【チェンソーマン】災害系の悪魔ってめっちゃ強そうじゃね?

  • 11
1: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 13:34:05
台風ぐらいしか出てないけど地震や津波とか被害と倒すの大変そうだよね
地震の悪魔が大都会に現れたら被害確実にヤバいし
2: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 13:35:05
少なくとも火災に関連した火はやばかったな
37: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:54:21
>>2
火はカルト教団利用した複数契約のおかげで凶悪になっただけ、しーちゃん達の補佐無くしてあの脅威にはならんでしょう。
3: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 13:36:25
比尾山大噴火という恐らく特定地域で起きた限定的な噴火なのに核やナチスに並ぶ大災害
5: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 14:01:53
>>3
デカい規模の噴火は火山灰で広範囲に被害出る上に日光遮って寒冷化や飢饉まで連鎖魚ないからな…
30: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 20:45:30
>>3
阿蘇山噴火したら確定で人類滅ぶしな
31: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 03:10:12
>>30
デカい規模の噴火は確定で人死にするよな超広範囲で被害でるから
4: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 13:36:36
そこら辺は強いから地獄であまり殺されないとかあるのかな
6: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 14:03:32
台風の悪魔とハリケーンの悪魔って同一でいいんだろうか
7: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 15:17:29
>>6
もし違ったら台風(主に東〜東南アジア近辺に発生した熱帯低気圧のみを指す)に対する恐怖心を集めたものの幼体だけであの威力ということになってハリケーンとかサイクロンとかはもう根源勢の域に入りそうだし、活動している地域を鑑みて便宜上台風という名前で呼んでるだけで本当は熱帯低気圧全般の悪魔であった方が精神的に助かる
8: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 15:20:12
噴火の被害って焼け死ぬだけじゃ済まないしな火山灰が降りればそれを吸って病気になるし
作物も育ちにくくなって飢餓状態になる
9: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 15:34:49
色んな災害悪魔見てみたいな
地震とか津波とか日本だと絶対強い
15: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 08:46:49
>>9
地震は海外のが強そうな印象
10: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 15:37:26
地震雷火事オヤジ(大風)って言うので台風くんが赤ちゃんでもあれだけ強い理由がよく分かる
11: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 16:09:40
近代過ぎて出すのムズいかもしれんけどぶっちゃけ東日本大震災とかは単体で悪魔化出来ると思う
今でも津波警報来る時にニュースキャスターが「東日本大震災の経験を忘れないでください!」って必死に声張り上げるの見る度に本当に残した爪痕が深かったんだなあ…って怖くなるし
12: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 16:48:50
破壊規模がでかくて何が起きた結果そうなったか分かりやすい災害の悪魔って行動がそのままリアルタイムで一気に恐怖が広がって強くなりそう
13: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 17:30:22
隕石の悪魔とか?
33: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 19:43:08
>>13
それも一応自然災害か
14: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 00:38:45
災害系と疫病系はすごく強い悪魔がいそうなイメージ
16: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 09:43:49
>>14
天然痘の悪魔ペストの悪魔は南北アメリカ大陸や中世ヨーロッパでさぞかし猛威を振いまくったんだろうなあ
ペストはともかく天然痘は今はくたばってるだろうけど
17: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 09:48:30
蝗害やペストは強かったけど弱体化したのかな
もしかしてこいつらも飢餓や死の一部?
19: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:17:59
>>17
蝗害はチェンソーマンの眷属がそれらしいのいるんだよな
18: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 09:50:16
暑さの悪魔と寒さの悪魔は犠牲者数的には概念クラスだろうけど、
恐怖の対象で考えると熱中症の悪魔と低体温症の悪魔で弱体化した感がある
20: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:23:34
津波の悪魔とか2011311を機に強化されてそう
21: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 00:24:49
イナゴの悪魔とネズミの悪魔は生き物としての属性と災害や病気としての属性二つあるからきっと強い
22: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 00:28:48
1997年の日本だと地震はクソ強いだろうけど津波はそうでもなさそう
42: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 22:05:59
>>22
地震と津波はセットじゃねーの?
津波って昔から恐れられてるものだよなと思った
23: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 00:37:19
冬の悪魔ってどれくらい強いかな?
24: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 08:47:44
大震災後だから日本の恐怖バフで強くなってそうな地震の悪魔くん
25: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 08:52:32
隕石の悪魔とか…
26: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 13:50:17
>>25
隕石は実際本気出されたら即地球ごとアウトだし「もし隕石が落ちて来たらどうしよう」って想像で怖がられることはあるけど物理的被害が出る可能性は思っている程高くない(なんなら大抵のデカイやつは軌道ズレたりなんだりするので逆に衝突する方がレア)って考えると隕石の悪魔は能力こそ即死チート級だけど発動させまでの過程と代償がとてつもなく面倒だし悪魔本体もぶっちゃけそこまで強くは無いって塩梅になりそう
平均的な悪魔よりは強いけど地震津波噴火みたいな実害経験&恐怖バフ有りの連中には負けるとかそんなの
27: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 14:18:25
地震の悪魔は既に東日本や熊本や胆振で相当バフ上がってそうなのにまだ「南海トラフ」って最終進化パーツ残してるのが嫌すぎる
最早日本滅ぼす為に生まれたんかってレベルの性能してそう
28: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 14:31:00
ここ最近の猛暑は災害級だから、猛暑の悪魔めっちゃ強そう
イメージしやすい分、火山とか噴火の悪魔より厄介な性能してそう
29: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 20:36:43
>>28
夏の悪魔っていかにも弱そうだけど近年は強くなってきてるのかもしれない
32: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 10:40:52
落下さんの重力異常で人死まくったのも根源の力で自然災害発生させてたせいだから自然の力は怖いよ
34: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 20:16:58
死なないが災害級のデバフを発生させる花粉症の悪魔…
35: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 05:00:20
>>34
災害か?ななんか他と種類がちがう
36: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 14:40:10
花粉症って何分類なんだろうね
自然災害でいいのかな?
38: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:59:21
>>36
病気とかアレルギーの類型じゃないかな
40: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 04:52:46
>>38
じゃちゃうか
39: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 22:28:47
干ばつの悪魔は単体でも存在できそうだけど、大雨の悪魔は台風と同一視されてそう
41: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 12:52:51
台風とハリケーン似てるようで違うものとして悪魔化されてそう
45: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 21:06:22
>>41
ほぼ同じだけど少し違うから悪魔複数いてもギリ分かる
43: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 07:12:12
まず台風くんが予想以上にヤバい強さだったのが衝撃的しかもこの見た目は弱体化した状態らしいし
44: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 11:35:09
>>43
これで弱いらしいのおかしすぎる
46: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 21:18:11
>>44
本編は夏に入りかけの時期ぽかったし秋になってたらフルパワーだったのだろうか
48: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 14:29:23
>>43
原作見るとグロ可愛くない何映画の影響でグロ可愛く見えるようになった
47: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 05:06:24
レゼの件が秋ごろの事件だったら小さい台風かき集めた台風くんが巨大化して更に強くなってたかも
49: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 23:17:28
>>47
レゼ編台風くん徹底的に弱体化させた台風くんだった説
50: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 23:27:28
レゼ編の台風くんが強すぎたから災害系悪魔の恐ろしさはよーく分かった
しかもレゼ編台風くんは赤ん坊で台風の悪魔の中だと対して強くないっていうのが…大人だった場合の強さが底知れなくて恐ろしさが増すんだ

元スレ : 災害系の悪魔ってさ

漫画 > チェンソーマン記事の種類 > 考察チェンソーマン

「チェンソーマン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:49:46 ID:czMDYyMDA
一定ラインの強さはありそうだけど結局思ったより強くなくてあれ?ってなってそう
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:22:05 ID:E4MjY4MjY
アーノルド将校軍の悪魔って強かったのかな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:23:02 ID:c5NjYzMTY
恐怖よりも諦観が強すぎて逆に弱くなりそうな気もする
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 10:06:45 ID:AzNDg1NDY
台風や地震の方がエネルギー量でいうと核兵器の1万倍以上とか桁違いに強い
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 11:12:53 ID:gyNzgwMzE
災害だろうと戦争だろうと、結局死の恐怖には勝てなくないか?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 20:49:39 ID:UxNjQ0ODA
>>5
食物連鎖の悪魔とか居たら死の悪魔よりも強いし支配の悪魔さえ完封しそう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 11:59:45 ID:QyNzYzODQ
災害の恐怖が強いなら 
太平洋側の海近くにあんなに都市が密集してないよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 14:40:48 ID:k3ODA1MjI
現実の台風の威力超えてそうな気もしたけど、別に超えちゃいけないわけでもなかったわ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 15:03:37 ID:U2MjU3ODQ
>>7
トマトの悪魔だってヤクザ頼ってまで駆除したい人がいるくらいには恐れられてるし
基本的に実物よりずっと強いんだろうね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 16:13:19 ID:c1NDI2NTc
97年頃は93年の奥尻島地震での津波の記憶が残っていたけど、いかんせん当時は携帯電話のカメラやライブカメラがなく屋外の防犯カメラもほとんどなかったのでリアタイの津波映像残ってなくて風化が早かったな(津波が浚った後の映像はある)

災害系の悪魔はスマホの普及でさらに強くなりそう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 19:52:42 ID:QzMzIxMTI
95年の阪神大震災以前はそんな記憶も記録もなかったからな
核でいきなり文明滅亡とかの恐怖の方が強かった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります