ゲームのバージョン違い商法についてどう思う?
2: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 23:47:28
・バージョン違いが存在することが面白さに繋がっているか
・そもそも時代的に今更バージョン違い商法をやる価値のあるブランドを築けてるか
この辺が重要だと思う
ポケモンはずっとやってきたからな…
・そもそも時代的に今更バージョン違い商法をやる価値のあるブランドを築けてるか
この辺が重要だと思う
ポケモンはずっとやってきたからな…
3: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 23:48:28
正直ポケモンももうバージョン違い商法やめて良くない?という気もしている
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 23:49:21
初期はマジで容量ない→じゃあ分けようかという逆転の発想だったという
ミュウは知らん
ミュウは知らん
34: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:24:10
>>4
少なくともポケモンがバージョン商法やったのは容量のせいでは無い
少なくともポケモンがバージョン商法やったのは容量のせいでは無い
53: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 04:29:04
>>34
当時、斜陽気味なハードでの逆転のブームを狙った感じかな
交換と対戦と出現モンスターの差異がはまれば売上は見込めるだろうし、実際かなりウケた
なかなかのバクチだよね
当時、斜陽気味なハードでの逆転のブームを狙った感じかな
交換と対戦と出現モンスターの差異がはまれば売上は見込めるだろうし、実際かなりウケた
なかなかのバクチだよね
5: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 23:50:26
バージョン違いがないと二つ買うの躊躇いがあるのでバージョン違いは続けて欲しいよ
ただ基本バージョン二つ+マイナーチェンジ二つ
は流石にやめーやとは思う
ただ基本バージョン二つ+マイナーチェンジ二つ
は流石にやめーやとは思う
9: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 23:54:45
>>5
ピカチュウバージョンは例外として、第4世代までの伝統だった
2バージョン+1マイナーチェンジが好きだった
ピカチュウバージョンは例外として、第4世代までの伝統だった
2バージョン+1マイナーチェンジが好きだった
10: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 23:56:40
>>5
ウルトラサンムーンはプレイしながらマジでえぇ……ってなった
BW2は好きだけど
ウルトラサンムーンはプレイしながらマジでえぇ……ってなった
BW2は好きだけど
7: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 23:53:01
>>6
これ、流行らなかったな
やったのって流星のロックマン2くらいでは?
これ、流行らなかったな
やったのって流星のロックマン2くらいでは?
8: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 23:54:16
>>7
エクゼもやってるよ。プレミア付いてるけどな!
エクゼもやってるよ。プレミア付いてるけどな!
33: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:21:54
>>7
DQMも出てなかったっけ
1とイルルカ入ってるやつ
DQMも出てなかったっけ
1とイルルカ入ってるやつ
30: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:33:54
>>6
2本ともPS用にリメイクしてアニメの声優で使ってボイス付けるとかかなり気合入った後期版だったよな…
2本ともPS用にリメイクしてアニメの声優で使ってボイス付けるとかかなり気合入った後期版だったよな…
12: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 23:58:10
ポケモンは友達との交流っていう建前があるからまぁ
完全版2バージョンはどうかしてるけどね
完全版2バージョンはどうかしてるけどね
13: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:00:49
バージョン商法はまぁ百歩譲るとして、売上出す時に合算して出すのはなんか違うわ
14: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:00:58
ソフトひとつで要素が完結できないのあんま好きじゃないんだよな
御三家はともかく伝説とか野生のポケモンが対になってて欠けるとかな
特に伝説なんか交換し辛いし
まあ交換とかで世界中の人と交流してねってのは分かるんだが
御三家はともかく伝説とか野生のポケモンが対になってて欠けるとかな
特に伝説なんか交換し辛いし
まあ交換とかで世界中の人と交流してねってのは分かるんだが
16: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:02:41
バージョンごとに嫁が違うって冷静に考えると狂ってんな
17: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:03:10
正直もう時代に合ってない商法だわ
せめてもう片方の要素DLCで補完すりゃ良いのに
せめてもう片方の要素DLCで補完すりゃ良いのに
52: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 04:24:07
>>17
その点に関してはFE IFは長所ではある内容は別にしても
その点に関してはFE IFは長所ではある内容は別にしても
18: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:07:16
あくまで対戦厨の考えだけど、また伝説もランクマで使えるとかやるんなら今後はやめてほしい
相対的にシールドの価値下がってるのよ、だからSVもちょっと心配なんだよね
相対的にシールドの価値下がってるのよ、だからSVもちょっと心配なんだよね
20: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:09:10
>>18
対戦厨名乗ってるやつは2本買うからノーマンタイ
対戦厨名乗ってるやつは2本買うからノーマンタイ
21: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:09:45
クロノストーンだと嫁3人の世界線もあるからセーフセーフ
元気に和やかに正妻戦争してるから
元気に和やかに正妻戦争してるから
22: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:14:10
子供の頃は冬っぺ派だったけど夏未のツンデレ具合も味があって良いなと思うから当時は地獄だったんだろうな
エンジェルの方が必殺技が好みだったからシャイン買ったけど
エンジェルの方が必殺技が好みだったからシャイン買ったけど
24: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:18:34
単体ではゲーム内容が完結しないようにして交流を促すっていう意図はわかるけど、ネットで交流や対戦が当たり前になった今はもう時代に合ってないと思う
対戦があるゲームなら猶更いらない
バージョンごとの強みとか有利不利なんて環境が煮詰まらないと分からないし
対戦があるゲームなら猶更いらない
バージョンごとの強みとか有利不利なんて環境が煮詰まらないと分からないし
25: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:21:58
その昔遊戯王のゲームで3バージョン出したことがあったよな
27: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:29:33
>>25
あれ手に入るカードじゃなくて使えるカードがバージョンによって違うんでドロップしても使えないカードが手に入ってうええってなった記憶
あれ手に入るカードじゃなくて使えるカードがバージョンによって違うんでドロップしても使えないカードが手に入ってうええってなった記憶
26: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:26:20
例えばストーリー付きの格ゲーでメインキャラ16人(隠しキャラ+2)中8人(バージョン別で隠しキャラ+1)しかストーリーモードは片方のバージョンで遊べないけど
CPUや2Pとの対戦は全キャラ使えるとかならまだ許せる
CPUや2Pとの対戦は全キャラ使えるとかならまだ許せる
28: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:29:43
ゼルダの不思議の木の実もバージョン違いでいいのかな
システムはともかく中身は全くの別物だけど
システムはともかく中身は全くの別物だけど
29: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 00:32:09
対人ゲームなのにゲームによって手に入らないアイテムがあるのはPayToWinって感じでフェアじゃないと思う。
……って書いてて思ったけどポケモンの対人ってあくまで他のゲームで言う所のミニゲームみたいなもんなんだっけか
……って書いてて思ったけどポケモンの対人ってあくまで他のゲームで言う所のミニゲームみたいなもんなんだっけか
35: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:28:56
ポケモンも剣盾からレイドで別バージョンのポケモン捕まえられるようになったし
伝説もキャンペーンで貰えるから変わって来てる
伝説もキャンペーンで貰えるから変わって来てる
37: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:37:44
別に今ならやろうと思えば2つユーザーデータ作って2体伝説捕獲1体をバージョン違い持ちの友達と交換とかできるしな
40: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:40:30
>>37
2回やるの?同じの
USUMで「だいたい知ってるアローラ」と言われたのに「完全に知ってる○○」やるの?
2回やるの?同じの
USUMで「だいたい知ってるアローラ」と言われたのに「完全に知ってる○○」やるの?
43: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:42:43
>>40
別に2周目とか普通のやり込みでしょ
別に2周目とか普通のやり込みでしょ
45: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:48:08
>>40
あくまで「もはやここは、キミの知っているアローラではない」ってキャッチコピーを謳ってソフト買わせた上で「だいたい知ってるアローラ」なのがアレだったわけで、既に買ったソフトでデータ量産するために2周目するのは目的が違うから
あくまで「もはやここは、キミの知っているアローラではない」ってキャッチコピーを謳ってソフト買わせた上で「だいたい知ってるアローラ」なのがアレだったわけで、既に買ったソフトでデータ量産するために2周目するのは目的が違うから
39: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:39:30
BDSPはデータ的にはどちらもブリダイでソフト側の処理でパールに切り替えてるだけなのは流石にちょっと…
41: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:42:04
メリットって言われてる内容も「ゲーム内でルート分岐すれば良くね」って内容だしなぁ
42: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:42:10
片方にしか登場しない新ポケとか絶対にグッズ展開しても不買運動するからな
44: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:46:59
ロックマンエグゼのver違いとかも面白かったけどなぁ…いやまあ強さのバランス云々はさておき
49: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 03:50:35
>>44
3からだっけ?
3は何か後から出てそっちのがチップとか強い聞いたけど
3からだっけ?
3は何か後から出てそっちのがチップとか強い聞いたけど
47: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 03:28:59
いってもRPG系はちょっとした縛りプレイ試してみよう!とか今度は違うパーティの組み方してみよう!とかで2週やる事割とあるけどなあ
特にポケモンみたいなゲームだと1週目は初見で普通にやって次はタイプ統一とかお気に入りのポケモン一匹でストーリー攻略とか意外とやってる人いる気がする
交換できる相手がいるならそのついでに伝説交換して揃えようとかやっててもおかしくないのでは?
特にポケモンみたいなゲームだと1週目は初見で普通にやって次はタイプ統一とかお気に入りのポケモン一匹でストーリー攻略とか意外とやってる人いる気がする
交換できる相手がいるならそのついでに伝説交換して揃えようとかやっててもおかしくないのでは?
48: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 03:36:43
ポケモンのは通信交換とか友達と一緒にやろう!みたいな旧世代当時の文化の名残が続いてるだけだからまぁ分かる
バージョンで嫁が違う!はちょっとマジで意味わからなかった
バージョンで嫁が違う!はちょっとマジで意味わからなかった
50: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 03:55:24
別にバージョン違い出すのはいいけどパケ伝で露骨に強さに差をつけるのやめてほしい……
めちゃくちゃ損した気分になるから
めちゃくちゃ損した気分になるから
54: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 04:29:19
ダークライとかの為に映画一本見に行ってた時の気力を考えれば
もう一度一周するだけで伝説がもう一体手に入るとか喜んでやるわ
もう一度一周するだけで伝説がもう一体手に入るとか喜んでやるわ
32: 名無しのあにまんch 2022/11/07(月) 01:04:46
逆に言うとポケモンぐらいでしかやれないことではあるし、今の子たちがかつてと同じようにバージョン違いを理由に遊ぶ約束をしたりすると思うとな。
あくまで基軸は子ども向けだと思うし、お前どっち買う〜で気軽に話題になるのは大きい。
あくまで基軸は子ども向けだと思うし、お前どっち買う〜で気軽に話題になるのは大きい。
元スレ : ゲームのバージョン違い商法
一人っ子は知らん