主人公側が惜敗する展開がたまらなく好きなやつ集合

  • 41
1: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 21:34:59
ボス格の圧倒的な力から死なないようとにかく逃げるしかないとかじゃなく
勝てたかもしれないのに僅かな実力や運で届かなかったシチュが好き そんなシーンが出てくる漫画を教えて欲しい

シチュエーション上、敗北=死に繋がるようなシリアスなバトル漫画ではなくスポーツ漫画に多くなりそうだが…

スレ画はドラゴンボールで不運にも車にぶつかってしまい相手より早く地面に付いて負けた試合
2: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 21:41:32
スラムダンクで主人公が敵にパスミスをして負けた海南戦
他にも三井の3Pシュートを防がれたのもあるからパスミスが全部悪いわけでもないが最後のチャンスを潰してしまった感じ
4: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 21:58:40
ヒカルの碁
まさか最後の最後に負けて終わるとは思わんかった
リアルタイムに読んでたわけじゃないけど、そらブームの当時は荒れただろうなと
5: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 22:02:58
はじめの一歩
必殺パンチを得て優勢にもなったけど弧を描いて相手の視界外から殴る軌道のせいで僅か3㎝届かず敗北
当たったら負けていたとチャンピオンの背筋を凍らせるくらいには苦戦させた
18: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 10:05:52
>>5
一歩ならこっちも好き
29: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 12:30:21
>>5
青木の日本タイトルマッチも引き分けでベルト移動なしという惜しい決着だったな
チャンピオンの彼女が席にいなかったらカエルパンチ食らってKO負けしてたかもしれないと思うと運もあった
39: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 18:34:29
>>29
捨てたはずの彼女が戻ってきてくれたチャンピオンと彼女とイチャツキ過ぎた青木で明暗分かれたという
40: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 20:37:27
>>39
そういやタイトルマッチ前夜にトミ子とエッチしてたなこいつ…
43: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 21:24:50
>>40
下ネタ交じりとは言え鷹村がクソ真面目に言ってるし
結果が実に際どいドローだったこともあって
本当にそれが決定打になってそうなのがまた笑える
6: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 22:07:32
相手は格上なのに研究されまくって一歩及ばず
この引きで火の丸がもっと好きになった
7: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 22:13:07
勝ってたのに文字通り盤面を動かされた結果負けた
22: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 13:08:19
>>7
解説すると嘘喰いでバトルシップとマス目に隠された相手の船を見つけて倒すゲーム
ただ正解したマス目を選ぶだけじゃなくてのマス目中央部分をちゃんと押さないと失敗するゲーム
色々あってそのからくりをしってこれで勝ちだなった時に相手が試合会場の船を動かして押すところをズレさせて失敗させた
8: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 22:17:48
ペシミマンもキャラ立ってて好きだけど
勝たせてくれよ、ゆで!
11: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 22:37:08
実力は互角、血筋も互角、努力も互角
最後の最後、友情を蔑ろにして勝利を目指したのが敗因
10: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 22:26:24
マンキンの葉はシャーマンファイト予選で一度惨敗している
友達を傷つけられて我を忘れ、激しく消耗したのが主な敗因
途中で逆に相手のペースを崩して挽回できそうだったのに
この作品は心の在りよう次第で強くも弱くもなるから当然の結果といえる
12: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 22:49:05
カイジの兵藤会長戦は結果的にあと一歩の気付きで勝てた戦いだったけど遊ばれてただけだしちょっと違うか
13: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 23:38:56
>>12
ただ1度だけ勝てる状況なのにわざと勝つチャンスを譲った慢心があるからなぁ
そこを突けなかったから負けたんだが
15: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:35:17
血みどろの殺し合いをしてたのに、この結末
……美しい
20: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 11:16:50
柔道部物語の千代崎との第一戦もそうかな
先に技有り取られて、最後に背負いを入れるんだが間一髪時間切れでそれは無効になって三五の負け
もし時間内だったら判定は技有りだったろうと相手校の先生は言っていた
千代崎はすると技有り同士で引き分けになり、判定になったら終始攻めていた三五の方が勝っていたかもと実力を認めていた
23: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 17:54:57
ドラゴンボールだとジャッキーチュン戦でもあと一言で勝てたけど倒れた試合あるな
24: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:35:35
闇のゲームで心身ともに限界を迎えてなお立ち上がり攻撃宣言をすれば勝利してたが力尽きて敗北する城之内
でも実質勝ってるからどうなんだろうなこれ…闇のゲームも番外戦術みたいなもんやし
28: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 11:02:07
>>24
カードゲーム漫画だとわりとあるある展開だよな、盤外なダメージで攻撃宣言とか出来ずゲームとして勝てる所で負ける
25: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 04:03:07
トリコVSトミーロッド
あの一歩届かなかった名勝負
27: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 06:56:01
ベイビーステップが主人公接戦多くてそのうえで負けることが多かったな
どうなるか予想できなくて面白かった、珍しく同じキャラに2回負けたりしてる
34: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 14:31:30
>>27
荒谷には結局勝てないまま終わったけど最終回時点でもどっちが上回ってるのかわからないよなあ
エーちゃんは成長してるけど荒谷も当然成長してるだろうし
31: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 13:57:35
高タフのアイアン木場戦とギャルアッド戦とガルシア戦全部好き
44: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 21:31:39
鬼滅の兄弟対決
あと1秒余命があったら勝ってたかもしれない
41: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 21:02:03
ワンピースのシャボンディでくま→インペルダウンでマゼラン→マリンフォードで赤犬に負けまくって自分の実力をわからせられてからの3D2Yに続くのいいよね

無茶しても無茶だけではどうにもならない
42: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 21:13:27
>>41
惜敗じゃなく惨敗では…?
19: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 10:32:16
惜敗を惨敗と間違ってるのいくつかあるな

元スレ : 主人公側が惜敗するのが好き

漫画記事の種類 > 考察主人公惜敗惨敗

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:03:26 ID:I1MTMyNDc
日本語が苦手なスレはまとめるな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 09:12:18 ID:A4OTExODY
>>1
センスの無いスレタイ改変常習犯の管理人にその判断をしろというのは無茶というものだ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:04:36 ID:kyMDczNTQ
惜敗って兄上とよりいちさんくらいの差でいいのかな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 12:01:43 ID:Q2MjU0MjI
>>2
人間は執念で寿命が尽きても動けるから、兄上を殺せなかったのは情故に執念が足りなかったせいだと思うわ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:23:09 ID:Q0ODY0NjQ
その後、勝った方が、本当は自分の負けだったと内心認めているところがいいよね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:41:55 ID:AxNjk1NjA
>>3
俺はこういうの嫌い
特に勝ち負けの定義がハッキリしてるスポーツもの
堂々と勝ち誇れ
今のテニスの徳川VSメダノレもこれになりそうで嫌
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:51:58 ID:AyMDgzNDE
>>3
これがあって初めて惜敗だと思うわ
負けた側がそれでも負けは負けだ、いうとなおよい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:09:06 ID:kzMzgxNTg
>>3
逆に、結果はあと一歩の惜敗だけど内心ではあと一歩が遠すぎると感じていて主人公が決意を新たにする展開も好き
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:47:17 ID:ExNjMxNjg
>>11
主人公じゃないけどるろ剣の剣心vs蒼紫(2回目)の「随分とぶ厚い紙一重」とかいいよね…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:29:51 ID:QwMzIxODc
ベイビーステップは荒谷以外にも難波江、池、門馬さんにリベンジできてないからな…(池と門馬さんには惜敗すらできてない)
こんなに負け描写の多い主人公なかなかいないよな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:46:02 ID:kzMzgxNTg
>>4
部活だと公式戦の数はせいぜい年2、3大会だから負けさせるにも限界があるけど、ジュニアテニスは大会が多いからか存分に負けさせられるんだよな

単に負けの数が多いのだったら他にもありそうだけど、試合内容ちゃんと描いた上で負けるのが多い
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 09:25:48 ID:k3NzIwODI
>>18
負けたら終わりのトーナメント方式だとなおさら負けさせられないからな
リーグ式や練習試合だと負けてる作品は多いが
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:30:12 ID:M5NjEyOA=
「キャプテン」で主人公が率いる墨谷2中が地区大会決勝で頑張って頑張って頑張ってボロボロになりながら奮闘して、それでも青葉学園に負けるのアニメで見て衝撃だったわ

君の背中に夕日がさす
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:32:06 ID:gzODg3ODU
そりゃもう0080のクリスとバーニィよ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:09:23 ID:kyMDczNTQ
>>6
どっちが勝ちなんだ?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 09:13:32 ID:E5NjE0MTY
>>12
勝ちバーニィ(元から死ぬ気+アレックスの破壊には成功)
惜敗クリス(ザク撃破は成功したものの守らないといけない機体は中破)
ただしどっちも主人公じゃない。主人公アルはむしろ完敗(友達死亡で今まで楽しんでた戦争の哀しさを思い知らされる)
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 11:00:41 ID:UxOTA2OTE
>>24
スレタイ的には「主人公側」だからセーフ
…なんか二人とも主人公側な気がするんですが
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:38:36 ID:A4NjQyOTY
何と言うか、挙げる奴も大概だがそれをピックアップする側にも問題はあるな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 07:47:46 ID:k1ODg2NTk
みどりのマキバオーでたれ蔵がカスケードに鼻差で負けた皐月賞
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 12:02:42 ID:UzNjY3MTc
>>9
マキバオーだとエルサレム戦とブリッツ戦の最終回二回とも
なんか勝ちそうな雰囲気のモノローグから負けてるんだよなマキバオー
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:22:34 ID:IzMjg3NTM
めだかボックスの安心院さんVS分家6人
どっちが勝ってもおかしくない名勝負ばかりだったぜ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:37:57 ID:AxMzU5Mzk
榊ガンパレで他人の銃で狙撃した結果、狙いがずれて致命傷にならずに逃げられた
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:39:10 ID:Q2NDI3OTA
御堂筋君は1日目(もしくは2日目、1年目?)にぶっちぎりで勝たせるべきだったな 2年連続ゴールすらできないとか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:41:08 ID:I1OTE4Mzg
雄英体育祭のデクvs轟くん
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:43:42 ID:U4OTE1MTY
バトルシップって揺れたの偶然じゃなかったっけ?違ったっけ
なんか「揺らしただろ!」って言われた船長が内心で混乱してた記憶がある
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 09:34:08 ID:czNjczOTI
>>17
本スレの説明はわかりやすいように端折ってるけど動かしたのは船じゃなくてスクリーン的なやつ

その時点で船長は正気を失っていたから混乱してる感じで描かれているけど意図的に動かして勝利した
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 08:59:25 ID:gyNTUyODc
実はこの展開全然好きではない……
なろう読者メンタルかもしれんが、やっぱ主人公サイドが勝つとこ見たほうが気持ち良いんだよなあ〜
まあ途中で負けても最後は勝つなら分からんでもないけど、時々負けて終わるのあるしそういうのはすごいやるせない気分になる
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 09:13:17 ID:c1MzMyNjA
>>20
負けた後に再戦で勝つカタルシスまでの溜めとしてなら必要だし、面白いと思う。そのまま負けっぱなしだとまあ分からんでもない

まあそれでも俺は遊戯王GXの十代vsカイザーは好きだけど。一回も勝てなかったし、その後再戦もしなかったけど、2戦目のあの決闘結果は満足してる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 09:08:46 ID:gwMzQzOTk
カイジが会長の策に気づいて勝利したとしても、それすら会長の掌の上で踊らされてるだけだから実質惨敗よ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 09:43:22 ID:MzOTg2MDI
リボーンの獄寺vsベルフェゴール戦は印象に残ってる
ツナが獄寺叱りつけるのと花火見たさに戻ってきちまいましたって獄寺のセリフが良い
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 09:59:53 ID:czMjQ4MDI
二戦目のクロコダイル
弱点見つけて「もう負けねえ」宣言しての再戦だったけどまだ届かなかった
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 10:02:45 ID:g3MjIzNjg
漫画版の超兄貴の話する?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 10:10:14 ID:M1ODk4ODI
>>29
あれこそ惜敗じゃなく惨敗だろう
ボディビルマンとアドン・サムソンが3人がかりで食い下がった後、蚊帳の外状態で傍観してたイダテン(偽)がなんか主人公っぽいこと言いながら襲い掛かったらあっさり返り討ちだし
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 10:12:31 ID:EzNDgxNDE
惜敗そのものは別にいいんだけど、惜敗後のリベンジマッチって盛り上げるの難しいよね
一度いい勝負をしちゃってるせいで、初戦より敵の強さが圧倒的に見えないんで「あれだけ成長イベントあったんだし、まあ勝つよね」くらいの印象になってしまう
なんなら、敵が圧倒的に見えた初戦で勝ったほうが感動したろうなって気持ちになる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 10:38:15 ID:AyMDgzNDE
>>31
なので前回主人公に辛勝したライバルは新たな強敵に敗北するか
卑怯な手段で負けてもらって主人公のリベンジマッチの前振りになってもらう
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 11:07:40 ID:c0MDY0Njk
>>31
前回主人公が使った技を完璧に見切ることでライバル側も主人公を意識して成長してきたことを示唆したり、ライバルが意外な新技を習得してて他ストーリーとのつながりを出したり勝敗を分けるのが前回から今回までに積み重ねてきたものだったりけっこう面白くできるポイント沢山あるゾ
二回目だから主人公勝つやろ~勝つわこれ展開から粘ってきて引き分けとかもできるから勝敗も意外と読めないしね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 11:13:06 ID:cwODYzMzc
>>31
だからそれまでにライバルの事情を盛りにもって、この二人が互角であること自体を楽しませる、決着に本人たち以外の意味がないようにするのがおそらく正解に近い。

みんな好きだろ?ラスボス後のライバルとの無駄決闘。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 10:48:50 ID:czNjA1NDA
スパイラル推理の絆の理緒との1回目の直接勝負かな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 11:30:43 ID:UyOTkxMTY
MAJORはしょうちゅう惜敗しているイメージ
最後のWBC優勝以外は毎回吾郎はデカい賞に辿り着く前に負けてるんだよな
それでも漫画は面白いから凄いけど
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 11:52:24 ID:cxODg0MDg
ジャッキー・チュン(勝敗の決め手は体格の違いじゃよ。大人のわしは子供のお主より手足のリーチが長い分、キックが深く入ったのじゃ。しかし、よう戦った。この武天老師をここまで追い詰めたのは、お主が初めてじゃ……)
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月13日 12:24:10 ID:c5MTUyNTI
ガルパンの聖グロとの練習試合
ラストの1対1まで持ち込んだがIV号の動きを冷静に読み切ったダージリンが一歩上手だった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります