【ダイの大冒険】『勇者アバンと獄炎の魔王』という理想的なスピンオフ漫画
1: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 10:59:53
2: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:10:03
卑劣様みたいな事を実行するとかそらバーン様は最大限に警戒するしハドラーが消したてなったら、その功績で失敗を1回取り消すぐらいにはなるわて
14: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:23:29
>>2
宇宙とか異次元の彼方に追放とか
秘宝の存在を知ってるから肉体の秘密を看破して取り返しのつかない事をしてきたりとか
とにかくワンチャン何かを警戒しないといけないからな
宇宙とか異次元の彼方に追放とか
秘宝の存在を知ってるから肉体の秘密を看破して取り返しのつかない事をしてきたりとか
とにかくワンチャン何かを警戒しないといけないからな
3: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:11:50
そのうち獄炎から入ったキッズがその流れでダイ大本編に手を出して序盤のハドラーにキレたりしそうで草、いや草じゃないが
4: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:22:53
>>3
ガンガディアが誇りよりも主君ハドラーを優先したのにも関わらず遂にはダイ達を闇討ちするようになるとかマトリフもボロクソに言うわて
ガンガディアが誇りよりも主君ハドラーを優先したのにも関わらず遂にはダイ達を闇討ちするようになるとかマトリフもボロクソに言うわて
7: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:29:04
>>4
しかも肉体は強化されてる筈なのにマトリフと一対一で負けてたよな……
この頃なら昔の魔王ハドラーのが強いんじゃない?
しかも肉体は強化されてる筈なのにマトリフと一対一で負けてたよな……
この頃なら昔の魔王ハドラーのが強いんじゃない?
8: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:36:10
>>7
読者ならばメンタルバフデバフの恐ろしさはよく知っていよう?
読者ならばメンタルバフデバフの恐ろしさはよく知っていよう?
23: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 14:47:08
>>7
アバンの仲間で大魔道士名乗るマトリフに対して馬鹿正直に呪文だけで戦おうとするからよ…自分のスタイル(格闘+呪文)で冷静に戦えばスタミナの問題でマトリフに勝ち目ないのにな(メドローアも動き回る標的には当てづらいし)
アバンの仲間で大魔道士名乗るマトリフに対して馬鹿正直に呪文だけで戦おうとするからよ…自分のスタイル(格闘+呪文)で冷静に戦えばスタミナの問題でマトリフに勝ち目ないのにな(メドローアも動き回る標的には当てづらいし)
26: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:12:44
>>23
スタミナの問題どころかベギラゴンの直撃も耐えられるんだから近付いて殴る方針ならマトリフの対応手段はあんまりない
トベルーラで逃げながらメドローア準備して当てられればいいけどポン出しで当たるわけもなく…
挑発して魔法勝負に持ち込んだマトリフがうまかった
スタミナの問題どころかベギラゴンの直撃も耐えられるんだから近付いて殴る方針ならマトリフの対応手段はあんまりない
トベルーラで逃げながらメドローア準備して当てられればいいけどポン出しで当たるわけもなく…
挑発して魔法勝負に持ち込んだマトリフがうまかった
28: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:17:22
>>26
しかも状況的(ポップは毒で動けないし他の仲間は眠っている)のでトベルーラで離脱しながらの戦いをすることもできんから余計にね…メドローアは仲間への誤爆が一番ヤバいまであるし
しかも状況的(ポップは毒で動けないし他の仲間は眠っている)のでトベルーラで離脱しながらの戦いをすることもできんから余計にね…メドローアは仲間への誤爆が一番ヤバいまであるし
19: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:01:21
>>4
このシーンでアバンより先にロカの名前が来るのが好き
獄炎で「まずロカと知り合ってからアバンと知り合った」という流れだからそうなるよなって
このシーンでアバンより先にロカの名前が来るのが好き
獄炎で「まずロカと知り合ってからアバンと知り合った」という流れだからそうなるよなって
24: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:00:44
>>19
偏屈のマトリフ師匠から真っ先にいい奴の名前としてあがるのは最上級の評価よな…
反故にしてもいいだろうに全裸で闊歩する約束まで(本人が停止してるのに)果たそうとするのは
本当にまっすぐないい男なんよ
偏屈のマトリフ師匠から真っ先にいい奴の名前としてあがるのは最上級の評価よな…
反故にしてもいいだろうに全裸で闊歩する約束まで(本人が停止してるのに)果たそうとするのは
本当にまっすぐないい男なんよ
25: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:06:22
>>24
独り身の自分と違って伴侶と出会って家族出来て若くに死んだ良い友達とともに打倒ハドラー!て旅してた相手がこうも落ちて、しかもアバンもメガンテしてまで弟子たち守ろうとしたのも本当にやるせないてのもあるんだろうな、マトリフ…
独り身の自分と違って伴侶と出会って家族出来て若くに死んだ良い友達とともに打倒ハドラー!て旅してた相手がこうも落ちて、しかもアバンもメガンテしてまで弟子たち守ろうとしたのも本当にやるせないてのもあるんだろうな、マトリフ…
39: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:20:20
>>19
単純に死んだ順に名前上げただけってのが真相だろうけどまあ後づけとしては悪くない解釈だね
単純に死んだ順に名前上げただけってのが真相だろうけどまあ後づけとしては悪くない解釈だね
57: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 14:47:52
>>4
ガンガディアは自分が汚れ役買ってでもハドラーには1対1でアバンを迎え撃ってほしいって願っての行動だったのにハドラー自信が自分からそんなことやるようになっちゃあそりゃそうよね…
ガンガディアは自分が汚れ役買ってでもハドラーには1対1でアバンを迎え撃ってほしいって願っての行動だったのにハドラー自信が自分からそんなことやるようになっちゃあそりゃそうよね…
5: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:24:41
>>3
そらアバンも辛辣になるよなって
そらアバンも辛辣になるよなって
17: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:47:47
>>3
序盤で切れるが超魔以降に熱くなって
最終戦に歓喜し、その最後に涙するですよ
序盤で切れるが超魔以降に熱くなって
最終戦に歓喜し、その最後に涙するですよ
58: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 14:51:20
>>42
魔王ハドラーはこの瞬間は情け無いがいざ窮地に陥ると覚醒してカッコよくなるから…
いや本編も同じだな
魔王ハドラーはこの瞬間は情け無いがいざ窮地に陥ると覚醒してカッコよくなるから…
いや本編も同じだな
|
|
|
9: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:56:59
誰も気付いてないだろうからあえて言及するが
女の子が大変エッチ
女の子が大変エッチ
10: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 11:58:18
>>9
マァムのお母さんとかエッチ過ぎるよね
(テメェこらこの作品はそういうところ重視じゃねーだろうがおい)
マァムのお母さんとかエッチ過ぎるよね
(テメェこらこの作品はそういうところ重視じゃねーだろうがおい)
20: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:02:41
>>11
決戦前にロカなにやってんだ→こんなHな存在が迫ったきたら責められねぇ
読者が手のひら返したの笑うわ
決戦前にロカなにやってんだ→こんなHな存在が迫ったきたら責められねぇ
読者が手のひら返したの笑うわ
35: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:14:24
>>20
レイラなにやってんだ→そりゃこんな戦い方してたらロカいつ死んでもおかしくないわ
も追加で
レイラなにやってんだ→そりゃこんな戦い方してたらロカいつ死んでもおかしくないわ
も追加で
43: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:35:08
>>20
そして誕生する子供(未来)の為に覚悟を決めて凍れる時の秘宝を発動させたからな。
覚悟が足りなきゃ失敗してただろうし。
そして誕生する子供(未来)の為に覚悟を決めて凍れる時の秘宝を発動させたからな。
覚悟が足りなきゃ失敗してただろうし。
69: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 09:40:26
>>10
>>11
ダイ大本編のみ「ロカ!魔王討伐前にレイラと子作りするな!!」
外伝獄炎込み後「ロカ…人間なのに無茶しすぎ、妻のレイラがアレでだししゃーない」
おかげでロカの印象が大分変ったからな
>>11
ダイ大本編のみ「ロカ!魔王討伐前にレイラと子作りするな!!」
外伝獄炎込み後「ロカ…人間なのに無茶しすぎ、妻のレイラがアレでだししゃーない」
おかげでロカの印象が大分変ったからな
16: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:42:32
>>9
正直女の子の描き方は本編より好み
正直女の子の描き方は本編より好み
30: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 17:09:09
>>27
後に一切痕跡の無いシュプレが失われやしないか怖くてしょうがない
やめろよ不死騎団長になってから再会相対とか本当にやめろよ
後に一切痕跡の無いシュプレが失われやしないか怖くてしょうがない
やめろよ不死騎団長になってから再会相対とか本当にやめろよ
31: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 19:38:27
>>30
直接敵対しなくても指揮してる鎧の魔剣装備のヒュンケルを遠くから見てお互いに気づかないままてのはありそう
直接敵対しなくても指揮してる鎧の魔剣装備のヒュンケルを遠くから見てお互いに気づかないままてのはありそう
32: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 20:06:55
>>30
ベイダーとアソーカの話を彷彿とさせるような展開…ないとは言い切れない
ベイダーとアソーカの話を彷彿とさせるような展開…ないとは言い切れない
12: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:20:57
芝田先生には
是非本編時代の経産婦未亡人レイラを描いて欲しい
是非本編時代の経産婦未亡人レイラを描いて欲しい
13: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:23:08
極大呪文を使いさえしなければとりあえず矛盾はしないだろ
と言わんばかりにベギラマやイオラと言い張ってド派手に描写するの好き
と言わんばかりにベギラマやイオラと言い張ってド派手に描写するの好き
34: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:12:32
>>13
本編より絶対値は低くしないといけないからとみんなテクニカルな方向に個性を出していくよね
本編より絶対値は低くしないといけないからとみんなテクニカルな方向に個性を出していくよね
15: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:39:06
次週に続くの時の煽り文が嘘まみれな事以外マジで欠点の無い作品
フレイザードみたいな顔の魔法生物作って「この顔はまさか─!?」みたいな煽り文書いといて全く違う魔法生物だった時はズッコケたわ
いや時系列的にフレイザードな訳が無いし、なんなら昔のジャンプの柱予告の方が酷かったワケだが
フレイザードみたいな顔の魔法生物作って「この顔はまさか─!?」みたいな煽り文書いといて全く違う魔法生物だった時はズッコケたわ
いや時系列的にフレイザードな訳が無いし、なんなら昔のジャンプの柱予告の方が酷かったワケだが
18: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 12:51:10
後付けを後付けと思わせない説得力の持たせ方が上手いよね
結局、本編でバフ魔法が殆ど出なかったのはガンガディアが破壊した図書館と一緒に葬られたからって事でいいのか?
結局、本編でバフ魔法が殆ど出なかったのはガンガディアが破壊した図書館と一緒に葬られたからって事でいいのか?
21: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:05:10
>>18
下手すると過剰回復のマホイミみたくなる可能性もありそうなんよなあの世界のバフ魔法
下手すると過剰回復のマホイミみたくなる可能性もありそうなんよなあの世界のバフ魔法
22: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:16:08
>>21
ピオラ系とか
ゲームだとイマイチだけどバトル漫画では無法過ぎるなって読んでて思った
ピオラ系とか
ゲームだとイマイチだけどバトル漫画では無法過ぎるなって読んでて思った
29: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 15:17:41
言われ尽くしてるだろうがアニメ化して欲しい
36: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:15:13
なんでか知らんがクロコダインの株が上がる現象正直好き
44: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:36:33
>>36
手作り感ある石斧で魔界特製のベルクスを打ち破るこのワニは何なんだよ!!?
手作り感ある石斧で魔界特製のベルクスを打ち破るこのワニは何なんだよ!!?
46: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:04:32
>>44
本人は見逃されたと思っていて
完敗だからもっと強くならないとって思ってるのがね
本人は見逃されたと思っていて
完敗だからもっと強くならないとって思ってるのがね
47: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:24:53
>>46
クロコダインは身体傷だらけに対して相手グロイサンは武器の一部欠損てベルクスの正体知らないなら完敗て思うのもしょうがないからね…
実際はクロコダインの勝利なんだけど
クロコダインは身体傷だらけに対して相手グロイサンは武器の一部欠損てベルクスの正体知らないなら完敗て思うのもしょうがないからね…
実際はクロコダインの勝利なんだけど
48: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:29:45
>>47
一矢報いたと思ってたらその一矢が刺さったのが急所ど真ん中だったっていう
一矢報いたと思ってたらその一矢が刺さったのが急所ど真ん中だったっていう
55: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 13:54:29
>>52
ただまぁグロイサンの立場で言えば
「最後の最期に強敵と戦えた」「敵には最大限にダメージを与えた」「最後はベルクスの秘密を守り切って死んだ」ということでこれ以上ない名誉なことなんだよな
多分今のところベルクス勢で唯一の勝ち組
ただまぁグロイサンの立場で言えば
「最後の最期に強敵と戦えた」「敵には最大限にダメージを与えた」「最後はベルクスの秘密を守り切って死んだ」ということでこれ以上ない名誉なことなんだよな
多分今のところベルクス勢で唯一の勝ち組
63: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 22:39:58
>>52
ベルクス武器が本体説
↓
それだと砕かれた斧の奴どうなるんだよ
↓
ある程度再生するとか
↓
し…死んでる…
ってなってた記憶
ベルクス武器が本体説
↓
それだと砕かれた斧の奴どうなるんだよ
↓
ある程度再生するとか
↓
し…死んでる…
ってなってた記憶
54: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 11:14:54
>>53
主君ハドラー救出という負い目があるなかデストロールて種族に嫌悪してて知力を高めることに邁進してきたガンガディアにこうまで言わせて、温厚なバルトスに無言の同意させるザボエラのコミュ能力本当に凄いと思う
主君ハドラー救出という負い目があるなかデストロールて種族に嫌悪してて知力を高めることに邁進してきたガンガディアにこうまで言わせて、温厚なバルトスに無言の同意させるザボエラのコミュ能力本当に凄いと思う
61: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 17:02:32
>>53
「全く憧れない」のところのバルトスの表情めちゃくちゃ味わい深くて好き
「全く憧れない」のところのバルトスの表情めちゃくちゃ味わい深くて好き
64: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 22:43:32
>>53
唯一褒められてた超魔生物の研究も九割くらいは息子のじゃねーか
唯一褒められてた超魔生物の研究も九割くらいは息子のじゃねーか
65: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 08:01:24
>>64
研究成果に至った資材全部はワシのもの=ザボエラの研究成果でもあるて言いそう
研究成果に至った資材全部はワシのもの=ザボエラの研究成果でもあるて言いそう
66: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 09:08:08
>>64
昔は「超魔理論ってザボエラ発案でザムザによって発展した」って思ってたけど
言われてみれば「戦闘時のみ変身して普段は普通の魔族の体で過ごす」ってザボエラからは出ない発想だわな
「生物兵器に日常を過ごす用の姿などいらんじゃろうて」みたいな感じで
昔は「超魔理論ってザボエラ発案でザムザによって発展した」って思ってたけど
言われてみれば「戦闘時のみ変身して普段は普通の魔族の体で過ごす」ってザボエラからは出ない発想だわな
「生物兵器に日常を過ごす用の姿などいらんじゃろうて」みたいな感じで
67: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 09:16:41
>>53
魔導の才能は有る側なんだよねザボエラは…センスが無いと使えないメドローアを作中で全然見せてないから知ったら部下犠牲前提で使ってきそう
魔導の才能は有る側なんだよねザボエラは…センスが無いと使えないメドローアを作中で全然見せてないから知ったら部下犠牲前提で使ってきそう
68: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 09:32:44
>>67
リスクを極端に嫌うザボエラからしたら絵に描いたようなハイリスクハイリターンなメドローアは
自分が使う場合評価に値しないだろうからな
マホプラウスみたいな高度な魔法は使えるし、時間があったらリスクを他人に押し付けるような改造をしたメドローアも使えそう
リスクを極端に嫌うザボエラからしたら絵に描いたようなハイリスクハイリターンなメドローアは
自分が使う場合評価に値しないだろうからな
マホプラウスみたいな高度な魔法は使えるし、時間があったらリスクを他人に押し付けるような改造をしたメドローアも使えそう
37: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:17:06
しかしもうベルクス程度じゃ相手にならないし今後の展開はどうすんだろうね
ヒュンケル死亡したと思い込んでメンタルブレイクしかけるのかな、先生
ヒュンケル死亡したと思い込んでメンタルブレイクしかけるのかな、先生
38: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:19:24
ポップとの旅も描いてほしいな
修行をつけてる時に時々ヒュンケルのことがフラッシュバックして曇るけれど弟子の手前いつもの飄々とした姿を演じるアバン先生を見たい
修行をつけてる時に時々ヒュンケルのことがフラッシュバックして曇るけれど弟子の手前いつもの飄々とした姿を演じるアバン先生を見たい
40: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:23:13
本編まで残っているイベントだとマァムとポップの育成イベントはやってくれるんかな
41: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:25:01
後他にあるかもなイベントだとポップが言っていたSPハードコースを完遂出来ずに印を授かれなかった兄弟弟子の話とかかな
45: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 22:40:06
ガンガディアは序中盤のMVPだと思う
マトリフのライバルに相応しいキャラだわ
マトリフのライバルに相応しいキャラだわ
49: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:39:02
そういえばハドラーはブラスじいちゃんのことは素で忘れてたのかな
50: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 08:35:41
>>49
魔王時代の事は意図的に触れないようにしてたのかな
魔王時代の事は意図的に触れないようにしてたのかな
51: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 08:55:24
>>49
色々メンタルダメージ・大魔王の存在発覚・十年近くの睡眠……まぁ忘れてもしょうがない。
色々メンタルダメージ・大魔王の存在発覚・十年近くの睡眠……まぁ忘れてもしょうがない。
56: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 14:34:26
>>49
まあ初登場の時点で自分が名付けたはずなのにもううっかり忘れてたし…
そもそも『拠点の候補地を見つけております』の報告止まりでデルムリン島とは言っていないうえにその後はめっちゃ働くデカい人が指揮とってたから島のこと知らない可能性すらある
まあ初登場の時点で自分が名付けたはずなのにもううっかり忘れてたし…
そもそも『拠点の候補地を見つけております』の報告止まりでデルムリン島とは言っていないうえにその後はめっちゃ働くデカい人が指揮とってたから島のこと知らない可能性すらある
59: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 14:58:32
魅力的なキャラや皆が愛した地上の世界観が深掘りされてるのは良いんだ ただ本編に登場しないキャラの末路(確定してるのはホルキンス)が察せられて…怖いです
それにしてもダイ大関連は荒れないから好きだ
それにしてもダイ大関連は荒れないから好きだ
62: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 22:21:55
一番テンション上がったのはガンガディアの切り札ドラゴラムの回
そうきたか!と意表をつかれた感にガンガディアの勝つためにはパワーに頼る忠誠心も出た神回だった
そうきたか!と意表をつかれた感にガンガディアの勝つためにはパワーに頼る忠誠心も出た神回だった
71: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 13:24:56
>>70
センスの無えヤツには一生できねぇ…(ライバルと認めてるガンガディアの事を思い浮かべて心中複雑になりながら)
センスの無えヤツには一生できねぇ…(ライバルと認めてるガンガディアの事を思い浮かべて心中複雑になりながら)
60: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 15:08:04
ハドラー戦のタイトル前半が「おお勇者よ」後半が「我は魔王」なのがドラクエネタを活かしつつ勇者と魔王の対比でセンスを感じる
元スレ : 勇者アバンと獄炎の魔王という














脚本で見かけたらあ、これは勝ったな!と確信するレベル。
王道を徹底的に掘り下げるからシナリオライター目指すなら最高のお手本過ぎる…。
獄炎はあと2年は続くかな?
アニメ化するなら完結してからで良いかも。