ブラックジャック読んでたらアトムっぽい人出てきて驚いた

  • 56
1: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 20:03:51
当時は手塚治虫がそうやってキャラを使い回す人とは思わなかったからん???となった
5: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 20:31:38
>>1
この話は「鉄腕アトム」の単行本にも収録されているのがまたややこしい
38: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 23:50:29
>>5
もはや何でやねんの世界だわ
32: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:42:19
>>1
これきっかけでアトムも見始めたわ
2: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 20:12:19
ランプとかハムエッグとか「あれ?こいつ前に出てきてなかったっけ?」って
キャラがちょくちょくいるのに気づかんかったんか
3: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 20:13:18
>>2
それには気づいてた
ヒゲオヤジとかアトムとかすら使い回すとは思わなかった
4: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 20:19:01
ヒゲオヤジは手塚治虫作品の最古参と言っても過言じゃないめちゃくちゃ常連のキャラクターだぞ
学生時代の同級生のお父さんの似顔絵を描いた時に生まれたんだって
6: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 21:16:00
こんだけガチガチのスターシステム敷いてる漫画家って実は手塚以外いないかも
7: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 21:17:05
>>6
CLAMP
8: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 21:21:16
>>6
手塚治虫とCLAMPしか見たことない
その手法使えるのがヒット作多数の漫画家だけなんだけどさ…
14: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 23:11:48
>>6
そもそもがディズニーの「ミッキー含め登場人物は全員役者」って設定ありきな気がする
24: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:15:46
>>14
ディズニーからの派生形って感じだよね、手塚スターシステム
20: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 08:03:29
>>6
劇団あだちとかはカウントしない方針?
23: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 09:43:57
>>20
あだち充はスターシステムというよりフワッと「似たような見た目は似たような配役に」くらいの感覚でしょ
9: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 22:21:14
悪役やってるキャラが別作品で善人やってると印象残るよね
11: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 22:47:56
>>9
「ブラックジャック」だとヒゲオヤジが清濁併せ呑む感じの好漢で、お茶の水博士がちょっと情けない感じの常識的医者(学者)なのが
2人がちゃんとした頼れる大人な「アトム」から入ると、モヤってする所だ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 22:49:27
>>9
ランプは悪党もやっている時があれば医療事故でやべえ状態になった患者、友引警部と幅が広い
10: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 22:43:28
13: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 23:10:16
初期傑作選に収録されてた「世界を滅ぼす男」だっけ?
アトムが丸刈りで主演してるの
37: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 23:46:41
>>13
「世界を滅ぼす男」はアトムの(鉄腕アトム以外での)主演作品として有名
あとライバルキャラのルノー中尉を演じているのがミッチィだという説があって
つまりあの作品は新旧ロボット俳優の共演であったと……
15: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 23:12:29
火の鳥も出てきたことあるよな
BJだと羽毛の中に棲むバクテリアが発光してるだけのただの鳥だったか
16: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 23:13:49
俳優がいろんな役やってる設定なんだよね
ギャラとかも細かく決めてたりする
17: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 23:16:24
逆にヒゲオヤジの悪役って思い出せないな…いやたしかブッダか火の鳥のどっちかで一回敵役してたような気はするんだけど
29: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 06:40:17
>>17
悪役と言えるかは微妙だけどBJでスリ師やってたな
31: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 08:09:00
>>17
前に短編で悪人のボスみたいなのやってたよ
ノアの方舟モチーフの話だったと思う
18: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 01:37:48
仮にも他の作品で主役やってるキャラの顔をモブやゲストの使い回すとはな

逆にブラックジャックって使いまわされてたっけ?
28: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 06:37:46
>>18
火の鳥望郷編のフォックス
紛う事なき悪人面の荒くれ者だっていうのに、なんか安心感があるし事実助けてくれる
代表作が印象的すぎて、どんな作品に出演しても同じようなキャラに見えちゃうってこと現実の俳優でもあるあるだよね
39: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 23:51:12
>>28
なんかそれで正義の味方的なイメージついちゃって仕事減ったから登場しませんみたいな設定ついてるキャラクターいた気がする
19: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 08:02:13
役柄を含めたBJ本人が出演してるミッドナイトやアニメ2作目のアトム以外にもそこそこ色んな役で出てる気がする
22: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 08:08:45
小悪党役が多いハム・エッグでさえピノコを見守る刑事役(たぶんミスリードを誘う意図がありそうだが)あるくらいなのに徹底して悪役だらけのスカンク草井
30: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 08:05:11
>>22
ブラックジャックなら「てめえは猿以下だ!」って罵倒された観光客としても出てたな>スカンク
間抜けではあったが悪人ではなかった
42: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:25:48
>>22
見守るというかピノコを見張って雲隠れしたBJを追う刑事役だったな
結局BJの施術が正しかったことが証明されて告訴取消しになり、そのことをBJに報告&謝罪と逆に相手を名誉棄損で訴えるかどうか聞くけどBJが拒否したから潔く退散する紳士さを感じられた刑事だったな
25: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:23:37
今は脇役にも詳細な設定がある漫画がほとんどだからスターシステムは難しそう
26: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 21:58:24
もし手塚先生が存命で完結まで描けてたなら「火の鳥ドラマ撮影編」とかも描いてたのかな
27: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:01:26
松本零士もパターン化してるなあ
33: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 17:23:06
スターシステムと言ったら矢吹健太朗先生もやってなかったっけ
36: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 11:45:25
奇子ちゃんやってた役者さんとか他作品に出てくるのか…?
41: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 18:23:22
>>36
原作では多分出てこない(市朗兄ちゃんはBJやらアドルフに告ぐやらに出た)
ただ後年のスピンオフには結構出てる 手塚学園とかふくやまけいこのメルモちゃんとか あとアニメのアストロボーイにも確か出てた(女児verで)
40: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 09:40:26
ロビタは着ぐるみなのかな?
21: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 08:07:01
元々手塚治虫は芝居が好きだから自分の考える登場人物を劇団員のように扱って作品に登場させたって過去のインタビューで読んだな

元スレ : ブラックジャックに出てくるアトムっぽい人

 

漫画記事の種類 > 考察手塚治虫

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:35:09 ID:c3NzM2NjI
初期作だと善の象徴のケンイチくんに対して悲惨な目に遭いがちだったロックが後期作では間久部緑郎という悪の大スターとして登場するようになるのがシビれるんだよなあ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:39:26 ID:E5MDMxNzk
ちょっとマイナーだけど、押川雲太朗も明確にスターシステム採用してる
0
このコメントへの反応(3レス):>>26>>31>>41
26. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:03:32 ID:QyNDcxMjg
>>2
とよ田みのるも
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:27:15 ID:kxMTQ4OTE
>>2
やってる人は時々いるけど
マイナー作家がやっても意味ないだけなんだよな
0
このコメントへの反応(2レス):>>36>>51
36. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:39:12 ID:Y1NjU5NjA
>>31
スターじゃねーだろwって感じかな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 14:47:26 ID:gyNzgwNDQ
>>31
主役や特徴的な役をやってる個性的なキャラぐらいの意味なのでスター=人気者とはちょっと違うんだけどね
記事の21が最も正しい解釈だよ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 09:02:01 ID:k2OTgxODQ
>>2
フランケン以外どっかで見たな……ってキャラ多いからなw
と言うか描いてる漫画がほぼ現代ギャンブル物で、
キャラのポジションが割と似てるから、全然違和感ないんだよな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:40:14 ID:IxMjIzMTA
アセチレンランプ、ハムエッグ、ヒゲオヤジ、
この辺りは特によく出てくる印象がある。
実在にモデルになった人物がいたんだっけかな。
0
このコメントへの反応(1レス):>>13
13. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:45:21 ID:AwMjYyMjg
>>3
ヒゲオヤジはブラックジャックだけで3回くらいでてるんじゃなかったかな
全部違う役で、最終回で「先生には何度もあってるんですよ」みたいなメタ会話してた気がする
0
このコメントへの反応(4レス):>>16>>17>>20>>43
16. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 01:13:20 ID:Q0NjIzMDg
>>13
とりあえず指切られたスリと記憶喪失の自爆する元軍人の役は覚えてる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 01:14:16 ID:U4NTM5OTI
>>13
もっと居たような気がするけど明確に思い出せるのは頭の古傷治療で記憶が戻ったら日本軍の備蓄を自分もろとも爆破したじいさんとスリのじいさんしかないな…
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 02:12:00 ID:AwMTQ5NjA
>>13
指切られたスリ、自爆した軍人、後は身体の中にダイヤ埋め込んだケチな大富豪と、不渡りの小切手を使った詐欺で貧乏な一家にブラックジャックの手術受けさせた町医者、そして人生という名のSLの車掌さん、たぶん他にもまだ出てた気がする……。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 09:31:17 ID:U3NzM4ODg
>>13
チョイ役入れれば20近く出てる。
上に挙がってるの以外だと、「二人三脚」の不良息子の親父とか「フィルムは二つあった」の映画監督とか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:53:31 ID:I3MjAwOTg
そもそも何作品も当てる人がまれだからな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:55:04 ID:U0NzYyMDQ
いつも悪役やってる人とかだと逆に安心感出てくる
そんな人が善人やると胡散臭さも出るようになる
面白いシステムだと思うよスターシステム
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:11:30 ID:Y0NzQ2MDg
もやしもんの作者は別の連載始める時に「スターシステム使って前作キャラ出してやる」ってコメントしてたし、実際出てた
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:16:16 ID:c5NDk5NzY
スターシステムってキャラデザの引き出し少ない人には便利やし一々キャラデザ考えなくてもええし割と有能手段やな
0
このコメントへの反応(6レス):>>10>>12>>15>>18>>40>>46
10. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:25:36 ID:UzOTE1NzI
>>7
とは言え多作でないと活かせないという前提がハードル高いからねぇ…
ゲストや脇役ならともかく主役にも据えるのが特徴だからガンガン描かないと「役者の顔が売れない」んだよね
0
このコメントへの反応(1レス):>>32
32. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:35:09 ID:QxNzQ3NDQ
>>10
結果、現代においてこういう「役者の顔を売る」のに最適な戦場って「AAスレ」になってるのよね。水銀燈は往年の名女優。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:35:18 ID:EyMDIyNDQ
>>7
そういう安易な考えで手抜きするやつは話も相応に手抜きになりがちだから普通にキャラデザくらいは力入れるのが安牌ではある
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 01:08:58 ID:U4NzU3NzY
>>7
手塚先生、100キャラくらいはつくってるからなぁ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 01:24:58 ID:kzNDkwODA
>>7
一度に何本も連載するような数を描いたからこそできるものであって
今の漫画業界じゃちょっと使えない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:53:44 ID:k3OTU3ODQ
>>7
結果だけ見たうがった意見だね
手塚治虫がこれを多用した理由は『すぐいなくなる歯車としての悪役やモブ』としてキャラデザを0からやる手間を省略するためと、そのキャラの善悪の属性が読者にはある程度伝わってるものとして活用できるっていうの自身の活動スタイル(連載6本掛け持ち)にちょうどよかったって話を自分で言ってる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 11:10:31 ID:kxOTMxMzI
>>7
そもそも何本も長期連載出来る漫画家が極々一握りだから土台にすら乗らない
安易なようでいて全然容易な手段じゃ無いぞ。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:17:53 ID:A2NTE0NzI
アトム元ネタのPLUTOにもいたよね先生
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:23:13 ID:k2MjE0MDg
ランプって最高にいい役者だよな
ボス的な悪役も脇固めるサブキャラとかもできるし、たまに善人もできるし
実際の役者だとウィレムデフォーぐらい演技幅広い
0
このコメントへの反応(1レス):>>19
19. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 01:55:30 ID:YzOTY5MjQ
>>9
後年、コラムかエッセイで映画『北国の帝王』のリー・マービンをランプ、アーネスト・ボーグナインをハムエッグに見立てたりしてた覚え。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:30:20 ID:YyNjMyMjg
あだち充は主人公とヒロインの顔が毎回同じなせいで描き分けできないとネタにされるんだよな
実際には脇役とかまで見たらむしろ個性的な顔のパターンが多いのに
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:49:37 ID:Y3NjU3NzI
長谷川町子もね!
サザエさん、似たもの一家、いじわるばあさん
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 02:22:26 ID:Y1ODEyNTY
手塚治虫の場合は「パラレルのよく似た人」「実は同じ世界でつながってる」じゃなくて「そのキャラを演じてる俳優」としてるから厳密にスターシステムやってんのって手塚治虫くらいなんよね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 02:23:08 ID:cwOTcyNTI
晩年も晩年の作品で
オールスターシステムはファンサービスも入ってるのは留意したい
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 05:01:40 ID:Q4MjAyMA=
ヒョウタンツギは結構出てた気がする
0
このコメントへの反応(1レス):>>52
52. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 16:59:16 ID:gzNDc2NDg
>>23
あれはキャラというか小道具に近いような
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:00:38 ID:M3OTc3MzI
この方はスターシステムの祖ですからね……ヒゲオヤジなんて主人公を支える善人から悪役に作品問わずに出捲っている”名俳優”だしな……ランプとハムエックは悪役の常連だったしね。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:03:24 ID:MyNDgzNzI
感覚としては、大河ドラマとか見てると、「あっ、この役者さん何作か前の何々って作品でも何々って役で出演してたね」ってのを見つけるのと似たような感覚なのかな・・?
(今年の大河でも、過去に伊達政宗やってた渡辺謙が、田沼意次やってる)
0
このコメントへの反応(3レス):>>27>>39>>56
27. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:08:35 ID:MyNDgzNzI
>>25
いや、自分の脚本作品には、自分のイメージしやすい役者を毎回使う、三谷幸喜さんの作品の方が感覚的には近いかな・・?
(大泉洋さんなんかも、秀吉やったり源頼朝やったり、いろんなキャラで見れる)
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:50:35 ID:k3OTU3ODQ
>>25
強いて言うなら阿部サダヲとか木村拓哉みたいな俳優かな
どの作品にでてもこの人たちはキャラが一緒だから違うのはシチュエーション
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月06日 12:50:09 ID:A4NzY5MDI
>>25
その代表格が西田敏行だよね。
にこ百で「西田敏行の年表」ってネタ項目が作られるレベルだし。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:23:03 ID:IwMjUzMzY
サファイヤとワトさん、新宿の外科医・三つ目の背中に火傷ある人の若い時とか女の人もなかなか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:44:12 ID:g0NTU0NjQ
手塚治虫御本人が自ら監督した映画火の鳥2772にもブラックジャック ヒゲオヤジ サルタ ロックといったお馴染みの面々が出演
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:24:49 ID:M0MTc4NjQ
スターシステム自体はマンガ界ではメジャーだろ・・・
0
このコメントへの反応(3レス):>>33>>38>>49
33. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:49:08 ID:QxNzQ3NDQ
>>30
「実際にやれる」作者はほぼ居ないけどな。短編でもいいからとにかく「出演作」が大量にないと前提条件を満たせない。
0
このコメントへの反応(1レス):>>47
47. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 11:54:54 ID:Y1ODEyNTY
>>33
それもあるんだが、ビジュアル自体に強烈な個性がないと成立しないのが手塚式スターシステム
なにせ俳優だからキャラの持つ背景が作品ごとに全く違うのが当たり前で、個性が設定に依存してないんよ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:48:15 ID:k3OTU3ODQ
>>30
まぁある意味 宮本武蔵とか織田信長のスターシステムではある一部漫画界隈
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 12:25:57 ID:QwMzM1NDQ
>>30 長谷川祐一も自身のオリジナル人物と敵がガンダムに出てたり
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:09:48 ID:EwMDU0MDA
スターシステムと言えばいしいひさいち
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:33:52 ID:g3NTg4NDA
CLAMPは別世界(平行世界)の○○です、であってスターシステムじゃないと思う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 08:45:46 ID:k3OTU3ODQ
スターシステムを手塚神発祥と思ってる人が多いネット界隈
ディズニーのミッキーも広義にそれに近いが原点となるのはチャップリンの映画
『あらゆる状況や時代設定でチャップリンが主人公で見知った奴らとやるコメディ』が大元
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 09:03:34 ID:kyNzU4ODA
トランスフォーマーでシリーズ毎にコンボイ(オプティマス)が居たりするみたいなのもスターシステム扱いでいい?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 09:38:51 ID:Y2NTk0NjA
伊藤勢の作でも見られるぞー
0
このコメントへの反応(1レス):>>48
48. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 12:05:16 ID:UzOTQ1MzY
>>44
伊藤勢は手塚治虫をリスペクトしてるっぽいからスターシステムもその影響なんかね
0
このコメントへの反応(1レス):>>55
55. 名無しのあにまんch 2025年04月06日 10:37:14 ID:Q0OTQ2NDQ
>>48
あの作者は元が劇団員なのでそれもあるかな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 09:57:22 ID:k2MzI0MTI
サギ師志願はヒゲオヤジに丸首ブーンにサファイヤに写楽がメインでモブにレッド公とハムエッグまでいる豪華キャスト
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 13:08:33 ID:QzODA5OTk
野中英次のスターシステムは単にキャラを考えるのがめんどくさいから
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 20:01:20 ID:M2Nzc0NA=
三つ目が通るの写楽がゲストに出てると額のバッテンに出番が来るのかと勝手に身構える
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月05日 09:39:44 ID:ExODM0MDU
スターシステムなら良いけど
違う世界観の話なのに前作キャラだして
混ぜ込むのは嫌いだな
テコ入れなのかもしれんけど
そして打ち切りになる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります