【ガンダム】クワトロ「そのシャアという男をNTと成す存在との出会いが全てを変えてしまうのだ」
1: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:10:51
シャアにとってこれ「自分がこの共感空間をぶっ壊してしまった」って事でも凄いトラウマになってるよね
2: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:12:30
「自分がニュータイプに絶対になれないと確信した」の多分「そこ」なんじゃないかと思う
「戦争を止めた真のニュータイプ二人の共感を自分のせいで台無しにして片方死んだ」って部分
「戦争を止めた真のニュータイプ二人の共感を自分のせいで台無しにして片方死んだ」って部分
3: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:16:34
真のニュータイプにカミーユを育てようとしたのも
ここのトラウマを払拭したい気持ちがあったんじゃないかな
自分が育てた真のニュータイプが戦争を止めてくれたら
ここで台無しにした自分を許せるかもしれないと
ここのトラウマを払拭したい気持ちがあったんじゃないかな
自分が育てた真のニュータイプが戦争を止めてくれたら
ここで台無しにした自分を許せるかもしれないと
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:16:40
シャアの干渉が無ければアムロとララァによるあの空間はどうなっていたのか気にはなる
7: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:18:44
>>4
ララァがアムロから離れて終了
ララァがシャアから離れるという事は無い
ララァがアムロから離れて終了
ララァがシャアから離れるという事は無い
130: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 02:15:39
>>7
富野「ララァ生きていても2人は先はない
シャアが惚れてるのはララァじゃない
ぼくのかんがえたさいきょーのまま、という実在しないものに依存しただけ
富野「ララァ生きていても2人は先はない
シャアが惚れてるのはララァじゃない
ぼくのかんがえたさいきょーのまま、という実在しないものに依存しただけ
5: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:17:09
ララァが生きていてくれればそれで良かった
アムロはア・バオア・クーでのやり取り見れば分かるように戦闘力に特化した変種で存在自体が危険過ぎて人の革新というには解釈違いにも程がある
アムロはア・バオア・クーでのやり取り見れば分かるように戦闘力に特化した変種で存在自体が危険過ぎて人の革新というには解釈違いにも程がある
8: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:19:11
>>5
……っていうのも結局シャアのララァの死をアムロに転化したい気持ちの一種だったんだろうね
……っていうのも結局シャアのララァの死をアムロに転化したい気持ちの一種だったんだろうね
9: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:20:20
>>8
まさにシャアもジオングによってその片鱗を見せ付けたことで
連邦ジオン問わずサイコガンダムやらのニュータイプ専用MAの開発を激化させたんだよね
まさにシャアもジオングによってその片鱗を見せ付けたことで
連邦ジオン問わずサイコガンダムやらのニュータイプ専用MAの開発を激化させたんだよね
10: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:22:03
>>5
ひでえ言い草だあ
ひでえ言い草だあ
11: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:22:05
>>5
多分そこも嘘というか建前
これが出来る時点でそこがアムロの本質じゃない事をシャア自身分かってるのに
ララァを殺した事を自分が戦場に引き摺り込んだ事を棚に上げてアムロを殺したかった
多分そこも嘘というか建前
これが出来る時点でそこがアムロの本質じゃない事をシャア自身分かってるのに
ララァを殺した事を自分が戦場に引き摺り込んだ事を棚に上げてアムロを殺したかった
12: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:23:52
>>11
この前で戦場に出なきゃララァの開花は無かったとか言ってるからな
明らかに矛盾している
この前で戦場に出なきゃララァの開花は無かったとか言ってるからな
明らかに矛盾している
6: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:18:11
“シャアの視点”では
アムロは「既に真のニュータイプになっている男」で
カミーユは「真のニュータイプになる資質のある少年」なんだよな
シャアにとっての「真のニュータイプ」って「これが出来るか」だろうから
アムロは「既に真のニュータイプになっている男」で
カミーユは「真のニュータイプになる資質のある少年」なんだよな
シャアにとっての「真のニュータイプ」って「これが出来るか」だろうから
21: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:45:58
>>6
多分クェスがハサウェイとこれやれたら一気にクェスへの期待感戻ったんだろうなって嫌な確信がある
多分クェスがハサウェイとこれやれたら一気にクェスへの期待感戻ったんだろうなって嫌な確信がある
23: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:53:13
>>6
ハマーンがカミーユとの共感で戦闘を止められたらかなり見直したんだろうな
ハマーンがカミーユとの共感で戦闘を止められたらかなり見直したんだろうな
122: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 18:34:45
>>6
戦いの中で救う方法もあるはずだ!
はアレガチで言ってたんだろうな
事実アムロはララァを救った、自分がいなければ
カミーユ「あるわけないだろ!」
戦いの中で救う方法もあるはずだ!
はアレガチで言ってたんだろうな
事実アムロはララァを救った、自分がいなければ
カミーユ「あるわけないだろ!」
127: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 01:43:21
>>122
あ~………
あ~………
13: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:26:13
ニュータイプ=「洞察に満ちた優しさを持つ新人類」という親父の定義した存在を
これを見るまでは「そんなもん居るわけねーだろ」って懐疑的だったし
所詮親父の自己欺瞞の一種と冷めた目で見てたのに
まさにその実例が現れた訳だからなシャア視点
これを見るまでは「そんなもん居るわけねーだろ」って懐疑的だったし
所詮親父の自己欺瞞の一種と冷めた目で見てたのに
まさにその実例が現れた訳だからなシャア視点
14: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:28:43
>>13
「ただの超能力者をニュータイプなどと……ニュータイプというものを誰も彼も誤解している」
「まあ所詮は父の自己欺瞞、そんな存在など現れる訳も…………>>1」
「居たーー!!!!!!???」
「ただの超能力者をニュータイプなどと……ニュータイプというものを誰も彼も誤解している」
「まあ所詮は父の自己欺瞞、そんな存在など現れる訳も…………>>1」
「居たーー!!!!!!???」
15: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:30:04
>>14
草生える
草生える
16: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:30:37
アムロの持つ優しさが憎いという感じかもな
自分もそのように優しい人間になりたいではなくそういう人間に縋りたい気持ちがあったから駄目だったんだろうか
カミーユへの対応見てるとなれただろうになぁ…
自分もそのように優しい人間になりたいではなくそういう人間に縋りたい気持ちがあったから駄目だったんだろうか
カミーユへの対応見てるとなれただろうになぁ…
18: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:33:37
>>16
カミーユにそうなって欲しかった理由は上でも書かれてるけど
それで壊れちゃったからララァの時と自分自身何も変わってない事を理解しちゃったんじゃねえかな
カミーユのところに顔を出さずに逆襲始めるのもカミーユはララァと同じく自分が戦争に巻き込んでぶっ壊してしまったという罪悪感と顔向け出来なさを掻き立てられるからじゃないのかな
カミーユにそうなって欲しかった理由は上でも書かれてるけど
それで壊れちゃったからララァの時と自分自身何も変わってない事を理解しちゃったんじゃねえかな
カミーユのところに顔を出さずに逆襲始めるのもカミーユはララァと同じく自分が戦争に巻き込んでぶっ壊してしまったという罪悪感と顔向け出来なさを掻き立てられるからじゃないのかな
19: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:35:19
>>18
多分ハイストの「脆弱なのは美徳ではないよ」とかもあれ本質的には「アムロのことを責めてる」よな
「カミーユが壊れたのに真のニュータイプであるお前は何やってたんだ」と
多分ハイストの「脆弱なのは美徳ではないよ」とかもあれ本質的には「アムロのことを責めてる」よな
「カミーユが壊れたのに真のニュータイプであるお前は何やってたんだ」と
20: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:41:04
>>19
この野郎………いや言いたい事は分かるけど
この野郎………いや言いたい事は分かるけど
33: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:26:17
>>19
その何やってたんだも結局のところ自分を導いてくれないことによる怒りだから勝手がすぎるというか…
アムロに腹立てる前に壊れたカミーユ見捨てるなよ
その何やってたんだも結局のところ自分を導いてくれないことによる怒りだから勝手がすぎるというか…
アムロに腹立てる前に壊れたカミーユ見捨てるなよ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:28:35
>>33
壊れたカミーユの前に立つ事自体が多分もうシャアに取っては「ララァの時と同じく自分が何にも変わってなかった」し
また「ニュータイプを自分が戦場に連れ込んでその可能性を摘み取り壊したんだ」って事を突き付けられる事になるから
見捨てる見捨てない以前にもう顔向け出来ないし壊れたカミーユの前に立つことすら苦痛って感じだと思われる
壊れたカミーユの前に立つ事自体が多分もうシャアに取っては「ララァの時と同じく自分が何にも変わってなかった」し
また「ニュータイプを自分が戦場に連れ込んでその可能性を摘み取り壊したんだ」って事を突き付けられる事になるから
見捨てる見捨てない以前にもう顔向け出来ないし壊れたカミーユの前に立つことすら苦痛って感じだと思われる
38: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:45:55
>>34
ただシャアは実際は苦痛というよりは妹とかと同じくそうかそうなってしまったかで置いて行動出来もするって感じでそうなったからといって止まる事もない位置にいる感じがある
ただシャアは実際は苦痛というよりは妹とかと同じくそうかそうなってしまったかで置いて行動出来もするって感じでそうなったからといって止まる事もない位置にいる感じがある
46: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:08:38
>>33
嫌だ、めちゃめちゃ二人に導いてもらいたい
嫌だ、めちゃめちゃ二人に導いてもらいたい
54: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:15:22
>>46
死者に頼るなよって思ってしまう
Z時代は生きてる者がうんぬんかんぬん言ってたのに…
死者に頼るなよって思ってしまう
Z時代は生きてる者がうんぬんかんぬん言ってたのに…
17: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:32:05
ナナイとのやり取りとか見てると自覚ある部分とない部分があるのかなあと
24: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 11:01:31
シャアは自分が真のNTではないってことわかってるから他人に期待するんだよな
アムロとかカミーユとかクェスとか
人類の革新は見たいが真にそれを為せるのは自分ではないと思ってる
アムロとかカミーユとかクェスとか
人類の革新は見たいが真にそれを為せるのは自分ではないと思ってる
25: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 11:04:04
>>24
その「自分じゃ無理」と完全にへし折られたのは
>>1の部分なんだろうなって話だな
その「自分じゃ無理」と完全にへし折られたのは
>>1の部分なんだろうなって話だな
118: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 16:58:10
>>24
シリーズの後輩には善にしろ悪にしろ
自分が革新に相応しく無いのは百も承知でそれでも未来に託そうとするのとか
自分がやり遂げなければと責任を負おうとするのとか出てくるからね
「貴様ほどの男がなんて器の小さい!」ってシャアに言いたくなる気持ちわかる
シリーズの後輩には善にしろ悪にしろ
自分が革新に相応しく無いのは百も承知でそれでも未来に託そうとするのとか
自分がやり遂げなければと責任を負おうとするのとか出てくるからね
「貴様ほどの男がなんて器の小さい!」ってシャアに言いたくなる気持ちわかる
119: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 17:16:26
>>118
未来に託そうとしたのはシャアもそうだぞ?
取り敢えずアクシズ落として皆宇宙に上げるとこまでは自分でもできる、後の再建は未来に託すで
「世直しなど考えていない」が拡大解釈されて私怨しか無いみたいに言われる事もあるけど、その後にも
「結局‥遅かれ早かれ、こんな悲しみだけが広がって、地球をおしつぶすのだ….
ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、自然に対し、地球に対して、贖罪しなければならん….
アムロ…なんでこれが分からん!」
と言ってて世界と人類の事を考えてるのも本音なんだよ
未来に託そうとしたのはシャアもそうだぞ?
取り敢えずアクシズ落として皆宇宙に上げるとこまでは自分でもできる、後の再建は未来に託すで
「世直しなど考えていない」が拡大解釈されて私怨しか無いみたいに言われる事もあるけど、その後にも
「結局‥遅かれ早かれ、こんな悲しみだけが広がって、地球をおしつぶすのだ….
ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、自然に対し、地球に対して、贖罪しなければならん….
アムロ…なんでこれが分からん!」
と言ってて世界と人類の事を考えてるのも本音なんだよ
26: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 11:07:20
期待されることの重圧は自分が1番知ってるけど、他人に期待することはやめられないってのは人間らしいよね
なまじできることが多いからかは知らんけど、自分ができないことをできる人間に対する理想でかめな気もする
なまじできることが多いからかは知らんけど、自分ができないことをできる人間に対する理想でかめな気もする
27: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 11:23:10
各種ノベライズでもこのシーンはシャアのトラウマであり憧れでもある描写されてるからそうなんだろう。
シャアにとっては「憧れ」で、ララァとアムロにとっては「普通のこと」だったようなニュアンスで書いてあった、ウロですまん。
スレ画の漫画読んだことないけど、ことぶきつかさ先生よな?
長年のガンダムオタで解釈上手い方だから、言わせたいことはわかる気がする。
シャアにとっては「憧れ」で、ララァとアムロにとっては「普通のこと」だったようなニュアンスで書いてあった、ウロですまん。
スレ画の漫画読んだことないけど、ことぶきつかさ先生よな?
長年のガンダムオタで解釈上手い方だから、言わせたいことはわかる気がする。
28: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 11:28:21
>>27
そう、NTにとっては普通のことなのよ
だからこれを特別と感じる人はNTではなくOTということになるらしい
そう、NTにとっては普通のことなのよ
だからこれを特別と感じる人はNTではなくOTということになるらしい
29: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 11:31:32
ニュータイプ的には普通の事だから共感があってもそれはそれとして殺り合うしかないのも普通
30: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:03:55
シャアは逆シャアの回想が
「ジオン独立戦争の渦中、私が目をかけていたパイロットララァ・スンは、敵対するアムロの中に求めていたやさしさを見つけた。あれがニュータイプ同士の共感だろうとはわかる」
「あの時、妹のアルティシアがいなければ」
「ああ、私を導いて欲しかった。なまじ、人の意思が感知できたばかりに」
だからなあ
ニュータイプの共感だと分かりつつそれを感知できてしまったララァにも居合わせた妹にも恨み言をぶつけてしまうレベルだから憧れつつトラウマ過ぎて共感する事すら否定し続けてしまってる状態なんだよな
「ジオン独立戦争の渦中、私が目をかけていたパイロットララァ・スンは、敵対するアムロの中に求めていたやさしさを見つけた。あれがニュータイプ同士の共感だろうとはわかる」
「あの時、妹のアルティシアがいなければ」
「ああ、私を導いて欲しかった。なまじ、人の意思が感知できたばかりに」
だからなあ
ニュータイプの共感だと分かりつつそれを感知できてしまったララァにも居合わせた妹にも恨み言をぶつけてしまうレベルだから憧れつつトラウマ過ぎて共感する事すら否定し続けてしまってる状態なんだよな
31: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:24:04
これができないからシロッコはNTの出来損ないてシャアに言ったんだろうな
32: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:26:09
>>31
そしてシロッコも出来てない感じなんだよね
なんていうかアイツもかなりシャアに似てるところある
そしてシロッコも出来てない感じなんだよね
なんていうかアイツもかなりシャアに似てるところある
37: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:42:46
>>32
ただシロッコはそこを気には病んでない感じだよな
良くも悪くもNT能力は天才を構成する一つのパーツに過ぎない
ただシロッコはそこを気には病んでない感じだよな
良くも悪くもNT能力は天才を構成する一つのパーツに過ぎない
42: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:04:23
>>37
そもそもシロッコの場合は共感をハナから諦めてる節が
シロッコの思考や感情をそのまま開示されたとして理解できる人ってあまりいないだろうし本人も恐らくそれを認識している、例え本編みたく悪性に偏った状態で無くとも純粋に複雑さや飛躍という点で
妹が実在したシャアと違って、シロッコにはサラ以前には共感したい・して欲しい人もいなかっただろうしね
そもそもシロッコの場合は共感をハナから諦めてる節が
シロッコの思考や感情をそのまま開示されたとして理解できる人ってあまりいないだろうし本人も恐らくそれを認識している、例え本編みたく悪性に偏った状態で無くとも純粋に複雑さや飛躍という点で
妹が実在したシャアと違って、シロッコにはサラ以前には共感したい・して欲しい人もいなかっただろうしね
115: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 15:47:40
>>42
そもそも感性で生きたら人類なんか背負えないで潰れる、って理性偏重選んだ感じだしなシロッコ
優しさと共感の持ち主が人類救う(けど自分はそれじゃない)ってシャアとは違う
そもそも感性で生きたら人類なんか背負えないで潰れる、って理性偏重選んだ感じだしなシロッコ
優しさと共感の持ち主が人類救う(けど自分はそれじゃない)ってシャアとは違う
44: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:05:25
>>37
NT能力で負けていても怯まないし、迷わない
そこがシャアとの違いでありシロッコの強さだな
NT能力で負けていても怯まないし、迷わない
そこがシャアとの違いでありシロッコの強さだな
45: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:06:59
>>44
ただある意味で欠陥でもあるんだよなこれ
「他人と共感する気もなくただ自分のやりたいように暴れて責任を取るつもりも基本的に無い愉快犯」
これ正直“怪物”の定義にすら当て嵌まると思う
ただある意味で欠陥でもあるんだよなこれ
「他人と共感する気もなくただ自分のやりたいように暴れて責任を取るつもりも基本的に無い愉快犯」
これ正直“怪物”の定義にすら当て嵌まると思う
50: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:13:14
>>45
しかしね君、シロッコは並みでない天才であるからこそ
彼に縋り付く愚民どもの妄念に下手に真正面から共感してしまえば、押しつぶされてしまう事がわかっていたわけなのだから…
シロッコは生来の立場から、それらを受け止めずに自らの自我を強固に作り上げるしか無かったんだ
しかしね君、シロッコは並みでない天才であるからこそ
彼に縋り付く愚民どもの妄念に下手に真正面から共感してしまえば、押しつぶされてしまう事がわかっていたわけなのだから…
シロッコは生来の立場から、それらを受け止めずに自らの自我を強固に作り上げるしか無かったんだ
47: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:09:08
>>45
ある意味でシロッコは宇宙世紀における「最強の怪物」になれる可能性のあるヤツだよな
「本質的に何も誰も必要とせずに世界を弄ぶ怪物」
唯一それを食い止められたのがサラなんだろうけど
それが死んでからはカミーユが最高のニュータイプとしての全てを懸けて排除するしか無かった
ある意味でシロッコは宇宙世紀における「最強の怪物」になれる可能性のあるヤツだよな
「本質的に何も誰も必要とせずに世界を弄ぶ怪物」
唯一それを食い止められたのがサラなんだろうけど
それが死んでからはカミーユが最高のニュータイプとしての全てを懸けて排除するしか無かった
52: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:13:47
>>47
だからエンゲージでラスボスになったとも言える……
だからエンゲージでラスボスになったとも言える……
53: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:13:50
>>47
だからその名の示す通り、本質は人間的な悪というよりは被害絶大の天災というわけ
一方で天災というのは実は無ければ無いで困る物なんだけど、本編だと人間にとっての恵みの側面を引き出すことに失敗してる状態>>50
だからその名の示す通り、本質は人間的な悪というよりは被害絶大の天災というわけ
一方で天災というのは実は無ければ無いで困る物なんだけど、本編だと人間にとっての恵みの側面を引き出すことに失敗してる状態>>50
56: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:16:03
>>47
ただ、実は本当に「怪物」であるのなら、そもそも「世界を弄ぶ」必要すらないのだよね
自分だけで完結してるから
ただ、そんなシロッコがそれでも世界に関わろうとする矛盾した行動を取ったのはなぜなのか…
ただ、実は本当に「怪物」であるのなら、そもそも「世界を弄ぶ」必要すらないのだよね
自分だけで完結してるから
ただ、そんなシロッコがそれでも世界に関わろうとする矛盾した行動を取ったのはなぜなのか…
65: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:23:55
>>56
マシロくん「感傷だよ、あんたの!!」
ほぼ自分だからって、シロッコの心を抉る容赦のない正論パンチ!
もうすこしこう、なんというか…手心と言うか
マシロくん「感傷だよ、あんたの!!」
ほぼ自分だからって、シロッコの心を抉る容赦のない正論パンチ!
もうすこしこう、なんというか…手心と言うか
68: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:25:46
>>65
憎しみを生むもの、憎しみを育てる血を吐き出せ!
憎しみを生むもの、憎しみを育てる血を吐き出せ!
58: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:17:45
>>47
カミーユが言った戦争を遊びでしているが的を得ているな
シャアやハマーンに有る人間臭さがないという意味でも本当に怪物だ
カミーユが言った戦争を遊びでしているが的を得ているな
シャアやハマーンに有る人間臭さがないという意味でも本当に怪物だ
61: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:21:11
>>58
それもまあそうだけど、それすらシロッコの一面だけでもあるというのも事実なんだよね
それもまあそうだけど、それすらシロッコの一面だけでもあるというのも事実なんだよね
64: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:23:32
>>61
シロッコはだから肉体=物質側アプローチの頂点キャラみたいになってるよな
裏設定ではデザイナーベビーみたいだし科学=物理現象の法則だけで作り出した頂点みたいな
カミーユは魂=本質側の頂点=最高のニュータイプ
シロッコはだから肉体=物質側アプローチの頂点キャラみたいになってるよな
裏設定ではデザイナーベビーみたいだし科学=物理現象の法則だけで作り出した頂点みたいな
カミーユは魂=本質側の頂点=最高のニュータイプ
67: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:25:28
>>64
魂と肉体の頂点の戦いでもあったよねZ
魂と肉体の頂点の戦いでもあったよねZ
35: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:33:07
絶対嫌だしそんなこと起こってほしくはないだろうけど人の革新たるNTとして交感して分かり合った二人はそのままシャアを倒したなら一応納得したと思う
NTであっても肉体的な現世での繋がりに縛られるということを実感しちゃったからね
NTであっても肉体的な現世での繋がりに縛られるということを実感しちゃったからね
39: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:57:07
ジークアクスでも未遂だけど同じようなことしようとしてなかったシュウジに
41: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:00:13
>>39
あそこは子供同士が何を話している!って言いつつ攻撃には掛かってなかったから似て非なるシーンだと思う
あそこは子供同士が何を話している!って言いつつ攻撃には掛かってなかったから似て非なるシーンだと思う
43: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:04:58
>>41
うん未遂で済んでるからそんなショックにはならないと思う
うん未遂で済んでるからそんなショックにはならないと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:11:06
カミーユがブチギレたヤザンとシロッコは「本質的に戦争を楽しめる“魂”」をしてるんだろうなと思う
本質が破滅的でヤザンは肉体と精神の限界でそれを撒き散らさずに済んでるだけで
本質が破滅的でヤザンは肉体と精神の限界でそれを撒き散らさずに済んでるだけで
60: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:20:12
一周回ってシロッコってだからかなり富野監督にしちゃ珍しいキャラだよね
こういう人間的弱さの無いキャラ大抵中盤辺りでやられるし
こういう人間的弱さの無いキャラ大抵中盤辺りでやられるし
62: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:21:41
>>60
そこに関しちゃZの路線変更があるからな
路線変更されなきゃアムロは途中で死んでシロッコは途中でシャアにやられて
ティターンズ壊滅してネオ・ジオンの総帥になってラスボスする筈だったから
噛ませ役が路線変更でラスボス化した結果唯一無二の味付けになった
そこに関しちゃZの路線変更があるからな
路線変更されなきゃアムロは途中で死んでシロッコは途中でシャアにやられて
ティターンズ壊滅してネオ・ジオンの総帥になってラスボスする筈だったから
噛ませ役が路線変更でラスボス化した結果唯一無二の味付けになった
69: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:26:30
シロッコは俗を嫌うけど属する事は嫌わない辺りわりと分をわきまえてる
自他共に認める才人だけど苦手なことはやりたくない
だから組織で誰かの下につくのも平気だし、上に立つのもやれってんならやるけど苦手
つまり確固たる意思を以て諸問題の解決に尽力して
慈しむが甘やかさず厳しいが見捨てない強いリーダーの下に居るのが一番シロッコと世界のためになる男
自他共に認める才人だけど苦手なことはやりたくない
だから組織で誰かの下につくのも平気だし、上に立つのもやれってんならやるけど苦手
つまり確固たる意思を以て諸問題の解決に尽力して
慈しむが甘やかさず厳しいが見捨てない強いリーダーの下に居るのが一番シロッコと世界のためになる男
70: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:27:21
シャアの弱さとその人気は人間性ありきだからなやはり
71: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:30:27
そもそもシロッコ「絶対的指導者として作られたから上に立たなけりゃならない」って強迫な観念が多少あるだけで
別に本人の本質として「絶対的指導者になりたい!」って感じの熱量があるタイプのキャラじゃないしな
こう、善意で
「アホばっかだから上に立つように作られた俺が上に立ってやんなきゃいけねーなーでもめんどくせーなーできればやりたくねーなー」
って感じのキャラ
別に本人の本質として「絶対的指導者になりたい!」って感じの熱量があるタイプのキャラじゃないしな
こう、善意で
「アホばっかだから上に立つように作られた俺が上に立ってやんなきゃいけねーなーでもめんどくせーなーできればやりたくねーなー」
って感じのキャラ
77: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:44:36
>>71
多分シロッコはアコードみたいに意図的に支配者として造られたわけじゃないと思う。
高い能力もNT能力も独特な思考も生育過程や木星時代を経て発達しただけで。
多分シロッコはアコードみたいに意図的に支配者として造られたわけじゃないと思う。
高い能力もNT能力も独特な思考も生育過程や木星時代を経て発達しただけで。
72: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:30:37
フロンタルが人として全く面白くないように迷いや心の弱さはシャアを語る上で欠かせないモノだからな
78: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:47:09
カミーユの「いつもいつも脇から見ているだけで、人を弄んで!」が客観的に見たシロッコの評価だろう
女性が上に立たなければいけないというシロッコの考えも他人を上に立たせて自分は扇動するだけにも見える
女性が上に立たなければいけないというシロッコの考えも他人を上に立たせて自分は扇動するだけにも見える
80: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:50:47
>>78
いや、そのへんはカミーユも感情が先走りすぎていて、理性で動くシロッコのことを理解できてない部分がある
そのへんの理性の力も手に入れた新約カミーユはシロッコの内面の事を理解できてるので、シロッコに対して諭すような口ぶりになるし
そのシーンでも「その傲慢は人を家畜にする事だ! それは、一番人間が人間にやっちゃいけない事だ!」
と、さらなる本質を突いてくる
いや、そのへんはカミーユも感情が先走りすぎていて、理性で動くシロッコのことを理解できてない部分がある
そのへんの理性の力も手に入れた新約カミーユはシロッコの内面の事を理解できてるので、シロッコに対して諭すような口ぶりになるし
そのシーンでも「その傲慢は人を家畜にする事だ! それは、一番人間が人間にやっちゃいけない事だ!」
と、さらなる本質を突いてくる
85: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:57:35
>>80
新約は色々と大人になれたカミーユって感じよね
シロッコはニュータイプながら子供の共感では理解しきれない部分が多い
新約は色々と大人になれたカミーユって感じよね
シロッコはニュータイプながら子供の共感では理解しきれない部分が多い
82: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:52:36
>>78
サーセン、そこは単に「女=サラ」なだけなんスよ…
つまり「サラへ世界をプレゼントする」という愛の告白じゃよ
サーセン、そこは単に「女=サラ」なだけなんスよ…
つまり「サラへ世界をプレゼントする」という愛の告白じゃよ
84: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:57:04
>>82
つべこべつべこべと! 何故素直に『サラが好きだ! 愛している!!』と言えんのだ!!
つべこべつべこべと! 何故素直に『サラが好きだ! 愛している!!』と言えんのだ!!
87: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:59:33
>>84
それ言えたらZのシロッコの話が始まる前から全部終わっちゃうだろ
それ言えたらZのシロッコの話が始まる前から全部終わっちゃうだろ
93: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:09:20
>>84
何でって本人自身が、責任とか云々以前の段階にしかなく
そもそも自分がサラを愛していることに気付いていないからやん…
自分が本当は何を求めているのかを自覚しないまま空回りし続ける悲しきモンスターなんだ
悲しきモンスター界ではよくいるやつ!
何でって本人自身が、責任とか云々以前の段階にしかなく
そもそも自分がサラを愛していることに気付いていないからやん…
自分が本当は何を求めているのかを自覚しないまま空回りし続ける悲しきモンスターなんだ
悲しきモンスター界ではよくいるやつ!
121: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 17:54:00
>>84
サラ死ぬまで自覚してなかった
サラ死ぬまで自覚してなかった
123: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 18:42:11
>>121
本当にシャアと同じタイプだなとなんか思ってしまうな
そして劇場版カミーユがファがいるからとなるのが最高なのもなんというかそういうことなんだろうなともなる
本当にシャアと同じタイプだなとなんか思ってしまうな
そして劇場版カミーユがファがいるからとなるのが最高なのもなんというかそういうことなんだろうなともなる
124: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 18:52:32
>>123
同じに見えても愛が「足りなくて飢えてる」と「足りない概念すらなくわからない気付けない」は大分違うよな…と。
同じに見えても愛が「足りなくて飢えてる」と「足りない概念すらなくわからない気付けない」は大分違うよな…と。
89: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:05:06
まあ、シャアはシロッコが拗らせてる所はシロッコほど拗らせてはいないから…
別の所が拗らせてるって? それはまあそうなんですが……
別の所が拗らせてるって? それはまあそうなんですが……
94: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:09:47
まあ話をシャアに戻すとそういう面ではシャアとはガチで水と油なんだよな
96: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:11:44
>>94
こう考えるとニュータイプ能力を道具にしか使わないシロッコも
ニュータイプ以前に己を省みるべき存在なんだろうなハマーンとかもそうだし
なんならシャアとアムロもきっとそう
こう考えるとニュータイプ能力を道具にしか使わないシロッコも
ニュータイプ以前に己を省みるべき存在なんだろうなハマーンとかもそうだし
なんならシャアとアムロもきっとそう
97: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:12:46
>>96
https://bbs.animanch.com/board/5344118/
このスレでもその辺語られてるな
「アムロとシャアが間違ってるのはお互いへの評価ではなくむしろ自分自身への評価」の方だと
https://bbs.animanch.com/board/5344118/
このスレでもその辺語られてるな
「アムロとシャアが間違ってるのはお互いへの評価ではなくむしろ自分自身への評価」の方だと
120: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 17:52:40
>>97
シャアもアムロも自己肯定感へし折られてるのはそうだよな…
シャアもアムロも自己肯定感へし折られてるのはそうだよな…
95: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:10:31
シャアは愛を知っているからねえ
98: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:13:59
>>95
上から
・13歳にガチ惚れした20歳
・17歳に甘えたかった20歳
・15歳にガチ惚れした26歳
になります
上から
・13歳にガチ惚れした20歳
・17歳に甘えたかった20歳
・15歳にガチ惚れした26歳
になります
102: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:17:46
>>98
真ん中はギリ社会的にも犯罪じゃないけど、上と下は犯罪じゃない?
真ん中はギリ社会的にも犯罪じゃないけど、上と下は犯罪じゃない?
116: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 16:25:11
>>102
でもいい中年になった後も懲りずに死んだ17歳の事を引きずってるし…
そら味方パイロットたちからも「これでロリコンじゃなきゃな!」という一般的共通見解をされて愚弄されるわ
でもいい中年になった後も懲りずに死んだ17歳の事を引きずってるし…
そら味方パイロットたちからも「これでロリコンじゃなきゃな!」という一般的共通見解をされて愚弄されるわ
103: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:18:51
>>98
性癖のオンパレードかな?
なんだこれはたまげたなあ
性癖のオンパレードかな?
なんだこれはたまげたなあ
104: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:29:37
>>98
これ見るとシャアって別にロリコンではないよなって
これ見るとシャアって別にロリコンではないよなって
114: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 15:42:56
>>104
シャアにロリコン呼ばわりしてる奴13歳に惚れた18歳だしな
シャアにロリコン呼ばわりしてる奴13歳に惚れた18歳だしな
117: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 16:46:04
>>114
でもそいつ13歳を利用したかっただけで惚れてないやん
でもそいつ13歳を利用したかっただけで惚れてないやん
129: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 02:09:16
>>117
ギュネイはクェスに惚れたのわかりやすく描いてあったと思う
シャアやシロッコみたく都合の良い女だから惚れたんじゃない感あって彼のほうが大人2人よりまともな恋だなと思った
ギュネイはクェスに惚れたのわかりやすく描いてあったと思う
シャアやシロッコみたく都合の良い女だから惚れたんじゃない感あって彼のほうが大人2人よりまともな恋だなと思った
99: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:14:54
>>95
若いシャアもララァには才能を愛してるなんて言ってしまったけどね
出力される行動としては素直に大好きだったし失ってすぐに理解する程度には自分でも分かってたみたいだけど
若いシャアもララァには才能を愛してるなんて言ってしまったけどね
出力される行動としては素直に大好きだったし失ってすぐに理解する程度には自分でも分かってたみたいだけど
100: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:15:43
「ありのままの自己を受け入れる」事は多分カミーユとジュドーしか作中でも出来てないんだよな
105: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:31:46
シャアは別にララァに惚れて死ぬまで引き摺ること自体は問題じゃないんだよ
ララァの死が甘く見ても9割はシャア自身に落ち度があるくせにアムロを逆恨みしてたのがどうしようもなさすぎるんだ
ララァの死が甘く見ても9割はシャア自身に落ち度があるくせにアムロを逆恨みしてたのがどうしようもなさすぎるんだ
106: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:37:29
>>105
その後すぐに同志になれって言ってるから恨んでるのとも少し違う
ララァが死んだ事は許せないけどアムロは評価してるし好きというとてもめんどくさい奴
その後すぐに同志になれって言ってるから恨んでるのとも少し違う
ララァが死んだ事は許せないけどアムロは評価してるし好きというとてもめんどくさい奴
107: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:39:15
ハマーン様は…なんか仕方ないだろ…
だってジュドーだぜ?
だってジュドーだぜ?
109: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:39:24
多分「憎い」んじゃなくて「憎めなきゃならない」だと思うな
ララァの死に関するシャアのアムロへの心境
ララァの死に関するシャアのアムロへの心境
110: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:44:05
アムロに同志になれって誘った時に、ララァのことについて「彼女はあそこで命を落とす運命だったのだ」とか言ってなかったっけ
アムロが同志にならなかったからいつまでも引きずってる感じがある
アムロが同志にならなかったからいつまでも引きずってる感じがある
111: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:46:12
>>110
ここで手を繋いで「そういうこと」にしようって言いたかったんじゃないかな
だからアムロがそう言ってくれるなら諦めて気持ちを整理するつもりもあった
ここで手を繋いで「そういうこと」にしようって言いたかったんじゃないかな
だからアムロがそう言ってくれるなら諦めて気持ちを整理するつもりもあった
112: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 15:01:01
>>111
あーなるほど
遠大な目的=人類の革新のためにここで手打ちにしようって提案だったのか
それをアムロが受け入れなかったってことかあ
あーなるほど
遠大な目的=人類の革新のためにここで手打ちにしようって提案だったのか
それをアムロが受け入れなかったってことかあ
113: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 15:07:06
>>111
ま、アムロからすれば何をするかもわからん奴の同志ってなんだという感じで断られたしな
ちゃんとした状況を作って勧誘しろという感じがする
ま、アムロからすれば何をするかもわからん奴の同志ってなんだという感じで断られたしな
ちゃんとした状況を作って勧誘しろという感じがする
126: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:14:27
貴様ほどの男が~は安易にアクシズ落とすなんて!ってのと同時に
お前が一声かければこれだけの将兵が集まって未来や生還可能性の無い作戦に付き合ってくれるほどの人望がありながら勝手に世を儚んで破滅的な選択をするなんて!ってのもあるぞ
シャア総帥はスペースノイドにとっては正統なる希望で、腐りきっているが連邦もその声望を信用するぐらいだ
だからこそエゥーゴでやったように人々に希望を見せて導けば良い!って周りは考えるけどその希望を見せる行為=道化だとシャアは感じている
それは人を自らの思うままに動かすこと、ザビ家からシロッコ、ハマーンを通じて、シャアがもっとも忌避する行為でしかないことを誰もわかってはくれない
そもそも誰にもそんなこと相談してないしそういうの嫌い!って言ってない!
でも言わなくてもララァはわかってくれたしカミーユもわかってくれたしアムロもわかってくれるから言わなくても良い!ってなるわけだ
お前が一声かければこれだけの将兵が集まって未来や生還可能性の無い作戦に付き合ってくれるほどの人望がありながら勝手に世を儚んで破滅的な選択をするなんて!ってのもあるぞ
シャア総帥はスペースノイドにとっては正統なる希望で、腐りきっているが連邦もその声望を信用するぐらいだ
だからこそエゥーゴでやったように人々に希望を見せて導けば良い!って周りは考えるけどその希望を見せる行為=道化だとシャアは感じている
それは人を自らの思うままに動かすこと、ザビ家からシロッコ、ハマーンを通じて、シャアがもっとも忌避する行為でしかないことを誰もわかってはくれない
そもそも誰にもそんなこと相談してないしそういうの嫌い!って言ってない!
でも言わなくてもララァはわかってくれたしカミーユもわかってくれたしアムロもわかってくれるから言わなくても良い!ってなるわけだ
128: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 02:05:09
>>126
腐りきってるって言うけど、この頃の連邦、議会も軍もエゥーゴが全部掌握した上で、エゥーゴが乗っ取った事が理由で腐ってるから
スペースノイドのせいで腐りきってるんだよな…そらスペースノイドのエゥーゴが乗っ取ってるからシャアを信用するわ
ぶっちゃけエゥーゴって元々シャアが代表みたいなもんだったんだから、それおっぽり出した結果が連邦乗っ取って腐敗なら
シャアに投げかける言葉は「全部、お前が初めた物語だろ」すぎる…
腐りきってるって言うけど、この頃の連邦、議会も軍もエゥーゴが全部掌握した上で、エゥーゴが乗っ取った事が理由で腐ってるから
スペースノイドのせいで腐りきってるんだよな…そらスペースノイドのエゥーゴが乗っ取ってるからシャアを信用するわ
ぶっちゃけエゥーゴって元々シャアが代表みたいなもんだったんだから、それおっぽり出した結果が連邦乗っ取って腐敗なら
シャアに投げかける言葉は「全部、お前が初めた物語だろ」すぎる…
元スレ : 凄い今更な事言うけどシャアにとってこれさ