【ダイの大冒険】ラーハルト、バランの部下なのにハドラー以上の強さしてるだろ……
2: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:23:54
ハドラーより強いのが部下にいるというのは本当に理不尽
67: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:47:21
>>2
ハドラー(げ、究極生物である竜の騎士が部下にいるやん……こんなん勝てるわけねぇわ)
バラン(上司の総司令殿、私のさらに下のラーハルトにすら遠く及ばんじゃん)
ハドラー(げ、究極生物である竜の騎士が部下にいるやん……こんなん勝てるわけねぇわ)
バラン(上司の総司令殿、私のさらに下のラーハルトにすら遠く及ばんじゃん)
3: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:25:01
ちゃんとメンタル万全のハドラーならヒュンケル相手でも普通に有利取れそうなんだけどね
7: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:27:32
>>3
ヒュンケルに鎧の魔剣が有る時点で少し厳しい
無ければハドラーの方が有利だろうけどな
ヒュンケルに鎧の魔剣が有る時点で少し厳しい
無ければハドラーの方が有利だろうけどな
|  |  | 
4: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:26:22
しかもこいつはまだ闘気のスキルツリー開けてないんだよな…?
作中の解説的に闘気とは別のスキルツリーを伸ばしてあの場にいる…。
作中の解説的に闘気とは別のスキルツリーを伸ばしてあの場にいる…。
5: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:26:40
闘気使ってないんだよなコイツ
槍術と速さに振ってる
槍術と速さに振ってる
8: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:27:54
>>5
ハーケンディストールはあれ早い話かまいたちとか真空波だからな
オリハルコン紙みたいに切るかまいたちってなに…?
ハーケンディストールはあれ早い話かまいたちとか真空波だからな
オリハルコン紙みたいに切るかまいたちってなに…?
10: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:29:29
>>5
一応ハリケーンディストールをぶち込んだときに闘気の形でグランドクルスになってるから闘気は纏ってそう
使ってるけど…他のキャラと比べると闘気技にはなってないそんな感じのライン
一応ハリケーンディストールをぶち込んだときに闘気の形でグランドクルスになってるから闘気は纏ってそう
使ってるけど…他のキャラと比べると闘気技にはなってないそんな感じのライン
21: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:42:33
>>18
これは別に闘気は全てヒュンケル由来とも読めるし
これは別に闘気は全てヒュンケル由来とも読めるし
27: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:46:14
>>21
敵の武器に勝手に闘気流し込んで鍔迫り合いからグランドクルスなんてクソコンボを誇り高きアバン流が使うと申すか
原作だけでもクソカウンターだから使えそうで嫌
敵の武器に勝手に闘気流し込んで鍔迫り合いからグランドクルスなんてクソコンボを誇り高きアバン流が使うと申すか
原作だけでもクソカウンターだから使えそうで嫌
33: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:52:03
>>27
アバン流は特殊カウンター持ちだからな
アバン流は特殊カウンター持ちだからな
22: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:44:14
>>18
非常にややこしいけど「俺とお前の武器が描く」闘気の形だから最新話のアバン先生みたく相手の一部を利用して十字を作ってそこにヒュンケルの闘気を載せただけでラーハルトの闘気は使ってないかと…。
いやこれも実は相手の闘気を利用して消費を軽減した説あるけど…!
非常にややこしいけど「俺とお前の武器が描く」闘気の形だから最新話のアバン先生みたく相手の一部を利用して十字を作ってそこにヒュンケルの闘気を載せただけでラーハルトの闘気は使ってないかと…。
いやこれも実は相手の闘気を利用して消費を軽減した説あるけど…!
19: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:41:22
>>14
そうは言ってるけど逆に闘気技じゃないのがエフェクト的にバグだろとも思う
なんでただの真空波をアバンストラッシュのAとBみたいに使い分けられるんだよw
そうは言ってるけど逆に闘気技じゃないのがエフェクト的にバグだろとも思う
なんでただの真空波をアバンストラッシュのAとBみたいに使い分けられるんだよw
20: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:42:05
>>14
メイン武器として使うのがスピードと技で闘気はメインじゃないとも読める
闘気が使えないとかないとまで断定するのはちょっと行き過ぎに見えるよ
メイン武器として使うのがスピードと技で闘気はメインじゃないとも読める
闘気が使えないとかないとまで断定するのはちょっと行き過ぎに見えるよ
24: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:44:35
>>20
つっても実際に戦い勝ったヒュンケルが言ってる事だから間違いでも無いだろ
つっても実際に戦い勝ったヒュンケルが言ってる事だから間違いでも無いだろ
26: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:45:43
>>14
闘気を飛び道具とか特殊な技として使ってないだけで、ハンターハンターの錬みたいに肉体に纏っているのかもね
闘気を飛び道具とか特殊な技として使ってないだけで、ハンターハンターの錬みたいに肉体に纏っているのかもね
6: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:27:29
直接戦ったらラーハルト>ロン>ヒュンケル>ヒムだけど闘気量だと不等号が真逆になるイメージ
9: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:28:57
速力だけならラスボスとタメを張れます!
バグかな?
バグかな?
11: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:31:46
竜の血で蘇生したら強化されるみたいだけどラーハルトはどの程度強化されたんだろ
元々が強い上にヒュンケルが以前より強くなったな的台詞を言わないからそこまでなのか
元々が強い上にヒュンケルが以前より強くなったな的台詞を言わないからそこまでなのか
12: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:32:06
正攻法で勝つにはラッキーパンチを狙うしか無いとかいう鬼畜ゲー
13: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:33:33
多少なら魔法も使えそうだよね、さほど得意ではない発言あるし。魔法格闘家なハドラーとなら5:5でバランス型でラーハルトが9:1特化型ならハドラーより強そうなのも納得?
15: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:35:20
>>13
そもそも剣術+魔法無効の鎧でハドラーと互角のヒュンケルを一方的にボコれるのがラーハルトなんだ
同じ魔法無効である以上もう普通に勝てる案件なんだこれ
そもそも剣術+魔法無効の鎧でハドラーと互角のヒュンケルを一方的にボコれるのがラーハルトなんだ
同じ魔法無効である以上もう普通に勝てる案件なんだこれ
17: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:37:21
>>13
パレスでの合流時はルーラでヒュンケルの所に飛んだと思ってる
パレスでの合流時はルーラでヒュンケルの所に飛んだと思ってる
16: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:36:07
正直このスピードなら下手したら鎧が無い方が強い可能性も否めない
まぁ奇襲警戒の安全面と相手の攻め手を防ぐ意味合いでは嫌らしいのは確かだけど
まぁ奇襲警戒の安全面と相手の攻め手を防ぐ意味合いでは嫌らしいのは確かだけど
25: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:44:48
闘気を使うタイプじゃなくても高レベルになると普通の闘気は纏ってるって設定だったはず
>>16
点の攻撃は回避できても面の攻撃(主に高レベルの魔法)がきついんじゃね?
やっぱ魔法耐性の高い鎧は生身の戦士には必須だと思う
>>16
点の攻撃は回避できても面の攻撃(主に高レベルの魔法)がきついんじゃね?
やっぱ魔法耐性の高い鎧は生身の戦士には必須だと思う
23: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:44:32
なんかポジションに対してちょっと理不尽なくらい強かったけどヒュンケルも理不尽だからまあいいか
28: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:46:47
他のメンバーみたいに闘気を技として使うことはできないけど闘気は持ってるくらいの認識だな
32: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:51:49
>>28
こんくらいかもね。
無刀陣とかみると闘気は闘志由来の力っぽいし。
こんくらいかもね。
無刀陣とかみると闘気は闘志由来の力っぽいし。
29: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:48:51
闘気がないならそれだけで大きな特徴かつ常時無刀陣みたいなもんになる
闘気は主力にしてないだけ説を推す
闘気は主力にしてないだけ説を推す
30: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:49:42
ハーケンディストールの威力おかしいな…
31: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:51:49
ストラッシュやブラッディースクライド、獣王会心撃の様に闘気を飛ばす様な技は使って無いイメージだな
だけどハーケンディストールは極めて怪しいけど
だけどハーケンディストールは極めて怪しいけど
34: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:52:48
竜騎衆も親衛騎団もリーダーが超スピード系なんだよな
特別な闘気がなければパワーよりスピードを磨くのが定石ってことなのか
特別な闘気がなければパワーよりスピードを磨くのが定石ってことなのか
35: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:56:48
>>34
アルビナスはクイーンモチーフってのがあるからアレだけ縦横無尽に動けるのも頷ける
アルビナスはクイーンモチーフってのがあるからアレだけ縦横無尽に動けるのも頷ける
36: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 21:57:51
ガルダンディー「…」
ボラホーン「…」
ボラホーン「…」
37: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 21:59:45
>>36
ステが不足してただけでまあまあ君らもクソボスの類だからね
マヒャドからの攻撃はノヴァもやるようなガチ戦法の一つだしガルダンディの羽はなんだお前それは
ステが不足してただけでまあまあ君らもクソボスの類だからね
マヒャドからの攻撃はノヴァもやるようなガチ戦法の一つだしガルダンディの羽はなんだお前それは
43: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:05:54
>>37
本来は空中から羽飛ばしてデバフを撒き散らすんじゃなかろうか?
本来は空中から羽飛ばしてデバフを撒き散らすんじゃなかろうか?
40: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:02:49
>>36
旧ハドラー四天王やオトギリ姫、ドルディウス級とならいい勝負できたんじゃないか
旧ハドラー四天王やオトギリ姫、ドルディウス級とならいい勝負できたんじゃないか
47: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:09:44
>>40
いや、あの二人も獄炎のボス相手のタイマンなら普通に勝てるレベルじゃね?
っていうか竜がいればヒュンケルもあんな余裕で勝てたかはわからんと思う
いや、あの二人も獄炎のボス相手のタイマンなら普通に勝てるレベルじゃね?
っていうか竜がいればヒュンケルもあんな余裕で勝てたかはわからんと思う
100: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 08:55:47
>>36
お前らは加虐癖と慢心を無くせ、話はそれからだ。
特にガルダンディーはポップを甚振らずに早々に仕留めてればその後ヒュンケルに負けたとしても後のバラン戦でダイが覚醒しないからバラン勝ってたんよ
お前らは加虐癖と慢心を無くせ、話はそれからだ。
特にガルダンディーはポップを甚振らずに早々に仕留めてればその後ヒュンケルに負けたとしても後のバラン戦でダイが覚醒しないからバラン勝ってたんよ
38: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:01:43
ガルダンディの羽根はアバン先生に研究素材として渡したい。
39: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:02:31
>>38
手足切り落とされて芋虫みたいに羽根毟られ続けるガルダンディー概念…?
手足切り落とされて芋虫みたいに羽根毟られ続けるガルダンディー概念…?
41: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:03:01
隙をついたらバーンもあっさり負傷するのが確定してるので
大魔王の魔力と体力消耗させられる可能性がある羽
大魔王の魔力と体力消耗させられる可能性がある羽
42: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:05:15
魔族がサイヤ人みたいなものならラーハルトはきっちり修行している孫悟飯みたいなものと考えるなら理不尽な強さも有りではないか? 誰かが魔族と人間のハーフ強くね、それで部隊を作ろうとかやりそうだ
44: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:05:59
竜との連携が一番上手いのはガルダンディーだし
ボラホーンは海上が主戦場ってこと考えればようやってる方じゃない?
ボラホーンは海上が主戦場ってこと考えればようやってる方じゃない?
45: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:07:47
ラーハルトさぁ…おまえ竜騎衆だけど乗ったら弱くなるよね?
134: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 21:32:14
>>45
まあ竜を従えてるやつが竜より早く無いわけがないからな…
まあ竜を従えてるやつが竜より早く無いわけがないからな…
46: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:08:52
作中珍しい槍使い
48: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:13:02
作中の活躍はおかしい強さだけど
戦士の中じゃ1番本来のドラクエに近い戦いをしてる人
戦士の中じゃ1番本来のドラクエに近い戦いをしてる人
50: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:24:13
>>48
タンクって意味ではヒュンケルやクロコダインの方が3戦士や4ライアンに近いんだけどな
ラーハルトは(設定上の)テリーに近い
タンクって意味ではヒュンケルやクロコダインの方が3戦士や4ライアンに近いんだけどな
ラーハルトは(設定上の)テリーに近い
49: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:19:03
VSヒュンケルも焦らずじっくり戦ってれば普通に勝ってたよなぁ
51: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:25:52
>>49
ワンチャンのカウンターで勝っただけだからね
ワンチャンのカウンターで勝っただけだからね
52: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:27:40
>>49
攻撃連打してるだけで勝てる相手に気が済まないから大技で仕留めようとして敗北だから
口殺法の有用性を示している
攻撃連打してるだけで勝てる相手に気が済まないから大技で仕留めようとして敗北だから
口殺法の有用性を示している
53: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:28:32
>>49
そもそも最初にハーケンディストール喰らわせてヒュンケルが倒れた時点で
もうヒュンケル無視してバランの下に向かってもよかったんじゃないかと思う
この時点ではトドメ刺す気無かったみたいだし
そもそも最初にハーケンディストール喰らわせてヒュンケルが倒れた時点で
もうヒュンケル無視してバランの下に向かってもよかったんじゃないかと思う
この時点ではトドメ刺す気無かったみたいだし
54: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:29:50
どの段階のヒュンケルでも(まぐれのカウンター以外では)勝てないのかな?
最終ヒュンケルに剣もたせてもきついんか?
最終ヒュンケルに剣もたせてもきついんか?
56: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:32:39
>>54
出会った時のラーハルトなら勝てる、バーンとやりあったときのラーハルトならパワーアップしてるからきつそう
相性が悪すぎる
手の内もばれてるし
出会った時のラーハルトなら勝てる、バーンとやりあったときのラーハルトならパワーアップしてるからきつそう
相性が悪すぎる
手の内もばれてるし
112: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 12:46:00
>>54
広範囲攻撃のグランドクルスを連発できるようになってるから万全の状態なら勝算はありそう
元々全力ならダメージを軽減させる程度にはラーハルトの動きについてこれたし
広範囲攻撃のグランドクルスを連発できるようになってるから万全の状態なら勝算はありそう
元々全力ならダメージを軽減させる程度にはラーハルトの動きについてこれたし
113: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 12:50:01
>>54
そうなの?
無刀陣習得後のヒュンケルとかタイマン肉弾戦ならほぼ無敵に思えるんだが
そうなの?
無刀陣習得後のヒュンケルとかタイマン肉弾戦ならほぼ無敵に思えるんだが
115: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 12:58:07
>>113
槍のリーチ差+ハーケンディストール(遠距離)が有るから終盤でも大分厳しい気がする
十八番のグランドクルスももう手の内晒しちゃってるからそう簡単に間合いには入ってくれなさそうだしな
槍のリーチ差+ハーケンディストール(遠距離)が有るから終盤でも大分厳しい気がする
十八番のグランドクルスももう手の内晒しちゃってるからそう簡単に間合いには入ってくれなさそうだしな
116: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 13:13:31
>>115
終盤ヒュンケルのグランドクルスの範囲はラーハルトに使った時より広いから警戒しながらの戦闘は逆に不利になるのでは?
使い方次第でドルオーラに匹敵すると言われるように威力と範囲の調整は自由なようで見切るのは敗北フラグにしか思えん。
終盤ヒュンケルのグランドクルスの範囲はラーハルトに使った時より広いから警戒しながらの戦闘は逆に不利になるのでは?
使い方次第でドルオーラに匹敵すると言われるように威力と範囲の調整は自由なようで見切るのは敗北フラグにしか思えん。
117: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 13:25:34
>>116
闘気の収束の予備動作、十字状のアイテムの使用
後者はともかくとして前者は絶対隙が生まれる
何より純粋体術ではヒュンケルより上のヒムですらこの考えに至る以上
それより数段速いラーハルトには奇襲以外で当てる術なんて皆無だろ
闘気の収束の予備動作、十字状のアイテムの使用
後者はともかくとして前者は絶対隙が生まれる
何より純粋体術ではヒュンケルより上のヒムですらこの考えに至る以上
それより数段速いラーハルトには奇襲以外で当てる術なんて皆無だろ
118: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 13:52:25
>>117
十字状のアイテムと闘気の収束は闘気を纏ったガードが広く十字上の剣使えば問題ないのでは?
闘気の収束自体は人間や魔族相手ならほとんどなしでも倒せるというか攻撃を止めた際の速攻の収束でラーハルトも敗れているし
ヒムはオリハルコンの塊で相当貯めなきゃ倒せないというか参考にならん
それに必殺技のブラッディースクライドも剣を槍のように近中距離に当てる技で槍で使うときは特性を全然生かせてないなど弱体化している感じだ
十字状のアイテムと闘気の収束は闘気を纏ったガードが広く十字上の剣使えば問題ないのでは?
闘気の収束自体は人間や魔族相手ならほとんどなしでも倒せるというか攻撃を止めた際の速攻の収束でラーハルトも敗れているし
ヒムはオリハルコンの塊で相当貯めなきゃ倒せないというか参考にならん
それに必殺技のブラッディースクライドも剣を槍のように近中距離に当てる技で槍で使うときは特性を全然生かせてないなど弱体化している感じだ
55: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:32:17
最初ミストは「ロンベルク級かもしれん」とロンにも届き得るレベルと取れる言い方した
でも実際の戦闘ではスピードで圧倒して何度もクリティカルヒットを連発
相性の問題あれど、対ミストだけみればラーハルトの方が圧倒してたよな
でも実際の戦闘ではスピードで圧倒して何度もクリティカルヒットを連発
相性の問題あれど、対ミストだけみればラーハルトの方が圧倒してたよな
58: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:35:03
>>55
(武器も解放した本気)ロンベルク級とか?
地上で戦ってた時はお互い本気じゃないしねあれ
(武器も解放した本気)ロンベルク級とか?
地上で戦ってた時はお互い本気じゃないしねあれ
68: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:47:21
>>55>>58
ミストはたぶん「総合的な実力」と「vs私の場合の実力」を混ぜて話してるからな
上司のバーンも「戦いの遺伝子は除いた実力」とか語りがち
ラーハルトは初対面だけど「総合的な実力」はロン級、「vs私の場合の実力」は保留ってことだと受け取った
そして「vs私の場合の実力」だとヒムやヒュンケルはもちろん、アバンが高評価になる
ミストはたぶん「総合的な実力」と「vs私の場合の実力」を混ぜて話してるからな
上司のバーンも「戦いの遺伝子は除いた実力」とか語りがち
ラーハルトは初対面だけど「総合的な実力」はロン級、「vs私の場合の実力」は保留ってことだと受け取った
そして「vs私の場合の実力」だとヒムやヒュンケルはもちろん、アバンが高評価になる
57: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:33:41
ガルダンディーは4つ刺さったらポップの魔力ほぼ空にできるってその羽根ぶっ壊れてるからな?
ボラホーンさんは……相手ヒュンケルだし……
ボラホーンさんは……相手ヒュンケルだし……
59: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:36:54
しかもルックスもイケメンだ
60: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:38:54
ヒュンケル ラーハルト 覚醒ヒム ロンベルク 衣ミストはほぼ同格だろうけど相性差があるからな
62: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:41:15
>>60
ヒュンケル戦の序盤の展開も、ヒュンケルが後のこと考えすぎて温存しすぎたってだけじゃなく、
相性出た結果ではあるだろうしなあ
ヒュンケル戦の序盤の展開も、ヒュンケルが後のこと考えすぎて温存しすぎたってだけじゃなく、
相性出た結果ではあるだろうしなあ
61: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:40:37
「中々やるようだな だが俺は他2人とは違うぞ」って流れでマジで格が違うレベルの強さで圧倒するのは中々みない
こういうのって多少は善戦するけど倒されるのが流れなのに
こういうのって多少は善戦するけど倒されるのが流れなのに
63: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:42:16
スピードは圧倒的にラーハルトだけど
剣技ならロンが上で、機動力を封じるなどして近接戦に持ち込めばロンのが分があるという感じかな?
ポップは格闘技術なら上2人に遠く及ばんけど、頭脳戦に引き込めば強いのと一撃必殺のメロドーアがある
ヒム含めこの辺のメンツはケースバイケースで勝敗覆りそう
剣技ならロンが上で、機動力を封じるなどして近接戦に持ち込めばロンのが分があるという感じかな?
ポップは格闘技術なら上2人に遠く及ばんけど、頭脳戦に引き込めば強いのと一撃必殺のメロドーアがある
ヒム含めこの辺のメンツはケースバイケースで勝敗覆りそう
64: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:44:04
ポップがバランとラーハルトを分断してくれなかったらバランとラーハルトが同時に来るから完全に終わってた
作者の最近の話でバランは老バランを押し切れるくらい強いと判明したから、師弟関係で連携も取れるこのコンビはラスボス第一形態より余裕で強いという
作者の最近の話でバランは老バランを押し切れるくらい強いと判明したから、師弟関係で連携も取れるこのコンビはラスボス第一形態より余裕で強いという
65: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:46:09
>>64
バラン&ラーハルトなんて地獄絵図過ぎる…
バラン&ラーハルトなんて地獄絵図過ぎる…
66: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:46:13
>>64
老バランじゃなくて老バーンだ
老バランじゃなくて老バーンだ
71: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:51:52
>>64
なんでこんなんが原作10巻で登場してるんですかね…?
なんでこんなんが原作10巻で登場してるんですかね…?
76: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:58:57
>>71
ここから大魔王への決戦ルートなんてのもあったらしいから多少はね
ここから大魔王への決戦ルートなんてのもあったらしいから多少はね
69: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:47:49
(ヒュンケル基準で)「闘気を使うタイプじゃない」
ラーハルト(いや俺なりにちょっとは使ってはいるんだが…)
ラーハルト(いや俺なりにちょっとは使ってはいるんだが…)
70: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:49:42
>>69
ヒュンケル「グランドクロスは調子いい時は1時間に3.4発連発できます」
アバン「一発でも撃ったら普通に死にます」
ヒュンケル「グランドクロスは調子いい時は1時間に3.4発連発できます」
アバン「一発でも撃ったら普通に死にます」
73: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:54:00
>>69
暗黒闘気から光の闘気に乗り換えたばかりで空の技取得はまだまだ先、
ってころのヒュンケルに「なんたるすさまじい闘気!」とか言ってるからまあ
暗黒闘気から光の闘気に乗り換えたばかりで空の技取得はまだまだ先、
ってころのヒュンケルに「なんたるすさまじい闘気!」とか言ってるからまあ
74: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 22:57:46
>>73
まぁ闘気自体は戦士タイプなら全員持ち合わせてるから
難しいのは放出出来るかどうか
とりあえず作中見る限りラーハルトは闘気技を放ってはいない
まぁ闘気自体は戦士タイプなら全員持ち合わせてるから
難しいのは放出出来るかどうか
とりあえず作中見る限りラーハルトは闘気技を放ってはいない
78: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 23:05:12
>>74
たぶん闘気は評価軸が3つあるんだよな
1つ目は質、竜闘気・光の闘気・暗黒闘気・魔炎気・普通の闘気がある
2つ目は量、団長ヒュンケル・汁ヒュンケル・昇格ヒムなどが闘気量が多い
3つ目はコントロール、飛び道具的に放つ・闘気だけで剣の形を作るなど
ラーハルトは3つとも普通だから闘気で戦うタイプではないと言われたんだろうね
たぶん闘気は評価軸が3つあるんだよな
1つ目は質、竜闘気・光の闘気・暗黒闘気・魔炎気・普通の闘気がある
2つ目は量、団長ヒュンケル・汁ヒュンケル・昇格ヒムなどが闘気量が多い
3つ目はコントロール、飛び道具的に放つ・闘気だけで剣の形を作るなど
ラーハルトは3つとも普通だから闘気で戦うタイプではないと言われたんだろうね
72: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:53:45
バランの影に隠れた猛者
75: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 22:58:45
おっさんの会心撃も普通に闘気技としてかなりの上澄みだからな
77: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 23:03:50
なんだかんだヒュンケル、ヒムらと拮抗しお互いに高め合う関係に落ち着いてほしい
79: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 23:11:49
自分の解釈だと一種の生命エネルギーのように潜在的には誰もが持つようなものじゃないかって
だからとうきを操ったりとうき技を使ったりしない一般兵でもとうき自体はこもってるし、
動きの軌跡なんかでとうきの線ができたりするんじゃないだろうか
ラーハルトのはそういうことじゃないかと自分は解釈してた
だからとうきを操ったりとうき技を使ったりしない一般兵でもとうき自体はこもってるし、
動きの軌跡なんかでとうきの線ができたりするんじゃないだろうか
ラーハルトのはそういうことじゃないかと自分は解釈してた
80: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 23:20:15
竜魔人ダイや双竜ダイと比べたら雑魚だけどハドラーと一騎打ちした時のダイより強いと思う
主従関係があるから絶対にしないけど一対一だと構える前に槍で急所を突いて終わる
本編で勝てたヒュンケルもラーハルトが最初から殺しに来てたら兜を取られた時に首も一緒に飛んでた
主従関係があるから絶対にしないけど一対一だと構える前に槍で急所を突いて終わる
本編で勝てたヒュンケルもラーハルトが最初から殺しに来てたら兜を取られた時に首も一緒に飛んでた
82: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 23:21:57
>>80
ハドラーとの一騎打ちがどれかによって話が大分変ってくる
ハドラーとの一騎打ちがどれかによって話が大分変ってくる
83: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 23:23:41
>>82
真竜の戦いになった最後の一騎打ちでお願いします
真竜の戦いになった最後の一騎打ちでお願いします
84: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 23:30:12
>>83
うーん・・・それはさすがに無理に一票
竜の騎士クラスはレベル自体違いすぎるからいちいち言及ないだけで相当な速度で戦ってると思うし、
そもそも防御力があまりに違いすぎるからそこを検討しないと
うーん・・・それはさすがに無理に一票
竜の騎士クラスはレベル自体違いすぎるからいちいち言及ないだけで相当な速度で戦ってると思うし、
そもそも防御力があまりに違いすぎるからそこを検討しないと
87: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 23:49:48
>>83
ガチで殺り合ったら千日手だろうな
竜闘気を突破出来無いラーハルトと速度を捉えられないダイ
ただ攻撃タイミングを選べるという点でラーハルトの方が少し有利になるかな…
攻撃タイミングが判らん以上ダイは常に竜闘気での防御を余儀なくされるので双竜紋以前のダイなら先にガタが来る
ガチで殺り合ったら千日手だろうな
竜闘気を突破出来無いラーハルトと速度を捉えられないダイ
ただ攻撃タイミングを選べるという点でラーハルトの方が少し有利になるかな…
攻撃タイミングが判らん以上ダイは常に竜闘気での防御を余儀なくされるので双竜紋以前のダイなら先にガタが来る
81: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 23:21:36
魔界編があったとして、ダイが強すぎるからナーフ必要だけどラーハルトも普通に強すぎるよね
ダイがナーフされて紋章無しでもラーハルトがいて壁役にクロコダインがいたら割と敵に困るな
ダイがナーフされて紋章無しでもラーハルトがいて壁役にクロコダインがいたら割と敵に困るな
127: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 18:16:00
>>81
強すぎるというかタイプ的に続編での扱いが難しいと思う
まともに戦えば他より一段強い代わりに闘気と魔法がないってキャラ造形からすると、
速さと技はすでにMAXだし闘気を覚えるとせっかくの差別化が台無しって話になる
その点、ダイは紋章一つ失ってクロコダインやマアムはアバン流覚えたとか全然ありだし
強すぎるというかタイプ的に続編での扱いが難しいと思う
まともに戦えば他より一段強い代わりに闘気と魔法がないってキャラ造形からすると、
速さと技はすでにMAXだし闘気を覚えるとせっかくの差別化が台無しって話になる
その点、ダイは紋章一つ失ってクロコダインやマアムはアバン流覚えたとか全然ありだし
85: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 23:32:49
終盤のハドラー倒した後のダイが反応出来ない速度はやりすぎだよ
86: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 23:34:30
こいつがダメージ喰らう場面って
自分が攻める→カウンター
ばかりだから、逃げながらハーケンばかりしてくれ…
自分が攻める→カウンター
ばかりだから、逃げながらハーケンばかりしてくれ…
88: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 23:52:48
速いだけで勝てるほど甘くないとは思うが…
いやまぁラーハルトの速さは立派な武器とは思うけどね
いやまぁラーハルトの速さは立派な武器とは思うけどね
89: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 23:53:30
最強カウンターの天地魔闘は結果的に最適解だった
90: 名無しのあにまんch  2025/10/23(木) 23:57:10
>>89
古来から城攻めは守る方が有利って言われる位には完全迎撃態勢ってのはそれだけ崩し難い
古来から城攻めは守る方が有利って言われる位には完全迎撃態勢ってのはそれだけ崩し難い
91: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 23:59:20
早いだけで強いなら蠅でも強者だろうよ
92: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 00:00:12
ラーハルトの側も隙を狙わないといけない
速度任せに圧殺できるマキシマムみたいな格下なら正面からぶち殺せるけど超魔ハドラー以上の耐久だと逃げながらチクチク刺してもって話にならんか
具体的には真竜の闘い以後のダイバランハドラーバーン
速度任せに圧殺できるマキシマムみたいな格下なら正面からぶち殺せるけど超魔ハドラー以上の耐久だと逃げながらチクチク刺してもって話にならんか
具体的には真竜の闘い以後のダイバランハドラーバーン
93: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 00:13:13
魔王軍時代だとラーハルト>ヒュンケル>ハドラーって論調が支配的だけどヒュンケル以上のタフネスと(鎧さえ壊せば)魔法による攻撃範囲と手数があるからラーハルト優位だけどハドラーが死ぬまでボコり続けてGGってほどの差はないんじゃなかろうか
魔剣より魔槍のが穴も大きいし
魔剣より魔槍のが穴も大きいし
94: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 01:25:48
内燃闘気は戦士の基本スキルっぽいよね、人間とは思えない耐久度の説明がつく
武器に闘気を乗せるのは技術っぽいけど
武器に闘気を乗せるのは技術っぽいけど
95: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 01:34:40
ラーハルトがハドラーの死んだフリからの爪からメラゾーマ流し込みされて耐えられると思えんしな
いやあれ耐えられるの誰だよってレベルでヤバいけど
体内に呪文流し込みってバーンでも連続で食らえば死ぬんだぞ
いやあれ耐えられるの誰だよってレベルでヤバいけど
体内に呪文流し込みってバーンでも連続で食らえば死ぬんだぞ
98: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 04:42:42
>>95
問題はハドラーの死んだフリからの爪攻撃をラーハルトなら余裕で避けそうなところか・・
問題はハドラーの死んだフリからの爪攻撃をラーハルトなら余裕で避けそうなところか・・
102: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 08:58:12
>>98
ヒュンケルにやったみたいに残像貫かせて背後に回り込んでそう。
それ以前に同じ状況だと剣と槍とのリーチ差で爪が届くかも危うい
ヒュンケルにやったみたいに残像貫かせて背後に回り込んでそう。
それ以前に同じ状況だと剣と槍とのリーチ差で爪が届くかも危うい
114: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 12:57:25
>>98
普通に戦ってる時なら確実にかわすだろうけど
相手の油断を誘うための心臓1個犠牲にした迫真の死んだふりだからなあ。
ラーハルトの性格次第か
普通に戦ってる時なら確実にかわすだろうけど
相手の油断を誘うための心臓1個犠牲にした迫真の死んだふりだからなあ。
ラーハルトの性格次第か
96: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 04:04:01
言って終盤ならヒュンケルはカウンターとグランドクロス極めてるので多分ラーハルトには相性勝ちできる
97: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 04:17:14
闘気てぇのは要するに「戦士の攻撃が呪文より強い」「呪文を弾くような敵に打撃は通る」みたいなのの漫画的な表現でしょう
ロカなんかは基本殴るだけだし「技」「特技」としての応用でなければ誰でも無意識に使ってるんじゃないすかね
ロカなんかは基本殴るだけだし「技」「特技」としての応用でなければ誰でも無意識に使ってるんじゃないすかね
99: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 08:46:50
ハドラーは極大呪文あるしスピードだけで完封はキツいと思う
あとハドラーって経験値からの戦巧者でもあるし
あとハドラーって経験値からの戦巧者でもあるし
101: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 08:57:17
>>99
鎧の魔槍…
鎧の魔槍…
105: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 09:30:15
>>101
魔槍忘れとったわ
やっぱ反則やんけ
魔槍忘れとったわ
やっぱ反則やんけ
109: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 12:10:38
>>105
ザボエラと違って、マヌーサ使えないんだっけ?
あれ使えるだけでだいぶ変わるのに
ザボエラと違って、マヌーサ使えないんだっけ?
あれ使えるだけでだいぶ変わるのに
104: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 09:18:58
こいつが論外なだけだけど部下の部下にすら負けそうなハドラー可哀想
106: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 09:47:49
ハドラーは総合値で優れている奴だからな
それこそ魔軍司令時代も上位互換なんてバラン位しかいない。
それこそ魔軍司令時代も上位互換なんてバラン位しかいない。
107: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 10:03:54
ハドラーはハドラーで死んでもパワーアップして復活する反則形態だから
え!ラーハルトお前も竜の騎士の血でパワーアップして復活すんの!?
え!ラーハルトお前も竜の騎士の血でパワーアップして復活すんの!?
108: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 11:49:30
年齢的には恐らくガルダンディーやボラホーンより下なのに練度がそれ以上なのヤバいだろ
110: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 12:20:30
ラーハルトの両親はどんな人と魔物だったんだろうな
確か母親が人間だったはずだが実は凄い才能を秘めていて息子にも遺伝したとか?
確か母親が人間だったはずだが実は凄い才能を秘めていて息子にも遺伝したとか?
111: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 12:31:20
>>110
ラーハルト母はスティーヌさんみたいなタイプをイメージしてた
どこにでもいそうな普通の女性だけど芯は強いって感じの
ラーハルト母はスティーヌさんみたいなタイプをイメージしてた
どこにでもいそうな普通の女性だけど芯は強いって感じの
119: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 13:57:46
読み返すとヒュンケルがちでボコボコにされてるんだよな
全然勝負になってない
全然勝負になってない
120: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 13:59:39
闘気すらなく純然たる技術でオリハルコンスパスパ斬ってるあたり本編で絡みなかったけどロンベルクが見たら脳汁ドパドパだろうな
121: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 14:01:19
「魔族ってのは時間が有り余ってるから研鑽せずに腐っていく奴が多いんだ」ってイライラしてるロンが魔族と人間のハーフで鍛錬ガッツリやってそうなラーハルトみたらまぁ刺さるよな……
122: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 15:05:34
スピードが最高峰なのは間違いないが
肝心の破壊力が鎧の魔装やオリハルコンをどうにかする程度しか持ってないからコイツはめっちゃ強い
肝心の破壊力が鎧の魔装やオリハルコンをどうにかする程度しか持ってないからコイツはめっちゃ強い
123: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 15:11:37
>>122
前後の文脈がおかしい
前後の文脈がおかしい
125: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 17:46:51
>>122
スピードが高い代わりに破壊力が世界最硬の金属をバラバラにする程度しかないので速度と耐久力の足切り性能が高過ぎるだけの戦士!
スピードが高い代わりに破壊力が世界最硬の金属をバラバラにする程度しかないので速度と耐久力の足切り性能が高過ぎるだけの戦士!
124: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 15:17:59
ハーフであるラーハルトって寿命どれくらいだろ
128: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 19:21:48
魔法ならなんとか、、、を速度で潰していくスタイル
強化版シグマみてぇな性能なんでやむなし
強化版シグマみてぇな性能なんでやむなし
129: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 20:01:24
バランもそうだけど魔法が効かないから弱点の物理を対策しました!いかがでしたか?みたいなビルドしてるのが厄介
130: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 21:01:50
そもそもヒュンケル自体別にそこまで遅い訳でもない達人のはずなのにあんな形でしか一撃与えられてないからな…。
トベルーラは習得してなさそうなのが救いか…?
あの速度で空中も自在に駆けて来たらどうしようもねぇ。
トベルーラは習得してなさそうなのが救いか…?
あの速度で空中も自在に駆けて来たらどうしようもねぇ。
131: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 21:17:01
>>130
ドラゴンの騎士以上の連中、アルビナス、ヒム、シグマ、マアムは最終ヒュンケルより速いかな?
ドラゴンの騎士以上の連中、アルビナス、ヒム、シグマ、マアムは最終ヒュンケルより速いかな?
132: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 21:19:33
>>131
そん中で、ラーハルトより速そうなのアルビナスだけじゃね?
そん中で、ラーハルトより速そうなのアルビナスだけじゃね?
135: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 21:35:46
>>132
速さが長所って言われてる連中の次くらいにヒュンケルがくるって思ってた
(竜魔人とかは戦いの次元が違いすぎて速さがよくわからんからそれ以外で)
地味にわからんのがロン、ミスト
速さが長所って言われてる連中の次くらいにヒュンケルがくるって思ってた
(竜魔人とかは戦いの次元が違いすぎて速さがよくわからんからそれ以外で)
地味にわからんのがロン、ミスト
136: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 21:41:11
>>135
ヒュンケルよりヒムのが速いんだと思う
ただヒュンケル曰くラーハルトはそれよりも次元が違うらしい
ヒュンケルよりヒムのが速いんだと思う
ただヒュンケル曰くラーハルトはそれよりも次元が違うらしい
133: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 21:30:48
スピード言っても色々あるだろうしな
マァムが手足のスピード強化の訓練したが跳躍力あるシグマに押されてたし
ラーハルトは地上での走力&攻撃速度(槍の速度)は作中トップに近いだろうけど竜の騎士、アルビナス、超魔ハドラーの空中での速度(トベルーラ速度)を上回ってるかどうか
マァムが手足のスピード強化の訓練したが跳躍力あるシグマに押されてたし
ラーハルトは地上での走力&攻撃速度(槍の速度)は作中トップに近いだろうけど竜の騎士、アルビナス、超魔ハドラーの空中での速度(トベルーラ速度)を上回ってるかどうか
137: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 22:02:20
最終ダイPTでダイの次に強い?(全員元気満タンとする)
141: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 22:13:41
>>137
味方内でタイマンで戦って強さを決めるならそう
ポップやアバンは行動前にワンパン、比較的素早いヒュンケルとマァムでも全回避しつつ削り倒せる
というか双竜紋ダイが相手でもワンチャン狙える強さ
攻撃力と素早さ特化型は強い
味方内でタイマンで戦って強さを決めるならそう
ポップやアバンは行動前にワンパン、比較的素早いヒュンケルとマァムでも全回避しつつ削り倒せる
というか双竜紋ダイが相手でもワンチャン狙える強さ
攻撃力と素早さ特化型は強い
138: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 22:02:56
竜の騎士は攻撃規模がおかしいだけで速度そのものは多分そこまで速くない
竜魔人バランはワニにもヒュンケルにも動きを見切られてるから少なくともラーハルトよりは数段遅い
竜魔人バランはワニにもヒュンケルにも動きを見切られてるから少なくともラーハルトよりは数段遅い
142: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 22:21:15
流石にダイパーティーでガチればno.2ってのは理論値じゃねーかな……
確かにヒュンケルをフルボッコにした事はあるけど
そこから力関係変わらないとも限らんし……
そもそもフルボッコにしたヒュンケルは元気にバラン戦に参戦してるし
それはヒュンケルがおかしい?うっ、頭が……
確かにヒュンケルをフルボッコにした事はあるけど
そこから力関係変わらないとも限らんし……
そもそもフルボッコにしたヒュンケルは元気にバラン戦に参戦してるし
それはヒュンケルがおかしい?うっ、頭が……
143: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 22:27:58
速度と耐久の足切りが高いのは認めるところだけど最終PTはそこは越えてると思うかな、具体的にはバーンの瞳のラインがラーハルトと戦闘成立する同レベル帯(+-2~3(マァムも越えているものとする))だと思う
ヒュンケルがキショいカウンター決めそうでヒュンケルだけ微有利
他にはラーハルト有利ながらワンチャンはありそう、回復呪文等で耐久しつつ火力技通す策を通せばマァムアバンポップヒムの勝ち
ヒュンケルがキショいカウンター決めそうでヒュンケルだけ微有利
他にはラーハルト有利ながらワンチャンはありそう、回復呪文等で耐久しつつ火力技通す策を通せばマァムアバンポップヒムの勝ち
144: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 22:31:16
双竜ダイにワンチャンとかはさすがにきついって
ただ、味方内でのタイマンNO.2は事実だと思う
ミストとか相手に無力な分、普通の戦いでは頭一つ抜けてる
ただ、味方内でのタイマンNO.2は事実だと思う
ミストとか相手に無力な分、普通の戦いでは頭一つ抜けてる
145: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 22:31:33
ヒュンケルは不死身だけどラーハルトは一回死んでるしな
ラーハルトの中でさえ格付け自体は済んでる(但しディーノ様への貢献では負けんとか思ってそうだが)
ラーハルトの中でさえ格付け自体は済んでる(但しディーノ様への貢献では負けんとか思ってそうだが)
146: 名無しのあにまんch 2025/10/24(金) 22:38:04
ミストと戦うには闘気が必要、キルと戦うには魔法が必要
両方ない代わりにめっちゃ強いのがラーハルト
両方ない代わりにめっちゃ強いのがラーハルト
147: 名無しのあにまんch  2025/10/24(金) 23:16:18
>>146
メタ能力は竜の騎士が得意とするところだしバランにとって役に立つ能力修めてる感じがいい、他の竜騎衆にも言えるけど
回避盾+サブアタッカーで単独で強敵にぶつけてもいいラーハルト
HPMP減少デバフと街焼いたり広範囲の雑魚狩りができるガルダンディー
氷結デバフと実はポップのルーラを捕まえられる射程+速度に怪力もあるボラホーン
雑魚相手だから遊んだだけでラーハルトもろともコールドブレス撃っても鎧で弾けるとか連携したら凶悪
まあコイツらの連携で時間稼ぎor撃破を狙うってミストバーンにダイ以外の全員で挑むシチュが1番近いほどの戦力だけど
メタ能力は竜の騎士が得意とするところだしバランにとって役に立つ能力修めてる感じがいい、他の竜騎衆にも言えるけど
回避盾+サブアタッカーで単独で強敵にぶつけてもいいラーハルト
HPMP減少デバフと街焼いたり広範囲の雑魚狩りができるガルダンディー
氷結デバフと実はポップのルーラを捕まえられる射程+速度に怪力もあるボラホーン
雑魚相手だから遊んだだけでラーハルトもろともコールドブレス撃っても鎧で弾けるとか連携したら凶悪
まあコイツらの連携で時間稼ぎor撃破を狙うってミストバーンにダイ以外の全員で挑むシチュが1番近いほどの戦力だけど













速度:軽い移動で残像発生させて目で追えないほど(このレベルは全編通しても他にアルビナスくらいしかいない)
火力:鎧の魔剣スパスパ斬るわハーケンディストールでドデカい亀裂穿つわ