『ドラえもん』って割と他作品パロディネタあるよね

  • 56
1: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 10:46:27
スレ画はDr.スランプアラレちゃんのパロディと思われるDr.ストップアバレちゃん
20: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 18:51:16
>>1
てか、ドラえもん連載してる時代にアラレちゃんもやってたことが衝撃だわ
もう少し時代がズレてると思ってた
21: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 19:04:12
>>20
ドラえもんの連載期間が結構長いからそこに当たる作品もかなりあるんだよね
アラレちゃんの連載期間(80~84年)なんか余裕で全部収まる
25: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 23:29:21
>>21
それこそイエオン(イデオン)もその時期なんだよ
41: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 16:05:19
>>21
まんがドラえもんの連載期間は1969-1996
26: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 01:17:44
>>20
なぜだかもっと古典の印象強いよね
28: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 09:29:58
>>26
ドラえもんは現代まで供給が途切れてないからね
昔のエピソードを見て懐かしいって思うことはあってもドラえもんそのものを懐かしいって思う人はそういない
59: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 18:19:19
>>1
スネ夫の「うちのパパが〇〇社長と友達で…」のやつ
今見ると貰える物がわりと無理があるな
65: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 08:08:04
>>59
今にしてみると早バレってこういう形で出てくるってことでもあったのかな
2: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 10:56:56
こんなんあったんや
知らんかった
3: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 11:10:29
イデオンのオマージュでイエオンとかあったよな
後ガンプラ回もあった
4: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 11:51:34
例のドラえもん解説の動画で知ったけど色々とやっているんだよね
原作はもちろん他の藤子先生の作品や没後のアニメとかでも
5: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 12:13:34
鉄人兵団のザンダクロスが百式なのは有名な話
6: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 12:23:50
仮面ライダーやプリキュアのパロディ劇中劇もあったな
7: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 12:31:45
ひょうきん族のタケちゃんマンをパロったミケちゃんマンとかも出してたな
8: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 13:23:00
ジャイ子が自分の作品を冷静に見直して
どれもこれもプロの真似ばかりじゃないの!と気付いたのには
それ言って良いんだ…と驚いたな
9: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 13:52:03
>>8
まぁ、あの話の肝はジャイアンが空回りするけどいい兄貴ってところだからな
だからオチとしてはパクリばっかりの漫画だって理解してやり直すわ私!でジャイ子から切るのがいい
10: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 13:54:45
こんなのもあったりね。
17: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 15:40:16
>>10
プロゴルファー猿に関しては半分セルフパロディじゃねえか
38: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 15:38:52
>>17
半分というか当時の公式見解では完全なセルフパロディだったということになる(ややこしい)

のび太によるとオハゲのO太郎という漫画は「二十年前にはやったまんがじゃないか。あんなのもってたら、ばかにされるよ。」
ひでえ
43: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 16:15:39
>>38
オバQはなんでも空港でもジャイアンスネ夫に「オバケなんかに用はないんだ」と言われ扱いが悪いw
22: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:31:47
>>10
少年ヨンデーのような少し変えた名前じゃない上にサンデーで連載されていた非藤子作品(がんばれ元気など)もほぼそのまま載ってるってことは掲載当時コロコロか小学○年生とサンデーのタイアップ企画があったんだろうか
46: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 18:16:23
>>22
藤子先生ホントに締め切りに追われてたんだろな
48: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 18:18:37
>>46
四大少年誌全部に同時連載持った人は実際いたんだろうか

てかキャベジンは実際の商品名じゃねーかw
51: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 21:45:35
>>48
>四大少年誌全部に同時連載持った人は実際いたんだろうか
永井豪
11: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 13:55:11
何ならアニメでは他誌ネタも使ってる
13: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 13:58:44
>>11
アニメならこんなのもあるね。
15: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 15:09:28
>>13
亀ライダーゼロツーとかの仮面ライダーパロディもあったな
61: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 23:08:02
>>11
転生したらロバだった件
12: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 13:56:56
こういうのもある
44: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 18:11:27
>>12
建設巨神イエオンの元ネタは伝説巨神イデオンだけど

こういうくだらないダジャレは藤子マンガに欠かせないと言ってもいいな
69: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 21:26:39
>>12
こっちもわあ…だよw
14: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 13:59:51
めちゃくちゃ子供の流行研究してたらしいしね
むぎわらしんたろう先生曰くアシスタントの仕事に次回登場するプラモの組み立てもあったとか
16: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 15:36:03
これはパロディでもなく直球で作品名出てるやつだけど
あと藤子先生の先見の明がやっぱすごい
19: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 18:17:45
>>16
まあ手塚先生との仲だからね…
50: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 21:29:54
>>16
のび太「SFマンガ!迫力ある宇宙冒険物。笑いや涙ももりこんで二百五十ページ読切り。」

藤子ォ!これのび太じゃなくて藤子・F・不二雄の願望だろ藤子ォ!
手塚治虫の大ファンだからこそ手塚が上記の内容みたいなマンガは絶対に書かないと分かってる
でもでも自分の趣味全開のマンガを手塚に書いてほしいなあ~手塚の笑いあり涙ありのSF宇宙冒険譚が読みたいなあ~
という気持ちの代弁としてついこのネタを書いちゃったんだよなあファン心理として分かるぞ藤子ォ!
53: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 08:02:43
>>50
ドラえもんの道具を使えばリアルの自分が欲しいなぁ!!すっげぇ欲しいなぁ!!と思ってる物も実現できちまうんだ!
創作は自分の理想を叶えるための道具って面もあるもんね ねっ金と時間と体力があるから趣味に全力投球できるスネ吉兄さん
手塚愛が強すぎるから多分パロディというか脳内二次創作がちょっとハミ出てきた感じなんだろうけど
自分の手で二次創作にしたら手塚先生はこんな話書かない!!っておかしくなってしまうから全てを形にするのはできなかったんだろうな
一厄介ファンとしてその気持ちわかるよ藤子先生…
18: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:00:17
ドラえもんが担当したウラドラマン
裏ドラマンはいそうな名前
23: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:13:34
作品名のみの登場だけどゼイ肉マンもあったな(もちろんキン肉マンのパロディ)
24: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 22:40:37
「タンキくん」という、おそらくチーフアシスタントをしていた方倉陽二さんの作品「のんきくん」のパロディ
27: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 01:21:08
太陽にわめけってのもあるな
60: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 18:21:55
>>27
脚本がのぶ代さんだからかな
29: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 11:56:50
ジャイ子が描いた漫画
「アンコロモチストーリーズ」
「日出処は天気」
「ペロペロキャンディキャンディ」
元ネタは光瀬龍・竹宮惠子「アンドロメダ・ストーリーズ」
山岸凉子「日出処の天子」
水木杏子・いがらしゆみこ「キャンディ・キャンディ」
少女漫画の名作群
まあ最後のは諸々の事情で今は読めないけど…
ジャイ子は「どれもこれもプロの真似じゃないの」と自作を酷評したけど小学生でこの巨匠達の真似できるだけで凄い
54: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 08:09:18
>>29
虹のビオレッタと愛フォルテシモはジャイ子のオリジナル作品だよね
小学生なのに才能が凄い
64: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 07:55:44
>>29
ショコラでトレビアンは元ネタが無いのかな?
スネ夫曰くひっでえまんが!!だけど
30: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 11:59:53
ベルデカはベルサイユのばら+がきデカ
31: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 12:02:15
三十人もいる

これは萩尾望都「11人いる!」
元ネタ知ってると笑えて仕方ない
一人多いだけで大変なのに二十人も増えたらどうなるんだよ!
56: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 14:05:08
>>31
三十人いる!じゃなくて三十人”も”いるなのがジワジワ笑えるんだよなこれ
元ネタのシリアス要素がカケラも入ってない「三十人もいるーッ!?」ズコーッ!!なギャグ漫画だろこれ…絶対…元ネタと読み比べたい…温度差で風邪ひきたい…
70: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 21:56:02
>>56
続編はショックでした…
32: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 12:10:33
「魔女っ子しずちゃん」でほうきに乗りたがるしずちゃん
「サリーちゃんもメグちゃんもララベルも、みんなほうきに乗っているわよ」

魔法使いサリー 魔女っ子メグちゃん 魔法少女ララベル

ちなみにララベルはテレ朝版ドラえもんの前々番組
34: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 12:17:05
F先生はスターウォーズにハマっててスターウォーズパロは多いけど特にアカンベーダーはちゃんとアカンベーしてるところが素晴らしいよね
52: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 07:28:59
>>34
大長編にも宇宙小戦争(リトル『スターウォーズ』)って題を付けてる位だもんね(この作品には更にこんなパロもあるけど)
58: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 16:50:14
>>52
そういえば「僕桃太郎のなんなのさ」は
港のヨーコヨコハマヨコスカの
「あんた,あの娘のなんさのさ」のパロディ

沢山あるねえ
35: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 12:27:39
うる星ケニヤはうる星やつら+少年ケニヤ
39: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 15:44:40
ウルトラセブンイレブンには笑った
40: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 15:58:54
やさい戦艦トマト
どうやって戦うんだ
元ネタはもちろん宇宙戦艦ヤマト
42: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 16:05:54
>>40
隣のやつも「八甲田山」のパロかな
68: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 21:22:59
ちょっとやばいやつ
55: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 12:52:25
未知とのそうぐう機というパロディにしても
そのまま過ぎる名前の装置
63: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 06:21:26
セルフパロとしてはかなり有名な1コマ
66: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 11:29:48
>>63
多分F先生が描いた怪物くんってここだけだよね。

元スレ : ドラえもんは他作品で結構パロディされてるけど

漫画 > ドラえもん記事の種類 > 考察ドラえもん

「ドラえもん」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:10:30 ID:kyMTQ3NzI
作中で大絶賛されてた「ガラスのカメ」もあった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:17:00 ID:I0MTc1MTQ
当たり前だけどちゃんと特徴とらえてパロディしてる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:49:37 ID:cwODY0MzA
>>2
めちゃくちゃ漫画描いてる上にエンタメもちゃんと楽しんでるってすごいな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:17:06 ID:EwMzA0ODI
スネ夫はジオニスト
ゲルググのプラモが出てたし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 13:12:50 ID:c2NjIzNTY
>>3
小説版鉄人兵団の終盤、ザンダクロスが鉄人兵団の物量に負けるシーンのコクピット内で
「ママ、僕頑張ったけどイエオンやバンダムみたいにはなれなかったよ…」って独白してたぞスネ夫
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:20:18 ID:I2NjI1NTY
夢幻三剣士のバームクーヘンマンとかも多分アンパンマンのパロディよね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:21:05 ID:EzNjAxMDA
パロディってのはこういうのでいいんだよこういうので
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 15:43:35 ID:g2NTkzOTg
>>5
パロディと呼ぶには小ネタ過ぎるけどな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:24:37 ID:Q3MjgwNTI
アニメで『親戚の巨人』や『スッパイファミリー』を見たときには、
「ドラえもんでパロディ出してもらえるほどの有名作品になったんだなぁ。ドラえもんに出してもらえるなんて羨ましい」と思った
いずれまた何年かしたら、その時期の有名作品が選ばれるんだろう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:29:05 ID:U5ODU4NzI
アニメだとAKIRAネタとかもやってたな
のび太が自転車で例のシーン再現するやつ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:29:17 ID:UwNjk3NjA
少年キャベジンはマガジンか
一つだけ理解遅れたわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:29:45 ID:k3ODIxMDg
昔『マジかよカエるートくん』みたいなパロディを見た気がするんだが、これはドラえもんじゃなかったかな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:25:57 ID:M3NDYwNjY
>>9
たるるーとの中で、マジかようらルートくんってパロを自分でやってる話がある
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:38:08 ID:E4MDYzNTQ
宇宙小戦争でドラえもんがビルにのぼって機甲師団と戦うシーン
旧映画版だとドラえもんに「…何かの映画に似てるなぁ」って言わせてたっけ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 13:59:52 ID:cyNjk5ODI
>>10
構図が完全にキングコング。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:39:54 ID:M1NjMyMjg
ドラえもんに限らず世に出た作品は好き勝手にパロられてた時代だからね
ウルトラマンや仮面ライダーは何度擦られたことか
ガンダムは許されなかったけどな!
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:50:12 ID:Q3MjgwNTI
>>11
『』プラモが大脱走の回などで「バンダム」ってプラモがあったが、
アニメでは「メカロボ」に改名されてたかな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:42:53 ID:E4MDYzNTQ
少年キャベジン、ヨンデー、チャンポン、ジャプンは
昔読んだ記憶だと少年キャベジン、ザンネン、チャランポラン、ジャプンだったと思うんだけど
変更されたのかな?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:48:50 ID:U5NzUwNDY
子供向けに描いてるから、その時の子供の流行りものを積極的にネタにしてるんだよね
ゲーム&ウオッチが流行ったらヘルメットそのままのひみつ道具「本物電子ゲーム」が出てきたり

ちなみに作品タイトルのパロディは多いけど、作家までネタにした例は少なくて、手塚治虫とかの元々親交があった人が大半
そのあたりにF先生なりの礼儀と敬意があったと思われる

ただアラレちゃんの鳥山明は珍しく「島山あらら」としてがっつり登場してるし、「島山先生の住所をフニャコフニャ夫に聞きにいって怒られる」という間接的な絡みまで作ってる
同じロボット主役の日常ギャグものということでライバル視してたのかもしれない。実際アラレちゃん人気はヤバかったから
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:58:46 ID:E4MDYzNTQ
>>13
でもベレー帽を目深にかぶっていて
ほとんど顔が見えないキャラとして描いているのはF先生なりの
配慮だったと思われる
原作だと一言も台詞ないし(アニメではあった)
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:24:58 ID:E4MDYzNTQ
>>16
訂正
「漫画はそんなに早く描けないよ」とか「一年間遊べるぞ」とか
ちゃんと台詞があったわ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 13:51:30 ID:k2NDQwOTg
>>13
ライバル視というか、「今本当に児童マンガと呼べるものを描いているのは鳥山明しかいない」と言っていたそうだから仲間意識があったんじゃないかな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 10:53:28 ID:E4MDYzNTQ
「宇宙ターザン」も一応パロではあるのかな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:02:18 ID:gwMDA1ODI
アッカンベーダーにさらわれたアーレ姫を助けに行く話もあるし
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:15:08 ID:EwMjAxMjI
>>17
アーシクセーダーとアカンベーダーでごっちゃになる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:28:11 ID:E4MDYzNTQ
>>17
アーレ姫はフルネームだと「アーレ・オッカナ」で元ネタの響きに寄せつつ
「あーれー(悲鳴)・おっかない(怖い)」という意味も入れてあるんだよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:59:41 ID:gwNTU3OTk
>>17
藤子両先生はアシスタントも総出でハワイ旅行に行ったとき、日本上映より前にスター・ウォーズ観てファンになった筋金入りのファンだ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:04:04 ID:I1MzM5MjQ
どんなレジェンド作品も、連載中は「現役作品」ってことがわかって面白い
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:41:06 ID:gyODkzNjg
少年キャベジン読んでみたい
仕事で疲れた人がいっぱい出てきて病みそう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:45:14 ID:IxODUzMg=
有名な人気漫画家を挙げる場面で昔は鴨川つばめだったセリフが今では鳥山明に差し替えられているのは、今どきがきデカ知ってるキッズはほぼいないだろうからなと納得できる変更だった。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 15:47:17 ID:g2NTkzOTg
>>24
鴨川はマカロニの方な
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 15:51:33 ID:I3NTE5OTg
>>41
ガチで鴨川つばめと山上たつひこを
混同して記憶違いしていた。
指摘ありがとう。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:51:21 ID:IxODUzMg=
異星人が地球を探査する話でドラえもんとのび太が特撮番組を見ているところに遭遇して主人公たちのデザインがジャッカー電撃隊に似ていた(顔部分にトランプのスートがあしらわれた仮面を着けている)のが印象に残っている。
なお、異星人は「なんて野蛮なものを見ているのだろう」と戦慄していたもよう。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 11:59:35 ID:E4MDYzNTQ
>>26
UFOレンジャーだね
「『毎週』戦っているのだ」という劇中ナレーションを入れたのは
これはあくまでTV番組ですよ、としたかったからだろうか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 12:50:11 ID:UyNzI0MzI
ジャイ子の素質が凄え…。
守破離とはよく言うが、そもそもの「守」で模倣の対象にしてるのが当時現役・現レジェンドの面々であるだけでも只事じゃないのに、いざ出版された原稿を読んでる内に、あっという間に「破(模倣じゃ駄目だわ!)」の境地に至るとか、女の子ならではの早熟を考慮してもなお異才過ぎる。
正直「クリスチーネ剛田」のこれからの成長がガチで楽しみなレベル。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 13:34:38 ID:Q4Nzc3NzY
失礼なのはわかってるけど・・・
こういう「パロディ」って今やったら
いちいち「許可」とらないといけないんだろ?
ドラえもん連載当時は何で問題視されなかったんだ?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 13:48:48 ID:gwNTU3OTk
>>31
検索したところ法律が変わったわけじゃなく、昔から法的にはパロディも許されてない
ただ著作権持ってる人が訴えるか訴えないかだけ
同人誌と同じようなものかな?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 14:00:04 ID:k0NTg3MzY
>>31
『けっこう仮面』みたいに許可を取ってたり、『テレマガ』成井紀郎のとかみたいに掲載誌が包括的に許可取ってたりしたりする。(当日版権が近いかな)

だからモノによっては後年出版出来ないモノもあったりしたり。

話はズレるけど、記録映像を編集した紀行系映画も古いのは権利がなくてソフト化が難しいことも。アニメーションが有名な『動物の世界』とか。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 14:17:38 ID:cyNjk5ODI
>>31
島本和彦「小学5年生の時に、ウルトラマンエースの息子が地球に帰って来て怪獣と戦うパロディ漫画描いたことがあるんだけどさ、『そういう連載』始めたやつがいるでしょ?少年ジャンプで」
岡田斗司夫「!はいはい」
島本和彦「『これ良いんだ・・・!?』って思って・・・」
岡田斗司夫「ああ、『だったら俺が今まで言われてきたダメは何のためだったのか』と?」
島本和彦「もう、何も分からなくなっちゃってさあ!やったもん勝ちなの!?」
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 16:08:57 ID:g2NTkzOTg
>>31
固有名詞もじりくらいの小ネタは今でも問題無い
もっとガッツリしたパロディもよほどマイナスイメージになるような悪質なものでなければ有名税くらいに鷹揚に構えてたし、アンサーでパロディ返しみたいな気の利いた応酬もあった
大御所ほど何でもありな時代を過ごしてきただろうしね
もちろん例外はあっただろうが全体的にそういう空気感だった
今は権利が本人に無いケースも多いし権利関係であぶく銭稼ごうとする反社も多いからな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 16:20:00 ID:c3ODM5OTY
>>31
そもそもの話、出版社が著作権を理解出来てるとは思えないんだよなぁ。
ドラえもんというか小学館って一時期アホみたいなスラップ訴訟起こしまくってたし。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 16:57:58 ID:Q3MTgwODA
>>31
別に当時も問題あるところは問題だったはずで、その結果が今だよ
単に発見精度が低かっただけだと思う
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 19:36:02 ID:E5MTYyNzQ
>>31
単に見つからなかったってのもあるな
インターネットが無かったから、それこそこういうサイトでやりすぎパロディwwみたいにまとめられたり、検索上位とかネットニュースになったりもしなかったし

これ1発アウトだろ…みたいなダメなパロディのTVCMがあったけど、地方ローカルだったのでパロ元の人らの目に留まらず
でもたまたま関係者がその地方へ旅行に行って、旅館のTVで見かけて激怒からの差し止め、なんてこともあったとか
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:15:54 ID:M2MDQwNTE
>>31
問題視する方が「やたらとうるさいやつ」「野暮なやつ」って扱いだった時代もある
手塚も石森もFも当時はみんな、「海外のすごく面白いSFがあったから自分でマンガにしてみた! 元ネタに興味持ったら読んでくれよな! 本当に面白いんだから!」ってスタンスだったからな
(石森はブラッドベリ「万華鏡」を009で、Fは「地球最後の男」を「流血鬼」で使ってみてたりする)
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 13:59:00 ID:cyNjk5ODI
同じ「藤子不二雄」とは言え、安孫子さんのキャラを出してセルフパロって言い方するのはちょっと違うんじゃない?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 20:13:48 ID:c0NjQzOTg
>>34
執筆当時は二人で一人の藤子不二雄だったんだから別におかしくないだろ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 14:40:59 ID:g1MDA2NjA
コマの端のテレビに小さく「仮面ノリダー」が描かれていたこともあった。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 15:10:40 ID:E0NzY0MzI
ジャイアンが『ジャンボーグX』、スネ夫が『すっとびけん太』を持ってきて、のび太が「ジャとスのつくもの、(バリヤーの中に)入れ!」で作戦にハマった回(バリヤーポイント)。

水田版ではのび太も作戦を見破ったが、『ゴロゴロコミック』と『星野スミレのサイン色紙』が出て来たせいで結局『剛田(ごうだ)』と『骨川(ほねかわ)』も対象に含まれてしまった。
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 18:39:43 ID:M3NDU3MDY
>>39
大山版はジャムパンとスケートボードだったなあ。
そんでジャムパンを無理やり口に入れてスケートボードで殴ってた。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 19:30:47 ID:E5MTYyNzQ
>多分F先生が描いた怪物くんってここだけだよね

怪物くんそのものは多分そうだけど
「怪物くん帽子」という、手足がビヨーンと伸びるようになるひみつ道具がある…パロディというにはあまりに直球
あとコピーロボットも持ってるし、「パーマンが持ってるやつだね」って言われたし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 19:44:26 ID:YxNzQ0MzQ
一発ネタ的パロディ多いが
スター・ウォーズと
島山あららのDr.ストップアバレちゃんは
何回も絶賛されているから
別格感がある
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:26:41 ID:QyMzIyNTY
>>49
スターウォーズなんかパロディから発展して映画化されてるからな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 20:57:07 ID:Q4NTUyMDQ
どらやきクエスト
略してドラクエ?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月02日 21:56:30 ID:E5MTYyNzQ
「未知とのそうぐう機」も、パロディと言うのも恥ずかしい直球パロだけど
日本公開1ヶ月後にエピソード化するのは早すぎますよF先生。どんだけハマったんだ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 07:55:25 ID:kzNjk2NzU
本スレ16の機械なんてまさに生成AIだしな・・・
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:31:38 ID:U0MjY2NTY
建設巨神イエオンのバックがお家の間取り図なの狂おしく草なんだ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります