鋼の錬金術師のアニメってアニオリ多かったね
47: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:36:22
こいつの顔が逆さになるのもナイスデザイン
顔どころか体が逆さにへばりついてる様なのだけど
顔どころか体が逆さにへばりついてる様なのだけど
41: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:33:20
アニオリで時系列を一部変更してるから旧アニメのこいつの邪悪さと無能さは原作以上なのが参るね
|
|
3: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:06:58
めっちゃ早い時期のアニメ化だからな
34: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:24:52
>>3
グリード出てくる前にスタートだった記憶
グリード出てくる前にスタートだった記憶
20: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:18:13
アニメ化の話は1,2巻の頃にはもう来てたみたいな話があったと思う
66: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:51:08
原作が4、5巻ぐらいの時にアニメ化したんだっけ
8: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:12:26
アニメはじまった頃って原作どの辺?
シンの人たちとか出てきた辺り?
シンの人たちとか出てきた辺り?
11: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:13:46
>>8
途中から出たと思うけど始まったころはまだ未登場じゃないかな
途中から出たと思うけど始まったころはまだ未登場じゃないかな
14: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:15:28
>>8
アニメ見てから単行本買いに行った時は6巻くらいだったな
師匠のところでサバイバルしてた頃
アニメ見てから単行本買いに行った時は6巻くらいだったな
師匠のところでサバイバルしてた頃
17: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:16:09
>>8
確かグリードが終わってブラッドレイがホムンクルスと分かった辺り
シンの奴らが出てきたか出てきてないか
確かグリードが終わってブラッドレイがホムンクルスと分かった辺り
シンの奴らが出てきたか出てきてないか
12: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:15:04
グリード辺りだったような気がする
13: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:15:14
5巻くらいかなアニメ始まったの
19: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:17:06
>>13
マジか…
マジか…
16: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:15:59
中華組が出てない頃だから
15: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:15:54
少なくともシン組はまだ原作出てなかった頃
その上で最後までのあらすじつたえて別ルートに行くアニメにした
その上で最後までのあらすじつたえて別ルートに行くアニメにした
21: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:19:34
当時中学生で放送途中で6〜7巻あたりを買ってた覚えがあるから本当にそれくらいの時期だと思う
5: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:10:10
最初の話の次に即アニオリ行った記憶がある
7: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:11:06
>>5
まあ1話のモブをメインキャラにしてるからな…
まあ1話のモブをメインキャラにしてるからな…
24: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:20:30
患者の女の子使って人体錬成しようとした医者とかいた気がする…
40: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:33:10
変な怪盗回で脱落した思い出
25: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:21:31
変な怪盗はなんだったん
60: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:44:59
序盤に出たアニオリ女怪盗キャラ好き
28: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:22:28
まぁちょっと世界観は狭くなるけど
ホムンクルスの出生の因果はこっちのほうがすき
ホムンクルスの出生の因果はこっちのほうがすき
39: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:32:50
>>28
罪そのものが形を持って襲いかかるのいいよね
罪そのものが形を持って襲いかかるのいいよね
48: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:36:26
世界観がややダークで旧アニメのほうが好き
90: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:02:29
キャラの声も全体的にこっちの方が好きだな
35: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:25:58
新版がはしょってたのもあるけど
オリ分岐までは旧版は間違いなく上だと思った
オリ分岐までは旧版は間違いなく上だと思った
36: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:31:13
キンブリーにアルが全身爆弾にされてそっからさらにスカーに全身賢者の石にされる展開は呆然とした
51: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:37:58
終盤でエンヴィーに腹ぶち抜かれて死んだシーンは小学生時のトラウマ
38: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:32:17
ずっとリオール周辺ウロウロしてた覚え
44: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:34:48
FAだとヒューズさん10話で死んでるからな…
94: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:04:10
>>44
FA序盤はしょうがないけどちょっと駆け足感すごかった
あれならもうシン国から始めても良かったのでは
FA序盤はしょうがないけどちょっと駆け足感すごかった
あれならもうシン国から始めても良かったのでは
46: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:35:46
小説版のキャラ出てきてちょっと嬉しかった
26: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:21:35
オファーきたからウキウキで原作確認したらアニオリキャラだった速水奨
49: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:36:39
タッカー再登場のエグさはなかなか良かったけど
終盤のシリアスに乱入してきたメカ速水奨はアレ完全にギャグでしょ
終盤のシリアスに乱入してきたメカ速水奨はアレ完全にギャグでしょ
54: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:39:23
旧アニメエンヴィーは強すぎる…
56: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:40:28
>>54
衝撃のネタバラシからの扉をも超える執念
衝撃のネタバラシからの扉をも超える執念
57: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:41:07
アニメが終わった頃に原作がようやっと北の大地へだったような記憶が…
58: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:41:12
ホムンクルス周りの設定好きだなぁコレ
62: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:47:46
でもこの「ホムンクルスは人体錬成によって生まれる」って設定はいいぞ
あとラストになんでそんな人間になりたいんだって聞いた時の答えも好き
あとラストになんでそんな人間になりたいんだって聞いた時の答えも好き
73: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:55:04
うろ覚えだけど
ホムンクルス達が人間の成り損ないにクズ賢者の石を与えて
作られた存在ってのがよく出来た設定だなと感心した
ホムンクルス達が人間の成り損ないにクズ賢者の石を与えて
作られた存在ってのがよく出来た設定だなと感心した
61: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:45:48
全部見て終わりかぁ…ってなってシャンバラ見てちょっと待てよ!?となる
そんな余韻
そんな余韻
77: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:58:41
シャンバラはどっちの世界観で作った映画なんだ?
81: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:59:54
>>77
画像
画像
102: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:12:20
シャンバラのラースでナイチチさん演技うめぇ…ってなった
早く!の絞り出す声の感じとかいいよね
早く!の絞り出す声の感じとかいいよね
67: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:51:17
シャンバラは親父そっくりのお爺ちゃんになってる後日談だとあっちの世界のウインリィ見つけたっぽいよなエド
63: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:49:55
グリードが原作とこれとで親子になってるのも好き
65: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:50:16
>>63
ごめんプライドだった
ごめんプライドだった
71: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:54:08
赤い石大量に作って使い捨てまくってた偽兄弟って今考えるととんでもねぇ事やってやがったな
75: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:57:31
>>71
あの話ってノベライズが先?それともアニメあったあとノベライズだったっけ?
あの話ってノベライズが先?それともアニメあったあとノベライズだったっけ?
72: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:54:20
ガンダムSEEDの次がこれだっけ
99: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:09:41
>>72
2003年だからそう
2003年だからそう
74: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:57:14
等価交換か…しかし壊れたラジオを元に戻すために必要なのは同じ質量だけじゃない
復元するエネルギーが必要なはずだ
復元するエネルギーが必要なはずだ
91: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:02:57
>>74
この辺の等価交換が真実じゃなくてほっとしてるよ親が子を愛する時に対価も報酬もないじゃんてのと
対価を払えば平等に幸せになれるそんな等価交換を信じたいっての好き
この辺の等価交換が真実じゃなくてほっとしてるよ親が子を愛する時に対価も報酬もないじゃんてのと
対価を払えば平等に幸せになれるそんな等価交換を信じたいっての好き
82: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:00:05
正直旧アニメ版の方が好き
85: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:00:44
アニメから連載に入って誰だこの中国人!?ってなった人は多い
92: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:03:24
柴田秀勝のブラッドレイがメチャクチャ合ってたから続投嬉しかったな
98: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:07:29
僕は行くんだ! ホーエンハイムのところに…父さんの所に!!
100: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:09:46
ウィンリ変装エンヴィーの「アル、私あなたの事が!」はアルのちょっとドロドロした感じが垣間見えて好き
101: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:11:22
OPがリライトの時の映像が本編の陰鬱な雰囲気とマッチしてて良いんだ
105: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:14:04
エドの主人公の話としては具体的な筋通っててこっちのが好き
群像劇としては原作の方が好き
群像劇としては原作の方が好き
111: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:16:21
アニメ1期の髪おろしたエドの耽美な雰囲気いいよね
106: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:14:10
ダークさがどんどん濃くなる感じが好きだった
112: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:16:35
ホムンクルスが一部違う以外殆ど忘れてるな
でかいのなんだったかなあ
でかいのなんだったかなあ
113: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:16:44
オートメイルの超技術っぷりを見てると飛行機に驚くエドに笑っちゃう
114: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:17:21
実質これのやりたかったことを書いたのがコンレボだと思ってる
よくもわるくもボンズのアニメだった
よくもわるくもボンズのアニメだった
117: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:19:43
アバンのナレーションが最終章で変わるのいいよね
118: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 16:20:34
ナイチチさんのラースとか未咲さんみたいな演技好きだよ
79: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:59:25
ラースと主人公組との因縁の作り方はうまいなって思った
能力も面白いしアニオリキャラにあるまじき完成度
能力も面白いしアニオリキャラにあるまじき完成度
6: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:10:37
原作がわりと正統派の少年漫画になっていったから
初期のダーク路線のまま進んだらこうなったみたいな貴重さがある
初期のダーク路線のまま進んだらこうなったみたいな貴重さがある
31: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:23:31
当時お出しされてる設定でできる限り上手く料理したアニオリだからな…
4: 名無しのあにまんch 2021/01/11(月) 15:08:33
アニオリめっちゃやってなお評価されるっていうのもなんかすごい