【るろうに剣心】斎藤一って格好いいよね
73: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:46:24

斎藤格好いい
3: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 16:37:30
ガトチュ
12: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 16:48:35
牙突・一式は当時の中学生男子は誰もが真似した
|
|
2: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 16:36:52
悪・即・斬
36: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:11:07
アニメの斎藤編は何度も見返すぐらい好き
68: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:37:36
鈴置さんの声カッコいいわぁ…
38: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:13:06
刀なくても強い
154: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 18:57:06
信念を貫けるかが作品のテーマっぽいから
メンタルの強さがキャラの強さに直結してる感じ
メンタルの強さがキャラの強さに直結してる感じ
58: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:25:11
斎藤って不敵な強キャラなイメージあるけど
名ありキャラと対戦したときはほぼ確実に流血ダメージしてるよね…
名ありキャラと対戦したときはほぼ確実に流血ダメージしてるよね…
64: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:29:24
>>58
態度のせいで余裕をもって勝ってるようにみえるだけなんだよな…
態度のせいで余裕をもって勝ってるようにみえるだけなんだよな…
59: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:27:12
>>58
いい塩梅じゃないかな、怪我しても基本勝つ
いい塩梅じゃないかな、怪我しても基本勝つ
60: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:27:35
精神が絶対に折れないキャラだからピンチを少しでも演出するには肉体ダメージを入れるしかない
7: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 16:41:09
志々雄戦で奇襲絡め手を使わずに全力で攻撃してれば勝ってた
9: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 16:46:04
>>7
攻撃かける前に何コマか使って喋るから応戦する猶予を与えちゃった
攻撃かける前に何コマか使って喋るから応戦する猶予を与えちゃった
22: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:01:01
>>9
ヒットしたったけど鉢金で防がれたんじゃなかったっけ
ヒットしたったけど鉢金で防がれたんじゃなかったっけ
40: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:14:22
牙突を破った程度で倒せる相手ではないってのもいい
41: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:15:23
>>40
本人はもはや牙突は破られる前提で戦ってるまである
本人はもはや牙突は破られる前提で戦ってるまである
44: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:16:29
>>40
そんなことで倒せるくらいなら勝負は幕末の時点で既についているっていう剣心のセリフ好き
そんなことで倒せるくらいなら勝負は幕末の時点で既についているっていう剣心のセリフ好き
56: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:23:02
>>44
当の剣心が刀折って牙突使えないと思ったところを危うく絞殺されかけたからな
当の剣心が刀折って牙突使えないと思ったところを危うく絞殺されかけたからな
80: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 17:58:45
斎藤は強いのもあるけど生き様が憧れる
90: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 18:06:08
>>80
美人の嫁に松平家の仲人…
美人の嫁に松平家の仲人…
142: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 18:44:12
>>139
絶対強い
絶対強い
159: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 19:02:53
>>139
リアルも結構イケメンなんよな
リアルも結構イケメンなんよな
144: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 18:46:13
すごくパッチリ二重
182: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 20:34:22
るろ剣で斎藤知ったから本当意外
171: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 19:35:32
斎藤一といわれて真っ先に思い付く程度には印象に残るキャラ
108: 名無しのあにまんch 2021/05/04(火) 18:16:37
実在の人物だから
現実との違いとか知るのも面白いんだよね
歴史を勉強するきっかけにもなる
現実との違いとか知るのも面白いんだよね
歴史を勉強するきっかけにもなる