【るろうに剣心】毘沙門剣「剣士じゃなくても必中の剣士になれる暗器です」

  • 86
1: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:25:41
2: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:26:50
暗器かなぁ……?
3: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:27:07
砂鉄ぶっかける必要あるのは暗殺には不向きだと思う
40: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:45:46
>>3
砂鉄ぶっかけて当たるような相手なら毒の粉でも撒けば十分だしな
4: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:29:07
一応、大した殺傷力なさそうな外見をしてるけど強い、ってのも暗器には入る
この場合、ヘッポコ剣士に見えて何故か必中してくるってとこが油断を誘う暗器なのかも
5: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:30:39
砂鉄でそんなに引き寄せられるか?
むしろ砂鉄が引き寄せられそう
6: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:31:54
>>5
実際、作中でも磁石の鞘に引き寄せられるくらいだし、漫画の嘘だろう
7: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:32:45
他はまだわからんくないけど
暗器としても武器としてもメインで出したわりにはこれが一番微妙だったと思う
8: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:38:13
>>7
これ貰い物だからね
暗器としての熟練も足りてない
9: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:46:29
実写のこいつは滅茶苦茶強いのになあ
10: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:49:45
しょっぱい武器で油断させて
「しまった!」と相手を近づけさせて変な胸飾りでぶっ指すのが本命だし…
17: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:23:47
>>10
実際あれは読んでる側も完全に虚をつかれた
24: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:35:07
>>10
ずっと武器なんだろうなと思ってたから「飾りに見せかけてるつもりだったんか…」ってなったな当時
11: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:51:37
これ敵が刀使ってたら普通にくっついちゃうよな……ってずっと思ってる
20: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:27:11
>>11
まず鞘から抜くのが超大変
オンオフできる電磁石じゃねーんだぞ
12: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:52:59
しゃーないけど乙和自体が面と向かった戦いだと弥彦の相手の中でかなり弱いしなんとも
13: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:09:18
こんな暗器の使い方修得する時間を基礎鍛錬に割いた方が絶対に強くなるだろうになぁ…
腕が長い奴はそういう一族だから無理だけど
14: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:18:17
間接的に伝導した磁力で砂鉄に反応出来るぐらいだし鞘の横取りにあの速度で反応するって事は
あの鞘ネオジムで出来てんじゃねーの?って思った
15: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:22:15
肩こりにも効く暗器
16: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:23:35
時折もうそれ武装錬金だろみたいなの出てくるよな
18: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:25:09
やっぱ6人の同志ショボいな感を一気に引き上げてる男
19: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:25:44
普通に毒粉かけた方が強いよな
21: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:27:54
暗器ってこうだっけ…?
23: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:34:53
>>21
隠すだけが暗器じゃないとは作中でも言われてるから…
25: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:39:09
志々雄一味と違ってただの私怨の集まりなんだから弱い奴がいても不思議ではない
36: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:44:04
>>25
勿論強さは相対的なものだが、そこまで弱すぎるというものでもないと思うぞ
縁も剣心の判断に対して、暗器を使う性質に目を取られて実力を低く見誤っていると評価していたし
39: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:45:42
>>36
署長さんだって幕末を生き抜いたそれなりの猛者だけど一方的に倒してたしな
26: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:44:56
暗器マニアであって戦闘の達人じゃねえしなコイツ
27: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:49:10
剣心に特に恨みとかは無いけど暗器使いてえっつって参加した人だっけ?
28: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:51:38
これ
胸に付いてるトゲ
袖から矢を飛ばすやつ

他なんかあったっけ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:53:58
>>27
親友を殺されたからって理由がある
剣心自体は「まあ別に理由としてはわかるやつだわな」って言ってるけど
こいつはカッコつけて人を暗器で殺したいだけで復讐とかどうでもいい

>>28
水たまりに投げたら手足痺れる毒霧が出るやつとかあったはず
30: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:55:58
人誅編でまともに復讐理由のあるやつ鯨波と縁しかいなかった記憶ある
無敵手甲とか人形使いとかしょうもない理由だったような
33: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:10:35
>>30
姉を殺された
人形の実戦テストしたい
親友を殺されたけどそれはそれとして暗器を色々試したい
師匠を殺されたけどそれはそれとして鉄甲と拳を試したい
殺してくれなかった
顔と腕を見られた
37: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:44:16
>>30
八つ目もまあ一族の掟に従っての復讐だからまあまだフォローの余地はある
46: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:12:37
>>30
主人公側じゃなくて敵側に同情心抱かれても嫌だったんだろう、割と敵は大体微妙な感じにされてる
縁もわざわざこいつは善良な家族もぶっころすろくでもないやつですって嫌悪されるように計算されてる
48: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:51:32
>>46
言ってみれば剣心も人殺しという意味では同じだし
そこで悪役と区別つけるためには必要な設定ではあるよね
31: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:58:29
メタ的に仕方ないのかも知れないけど弥彦が勝つ相手って何かしらミスや重大な欠点を抱えてる事が多い気がする
32: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:02:36
>>31
玄武さんは弥彦相手にたっぷり時間を掛ける判断はともかく負けたのは普通に実力じゃね
34: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:13:52
>>31
それで言えば志士雄も縁も対峙した時の蒼紫も欠陥持ちだぞ
作者の悪癖というか、「絶好調!今までで1番ベストコンディション!」って方があんまり無い
41: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:48:10
>>31
蝙也はご都合部分だけでミスとかは無かったと思う
普通戸板破壊されてくたばるって
35: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:19:51
パクリを恐れず遠距離攻撃するべきだった
38: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:45:01
一撃加えられるかもしれないけど、幕末星人は一回ぶった切ったくらいじゃ影響しないしなぁ
42: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:49:42
というか毘沙門剣って達人が剣術素人に何度も当てられてざまあするだけの牽制技だと思う
それで時間稼いで焦ったりイライラした相手を必殺の暗器で仕留める
くらいのパターンじゃないかな
43: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:49:54
蝙也さんはどう考えても対多数ユニットなのにタイマン決闘してる判断というか采配が間違い

いやお前はどう考えても京都大火の放火班に専念すべきだ
44: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:52:17
見ただけで技量見切れてギリギリで躱して~ってやるような達人相手に、一撃ヒットさせる効果はそれなりにありそう
45: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:00:20
オカマモドキってワードはリメイク版では使えんだろうな
47: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:13:41
人気が出ないような悪役にした結果、悪役としてショボくなるというのは難しいところ
49: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 15:28:25
毘沙門剣って縁からの貰い物だよな
こんなヘンテコ武器作る奴がおとわ以外にもいるのか…
剣客兵器だったりしません?
50: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 16:01:13
まぁド素人の自分に斬られまくる剣術家の顔気持ちEEEっていうための武器だもんな

元スレ : 剣士じゃなくても必中の剣士になる

漫画 > るろうに剣心記事の種類 > 考察るろうに剣心るろ剣

「るろうに剣心」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:36:12 ID:E1MzU4OTQ
十三の暗記じゃなく
十と三の暗記って言い方が妙にカッコイイ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:23:09 ID:MzMDU4MTM
>>1
多分コイツは十四以上隠し持ってると思う
暗器使いが正直に言うはずないし
「十と三と言ったな?あれは嘘だ」
してくる
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 23:00:16 ID:EyNzgwMTY
>>63
昔の剣客映画で「睦月」から「師走」までの十二人の剣客集団が次々に襲ってくるんだけど、
主人公が最後に師走を倒して安心してたら、実は十三人目がいた、というやつがあったな。
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 02:04:05 ID:g1MzE5NTA
>>63
ワイは逆にもっと少ないと思う
ホントは7つしかないけど十と三って言っておけば勝手に警戒してくれるかもしれない。
7つ破ってもこんな暗器がまだ6つもあんのかよ、やべーな…ここは引いておくかってなるかもしんない。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:36:13 ID:U4MjQ3MzY
コウモリの人、また雑に落とされてたね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:44:04 ID:cxNjcyNTU
>>2
放置しておくと空から爆弾落として無双するからな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:58:35 ID:gzMDIzOTI
>>2
あんな状態で近場で発火筒爆破させられたら
全身のダイナマイト誘爆して欠片も残らんだろうに…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:39:27 ID:Q4NTAxODE
弥彦とかどうでもいいキャラを上げるために出てきたキャラなんで
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:56:20 ID:YwMDc5MTU
>>3
戦いの前に弥彦じゃ対処できなさそうな梅花袖箭だけ良い感じに剣心に壊されるし、弥彦が相手するには丁度いい感じの暗器しか使ってこないしなんか忖度具合が酷いと思った
本人の弁を信じるなら毒とか酸とか仕込み針とかもっと弥彦じゃ対処できなさそうな暗器も持ってたっぽいのに
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:55:20 ID:U5MTYzODY
>>12
だってそんなあっさり殺したら面白くないじゃん
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:20:09 ID:A0NDE0NTM
>>12
戦いを愉悦でしか考えて無い奴は弱い。さらに戦闘中なのに引き際を考えてしまった。「後ろで剣心が睨みをきかせていたから勝てました」という実態だと左之助も言っている。弥彦の名誉のためにも本人には言わないけど。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:34:44 ID:IyMDE1NjI
>>3
どうでもいいとは言うが薫が殺された(殺されてない)後の剣心と左之助が居なくなる展開の中、弥彦と蒼紫の存在にかなり救われたからなぁ
そういう展開も弥彦というどうでもいいキャラを上げるためのものと言うならしゃーないけど
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:22:19 ID:M4OTU2MTA
>>31
まあヤピコは鯨波さん相手に実力では勝てなくとも気概は見せたということで、あのキャラ自体の存在意義を一応果たしはしてるからね
むしろ逆説的に本編のお話的な最終ラインとして、鯨波さんに勝てはしなくても一目置かれるしそもそもそこで死なない程度の実力が作劇としてどうしても必要だったってことではある
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:39:30 ID:U2MTcwMDE
二重の極みや二段ジャンプなんてのが成立してる世界だし、そういう武器もあるんだろうなぁと納得した
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:22:04 ID:QwNDA4OQ=
>>4
中国の歴史書には、「磁石を大量に用意して、鉄の鎧を着込んだ敵を貼り付けにして勝った」って記事が大真面目に書かれていたりする。

まあ、明の時代には「荒唐無稽すぎるので読者は信じないように」って注釈が付いたりしてるが。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:14:14 ID:MzMDU4MTM
>>47
秦の始皇帝が暗殺を恐れて会談予定の相手を方位磁石に近づけさせて鉄製の暗器を発見させた話もあったはず
本当に可能か派分からないが
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:45:44 ID:E4ODI2MTg
この毘沙門剣、太刀筋の補正とかより
スレで出てるように相手の刀とかにガチッとくっ付けた方が
シンプルに動きを邪魔できそう
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:29:21 ID:YzNzQ1Njk
>>6
ただの磁石じゃん
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:52:43 ID:A0ODY3OTY
>>6
竹刀を使う弥彦だから成立したというミラクル
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:16:57 ID:c2NjU2NjA
>>6
磁力鉄粉を相手の刀に振りかけることで重量増加と切れ味鈍化を狙う…有りだな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:50:41 ID:k4MTE0NDk
>>43
……砂鉄で塊にならねえ?電磁石じゃあるまいし
今の和月なら砂鉄の武装錬金!とか宣って電磁石で部屋一面を覆うほどの砂鉄を操る戦士を作ってくれそうだが
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:47:37 ID:k1ODA1MDg
素のスペックが高くてこれ使ってるのならまだしも弥彦に倒される程度で暗器頼りなのがとにかく情けない
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:22:37 ID:A0NDE0NTM
>>7
トリックじみた手法で相手を仕掛けて嵌めるようななぶり殺しにする勝ち方に嵌ってしまった末路なんだろうな。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:14:12 ID:kwMTc2MTA
>>52
弱いキルバーン
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:29:56 ID:IwMDAwNTg
>>7
暗器使いが暗器頼りで情けないか? それなら剣心が逆刃刀が無くて張に苦戦したり、永倉が斎藤の刀の不全を言うのも情けない扱いにならないか?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:52:39 ID:I5NTg0MTU
二重の極みは、当時小学生の俺もノッてやれるハッタリ力があった。
だが、こいつの暗記・二段ジャンプ…この辺はさすがに無理を感じた。半端に現実的な磁力とか重力とか使うのがハッタリ力に欠けたのではなかろうか。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:02:07 ID:gzMDIzOTI
>>8
なお現在は「体温下げて氷になれるから熱を含むあらゆる攻撃が無効でーすwww」な模様
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:52:41 ID:cyMzc3MzE
貰い物とはいえ弱すぎるし、別に剣術に拘りもないんだから必中特性活かして刀身に麻痺毒塗って一発当てた後は遠距離から暗器でなぶり殺しにできるだろうにな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:58:37 ID:IwMzE3Nw=
>>9
そもそも下準備で砂鉄ぶっ掛ける時点でそれが毒なら終わりだからな…マジで趣味武器(本人に適正なし)なんだよな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:17:44 ID:MzMDU4MTM
>>9
人誅編のコイツは暗殺者でもなくて暗器で人を殺したいだけのなんちゃって復讐者なので…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:52:45 ID:YwMDc5MTU
実写版の方がキャラ立ってる気がする
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:35:47 ID:E0MTI3NDg
>>10
実写版はシンプルに狂気の復讐者、って感じになってたよね

梅花袖箭をアイツの形見、とか言って使ったり、負けたら自爆っていう覚悟の決まりぶりといい、
復讐口実の愉快犯でしかなかった原作と違って、ちゃんとした復讐者してた
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:53:14 ID:U4MzU4MTI
あの磁力剣が真面目に考えるもんじゃない漫画の嘘なのは分かるけど流石に雑過ぎねえか!? キン肉マンじゃねえんだから…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:59:32 ID:UzNjc3OTk
>>11
ベルセルクのガッツの義手も磁石で握ってる設定だけど生身と変わらんくらいに自在に動かしてるから磁石という名の万能素材なだけだよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:17:30 ID:gzMzE1NDU
>>11
ゆで濃度高くすると同じく磁気をまとった蛮神の剛斧爆でクロスボンバーやってきそう
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:26:14 ID:kzMzUyNzM
>>23
ゆでは格が違った!
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:20:43 ID:U3MTMxMDU
>>11
まあ砂鉄の方がくっつくよね普通は……
なんで質量軽い方が引き寄せるんですかね
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 02:15:50 ID:Y3NzQ4NTA
>>25
砂鉄をくっ付けるぐらいなら小学生でもやったことあるのがまたひどさポイント高いな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:20:01 ID:M4NjUwMzY
>>11
本家キン肉マンは磁気を帯びてピンチになったが雷を全身に巻くことで磁気を取り逆転勝利をした
勢いで気づかないけどこう書くとやばいな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:56:32 ID:UzNjU3NTg
明らかに実写版は原作より強かった感じがするわ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 17:57:14 ID:A0ODY3OTY
暗器でやられて悔しがる相手を見るのが楽しいタイプだろ
梅花袖箭で狙い撃ちしたり六道蠱で不意打ちしたりするのが信条で
本人自身が弱いのはあんま関係ない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:01:15 ID:Y1NzYxMjA
実際、どれくらいの磁力があれば毘沙門剣を作れるのだろうか
ネオジム程度では無理だよね?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:04:55 ID:A0ODY3OTY
>>17
そもそも肝心の引き寄せる対象が砂鉄では、付着させる方法が相手に粉を浴びせる程度では不可能だろう。
剣を振るう間に砂鉄のほうが剣に引き寄せられて相手の体を追いかけるのは無理だ。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:15:04 ID:U0MTg1NjI
>>19
剣と砂鉄が引き合う以上の力で相手と砂鉄がくっついてないと成立しないからな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:02:05 ID:Y1NzYxMjA
>>22
たしかに…
砂鉄に協力な接着剤つけていればワンチャンか

どちらにせよ毒使った方が効率良いな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:06:07 ID:M4NTY1MTg
>>17 海外でこの前ターミネーター5みたいにMRIに吸い込まれてたっけ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:01:37 ID:IyNTY1MDc
こいつと戌亥番神の関係なんか好き
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:05:08 ID:AzNjI0Nzc
それが可能なマジカル磁石と砂鉄があるとして
近接武器でやる意味よ

人誅編の中でも特に性悪なやられ役だったから
訓練した剣士への煽りや嫌がらせしか考えてないのかな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:05:18 ID:I2ODA1OTI
鯨も見当違いな恨みやで、死にたいならあの場で自害すればよかったんや
何を敗者が勝者に要求しとんねん、薩摩なら首だけにされてるぞ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:23:34 ID:IwMDAwNTg
>>21
生殺与奪が勝者の特権だとしても、鯨波は見当違いな恨みとは思わないが 鯨波の望みは武士の時代の存続か、それが無理ならそのために戦い続けて死ぬこと
読者は剣心の変節を知っているから変じゃないが、鯨波からしたら戦いで片腕を落としておいて武士の時代じゃない新時代に生きてくれって、相当な煽りに感じると思う

鎌足の膝で感覚がおかしくなっているかも知れないが、片腕欠損は相当なこと 刃衛が利き腕の筋がダメになったら機密保持もあって自害しているし、実際に鯨波も録に人間扱いされてなかったらしい 鯨波の復讐の是非は人によって違うだろうけど、さすがに見当違いだから自害しろはおかしいでしょ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 06:16:17 ID:k1ODYwMzA
>>64
強者・勝者の煽りに感じただろうってのは一理あるから
いいねも押したが、逆恨みは逆恨みだろ

生涯武人である生き方を貫きたいのも、時代的にそれは無理だから
せめて強者との名誉ある戦死したいって思ってるのも鯨波の勝手で
剣心への要求は見当違いだから自害しろも的外れとは思わん
別に戦友の死や主君の零落、所属藩の敗北にでもかこつけて
力不足の罪を雪ぐとかで殉死でも何でもすりゃ良かったんだ

その上で、弥彦(新しい時代の武人)の心意気に触れて憑き物が落ちた後
新しい時代に生きてくれれば嬉しいと思うがね
…やらかしを償えるのかは知らぬ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:56:49 ID:YxNzk0NTA
>>79
戦争でのことだから仕方の無いことだけど、実際に剣心が片腕を落としたから逆恨みじゃないでしょ

鯨波視点からだと、剣心は戦争に参加している時点で人死にに忌避は無いと思っているはず それが自分の片腕を落としておいてこちらの事情を話した上で止めを促しているのに、新時代に生きてくれって去っている
剣心と鯨波の実力差なら峰打ちで戦闘不能にしてたなら逆恨みだったろうが、相手に回復不能の負傷を負わせておいて相手の事情を知った上で自身の都合も録に説明せずに放置は恨まれても仕方ないよ

鯨波は勝手に自害してろも、やっぱり見当違いでしかない 鯨波の望みは武士の時代の存続で、それが無理なら奮戦した上での戦死 自害で納得するタマなら不遇の扱いを受けても生き延びて人誅に参加など参加しないし、弥彦に新時代の武士を感じて説得を受け入れない

個人的には剣心の温情や鯨波の人誅でのやらかしは分かるが、鯨波の復讐は見当違い・勘違いだから勝手に自害しろは理解できない
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:28:57 ID:M4OTU2MTA
>>79
まあ一応鯨波さん本人と、作者自身の作劇的な善意としても、赤べこを砲撃した時が真夜中で営業時間外だったからそれで本人の復讐に一切関係ない赤べこのお店関係で直接的な死人は出てないということには意図的にしてるっぽいしね
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:25:50 ID:M4OTU2MTA
>>21
むしろその首だけにして殺して欲しかったんやろバーカ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:18:40 ID:U4MTM4MzA
格ゲーで地上の差し合いをしながら相手の飛びも意識して対空で迎撃って実は結構なレベルの事なんよ
でも仮に差し合いを自動でやってくれたら対空だけに意識を向けられて迎撃の精度は飛躍的に上昇する
それと同じで剣の達人にする=高速「自動」追尾するこの剣の性質は近接戦闘によって費やさる意識を
近接の本命である六道蠱による迎撃に意識を割く事が出来て非常に理に適っとると思うで?
ただツッコミどころがあるとすれば最初の粉が猛毒ならそれで終わっとるよね?って言うw
まぁそんな自分まで危ない毒を持ち歩かんでええってのがこの剣の考え得る利点やろうかね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:25:55 ID:E5MDI3NTY
砂鉄かけられるような隙あるなら他のものでダメージ負わせたほうが良いだろうとは思う
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:30:37 ID:MxODIxMDE
この変な胸飾り、バルキリースカートのプロトタイプか何かにしか見えないぜ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:31:56 ID:YzNzQ1Njk
なぜコイツに暗器・アームストロング砲を用意してやらなかったのか
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:17:46 ID:kyMzIwMDQ
>>30
暗器とはいったい・・・
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:40:06 ID:I0NjkxODY
相手に必ず当たるけど狙った位置は切れないし威力も乗らない剣でしかないんだよなぁ
まあ他の暗器に繋げるための武器でもあるんだろうけど
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:55:26 ID:k4MTE0NDk
>>33
なんなら刃を立てることすら厳しい
刃を当てられる程度には使いこなしていたとも言えるけど
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 18:45:42 ID:Y5OTY4OTM
ホーミングするなら、剣じゃなくてナイフをばらまいた方が絶対有効だわ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:02:27 ID:Y4NTU0NjM
>>34
投げた場合だと、うまく刃の部分が当たってくれるとは限らないんだろう
または、相手が大きく回避したら引き寄せる効果は期待できないだろうし
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 23:00:51 ID:k4MTE0NDk
>>41
投げナイフは切っ先が重く作られてるとよく言うのでね
磁力に反応する材質が切っ先にあればいい。と思ったけどぶっちゃけ未装着の鏃ばら撒けばいいんじゃねとか適してるのマキビシじゃねとか色々考えちゃうけどさ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:01:33 ID:Y4NTU0NjM
必中であっても威力は低いからねぇ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:04:14 ID:Y4NTcxMjc
同じく変な武器使いでも張の出してきたペラペラの刀のほうがまだ切り札感あったよね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:18:14 ID:UyMTI2MTc
関係ないけど引き合う武器って使いづらいよな…
烈火の炎の磁生刀とかFateの干将莫耶とか、空いた手の方じゃなくて刀の方に戻ってくるじゃん
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 02:18:55 ID:Y3NzQ4NTA
>>45
Fateのは任意でONOFF出来るっぽいしその刀を増やすことでいろいろやってるけど強制ONのままで刀が引き合うだけだとマジで意味ないだろうな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:29:29 ID:MxNjAwOTI
フィジカル特化の無敵鉄甲とヴェノムは弥彦がやるには辛いもんな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:24:04 ID:czMzIxNDY
>>48
基本的に弥彦が倒した相手って蝙也といい乙和といい、直接殴り合うことがない打たれ弱いやつばかりだったからな

玄武がまあ微妙なところだが、棍で距離取って自分から積極的に攻め込まんやつと考えればまあ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:19:53 ID:M4OTU2MTA
>>53
玄武はまあもう完全に完結に向けた予定調和で処理する段階で整合性すら気にされてないからハゲの中でこいつだけ雑魚すぎやろって失笑されることになってはいるけど、一応能力とか技術とかそれ自体の特性としても相対的にハゲの中では一番ヤピコでも付け入る隙があるマッチングになってるのは結局蝙也や乙和と同じだしね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 19:46:51 ID:Y4MjU0MDA
当時は弥彦の強さがいまいちわからないから対戦したこいつの印象もなんかぼんやりしてるんだよな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:08:57 ID:k4Mzg2OTI
13の暗器ってのも多いんだか少ないんだかよくわからんので凄さがよくわからん
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:32:13 ID:A0NDE0NTM
>>50
100だの1000だの暗器があって「他の暗器も全てお見せしたいのに」と幽白みたいなこと言われてもムチャだしな。
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 01:03:13 ID:QyOTEwMjA
>>50
一度に携行するのが13であって、家に帰れば何百という暗器が揃っているのだろう
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:32:09 ID:kwNjY2ODY
毘沙門粉を無敵鉄甲に振りかけることで毘沙門剣と無敵鉄甲の間にマグネットパワーを発生させたら強いんじゃなかろうか
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:20:37 ID:MzMDU4MTM
>>54
急にキン肉マン世界に混ざるな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 23:24:52 ID:YzNzQ1Njk
>>54
両腕の無敵鉄甲で2倍のマグネットパワーが発生するんだな?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:47:18 ID:Y2NjE2ODY
実際の運用?としては、事前に鉄粉を相手にかけといて後追いで甚振る系の玩具なんだろうけど...
相手が鉄器持ってるんなら、強制的に鍔迫り合いに持ち込んで蜘蛛の脚みたいな暗器で戦闘不能にする方が簡単だよなぁ…
まぁ、剣心の剣速に対応できないだろうからそれは無理だろうけど...
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:15:29 ID:QxOTQwNDY
太刀筋が自動追尾するとしても、結局は手だけで体重が乗らないから骨は断てない
だからよほど上手く血管とかに当てないと致命傷にはならない、マジでいたぶる為の武器だな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 22:19:32 ID:gzNjY5NDA
そんな磁力が出せるなら相手の刀を吸い付ける
毘沙門盾のほうが良さそう
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 23:03:31 ID:k4MTE0NDk
>>61
砂鉄吸い寄せてもっさもさ!
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 23:13:14 ID:g0OTM0MzE
六道蟲だっけ
今でも覚えてるわ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 03:58:59 ID:Y5OTk4ODA
こいつがいないとトンチキアイデア成分が足りないので必要
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 06:07:51 ID:U1MDk4NTA
キン肉マンや男塾くらい無茶苦茶なハッタリをかませば良かったのにな
と思ったけどそれだと今度は弥彦が勝てなくなっちゃうか
つくづく六人の同志って蛇足だったな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:15:04 ID:M4OTU2MTA
>>78
まあ蝙也と同じで、ちゃんと正面から相手してもヤピコが勝てる、ヤピコでも付け入る隙がある程度の相手が必要やったんやろね
逆に鯨波さんには魂では勝っても実力では妥当に勝てなくてそこからの剣心復活!!に持って行ってるわけだし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります