンと戦い始めたら一度はメンタル回復している辺りダイ本編の武人ハドラーの前フリとして完ぺきすぎる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:36:29 ID:k1NjI5MjA
無から有を作る方が偉大だから
威力や使い勝手が未来(ダイ大)のほうが良いとしても
先代たちが格下にならないのが本当に凄く上手い
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:38:30 ID:c3Mzk0MDg
毎回楽しみにしてるけども……本当どこまでやるのかね
まぁポップと一緒にデルムリン島行くところで終わればスムーズに本編と繋がるけど、結構かかるんじゃないかなぁ……どうだろう
ただ出来については全く心配してない。本編知ってる分(大抵の読者はそうだろうが)、繋がりを感じると本当に興奮できる!そういうところ外さないからねこの漫画
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:11:41 ID:UzOTYwMjY
>>14
安易な読者予想は裏切るけど読者が期待してる予想は裏切らないの本当にすごいと思う
当時から読者アンケートに敏感だったらしいし、そういうあたりの読者観点の客観視上手いんだろうなと思う
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 01:20:18 ID:MyMzYyMDU
>>14
何ならベルクス周り終わってロカ死亡とかを経たら一気に年代ジャンプしてポップを弟子にするところから始まりデルムリン島に向かうエンドでも良いと思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:38:40 ID:QxMDg4NzA
過去ハドラー~本編までの間に、漫画1本描けるぐらいの集団と戦ってたのが衝撃だったな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:42:00 ID:c2OTkzMjY
ハドラー倒して終わりと思ってたら蛇足感無く意外と続いてるな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:53:17 ID:UzOTYwMjY
>>17
ヒュンケル見てえ需要が高すぎた
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:30:22 ID:k2MjUwODA
>>20
マァムを弟子にする所まで見てえなぁ

ポップを弟子にする所まで見てえなぁ

ダイを弟子する所まで見てえなぁ

破邪の洞窟攻略する所まで見てえなぁ

ダイヤ9を打ち破る所まで見てえなぁ

欲望が尽きない、助けてくれ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 02:32:23 ID:MyMzYyMDU
>>17
実力差を考えたら万に一つも負けることはないはずのバーン様がアバンを気にしすぎと思っていたのに、最新話アバンの卑劣様みたいなえげつない戦法を見たら戦うとその万が一をやってきてワンチャン負けもありそうなので懸念するのに納得した
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:03:13 ID:k3ODAxNjA
>>52
敵自身の攻撃力を活用するセンスがあるからな
魔王の力で魔王を倒しかねない
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 00:54:56 ID:Y3NjU0NjA
>>52
失態の指1本どころか3本くらい戻してもいいくらいの大金星
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:36:15 ID:E2MDQ4NTQ
三条先生もだけど、作画の芝田先生のキャラ確変ぶりがすごいのよね…
Zipマンの時も割と好きやったけど月刊誌だから思う存分書き込んでるんやろなと。なんですかあの女子勢いいんですかドランゴンクエストで出しちゃって!
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:05:56 ID:I4Nzg2NjQ
切にアニメ化が望まれるな
本編登場済みのキャラは声優さんも人物像を把握した上で演技に臨めるし、非常に高い完成度が期待できる
故に土師さんの急逝が実に悔やまれる
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:00:28 ID:gzMTAxMTY
>>30
リメイク最終回の次回予告がこれだったら、と結構本気で思ってる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:09:15 ID:QwMzUwOTA
がいこつ剣士をほぼ原形そのままに格好良くデザインできるのすげぇよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 01:17:56 ID:g0ODQyODU
>>31
超魔ハドラー初お披露目の時とか90年代OVAみたいで滅茶苦茶ダサカッコよかったし
バルトスもマントを脱ぎ捨て六刀流を展開するアニメーションが見たい
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:24:57 ID:MwNjI0ODI
ベルクスの腕を関節キメてグランドクルスは
設定的にも納得感あったわ

光の闘気に目覚めた昇格ヒムの腕だと
多分だが万全なヒュンケルでも難しいんだろうけど
ベルクス達なら肉体自体は闘気技に抵抗できないだろうし

腕でのグランドクルスも、敵の武器を利用して発動と前列あったし
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:32:44 ID:YzNTE1MDA
個人的には刺さらなかったな
俺が浅いから、知らないよくわからん敵とずっと戦ってるって感想になってしまった
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:33:01 ID:IyMjcwMDQ
旧魔王軍の盛り方は原作者がやってるから許されてる部分が大きいと思うよ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:00:00 ID:gzMTAxMTY
バラン編をフルにやってほしい人挙手

ロカに次いで名誉回復なるか(あれじゃ仕方ないバランは悪くない)
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 22:20:39 ID:AzNzIxNzA
>>37
本編の時点で既に太陽の様な人(えちえち)とこれでもかと言わんばかりに描かれているから

生きとし生けるものには太陽が必要なのだ!(クロコダイン)
太陽の様な人だった(バラン)
万能と言われる余の魔力でも太陽だけは作る事ができん(バーン様)
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:50:05 ID:czNTA2Njg
シュプレさんは「連作スパロボの未登場作品キャラ」みたいに
無事であると信じたいなあ…。

ただでさえ罪が重すぎる(ロト紋の剣王サーバインみたいに地獄行きは免れない)
ヒュンケルの罪がこれ以上増えたら最終回後でも間違いなく曇ってしまう
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 22:03:57 ID:kwNTU1MjQ
バルトス最期のご奉公「主人を落とさず起こった事をそれとなく伝える」伝説の黒塗り好き
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 02:55:51 ID:QyMDM1NDU
悪党ばかり生き残っちまったとか、さらっと未亡人対魔忍を悪党扱いするとは、なんて悪い大魔道士なんだ!
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります