【ワンパンマン】ボフォイ「俺が研究や配備の時間を減らしてコミュニケーション重視したとして 善人面が得意なクセーノより信頼を勝ち取れると思うのか?」
2: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:46:12
コミュニケーション用AIロボを作るか、童帝を挟んでコミュニケーションを取れ
3: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:47:56
>>2
その童帝が完全に信じきれてないわけですが
その童帝が完全に信じきれてないわけですが
4: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:48:49
コミュニケーションを取るようにしても『裏でなんかやってる』という誤解が広まって多少マシなだけでクセーノと比べて信頼勝ち取れるかと言われたらまぁノーですよね…あとボフォイの口の悪さはもう素っぽいし
しかもコミュニケーションに時間を割いてた影響がデカ過ぎて事態が原作より悪化する可能性も悔しいけどあり得るしで…
もう全部終わったら童帝に通訳を任せるしかない
しかもコミュニケーションに時間を割いてた影響がデカ過ぎて事態が原作より悪化する可能性も悔しいけどあり得るしで…
もう全部終わったら童帝に通訳を任せるしかない
|
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:49:11
信頼を勝ち取れないかったとしても行動するとしないとでは雲泥の差なんですよボフォイ博士…
7: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:51:42
ハゲてるから信頼できない
8: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:52:05
アニメでの声が無駄に渋いのもねぇ。
9: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:52:14
ジーナス博士のクローン技術があれば
自分を増やしてコミュニケーション時間確保出来るのかも?
自分を増やしてコミュニケーション時間確保出来るのかも?
10: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:53:32
多分本人は説明が足りてない(言っても説得できないし)と思ってるけどむしろ一言多いんだよな
煽りにしか聞こえないからやめろって箇所いくつもあったし
煽りにしか聞こえないからやめろって箇所いくつもあったし
11: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:54:48
でもまあ「変にコミュ取って絆されるようになったらヤバい」ってのもまあわかるんだよね
外側から俯瞰する立場にいなけりゃこの状況になる前に詰んでそうだし
外側から俯瞰する立場にいなけりゃこの状況になる前に詰んでそうだし
13: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:55:45
>>11
今は距離を置いてたからクセーノ側も撃てる手が限られてたけど
童帝への対応見ると本来は情に厚そうだから人質作戦が取れるな
今は距離を置いてたからクセーノ側も撃てる手が限られてたけど
童帝への対応見ると本来は情に厚そうだから人質作戦が取れるな
12: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:55:01
正義感があるザボエラ
14: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:56:25
見た目と性格がワイリーなライト博士
15: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:58:42
純粋に隠れ家を見つけたジェノスを褒めるべきだろ
18: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:03:12
タンクトップを着れば少なくともマスターなら話を聞いてくれるし信用してくれるぞ
19: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:03:55
クセーノ本人のロボが竜以上を何千何万体も作れるなら怪人なんて脅威でもなんでもないよねって
20: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:12:24
翻訳機もどきがあれば少し…いや…でも…
21: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:33:39
ある意味自分の能力をちゃんと評価した結果の行動だったのだ
22: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:34:53
とりあえず童帝はコイツにビンタして良いと思う
23: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:40:30
「教えた結果どうなるかわからんがお前の持ってる情報よこせ」は通らんので、ボフォイがどうのというよりボフォイと同じぐらい情報入手できる奴が他に出てこない状況が悪い
それはそれとして直接ボフォイと会話したことのある奴はボフォイを1発殴っていい
それはそれとして直接ボフォイと会話したことのある奴はボフォイを1発殴っていい
24: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 21:37:01
他のヒーローもボフォイの信頼を得るための行動はしてなかったわけでな
25: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 21:41:17
>>24
ボフォイも含めてアンコントロールなS級なんだよな
ボフォイも含めてアンコントロールなS級なんだよな
26: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 21:54:06
せめて童帝とは信頼関係を築いておくべきだったよね
あそこまでバッドコミュニケーションを重ねてもなんやかんや心配してくれてるんだからちゃんとコミュニケーションしてれば心強い味方になったかもしれないのに
あそこまでバッドコミュニケーションを重ねてもなんやかんや心配してくれてるんだからちゃんとコミュニケーションしてれば心強い味方になったかもしれないのに
27: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 21:57:19
>>26
口調的に一度クセーノに騙されてて、疑心暗鬼になってる部分もあるんじゃない?
口調的に一度クセーノに騙されてて、疑心暗鬼になってる部分もあるんじゃない?
28: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 22:02:38
>>27
平成ライダー好きならよくわかる感情かもしれない
具体的に言うとビルドの後のジオウ
平成ライダー好きならよくわかる感情かもしれない
具体的に言うとビルドの後のジオウ
29: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 22:05:24
作中の言動見る限りコミュ力据え置きだと信用してくれる奴はめっちゃ信用してくれそうだけどクセーノ越えはだいぶ厳しいだろうなって
30: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 22:08:21
ボフォイに喋らせるより機械を作った方が早いはそう
ボフォイの場合人間味が良くない方向に発揮されてる
箇条書きでしか返答出来ない秘書ロボでも作っとけ
ボフォイの場合人間味が良くない方向に発揮されてる
箇条書きでしか返答出来ない秘書ロボでも作っとけ
31: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 22:17:26
クセーノより信頼を勝ち取るも何もクセーノっめ言う程信頼勝ち得てるか…?
ジェノスは洗脳込みだしサイタマも信頼してるって程ではなくない?
ジェノスとの関係性に嘘しかなくて深掘りされたらどうしても怪しさが出る都合上まともに信頼関係を築くのはだいぶ厳しいと思うよ
ジェノスは洗脳込みだしサイタマも信頼してるって程ではなくない?
ジェノスとの関係性に嘘しかなくて深掘りされたらどうしても怪しさが出る都合上まともに信頼関係を築くのはだいぶ厳しいと思うよ
35: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 02:48:39
>>31
前提としてだけど一度も実際に顔を出さずにロボットのマイク越しにしかも一方的に話すやつと一回でも顔出して場合によっては手土産持参する人にはかなり埋めづらいほどの差があるんだ
前提としてだけど一度も実際に顔を出さずにロボットのマイク越しにしかも一方的に話すやつと一回でも顔出して場合によっては手土産持参する人にはかなり埋めづらいほどの差があるんだ
39: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:29:23
>>35
そうは言うがじゃあクセーノは実際に埋めがたい程の信頼を勝ち得ていたのか?
細かいことを気にしない質のサイタマ以外には顔を見せることすら避けていたのが現状でしょ
そうは言うがじゃあクセーノは実際に埋めがたい程の信頼を勝ち得ていたのか?
細かいことを気にしない質のサイタマ以外には顔を見せることすら避けていたのが現状でしょ
33: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 22:20:22
ボフォイの理屈は全部自分でなんとかできる前提なんだよな
結果論とはいえ手に負えないと理解するべきだった
非道帝の襲撃後とはいえジェノス一人の襲撃すらろくに対処できてないじゃないか
結果論とはいえ手に負えないと理解するべきだった
非道帝の襲撃後とはいえジェノス一人の襲撃すらろくに対処できてないじゃないか
34: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 23:35:10
事態の悪化と拗れた一因でもあることは理解しましょうね。
36: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 03:16:30
155撃目で言ってるが主力がアンコントロールだし内部流出するやつのいる組織に積極的に歩み寄るメリットが薄いのは事実
ボフォイの言う人類滅亡のタイムリミットまでの備えが後回しになっては本末転倒
ボフォイの言う人類滅亡のタイムリミットまでの備えが後回しになっては本末転倒
37: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 06:52:19
皆に対して少しでもやってれば疑われた時に「…いや、あの人は違くない?」「確かに」みたいに疑いを和らげる事は出来たかもしれん
38: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:19:45
これ(オリジナルとデータが食い違ってるな)っていうボフォイAIが言ってると思ってたけど
(…あー、あれか?以外と気にしてたのか)ってただのノンデリの本人だったって事?
(…あー、あれか?以外と気にしてたのか)ってただのノンデリの本人だったって事?
40: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:41:23
ボフォイが周囲に全く信頼されていなかったこと、コミュニケーションレベルが終わってることは事実だけどそれをクセーノとの信頼勝負に負けるからって話にくっつけるのは違うんじゃないか?
41: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:45:57
そもそも信頼とかって面でボフォイと比べるのもなんか違うっていうか
S級ヒーローとして活動しているボフォイとジェノスとサイタマにしか認知されてないクセーノじゃ前提条件が違いすぎるし
仮にゲーム機と肉差し入れイベントなしでサイタマの前に一切姿現さなくてもサイタマ結局疑わないやろっていう
S級ヒーローとして活動しているボフォイとジェノスとサイタマにしか認知されてないクセーノじゃ前提条件が違いすぎるし
仮にゲーム機と肉差し入れイベントなしでサイタマの前に一切姿現さなくてもサイタマ結局疑わないやろっていう
42: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:47:29
まぁ他のS級で比較的コミュニケーション取れるメンバー見てもせいぜいバングさんがまともくらいで
全員あんまり言う事聞かないし話さないからな……こんなもんか……
全員あんまり言う事聞かないし話さないからな……こんなもんか……
43: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:57:22
クセーノが世間に信頼されるにはまず認知認知されないといけなくて、認知されるってことは自分のでっち上げの背景を信じてもらわないといけないってことだからね
まあ高い壁だと思うよ
まあ高い壁だと思うよ
44: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 09:02:10
そもそもクセーノ博士だってジェノスを介したサイタマとの交流しかしてないしな
駆動棋士使って童帝の不信を煽ったのはあるけどクセーノ博士が信頼を勝ち取るためになんかしたかというとゲームボーイ直した位しかない
駆動棋士使って童帝の不信を煽ったのはあるけどクセーノ博士が信頼を勝ち取るためになんかしたかというとゲームボーイ直した位しかない
45: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 10:57:44
ワンパンマン世界の大天才はどこか欠けてるけどどうしても人間臭いんだよな
クセーノは本性がまだわからんがボフォイも童帝もジーナスも天才すぎて常人とはかけ離れてるんだがどこか人間らしい
クセーノは本性がまだわからんがボフォイも童帝もジーナスも天才すぎて常人とはかけ離れてるんだがどこか人間らしい
46: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 11:11:22
クセーノが善人のフリが上手いのは上手いのは昔は善人だったとかで闇落ちの引き金を引いたのはボフォイだったりしそう
元スレ : なあお前ら













