【ジョジョ】好きな伏線ってある?
1: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:56:14
3: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:11:42
>>1
至近距離赤石ビーム連打が言い伝え残した人らの想定だったのかな
至近距離赤石ビーム連打が言い伝え残した人らの想定だったのかな
19: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:05:49
>>3
リサリサレベルまで波紋鍛え上げた人が石でオーバードライブするだけで一撃必殺になり得るからな
リサリサレベルまで波紋鍛え上げた人が石でオーバードライブするだけで一撃必殺になり得るからな
51: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 02:48:37
>>3
多分だけど赤石が柱の男達と戦う時に役立つ波紋ブースターの役割もあることを波紋一族は知ってたはずなんだよね
エシディシか誰かが「自分達も強力な波紋を受けたら死ぬ」って言ってるし
カーズ達を倒しうる最強の波紋戦士が現れたら赤石を授けて一気に討ち滅ぼすつもりだったけど
それを伝える前に知る者が皆殺しにされてしまい、赤石の一番肝心な部分だけが失伝してしまったんだろうな
多分だけど赤石が柱の男達と戦う時に役立つ波紋ブースターの役割もあることを波紋一族は知ってたはずなんだよね
エシディシか誰かが「自分達も強力な波紋を受けたら死ぬ」って言ってるし
カーズ達を倒しうる最強の波紋戦士が現れたら赤石を授けて一気に討ち滅ぼすつもりだったけど
それを伝える前に知る者が皆殺しにされてしまい、赤石の一番肝心な部分だけが失伝してしまったんだろうな
21: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:24:14
>>1
昔これに対して「でもここで赤石ぶっ壊してればカーズが究極生命体になれずあのまま紫外線で消滅して第二部完!だったのでは…?」と思ったけどそれをやったら館の吸血鬼の大群With柱の男を切り抜けられずに死ぬから結局予言合ってたな…と思った
昔これに対して「でもここで赤石ぶっ壊してればカーズが究極生命体になれずあのまま紫外線で消滅して第二部完!だったのでは…?」と思ったけどそれをやったら館の吸血鬼の大群With柱の男を切り抜けられずに死ぬから結局予言合ってたな…と思った
26: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 13:02:50
>>21
赤石という餌があれば柱の男達が向かってくる流れになるけど
それが無ければ奴らはいちいち波紋使いなんぞに構わないというのもありそう
ワムウはジョセフに因縁あるけど
カーズなんかは赤石なくなったら
ジョセフ達を相手にしないで別の手段探しにどっか行きそうだし
赤石という餌があれば柱の男達が向かってくる流れになるけど
それが無ければ奴らはいちいち波紋使いなんぞに構わないというのもありそう
ワムウはジョセフに因縁あるけど
カーズなんかは赤石なくなったら
ジョセフ達を相手にしないで別の手段探しにどっか行きそうだし
80: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 02:33:17
>>1
赤石があるからこそ柱の男達の行動をある程度誘導できるわけで、破壊してしまったらそれこそ逆に制約が無くなるから倒せなくなるな
それにカーズなら赤石の代替手段を開発しないとも限らないし、地球に第二の赤石が無いとも限らない
赤石があるからこそ柱の男達の行動をある程度誘導できるわけで、破壊してしまったらそれこそ逆に制約が無くなるから倒せなくなるな
それにカーズなら赤石の代替手段を開発しないとも限らないし、地球に第二の赤石が無いとも限らない
2: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:10:10
7部でディエゴが「マンハッタン島が欲しい」と大統領に交渉
↓
大統領側につけば好きな土地が手に入るという示唆
↓
サンドマンの参加理由は「祖先からの土地を取り戻す」
すでにサンドマンの刺客フラグが立ってた
よそで聞いた話だけど感心した
↓
大統領側につけば好きな土地が手に入るという示唆
↓
サンドマンの参加理由は「祖先からの土地を取り戻す」
すでにサンドマンの刺客フラグが立ってた
よそで聞いた話だけど感心した
5: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:28:41
>>4
中盤で「波紋は一点に集めた方が強い」って話をしてたのも個人的にはアツい
中盤で「波紋は一点に集めた方が強い」って話をしてたのも個人的にはアツい
22: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:36:32
>>4
ジョジョベラーのキャッチコピーコンテストにもあったな
最初の波紋はコーラの栓。最後の波紋は地球の栓。
ジョジョベラーのキャッチコピーコンテストにもあったな
最初の波紋はコーラの栓。最後の波紋は地球の栓。
|
|
|
7: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:33:32
吉良が自己顕示欲で唐突に自己紹介する
なので早人にも名乗ってしまうのは上手かったね
なので早人にも名乗ってしまうのは上手かったね
56: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 06:43:16
>>7
それに加えてしつこく「ループで起こったことは確実に起こる」って描写していたのも効いてる
それに加えてしつこく「ループで起こったことは確実に起こる」って描写していたのも効いてる
8: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:34:00
基本伏線回収とは無縁の作風だけどたまにハッと驚かされる展開あるよね
25: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 12:48:11
>>9
20年後にアメリカで実現してるのかこれ
20年後にアメリカで実現してるのかこれ
29: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 15:17:13
>>9
4部の吉良戦でも6部のプッチ戦でも真っ二つに頭裂けて死んでてヒェッってなった
4部の吉良戦でも6部のプッチ戦でも真っ二つに頭裂けて死んでてヒェッってなった
40: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 19:32:30
>>29
あとホルホースの時の銃弾で撃ち抜かれるも微妙に差異あるけど一応はやってるんだよね
あとホルホースの時の銃弾で撃ち抜かれるも微妙に差異あるけど一応はやってるんだよね
39: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 19:29:54
>>9
これを伏線と考えると、次の頭撃ち抜かれる予知を無視する形になるのがノイズ
単純に、「顔面まっぷたつ」という絵が荒木センセェにとっての「即死攻撃」なんだろうな。腹ぶち抜きパンチとか額撃ち抜かれるのと同じノリ
これを伏線と考えると、次の頭撃ち抜かれる予知を無視する形になるのがノイズ
単純に、「顔面まっぷたつ」という絵が荒木センセェにとっての「即死攻撃」なんだろうな。腹ぶち抜きパンチとか額撃ち抜かれるのと同じノリ
66: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 21:49:19
>>64
シルバーチャリオッツは回復能力が高いスタンドなんだだよ(適当)
第3部でもしょっちゅう怪我してはすぐ治ってるしヴァニラアイス戦の抉れた足だってカーテン巻いただけで治ったじゃん(適当)
シルバーチャリオッツは回復能力が高いスタンドなんだだよ(適当)
第3部でもしょっちゅう怪我してはすぐ治ってるしヴァニラアイス戦の抉れた足だってカーテン巻いただけで治ったじゃん(適当)
70: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:17:25
>>66
刀身が飛んだり鎧を外せたりするから実はただ強いだけの無能力スタンドだと思っていたシルバー・チャリオッツ真の能力は自らの肉体を切り離しても生命活動が持続できるみたいな説や何らかの技術を鍛えぬいた到達点としてスタンドになるケースの逆でポルナレフはスタンドを鍛えすぎて肉体にも何らかの変化がすでに起こっている説とかあるよな
刀身が飛んだり鎧を外せたりするから実はただ強いだけの無能力スタンドだと思っていたシルバー・チャリオッツ真の能力は自らの肉体を切り離しても生命活動が持続できるみたいな説や何らかの技術を鍛えぬいた到達点としてスタンドになるケースの逆でポルナレフはスタンドを鍛えすぎて肉体にも何らかの変化がすでに起こっている説とかあるよな
72: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 03:00:21
>>70
もしかしてだが、シルバーチャリオッツの能力のアーマーパージって残機1みたいな扱いの可能性もあるよな。
どんなダメージを受けても、アーマーパージ前なら1度は耐える能力と考えるとかなり強いな…
(香港での戦闘後、次の日にはアーマー治ってた事考えると1日1回残機+1は割とえぐい)
もしかしてだが、シルバーチャリオッツの能力のアーマーパージって残機1みたいな扱いの可能性もあるよな。
どんなダメージを受けても、アーマーパージ前なら1度は耐える能力と考えるとかなり強いな…
(香港での戦闘後、次の日にはアーマー治ってた事考えると1日1回残機+1は割とえぐい)
10: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:38:53
伏線なのか単に「あそことリンクさせたら面白そうだな」と思って似せたのか何も考えてない偶然なのか判断つかなさすぎる
16: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 09:01:44
>>10
伏線とはちょっと違うけど2部冒頭でスモーキーに財布スラれるけどクソ警官から庇ったところから始まり4部ラストで仗助に財布掠め取られてジョセフジョースターの物語が完結するのがめっちゃ綺麗だなって思う
伏線とはちょっと違うけど2部冒頭でスモーキーに財布スラれるけどクソ警官から庇ったところから始まり4部ラストで仗助に財布掠め取られてジョセフジョースターの物語が完結するのがめっちゃ綺麗だなって思う
11: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:40:55
承太郎が時止めに覚醒するのは伏線回収綺麗すぎたよね
12: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:13:18
吉良吉影が自分語りをする癖があるのが突破口になるのは考えたなあって
14: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 00:09:27
>>12
仗助が寝坊してたのと川尻家に電話がかかってくるから電話に触ってても不自然じゃないの合わせ技は凄かった
仗助が寝坊してたのと川尻家に電話がかかってくるから電話に触ってても不自然じゃないの合わせ技は凄かった
13: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:34:29
ルーシーが鉈を手に線路沿いを探し歩いていた最後の切り札=神
タスク
“牙”ACT.4のジョニィすら撃破した別世界のディエゴ(発現スタンド:ザ・ワールド)にとっては文字通り「頭を狙われる」形になったんや
タスク
“牙”ACT.4のジョニィすら撃破した別世界のディエゴ(発現スタンド:ザ・ワールド)にとっては文字通り「頭を狙われる」形になったんや
15: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 01:23:02
ジョジョは伏線というよりも布石をばらまく古の漫画スタイルだから多分「あっこれ使えるな」で拾ってるものもかなりあると思う
特に吉良は本当にどうやって倒させればいいのか苦悩したみたいだし
特に吉良は本当にどうやって倒させればいいのか苦悩したみたいだし
20: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:18:10
>>15
言っちゃあれだがそんな後々のストーリーを計画するタイプならツェペリさんの息子いない発言とかディオの棺桶問題とか出ないしな
言っちゃあれだがそんな後々のストーリーを計画するタイプならツェペリさんの息子いない発言とかディオの棺桶問題とか出ないしな
17: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 10:57:35
町歩いてただけで吉良に殺されるような不運の持ち主だった川尻の顔になった時点で吉良の負けは決まってたって奴
18: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:00:07
波紋使いは予言者もいるからどこがどうしてそうなったは考えなくてもいい結末
23: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:39:46
ぶっちゃけ赤石お披露目の時に太陽の光をビームみたいにしてたしそりゃ波紋も増幅するわなと思ってた(カーズが調子乗って波紋コピったからこそ招いた事だけど)
2部は好きな作品だけどこれに関しては別にそんな…って感じ
2部は好きな作品だけどこれに関しては別にそんな…って感じ
24: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:45:44
ジョースターは代々短命という前フリからジョセフがジジイになる最終回に繋げるのは伏線って言えるかな?
言えるかどうかは別として大好きだが
言えるかどうかは別として大好きだが
48: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 22:58:56
>>24
現にプッチ神父の進化したスタンド:メイド・イン・ヘブンによって一巡してたので本当にジョセフ以外は短命だった…
現にプッチ神父の進化したスタンド:メイド・イン・ヘブンによって一巡してたので本当にジョセフ以外は短命だった…
27: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 13:59:26
最悪人工石でエイジャを再現しかねない
人間を超えた知能と数千年の時間があればカーズは成し遂げる可能性がある
それはそれとして、石(エイジャ)に執着した終わりが自分が石(鉱物と生物の中間)になることなカーズは芸術だと思ってる
人間を超えた知能と数千年の時間があればカーズは成し遂げる可能性がある
それはそれとして、石(エイジャ)に執着した終わりが自分が石(鉱物と生物の中間)になることなカーズは芸術だと思ってる
28: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 14:06:22
伏線というか考察だけど
ダービー兄戦でダービーが承太郎がカードを入れ替えてるって思考に至ったのはDIOの能力を推理できてしまったから
ダービー兄戦でダービーが承太郎がカードを入れ替えてるって思考に至ったのはDIOの能力を推理できてしまったから
30: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 16:56:24
>>28
スピンオフの作中でそれっぽい描写があったんだっけ
承太郎がブタ確定なのに確実に勝てる能力っぽい仕草をしてきて(実際はそれもブラフだったが)
しかも過去にその能力を体験してる&負けたらその能力の秘密を教えろって言われたら
ダービー目線なら賭けで勝てないのが確定で負けたらほぼ殺されるの確定でそりゃ精神崩壊もするわなと
スピンオフの作中でそれっぽい描写があったんだっけ
承太郎がブタ確定なのに確実に勝てる能力っぽい仕草をしてきて(実際はそれもブラフだったが)
しかも過去にその能力を体験してる&負けたらその能力の秘密を教えろって言われたら
ダービー目線なら賭けで勝てないのが確定で負けたらほぼ殺されるの確定でそりゃ精神崩壊もするわなと
42: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 21:01:14
>>34
こんなスピンオフあったのか…なんてタイトル?
こんなスピンオフあったのか…なんてタイトル?
43: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 21:33:38
>>30
西尾維新のオーバーヘブンはDIOの日記を書いたスピンオフだけど、そこでDIOが魂を物質にするダービー兄弟のスタンドに興味を持って2人に教えた的な描写があった気がする
西尾維新のオーバーヘブンはDIOの日記を書いたスピンオフだけど、そこでDIOが魂を物質にするダービー兄弟のスタンドに興味を持って2人に教えた的な描写があった気がする
46: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 22:21:14
>>30
ンドゥールもダービー兄も「死ぬのは怖くないしかしあの人に見捨てられ殺されるのだけはいやだ」という点では同じだけど、ドゥールは忠誠を貫き切ってある意味では満足しながら死んでダービー兄は恐怖で精神崩壊してしまったというのも面白い対比である
ンドゥールもダービー兄も「死ぬのは怖くないしかしあの人に見捨てられ殺されるのだけはいやだ」という点では同じだけど、ドゥールは忠誠を貫き切ってある意味では満足しながら死んでダービー兄は恐怖で精神崩壊してしまったというのも面白い対比である
84: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:27:52
>>46
DIOの強さで救われたか屈したかの違いなのか?
2人とも強敵だし
DIOの強さで救われたか屈したかの違いなのか?
2人とも強敵だし
69: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:13:41
>>30
血のつながっている者は似たタイプのスタンドが発現するのもダービーは身をもって知ってて
DIOの肉体はジョースター家の肉体だから
似た能力を使える可能性をダービーは否定できないってのもなかなか面白い
血のつながっている者は似たタイプのスタンドが発現するのもダービーは身をもって知ってて
DIOの肉体はジョースター家の肉体だから
似た能力を使える可能性をダービーは否定できないってのもなかなか面白い
31: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 16:57:13
あそこで赤石を壊してたらいつか原子力発電所を占拠して究極生命体になってそう
32: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 17:04:57
カーズ繋がりでいくと、カーズが宇宙空間から戻るためにはエシディシの熱とワムウの風が必要だったっていう考察を見て感心した記憶
33: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 17:17:01
プッチのウェザーに対する
・記憶を奪っただけで生かしていた
・カエルを降らせて邪魔した事を知っていたのに見逃した
・雨を降らせてFFを援護した時も見逃していた
っていう不合理な対応の理由が兄弟だからっていうのはなるほどなと思った
・記憶を奪っただけで生かしていた
・カエルを降らせて邪魔した事を知っていたのに見逃した
・雨を降らせてFFを援護した時も見逃していた
っていう不合理な対応の理由が兄弟だからっていうのはなるほどなと思った
50: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 00:55:36
>>33
つま先立ちで歩くウェザーと足指が曲がって産まれてきた兄プッチ
兄の足はDIO様に治してもらったけどひょっとして双子だから連動した?
つま先立ちで歩くウェザーと足指が曲がって産まれてきた兄プッチ
兄の足はDIO様に治してもらったけどひょっとして双子だから連動した?
68: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 23:43:12
>>50
プッチの足指関連だと「あの足は誘拐犯から身を守る幸運の相で治してはいけないものだった」って考察が興味深かった
双子のどちらかを誘拐しようってときに変な特徴持った方が選ばれないのは極めて妥当だから実際それが命運を分けた可能性は高い
DIOに治されてから誘拐犯が懺悔にやってきて不幸のドン底に落ちたし
プッチの足指関連だと「あの足は誘拐犯から身を守る幸運の相で治してはいけないものだった」って考察が興味深かった
双子のどちらかを誘拐しようってときに変な特徴持った方が選ばれないのは極めて妥当だから実際それが命運を分けた可能性は高い
DIOに治されてから誘拐犯が懺悔にやってきて不幸のドン底に落ちたし
35: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 18:19:45
D4C関係は疑いだしたら全部伏線になりうるの怖い
伏線すげえじゃなくてホラー
伏線すげえじゃなくてホラー
41: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 20:53:41
>>35
サンドマンが実は途中で殺されてサウンドマンになってる説あるんだっけ
サウンドマンが物と地面の間から出てくるシーン(D4Cの能力で召喚されたっぽい)時点で本筋の世界線のサンドマンが死んでるとか(これだと姉のサンドマン呼びも不自然じゃない)
伏線ていうか考察だけど
サンドマンが実は途中で殺されてサウンドマンになってる説あるんだっけ
サウンドマンが物と地面の間から出てくるシーン(D4Cの能力で召喚されたっぽい)時点で本筋の世界線のサンドマンが死んでるとか(これだと姉のサンドマン呼びも不自然じゃない)
伏線ていうか考察だけど
36: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 18:42:38
定助のすきっ歯ビジュアル
種明かしにレモンとみかんをお出しにされて、あまりのグロテスクさに涙が出てくる
種明かしにレモンとみかんをお出しにされて、あまりのグロテスクさに涙が出てくる
37: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 18:46:24
ベタだけどDIOの謎のスタンドに翻弄されるホル・ホースとポルナレフ
何をされたかはお察しください
何をされたかはお察しください
38: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 18:52:34
吉良吉影「命を運んでくると書いて”運命”!」とか息巻いてた吉良の死因が救急車に轢かれたこと
プッチ「未来を知ることが覚悟で、それが幸福」という押し付けが、「「覚悟」とは!!暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開くことだッ!」という前の部の主人公でよりにもよってDIOの息子から突き付けられて否定される結末
どっちもある種の伏線だと思う
プッチ「未来を知ることが覚悟で、それが幸福」という押し付けが、「「覚悟」とは!!暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開くことだッ!」という前の部の主人公でよりにもよってDIOの息子から突き付けられて否定される結末
どっちもある種の伏線だと思う
62: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 14:36:52
>>38
岸辺露伴「あいつは法律では決して裁くことができない、この方法が一番いいんだ」
川尻早人「あいつを誰かに裁いて欲しかった」
救急車で事故死した後、幽霊になった吉良吉影は「幽霊として生活したほうが意外と自分の求める安心した生活があるかもしれない」と悪霊になる気で開き直ったが、かつての被害者である鈴美と愛犬アーノルドによって振り返ってはいけない小道に引き込まれて「少なくとも安息できないところ」へ引きずられるという報いを受ける。
岸辺露伴「あいつは法律では決して裁くことができない、この方法が一番いいんだ」
川尻早人「あいつを誰かに裁いて欲しかった」
救急車で事故死した後、幽霊になった吉良吉影は「幽霊として生活したほうが意外と自分の求める安心した生活があるかもしれない」と悪霊になる気で開き直ったが、かつての被害者である鈴美と愛犬アーノルドによって振り返ってはいけない小道に引き込まれて「少なくとも安息できないところ」へ引きずられるという報いを受ける。
78: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 00:10:56
>>62
『手』に執着していた男が『ザ・ハンド』に逆転され、『大量の手』に捕まって消滅するの本当に綺麗
『手』に執着していた男が『ザ・ハンド』に逆転され、『大量の手』に捕まって消滅するの本当に綺麗
45: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 21:59:39
ツェペリさんの波紋の影響で治した腕で触った木の枝に生命が芽生えるジョナサンの初の波紋
DIO(体は乗っ取ったジョナサン)の息子であるジョルノのスタンドが触れたモノに生命を与えるゴールド・エクスペリエンス
DIO(体は乗っ取ったジョナサン)の息子であるジョルノのスタンドが触れたモノに生命を与えるゴールド・エクスペリエンス
47: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 22:46:51
魂を支配する矢のレクイエムなんてものを出す5部のチュートリアル敵がブラック・サバスなんだから
もはや荒木先生のやることはどこからどこまで計画でいきあたりばったりなんだかわからない
もはや荒木先生のやることはどこからどこまで計画でいきあたりばったりなんだかわからない
65: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 17:11:23
>>47
キラークイーンの第三爆弾:バイツァ・ダストは矢に刺さって発現したからある意味疑似レクイエム?
キラークイーンの第三爆弾:バイツァ・ダストは矢に刺さって発現したからある意味疑似レクイエム?
71: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 02:56:40
>>65
多分あの時点で荒木先生は一定以上の成長を遂げた才能あるスタンド使いが、
矢に刺されることで更なる進化が起こるという事は考えてたんだと思う。
ただしシルバーチャリオッツREや、G・E・REを見るに才能の上で到達したとしても使いこなせるか分からないし、
スタンド自体が自己に目覚めるっぽい描写がある事から最終盤ジョルノ並みの才能と成長しないと従わないんだろうな…
多分あの時点で荒木先生は一定以上の成長を遂げた才能あるスタンド使いが、
矢に刺されることで更なる進化が起こるという事は考えてたんだと思う。
ただしシルバーチャリオッツREや、G・E・REを見るに才能の上で到達したとしても使いこなせるか分からないし、
スタンド自体が自己に目覚めるっぽい描写がある事から最終盤ジョルノ並みの才能と成長しないと従わないんだろうな…
73: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 05:49:01
>>65
あの時吉良の腕に埋まるようにぶっ刺さった矢と
ブラック・サバスの口にあった矢は同じデザインだけど、
レクイエムを覚醒させた矢にはスカラベ?みたいな虫がついてるから
あれだけがレクイエム覚醒用の特別な矢なんじゃないかなあとも思っている
あの時吉良の腕に埋まるようにぶっ刺さった矢と
ブラック・サバスの口にあった矢は同じデザインだけど、
レクイエムを覚醒させた矢にはスカラベ?みたいな虫がついてるから
あれだけがレクイエム覚醒用の特別な矢なんじゃないかなあとも思っている
74: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 06:11:09
>>65
レクイエムは矢でスタンドを貫くだけど吉良は本人を貫いてるからレクイエムとは別物じゃない?
レクイエムは矢でスタンドを貫くだけど吉良は本人を貫いてるからレクイエムとは別物じゃない?
49: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 00:48:48
波紋パンチで脳を破壊すれば吸血鬼を倒せるぞ
ディオに大技をぶち込んだぞ崖下に落ちたぞ
手刀で首切断して逃れました
ディオに大技をぶち込んだぞ崖下に落ちたぞ
手刀で首切断して逃れました
52: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 03:28:00
伏線じゃないけど呪いのデーボがポルナレフから受けた傷を
ポルナレフ本人も後々負ってるので
デーボには人形動かす以外にも呪い的な能力もあったんじゃないか説好き
舌に穴開けられて片目潰されて全身バラバラにされてトイレで酷いことになってる
ついでにいえばポルナレフを殺したのは『悪魔』の名を持つ男
ポルナレフ本人も後々負ってるので
デーボには人形動かす以外にも呪い的な能力もあったんじゃないか説好き
舌に穴開けられて片目潰されて全身バラバラにされてトイレで酷いことになってる
ついでにいえばポルナレフを殺したのは『悪魔』の名を持つ男
53: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 03:33:15
ヘルクライムピラーでジョセフが罠を起動してもシーザーが責めなかったのは、自身が柱の男の罠にかかって父が犠牲になった経験からかもしれない とか思ったり
ちなみに初対面はシーザー⇒ジョセフ、最後はジョセフ⇒シーザーで祖父を侮辱する発言を互いにしてしまっている
ちなみに初対面はシーザー⇒ジョセフ、最後はジョセフ⇒シーザーで祖父を侮辱する発言を互いにしてしまっている
54: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 03:55:44
フーゴはトリッシュの事をどんな音楽が好みなのかも知らない無関係な女なんだぞ!って言ってたけど
ジョースター家はエリナ、スト様の人質、家出少女、コンビニ強盗の人質とか代々誰かしら知らない女性を助けてたりする
なぜだ…正気じゃあないぜッ!どういう物の考え方してるんだ!?
ジョースター家はエリナ、スト様の人質、家出少女、コンビニ強盗の人質とか代々誰かしら知らない女性を助けてたりする
なぜだ…正気じゃあないぜッ!どういう物の考え方してるんだ!?
55: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 04:48:10
ウェザーリポートのDISCは伏線のつもりで描いてちゃんと回収できた例だと思う
調子悪いときの荒木なら忘れてそのまま部屋のピアノとかで倒してたまである
調子悪いときの荒木なら忘れてそのまま部屋のピアノとかで倒してたまである
61: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 09:05:38
>>55
プッチ、弟が寝床にしていたピアノの上で死んだんだよな。生まれたときのように弟と並んで寝るように死んだ。
これは確実に『因縁は切れなかった』を意識して描いてたと思う。
プッチ、弟が寝床にしていたピアノの上で死んだんだよな。生まれたときのように弟と並んで寝るように死んだ。
これは確実に『因縁は切れなかった』を意識して描いてたと思う。
57: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 07:25:54
エンポリオが徐倫に渡した骨
幻覚攻撃はライブ感かマジかわけわからんが、とにかく徐倫が目覚めたのは骨を握った現実の痛みの影響
幻覚攻撃はライブ感かマジかわけわからんが、とにかく徐倫が目覚めたのは骨を握った現実の痛みの影響
58: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 07:54:20
プッチ神父がケープ・カナベラルでナイフを使ってたけど
DIOの時と違ってたまたま現地調達って感じではない気がする
だから承太郎のDISCを見た時からゲン担ぎとか意趣返しを想定して携帯してたのかな
DIOの時と違ってたまたま現地調達って感じではない気がする
だから承太郎のDISCを見た時からゲン担ぎとか意趣返しを想定して携帯してたのかな
60: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 08:45:01
ブチャラティがジョルノから貰ったてんとう虫のブローチ
ボスから逃げる一手になったしブチャラティが勇気をもらって奮起する要因にもなった
ボスから逃げる一手になったしブチャラティが勇気をもらって奮起する要因にもなった
63: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 14:43:06
エイジャはマグマ爆発のきっかけになったこともそうだけど
エイジャ壊したら逃げ回られて単純に戦闘すらままならなくなるからね
エイジャ壊したら逃げ回られて単純に戦闘すらままならなくなるからね
67: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 21:58:17
伏線…… と言うかは微妙だが、ドッピオ(ボス)対リゾット戦の一連の流れは最早芸術レベルだと思ってる。エアロスミスでスタンド使いと判明し戦闘開始→投擲物をわざと外してエアロスミスに向けて攻撃→メタリカの影響でエアロスミスはリゾットのみ捕捉され反撃食らう→最期の力でエアロスミスを使って気高く最後っ屁と美しい連鎖だわ
75: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 13:12:06
5部のラスボスであるディアボロは裏で麻薬をバラまいていた巨大ギャング組織パッショーネのボスだった
ジョルノの覚醒したゴールド・エクスペリエンス・レクイエムによる最初の死亡が麻薬に染まった麻薬の中毒者という因果応報を受ける。
ジョルノの覚醒したゴールド・エクスペリエンス・レクイエムによる最初の死亡が麻薬に染まった麻薬の中毒者という因果応報を受ける。
77: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 23:40:24
>>75
麻薬中毒者に刺されて死ぬのは初期からずっと考えてそう
レクイエムは後付けだと思うけどその割に結果に辿り着けず無限死ってメッセージたっぷりのところに着地させるのもすごい
麻薬中毒者に刺されて死ぬのは初期からずっと考えてそう
レクイエムは後付けだと思うけどその割に結果に辿り着けず無限死ってメッセージたっぷりのところに着地させるのもすごい
79: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 02:30:47
アニオリだけど5部で船をチャーターしに徒歩で向かった時のやり取り
ミスタ「車なら早いのによー」
フーゴ「誰かさんが車ダメにしたからな」
ミスタ「アレは事故なんだって!」
ミスタ「車なら早いのによー」
フーゴ「誰かさんが車ダメにしたからな」
ミスタ「アレは事故なんだって!」
81: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 03:04:24
アヌビス神が最初のシーンで牛を切らずにいたのは、エジプト神話だとアヌビス神の配偶神の1つに牛の角を持つ女神ハトホルがいたからだと考えられる。
ハトホルはエドフのホルス神殿に祭られてる1柱で、普段はデンデラの神殿に住んでいるけど年に一度船に乗ってホルス神殿を訪れる七夕的な祭もあるらしい。
カーン戦以降の舞台もエドフで牛がいたのは船の上なので合致する。
アヌビス神は運の悪い最期だったけど、幸福の女神でもあるハトホルの化身をウッカリ傷つけたから見放されたのかも知れない。
ハトホルはエドフのホルス神殿に祭られてる1柱で、普段はデンデラの神殿に住んでいるけど年に一度船に乗ってホルス神殿を訪れる七夕的な祭もあるらしい。
カーン戦以降の舞台もエドフで牛がいたのは船の上なので合致する。
アヌビス神は運の悪い最期だったけど、幸福の女神でもあるハトホルの化身をウッカリ傷つけたから見放されたのかも知れない。
82: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 12:59:03
ポルナレフ洗脳した時にいた隣にいたスタンド:ホルス神を使う鳥がペットショップだった、アニメだとまんまペットショップになってる。
83: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 15:07:16
伏線って言うか妄想の域を出ないけど
カーズの敗因は悪戯にリスを殺した事だと思ってる
今までは花や動物を守る為とか仲間や赤石の為とか
数多の行動や殺戮に目的があったけどリス殺しは
ローリングストーン見たいな運命に背く行為として
地球に敵対されたんじゃ無いかなぁ的な…
カーズの敗因は悪戯にリスを殺した事だと思ってる
今までは花や動物を守る為とか仲間や赤石の為とか
数多の行動や殺戮に目的があったけどリス殺しは
ローリングストーン見たいな運命に背く行為として
地球に敵対されたんじゃ無いかなぁ的な…
85: 名無しのあにまんch 2025/10/31(金) 22:26:42
ジョジョ5部での輪切りのソルベの解体犯
暗殺チームの一員でジェラートと共に独断でボスの正体を探り、バレて他仲間への見せしめにホルマリン漬けされ輪切りになったソルベがパーツごとで額縁に敷き詰められてた(ジェラートはその光景でショック死)
アニメだとその実行犯はボス自らが最低のゲスと呼ばれているチョコラータとセッコになっている。おそらくはチョコラータのスタンドであるグリーン・ディによってカビで覆って解体した。
暗殺チームの一員でジェラートと共に独断でボスの正体を探り、バレて他仲間への見せしめにホルマリン漬けされ輪切りになったソルベがパーツごとで額縁に敷き詰められてた(ジェラートはその光景でショック死)
アニメだとその実行犯はボス自らが最低のゲスと呼ばれているチョコラータとセッコになっている。おそらくはチョコラータのスタンドであるグリーン・ディによってカビで覆って解体した。
87: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 06:21:38
>>86
ジョセフ・ジョースターは長生きしたな…マジで…
ジョセフ・ジョースターは長生きしたな…マジで…
89: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 14:51:29
>>87
夫も息子もディオと吸血鬼に奪われ続けたエリナさん的にも孫のジョセフには生き残って貰わないとね、最後の時が息子の嫁や曾孫のホーリー達に看取られたのが救いになる。
夫も息子もディオと吸血鬼に奪われ続けたエリナさん的にも孫のジョセフには生き残って貰わないとね、最後の時が息子の嫁や曾孫のホーリー達に看取られたのが救いになる。
93: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:38:47
>>90
2週目言ってないから伏線のつもりじゃなかったのかも
荒木先生自身が攻略法に悩んだらしいから
2週目言ってないから伏線のつもりじゃなかったのかも
荒木先生自身が攻略法に悩んだらしいから
91: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:06:39
アニオリで追加された
辻彩「うちの店に来るとは思えないけど…」
辻彩「うちの店に来るとは思えないけど…」
92: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 15:33:53
>>91
やめてくださいよ… やめてくれやめろやめッ
ボン!!!!
おや、かぼちゃの馬車の御者はいませんね
やめてくださいよ… やめてくれやめろやめッ
ボン!!!!
おや、かぼちゃの馬車の御者はいませんね
94: 名無しのあにまんch 2025/11/01(土) 21:44:29
ワンチェン曰く耳に3つのホクロがある人間は波乱の人生を183歳まで生きたらしいがディオも大体そんな生涯を送っている
ちょっぴり短いのはエジプトツアー御一行が運命を乗り越えたとか弓と矢が運命を変える地球外の代物とかかもしれない
ちょっぴり短いのはエジプトツアー御一行が運命を乗り越えたとか弓と矢が運命を変える地球外の代物とかかもしれない
元スレ : ジョジョで好きな伏線














あの吉良の在り方は荒木先生的に地獄みたいではあるから罰にはなってるんだろうが…