【ワンパンマン】ボフォイ「お前は純粋な被害者だったのか……」
113: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 20:17:01
>>1
ここで純粋な被害者を見て義憤からマジギレしてるのが分かるのスゲェよ
ここで純粋な被害者を見て義憤からマジギレしてるのが分かるのスゲェよ
2: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 00:03:35
善性隠せてないぞ偏屈おじいちゃん
3: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 00:04:17
実際偏屈コミュ障なだけで正義の善人だからバチクソキレてそう
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 00:05:02
どうして突然今まで知りもしなかった真犯人の姿が目に焼き付いちゃったの…?
40: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:52:05
>>4
普通の人でも思い込みでそうなる事はあるし
冤罪パターンでよく聞く
まあどう考えても弄られてますね
普通の人でも思い込みでそうなる事はあるし
冤罪パターンでよく聞く
まあどう考えても弄られてますね
5: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 00:10:59
対等なヒーローの童帝には塩対応なのに泣いてる子供には甘くなるのがもうね…
25: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:10:17
>>5
お前レベルならわかるだろ→わかってなかったのか…?→そうか…すまないいくら天才でも子供だったな…→説明しようだからな…
お前レベルならわかるだろ→わかってなかったのか…?→そうか…すまないいくら天才でも子供だったな…→説明しようだからな…
6: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 00:11:58
仮に犯人だったとしてボフォイがわざわざ現場に行くような奴じゃないことは冷静に考えられたらわかっただろうになぁ
7: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 00:12:13
(宇宙人の船落とした時とかは話通じそうだったのに…ドウシテ…)
8: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 00:43:11
殺すが殺せに変わってるの怖すぎる…。このタイミングで焦って命令が強くなったんだろうなあ
10: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 01:44:55
>>8
「殺す」までだったらまだジェノスの意思で誤魔化せるけど「殺せ」になると明らかに誰からかの指示なんだよなぁ
「殺す」までだったらまだジェノスの意思で誤魔化せるけど「殺せ」になると明らかに誰からかの指示なんだよなぁ
11: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 01:50:28
究極の人間不信とすら言えるレベルなのに尚俺が守ってあげなきゃってなるのはヒーロー
12: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 09:41:33
リアルタイムで脳波ジャックされてボフォイ襲うように記憶改竄されてるジェノスに悲しい過去…………があるかすらわからないが
13: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 09:59:05
クセーノ博士も人間の脳の可能性を信じている…
から子供の脳に偽の記憶を植え付けて復讐マシーンにするね
から子供の脳に偽の記憶を植え付けて復讐マシーンにするね
95: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 17:24:09
>>13
ボフォイ博士が作ってたAIは駆動騎士だからジェノスは違うんだよな…
いちから作られたロボットならまだいい…とは言えないけども狂サイボーグに襲われた街の子供だったとしたらもう…虚しすぎるんだよな…今まで復讐する為に強くなったのもボフォイ博士を襲わせる為なんてキツすぎるだろ…
ボフォイ博士が作ってたAIは駆動騎士だからジェノスは違うんだよな…
いちから作られたロボットならまだいい…とは言えないけども狂サイボーグに襲われた街の子供だったとしたらもう…虚しすぎるんだよな…今まで復讐する為に強くなったのもボフォイ博士を襲わせる為なんてキツすぎるだろ…
14: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:00:57
お前は純粋な被害者だったのか…(お前は純粋な被害者だったのか…)
56: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:37:10
>>19
このコマ好き
このコマ好き
99: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 18:12:57
>>19
これ、煽りに「聞こえる」ってちゃんと理解してるあたり、ボフォイ博士に突撃したときの童帝くん全く冷静じゃなかったんだなって改めて感じる
これ、煽りに「聞こえる」ってちゃんと理解してるあたり、ボフォイ博士に突撃したときの童帝くん全く冷静じゃなかったんだなって改めて感じる
100: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 18:19:20
>>99
・ボフォイ博士が電脳化して人間性を喪失した可能性
・データ盗まれたとしても今こんだけ被害出てるのになんで動こうとしない?
・自分を案じて独自に動いた友達がそのせいで実質人質みたいな状態に
・服用した薬物で攻撃的に
とまあ心労マッハ状態なんで…
博士からちゃんと説明受けたし自分よりヤバい状態のジェノス見たから正気に戻ったけど
・ボフォイ博士が電脳化して人間性を喪失した可能性
・データ盗まれたとしても今こんだけ被害出てるのになんで動こうとしない?
・自分を案じて独自に動いた友達がそのせいで実質人質みたいな状態に
・服用した薬物で攻撃的に
とまあ心労マッハ状態なんで…
博士からちゃんと説明受けたし自分よりヤバい状態のジェノス見たから正気に戻ったけど
102: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 19:22:20
>>99
だって一言やってないって言えばいいだけなのに煽り続けた上この非常時に戦闘も辞さないからな
おかしいのは散々煽り散らしてるボフォイの方
だって一言やってないって言えばいいだけなのに煽り続けた上この非常時に戦闘も辞さないからな
おかしいのは散々煽り散らしてるボフォイの方
105: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 19:35:31
>>102
「説明・弁解する時間が惜しい」を 不特定多数に対してはまだしも
直接乗り込んで説明を求める顔見知り相手にやってるからな…
「説明・弁解する時間が惜しい」を 不特定多数に対してはまだしも
直接乗り込んで説明を求める顔見知り相手にやってるからな…
15: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:02:40
この邪悪そうな顔もクセーノ博士がフィルターみたいなもんをかけてるんスかね
16: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:25:24
>>15
元から悪人顔で勘違いされやすい人なのでは
それでいちいち釈明するのが面倒になってそう
元から悪人顔で勘違いされやすい人なのでは
それでいちいち釈明するのが面倒になってそう
17: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:34:05
>>16
あの世界の住人基本的に見た目で判断しがちだからなあ
あの世界の住人基本的に見た目で判断しがちだからなあ
23: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:04:46
>>17
イケメンの時も露骨にそういうことやってたしなぁ
イケメンの時も露骨にそういうことやってたしなぁ
30: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:20:01
>>17
イケメン仮面は最たるものとしてヒーローネーム被害者の会もだいたい見た目由来でクソネーム付けられてるしな…
イケメン仮面は最たるものとしてヒーローネーム被害者の会もだいたい見た目由来でクソネーム付けられてるしな…
154: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:09:38
>>17
リュウモンという前例があるからこっち側でも分からん
リュウモンという前例があるからこっち側でも分からん
159: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:14:07
>>154
リュウモンは見た目がどうこうじゃなくてそもそもヤクザなんだけど…
リュウモンは見た目がどうこうじゃなくてそもそもヤクザなんだけど…
18: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:35:42
技術力以上に人間性が童帝が師匠と慕う説得力になる男
21: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:49:21
>>20
思えばクセーノがこれだけ悪辣なのに本懐をこれまで達成できなかったのはここ一番で調子乗って余計な一手を打つからなのかもな
ここで駆動騎士がサイタマと戦おうとしなければ≒欲出して対サイタマ用の戦闘機能を組み込まなければボフォイは殺られてただろうし
思えばクセーノがこれだけ悪辣なのに本懐をこれまで達成できなかったのはここ一番で調子乗って余計な一手を打つからなのかもな
ここで駆動騎士がサイタマと戦おうとしなければ≒欲出して対サイタマ用の戦闘機能を組み込まなければボフォイは殺られてただろうし
22: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 10:53:42
裏切られる前のボフォイがどれだけ人を信じてたかは分からないけど
クセーノ側からすれば自分に裏切られてますます人を信じなくなって
それなのに「俺の頭脳ならクセーノの野心など防ぐことが出来る。そのために俺は誰にも隙を見せず1人で仕事を完遂すれば問題ない」と信じてる状況は都合が良かったんだろうな
クセーノ側からすれば自分に裏切られてますます人を信じなくなって
それなのに「俺の頭脳ならクセーノの野心など防ぐことが出来る。そのために俺は誰にも隙を見せず1人で仕事を完遂すれば問題ない」と信じてる状況は都合が良かったんだろうな
24: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:09:32
露骨にロックマンのライト博士とワイリー博士みたいだもんな
クセーノ博士とボフォイ博士
クセーノ博士とボフォイ博士
26: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:10:58
いや控えめに言ってももの凄く広い権限と実力持ってる奴が
俺という天才の邪魔をするな馬鹿どもと隠しもしないで表明してればそりゃ反感を買うし疑われるだろうとしか……
まともな情報を持っている人間ほどヒーロー協会上層部のダメさは知ってるからますます怪しいし
俺という天才の邪魔をするな馬鹿どもと隠しもしないで表明してればそりゃ反感を買うし疑われるだろうとしか……
まともな情報を持っている人間ほどヒーロー協会上層部のダメさは知ってるからますます怪しいし
31: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:20:40
>>26
このスタンスに関しては悪いところばかりでもないんだよな、他人に配慮する人間だったらそこがクセーノ博士がつける点になるし
このスタンスに関しては悪いところばかりでもないんだよな、他人に配慮する人間だったらそこがクセーノ博士がつける点になるし
33: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:28:42
>>31
いや普通に責められる点だよ
それで何とかなるならクセーノに漬け込まれるマイナスを減らそうとするボフォイの姿勢は正当化されるけど実際にはクセーノに上回られてしかもヒーロー同士の不和も招いて問題拡大してるんだから
「俺が個人のどうこうに動揺する人間なら〜」という発言自体人間不信と自信過剰で間違った認識をしてるだけにすぎない
いや普通に責められる点だよ
それで何とかなるならクセーノに漬け込まれるマイナスを減らそうとするボフォイの姿勢は正当化されるけど実際にはクセーノに上回られてしかもヒーロー同士の不和も招いて問題拡大してるんだから
「俺が個人のどうこうに動揺する人間なら〜」という発言自体人間不信と自信過剰で間違った認識をしてるだけにすぎない
36: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:40:09
>>33
責められる点ではあるけど悪い点ばかりでもないよ。上回られたっていうのも結果論だしその原因はどちらかというとボフォイの認識の甘さとかそういう点だし
色々切り捨ててるってことは逆にクセーノもボフォイへの対抗手段が限られるわけで実際クセーノもジェノスっていうめっちゃ遠回りな手段で攻めてる。
そもそも配慮や協調性はボフォイにとっての苦手分野なんだから切り捨てて得意分野で対抗するって戦略、スタンス自体は一概に否定できる点ではないよ。
責められる点ではあるけど悪い点ばかりでもないよ。上回られたっていうのも結果論だしその原因はどちらかというとボフォイの認識の甘さとかそういう点だし
色々切り捨ててるってことは逆にクセーノもボフォイへの対抗手段が限られるわけで実際クセーノもジェノスっていうめっちゃ遠回りな手段で攻めてる。
そもそも配慮や協調性はボフォイにとっての苦手分野なんだから切り捨てて得意分野で対抗するって戦略、スタンス自体は一概に否定できる点ではないよ。
27: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:15:00
童帝泣いちゃったとき内心(やっべ…泣かしちゃった…)って思ってたのかな
28: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:16:00
絶対思ってるわ
29: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:17:54
駆動騎士のセーフティ外れたときのガチ焦りもいいよね
クセーノの実力で可能なのか?もあるだろうけど「自分の作ったヒーローが人間を攻撃する」って絶対越えられたくない一線だったんだろうなって
クセーノの実力で可能なのか?もあるだろうけど「自分の作ったヒーローが人間を攻撃する」って絶対越えられたくない一線だったんだろうなって
34: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:29:19
それは加工された記憶だ…
⇒ジェノスの認識が明らかにおかしいが,被害者だと分かったため「自分でおかしいとか思えないのか?」等と言えなくなり事実だけを口にする
何という事だ…
⇒天才であるはずの自分の分からなかった、そんな非道なことだとは想定してなかった
ジェノスよ…お前は純粋な被害者だったのか…
⇒クセーノの駒扱いからジェノスという個人への憐憫を含めた言い方に
うーんやっぱり善性おじいちゃん
⇒ジェノスの認識が明らかにおかしいが,被害者だと分かったため「自分でおかしいとか思えないのか?」等と言えなくなり事実だけを口にする
何という事だ…
⇒天才であるはずの自分の分からなかった、そんな非道なことだとは想定してなかった
ジェノスよ…お前は純粋な被害者だったのか…
⇒クセーノの駒扱いからジェノスという個人への憐憫を含めた言い方に
うーんやっぱり善性おじいちゃん
35: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:37:58
曲がりなりにもちゃんと良心と天才としてのプライドがあるからこそなりふり構わずなんでもやるクセーノの行動が読み切れなかったのかな
37: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:42:57
>>35
悪の科学者と正義の科学者の悪いところを併せ持ってしまっているんだよね
自分の頭脳が全てに優先できると思って失敗するし
自分の研究がどれだけ悪用出来るかに考えも足りない
その上で能力がクソ高くてそれに対して自信も持ってるから人を頼りもしない
根っこの信念が正義のヒーローであるという前提があるからこそ
科学者キャラとしての悪いところを遠慮なく全部ぶち込んでると思う
悪の科学者と正義の科学者の悪いところを併せ持ってしまっているんだよね
自分の頭脳が全てに優先できると思って失敗するし
自分の研究がどれだけ悪用出来るかに考えも足りない
その上で能力がクソ高くてそれに対して自信も持ってるから人を頼りもしない
根っこの信念が正義のヒーローであるという前提があるからこそ
科学者キャラとしての悪いところを遠慮なく全部ぶち込んでると思う
38: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:46:09
ヒーロー協会に手を貸していたのも本人なりの善意だからなぁ
39: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:50:52
駆動騎士が完全に支配されたのもあって
この人もうとっくにクセーノさんに負けてると思う
それを認められないから「俺1人でやる、お前らはあっち行け」してたけど被害的にもそんな段階じゃなかったし
この人もうとっくにクセーノさんに負けてると思う
それを認められないから「俺1人でやる、お前らはあっち行け」してたけど被害的にもそんな段階じゃなかったし
42: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:55:00
>>39
どちらかというと敗色濃厚だけどまた勝ち筋はあるよみたいな感じだな、まあ最終的には負けるんだろうなって感じだけど
どちらかというと敗色濃厚だけどまた勝ち筋はあるよみたいな感じだな、まあ最終的には負けるんだろうなって感じだけど
44: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:57:54
>>42
つーか完全に終わった状況でサイタマがなんとかしたってだけでしょ
戦力的には駆動騎士を、精神的にはジェノスを
つーか完全に終わった状況でサイタマがなんとかしたってだけでしょ
戦力的には駆動騎士を、精神的にはジェノスを
45: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:00:06
>>44
普通に読み違えてたわ、156話時点ではまったくもってその通り
普通に読み違えてたわ、156話時点ではまったくもってその通り
41: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:54:27
ここからボフォイがサイタマの部屋に入り浸る光景は見れるのでしょうか(願望)
43: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 11:56:18
元ネタはライト博士とDr.ワイリーだと思うけどあちらも二次創作ネタで
サイコパスなライト博士と苦労人のDr.ワイリーって認識が広まりつつある
サイコパスなライト博士と苦労人のDr.ワイリーって認識が広まりつつある
46: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:05:37
「ゼロ」か・・・
47: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:09:32
ジェノスが実は単なる被害者で記憶も肉体も何かも都合よく変えられて尊厳粉砕された被害者
ってことを天才ボフォイが想像すらできなかったって所に味がある
善人故に邪悪な悪党の発想力には負ける
ってことを天才ボフォイが想像すらできなかったって所に味がある
善人故に邪悪な悪党の発想力には負ける
48: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:09:45
一つ一つの事象で心を揺るがされず大きな目的のために専念すること
と
周りと協力しないで協調もしないこと
は全然イコールじゃないからなあ
ボフォイ博士的には確実にクセーノに勝つためにその方法が効率が良いと思ったけど実際には完全に判断ミスでした以上ではないと思う。
と
周りと協力しないで協調もしないこと
は全然イコールじゃないからなあ
ボフォイ博士的には確実にクセーノに勝つためにその方法が効率が良いと思ったけど実際には完全に判断ミスでした以上ではないと思う。
49: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:16:46
>>48
でも、あんまこのオッサンが周囲と協調して結果を出せるかは怪しいんだよなあ
ヒーロー協会のグダグダとか連絡とか絶対全部無視するだろうし。協力したとて、ボフォイが盗まれるような事態を協会が対処できるか怪しすぎる
ぶっちゃけサイタマと同じだよ。強すぎるが故に周囲と連携するメリットがない
せめて童帝との連絡は密にしとけ、くらいなのはそうなんだがな。サイタマがジェノスを「強かったんだなあ」って思い返すくらいの感情が今回ボフォイに芽生えればいいんだが
でも、あんまこのオッサンが周囲と協調して結果を出せるかは怪しいんだよなあ
ヒーロー協会のグダグダとか連絡とか絶対全部無視するだろうし。協力したとて、ボフォイが盗まれるような事態を協会が対処できるか怪しすぎる
ぶっちゃけサイタマと同じだよ。強すぎるが故に周囲と連携するメリットがない
せめて童帝との連絡は密にしとけ、くらいなのはそうなんだがな。サイタマがジェノスを「強かったんだなあ」って思い返すくらいの感情が今回ボフォイに芽生えればいいんだが
86: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 14:42:14
>>49
凡人と知能に差があり過ぎて周りがついてこれないからね。周りと協調とは言ってもいちいち全部説明していたら手遅れになるし。
あと科学的な説明と他者への説得は全く別のスキルだしな後者は無茶苦茶苦手そうだ。
凡人と知能に差があり過ぎて周りがついてこれないからね。周りと協調とは言ってもいちいち全部説明していたら手遅れになるし。
あと科学的な説明と他者への説得は全く別のスキルだしな後者は無茶苦茶苦手そうだ。
87: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 14:50:14
>>86
ボフォイは知能レベルが同等の童帝とすらまともにコミニュケーションが取れないコミュ障だからな
だから得意な分野だけで頑張ってたわけだが
ボフォイは知能レベルが同等の童帝とすらまともにコミニュケーションが取れないコミュ障だからな
だから得意な分野だけで頑張ってたわけだが
55: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:35:30
>>48
その二つは=じゃないけどボフォイの状況と比べても=じゃないんだよ
ボフォイは色々盗まれてめちゃくちゃ不利な状況、勝ち筋はクセーノの居場所を特定して排除。自分が負けたら対抗馬いなくてヤバイっていう条件
ゲームに例えるなら特定の手順を踏まないと倒せないギミックボス、ボフォイは自分の負け筋であるギミックを限りなく減らしてて、それに対抗するためにクセーノは対ボフォイ用にジェノスってキャラを育成してた(それくらいしか攻め口がないから)って感じ
何で勝つために効率がいいからってよりは負け筋潰してるからって感じだね
その二つは=じゃないけどボフォイの状況と比べても=じゃないんだよ
ボフォイは色々盗まれてめちゃくちゃ不利な状況、勝ち筋はクセーノの居場所を特定して排除。自分が負けたら対抗馬いなくてヤバイっていう条件
ゲームに例えるなら特定の手順を踏まないと倒せないギミックボス、ボフォイは自分の負け筋であるギミックを限りなく減らしてて、それに対抗するためにクセーノは対ボフォイ用にジェノスってキャラを育成してた(それくらいしか攻め口がないから)って感じ
何で勝つために効率がいいからってよりは負け筋潰してるからって感じだね
51: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:17:16
こういうのは開発する側よりも盗む側の方が圧倒的にコスパ的にも優位だししゃーないとこの方がでかいと思う
当時最新だったセキュリティだって陳腐化するし盗まれないように防ぐのだってそっちにコスト割くハメになるわけで
盗まれたからまだ親しい方だった童帝相手にもガッチガチに固めるようになったんやろし
当時最新だったセキュリティだって陳腐化するし盗まれないように防ぐのだってそっちにコスト割くハメになるわけで
盗まれたからまだ親しい方だった童帝相手にもガッチガチに固めるようになったんやろし
52: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:21:49
盗むと言っても、プログラムデータそのものとは言われてないし
工藤騎士はデータそのものだろうけど、電脳化の方は「アルゴリズム」や「設計書」を盗まれたのかもしれない
本体は残ってるし、コピーされた形跡が無いから気付かなかった
→奴の頭脳でAIのロックを外すのは不可能だろう
で『一手遅れた』と
工藤騎士はデータそのものだろうけど、電脳化の方は「アルゴリズム」や「設計書」を盗まれたのかもしれない
本体は残ってるし、コピーされた形跡が無いから気付かなかった
→奴の頭脳でAIのロックを外すのは不可能だろう
で『一手遅れた』と
53: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:26:14
倫理観捨ててる方が技術の発展には有利だからな
54: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:26:55
ちょっとスレタイから脱線しすぎかもしれんけど、クセーノは相手から『取った駒』をとことん活用するけど、ボフォイは研究材料にはしてるんだろうけど、取った駒は使わず『自分の駒』だけで戦おうとするのが『将棋』と『チェス』で対比させてるのかね?
57: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:39:38
>>54
駆動騎士が将棋モチーフなのもそうだな
最終的に駆動騎士が「特別な自分に成った」といってるけど将棋のルールでは「王」と「玉」に成りはないから絶対に成ることができない=どうやっても洗脳を外せないという悲しい事実に到達したことになる
駆動騎士が将棋モチーフなのもそうだな
最終的に駆動騎士が「特別な自分に成った」といってるけど将棋のルールでは「王」と「玉」に成りはないから絶対に成ることができない=どうやっても洗脳を外せないという悲しい事実に到達したことになる
58: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:42:43
周りと協調しろよって簡単に言う人いるけど、かなり腐敗しているヒーロー協会やゴーイングマイウェイを極めてるS級ヒーロー達とそんな簡単に協調出来ないし、やっても結果が出ない可能性が高いってところは無視しちゃいかんよ
64: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:03:39
>>58
対策は常にアップデートし続けなければならず、それに力を注ぐなら協力者足り得るS級の見極めなんて事に時間を割く事は難しくなるからね
対策は常にアップデートし続けなければならず、それに力を注ぐなら協力者足り得るS級の見極めなんて事に時間を割く事は難しくなるからね
59: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:47:59
「相手の機械を鹵獲して」俺が作った迎撃用ビショップ出撃するでーくらいは言ったほうが良かったと思う
カッコは嘘になるが
カッコは嘘になるが
60: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:57:40
ゴーイングマイウェイの最たる人がメタルナイトなんだけどね
タツマキですら必要なら情報共有も協力もするし意図ははっきりしてるのに
全部やらずにお前らとは違って深い考えあるのだと煽りに聞こえることだけは伝えてくるのがメタルナイトだぞ
最新話の童帝ですらフォローの余地なく対人面が死んでることを心配されるレベルで
あそこでジェノスを煽る必要はない……どころかキレて暴れられたらデータの特定が間に合わないのだから本人としてはむしろ気を付けなければいけない場面なのに
タツマキですら必要なら情報共有も協力もするし意図ははっきりしてるのに
全部やらずにお前らとは違って深い考えあるのだと煽りに聞こえることだけは伝えてくるのがメタルナイトだぞ
最新話の童帝ですらフォローの余地なく対人面が死んでることを心配されるレベルで
あそこでジェノスを煽る必要はない……どころかキレて暴れられたらデータの特定が間に合わないのだから本人としてはむしろ気を付けなければいけない場面なのに
62: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:58:48
>>60
本人は煽ってるつもりないんだろうな、そんくらい向いてないんだろう
本人は煽ってるつもりないんだろうな、そんくらい向いてないんだろう
61: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 12:58:37
このシーン玄田哲章の声で聞きてぇ〜
63: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:00:10
何にせよ黒幕の居場所は突き止めたので名誉挽回してほしいね
65: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:07:17
秘密主義なのは人間不信+クセーノ対策でやむを得ないけど
周囲と協力関係の構築が出来ないのは単純にコミュ力が低過ぎるだけな気がする
秘密抱えてることに関してはS級にも他にも色々いるし
周囲と協力関係の構築が出来ないのは単純にコミュ力が低過ぎるだけな気がする
秘密抱えてることに関してはS級にも他にも色々いるし
66: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:10:48
>>65
コミュ力が壊滅的なのは童帝が内心でやめろやめろってなるレベルのガチだからな
コミュ力が壊滅的なのは童帝が内心でやめろやめろってなるレベルのガチだからな
71: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:19:10
>>65
いやぁ童帝以外の他の自分の能力のヒーローと違ってボフォイの場合は「技術」だからなぁ
その「技術」が流出したら「S級メタルナイト」が流出したも同然なわけで
いやぁ童帝以外の他の自分の能力のヒーローと違ってボフォイの場合は「技術」だからなぁ
その「技術」が流出したら「S級メタルナイト」が流出したも同然なわけで
67: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:13:50
歩み寄ってもヒーロー協会は内部流出する組織だし対策も結局ボフォイがやらないとだろうし信号追って逆探知ができなければクセーノは雲隠れしながらジェノスみたいの増やすだろうしその時になって結果が出てからでないとわかないことが多すぎる
69: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:19:00
>>67
ヒーロー協会に人材が居ない訳では無いんだけど組織である以上は同格以上の幹部職員が容易にセキュリティホールになるからS級ヒーローという外部協力者ポジションに落ち着くのは間違ってないんだよね
ヒーロー協会に人材が居ない訳では無いんだけど組織である以上は同格以上の幹部職員が容易にセキュリティホールになるからS級ヒーローという外部協力者ポジションに落ち着くのは間違ってないんだよね
72: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:19:25
>>67
なぜ機密をバラす前提になる?
「俺は俺の追っている危険極まる科学者の対処のために易々とは動けない」
というクセーノ側が分かりきってる前提を説明するだけでも全然違うんだぞ
秘密主義で独自の情報網で協会を離れて任務をこなしてることが多いというだけならフラッシュもブラストも似たようなもんだし
なぜ機密をバラす前提になる?
「俺は俺の追っている危険極まる科学者の対処のために易々とは動けない」
というクセーノ側が分かりきってる前提を説明するだけでも全然違うんだぞ
秘密主義で独自の情報網で協会を離れて任務をこなしてることが多いというだけならフラッシュもブラストも似たようなもんだし
73: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:20:40
>>72
例えにブラストとフラッシュ出してるがそれはつまりボフォイもスタンスこれで問題ないって例では…
例えにブラストとフラッシュ出してるがそれはつまりボフォイもスタンスこれで問題ないって例では…
68: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:17:03
天才同士の情報戦なんだから、凡人の俺達が解決策練ってもそれを上回れるだけよ
むしろ連携取ったら、クセーノにとっては好機になるかもしれん
むしろ連携取ったら、クセーノにとっては好機になるかもしれん
70: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:19:02
S級はヒーローとしての素質は間違いないんだけどどこかズレているってのがあるんだろうけど、この人はコミュ力なんだろうね
本当は善性の塊だと読者含めて誰も気が付かなった
本当は善性の塊だと読者含めて誰も気が付かなった
74: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:21:56
むしろ原作時空だと一応都市開発とかにも協力してるボフォイの方が圧倒的にマシでは
91: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 15:29:20
>>74
一般市民を守るという観点で見たら一番ヒーローしてるのポフォイではあるからな
一般市民を守るという観点で見たら一番ヒーローしてるのポフォイではあるからな
104: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 19:29:35
>>91
協会が「ヒーローが足りない→だから裏社会のみんなに協力してもらいたい」とか無茶やりだすくらい生身の手が足りてないからな
まあ後の方で裏社会の連中にもヒーローになるやつは出てきたが
強いロボットうじゃうじゃ用意できるボフォイはものすごく役に立ってるわ
協会が「ヒーローが足りない→だから裏社会のみんなに協力してもらいたい」とか無茶やりだすくらい生身の手が足りてないからな
まあ後の方で裏社会の連中にもヒーローになるやつは出てきたが
強いロボットうじゃうじゃ用意できるボフォイはものすごく役に立ってるわ
75: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:25:15
正直フラッシュも里の事黙ってたし豚神も予言の事何か知ってそうだけど黙ってるし
何か隠し事してたって事については今更って感じ
何か隠し事してたって事については今更って感じ
76: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:25:52
現在進行形で童帝が事態に対して働かないまま味方側に無力化させられてサイタマのお陰で予定からズレてきているらしいジェノスを籠絡する材料になって介入させたビジョップが大した戦果も上げられないまま無駄に戦況を混乱させてるのだけど
78: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:28:31
>>76
これがオープン状態だったらさらに酷いことになってたんじゃね?とか
協調と秘密どっちを取るかで後者取ったって話であって
現在が悪い状況ってのは誰も否定してなくね
これがオープン状態だったらさらに酷いことになってたんじゃね?とか
協調と秘密どっちを取るかで後者取ったって話であって
現在が悪い状況ってのは誰も否定してなくね
77: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:27:47
むしろあれだけ協力して実績を積み重ねても胡散臭いからで敵対するような連中なら取り込みを図るなんてしなかったのは正解でしかないね
79: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:31:41
童帝に関してはコイツ頭いいから言わんでもわかるやろって思ってたフシがある
そして泣き顔見てああコイツ子供だったわ…ってようやく理解できた感
そして泣き顔見てああコイツ子供だったわ…ってようやく理解できた感
80: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:36:36
駆動騎士はクセーノに奪われてる
ジェノスは実際にクセーノの支配下だった
こんなんじゃヒーロー協会で信頼できるのは自分の弟子の童帝くらいしかいない
ジェノスは実際にクセーノの支配下だった
こんなんじゃヒーロー協会で信頼できるのは自分の弟子の童帝くらいしかいない
81: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 13:57:08
ボフォイって良い意味でも悪い意味でも童帝を「子ども」として扱っていなかったよね
82: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 14:00:06
>>81
一時期面倒見ただけで今は独り立ちした同僚として扱ってたよね、結果泣かれたけど
一時期面倒見ただけで今は独り立ちした同僚として扱ってたよね、結果泣かれたけど
83: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 14:15:10
どいつも気づくの遅!
クセーノの声は阿笠博士だからな
クセーノの声は阿笠博士だからな
85: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 14:32:07
>>84
確かにジェノスの思考なのか、遠隔からの命令なのか両方読み取れるな・・・
確かにジェノスの思考なのか、遠隔からの命令なのか両方読み取れるな・・・
89: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 15:07:42
知能が高いから周りがついて来れないんじゃなくて
もう純粋に戦力的に置いてかれてるのに周りに協力を求めないから
テメーこの状況で何勝手なことしてんだよってガンつけられただけだと思う
全然逆なんだよ、ボフォイ自身対応できないのに喧嘩売ることばっかりして足引っ張ってんだ
もう純粋に戦力的に置いてかれてるのに周りに協力を求めないから
テメーこの状況で何勝手なことしてんだよってガンつけられただけだと思う
全然逆なんだよ、ボフォイ自身対応できないのに喧嘩売ることばっかりして足引っ張ってんだ
93: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 16:41:21
>>89
では有識者さんボフォイはどの時系列でどこの誰にどのような形式で協力を求めれば良かったと思われます?
良くも悪くも有名なボフォイの行動パターンが変われば相手も当然警戒を強め対抗措置に動くのは大前提もして
では有識者さんボフォイはどの時系列でどこの誰にどのような形式で協力を求めれば良かったと思われます?
良くも悪くも有名なボフォイの行動パターンが変われば相手も当然警戒を強め対抗措置に動くのは大前提もして
101: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 19:21:13
>>93
上でも言われてるけど攻める側の方がタイミングを決めやすく有利な部分があってボフォイ自身クセーノが動き出さないと調べられなかったのだから
協力体制をとることで向こう側の動きを牽制させられてボフォイが準備をより進められるのならばボフォイにとっては万々歳じゃないのか?
上でも言われてるけど攻める側の方がタイミングを決めやすく有利な部分があってボフォイ自身クセーノが動き出さないと調べられなかったのだから
協力体制をとることで向こう側の動きを牽制させられてボフォイが準備をより進められるのならばボフォイにとっては万々歳じゃないのか?
90: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 15:14:24
コミュニケーションツリー投げ捨てて自分の開発に全振りは間違いなくパーフェクトな判断でもなんでもないけど
素でこの顔面とコミュ力だから本人の努力指向として人付き合い良くする方に働くかって言うとまあ…
素でこの顔面とコミュ力だから本人の努力指向として人付き合い良くする方に働くかって言うとまあ…
116: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 20:30:13
>>90
単独で動いたのは別に正しい判断なわけではないんだけど俺のコミュ力じゃ無理(要約)って言われると反論し辛いとこはある
単独で動いたのは別に正しい判断なわけではないんだけど俺のコミュ力じゃ無理(要約)って言われると反論し辛いとこはある
92: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 15:35:52
今までだとジェノスが一回ヒーロー活動中に会っただけで心揺さぶられてたからもっとコミュニケーション取ってればって感じだったけど
洗脳改造されていてサイタマレベルの存在でないと無意味でしただと結果的に正解だったになるんだよな
童帝はまた別の個人的事情の面が強いし
洗脳改造されていてサイタマレベルの存在でないと無意味でしただと結果的に正解だったになるんだよな
童帝はまた別の個人的事情の面が強いし
94: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 17:15:33
最近の童帝煽りだけは擁護不能だけどコミュ力低すぎて他人と関わらなくて正解だなとは思う
96: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 17:34:05
最初はクセーノの指示で自分を始末しにきたと思ってるから「二流の犬」って普通に煽りも入れてるんだけど全身改造されて一部は脳波とかも弄られてて記憶も加工されてる純粋な被害者とわかっちゃったら、ね…
97: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 17:41:01
ボフォイがそこらへんどれだけウェットなのかは分からんが自分が作ってた駆動戦士のAIっていう場合によっては息子とかそこら辺の立ち位置の創作物を好きなように使われてるの大分キツい
98: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 17:41:42
今更だけどボフォイの名前ってboffin(軍事関係の科学者)から来てるのかな
103: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 19:24:56
一周回って人間の生きた頭脳こそが素晴らしいと辿り着いた身からしたら
いくら勝ちたいからって電脳化とかマジか…ってなるんだろうか
いくら勝ちたいからって電脳化とかマジか…ってなるんだろうか
107: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 19:39:05
クセーノ博士について読者も何も知らないが実際どんな奴なんだろな?
目的がわからん
目的がわからん
111: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 20:07:18
>>107
現状の立ち回り的に演技派なんだなと思う
ボフォイ的にはくだらねー馬鹿でしかないんだろうけど
クセーノは同じことをボフォイに思ってるだろう
現状の立ち回り的に演技派なんだなと思う
ボフォイ的にはくだらねー馬鹿でしかないんだろうけど
クセーノは同じことをボフォイに思ってるだろう
108: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 19:41:37
今回の状況ボフォイ視点だと完全に失敗して本来敗北確定がめちゃくちゃ運良くサイタマのお陰で助かっただけで
直前に一言否定してくれればひとまずある程度信頼すると言ってきた弟子を自分の勝ちを確信してるから一切無遠慮に実質挑発して無駄に味方側の戦力を消耗→それなのにその弟子の協力がなければ現状の把握すら出来なかった
というとんでもなく情けない状況な訳でボフォイは何をどう頑張ってもこれが限界ですとは逆に思いたくないなあ
直前に一言否定してくれればひとまずある程度信頼すると言ってきた弟子を自分の勝ちを確信してるから一切無遠慮に実質挑発して無駄に味方側の戦力を消耗→それなのにその弟子の協力がなければ現状の把握すら出来なかった
というとんでもなく情けない状況な訳でボフォイは何をどう頑張ってもこれが限界ですとは逆に思いたくないなあ
112: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 20:10:37
>>108
コミュ力面で考えて限界だろう
そもそも現章は全体的に単体では無理、協力することの重要性が描かれてるので
引きこもりのボフォイは正解にならんと思う
サイタマですら「こいつらなー、ジェノス強かったわ」ってなるぐらいだし
コミュ力面で考えて限界だろう
そもそも現章は全体的に単体では無理、協力することの重要性が描かれてるので
引きこもりのボフォイは正解にならんと思う
サイタマですら「こいつらなー、ジェノス強かったわ」ってなるぐらいだし
118: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 20:32:17
ボフォイは「リスク0の安定戦法(自分以外を信用せず自分だけで対処)で100%勝てる」と誤認していた
クセーノはボフォイがそうする事を分かっていて実際は確定敗北ルートだった
これだけだと思うのでリスク0にこだわらなければ普通に別のルートはあったと思う
もちろんより悪くなる可能性(リスク)は存在するよ
クセーノはボフォイがそうする事を分かっていて実際は確定敗北ルートだった
これだけだと思うのでリスク0にこだわらなければ普通に別のルートはあったと思う
もちろんより悪くなる可能性(リスク)は存在するよ
127: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 20:47:15
Q.なんでボフォイはコミュらないの?
A.S級の連中は扱いづらいし、コミュれる相手も敵の可能性を考えているから
ヒーロー協会から技術流出してるのは判ってて、駆動騎士とジェノスの2体以外に誰が協力者なのかわからないから
とりあえず全員敵と思って自分の技術力だけで対処しようとしてんのよな
A.S級の連中は扱いづらいし、コミュれる相手も敵の可能性を考えているから
ヒーロー協会から技術流出してるのは判ってて、駆動騎士とジェノスの2体以外に誰が協力者なのかわからないから
とりあえず全員敵と思って自分の技術力だけで対処しようとしてんのよな
130: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 20:49:35
初期のプリズナーが竜相手に「俺1人で十分!他のヒーローが入ったらむしろ邪魔になる!」と言ってたら『うーん……』ってなるだろ
ボフォイがやってるのって実質こういうことだし
ボフォイがやってるのって実質こういうことだし
132: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 20:51:03
童帝から情報流出とか言ってもそもそもボフォイ自身がセキュリティガバガバすぎて
自分で自分の身も守れないどころか駆動騎士とかの敵増やしてるし
自分の無能を相手のせいにしすぎじゃないのか?
自分で自分の身も守れないどころか駆動騎士とかの敵増やしてるし
自分の無能を相手のせいにしすぎじゃないのか?
133: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 20:51:22
自称だけど怪人協会越えの戦力をポンと出せて物量で広範囲攻めてくる相手だから
サイタマとタツマキ以外は誤差じゃねえかな
サイタマとタツマキ以外は誤差じゃねえかな
181: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:36:59
生身クセーノの復讐やめたい発言が本当だったら辛い
本人にも電脳クセーノは制御しきれなかったみたいな
本人にも電脳クセーノは制御しきれなかったみたいな
189: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:59:51
>>187
クセーノの放った刺客鬼サイボーグではなく奴にデタラメな記憶を植え付けられた救われるべき少年ジェノスに認識が変わっちゃったからね…
クセーノの放った刺客鬼サイボーグではなく奴にデタラメな記憶を植え付けられた救われるべき少年ジェノスに認識が変わっちゃったからね…
197: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 22:11:52
ボフォイが正義で電脳クセーノが悪なのは確定でいいと思うが
〇んだクセーノは実は本体で、途中でジェノスに情が移ったが電脳に逆らえずに後悔した
だといいなぁと思っている自分がいる
〇んだクセーノは実は本体で、途中でジェノスに情が移ったが電脳に逆らえずに後悔した
だといいなぁと思っている自分がいる
198: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 22:16:59
>>197
そうだよなぁ…作った当時はともかく先生との交流で天然気味ながらも人間味を得て変わって行くジェノスに何も感じない復讐者には見えなかったし思いたく無いなぁ…
そうだよなぁ…作った当時はともかく先生との交流で天然気味ながらも人間味を得て変わって行くジェノスに何も感じない復讐者には見えなかったし思いたく無いなぁ…
200: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 22:22:51
焼肉でサイタマ引き止めて自然な流れでデータ収集した挙句ジェノスの復讐心をここぞと煽るコミュ力激強手段選ばない技術力そこそこクセーノ(電脳?)vs弟子すら疑っていたが泣かれて子どもだと絆された挙句素直に優しくできずツンデレみたいな言動し始めるコミュ力よわよわ技術盗まれ人間不信の技術力最強ボフォイ
元スレ : ボフォイ「何という事だ・・・」













