じゃあな、幼馴染 たまたま好きな女の家の近くに生まれただけの勘違い男

  • 96
1: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 18:49:53
2: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 18:50:30
いつから幼馴染=負け属性になったんだろうな
4: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 18:52:58
>>2
恋愛はついで的な要素なら幼馴染も良いだろうけど恋愛主軸となるとパンチ力不足…
幼馴染属性だけで話を面白くするのが難しいんじゃない?
33: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 20:58:39
>>2
いつから幼馴染が負け属性扱いされるようになったか、か…
その説明をする前にゼロ年代のサブカル状況を理解する必要がある。少し長くなるぞ
50: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 16:35:00
>>2
個人的にはKANONの名雪
アニメで2回も負けてるし
51: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 16:59:46
>>50
むしろあれヒロイン幼馴染がほとんどだろ
54: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 17:22:06
>>2
出会いが最初から描かれるかどうか

ボーイミーツガール
3: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 18:52:07
国民的推理ラブコメ漫画「…」
63: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 23:22:16
>>3
作者欄に青山剛昌と書くだけで幼馴染は勝ちヒロインになる
5: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 18:55:21
好きな女を部活の先輩に取られてこの先どんな顔して生きていくんだ?
6: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 18:59:42
主人公にヒロインたちの好感度を教えてくれる親友ポジの宿儺
7: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:04:29
あだち充で育ったわい、幼馴染は一般的に負け属性と聞いて愕然とする
13: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:33:42
>>7
あだちも割と幼馴染じゃないのあるぞ
H2とかもそうだし
49: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 13:30:38
>>13
H2で負けた幼馴染ヒロインは主人公なんだよなー
8: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:08:43
幼なじみが弱いというか複数ヒロインの恋愛メイン作品だと弱いってイメージがある
10: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:20:39
>>8
強キャラなら付き合いの長さも相まって完勝に持ち込めるし、奥手なら付き合いの長さが逆に壁になるっていう結構難しい属性してるんだよね幼馴染って
16: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:41:47
>>10
最近のジャンプの恋愛漫画だと幼馴染ではなく同中くらいに抑えてるのはそのせいだろうか
21: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 20:02:04
>>8
そりゃ複数ヒロインなら基本勝つヒロインより負けるヒロインの方が数が多いんだから、幼馴染みたいにそこかしこで顔出すようなタイプは負ける方が多くなるよ
9: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:11:08
体感最近は幼馴染と途中参加は弱い気がする
11: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:21:03
南ちゃんとか蘭姉ちゃんとか、どう足掻いても盤石で揺るがないみたいな子もいるにはいるけどな…
15: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:38:06
>>11
幼馴染が強いっていうかもう始めからその子以外眼中なしなパターンやねえ
何人もいる系だと弱いっぽいのはずっと一緒過ぎて刺激が足りない感じになるからかな?
ボーイミーツガールとか物語はインパクト大事だし
18: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:44:03
>>11
うしおととらに月光条例、藤田作品も幼馴染がいる場合は幼馴染になってるかな
12: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:26:48
メインヒロインが幼馴染だと勝つ
それ以外なら負けるよね
と思ったけど爆豪のかっちゃんの中の人が主人公してた作品でメインヒロインが幼馴染なのに先輩ヒロインエンドになったやつあったな
14: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 19:37:34
負ける幼馴染は一緒にいた時間が長いだけで根本で相手のことを理解しきれてなかったりする印象
勝つパターンだと理解度が深くてここぞというときに心の支えになってるイメージ
25: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 20:23:35
はいからさんが通るの蘭丸も幼馴染だけどぽっと出の男に紅緒さん掻っ攫われてるな
少女漫画ならそれなりに例は出てきそう
26: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 20:26:15
ママレード・ボーイも幼馴染が負けてたよな
すぐ別の子とくっついたけど
29: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 20:28:42
>>26
少女漫画でよくあった(今もあるかは知らん)そういうとこ在庫一斉処分みたいでモヤるんだよな…
放置されるのもかわいそうではるんだけどさ
27: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 20:26:22
おさまけとか正直アレヒロイン全員幼馴染でそれは反則だろって思った記憶
28: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 20:27:31
たまたま好きな女の家の近くに生まれただけの勘違い男
確かに性別逆の幼馴染女がテンプレとして思い浮かべやすいな
30: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 20:35:05
>>28
今もあるかは知らないけど一時期勝手に寝てるとこ部屋まで侵入してきて飯まで作ってる系幼馴染ヒロインとかあったな
それで彼女ではないとかよく考えたらホラー
31: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 20:43:44
呪術廻戦だと負けちゃった幼馴染キャラは里香ちゃんになるのかぁ
最初から死んでいたのが気の毒だよなぁって思う
32: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 20:44:58
>>31
里香ちゃんは負けじゃなくて殿堂入りだろ
むしろ乙骨の軸にがっつりはまってる
34: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 21:05:30
乙骨と里香は幼馴染だっけ?
まあどちらにせよ負けたか
35: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 21:17:23
少女漫画の方が幼馴染の男より新たに出会った男とくっつく方が多い気がする
安牌より衝撃的な出会いとかが好きな感じ
40: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 22:56:56
>>35
恋愛主軸で話作ろうとしたら意外性ないと1話で終わるもんな
幼馴染が相手としても冴えない彼数年離れてしばらくぶりに会ったら大イメチェンとかで少なくとも昔から安定してとかは少なそう
36: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 22:16:47
この宿儺は少女漫画を読むのかよ。
37: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 22:31:30
別のスレで純愛と騙されてNTR読まされて脳破壊された宿儺もいるんだ
今さらだ
38: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 22:36:51
小沢ちゃんは上手くゴールインすれば当てはまるか?
中学からの付き合いを幼馴染はちょっと厳しいか
39: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 22:50:06
少女漫画は幼馴染の場合も元気で明るい茶髪タイプだと大体負けフラグ
少し斜に構えて女の子に人気がある金(白)髪か黒髪のシュッとしたイケメンだと勝ち率は上がるな

なので五条タイプは勝ちフラグの方が立ちやすいどや宿儺
41: 名無しのあにまんch 2025/10/14(火) 22:58:53
幼馴染男で勝利を作るなら幼少期転校して高校で再会パターンかな
ただその成長した幼馴染男は転校先で問題があって幼少期から性格が変わり果てているのがお約束だけど
42: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 06:50:06
再会系幼馴染は割と男女問わず強いイメージがある
43: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 09:51:39
ちょっとスレ趣旨からは外れるけど、
真希は乙骨との結婚前にリカとのタイマン決闘挑みそうだし、自分が勝つまで結婚受け入れなさそう
45: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 11:00:32
どんなに心が凍てつこうが どんなに覚悟を決めようが
幼馴染に彼氏ができた事実は 辛いものは辛い
46: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 11:22:24
幼馴染…聞いています
幼い頃から一緒という圧倒的アドバンテージを持ちながら
ストーリーが始まって正ヒロイン登場するまでに主人公の落とせていない時点でほぼ負け確だと
47: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 12:10:01
属性を最大限活かすと物語開始前に大差をつけてそのまま逃げ切りだからね
恋愛主軸じゃないタイプの作品含めて勝つ場合はレースにすらならないからレースして負けてる所だけ見える訳さ
48: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 12:22:12
ところでこのりゅうおうのおしごと!だが…
56: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 19:26:02
>>48
幼馴染の兄弟弟子云々より互いに脳焼かれすぎなのが問題じゃねえかなあの2人…
58: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 20:41:34
>>56
幼馴染が勝利してることに変わりないやろがい
52: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 17:02:29
ジャンプだとレースじゃなきゃ幼馴染ヒロインの強キャラ感はまだ残ってる
53: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 17:10:13
黙れ
幼馴染はね、毎朝一緒に登校して「夫婦〜♪」と揶揄われても両者とも顔を赤くするだけで済んで、お弁当を忘れても相手から「どうせ忘れると思って預かってきた」と一緒に昼食取ったりと
とにかくやる事全てがイチャイチャでなきゃいけないの
55: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 18:56:21
鹿の子の本棚で幼馴染は説明を省けるし主人公との関係がわかりやすいという分析回があったから作劇の都合上どんな状態からでも差し込めるっぽいんだよね

ラブコメだと雑に突っ込んでも説明なくキャラを描けるからやりやすさ相まって負けるのも簡単にできやすいんだと思う

勿論勝たせられない訳じゃないんだけど連載を続けるのにとりあえずで出来るから長年憎からず想ってた悲哀の物語を演出しやすさが世の恋愛ものに弾き出されたんじゃないか
57: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 20:29:59
くっつくパターンだと主人公がそもそももう幼馴染しか見えないくらい一筋で恋愛のレースが発生しないか
ずっと一緒にいたけど成長で性別差が出てきたり環境の変化により意識してしまって良くも悪くも今までの関係でいられなくなって恋愛に発展するパターンが多い気がする
59: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 21:03:22
サブヒロイン
60: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 21:29:16
そもそも『幼馴染』とそれ以外の”ヒロイン属性”は「スケール」が違う(主語じゃなくてマクロミクロ単位の話で)

『恋愛物ヒロインといえば幼馴染!お姫様!運命の人!』だったからこそ「天然系幼馴染」や「電波系幼馴染」みたいな”副属性”で分けられていた。
その中で「幼馴染なのに他ヒロインに負けたキャラ」が誕生して、その意外性かキャラの魅力かブームメントを起こしたから『幼馴染=負けヒロイン』と認識する人が主流になった。

もしもあの時有名になりまくった負けヒロインが『お姫様』であれば、ピーチ姫が居たとしても「お姫様は負けヒロインだ!」という認識になるし
もしかしたら「運命の人だったはずなのに負けヒロイン!?」なんて流行があったかもしれない。

だから百年後の荒野で立っているのは我々『年上共依存誘発甘やかしママ系幼馴染』だ
61: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 21:49:04
なんか呪霊の自認も狂わされているな。
62: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 22:51:51
俺が好きになる幼馴染CPがさあ!!全員死別するか殺し合うことになるんだけど!!
64: 名無しのあにまんch 2025/10/15(水) 23:29:52
幼馴染カプ好きの神青山
後出ヒロインとの間が魅力的でどれだけ人気が出ようとも揺るがない
66: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 02:34:24
>>64
ラブコメはサブに置いてメインは別ジャンルでやってるから強いんだよな
そして幼馴染に幼馴染以外の別属性を付けて埋もれないようにしている
67: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 07:29:39
最近発売されたゲームで幼馴染が負けて幼馴染とくっつくルートがあったな
68: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 08:56:44
幼馴染って男女ペアだけじゃなくて男2女1の3人組パターンもあるよね
こっちのほうが展開に幅が出るから面白い気がする
69: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 09:02:21
一対一で幼馴染カプがイチャイチャするのも良いぞ
72: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 00:59:25
しかし五条だけに注目すると
白髪碧眼・超イケメン・文武両道の天才・そして不良っぽいガラの悪さ
少女漫画では幼馴染でも後からの出会いでも確実に勝ちを取るパーソナリティ
少年漫画では負けの方が多いかもしれない
70: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 11:35:21
乙女ゲームが漫画化すると大抵幼馴染は猛アピール後に中盤あたりでフラれる印象がある

元スレ : じゃあな、幼馴染

記事の種類 > ネタ漫画幼馴染

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:33:56 ID:A5MDY2NTY
そこに幼馴染からの惚気という名の彼氏の不満をひとつまみ
  コナンもだけどドラクエの私ヨ幼馴染のエマよも強い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:35:35 ID:Y1Nzk4NDA
幼馴染と泥棒猫の2択か---
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:35:51 ID:IxOTc1Njg
スタート時点で充分なアドバンテージがあったのに
それらを活かせず物語開始前にゴールを決めきれなかったんだから
そりゃまあ普通負けるよなって
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:41:39 ID:U1MDE4NTY
>>3 思春期になって意識し合う幼馴染からしか摂取できない光景もあるからたまには勝ってほしい
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:00:17 ID:A2Njc2NDg
>>3
ありすぎて発展させないように足踏みしているうちに、差がなくなるどころか逆転されちゃうイメージ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:15:01 ID:c3NjMwMDg
>>3
今の関係が心地よくてできれば一歩先の恋人関係に進みたいけど、告白した結果もし「そんな目で見てなかった」って断られでもしたらって考えるとあと一歩が踏み出せない…
そんな幼馴染み以上恋人未満で留まってる中現れる転校生ヒロインってのもあるよね
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 15:17:47 ID:I5MzA3MjA
>>3
『このままいけば順当にくっつく事になるはずだ(だから特に何もしない)』
『目標を達成したら告白するぞ(甲子園行ったらとかレギュラー取ったらとか)』
『いやいや今の俺ではまだ釣り合わない(もっとビッグになってから云々)』
『お、お前の事なんか女として見ていないし(告白されたのに強がったり周りの目を気にする)』

幼馴染はNTRでよく見る負け犬パターン多いよなぁ。他にもまだありそう
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 23:40:18 ID:EzNjYwODA
>>3
幼馴染が負けるんじゃない
幼馴染に甘んじて踏み出さなかった奴が出し抜かれて負けるんだ

目から鱗だった
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:36:14 ID:QxMTIxMjg
その点コナンってすげぇよな
マジでヒロインが強すぎて死角ねぇもん

いや灰原推しなんすけど蘭姉ちゃん強すぎて太刀打ち出来ねぇよこんなん
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:30:19 ID:UzNzg2NTY
>>4
引用されてる鹿の子の漫画で言及されているけど、物語自体が恋愛ものではない場合は題材(スポーツ、探偵など)が恋愛漫画のメインヒロインに相当し、説明にリソースをさかなくて済む幼馴染が添え物のヒロインになりやすい
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:01:34 ID:kxMDQ3MzY
>>31
コナンの場合はその説に当てはまってないと思う
作者が「コナンは殺人ラブコメ」とはっきり言って恋愛漫画のつもりで描いてるし蘭が添え物とは思えない活躍だし(特にアクション)
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:20:13 ID:I3NTA0MzI
>>57
作者がどういう認識でいようが、読者がコナンに求めてるのはミステリーの方で恋愛要素はおまけだろ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:32:19 ID:IyMzE2MTY
>>60
犯人やトリックそっちのけでラブコメの話ばかりしてる読者の方が多いような
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:38:30 ID:g1MjE2OTY
>>62
でもページ数で言えば結局
ミステリーの捜査推理が大半の描写なわけだし
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:05:53 ID:E3NjYxNzY
>>4
「原作:青山剛昌」に新しい意味が追加されてて笑う
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 20:08:33 ID:I5NDM3MTI
>>58
でもあの人ボーイミーツガールが基本で
幼馴染ばっかりのコナンが珍しい
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:41:43 ID:gwNTE4MDg
そんな作品によるだけの話を一般的かのように言われても
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:42:19 ID:Q3OTQzODA
久しぶりに会う幼馴染が最高なんだ
さすが卑劣様は目の付け所が違うぜ!
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:55:32 ID:U1MDE4NTY
>>7 最近十五夜の幼馴染が壊れていた読んだけど過去を想像すると抜ける 短編で書かんかな NTR注意
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:43:56 ID:gxMjUyMTY
59の漫画の詳細教えて欲しい
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:39:52 ID:g1MjE2OTY
>>8
本田鹿の子の本棚
短編集の1つ『幼馴染考』
個人的には幼馴染ヒロイン談義をする全員が一度は読んでみて欲しい
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:45:30 ID:U3MDA1MTI
ラブコメ以外の作品なら相変わらず幼馴染は強い属性なんじゃないかと思う
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:51:36 ID:k3MzYwMDA
>>9
ただし下手するとフェードアウトして作者にも忘れられるから気をつけな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:18:19 ID:cyNzExNjg
>>36
幼馴染みが好きだからヒロインは幼馴染み!じゃなくて
好感を持ち合う過程を作らなくていいので幼馴染みにしておくって場合も多いからな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:45:31 ID:ExODE1Njg
彼氏君が煽りたくなるぐらいの関係の幼馴染だったなら、
でも初キスははおれのものだぞ?一緒に(家族同士で)旅行にも行ったぞ?w
みたいに煽り返される恐れが…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:45:50 ID:g0NTgxMTI
Kanonは栞と佐祐理さん以外は全員幼馴染だよな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:49:05 ID:YwOTI2NDA
BSSの主人公は情けない弱男、竿役はイケメンで頭が良くて運動できて人格者だと主人公の情けなさと敗北者感が際立って好き
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:53:40 ID:U5MTI0NDg
>>12
竿役が複数の場合は一人だけ主人公が格下扱いしているのを混ぜると更に情けなくなるぞ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:38:23 ID:g4MjI2ODg
>>12
ご都合悪い主義というやつかな
ところでNTR中はどっちに自己投影して四股踏みしてるんだろう?
それとも冷笑系みたいにニヤついてるだけ?
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 22:31:15 ID:E1OTUzNjA
>>85
NTRはヒロインになるのが一番気持ちいいんだぞ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:51:13 ID:Y4MDEzNDQ
この風潮はずっと疑問なんよね。基本的に勝ち属性な気がするしそうじゃなくても強属性だから後からヒロインに追加されたりする
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:58:36 ID:Q3NjcxMzY
>>13
まあ普通に勝ってるのもよくあるぐらい強い属性だからこそ負けたパターンを見た時の印象が強く残ってしまうんだろう
逆にぽっと出が負けたパターンなんて全然記憶に残らない
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:53:51 ID:k3MzYwMDA
>>13
勝ち属性だからこそヒロインの当て馬にされてしまうんだ…幼馴染とそのまま結ばれましたじゃひねりが無さすぎる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:05:34 ID:AzNzk0NTY
>>13
空手を強い扱いにするために現実で強い他の格闘技を噛ませ犬に使うのと同じような理屈だからな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:53:10 ID:QzNTIwOTY
蘭姉ちゃんとかの場合はそもそも恋愛が主題じゃないからな・・・
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:53:32 ID:I0MjM1ODQ
幼馴染は既婚スタートだと勝率が跳ね上がるんだ

それが勝っていいかものなのかどうかはさておき
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:53:58 ID:MxMTgxNDQ
メインヒロインが幼馴染だと勝つって
勝つからメインヒロインじゃねえの
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:58:04 ID:c4MzAwODA
名雪については何も2回も負けさせることなんか無いじゃない!って思いました。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:22:42 ID:UzNzg2NTY
>>19
それ言い出したらあゆ以外の4人全員2敗のはずなんだが、何故か名雪だけやたらメインヒロインへの下剋上にこだわるよな
キャラとしては日常の象徴というのはわかるが個別シナリオはとってつけたようなものだし、とてもじゃないがグランドエンド担えないだろ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:11:14 ID:MxMTgxNDQ
>>30
買うゲームを選ぶ際に参考になるであろう箱がPC版の初代はあゆだけだけど
DC版PS2版はWヒロインで描かれてるからね
あゆ以外のヒロインと差をつけられているのも確かなのよ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:39:18 ID:g3MzMxODQ
>>30
名雪はアニメでも漫画でも個別ルートスキップされるから…
漫画版は他のヒロインルートにも顔出してたけど
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:17:11 ID:gxOTY5Mjg
>>30
あゆルートの皺寄せで割り食ってるイメージが強いからだろ
祐一に八つ当たりで雪兎叩き落とされるわ名雪の金であゆにプレゼント送るわ
アニメでも祐一が関わらないところで自力で立ち直させられた印象しかない
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 22:54:28 ID:A0MDU4ODg
>>30
他の三人は恋愛感情抜きにしても話は成立するからね…実際アニメ版ではオミットされてるし
でも名雪は物語開始時点から明確に恋心持っちゃってる上にそれ前提で話が組まれてるからあゆとガチンコ対決するしかないんだけど祐一はあゆにクソデカ矢印向けてるのがね…
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:59:28 ID:YwNjcyOTY
現実じゃ幼馴染と結ばれるどころか、そもそも異性の仲良い幼馴染なんてもんがまずいないからね
ユーザーの共感を呼びにくい
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 15:54:32 ID:cxNTQ4ODA
>>21
フィクションにおいて幼馴染と結ばれる事が恋愛の一つの理想形みたいになってる時点でまぁそういう事よね
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:10:14 ID:k4NzMxODQ
>>21
そんなこと言い出したら世のラブコメの大半はファンタジーになるだろう
大事なのは共感できるファクターとドラマの説得力であって、現実的かどうかではない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:00:30 ID:Y0NDU4NTY
『年上共依存誘発甘やかしママ系幼馴染』
ニッチ過ぎて草
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:05:53 ID:M4MTA0NjQ
付き合いが長かろうと情緒が育つ前だったらアドにはならんって国見比呂が言ってた
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:08:28 ID:cxNTQ4ODA
妹モノと一緒でリアルで幼馴染居たことあるとフィクションだと分かっていても「こんなのあるわけねーだろ」と素直に楽しめなくなるのが悲しい
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:11:00 ID:YzMDk3NjA
全勝だったのが三割くらい負けたからといって負け犬扱いするのがズレてる
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:18:06 ID:c3MDgwMDA
作者からすると幼馴染でラブコメ面白くするの、難しいんよ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:43:04 ID:kwMjU4ODg
>>28
そうか?むしろ後から過去エピ追加しやすいし
親密さの説明が要らなかったりいろいろしやすいだろ
もちろんできないことも出てくるけど
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:03:07 ID:U2MzQwMDA
>>33
だからドラマが普通で順当すぎるから作品として盛り上げにくいんだよね
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:53:29 ID:g3MzMxODQ
>>42
今時真っ当なラブコメでテンプレと被るのを避ける方が難しいんだから、テンプレでいいんだよ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 22:34:52 ID:E1OTUzNjA
>>42
日常の範疇の起伏でええやん
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 20:42:50 ID:AzMzk2MTY
>>28
40年位前に読んだ雑誌の少女漫画特集だと、幼馴染と転校生が多いって書いてた。
幼馴染のパターンとしては、だいたい以下のような感じ。
・いつも喧嘩ばかりしてる二人
 →才色兼備のライバルヒロインが現れて女主人公に「ヒーロー君が好き」と言うが、女主人公は「別に付き合っても構わない」みたいなこと言う。
 →その後でヒーローのことが好きと気づく。
 →ヒーローに告白したら「俺も本当は好きだった」と言ってハッピーエンド。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:22:21 ID:gzMjUzNDQ
主人公が誰を好きかが読み取りづらい
もしくは揺れるタイプのキャラだと幼馴染は弱いイメージある
コナンみたいにもうその人以外眼中にないレベルだと勝ち確だが
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:37:51 ID:A5NDkzODU
それヒロインレースする作品が流行ってた頃の話で、一対一系のラブコメでも普通によく見るぞ幼馴染ヒロイン
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:44:09 ID:YxODQ5NjA
あざの耕平作品だと勝ち確定どころか他ヒロインが存在すること自体が可哀そうに思えてくるレベルでおっかない幼馴染ヒロイン
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 00:16:14 ID:AyNDE5NTU
>>34
恋に頑張る女の子を応援してたはずが、その純愛で因果やら時空まで歪みだすからな
他ヒロインからしたら魔王だよもはや
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:49:17 ID:AxMzI3MDQ
戦記モノだと日常の象徴として勝てる場合が多い。死別して主人公の中で永遠になるパターンもあるけど
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:52:36 ID:czODc1ODQ
H2はヒロの思春期遅くて自覚した時はもう英雄との仲をとりもった後だったからな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:54:39 ID:MxODY4ODA
ではヒロインの幼馴染の男キャラを登場させるとしよう
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:54:46 ID:c0NjQ4NjQ
おさまけとか今度アニメ化する幼馴染と絶対にラブコメにならないとかヒロイン全員が幼馴染という力技…個人的に嫌いじゃない
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 22:37:24 ID:E1OTUzNjA
>>40
幼馴染が絶対に負けないラブコメ謳っといてヒロイン全員幼馴染とか破綻してないかって毎度思うのだが…ハーレムENDなん?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:01:12 ID:M5MzE0MjQ
日常が壊されて物語が始まるのに日常がテリトリーの幼馴染が勝てるわけないんだよなあ
幼馴染かつ非日常の存在の再会系なら勝てる
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:57:21 ID:g3MzMxODQ
>>41
壊された日常を取り返すのも典型的な物語の類型なので、そっちなら勝つよ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 22:39:59 ID:E1OTUzNjA
>>71
言いたいことはわかるがよっぽど上手くやらんと非日常ヒロインに読者人気持ってかれて邪魔者扱いされかねん
だからそのポジションは男にするね(膳野くん)
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:06:00 ID:I2MzI3MDQ
>>41
日常の象徴だった幼馴染が実はラスボスで、幼馴染を救って日常を取り戻すのがハッピーエンドなゲームもあるし……
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 20:45:32 ID:AzMzk2MTY
>>41
わざわざいったん分かれて再会しなくても、「実はお姫様だった」「実は女神様だった」「実は人外だった」「実は宇宙人・未来人・異世界人・超能力者エトセトラのどれかだった」にすれば勝率が一気に上がる。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:06:35 ID:cwODE2MDA
幼馴染が主人公の事が好きって前提があるから負けるだけで
主人公が幼馴染の事が好きだけならよく知ってる分全く意識されない強敵になるんじゃない
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:30:48 ID:g4ODMzMDg
非日常への導入としてクソ使いにくい
最初から恋愛だけが主軸でヒロインも固定なシナリオなら幼馴染で元々好意があって何かを転機に関係を踏み出すみたいなのは沢山あるが少年誌の話の導入だと素性の知れない女の方が使いやすいのはあると思う
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 20:30:12 ID:AxMDQ2NDA
>>47
色恋沙汰も割と重視されてるラノベとかはそうだけど
冒険バトルが主軸の少年漫画なら別にそんなことないし
なんなら闘う動機付けにもできる
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:37:20 ID:gxNTcwODg
メインヒロインが幼馴染みなら普通に勝つし、幼馴染みが負けるときは大体メインヒロインが別にいる。
幼馴染みが負け属性なんじゃなくて、当て馬ヒロインに幼馴染みって役割りが回りやすいだけ。
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:02:19 ID:g3MzMxODQ
>>48
実際、幼馴染以外にメインヒロインのかませになれる属性ってあんまないのよね
スポーツもので言うなら全国常連とか昨年度ベスト4みたいな強設定持ちが負けることでかませになるけど、この強設定に該当する属性がラブコメだと概ね幼馴染かアイドル(有名人)くらい
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:53:55 ID:g4NzE2MTY
またしてひまてんはどっちがゴールするのか
小野寺ルートか
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:58:35 ID:c1Mjg4OTY
>>49
どっち?3択なんだが?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 15:00:01 ID:A4NDMzOTI
うる星やつらのしのぶは、本来は勝ちヒロインだったはずが、ラムが強すぎてヒロインから脱落した本当の負け幼馴染キャラって感じがするな
まあフォローも手厚かったが
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:10:01 ID:Y4MTU3NzY
>>50
変態や動物ばかりに好かれるのがフォロー……?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 15:01:47 ID:YxNjIyNzI
マンガだと勝つのも多いけど、どっちかっていうとエロゲ・ギャルゲの人気投票だと一位とれない属性って印象
人気トップだった幼馴染ヒロインって、それ散るの雪村小町とはにはにの藤枝保奈美くらいしか浮かばない(この二人はいずれもメインヒロインではない)
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 15:18:51 ID:A0MDcwMDg
>>51
ギャルゲだとときメモ4の都子も人気1位だった
でもそもそも安定して1位取れる属性とか無い気がする
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 15:21:02 ID:I5MzA3MjA
>>51
藤枝保奈美は幼馴染キャラとして強すぎる……
性格も見た目も声もいい。勉強も運動も家事も出来る。欠点らしい欠点がない、作中で言われてるまさにスーパー幼馴染
あえて言えばその『欠点らしい欠点がない』のが欠点とも言えるか?
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 15:30:07 ID:MxMTgxNDQ
>>51
ToHeart2のタマ姉ってすごい人気じゃなかったっけ?
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:27:13 ID:YxNjIyNzI
>>55
ToHeart2のトップはタマ姉といいんちょが時期によって入れ替わってた記憶
ファンディスクはいいんちょとその妹だし、タマ姉がぶっちぎりのトップってことはないはず
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 22:43:21 ID:E1OTUzNjA
>>55
タマ姉は再会系幼馴染じゃ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:40:11 ID:IxMTY5NjA
性癖が、幼馴染が別の恋人作ってひどい目にあった後
幼馴染とくっつくだと最近気づいた
性別は問わない
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:46:25 ID:k1NTA0NjQ
男女逆だと途端に気持ち悪くなるな>勝手に身内ヅラしてる幼馴染男
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 16:52:31 ID:IxMTY5NjA
>>64
少女漫画ではわりかしいるし
コイツの方がいい奴じゃんと評される事もしばしば
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:08:11 ID:Q1MDcxMzY
青山はYAIBAでは唐突に現れた再会系幼馴染を噛ませにしてる
本人発言の好きから始めたり過去エピで話作れるから楽が普通に本音だよ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:17:46 ID:k2NjM4NDA
ガンダムビルドダイバーズリライズは
主人公ヒロトの消えない傷になったイヴやパーティメンバーのメイと比較して
お隣の幼馴染みヒナタは当初負けヒロインと言われていたが
終わってみれば磐石の正妻ポジションだった
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:32:09 ID:YzMDg3MzY
非日常や冒険、成長といった要素と相性が悪いんだよ
設定が雑だとかなり物語や主人公の行動の邪魔になる
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 20:58:52 ID:Y4MjEwNTY
幼馴染は日常の象徴ゆえに恋愛物だとドキドキから一番遠い存在なので不利になる
これがバトル物なら「主人公の平穏の象徴」「帰るべき場所の象徴」として有利になるが
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:04:14 ID:UzNzc2MA=
幼馴染をえらべない!が記事中に影も形もないのに関連商品欄に表示されてて
驚いたような悲しいような嬉しいような複雑な気分……
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 22:31:57 ID:cwMDM2ODA
恋愛に限らずキャラの印象って最初下げてそっから上げてくのが王道だから
最初から好感度高いキャラは関係性の変化みたいなドラマ作りづらいんだよな
逆に負けポジションにするとそのドラマができる
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 22:32:15 ID:MxMjYyMDg
最終回で日常に戻るエンドなら日常の象徴である幼馴染と付き合うのは自然なことでは?
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 23:39:28 ID:EzNjYwODA
なろうは幼馴染に親でも〇されたのかって思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります