【ワンパンマン】ボフォイ「俺が研究や配備の時間を減らしてコミュニケーション重視したとして 善人面が得意なクセーノより信頼を勝ち取れると思うのか?」

  • 83
1: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:38:41
2: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:46:12
コミュニケーション用AIロボを作るか、童帝を挟んでコミュニケーションを取れ
3: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:47:56
>>2
その童帝が完全に信じきれてないわけですが
4: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:48:49
コミュニケーションを取るようにしても『裏でなんかやってる』という誤解が広まって多少マシなだけでクセーノと比べて信頼勝ち取れるかと言われたらまぁノーですよね…あとボフォイの口の悪さはもう素っぽいし
しかもコミュニケーションに時間を割いてた影響がデカ過ぎて事態が原作より悪化する可能性も悔しいけどあり得るしで…
もう全部終わったら童帝に通訳を任せるしかない
5: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:49:11
信頼を勝ち取れないかったとしても行動するとしないとでは雲泥の差なんですよボフォイ博士…
6: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:51:28
>>5
俺は常に考えているのだ
お前らとは違う
7: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:51:42
ハゲてるから信頼できない
8: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:52:05
アニメでの声が無駄に渋いのもねぇ。
9: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:52:14
ジーナス博士のクローン技術があれば
自分を増やしてコミュニケーション時間確保出来るのかも?
10: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:53:32
多分本人は説明が足りてない(言っても説得できないし)と思ってるけどむしろ一言多いんだよな
煽りにしか聞こえないからやめろって箇所いくつもあったし
11: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:54:48
でもまあ「変にコミュ取って絆されるようになったらヤバい」ってのもまあわかるんだよね
外側から俯瞰する立場にいなけりゃこの状況になる前に詰んでそうだし
13: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:55:45
>>11
今は距離を置いてたからクセーノ側も撃てる手が限られてたけど
童帝への対応見ると本来は情に厚そうだから人質作戦が取れるな
17: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:02:01
>>11
ボフォイ本人も言ってたけど人情味あるとこ見せたらそこ突かれて大変なことになる可能性も高いんだよな
12: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:55:01
正義感があるザボエラ
14: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:56:25
見た目と性格がワイリーなライト博士
16: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:59:32
>>14
見た目がプロフェッサーGなワイリーに研究成果を盗まれるとこもライト博士
15: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 19:58:42
純粋に隠れ家を見つけたジェノスを褒めるべきだろ
18: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:03:12
タンクトップを着れば少なくともマスターなら話を聞いてくれるし信用してくれるぞ
19: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:03:55
クセーノ本人のロボが竜以上を何千何万体も作れるなら怪人なんて脅威でもなんでもないよねって
20: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:12:24
翻訳機もどきがあれば少し…いや…でも…
21: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:33:39
ある意味自分の能力をちゃんと評価した結果の行動だったのだ
22: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:34:53
とりあえず童帝はコイツにビンタして良いと思う
23: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 20:40:30
「教えた結果どうなるかわからんがお前の持ってる情報よこせ」は通らんので、ボフォイがどうのというよりボフォイと同じぐらい情報入手できる奴が他に出てこない状況が悪い

それはそれとして直接ボフォイと会話したことのある奴はボフォイを1発殴っていい
24: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 21:37:01
他のヒーローもボフォイの信頼を得るための行動はしてなかったわけでな
25: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 21:41:17
>>24
ボフォイも含めてアンコントロールなS級なんだよな
26: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 21:54:06
せめて童帝とは信頼関係を築いておくべきだったよね
あそこまでバッドコミュニケーションを重ねてもなんやかんや心配してくれてるんだからちゃんとコミュニケーションしてれば心強い味方になったかもしれないのに
27: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 21:57:19
>>26
口調的に一度クセーノに騙されてて、疑心暗鬼になってる部分もあるんじゃない?
28: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 22:02:38
>>27
平成ライダー好きならよくわかる感情かもしれない
具体的に言うとビルドの後のジオウ
29: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 22:05:24
作中の言動見る限りコミュ力据え置きだと信用してくれる奴はめっちゃ信用してくれそうだけどクセーノ越えはだいぶ厳しいだろうなって
30: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 22:08:21
ボフォイに喋らせるより機械を作った方が早いはそう
ボフォイの場合人間味が良くない方向に発揮されてる
箇条書きでしか返答出来ない秘書ロボでも作っとけ
31: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 22:17:26
クセーノより信頼を勝ち取るも何もクセーノっめ言う程信頼勝ち得てるか…?
ジェノスは洗脳込みだしサイタマも信頼してるって程ではなくない?
ジェノスとの関係性に嘘しかなくて深掘りされたらどうしても怪しさが出る都合上まともに信頼関係を築くのはだいぶ厳しいと思うよ
35: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 02:48:39
>>31
前提としてだけど一度も実際に顔を出さずにロボットのマイク越しにしかも一方的に話すやつと一回でも顔出して場合によっては手土産持参する人にはかなり埋めづらいほどの差があるんだ
39: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:29:23
>>35
そうは言うがじゃあクセーノは実際に埋めがたい程の信頼を勝ち得ていたのか?
細かいことを気にしない質のサイタマ以外には顔を見せることすら避けていたのが現状でしょ
33: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 22:20:22
ボフォイの理屈は全部自分でなんとかできる前提なんだよな
結果論とはいえ手に負えないと理解するべきだった
非道帝の襲撃後とはいえジェノス一人の襲撃すらろくに対処できてないじゃないか
34: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 23:35:10
事態の悪化と拗れた一因でもあることは理解しましょうね。
36: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 03:16:30
155撃目で言ってるが主力がアンコントロールだし内部流出するやつのいる組織に積極的に歩み寄るメリットが薄いのは事実
ボフォイの言う人類滅亡のタイムリミットまでの備えが後回しになっては本末転倒
37: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 06:52:19
皆に対して少しでもやってれば疑われた時に「…いや、あの人は違くない?」「確かに」みたいに疑いを和らげる事は出来たかもしれん
38: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 07:19:45
これ(オリジナルとデータが食い違ってるな)っていうボフォイAIが言ってると思ってたけど

(…あー、あれか?以外と気にしてたのか)ってただのノンデリの本人だったって事?
40: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:41:23
ボフォイが周囲に全く信頼されていなかったこと、コミュニケーションレベルが終わってることは事実だけどそれをクセーノとの信頼勝負に負けるからって話にくっつけるのは違うんじゃないか?
41: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:45:57
そもそも信頼とかって面でボフォイと比べるのもなんか違うっていうか
S級ヒーローとして活動しているボフォイとジェノスとサイタマにしか認知されてないクセーノじゃ前提条件が違いすぎるし
仮にゲーム機と肉差し入れイベントなしでサイタマの前に一切姿現さなくてもサイタマ結局疑わないやろっていう
42: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:47:29
まぁ他のS級で比較的コミュニケーション取れるメンバー見てもせいぜいバングさんがまともくらいで
全員あんまり言う事聞かないし話さないからな……こんなもんか……
43: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 08:57:22
クセーノが世間に信頼されるにはまず認知認知されないといけなくて、認知されるってことは自分のでっち上げの背景を信じてもらわないといけないってことだからね
まあ高い壁だと思うよ
44: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 09:02:10
そもそもクセーノ博士だってジェノスを介したサイタマとの交流しかしてないしな
駆動棋士使って童帝の不信を煽ったのはあるけどクセーノ博士が信頼を勝ち取るためになんかしたかというとゲームボーイ直した位しかない
45: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 10:57:44
ワンパンマン世界の大天才はどこか欠けてるけどどうしても人間臭いんだよな
クセーノは本性がまだわからんがボフォイも童帝もジーナスも天才すぎて常人とはかけ離れてるんだがどこか人間らしい
46: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 11:11:22
クセーノが善人のフリが上手いのは上手いのは昔は善人だったとかで闇落ちの引き金を引いたのはボフォイだったりしそう

元スレ : なあお前ら

漫画 > ワンパンマン記事の種類 > 考察ボフォイワンパンマン

「ワンパンマン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:37:52 ID:MxMDU1Njg
悪人っぽく見えてしまう善人とか、使い古されたネタではあるけどここまで自分を客観視出来てなおどうしてこうなったみたいなのはONEっぽくてなんか好き
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:37:55 ID:MyOTI0NTg
自分で得意じゃないいうてるし無駄とまでいってる
そんなことしないで俺が動けばいいの個人タイプだから無理
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:53:17 ID:c5NzAzMDI
>>2
その力が技術である以上、盗めば他人も使えるから警戒の意味や範囲が他のS級とも異なるしな
 
顔を出さないとかロボ越し通話とか言われるけど、それせず本体が出るってことはタツマキみたいな超能力者がいた場合、いつでも悪に知られたらヤバい兵器の作り方や運用法までテレパシーとかで覗かれるリスクあるわけだし

自身の分野であるメカや電脳以外で万一のルートを作るのは危険性に見合わないとは思う
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:03:06 ID:YxMTE5MDQ
>>2
最低限の簡潔な説明をし、開示できる範囲でソースを提供する
判断は任せる。質疑応答は対応しない
このほんの少しで何倍も状況が良くなったはずなんだけど・・・
ボフォイにそれができるかというとできないんだよなぁ
「最低限の簡潔な説明をし、開示できる範囲でソースを提供する」に10分かけることはできないのに、正当化や自身の意思表示と相手の言動の否定にはその数倍時間かけるような性格だから
10秒の説明をするより「信じないから言わない」を一分くらい連呼する方を選ぶのはだいぶ意地になりすぎてる・・・
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 00:39:26 ID:QzMDA1Njg
>>16
何倍したとしてもコンマ数%が1%に上がるくらいだろ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 01:59:36 ID:c2NDUyNDY
>>16
説明責任を果たせ!

疑惑はますます深まった!

このクソループやられるだけじゃないの?実際童帝やジェノスは犯罪者扱いして殴り込んで似たような問答してるし
ちなみに説明責任や証明責任があるのは疑ってるほうなんだけどね
じゃないと魔女狩りや悪魔の証明になるから
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 00:43:52 ID:cyOTE5Mzc
>>2
まあ本人が言ってる得意じゃないってのが全てな気がする
効率的ではないのなんて勘定に入れたうえで面倒だから切り捨てる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:38:38 ID:cwMTk2MjY
飯盒炊爨AVみたいに、その集団の過半数の人間が理解できる知的レベルの話じゃないと、意見が通らないことってあるからなあ
ヒーロー協会の上の方って正直言ってアレでしょ?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:59:57 ID:U5NTQ5NzI
>>3
童帝に対してのコミュ不足&一言多いのは問題点だけど
これまで散々お偉方がボンクラ揃いなのが描かれてたから、
難しくても説得やコミュニケーション路線してたら詰んでた可能性あるんだよな・・・
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 06:27:48 ID:EwODIzNDA
>>15
童帝も大概だからなアイツ
ヒーロー協会の防衛システムにキルスイッチ作ってやがったんだぞ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 09:27:57 ID:g5MjA1MTg
>>15
そして理解の浅い上層部やらを上手く誘導する謀略が特に上手そうだしなクセーノ博士は
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:39:19 ID:c5NzAzMDI
原作で言えば原作の範囲で答え出ちゃってるし、そもそも自分にできる範囲で最大多数を救うための効率として割り切ってるだけで、大衆とか社会正義とか気にかけてはいるだけS級の中だと死ぬほどマシなんだよな
 
村田版だとガロウ戦による核汚染の除去で大衆や被曝してたS級の命も救う行動してたから、これでなお中立どころか黒幕に見られたり疑われるならマジでどうしろっちゅーねん状態
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:42:02 ID:EyMjc4NjA
そうかアニメでのボフォイの声は玄田哲章さんか
ずっとベガパンクの声で脳内再生していたわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:43:52 ID:k4NDY3NTI
それまでの印象とかあるし、急に必要に迫られた時に善人面初めても費用対効果は薄いだろうな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:10:42 ID:M2OTY2NDQ
>>6
だからこそ「こんなこともあろうかと」じゃなく明確な防衛システムの配備とかでちゃんと形になった成果を提供してるんじゃないかな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:26:11 ID:g0MjE4NTg
>>26
なおその防衛システムは別のクソツヨハゲに潰されたせいで、信頼を失った模様
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:44:22 ID:EyMjc4NjA
今のところでもクセーノの軍勢に対抗できているのはS級若しくはそれに追随できる面子だけなので、せめて童帝くらいとはもっとコミュとっとけやとは思う
一応は弟子だった訳だし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:45:44 ID:Y0NTgzOTA
そもそもボフォイもクセーノも水面下で闘ってたからコミュ力あんま関係なくね? クセーノの主力もコピーロボット軍団+改造怪人だし 
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:46:23 ID:Y0MjEwNDI
ボフォイが100%正義なのかと言えば本人に限って見ればそこまでは言い切れん
でも駆動騎士・ジェノスの経緯と現状を踏まえれば疑いの余地がない話にしか思えんからこれで違ったら度肝抜くわ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:47:42 ID:k1ODUyNjg
ビンタされるとしたらボフォイじゃなくて童帝の方では?
一方的に疑ってきた挙げ句にヒーロー協会辞めてネオヒーローのリーダー格になったり、そのくせ情報漏洩を防ぐために面会謝絶の秘密基地に入ってきたり、クソ忙しい時に多腕兵器や巨大ロボで攻撃してくるし、ジェノスから庇ってもらってるし

……冷静に列挙するとめちゃくちゃ足引っ張ってるな童帝
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:57:03 ID:c5NzAzMDI
>>10
構成が童帝に寄った視点+子供
この2つが揃ってないと見事に読者に総叩きに会いそうな味方キャラムーブしてる気はする
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:50:13 ID:Q3NTIwODQ
ほーんコミュニケーション苦手なんか
冨岡指数で表すと何冨岡ポイントぐらい?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:06:16 ID:YzNjMwMTA
>>11
何を言っても「俺はお前たちとは違う」しか言わない冨岡
炭治郎に対しても同じ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:07:57 ID:c3Njk2MDg
>>11
勘違い自己評価がないだけ富岡よりはマシや
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 19:12:50 ID:A5NzI3NzE
>>19
いやボフォイは相手を舐めて大失敗やらかしてるから
義勇さんよりやばい
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 19:19:47 ID:M3MjQ0ODY
>>11
冨岡さんの方がコミュ弱だけど、信頼関係を築いて「鬼をかくまってる」「も」何人かいるからボフォイの負けなんよな…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 20:55:32 ID:c2OTc5NzQ
イサム君とだけはちゃんとコミュニケーション取るべきだったな
確実にリターンあるんだから
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 22:28:14 ID:IxNTY0NDI
>>13
イサムくんなら必要最低限のコミュニケーションで信用を得られてケアにもなったんだろうけど、それすら自分じゃ満足にこなせないと判断したのかもね
苦手分野で無理してパフォーマンスを落としてまで味方を作るよりずっと一人でやってた方が高効率だと判断しそう
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:05:19 ID:E1OTMwMzg
サイタマが信頼できるってお墨付き与えてる以上、まだクセーノが善人側の可能性がある
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:09:28 ID:c3Njk2MDg
>>17
まあ、電脳クセーノが悪役、生身のクセーノは善人でこないだ死んだの可能性もありはするな。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:55:19 ID:M4ODM3NDA
>>23
それだと機神襲撃も自作自演ではなくなってくるな
とはいえジェノスの記憶に手を加えているのは間違いないのがな…
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 23:03:27 ID:YxNzYyMDA
>>33
その悪のクセーノが、善のクセーノの遺した改造部品とプログラムに更に改造を施した可能性もあるかもしれんぞ
自分の事だから自分がよく分かる、みたいな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 00:59:58 ID:I2ODMyODI
>>23
ボフォイの話的に昔から善人ヅラのうまい悪人だったっぽいから元から善悪に別れてるってことはなさそう
AI後に生身の方の人格いじった可能性はあるけど
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:08:11 ID:Y0Njg0Mjg
童帝は同格のS級ヒーローで同じ科学の道を歩む同志だと思ってたから、言わなくても理解してくれると思ってんじゃないの
だからこそ小学生で現状に振り回されていっぱいいっぱいな子供のイサム君だと認識を改めたあとはかなり丁寧に説明してあげてる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:08:30 ID:kyMDY3NzI
コック帽被れば大体ジャムおじさん
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:08:33 ID:kyNzk1NTg
コミュ障害によって能力の発揮に著しく支障が出てくるのなら、それはもう欠点以外の何物でもないからなあ
合理的に考えるのなら、コミュ能力の欠如を認めて何がしかの策を練るべきなんだけどね

ただ、こういう凡人未満の欠点がある方が人間臭くてキャラ造形としては良いとは思う
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:09:32 ID:ExMDUyMjA
S級ヒーローとしての立場と実績があるから黙っていても正義と見られるし実際その力を人類のために使ってるからまごうことなき正義なんだよな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:10:12 ID:U2ODkzNzg
結局のとこ自分以外信用できない人間なのが致命的なんだよな…

でも自分以外信用できない人間がただ世界を救うためだけに行動してるってのがなんかいいよね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 23:42:44 ID:M4MDk3MjI
>>25
俺が守ってやらねば~、のコマで一気に好きになったわ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:14:59 ID:Q0OTUyODQ
とはいえボフォイが全面的に信用できるかと言われればちょっと……
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 06:04:42 ID:AxMTIwNzY
>>27
フジリュー封神演義で言うところのブンチュウが最大限の上がりだよな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:34:49 ID:I0MjkwODQ
マジな話だけど、優秀な研究者は「傲慢なくらいに自分を信じれる」いわばエゴが強いからこそ、自分の直感から出た仮説を信じ発展させられたりする。
ボフォイが報連相を大事にするようなメンタルだと、S級やれるほどの天才ではなくなるんじゃないか?

クセーノは謀略とはいえ他人を利用しようとする=他人をアテにしているわけで。クセーノがボフォイに頭脳で勝てなかったというのも、エゴの強さの差かもしれないな。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:36:21 ID:M3MjkzMzA
読者が見える範囲だとクセーノって閉じこもって一部のキャラとしか接点なかったから周りの信頼どうのってのがまだよく分からんのよね
まあまだクセーノ黒幕確定も状況だけで本体?は顔見せしてないしそのあたりはこれから開示されてくんだろうが
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:43:21 ID:EwNzg0Njg
たぶんボフォイの才能の偏りのせい
科学や工学にステ振りすぎた分に、コミュ力にステを振らなかったんだろう
はっきり言って科学技術方面に才能が偏ってる分、コミュニケーションの才能がない
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:44:30 ID:Q1MDA4NjI
年齢的には同じくらいの気もするし過去話があれば進化の家の博士も絡んでくるんだろうか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:45:59 ID:UwNjQ3MTg
市民守るために街のセキュリティに協力して建物の設計や怪人センサーやロボまで配備したのに
これで色々文句言われてもって感じ
口が悪い事も自覚して表に出てないって
アマイマスクがその態度でS級からめちゃくちゃ顰蹙買って衝突もあったこと思えば
むしろ妥当な行動だし
まさかS級がコミュ力に関しちゃ結構アレ揃いな中で性格を矯正しろなんてボフォイだけに文句言っても仕方なかろうし
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 22:23:29 ID:c5NzAzMDI
>>32
ボフォイがその気なら協会の防御力なんざ0同然&さっさとお偉方を操って終わってるからな
ネオヒーローだのその背後だの自体が要らん
 
そもそもネオヒーローやスーツの展開が「協会の外」から始まった時点で敵は外側&協会なんざいつでも潰せるボフォイではないのに童貞や読者が誘導されちゃう時点で、そらボフォイからすれば情報漏れや裏切りや交流するからこそ生まれる対立なんかのリスク吞んでまでそっち当てにするルートはないよね
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 22:41:01 ID:E1MTAzMDY
>>36
まあ、これよね。
理屈の上でボフォイが敵ならヒーロー協会潰すのに遠回しな手段は要らないのに、読者でさえボフォイを疑っていたと言う事実がボフォイの懸念を肯定してるわけで。
対話すれば事態がマシになったなんて言うのは結果を見てからの事後公明でしかない。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 21:56:12 ID:gzODk5NzI
クセーノも神から何か啓示を受けたんだと思っている

今までも地球から神から人間滅ぼせと言われた怪人がいたしクセーノもそうなんじゃないかな?地球破壊計画って要は人類を抹殺する計画だろうし
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 22:20:29 ID:M5NTczMzQ
そもそも論として、読者が思ってる「ボフォイがコミュニケーションを少しでもしてたら現状マシになってたんじゃね?」と言う考え自体が間違っている可能性もある
クセーノがボフォイの思っている通りの悪辣な手を使う悪人なら、ボフォイが周囲の信頼を得る事自体がリスクかも知れない
ボフォイは周囲が思っている以上に情が移りやすい性格だとここ数話で描かれているから、相手から信頼される程度にコミュニケーションを取ってしまうとボフォイにとっての護りたい判定に含まれてしまって、それを察知したクセーノに人質に取られたり悪い意味での接触を招く危険性が高まる
ボフォイ目線ではクセーノに「ちっコイツ(ボフォイ)人質作戦効かねーわ。他のやり方にするか」と判断させるのが周囲の安全を守るのに効果的だと判断して、わざとコミュニケーションを怠ったとしても不自然ではないと思う

それはそれとして本人がコミュ障なのもあるとは思う
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 22:38:27 ID:AyOTcxMjA
表には出たがらないトニー・スタークのイメージ
悪人ではないしむしろ行動原理も善意によるものなんだけども
境遇がそうさせるのか他人を誤解させることが多すぎる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 22:48:43 ID:IxNDY1NA=
童帝とコミュニケーションって言うけど、童帝が誰かに操られたりする可能性だってあるし、連絡とりあってるうちにアジトがバレたり会話の内容盗聴されたりする可能性もあるだろ。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月06日 23:01:13 ID:U0Mzg4MzY
そもそもボフォイは童帝も疑ってたし
童帝とは連絡を~って言っても童帝も家族や友達人質に取られたら逆らえなくなるタイプだろう
逆にむしろボフォイの研究所に殴り込んできた童帝の行動の方が軽率としか
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 00:02:44 ID:kwMDg5Nzg
なんだかんだ童帝に全部説明してあげたところとか
ジェノスが純粋な被害者って気付いて同情してるようなところが根っこでの善性を感じさせて好き
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 00:37:22 ID:k2NzIxNw=
技術を散々奪われたりしているのにそれでも守ってあげようとしている時点で十分なのにな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 00:47:03 ID:M5MjAxMA=
少なくとも「自分がいくら説明してもお前らは信用しない」ってことを延々と話してる時間あるならその10分の1の時間でも普通に事情を話してた方が100倍マシではある
結局信用されずに無駄な時間になっても前者よりかははるかに有意義だし短時間で終わるのに
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 00:52:00 ID:czNTgxNDg
こちらが行動を変えたら、相手もそれに対応して行動を変えてくる
それが普通なんだけど、これを無視しがちな人結構いるよな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 01:26:33 ID:g2MjYyODA
それはそうだけど0にしたことで弊害出てるじゃん
実際には0じゃなくマイナス寄りで弊害とも思って無さそうだが
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 02:01:23 ID:kzMDU2NTE
コミュ障あるある

× 全く話さない
〇 むしろ変なところで饒舌

× 全く人間関係踏ん張らない
〇 むしろ変なところで踏ん張る

なんか見ててつらいw
これは特定作品の批判じゃないけど、「コミュ障設定だけどなぜかたまにパーフェクトコミュニケーションする」みたいな主人公の作品の真逆だよなw
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 02:17:25 ID:U2NzY5NzY
コミュニケーション以前に口の悪さを矯正しろ
が正解な気がする

クセーノが善人でも共同研究中に闇堕ちしそうな煽りパッシブ
童帝もだけど頭良いキャラ程、頭に来るしプライドズタズタ
ボフォイが天才だからこそ性質が悪い

サイタマが防衛ロボ壊した時の協会スタッフの愚痴からも
本部建設プレゼンをいつもの調子でやったと読み取れる
頭脳レベルに関係なくほとんどの人達に苛つかれる煽りコミュ

ボフォイの口が悪くなかったらここまで事態が酷くならなかった説
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 06:47:19 ID:c1MzU4NDc
>>54
登場キャラクターの性格に説教するやつや、起きた事件に対して誰も止めてない改善案を提示するやつのの神経って言いたいどういう構造なんだ?
「ドンマイ!こうすればもっと作品世界の治安は良くなるよ!問題は提示したから改善できるといいね!」てすごく間抜けなこと言ってるようにしか見えんのだが
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 02:36:36 ID:czNjkxNjA
地球がヤバイのはサイタマが原因
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 02:44:18 ID:E4MTQyNTU
天才なんだからその辺もうちょっと何とかならんかったんかwとは確かに思うけど
その天才がコミュニケーション無視して研究とかに全振りした結果が現状で、そのバランスが変わった場合に状況が今より良くなるのか悪くなるのか分からないからなあ・・・
ただせめて「お前らとは違う」とかの余計な一言は気を付けて言わないようにしようよ!とは思うw
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 06:23:28 ID:M4NTk4MTg
体を改造するついでに
ハゲと出っ歯直すだけで信頼度爆上がりなのに
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:05:35 ID:QyNTkwMDk
神の視点で
「ボフォイはちょっとの努力でもっと上手くできたはず」って意見あるけど
それをいうなら他のヒーローもちょっとの努力でもっと良くできたって言われてもいいと思う

特に童帝は、結果としてはネオヒーローに行ったのに
今回の襲撃へのネオヒーロースーツ対策が出来てないし
ボフォイが必死に対応してる中、問答と暴力で邪魔してるし

たぶんボフォイのやらかしが「なんか俺らですら、もうちょい頑張ればなんとか出来ただろ…」
ってやらかしだからボフォイに批判集まるのかなって思うわ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 09:19:49 ID:Q1NTY0NDU
>>61
それ以前の問題としてボフォイは普通に戦犯クラスでやらかしてる。クセーノの技術の根幹がほぼボフォイの技術の流出だからな。
メタい事言うと元々ボフォイが黒だったのことの辻褄合わせの弊害に見えるけど。機神のパーツ組み込む下りとかそれ自演だろ何の意味あるんだって話だし(ボフォイに対する白アピールなら却って怪しいので逆効果)
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:32:48 ID:IwOTAxOTc
>>66
順序が逆だろう
童帝とまだコミュ取ってた時に技術や当時作ってたAIパクられて
誰も信用すべきじゃないし弱みは作らんほうがいいとなって
安全のために完全に秘密主義になった
それ以後は流出は起こらずだから今は劣化品しかでてきていない
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:21:05 ID:QyNTkwMDk
>>66
悪意を持って流出した訳ではない盗まれた側のボフォイを
戦犯扱いは自分からするとかなり厳しい判決に感じるなぁ

完璧に対策できなかったことを戦犯とするなら
ネオヒーローにいた人達は全員戦犯に見える
そもそも根本で言えば盗んだロボ軍団側が一番悪いでしょ

まぁボフォイが普通よりも大きな才能と力があるなか
もっと上手くやれるつまて思う気持ちはわかるし
もっと上手くやれる可能性があるのは否定しないけど

戦犯って叩くレベルまで批判するのはかわいそうだと思う
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 13:22:23 ID:c0OTMzNDk
>>66
盗っ人猛々しいって諺知らないの?
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:47:57 ID:E2NzEwODI
クセーノ黒はまだ確定してないからな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:22:17 ID:M4MjQzMjE
そもそもクセーノが凄すぎる
莫大な量のロボット製造
竜クラスの怪人量産
ネオヒーローズ立ち上げ
以上を全て尻尾掴ませずに実行
組織的に対抗とかまず無理だから個人で黒幕の打倒のみに集中はそんな間違ってないだろう
他にやるとしたらネオヒーローズみたいに自分製のロボットで上をかためた組織を作るくらいでコミュニケーションとって仲間増やしてみたいな悠長な方法で勝てる相手じゃない
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 09:29:12 ID:Q1NTY0NDU
>>63
凄いって言うか、ぶっちゃけ元々黒幕設定無かったのを後付けしたせいでそうなったという印象が強い。
機神のパーツ組み込む下りとかサイタマとの交流を咎めない辺りとかが現行の設定と整合性取れないし
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:00:21 ID:Q1NTY0NDU
>>68
というか、改めて思うとクセーノのサイタマ絡みの行動は本気で理解に苦しむな…。
例の自演の後ボフォイを敵とサイタマも認識したのにわざわざそのタイミングで襲撃始めたせいでサイタマを自分のロボで迎撃する展開になっている。そこでまだ待っておけば勝手にボフォイを潰してくれたのでは?
やっぱりクセーノは白で別に黒幕がいるのか、それともそこは単にクセーノがサイタマを舐めていただけってことにするのか?
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:43:14 ID:I1MDgzMjQ
童帝の煽るなのコマほんと好き
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:54:50 ID:Q5ODUyMTQ
ボフォイレベルの科学者がヒーロー側にいないんだから協力も何もセキュリティの穴にしかならんがな
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:00:03 ID:MzMzI0Mjc
サイタマのゲームボーイに16連射機能を付けてあげたりしていれば
サイタマの信頼は得られたかもしれないのに……
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:51:46 ID:k5MDkyNTg
単純に人の気持ちを理解してなくて寄り添ったこと言えてないんだからそりゃ信用されんわww
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 11:50:40 ID:Q2OTA2NTM
つーかさ
信じる信じない以前に、一般人がボフォイ博士の考えていることを理解するのにどれ位時間がかかるのよって話にならない?
例えば「町を襲っているロボット集団は俺が作ったものではない。ロボット集団と俺のロボットの違いは○○で××だから別の奴が作ったものだ」
なんて言われても、理解できる人間がどれほどいるのかと
理解してないのに「ボフォイ博士の言うことは正しい」「間違っている」とか言うのは思考放棄の決めつけだから話にならないし
だったら最初から理解して貰うのを諦めるのは妥当と言えると思う
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 13:14:21 ID:c3NzA4MjI
>>74
最初から理解して貰うのを諦めるのは妥当と言えると思う
そうやってきた結果出し抜かれたんだけどねw

というか天才ならむしろ凡人にちゃんと理解させてうまく誘導させるってことしたほうが有益だろ
何で初期で放棄なんだw
頭悪い奴がやるムーブだぞ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 14:01:02 ID:Q2OTA2NTM
>>76
結果論で他人を馬鹿にするとか、ワンパンマン世界のモブレベルの頭の悪さだな
どんな天才でも、お前みたいな頭の悪い馬鹿を理解させて誘導させるとか無理に決まっているだろ
IQが違いすぎる人間と会話が噛み合わないのと同じ理由でな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 19:16:50 ID:A5NzI3NzE
>>78
クセーノにできることがボフォイにできないのは無能じゃね?
実際最後出し抜かれたしクセーノの方が上なんだろうな
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 19:54:28 ID:Q2OTA2NTM
>>80
クセーノは別にヒーローとして活動してないし
犯罪者側でボフォイのデータをパクって研究開発してたんだが
ヒーローとしてヒーロー本部を守るシステムを開発したり怪人を捕らえて研究したりロボットを作ったりしているボフォイと日々のタスク量が明らかに違うのくらい考えられない?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 19:23:57 ID:UwMDQ4NzI
>>76
作者中で時間がなかったと言っていたのが全てだろ
お前のような愚民が理解するまで何年かかるのか分かったもんじゃないし
対策に全振りしてもなお後手に回っているわけだし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります