最近の漫画の『勇者』はちゃんと正義側で『魔王』も邪悪な正統派作品が多くなってきた

  • 111
1: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 10:38:08
ちゃんと正義側で魔王も邪悪な作品が多くなってきた気がする
小説でも漫画でもいいからそんな王道作品とか教えてほしい
63: 名無しのあにまんch 2024/03/30(土) 19:06:31
>>1
今さら聞くけど、
いわゆる「なろう系」(?)の逆張り作品って若い子にそんなに普及してるの?
64: 名無しのあにまんch 2024/03/30(土) 20:31:32
>>63
「勇者が悪」は比較的最近増えた概念だが、「魔王が割と良い奴」は10年以上前のはたらく魔王さまの頃にはあったもんだ
65: 名無しのあにまんch 2024/03/30(土) 20:36:55
>>64
厳密には「勇者が悪党」も30年前のゴクドーくん漫遊記の頃にはあったよ(当時は斬新だったけど)
エ○ゲを含めたらランスシリーズもある
4: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 11:49:48
善悪のパターンがループしてるだけでドラクエ2次創作的な勇者魔王像が減らないのは楽だからかね
5: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 11:50:34
ダイの大冒険
6: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 11:51:17
>>5
ふっる
7: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 11:52:52
勇者が職業なのが謎だよな
何かを成し遂げた奴が周囲に呼ばれるもんだからぶっちゃけ種族や国は関係ない
14: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 17:41:28
>>7
それについては魔法陣グルグルで話にあったな
職業ではないって
だから主人公ニケの職業は盗賊。
8: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 12:15:00
ちょっと前に新しい方のダイの大冒険を見た子が「勇者が正義で魔王が悪って新鮮!」と言ってて震えたわ
9: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 12:23:57
勇者と魔王のパブリックイメージはドラクエってのは同意なんだけど、呼称通りの勇者VS魔王って構図はDQ3からなんだよな、同じようなもんとはいえ1は竜王だし
まぁ竜王にしないとドラゴンクエスト(竜を征服する)にはならないんだけど

実際勇者VS魔王の本当の元祖ってなんなんだろ
10: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 12:32:27
>>9
魔王は指輪物語の影響ありそうだけどそれにしても日本のは勇者も魔王もテレビゲーム的なんだよな
あとはTRPGの間接的な影響?
11: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 12:35:12
むしろ昔ほど人外怪物の主人公が偉業を成して勇者や英雄として扱われる物間多いイメージあるわ
最近ほど勇者や魔王が記号化がひどくなってる
12: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 13:56:50
勇者アバンと獄炎の魔王
15: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 17:50:22
昔から正義の勇者も悪の勇者もいたから世間の流行りの違いだけなんじゃない?
16: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 18:12:46
FEだと経験と名声を得た傭兵(剣闘士)の称号だし、ゲームシステム的なやつじゃなくて実際の職業としてなら傭兵(剣闘士)、レンジャーとかなんじゃない?
18: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 18:24:40
>>16
それが本来の勇者だしな
19: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 18:25:22
なろう系とかラノベ系の流行の中で勇者を職業化してルサンチマンの怒りの対象として描いてる作品が多かったからね

元々の正当であった勇者の扱い方の方が珍しかったりしてたし
20: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 18:25:38
ゴブリンスレイヤー
ただし主人公は勇者じゃなくて、ただの冒険者(勇者は彼らの冒険の裏側で世界を守ってる)
22: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 18:28:13
誰が勇者を殺したか
23: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 18:29:17
このすばは一応魔王が悪の作品
勇者はいないけど
26: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 18:36:03
そもそも魔族とかいう種族の王=魔王って考え方がメジャー化したのがわりと最近のような気がする
過去に無いわけじゃないが
指輪とかの魔王の部下も普通の民族を改造した存在やアジア系などの異民族やし
27: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 18:37:20
人の道から外れた行いをする権力者を指して魔王と呼んでたってこと?
32: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 22:15:09
>>27
FF2の皇帝がそんな感じだな
29: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 21:05:41
スレイヤーズ

魔王を含めて魔族全体が人間にとっての絶対悪(世界を滅ぼすのが目的で存在理由)
勇者はいないというか、勇者になれそうな赤竜神の騎士である主人公の姉が田舎でウェイトレスのバイトをやってる
結果的にだが、主人公が魔王の分身体と二回も戦った
31: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 22:09:58
完結してるラノベだけど竜と勇者と可愛げのない私は割と王道だったな
竜王がクソ邪悪過ぎる
36: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 06:58:29
だいたい冒険者パーティのリーダー・責任者みたいな感じがする
完全ソロで勇者扱いな南の勇者は謎
37: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 08:13:06
敵は魔王だけじゃないけどバーサスとか?
38: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 12:21:46
魔王なんてものに対して怯えるよりぶっ殺してやるという気持ちが先行するなら勇気ある者、勇者でいいんじゃないかな
ロードス島伝説の百の勇者もそんな感じだった
39: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 17:32:19
この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる(アニメ版のタイトルは慎重勇者)
54: 名無しのあにまんch 2024/03/30(土) 13:54:39
>>39
これ好きだな
度を越した慎重さがギャグだと思ってたのに終盤で全てひっくり返されるのが最高だった
44: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 18:59:19
まあ追放モノのアニメ化予定がもう十本超えてるらしいから
主人公を追放する勇者キャラがそのうちドバッと来るんですけどね…
45: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 19:00:39
>>44
これは追放した勇者の判断が正しいな…ってパターンにワンチャン
40: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 17:52:02
盾の勇者の成り上がりはこの分類に入れていいのかな?
かませ勇者系で王道の逆張りが序盤だったけど他勇者視点で考えたら納得でいる行動してたり敵の策略が原因だったりしてて
最終的にきちんと勇者は正義側で力を合わせて邪神と戦う
47: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 20:05:19
世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する

ただ勇者には暴走の危険性があり、女神は主人公に勇者が魔王を倒して世界を救ったら暗殺するように依頼している
主人公は勇者と仲良くなった事もあって、勇者を暴走させずに魔王を暗殺する事を考える

上記のこと以外は、おおむね条件通りの内容
48: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 20:19:14
なぜか異世界編で勇者をやっていた男
遊戯王シリーズでも勇者の称号こいつだけだと思う
49: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 21:23:50
最近は勇気も賢くも無く、徳の低すぎる奴がやたら多いから…増えてきたのは嬉しい
53: 名無しのあにまんch 2024/03/30(土) 13:43:36
>>49
勇者とは勇気ある者、または勇気を与える者なのを忘れられてる感じあるよな
57: 名無しのあにまんch 2024/03/30(土) 18:04:00
>>49
勇者も賢者も剣聖もただの名前だけの存在で安売りし過ぎよな
50: 名無しのあにまんch 2024/03/29(金) 21:58:20
勇者=職業はドラクエ6のせい
52: 名無しのあにまんch 2024/03/30(土) 09:05:44
復讐する勇者の話はだいたい勇者はまともだったけど
魔王を倒したことで周り(仲間や国)に用済みとして処分されかけたことで憎悪に染まることが多いかな
75: 名無しのあにまんch 2024/03/30(土) 22:08:41
善悪逆転というか勇者の正義って正しいの?ってアンチテーゼならまだしもね

追放系や不遇職が主人公の場合、
主人公を虐げるのは勇者だしその扱いもただのかませ犬や正義に酔ったクズのような描かれ方
結局は後にザマァされる悪役っていうのが多い印象
そういった作品が目につくとしたら勇者=ざまぁされる屑って思われても仕方がないと思う
79: 名無しのあにまんch 2024/03/30(土) 22:28:57
巣立ちの魔王城、魔王側は邪悪と言っていいきって良いか分からんが勇者は本当にヒーローやってる作品
画像は聖剣に選ばれ名実と共に小さい頃から憧れてた勇者に成った瞬間
話の裏で活躍してるサブキャラという訳ではなくがっつりメインキャラ
89: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 02:03:48
最近だと、コレなんか魔王や魔族が完全な悪だな
勇者が戦隊ヒーローのレッドって設定だけど
2: 名無しのあにまんch 2024/03/28(木) 11:43:43
1周まわったね

元スレ : 最近の勇者ってさ

漫画記事の種類 > 考察勇者漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:34:15 ID:kzMjIyMzE
勇者→善
魔王→善
神→悪

こういうのもよく見た気がする
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:26:46 ID:gzNDQxNDQ
>>1
これは逆張りとかではなく、普遍的に一神教は神が厳しすぎるんよ

神から悪魔に転落するやつは大体人間よりだから追放される
もしくは異教の神とか
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:47:40 ID:QyNDcxMjg
>>23
でも魔王=悪って記号は覆さないでほしい
「赤信号=止まれ」を逆にしちゃいかんのと同じ
こんなん意外性でも何でもない
スーパービックリマンだったか
悪者のサタンと共闘し出したときは混乱したわ
いきなりちゃぶ台返しすな
0
98. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 17:08:57 ID:Q1NjYwNjg
>>23
とはいえ実際に神が厳しすぎるからが理由の作品はあんま見ない気が
実は魔王は悪くなかった展開で本当の悪として引っ張り出されてくるという黒幕押し付けパターンの印象が強い
0
110. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 22:28:45 ID:Q1ODI4NzI
>>23
魔王は仏教用語で一神教と本来関係ない。何なら西洋文化を訳して魔王とされたシューベルトの原題はハンノキの王だ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:51:06 ID:Y4Mzc5ODA
>>1
聖書で見た!!
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:48:07 ID:g5NjMwOTY
>>1
デアラングリッサーとかエルヴァンディアだと
光と闇の神が争ってて
主人公が「お前等の争いに巻き込んでんじゃねえ!」
で両方ブチのめしてた
0
107. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 22:07:51 ID:AxODc2Mjg
>>1
両輪をもって均衡をとる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:36:38 ID:IxMjIzMTA
クズ勇者
・顔芸(コミック版)
・寝取りwith魅了魔法
・謝ったら死ぬ病
・負のご都合主義でなかなか退場しない
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:39:35 ID:c3ODEzNTU
本来、悪役になる側を主人公にするみたいな話は嫌いじゃないんだけど
単にキャラに張り付いてるラベルをひっぺ剥がして交換しただけみたいなのはやめて欲しい
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 01:02:19 ID:k1ODMwNjQ
>>3
「とりあえず思いついた一般属性をひっくり返す」はまあ安易すぎるケースが多いしな
清楚サキュバスとかも安易すぎてガッと増えてガッと減った感じ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 05:39:19 ID:EzMTkyNjQ
>>3
ゲーム悪役貴族に転生した俺は、チート筋肉で無双する
は、「筋肉パワー、やいやいやーい!!」でなんか唯一無二になった感がある。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:39:45 ID:Q5NDE2ODQ
単に流行が一巡しただけだな
ファッションとかと同じだよ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:48:36 ID:EzODMxNzE
>>4
流行りものが飽和してくるとだんだん飽きられるから、そことは違ったモノがまた流行るのはファッションも漫画も変わらんわね
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:42:42 ID:MwMjgwNTI
>>4
1巡どころじゃ済まないくらい回ってそう
0
89. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 12:26:23 ID:kxOTMxMzI
>>4
一周して勇者が正義なのが意外性あるようになっただけだよね
一時期魔王(滅ぼされる側)が正義で勇者が下衆屑って作品めちゃくちゃ多かったし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:40:44 ID:Q3Nzg1MzY
こういうのって結局流行りかどうかで意見変わるよね
もし勇者らしい勇者が色々な媒体で次々と現れても暫く経ったらありきたりでつまらんって叩かれてその時は勇者は悪路線がまた評価されそう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:41:30 ID:MzMDU5MzQ
別に好みの話でどっちが良いも悪いもないだろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:45:11 ID:k5OTc3MzY
天使「いつまで経っても自分らを邪悪扱いする邪道作品が減らなくてムカつくんですけど」
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:50:39 ID:c3MzM2NDE
>>7
原典通りだとトップの四文字様がだいぶ人にやさしくないし……
あとエノクが天使(メタトロン)になるのも熾天使達嫌がってたし……
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:15:40 ID:MyMTQyODQ
>>11
だって本来の主や天使って人類に自立を促すモノだし
そんだけずっと昔からルサンチマン創作が溢れてて、それ前提になってるって事
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:52:06 ID:Q0NTI1Njg
>>7
どうしてもキリスト教ベースの神や天使って排他的にならざるを得ないし、他にも現世利益を否定して教義のために生きることを強いるとか、兎に角日本人の気質に合わないからな
契約すればご利益がある悪魔の方がむしろ日本人には好ましく感じられやすい
これはもう文化や価値観の問題だから仕方がないね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:59:53 ID:Q1MzQ0NTQ
>>7
他国を蹂躙してそこで祀られていた神達を悪魔扱いしたりして弄んできた歴史があるんだから自分達の番が来たんだと受け入れなさい
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:31:57 ID:Q4MjE2MDA
>>15
しっかしよお、同じ神、同じ天使なのに たった1人の違いで、リアルで2000年くらいやりあってるのは…

共通の敵って必要なのかもしれないな(侵略して良いわけではないけど
0
97. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 17:04:29 ID:Q1NjYwNjg
>>15
フィクションに出てくる羽生えた人間の味方の天使は
リアルの天使と地続き扱いするのは難しいぐらいには別物だと思うぞ
影響受けて出来た新しい概念と言った方が実像には近いだろう
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:52:20 ID:U4NTM5OTI
>>7
いうても元から人類に終末を告げるものですし人類側の主張も大雑把なダメ判定じゃなくてもうちょっと個別の良いとこ見て!な感じで天使=邪悪なのはあんまり見たことないような気がする
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 02:03:48 ID:E4NzgwMDA
>>34
メガテンの奴らはだいたい言われてるがそうなるに値するぐらい人類が最悪って状態になってたりするからな…
ちゃんと真っ当な奴もいてそういうのは主人公に味方してくれたりするし
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:07:54 ID:UzNjQyNjQ
>>7
ウィス「ほーんと、イヤになっとゃいますよねぇ🍨」
0
85. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 10:17:09 ID:YwMzI0NTY
>>7
だいたいガブリエルが女性人格でいい人扱いされることが多い
0
108. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 22:09:12 ID:AxODc2Mjg
>>7
悪って言っても闇バイトとお役所ぐらいの違いはあるから…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:45:40 ID:c3MzM2NDE
ラノベの勇者は主人公であっても主人公のお邪魔虫であっても実は人助けやりたくねえ連中多すぎ
なお教会は相変わらず実は悪ばかりである(主人公の援助装置になってる場合を除く)
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:50:22 ID:QwNjg1MDM
今の勇者と魔王像が元々ドラクエの発想だからドラクエ派生作品のダイ大が正統派なのは当たり前なんだよなあ
ドラクエ→ダイ大→何やを挟んで逆転→何やかんやで元に戻る←イマココって話題なんだし
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:39:23 ID:I2ODU2ODQ
>>10
とはいえダイ大も最初の読み切りは、モンスターに育てられた少年がモンスターの力を借りて偽勇者の悪党を成敗するという、善悪逆転劇っぽい要素もあったと思う
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:51:23 ID:Q5NjIyOTc
勇者が人類を滅ぼす真の魔王で、魔王が人類を救済する役割を負っていたニーア。

一周目は勇者は本当に勇者に見えるし、二週目は魔王に見えるぞ。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:56:40 ID:A2MjczNDA
いじめに見えるお約束の反メタ張りだからな
結局それが当たり前になるとそれでいじめする連中が出てきて
(魔王を常識人にして愚か者の勇者をいじる)
いたちごっこみたいに延々と反転し続けるだけだと思う
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:03:11 ID:c2OTYxMDQ
つーかジャンプなんかでも正統派ヒーローや勇者タイプの主人公って実は珍しいだろ

それこそ魔王を海賊に勇者を海軍にすりゃワンピースになるわけで
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:35:43 ID:A5MzMxNDQ
>>16
国家権力側が悪役ってのも定番だから
ワンピとはまた違う感じがする
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:05:24 ID:kwODAzMjA
異世界レッドはレッドとは別に勇者も普通にいるんだよな
性格はちょっとアレだったがちゃんと正義の勇者になっていく成長枠
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:50:51 ID:k0Nzc4MDA
>>17
何ならその勇者異世界の魔王ポジから転生したとかいう美味しいポジション
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:06:33 ID:U1ODYxODA
掲示板のWeb小説カテゴリとかのぞいてみると
異世界モノ大好きキッズたちは
Switchで出てる王道大ヒットファンタジー
(ドラクエ11Sとかブレワイとか)
もまったくやってない&知らなかったりするからのお
なかなかのジェネレーションギャップだった
そもそもファンタジーという単語が通じないことすらある
(「異世界モノ」というジャンルで認識している)
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:13:59 ID:E5NDc5MDQ
ランスシリーズの勇者ゲイマルクは完全に悪だったな
ランス世界は人間が死ねば死ぬほど危機的状況にある人類を救うために勇者が強くなる
世界そのものがそういう仕組みになっている
それを利用して本来救って守らなければならない人々を勇者自身が殺して回るという暴挙に出る
結局魔王を倒せるまでに強くなる前に出張ってきた魔王に勇者が倒される
善悪が完全に逆転してしまうという事態に…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:59:33 ID:I2Njk0NDA
>>19
ゲイマルクが悪いやつなだけだから…
過去には魔人ザビエルや魔人レッドアイと戦ったまともな勇者もいたから…
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:46:13 ID:AzODQxMjg
>>19
あれは勇者どうこうじゃなくて神がカス過ぎるせいなので
勇者が清く正しい善人だと世の中平穏になってしまってつまらないからみたいな奴
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 09:27:13 ID:Y1Mjk4MzY
>>19
からくりを知ってしまった勇者が過激な行動に移行するのは仕方ないが元は主人公にとって商売敵なだけで真っ当なヒーローだからな
魔王側もいいヤツが3代くらい続いてるから必死に堪えてるけど本来は人間虐殺する側だし
0
92. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 13:37:00 ID:EwMzY4MzY
>>80
勇者も魔王もシステムでしかないからな、この世界
見るものを楽しませるための演劇上の役回りというか
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:18:28 ID:Q3MTcwMjA
なろう系の悪側勇者ってご都合チート持たされた転移者なんてロクな事しなくね?の派生側なとこあるよね
実力と実績で勇者の称号を与えられるんじゃなくて神とかからそういう力を授かるってパターンが多いし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:21:03 ID:Q1ODc5Njg
龍が如く7光と闇
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:26:57 ID:QwMjQ5Njg
勇者の読み方は「ゆうじゃ」が正しいんだっけ?
北斗の拳やサンダーマスクは劇中だとそう呼んでたから調べたらいずれもドラクエより前の作品だった
勇者を「ゆうしゃ」って読むようになったのってドラクエの影響なのか…?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:38:40 ID:Q4MjE2MDA
>>24
厳密にはどっちでもいい
江戸時代には濁ってた言葉が今では濁らなくなってたりとか、時代によって言葉も変わるものだから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:41:25 ID:QwMjQ5Njg
>>31
そうなのか…てっきりドラクエ以前には使われてない読み方だと思ってた
さんがつ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 01:05:41 ID:k1ODMwNjQ
>>24
割と昔から書き文字が合ってれば読み方はどっちでもいいって時代が長かったはず
人名とかでも音読み訓読みどっちでもOKだったりした
例えば源頼光はよりみつでもらいこうでも通じたようだ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 01:33:08 ID:YzOTY5MjQ
>>24
多分、偉大な勇者グレートマジンガーか勇者ライディーン。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:06:32 ID:Q3NDE0MDQ
>>37
グレートマジンガー第1話のサブタイトルは「大空の勇者(ゆうじゃ)グレートマジンガー」らしい

スペランカー2も読みは「ゆうじゃ」だった
0
86. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 11:39:29 ID:Q1MDk4MDA
>>24
戦中にはすでに「勇士(ゆうし)」「勇者(ゆうしゃ)」という読み方があったらしい。
ゆうじ、ゆうじゃ、ではなく。
ただそれ自体が「勇士(ゆうし)」に引きずられている可能性もあるな。
割と軍国的な文脈で使われている用語だったらしい。
肉弾三勇士とか。

あとは太宰治「走れメロス」の「勇者はひどく赤面した」みたいなのが有名な使用例だったらしい。
個人的には戦前のこのルビが知りたいが、出てこない。
0
109. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 22:21:37 ID:Q1ODI4NzI
>>86
そうだな、勇者という使い方は論語では使われてたけど具体的な人とのつながりだと真田とか尼子十勇士になるし、八剣士とか爆弾三勇士とか、とにかく中国古典由来の「士」を使うよな。
GHQが来てからじゃない?「士」表記避けるようになったのって
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:36:12 ID:MxNTkxNjA
桃太郎が邪悪なバージョンが何百年も昔から存在してる事を考えると
流行り廃りを繰り返してるんだなと
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:53:33 ID:Q3MjUwMzY
>>26
邪悪な桃太郎の話は知らんけど

日本昔ばなしで、悪役の鬼や妖怪が人間の味方をする話はちらほらあるよな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:36:54 ID:I2ODg3Mjg
なろうの異世界大喜利の幅が広がったって話だろ?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:38:11 ID:I4OTYxNjQ
原義としては「勇者=勇ましい者」で、勇気を以って困難に挑む者は善も悪も関係なく皆「勇者」で良いんだけどな。
だからロードス島の百の勇者辺りが本来の姿に一番近い。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:38:32 ID:U1ODUyODQ
ちょっと前まで勇者側⇒悪、魔王側⇒善が多かったってのがあんまりピンと来ないわ
どちらかと言えば勇者も魔王も居る世界だけど主人公は全然別の職ってのが多かったイメージ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:38:37 ID:EyMDIyNDQ
勇者っていうんだからさァ!人々の心に希望を灯すほどの勇気ある者ってやつをさァ!
それが描けないから逆張るんだろうけどさ…
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 09:38:46 ID:UzNjQyNjQ
>>30
Vジャンプ買ってきなよ
伝説の勇者とツンデレな一番弟子と旅をしているとこが読めるから
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:43:13 ID:k1NDUyNTY
明日放送のYAIBAのアニメの内容がストレートに勇者(伝説の侍)が魔王を倒そうとする話だけど、一周回って今の時代に合っているのかも知れない
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 01:37:07 ID:YzNzE3OTI
フリーレンの魔王討伐はちょっと疑ってる。
正統派ぽいけどあやふやな情報が多くて手のひら返されないか怖い
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 02:19:41 ID:A1MzI3MTY
>>38
俺はもっと怖い展開があるけど
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 02:41:07 ID:AyNDU0Mjg
>>38
勇者パーティが善性の塊として描かれてるからそっちを貶める展開にしないだろうし、魔王が和平望んでたとしてもそのための手段が人間と相容れないのはマハトが証明してるから変に魔王を上げる展開はないんじゃねえかな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:53:43 ID:k0Nzc4MDA
>>42
フリーレンも魔王やマハトの事は認めてたような台詞言ってるしな。ただどんだけ穏健派で共存を望もうとそれはあくまでも一個体の意見でしかなく、結局種族としては相容れないから倒すしか無い、って認識してる
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:32:14 ID:EzMTkyNjQ
>>57
認めてるのは人間を理解しようとした事「だけ」だよ。
そのために行った事は認められんでしょ。
0
87. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 11:48:15 ID:Q1MDk4MDA
>>38
個人的には

魔王→「収斂進化」という近代科学語彙とか、妙な異世界転生者っぽさ
勇者一行→人としては不自然なほどの善性と正義感

この辺がすでにひっくり返ってる気がするな。
魔王こそが真の、そして世界で唯一の人間。
勇者一行は人とは微妙に違う精神をもったエヌ・ピー・シー。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 02:26:14 ID:AyNDU0Mjg
はたらく魔王さまの魔王はこっちの世界で絆されただけで元の世界では普通に悪い事してなかったっけ?
勇者側も悪が多いから感覚狂うけど
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 04:19:55 ID:A2NzA1ODg
>>41
魔王が魔界統一したから数が増えてメインのエネルギーである魔力が枯渇しかけたからエンテ・イスラ侵略だから状況としてはしょうがないような
ただ支配を幹部に任せて一部過激派が暴走したのは不手際だと思う、そのせいで人類側と溝を作ってしまったことと弱い魔界(魔王も元々弱小魔族)の民たちを犠牲してしまったことはずっと後悔してたから完全に悪とは言えない気がする
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 02:47:16 ID:A0OTU4MjQ
王道書けない人が短期的な利益を求めて書くやつだからな
ちゃんと書いてる人の話考える時間が終わったっていうか
0
88. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 12:07:40 ID:MxMTUwNjQ
>>43
掘りつくされた王道で新規タイトル作ったところで受けないんだから王道を外してアイディア勝負するのは当然では?
スレ画のフリーレンのような善悪逆転してない作品でも「高潔な勇者が悪の魔王を倒す物語」という王道からは外してるでしょ
0
100. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 17:14:01 ID:Q1NjYwNjg
>>88
そのマイナー狙いのアイデア勝負って言い方も違うような
王道以上に同じタイプが氾濫してる最中に出してるじゃん
あにまんでは王道の方が珍しいとか言い出す始末だし
0
103. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 18:41:27 ID:Q1ODU0MjA
>>100
横からだけど言うほど同じタイプの作品ある?勇者のパーティの相方が主人公で勇者の死後冒険するってメジャー誌ならそんなにあるコンセプトではないでしょ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 19:49:26 ID:UwMDY3Njg
>>43
自分が嫌いな物が今は主流だから「王道が書けない」と勝手に下に見るの
新しい時代のSFを「こんなのはSFではない!」と嬉しげに批判し続けてSFを衰退させた老害ムーブと同じよね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 02:57:47 ID:Q0NjUxMjQ
魔王というか魔族側魔物側に感情移入する作家が案外多い
綺麗なものを描けないので地に落とそうとするんだよな
で自分の思想に染まったのを見て喜ぶ。ただただキモい
0
91. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 12:45:28 ID:QwMjcwOTY
>>44
よく妄想でそこまで作者の人格否定できるな
世の中には君と違う価値観の人もいてそれは悪でもなんでもないって事さえわからんのか?
0
101. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 18:17:58 ID:k1MzcyMDA
>>44みたいな奴が1番キモい
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 04:04:45 ID:Q0ODUwOTI
成した者、他者から勇敢と認められたが故の勇者が好きだな。
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 04:17:09 ID:czNzEwNzY
冥界住人からしたらそんなん今更じゃよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 05:40:50 ID:cwMjM1NDA
相変わらず中世ヨーロッパ風異世界が舞台だけど
どっちが正義とか悪とか幼稚な善悪二元論じゃなくて
西洋風三国志、西洋風信長の野望というか
戦を繰り広げて天下統一みたいな話が増えて来たような。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 05:54:11 ID:cwMjM1NDA
日本アニメの特徴として
魔王は主人公サイドの味方で魔王なのに何故か美少女
神や天使は悪役で主人公とバトルを繰り広げる
一方、和風の場合は使い魔の動物を神ってことにして
主人公と使い魔の動物の美少女が遊んでるだけのほのぼの日常系
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:04:35 ID:cwMjM1NDA
最初の頃は魔王を主人公にして勇者を悪役にしたら面白いんじゃね?ぐらいの発想だったような。
不良マンガで不良が主人公で委員長とか生徒会長は悪役みたいな。
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:35:29 ID:c2ODcyMjA
勇者が外道…
30年以上前にコンプティークのおまけ冊子で読んだな…
魔王も悪だったから普通に潰し会いになった気が
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:11:09 ID:kwNjg0Njg
善勇者悪魔王のベースがドラクエ3にあるとしたらまずゲーム業界でア⚪︎チドラクエ的なモノが流行ったんだよね
主人公が選ばれし血筋の勇者じゃなくて平凡な少年や少女でも良いじゃないか?魔王が世界征服を企むのももっと何か深い理由があるんじゃないか?
そもそも人間=善、魔族=悪なのか?とかな
そんで人間は愚かだ、私達こそ正義だ!みたいな演説かますラスボスがやたら増えてくる
まあ最初は斬新で新鮮なんだけどそれが当たり前になるとユーザーも「はいはい、あんたらにも正義があるのね。わかった。わかった」ってなってうんざりして勧善懲悪的な王道に回帰する
そんでまた…まあ他の人もコメントで書いてるけど繰り返しだよね
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:23:07 ID:AzODQxMjg
魔王が悪いとか勇者が正義とかじゃなくて単純に、視点になってる側にとっての悪の親玉だから魔王で、その魔王を倒すみたいな困難に立ち向かうから英雄であったり勇者なのではというか
何も成し遂げてない、やろうともしていない段階の人間を勇者と呼ぶのってなんか違くないかと、血筋や職業で勇者が決まるようになったドラクエに対してすら思うよ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 10:10:04 ID:E1OTM0OTI
>>62
テンプレどうこうよりも
キャラクターの背景が細かく描写されれば
魔族側の事情も自然と描かれてくるわけで
それこそドラクエも容量増えて敵側の描写出てくると
魔族の理屈も見える話あるよ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:23:07 ID:IwNDg3ODg
ダイの大冒険も何気に大魔王側にもわりと説得力ある大義あるあたりはテンプレなようでテンプレ外しはあるんじゃね?
魔界に太陽が欲しい(魔族ももとは太陽の下で暮らしてた種族なのが神々の手で魔界暮らしを強いられた)
だし、魔界の王様としてはその判断も分るんよね
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:25:42 ID:IwNDg3ODg
>>63
書いてから思い出したがアニメ(2個目)放映の時にもスタッフが大魔王バーンは魔界側からすれば勇者だって旨のこと言ってたし、言うほどバーンは「典型的悪の大魔王」じゃないぞって主張しとく
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:35:56 ID:AzODQxMjg
>>63
でもダイ大ってDQ4の直前から発売後くらいの漫画なので。ピサロみたいな魔族と勇者を要する人類の対立みたいなのをやってたドラクエの頃の話なので。別にテンプレ外しでもなく、当時のドラクエに沿ってたと思うわ
単にRPG全般がSFCになって容量や表現の幅が増加してストーリーに力入れられるようになった時期だから、複雑なストーリーにしようとした時期だったのもある
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:23:39 ID:g0NzkxMTY
魔王が女で主人公に惚れるパターンもあった気がする。
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:49:32 ID:Q2NDk5MTk
サメ映画で海を泳ぐサメが出て来て逆に斬新に感じる昨今みたいな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:05:57 ID:QwOTIyOTY
魔王が実は良い人とか、悪だけど一理はあるならまだ良いんだけど、勇者が雑なクズなのはいい加減辟易してたから王道の正義の味方が復活しつつあるのは歓迎。

魔王の苦しみを理解して葛藤しつつも倒さないといけないとか障害乗り越えて手を取り合うとかで勇者が成長していくとかできるのに、ただただ勇者がクズで魅力ゼロばかりな作品ものすげー増えちまった。

魔王が善はまだ物語作れてるのに勇者が悪は雑過ぎる扱いのはやっぱ嫌だな。
やっぱり勇者は誰もが憧れる・カッコいいヒーローでいてほしい。
ドラクエが定着させた、日本独自の呼び名とか二つ名称号とかで特別感ある響きだし。
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:13:45 ID:g1NTA3OTY
魔王側が一部の例外もなく完全悪というのがまず違和感あるんだよな
世界設定がそうなってると言えばそれまでだけど、仕組みとしては歪すぎる
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:28:53 ID:EwNjI2NzI
勇者アバンは王道勇者してたな
後進も育ててるし最終的にはお姫様と結ばれるし
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:36:06 ID:kwNjE5MjA
まだゲームに慣れ親しんでない日本人に対して分かりやすさを重視したからこそ、善の勇者vs悪の魔王という分かりやすい構図にして一気に市民権を得たのがドラクエなのに、それを後年になって揶揄されるのは皮肉だなぁ。
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:37:12 ID:IzMTM5ODQ
ぷよぷよのラグナスみたいな独善的な勇者は当時は珍しい扱いだったんだろうか?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 09:49:21 ID:UzNjQyNjQ
>>77
(最後にやったの10年以上前だもんで、シェゾの姿が浮かんであのヘンタイ、勇者なんだっけ?と思ってしまった。そういえばぷよいじめると大きくなるチビがいたな)
0
99. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 17:11:16 ID:M4MjM0NA=
>>77
SS魔導では王道の勇者になっていたな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 09:08:51 ID:M5NTk0MTI
異世界美少女受肉おじさんとは女神は若干怪しいけど勇者達は皆良い奴で魔族側は平気で大量虐殺敢行する悪党だな
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 10:16:40 ID:YwMzI0NTY
アーキタイプはそれこそ沢山あるんだろうけど、「勇者」が明確に定義されたのはどの作品なんだろうね?
0
90. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 12:29:48 ID:k2OTI3MzY
オーフェンが2,5部から身内以外からは魔王呼びされようになったな
読者以外からはまぁ何やってくれてんねん案件だからしゃーないけど
0
93. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 14:43:17 ID:UyNTg3OTI
今程体制側を下げてヴィラン(と思われてる)側を上げるシナリオではないにしろ正義執行側であるはずの教会が実は悪だの正統派勇者一行が実力不足ではぐれ者の主人公一向が最終的には勇者になるみたいなシナリオはあかほり全盛の時代からそこそこあった
今と違うなと感じるのは今はライバルをただの嫌な奴、主人公を素直ないい奴にする作品が多いけれど昔は主人公を地雷系クズだけど憎めない奴として書く人が多かったなくらい...
それこそこのすばのクズマさんが可愛いレベルで普通のクズな主人公も多かった
0
94. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 15:56:01 ID:AzNjMzMzY
勇者の正義に疑問を投げかけるにしてもさあ
それならそれで勇者は勇者のまま、正統派な善良な奴として描写しろよなって思う
勇者を邪悪化した上で疑問を投げかけるも糞も無いわ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 16:10:41 ID:QzMzY2NTY
異修羅の魔王と勇者は善悪すらもない感じで実におぞましかった(褒めてる)
0
96. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 16:56:58 ID:g3NTE4MDg
魔王と勇者が和平に向けて協力する「まおゆう魔王勇者」の書籍は2010年
0
102. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 18:19:13 ID:k1MzcyMDA
現実での「正義」の信用性がどんどん下がってきたからかね
0
105. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 20:07:31 ID:MxNTE5NzI
タイムスリップ物、異世界物、現代知識チート物の元祖中の元祖とされる、マーク・トウェインの「アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー」の段階で教会は非常に邪悪だからなあw
ただ、その時代(1889年段階)では強烈な逆張りだったらしい。
教会の正義と権威を疑う人間の方が少なかった時代。
別作品だけど、黒人奴隷キャラ「ジム」も強烈な逆張りキャラだったらしい。

まあ、異世界物では、邪悪教会こそ王道と言えるのかも知れんw
0
106. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 20:31:36 ID:MxNTE5NzI
ここで批判的なこと書いても仕方ないけどさ、「人格がゴミのような創造神」に作られた割に、案外と善性の強い現地住民がいる異世界にはやや違和感があるw
過酷きわまる環境でその善性はどこから生えてきたのよw

善神に被造されたのに、弱さと愚かさゆえに悪に走る民度の低い現地住民がいる異世界なら、まあわかる。
善神が存在してるけど、為政者が邪悪で、現地住民が素朴で善良みたいな異世界も、わかる。
ゴミ人格の創造神に作られたなら、もっと北斗のモブみたいな現地住民がデフォルトであるべきじゃなかろうか。
それで社会や世代交代が成立するかも疑問だけど。
0
111. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 23:48:35 ID:UxMjIzMjQ
>>106
そこまで含めて創造神が見たいシナリオなんだろ
邪悪で強大な魔王と善人だけど魔王ほどは強くない勇者の戦い、見たくないんか?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります