2: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:29:14
シートン学園の作者が続編で本格的なゾンビサバイバル漫画描いてたのは驚いた
3: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:39:03
ちょこちょこ垣間見えるけどだいぶ作風違って驚いた
4: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:36:55
よく言われるのが「エンジェル伝説」と「CLAYMORE」
絵柄はそこまで変化ないかもだけど、学園もののヤンキーギャグからクリーチャーだらけのダークファンタジーだからびっくりした
31: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 17:24:41
>>4
でもよく読み返してみると舞台が西洋中世風に変わっただけでやってることはほとんどヤンキーたちの抗争だぞクレイモア
34: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:00:34
>>31
クレイモアにも竹久くん出てるしな
47: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:42:40
>>31
青年誌はわりと「不良/ヤンキー漫画の亜種」でブレイクした漫画多いよね
81: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 02:10:46
>>4
でもよく見てみると北野くんはほぼクリーチャーだぞ
107: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 16:56:59
>>81
確かに違和感ないな
130: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 12:31:46
>>107
深淵の北担当にするなwww
5: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:39:47
むしろ続編でもないのに絵も話も作者丸出しの作品なんてあだち充ぐらいのもんじゃねぇの
38: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:19:08
>>5
沢田ユキオ先生とかもあんまり変わらん
51: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:05:44
>>5
かわぐちかいじ先生とかマジで絵柄とか主人公周りのキャラデザとか全然変わらない気がする
73: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 22:55:13
>>5
横山光輝の中国史物も主人公同じやぞ
劉備と劉邦と文王と(宋江も似てる)、孔明と張良と
111: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:17:36
>>5
たとえ絵に関わってない原作担当でも即わかる柴田ヨクサルとかいうレジェンド
あんなにバカでかいフキダシとフォント使うのはこの人くらいだろう
7: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:42:30
ウム ウム えっ!?
8: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:48:36
>>7
そもそもはねバド!連載中の時点で大分絵柄変わってるし
9: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:50:15
名義は違うけど同じ原作者と聞いて驚いたやつ
15: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:05:01
>>9
確定したっけ、都市伝説じゃなかった?
17: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:22:03
>>15
公式発表はされてないはず、だけど単行本にある原作者ネームがまんまガモウ絵だったからまあほぼほぼ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 17:02:44
>>15
>>17
あれ確定してなかった?
なんかのコメントで「大場つぐみってやけに可愛い響きだけどホントはラッキーマン後鳴かず飛ばずだった時期に連載会議で落ちまくった奴につく渾名『大✕組』からとった酷い由来なんです」みたいなこと言及してなかったっけ
110: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:01:28
>>29
あと前に六本木でやってたジャンプ展で作者のコメント&書き下ろしイラストが展示されてたんだけど
大場つぐみが描いた絵がガモウそのままだった
112: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:58:35
>>110
ネームの時点でガモウって分かるくらい特徴あるよな
まんまラッキーマンの絵だったもん
42: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:48:53
>>9
作画の方でもサイボーグじいちゃんとデスノート並べると笑えるでw
10: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:52:04
電撃ピカチュウとア○ルジャスティス…はちょっと意味違うか
11: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:19:41
古谷実『行け!稲中卓球部』 と『ヒミズ』
作風が違いすぎて驚いた
93: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 07:23:12
>>11
たまに思い出したようにギャグ漫画描いたりするけど
もう稲中の頃のテイストは出せなくなってるね
12: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:41:39
作風が違いすぎるというわけではないが「言われてみれば…」ってなったのはローゼンメイデンとしゅごキャラ
74: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 22:59:31
>>12
PEACH-PITはコンビユニットだからまぁ担当でかわるからしゃーない
13: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:50:52
黒い化け物の漫画
→お漏らし我慢漫画
→黒い化け物の漫画
間に何があったんだよ!?
62: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:42:16
>>13
真っ先にこれ思いついた。
ギリギリアウトがノイズすぎる。
27: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:31:58
72: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 22:34:51
>>13
殿堂入り
126: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 03:04:33
>>13
ずっとギリギリアウト→黒の順だと思ってた…
なんで1回それ挟んだの…?
14: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:59:12
アゴなしゲンと監獄学園
監獄学園の8巻くらいに友達に作者同じだよって言われてビビった
64: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:23:50
>>14
119: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 08:51:15
>>14
これずっと同姓同名なのかと思ってたからビビった
16: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:09:51
ハードなディストピアもの「光る風」の後に、
ナンセンスギャグの「がきデカ」でチャンピオン黄金時代を築いた山上たつひこ
18: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:36:22
紹介ついでの宣伝だー!
原作は『亜人(デミ)ちゃんは語りたい』の先生で
作画は『アクマゲーム』の先生で手がけるヒーローもの!
話はデミちゃんの時とは別ジャンルにになったけどしっかり面白いし
作画もクセが少し落ち着いて読みやすいので是非
閲覧はヤンマガやマガポケwebで可能なので是非是非!
19: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:40:39
>>18
宣伝したいならせめてタイトルぐらい書こうぜ?
今なら無料公開してるゴールデンマンやね
21: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:15:03
>>19
マージで書くの忘れてたわ…
タイトルはゴールデンマンです!
主人公のモロボシ君が大型犬みの可愛さと格好良さを併せ持ってます!
20: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:55:36
『東京卍リベンジャーズ』の作者が『新宿スワン』と同じと聞いて驚いた
えっ少年マンガを描くのかと思って
23: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:19:58
最近ビックリしたのはこの2つ
絵の感じは似てるけどエ○要素の無いほのぼの系と割と生々しいエ○話だったから
61: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:38:19
>>23
あわ菜ちゃんは…ほのぼのでいいの、か…?
24: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:41:34
松本零士はデビューが少女漫画
数年後に少年誌や青年誌にも描くようになったが打ち切りも多かった
最初のヒット作の男おいどんはデビューから10年以上経っていた
画像は宇宙戦艦ヤマトに関わっていた後に描かれた少女漫画
28: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 15:00:18
>>24
あの世代は描ける場あるならってわりと少女漫画誌でもバンバン描いてたからね
ごらんください赤塚不二夫の描く美少女を
32: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 17:26:50
>>28
横山光輝も魔法使いサリーを描いてたな
96: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 07:47:18
63: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:49:59
>>24
四畳半には作風の違いってーか求めてるものが違くてがっかりした
お前に求めるのはSF冒険ものであってさえない野郎がなんかいいことになる話じゃねぇって
ミーちゃんはよかった
25: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 13:04:48
やっぱりこれとゆるキャン△&monoだと思う
いや、今その2作のギャグシーン大体空飛ぶオレンジだろって言われたら反論しないけど
26: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:24:11
この二つかな
絵柄自体は言われてみれば同じ人なんだが
30: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 17:22:04
これかな
39: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:20:39
>>30
初恋ゾンビみたいな方が異質なんだっけ
33: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 17:51:35
定番かもしれんがまだ出てなかったので
89: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 05:23:17
>>33
ハイキューは稀にホラーっぽい演出が見られる無関係とは言い切れないとも言える
月島の回想とか
35: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:10:39
この作品と『ドラえもん』の作者が同じって
絵柄違ってたら多分解らなかったと思う
36: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:13:34
ベイビーステップ書いてた人が本好きの下剋上に行った事
なんでや!そこまで行けずとも理念と地に足ついたスポーツ漫画書いてたやないか!
40: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:26:41
デビューだけいろいろと憚って二作目以降に本領発揮しだしたパターンと
安定してそのジャンルで名を馳せてた人がいきなりガラッと路線変更してきたパターン
執筆時の流行り廃りとかも踏まえるとおもしろいな
41: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:43:47
昔はあんな頭悪いエ○漫画書いてたのに…
46: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:38:38
>>41
出たな大手少年誌じゃない中では希少な「帰ってこい」と言いにくいエ○漫画家
50: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:01:05
>>41
その2つの間で描いてた狼と香辛料のコミカライズで急に覚醒した感ある
43: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:06:42
市場クロガネは稼ぎたい
モネさんのマジメすぎる付き合い方
経済漫画からエ○コメだ。当時ジャンプラで連載が始まった時に作風が違い過ぎてクロガネの作者だと気づかなかった。
127: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 03:10:48
>>43
元々描く女の子すげー可愛かったからエ○コメというか読者サービス多めにしたらいいのにとはクロガネの時から思ってた
今は別名義でR18描いてるらしいね
44: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:22:30
ベルリンは鐘からマウントセレブ金田さん
兆候が無かった訳じゃないんだけどまさかニャロメロン先生がお色気路線に行くとは……
45: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:22:51
←ドシリアスなダークファンタジー復讐譚
→男の子が魔女っ子ヒロインやら女装アイドルやらやらされるおバカコメディ
これが10年くらい同時連載
48: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:52:02
別のスレで聞いて死ぬほどビビった
49: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:55:14
アリス描いてた人の前作が左だったのは地味にビビった
表紙から違いすぎて笑う
122: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 10:06:27
>>49
ちょくちょく挟まる海外の自然やべーみたいな旅行自慢セリフで同じ作者なのを実感した
でも中身読まなきゃこれはわからん
52: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:05:58
筋肉にお願い
116: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 18:02:48
>>52
一応、原作者が同じってだけで「ケンガン」と「ダンベル」は作画担当が違うんだけど「ダンベル」の方の作画担当さんもこの2作と同じ原作者の作品で「一勝千金」っていうバリバリの格闘漫画描いてるんだよね
53: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:14:58
スレの主題とは別ベクトルだと思うけど『BLACKCAT』と『ToLOVEる』は当時信じられんかった
54: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:21:00
恋するみちるお嬢様の時はこんなに売れっ子になるとは思わなかった…
65: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:31:19
>>54
徒然チルドレンは知ってたけどぱちん娘。は驚いたな
55: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:22:00
今ポケスペ描いてる人
サンデーで連載やってる時はケンイチみたいな格闘漫画描いてた
56: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:25:47
個人的にはこれかな
85: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 03:16:45
>>56
なんならてれびくんではなかっぱ連載してたらしいぞ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:26:12
どっちもジャンプの打ち切り漫画だけど画力のレベルアップが半端ない
今ガンガンJOKERでやってる『龍とカメレオン』で更にパワーアップしてる
58: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:33:38
月とか結構ラッキーマンのキャラの思考そのまんまだからファンはわかるよな
60: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:37:54
今でこそ常識だけど
知った当時は驚いた記憶がある
66: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:45:46
エ○漫画だけど断鉄先生…
昔はギャグエ○が基本だったのに〇タ名義になってから生々しい陵辱物ばかり描くようになったのよね
68: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 22:07:06
絵柄は正真正銘それそのものなんだけど
話の内容はなるたるやぼくらのとのりりんが同じ人なの頭おかしくなる
70: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 22:27:22
>>68
鬼頭先生の作品を初めて読んだのはのりりんだったからぼくらのを読んで唖然としたよ
69: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 22:13:40
福島鉄平
放課後ひみつクラブで知って他の作品を読んでみたくなったんだけどすげーシリアスで退廃的な読み切りがあってビックリした
71: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 22:33:29
エ○漫画に行ったりすると驚くよね
92: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 06:26:36
>>71
エ○漫画誌へ行ったといえばやはりシロマサ
まあ攻殻機動隊もちょくちょくエ○挟んでたが…アニメの攻殻しか知らない人はクソビビったと思う
75: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 23:20:25
悪役令嬢転生おじさんと同じ作者だとは思わんかった
76: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 23:28:57
偉大なのが当たり前すぎて逆に見過ごしてしまうが高橋留美子
SFラブコメの「うる星やつら」
リアル路線の「めぞん一刻」
ホラー短編傑作「笑う標的」
全部同時期発表
当時の担当者がこんなにジャンルが違うものを軽やかに渡り歩く高橋先生は驚嘆しかないみたいなことをどっかに書いてた
78: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:56:03
犯人たちの事件簿の船津先生がペンネームを変えて連載していた作品
79: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:00:11
これかな
82: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 02:28:28
※同作者同日の発売です
83: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 02:44:55
作画ではなく原作担当側だけど「クロサギ」「正直不動産」「カモのネギには毒がある」みたいな
法律を悪用する作品をメインに手掛けているのに、異世界転生ファンタジーとかもやってる夏原武
86: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 03:18:34
>>83
今アニメ放送中のムームーも描いてるよね
100: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:53:55
>>86
それは任侠転生の作画の宮下裕樹の話だな
夏原武は無関係
106: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 16:38:08
>>83
原作者ありならキバヤシがやばい
wiki見て知ってる作品多すぎてビックリしたわ
124: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 17:15:41
>>83
それよりも伝説の頭 翔の原作が同じ人であることに驚いた
内容は刃森先生が考えたって言われても違和感ないものだった
84: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 03:14:33
このスピンオフと、そのスピンオフのスピンオフ
まさかどっちも同じ作者と思ってなかった
87: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 03:21:26
金田一蓮十郎はハレグゥでデビューして青年漫画から少女漫画まで幅広いジャンルで描いてる
88: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 03:31:36
『淫魔の乱舞』と『よつばと!』…
94: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 07:29:31
>>88
回収!淫魔の乱舞は回収です!
90: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 05:51:10
子供の頃うちゅう人田中太郎描いてた人が野球漫画描き出した時はビックリしたな
絵柄自体は変わってなかったのにちゃんとシリアス用の絵になってた
91: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 06:23:22
両作品ともアニメのイメージが強かったからかゲッターとキューティーハニーが同作者なのには驚いた
97: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:24:22
>>91
ゲッターは石川賢でキューティー・ハニーは永井豪だぞ?
120: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 09:00:34
>>91
デビルマン、マジンガーZ、キューティーハニーはだいたい永井豪先生。
ゲッターロボは永井豪先生を中心にアニメチームや石川賢先生も交えて全体の設定やデザインを考えた後、
ゲッター1の頭部デザインを担当した石川賢がコミカライズを担当することになったはいいが、「爽やかなサッカー少年が描けねぇよぉ」と頭を抱える羽目になったので、
永井豪先生が俺もデビルマンの時に好き放題やったから賢ちゃんも設定とか変えていいよと煽ったのが経緯。
だから永井豪作品というのも全然間違いじゃない。
98: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:40:36
いがらしみきおのsink
101: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:55:06
>>98
いがらしみきおは、そもそもお下劣系4コマ漫画で売り出していたのが『ぼのぼの』で路線変更して驚かれた漫画家だからな…
102: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:58:36
二十数年前にお下品カオスサブカル漫画として一部で名を馳せた左とその作者が今連載してる右
節々のギャグのノリは結構そのままだったりする
103: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:18:59
「ヒロインは絶望しました」と「マコさんは死んでも自立しない」
が一緒と知ってびっくりした
いや確かに絵柄は一緒だけど先にマコさん読んだからこっちが本領だったなんて・・・
109: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:57:32
「やる気まんまん」みたいな官能劇画のイメージが強い横山まさみち先生だけど
それと同じくらい歴史漫画も多く描いているんだよね
出てくる登場人物の絵が本当に恰好良くて同じ人の作品とは思えないくらい差が激しい
113: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:59:20
絵柄まんまだけどこれ
ほのぼのでバズったカメントツさんが元々ホラー畑の人だとは
117: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 23:25:27
それ行け融合くん
僕とロボコ
融合くんが不快漫画すぎてロボコの連載予告時は読者からの非難轟々だった
118: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 23:49:50
獣王と薬草の作画担当がジャンプで打ち切られた魔女の守人の作者なのを知った時はビックリしたね
121: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 09:23:28
電子書籍で買ったら同じ作者でリストアップされて知ったヤツ
123: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 10:09:22
ニャイトオブザリビングキャットの人の前作
128: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 03:20:09
たまに「全く違う絵柄で新しい作品に挑戦します!」みたいな感じで始まったのに
ノリとか絵柄とか戻っちゃう人いるよな
129: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 11:57:10
ドラマ化もされた鈴木先生 ハニワットでおなじみ武富健治先生作
125: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 01:18:08
ムシブギョーとロックレディ
絵柄もそこそこ変わったけど何より和風バトルアクション描いてた人がバンドモノ描くとは意外だった
元スレ : 作者が同じなの?と疑いたくなる漫画あげよう