頭良い人「こいつ…何を企んでる…?」→何も考えていない
1: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 16:45:47
こんなシーンが欲しい
スレ画はfate/zeroの
魔術師殺しの衛宮切嗣vs未熟な魔術師のウェイバー
スレ画はfate/zeroの
魔術師殺しの衛宮切嗣vs未熟な魔術師のウェイバー
![]()
7: 名無しのあにまんch  2025/09/26(金) 18:48:46
勘違いモノとして有名なオーバーロードだけどアインズは中途半端に考えてるのが面白い
>>1これに関してはキリツグが対魔術師戦がルーチン化して頭が固くなってたとこも大きそう
>>1これに関してはキリツグが対魔術師戦がルーチン化して頭が固くなってたとこも大きそう
12: 名無しのあにまんch  2025/09/26(金) 19:06:43
>>7
ガチの殺し合いをしてるし、用心するには越したことはない。
切嗣は決して間違っていないんだけど、
真相を知ってる読者からしたら、
切嗣イメージの知略家ウェイバーと本物のとのギャップに笑ってしまう
ガチの殺し合いをしてるし、用心するには越したことはない。
切嗣は決して間違っていないんだけど、
真相を知ってる読者からしたら、
切嗣イメージの知略家ウェイバーと本物のとのギャップに笑ってしまう
26: 名無しのあにまんch  2025/09/27(土) 22:02:33
>>1
キリツグは魔術師のワンパターンついた戦い方ばっかしてるうちに自分もワンパターンに陥って素人の動きが読めなくなってるんだよな
キリツグは魔術師のワンパターンついた戦い方ばっかしてるうちに自分もワンパターンに陥って素人の動きが読めなくなってるんだよな
2: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 17:03:41
最初に口をつけたとこの以外に毒を塗ったカップ渡して
相手にトラップ回避されて見抜かれたか!?って動揺してたけど
毒塗ったのが美女だから間接キス狙った変態なだけでした
相手にトラップ回避されて見抜かれたか!?って動揺してたけど
毒塗ったのが美女だから間接キス狙った変態なだけでした
13: 名無しのあにまんch  2025/09/26(金) 19:11:58
>>2
その後主人公も到着して同じ罠を敵が掛けようとしたら敵が差し出した物飲む訳ねえだろと返した
そしてその場にはいつもはクールキャラが罠に引っ掛かり捕まっていた
その後主人公も到着して同じ罠を敵が掛けようとしたら敵が差し出した物飲む訳ねえだろと返した
そしてその場にはいつもはクールキャラが罠に引っ掛かり捕まっていた
| 
 | 
		
 | 
	
9: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 18:56:05
銀魂のスナイパーの回
狙撃手が自分を凝視してる銀さんを警戒してたけど銀さんの方は狙撃手の近くにいた着替え中の女性を見てただけ
狙撃手が自分を凝視してる銀さんを警戒してたけど銀さんの方は狙撃手の近くにいた着替え中の女性を見てただけ
11: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 19:00:42


バギーはどちらかと言うと(賢くはない)海賊達が祭り上げてるキャラなんだろうけど
賢い人間たちからしても
「正体を隠したまま投獄、潜伏して、囚人大解放を狙い、そのまま一大勢力を築いて、縁のあるエースを助けにきた大物なのか??」
と解釈せざるを得ないのだ…
賢い人間たちからしても
「正体を隠したまま投獄、潜伏して、囚人大解放を狙い、そのまま一大勢力を築いて、縁のあるエースを助けにきた大物なのか??」
と解釈せざるを得ないのだ…
15: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 19:52:59


ドンピシャなシーンではないんだけど、策謀家同士のアンジャッシュということでラグナクリムゾンのこのシーン。
長考してるのが敵ブレイン担当で左下でぶっ倒れてるのが味方ブレイン担当。
長考してるのが敵ブレイン担当で左下でぶっ倒れてるのが味方ブレイン担当。
16: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 19:58:48
映画だけどスノー・ロワイヤル。
雪国の真面目な除雪作業員が麻薬マフィアにとばっちりで愛息子を殺されたことから、趣味の犯罪小説のにわか知識と除雪作業のスキルを武器に、麻薬組織に復讐を仕掛けるストーリーなんだが、
このシリアスなあらすじに反して全体的の空気はちょっと間が抜けててシュールなのが特徴。
終盤に組織のボス“バイキング”の息子を誘拐した主人公だったが、同時に組織に身元が割れてしまう。
主人公は息子を取り戻そうとする“バイキング”を数時間後の取引に誘き出すことにしたが、“バイキング”は取引など最初からするつもりはなく主人公の家に大人数で襲撃をかける……しかしそこはもぬけの殻。
「流石に組織に攻擊するだけあって抜け目ない…!」とマフィアたちは思うが、実は主人公は「取引までまだ時間の余裕あるな」と“はたらくくるま”が好きな“バイキング”の息子に普段の仕事を見せるために除雪車でドライブに出かけていたのだ。
この映画、全体的にこんなノリであり、主人公が組織の外縁部に攻擊を仕掛けたのを勝手にライバル組織の仕業だと思い込んで主人公そっちのけで過激な抗争が始まったり、と延々と噛み合わない展開が続く。
雪国の真面目な除雪作業員が麻薬マフィアにとばっちりで愛息子を殺されたことから、趣味の犯罪小説のにわか知識と除雪作業のスキルを武器に、麻薬組織に復讐を仕掛けるストーリーなんだが、
このシリアスなあらすじに反して全体的の空気はちょっと間が抜けててシュールなのが特徴。
終盤に組織のボス“バイキング”の息子を誘拐した主人公だったが、同時に組織に身元が割れてしまう。
主人公は息子を取り戻そうとする“バイキング”を数時間後の取引に誘き出すことにしたが、“バイキング”は取引など最初からするつもりはなく主人公の家に大人数で襲撃をかける……しかしそこはもぬけの殻。
「流石に組織に攻擊するだけあって抜け目ない…!」とマフィアたちは思うが、実は主人公は「取引までまだ時間の余裕あるな」と“はたらくくるま”が好きな“バイキング”の息子に普段の仕事を見せるために除雪車でドライブに出かけていたのだ。
この映画、全体的にこんなノリであり、主人公が組織の外縁部に攻擊を仕掛けたのを勝手にライバル組織の仕業だと思い込んで主人公そっちのけで過激な抗争が始まったり、と延々と噛み合わない展開が続く。
17: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 21:29:53

何も考えていないというか存在から知らないよ
18: 名無しのあにまんch  2025/09/26(金) 21:41:08
>>17
ジンの手に入りうる情報で普通に状況証拠で推理したらどう考えても毛利小五郎が“シェリーの協力者”だからな……
ジンの手に入りうる情報で普通に状況証拠で推理したらどう考えても毛利小五郎が“シェリーの協力者”だからな……
25: 名無しのあにまんch  2025/09/27(土) 18:54:23
>>18
まさか一緒に住んでるガキが毒飲ませて処理した工藤で協力してるとは思う訳もなく…無理だろその真実!
まさか一緒に住んでるガキが毒飲ませて処理した工藤で協力してるとは思う訳もなく…無理だろその真実!
27: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 22:06:05
コナンはアニオリの「商売繁盛のヒミツ」という話で
少年探偵団の立てたマヌケな推論Aに対してコナンが「そんな馬鹿いるわけねえじゃん」と真面目な推論Bを立てたら
実際の犯人があまりにバカすぎて真相はAだったもんでコナンが犯人の不甲斐なさにブチ切れてマジ説教するというシーンがあったなw
少年探偵団の立てたマヌケな推論Aに対してコナンが「そんな馬鹿いるわけねえじゃん」と真面目な推論Bを立てたら
実際の犯人があまりにバカすぎて真相はAだったもんでコナンが犯人の不甲斐なさにブチ切れてマジ説教するというシーンがあったなw
19: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 22:21:32

敵にも味方にも発言を深読みされまくる男
23: 名無しのあにまんch  2025/09/27(土) 10:05:37
>>19
こいつに限らずワンパンマンのキャラはみんな早合点と言葉足らずが続くからなあ
こいつに限らずワンパンマンのキャラはみんな早合点と言葉足らずが続くからなあ
22: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 09:52:51
転スラのリムルは考えず行動する事も少なくないが、フォローするブレイン役が大体どうにかするからなあ
評価に困るんだよなあ、経済関係の話で「したたか」と言う評価されるがこれがちゃんと考えてるのか考えてないのか不明だったりするし
評価に困るんだよなあ、経済関係の話で「したたか」と言う評価されるがこれがちゃんと考えてるのか考えてないのか不明だったりするし
33: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 14:51:12
最適解かもしれんが事前情報通りの財産のない木端魔術師が他に手段がなくて取りそうな行動でもある
 
34: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 18:29:47
>>1
聖杯戦争に参加出来るような奴(触媒になるようなもん当たり前に用意できる資産はあるはず)がまさかそんな
聖杯戦争に参加出来るような奴(触媒になるようなもん当たり前に用意できる資産はあるはず)がまさかそんな
35: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 18:39:23
普通はそんな魔術師は参戦しねえもその通りだから
いや命含めて沢山掛かっているのに盗んだ遺物で走り出さないだろう 普通
いや命含めて沢山掛かっているのに盗んだ遺物で走り出さないだろう 普通
37: 名無しのあにまんch  2025/09/28(日) 21:11:33
>>35
そんな英霊呼び出せるような遺物が簡単に弟子ですらない教え子の手に渡るような状況はないからな
狡猾に盗み取るだけの実力はあるわけだし
そんな英霊呼び出せるような遺物が簡単に弟子ですらない教え子の手に渡るような状況はないからな
狡猾に盗み取るだけの実力はあるわけだし
38: 名無しのあにまんch  2025/09/28(日) 22:43:27
>>35
その普通はって発想の裏をかいてきたのが魔術師殺しだったはずなんだけどな
その普通はって発想の裏をかいてきたのが魔術師殺しだったはずなんだけどな
40: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 01:35:22
相手が素人かもしれない考えが抜けてるというレスがあるがむしろ別にしなくていいんだよ
切嗣は発想の盲点を突いてきたからこそ最悪を考えて、その結果がただの素人なら簡単に倒せるんだからどっかの漫画よろしく杞憂でよかったね!ってなるだけ
ライダー陣営は積極的に魂喰いしたりキャスターのように陣地作成で魔力ガンガン貯めて厄介になりつつあるわけでもない
いつ仕掛けても強さは変わらないんだから、万全整うまで延期して有利な条件になるか狙撃音を誤魔化す方法を準備すればいい
命は一つしかないんだから素人であるという楽観視に賭けるのはしたくないな
切嗣は発想の盲点を突いてきたからこそ最悪を考えて、その結果がただの素人なら簡単に倒せるんだからどっかの漫画よろしく杞憂でよかったね!ってなるだけ
ライダー陣営は積極的に魂喰いしたりキャスターのように陣地作成で魔力ガンガン貯めて厄介になりつつあるわけでもない
いつ仕掛けても強さは変わらないんだから、万全整うまで延期して有利な条件になるか狙撃音を誤魔化す方法を準備すればいい
命は一つしかないんだから素人であるという楽観視に賭けるのはしたくないな
30: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 11:08:29
エンジェル伝説はそれ系の宝庫だな
特に授業参観の親父三竦みは屈指の神回
特に授業参観の親父三竦みは屈指の神回










