【ポケモン】ラベン博士の図鑑、原本が消失していた…

  • 21
1: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:12:18
やっぱりアルセウスに
タイムパラドックスだから駄目ですされたのかな…
2: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:13:47
コイルさんは3000年前からいるからセーフやで
3: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:13:57
普通に焼失したんじゃないのか
4: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:14:13
邪神への暴言でも書いてたんでしょ
5: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:15:08
エモ重視だと元いた場所に帰る主人公テルショウに持たせたとか
6: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:15:11
今でこそ偉人として評価されてはいるけど、何となく闇を感じるんだよなラベン博士関連…
9: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:17:05
>>6
なーんか政治的にゴチャついた感はあるんだよな
なんであんな廃墟(オスメスペアゲンガーが出てくる)に絵が飾ってあったのだろう
15: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:23:49
>>9
アレランダムだよ
俺はどちらも♀で捕まえ損なってリセットしたらどちらも♂に変わった
10: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:19:50
>>6
死後の再評価以前に生きているうちにめちゃんこ評価されてないと描かれないサイズの肖像画だ
11: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:20:23
>>6
わざわざ近年は再評価されているってテキスト有るくらいだからなあ…
焼失免れた写本の残ってたページに依っては「比較的最近見付かったジバコイルが居る訳ないじゃんwペテンだよペテン」とかみたいな事言われた時期もありそう
16: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:23:55
>>6
当時では有り得ないポケモン達に加えてラベン博士のルーツがガラルならカロスでの扱いがこうなったのも解らんでもない
ガラルのペテン師と揶揄されたのだろうか
21: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:41:04
>>6
『カラスバさん!この絵!お宝です!!』って叫びたかったイベント
7: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:15:56
レジェアル主人公が現代に持って帰ってしまったから現代人視点だと時系列が曖昧で図鑑としての価値がなかったとか?
8: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:17:03
貴重なコレクションがある家で所有者が亡くなったあとにその価値を知らない遺族が粗雑な扱いをしてるケースはリアルでも見受けられるしそういう感じで埋もれてたんじゃない?
12: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:20:50
ヒスイからカロス(ミアレ)、ついでにパルデアにも名前と顔が伝わってる程度には世界的にデカい偉人なんだよな…
13: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:23:40
推定ガラル出身(ホップダンデの先祖?)でライドポケモンの話的にアローラにも行ったことありそうだしガラルやアローラにも伝わってはいる可能性
そしてイッシュはノボリが伝えることも出来る…
マジで全世界に知られた偉人かもしれん
14: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:23:40
あの後どんどん人が増えていったろうし改築や引越しでドタバタしたろうしポケモンの生態も変わっていきその都度図鑑も作り直されたと思う
ふと気がつくと「あれ?最初に作ったやつの原本無くね??」てなっててもあまりおかしくないと思う
59: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:11:44
>>14
現実でも原本って割と無くなるからな……
17: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:24:13
それこそ初期のダイパで追加進化が反映されてなかったのも追加参加はクリア後ってメタ的な事情を除いたらそこら辺のゴタゴタがあったのかもな
18: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:26:17
「近年評価されてる」の理由が「ラベンはガラル人だから何やっててもカロスで評価する必要なし!」→「あれやっぱ実は偉大な人かこれ」→「まあ昔の先祖の戦争とかいつまでも引きずっててもしゃーないしちゃんと調査するか……(やっと偉人扱い)」みたいな感じかもしれん
19: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:26:48
原本はレジェアル主人公が現代に帰る時に持たされて
思い出としてしまい込んでるとかそういうアレだと思ってる
37: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:17:45
>>19
わかる、ラベン博士なら
「この図鑑は君の持ち物です、持って行ってあげてください」とか「どれだけ離れていても君はボク達ギンガ団の大切な仲間です」とか言ってくれる
39: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:19:36
>>37
この蔵がどこの蔵なのかが深掘りされればもうちょい考察できるのになぁ….蔵にあるって主人公変えれてなくね?
49: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:48:10
>>39
あくまでも見つかったのは写本の一部だからね
当時関係者にはある程度の数配られただろうし、持ち主はコトブキムラのどこかにいたモブでもおかしくはない
20: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:40:56
こういう時に大事なのは「原本はない」という情報をわざわざプレイヤーに与える意味はあるのかということだと思う
上に出てるような忙しくていつのまにか無くしました系だとそんなの描写せんでええやんって話だし
22: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:43:00
・主人公が現代に変えるときに持って帰ってそもそも原本が存在しない
・戦争の時にゴタゴタで燃やされた(地方は違うが博士がガラル出身の可能性があるためカロス人に燃やされた?)
・ギンガ団が今の状況になる過程で図鑑or博士の実績が邪魔になった
・時空の歪みで出たポケモンがその時代にあり得ないからとラペテンシ博士の称号を押され燃やされた
・↑のどれかで、何かされる前に今も生きてるらしいアイツが回収して痕跡消しのために家を燃やした

パッと思い付くのはこんなもんかな?
23: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:44:16
何気にオーキドが初代でポケモンは151匹ってセリフの裏付けができるようになった新事実
25: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:49:50
>>23
確認してみたけどそんな台詞はないような?
24: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:47:34
ギンガ団が変わったように何かしらの政変があった紛失やシンオウ様の扱いで破棄した輩がいるかもしれん
26: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:51:41
リアルでそういうのが有り得るイベントと考えたらWW1に当たる戦乱かなあ…
27: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:53:37
個人的にはその直後に、シンオウの民家で写本が~から、未来へ帰るテルショウに持たせて、テルショウが写本と偽って報告したのかなと
28: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:53:59
ウォロが持ってるとか?
30: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:55:05
>>28
そうなると展覧会の場で懐かしそうに眺める必要はないんじゃ?
29: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:54:45
まぁメタ的には過去の図鑑あったらアルセウス前に出たシリーズのあれこれがおかしくね?が要因だから
アルセウス(ゲーフリ)が駄目ですしたなんだよな

個人的には主人公が戻る時に現代に持っていった派
31: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:57:38
単純にLA主人公がヒスイに行ってない方が正史なのかもしれない
博物館等の記録は似て非なる人
32: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:57:39
アルセウスはそういう細かな調整しないと思う。そもそもパラドックス気にするならお気にの人間送らないだろうしな
33: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:00:04
>>32
>パラドックス気にするならお気にの人間送らない
がよく分からん、そも送らないほうがパラドックスになるんじゃね?
34: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:00:52
ヒスイ史はLA主人公のヒスイでの活躍と介入が前提になってる部分もあるしアルセウス自身が「すべてのポケモンと出会え」の使命と共にLA主人公をヒスイに招いたわけだからそのアルセウスがタイムパラドックスを懸念するのは筋が通らなくないか
35: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:02:12
近代にオーキド博士が提唱したタイプ分類法も完璧にやってるんだよな
やっぱりパラレルワールドとかなのかな
36: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:12:14
>>35 規格統一が出来てなかったのかもしれんね今だってメートルとインチだガロンリットルみたいに統一されてないしで各地域での分類があったけどオーキド式統一される決定打があって今に至る?
47: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:27:14
ラベン博士の研究を元にオーキド博士がタイプ分類法を確立させたとか?故に再評価路線とか
>>36
50: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:51:47
>>47
むしろニシノモリ教授→オーキドの系列はラベン博士を継承してないと思う
特にニシノモリ教授はモンスターボール開発の元になったポケモンが小さくなる習性の発見だし

ラベン博士の研究はディアパルの事も記してるだろうから
あまりにも神話に寄り過ぎてタジリン伯爵が基礎になったポケモン学とは思想が異なるとして学会から排除されたとかかもしれない
だけどオーキドらの研究が進むとラベン博士の研究は正しかったと判明して再評価みたいな
51: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:56:51
>>50
弱ったポケモンがメガネケースに逃げ込んだことからモンスターボール開発に繋がったんだっけ
57: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:25:32
>>50
(作中の)時系列では今のところラベン博士が最初だけど各地方の博士が「発見した」という事実は消えてほしくないから、それぞれが別の方向から研究を進めて同じ結論に辿り着いたって感じのそれが一番好みだな
61: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:16:44
>>50
そもそもラベン博士の時代に国際規模の学会ってあったんだろうか?
もしまだなかったorラベン博士の研究がヒスイ内で完結して他地域に広まらなかったとすれば、研究結果が後世まで継承されず埋もれてしまった可能性とかはありそうよね
40: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:19:55
デンボクたち初代ギンガ団の存在も伝わってないしシンオウマップではコトブキ村の位置には何も無いんだよね
メタ的に後付けのキャラたちだからなんだろうけど、DPtに続くストーリーとして整合性を持たせるならコトブキ村の存在ごと歴史の闇に葬られた感じがする
42: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:23:16
>>40
歴史の闇…というか多分解散した以降が長く続いて忘れ去られた、とかかな…

多分
56: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:21:56
>>40
ポケモンのマップに表示されるのは実は主人公たちが興味をもったものだけで、省略されてるモノや人が結構あるって説を見かけたな
で、DPtの主人公くらいのお年頃の子供だったらそんな歴史には興味を示さないので、あの本部とかも現存してるけど
完全スルーされてるだけ、とかっての
41: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:21:53
ラベンの図鑑が初代ポケモン図鑑って後付けに整合性持たせるための設定かな
44: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:24:08
ラベン博士の死後図鑑がどこに保管されるかを考えたらギンガ団だろう
そんでギンガ団が現代にいたるまでのどこかで図鑑の原本を無くす理由があったわけだ
考えられるのはずさんな管理か資金繰りが上手くいかなくて売り払ったか
どちらにしろアカギ時代までのボスの誰かがこんなんいらんやろと思って大切にしてなかったんじゃないか
46: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:26:04
>>44
蔵に保管されてたからギンガ団が保存してたわけじゃ多分無いぞ。主人公が誰かと結婚して屋敷もらってその蔵に入れてたのかもね
45: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:26:04
そもそも本編のポケモンシリーズとレジェンズシリーズの間で関係が曖昧だし、LAとZAの間も曖昧という、実はあんまり全体の世界を考察する余地がないという
それぞれが個々にふわふわ浮いてる感じ
55: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:18:57
>>45
一応、SVでもしっかり言及はあるから
少なくともレジェンズと本家は繋がってるかと

スタジアムとかダンジョンとかは完全に外伝扱いだから、完全に分けられてるだろうけど
48: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:43:23
原本はテルショウが生涯手元に置いていて、いくつか作られた写本がいろんな人の手に渡ってたってのが現実的ではないかな
コギトさんに渡してシロナさん宅から見つかったとかだとロマンある
一番ありそうなのがナナカマド博士が蔵を整理してたらデンボクさんの着物や持ち物と共に仕舞われてたとか
52: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:58:47
オーキドがラベン博士の功績を横取りするために原本を処分してさも自分が発見者かのように装ってるとかありそう
69: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 00:30:23
>>52
そんな後付けでオーキドを悪人にするとか不快すぎる
53: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:01:16
仮に全部残っていてもポリゴン一族がのっているせいで近年作られた出来の悪い偽書扱いされそう
60: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:15:04
>>53
そこからパルデアのパラドックスポケでそういうこともあり得るってなったとか?
54: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:08:45
ヘザーみたいなもんか
58: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:55:31
プラターヌ博士嘘つき問題もなんとかフォローして欲しいな
メガシンカはカロス地方でしか確認されてないって言ってたじゃないか!
62: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:27:30
コトブキ村に骨を埋めて近年までちゃんとした研究者だと判明していなかったとかの可能性もあるしな
なんかたまにこの地域でポケモン研究が趣味の人の資料が出てくるなぁ……と思ってたら実は凄い情報量と精度だったと判明したみたいな……
63: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:30:50
炎ポケモンがお茶こぼして慌てて乾かそうとして消し炭にしたとかあってもかわいいよね
65: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:01:33
ゴタゴタや歴史の流れの中で自然と埋もれていったのであって明確に名誉を毀損されるなにかがあったわけじゃないと思う
ところで写真もある時代にわざわざデカデカと描かれたあの絵はいったい…
66: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:22:48
>>65
わざわざあんなデッカイ絵ってことは関係者かね?親戚の住んでたとか
67: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 00:00:59
個人的には原本は主人公かテルショウ先輩の家に残っていた説を出したいな。
原本のコピーではなく、原本自身を遺すとして、それが主人公以外の誰かであるならラベン博士か先輩かなって。
で、ラベン博士の家系に受け継がれていたなら早く発見されてたと思うから、先輩か主人公の家に伝わっていたと思う。
70: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 08:53:28
新事実に見えて再発見とかあるあるだし新資料で歴史見直しは今でもあるし戦争がある世界だから色々あって埋もれたんだろうな
時空の歪みの影響とか博士自身が余所者ってのもあるし
71: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 09:37:19
現実の初期の民俗学の様に学問として見なされなかったのかもしれない
現に分類体系でも生態記録でもなく文才が評価されているという描写もどこかそれっぽい
64: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:50:00
「Legends」という単語がメタ的に「歴史や事実に基づいているかどうかが不確かな物語」を指してる
外伝というとだいたい物語群として致命的な矛盾をしない繋がりになってるけど、Legendsだと必ずしも物語群との整合性を取らない(Arthurian Legendsみたいな感じ)
しかもポケモン世界はパラレルの概念があるから、Legendsを冠する作品は特に「時間的な前後関係」と「作中史としての連続性」は別物と考える方が自然な解釈になる

元スレ : ラベン博士の図鑑の原本が消失した理由

ゲーム > ポケモン記事の種類 > 考察ポケモンポケモンレジェンズZ-Aポケモンレジェンズアルセウスラベン博士

「ポケモン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:37:37 ID:kzNTM3MTQ
ぶっちゃけ古書の原本なんて残ってる方が奇跡やろ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 15:27:55 ID:E0OTMxMDQ
>>1
ラベン博士にとって「ポケモン図鑑を完成させ、ポケモンの生態を知ること」が一番の目標的だし、原本には一切興味なかったかもしれないしね
タスクが進むごとに書き足されていくわけだし、「原本」と呼べるもの自体存在しない気もする
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 16:10:08 ID:QyMjczMjg
>>10
そもそもあの図鑑自体、生きていくための周辺の害獣対策知恵袋みたいなものだしなぁ
生活が安定してくるにつれて必要とされなくなっていったのもやむなし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:41:57 ID:czMDc2NDg
>>10
ポケモン図鑑
ポケモン図鑑 改訂版
ポケモン図鑑その2
新・ポケモン図鑑
ポケモン図鑑その2追記
ポケモン図鑑(最新版)
ポケモン図鑑(最終)
真ポケモン図鑑最終
新・新・改訂・ポケモン図鑑最新版
改訂新ポケモン図鑑(最終盤)ファイナル3
ポケモン図鑑(完成)

みたいに増えていってそう
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:39:23 ID:M5NTMxMTc
開拓拠点の街ってよほど住みづらいとかの理由がなければある程度残りそうなものだが
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:05:50 ID:UyMTM1MjA
>>2
住みやすいからこそどんどん発展して新しい建物が建って古い建物は壊されたりするもんじゃね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:49:02 ID:I1NzgwNzg
レジェンズの過去編は他地方ポケモンが出てくる代わりにほぼほぼこういう流れで現代に図鑑は残ってないことになりそう
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 15:34:30 ID:A2Mjg5MzE
>>3
環境の変化や人間の狩猟で絶滅したとかよくある事だから、他地方のポケモンは別にええけどな

オドシシは時代の変化で進化できなくなった、リングマは泥炭がなくなった、ヒスイハリーセンはより北に移動した
ここら辺は説明あったし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:49:57 ID:g4NDgwNDI
保存状態が良くないと劣化するし残ってる方が凄いよ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 15:31:01 ID:E0OTMxMDQ
>>4
情報残りまくってるはずのモンボですら、再現が難しかったらしいからなぁ
写真撮りまくってたせいか建物の再現度は高いし、デンボクの衣装なんかは残ってたみたいだけどね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:03:08 ID:cyODg4OTY
全部、シュウゾウってヤツのせいなんだ・・・
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:21:34 ID:gyMjA2NDA
その内、「原本じゃねぇか!」って感じで見つかるかも知れぬ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:22:38 ID:A2MjE4OTk
ZAレジェンズも未来の新作レジェンズでなかったことにされる?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:47:40 ID:gxMTEyMjc
>>7
なかったことになってる作品有るの?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:36:37 ID:Y2OTQxNzA
ヒスイって現代のシンオウと若干地形が変わってるとこあるから、自然災害とかで消失したとか…()
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:49:52 ID:Y3NzAxMDA
ヒスイでもギラティナとか無くなってたし、あれだけ年月経てばそうなる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 15:43:13 ID:ExOTk0OTA
残ってたらディアパルギラが身近になる事もだけど
明確にシルフカンパニー製のポリゴンやポリゴン2が記されてたら、もう一気にオーカルチャーレベルの信憑性になっちまうからな

パラドックスポケモンの一種になりそう
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:16:17 ID:U0NzE5OTQ
まあ単純にオーキド以前に現代と同じようなポケモンの分類がなされている矛盾の解消(最近まであの図鑑は発見されていなくて後世へは伝わっていなかった)のためのものであってそんな深読みするもんではないんだろうな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 18:36:51 ID:QxMzU4MzI
テルショウがヒスイで暮らす人々の助けになるものを
持って帰るとはどうにも思えないんだが
原本は経年劣化で普通に失われたんじゃね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 19:07:48 ID:gwNzgxOTY
金属製のものだって錆びることがあるのに
紙は燃えるし裂けるし水にふやけるし虫に食われるしと原本の保存はすごく難しい
今だって源氏物語の原本が出てきたら大発見だろうけどまず無くなってるだろからな
写本の一部が見つかっただけでもポケモン研究の歴史の中では大発見なのだと思う
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:08:24 ID:gxODgwNjI
火を噴いたりする生き物との距離が近い世界観だし原本というか研究資料がまるまる消失する事件もちょくちょく起きてもおかしくないよな、だからこそオーキドは電子制御式のポケモン図鑑を作り一から研究し直したんかな。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります