【鬼滅の刃】中学生ボク、『黒死牟の過去』を知ってモヤる

  • 91
1: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:21:15
てっきり黒死牟の過去は泣ける話だと思ってたからモヤモヤしてた

湿度が他の鬼の過去と違いすぎて
当時(中学生)は掲示板の存在も知らなかったし語る相手もいなかったから余計に
2: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:22:39
半天狗や獪岳みたいな明らかなクズとも違うしな
3: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:23:48
そこら辺絶妙よね
4: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:25:07
泣ける話という感じでではないな確かに
でもこの「自分より年下の身内よりも劣っていると感じるコンプレックス」って割と深く突き刺さる人がいると思う 自分も含めて
5: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:29:47
狛犬とか妓夫太郎梅兄妹とか累とかのわかりやすいお涙頂戴ではないけれど自分にはめちゃくちゃ刺さったな
まあその理由は双子の弟よりも当時勉強も運動も得意だったのに自分が一番努力を重ねてきたピアノだけはどう頑張っても弟に勝てないことを突きつけられたばかりだったという自分の境遇が兄上そのままだったからだったと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:32:58
兄上過去編の現国に出てきそう感
というか純文学感
夏目漱石あたりがこんな話書いてそう
7: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:33:58
双子なのが余計に拗らせの要因だよね
8: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:35:10
兄上自体がクソ真面目だったのも仇になった
9: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:36:49
可哀想な過去持ちでもないけどいろいろなんとも言えない過去だよね
太陽が間近にいたらこうなるんだ…
10: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:37:37
呪術とかみたいな全体的に湿度の高い作品のキャラだったらここまで際立つ存在にはならなかったかもしれん、人物の善性悪性が比較的はっきりしてて全体的にはカラッとした作風の鬼滅という作品だからひときわ異質に見える
11: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:38:20
両親に面白いよって勧めたら母親から泣ける話かと思ったらそうじゃなかった(狛治とか兄妹的なのを想像してたらしい)ってLINE来た時はまあそうだね…ってなった
12: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:38:22
嫉妬で人は狂う
41: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:06:52
>>12
怒りの感情って時間経てば治まるけど劣等感は何日経ってもずっと残ってるよね
70: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 16:51:16
>>12
キリスト教の神学者も「嫉妬は最悪の怪物」と述べているよ
13: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:40:25
単純に剣技で負けただけなら兄上も納得したと思うんよな、三畳の部屋に押し込まれて寺に追いやられるんやろうなあ…って諦観してたし
人格面で敗北感を覚えたから嫉妬拗らせてしまったのが悲しい、兄上の価値観では人格こそが強さだったんだ
14: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:42:23
小中学生の頃に読んでコイツ理解できねーただのカスやんけ!という感想だけ抱いてスルーした当時のキッズたちが完結10年後とかに大人になって改めて読み返してたらコイツめっちゃ味わい深いキャラしてたんだなあとしみじみ再評価する感じのキャラ
15: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:43:54
じゃあ誰が悪かったか?って話をしたら兄上にしかならないのが兄上過去編の味だと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:44:33
井戸に毒入れられたとか宗教団体の教祖として育てられたとか謝花兄妹の生前みたいな悪に至った理由を聞いてから見るとちょっと理由が身近過ぎてえぇ……ってなる
いや確かにそういうやつ居るけど……みたいな
敵のトップ2のバックボーンにしては程度の差はあれど実際に見かける生々しいコンプレックスだよな
36: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:02:21
>>16
正直ほとんどの日本人は義父とか嫁とか殺されないし無宗教で人格も正常に出来上がってるから共感とかできない
可哀想悲しい怖いとか思っても心から共感できないからこその敵幹部最後の過去編で心抉られる
17: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:46:43
兄上が拗らせまくってこうなったんだから兄上が一番悪い前提なんだけど時代とか考えたらまあ拗れるわな…
60: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:50:19
>>17
一番悪いの父親じゃね?
61: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:55:52
>>60
父親は途中で考えを改めたし、結局兄上に後を継がせてるのと兄上が結婚して安心して亡くなってるからぶっちゃけ兄上が狂っていく物語の中ではパンチ弱いのよ
奥さん亡くなって冷静になった父親が一人息子大事にしてましたで完結するから
18: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:47:06
でも縁壱くらい実力が開いてるやつは雲の上の人間すぎてぶっちゃけ嫉妬心抱けないんだよな
だから兄上の過去に共感したことは無いが語り方が好きなんだよね
19: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:47:34
身近に優秀、天才レベルの人間がいた事ある人には物凄く刺さるキャラなんだよな
上弦3人の中では一番共感の面で支持がある鬼なんではなかろうか
やった事は許されないけど、その立場の辛さは凄くわかるよって感じなんよ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:48:30
元々上の人には嫉妬しない、自分より下だと思ってた人が自分より上だと気づいた時に嫉妬するって言うよね
21: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:49:35
長男(双子の兄)だから耐えられなかった
23: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:50:40
嫉妬に狂わされて終わりならある意味分かりやすいんだけど
なぜ笛をいつまでも持っている…
28: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:55:15
>>23
縁壱の強さを身につけたい、同じ世界を見たい、その為に無限の時間を欲しがったから嫉妬心で覆われてるだけで弟大好きなままだよコイツ
31: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:57:19
継国兄弟周りは色々複雑な感情を抱かせるシーンが多い
当時小6だか中1だかのガキだったけど、
・もうやめろ私はお前が嫌いだ
>>23
・縁壱が笑うすみれを見て泣くシーン
で訳分からなくなりながらめっちゃ泣いた
今も読むと泣きそうになるけど何でかはずっと分からん
54: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:30:19
>>23
リアタイでこれ見た時の衝撃が忘れられない
ただひたすらに虚しくて悲しかった
58: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:37:11
>>23
人間性なんてものは鬼にとって弱さに他ならないってのが無惨様の考えで
上位陣になればなるほど人間的な弱さを克服(忘却)してる。あるいはそう思い込んでる

そんな無惨様にとって理想的な部下であり、ビジネスパートナーと評されるあたり
形見である笛を棄てず持ち続けてることすら、もう意識の外だったんじゃないかな
24: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:51:00
本人視点では長年抱えた嫉妬心の帰結だけど周囲から見れば配下を殺されて鬼狩りに加わった人格者がい寿命判明でトチ狂って鬼に鞍替えしたように見えてそう、擬態が上手すぎる
25: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:51:26
嫉妬心で化け物になるかと問われたらいやそこまでは…ってなるから正直共感はしてない
してないが子どもの頃は優しかったとか強くなるために努力したとかいうパーソナルな部分が刺さった
34: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:00:40
>>25
コソコソで「両親がいつも自分たちのことで喧嘩をしていたから縁壱と巌勝はいつも心を痛めていた」って見ると色々と来るものがある
27: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:54:12
2幕から3幕にかけて兄上の過去明かされた時に今の映画見てる層にはささるのかどうか
30: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:56:38
正直2章3章の兄上過去編で共感泣きする人出るんじゃねえかなとは思ってる
29: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:55:58
猗窩座は無理矢理、童磨はおそらく感情を知りたくて、獪岳は恐怖からって理由だが兄上だけは嫉妬なんだよな
兄上が狂った理由は誰もが持つ感情の延長だから読者や視聴者にもわかりやすいんだと思う
32: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:59:38
嫉妬は遠因であって、直接な理由は縁壱を超えるための時間が欲しいだぞ
33: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:00:04
自分は兄上と猗窩座の過去逆を想像してたからそっちなんだ!?って驚いた思い出
強さを求めて鬼堕ちが猗窩座で悲劇に見舞われて鬼化が黒死牟かなって予想していた
35: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:01:28
嫉妬とか見下しとかもあったんだろうけど幼い頃の殴られても笛作って弟にあげた兄上の行動が思考をバグらせる
37: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:03:19
>>35
少なくともちゃんと愛はあったし、本人の気質も善人なのがミソだよね
兄上は信頼できない語り手すぎる
38: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:03:29
言わぬが花じゃないけどあえて明瞭な描き方をしないからこその魅力がある、だからこそというか読者に色々考えさせるキャラだと思う
39: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:05:43
突然昭和の純文学始まったって感想がツボ
40: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:06:50
猗窩座や妓夫太郎はそりゃ修羅にも鬼にもなりますわって過去だから現実離れしてて当たり前だと思う
あそこまでされたら人は確実におかしくなる
兄上は↑とは違ってモヤモヤが積み重なって最悪のタイミングで引き金を引いてしまったってイメージ
42: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:07:54
笛ずっと持ってた老縁壱にも、胴体と一緒に割った笛律儀に持ってた黒死牟にも情緒かき回された
あそこはモノローグなく割れた笛だけが映ってたのが本当にいい
43: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:10:21
おじいちゃん縁壱と再会した時、全然怒りとか湧いてこなくて寧ろ泣いてる弟見て何かが込み上げてきたりしてたのに、1回斬られて全然強いやん!って分かった後また嫉妬(怒り)MAXになるの本当にさぁ
48: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:15:26
>>43
なんで生きてんの…?なんでお前だけ……って口から嫉妬漏れてるのに内心は弟切らないといけないの…?やだなぁ…なの笑う、家族愛隠せてないですよ兄上
44: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:10:37
可哀想とか嫌悪感とかは余り感じなかったわ
正しくお労しいが的確だと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:15:57
>>44
分かる
悲しい!可哀想すぎる!ってよりかは
あちゃ〜…あらあら…みたいな感じ
45: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:11:34
最後の割れた笛でなに!?なんなのぉ!!??って気分になる
あれみて終わらせるのは感情ぐちゃぐちゃになる
46: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:13:10
マジのリアルキッズがこんなにいるんだねピカピカしてる
47: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:14:20
黒死牟戦終わって情緒ぐちゃぐちゃになりながら裏表紙見たらあの絵が描かれてるの本当に酷いと思う
50: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:16:32
人気投票で黒死牟が敵キャラの中で一番順位高いのいまだにおかしいと思ってる
設定もめっちゃ練られてるし過去も一番完成されてるし共感もできるけど刺さる層限られてるし票が集まるかどうかは別じゃないか?
52: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:24:23
>>50
他の人気キャラと比べると明らかにファン層違うからねこいつ、なん,jやここみたいなスレたオタクが集まる掲示板でここまで熱狂的な推され方してたの兄上くらいだったし
だから他と競合しないぶん票が集まりやすかったんじゃないかね
53: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:27:21
>>50
いや年齢層高めの女性層にウケてるっぽいからジャンプの人気投票で敵キャラの中で一位なのはむしろ残当
51: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:21:10
人気投票してた時の鬼滅読んでないから知らん…
どこまでの範囲で黒死牟のことわかってたんだ
56: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:34:37
ジャンプの人気投票は女性ウケしてる奴が強いだから兄上は強い
鬼滅の場合はキッズの母数がとんでもないから1〜10位を鬼殺隊が独占するとかいう結構珍しい事態が発生してるので、兄上並に票を稼いでもトップ10入りを逃してる
57: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 23:34:44
兄上の過去は、戦国時代の兄弟間の序列の厳しさを知っている方が、共感は出来なくても、理解度増すよね
62: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 00:21:37
兄上は精神的にも剣術的にも、縁壱に劣っていた
そしてそれを誰よりも自覚できてしまっていたことが悲劇

絶対侍時代には臣下や家族に尊敬されていただろうし、妻子を捨ててからも実力のある鬼殺隊の一員として一目置かれていただろう

それでも、そんな他人の評価なんかよりも自分自身が自分のこと認められなかったから意味なかったというか、いい意味で諦めることができなかった人だよな
63: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 00:23:02
縁壱に死ぬほど嫉妬してるけど、たぶん誰よりも兄上のことを尊敬してくれていたのは縁壱なんだよな

多分兄上もそれを分かってて余計に嫉妬に狂った感じあるけど
64: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 00:44:00
>>63
そういう素直なところとか、母上をずっと気遣ってた優しいところとか
剣技以上に人間性に嫉妬しちゃったからもうどうしようもなかったんだよな
65: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 02:51:32
何だかんだ縁壱に対して鬼滅定義の「長男」であろうとした人ではあるんだよな

縁壱が兄上にとって化け物じゃなくてどこまでも弟であり続けた(そしてそれを一度も疑わなかった)から嫉妬に狂ったというのは皮肉だと思う
客観的な異常性を知りながら身内であり続けるのって作品によってはそれ自体が美徳と表現されるくらいには難しいことのはずだから
66: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 04:07:09
縁壱レベルでは無いけど人よりは才能があったのがお労しさを加速させているよな
75: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 05:21:58
>>66
人並みくらいの能力だったら諦められたのかもね・・・。
67: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 04:12:06
兄上の才能が並だったり赤の他人だったり生まれた時から能力が発覚してたりすれば兄上もそこまで拗らせなかったと思うんだよね
68: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 12:33:39
>>67
双子だったからこそ、もしかしたら自分がって想いもあったかもね・・・。
まあ尚更そんな本心を持つこと自体、本人が一番恥だと思ってしまいそうだけど。
71: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 17:01:10
なんかモーツァルトとサリエリの関係を極限まで拗らせた感じ
72: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 19:12:57
まぁ生まれてこない方が良かったんだろな…
73: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 20:58:21
>>72
今際の際の一言を見ると、黒死牟本人がそう思ってそうだよね・・・。
74: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 22:32:56
羽海野チカが好きな層にはガン刺さりすると思われる
もともとモノローグの温度感とかかなり近しいものを感じるし
26: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 22:51:38
全体的に小中学生や若いファンが多い鬼滅だけど兄上だけウケてる層が明らかに違ってて面白い
まあ兄上には共感するにせよストーリーに魅力感じるにせよある程度年食ってからって感じよな

元スレ : てっきり黒死牟の過去は泣ける話だと思ってたから

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃継国巌勝継国縁壱鬼滅の刃黒死牟

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:06:26 ID:MwNDY4MjQ
童磨ですら何の為に生まれてきたか答え見つけたのに兄上はさぁ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:19:13 ID:Y1NDM0NDI
>>1
縁壱みたいなサムライミなりたかったんだ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:26:26 ID:cwNDMxNjA
>>9
絡繰縁壱を見てれば兄上もワンチャン満足してたかも
腕が増えたのは似てたし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:04:36 ID:Y3OTk3MTQ
>>9
縁壱はホラー映画撮るのが好きだったのか…
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 23:27:03 ID:Y1NTQ4OTQ
>>9
やだよB級ホラー映画撮りそうな兄上
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:26:01 ID:I5MTY5ODc
>>1
弟が1500ぶった斬った1800無惨様の残り300を斬るためだったんだと思うの
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:36:29 ID:kxODYxMTg
>>14
神様にとってそのような想定だったとしても、彼奴は人間の感情や心情の機微には疎かったのだ…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:52:23 ID:Y3OTk3MTQ
>>14
縁壱が小さ過ぎて斬れなかったと言う破片を兄上が斬れるとは思えぬ…
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 00:12:05 ID:k5MTM3MTI
>>40

>>14この解釈好き!と思った直後にこれみて泣いちゃった
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 03:23:39 ID:Q4MDg4ODA
>>40
大きい方を兄上に任せて空いたリソースを小さい方に注力するんだよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:11:02 ID:UyOTczNzc
童磨、半天狗、玉壺は読者にも共感出来ない根っからの悪(虚無)
猗窩座、謝花兄弟は読者からかけ離れた生まれの境遇ゆえの泣ける悲劇
兄上は卑近な言い方すれば「才能も人柄も完璧な人間への嫉妬」だから
読者によって「こんな事で人喰いの鬼に堕ちるのか」にも
「双子の弟が縁壱で自分の方がみそっかすだったら破れかぶれにもなるだろ」
と意見が分かれそうな感じがある
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:20:46 ID:g5MDAxMzI
>>2
自分的には「天才への嫉妬には共感できる」
でも「退治されるまで永遠に他人に迷惑掛け続けるのわかってて鬼になる選択するのは全然共感できない」で
動機に共感できても行動には一切共感できないので「兄上には共感できる」でくくられると複雑な気持ちになる

動機に共感できても殺人までするのは理解できない、という殺人犯への気持ちを極端にしたような気分だ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:20:59 ID:Y3MTYyMTU
>>10
その辺のバランスが絶妙なんだよね兄上
誰でも劣等感を感じる事はあるから理解出来るし共感も出来るけど
逆に世の中人は皆んな劣等感を飲み込んで頑張って普通に生きてるから兄上のやった事は否定(または軽蔑)するしかない
「俺も劣等感持ってるから兄上を理解出来る」と「俺も劣等感を持ってるが兄上のような事はしない」って気持ちが兄上に対するモヤモヤの元なんじゃないかな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:50:26 ID:k2MDcxOTQ
>>10
弟への嫉妬や劣等感だけなら耐えられたし妻と子供と物足りなくも穏やかに過ごすことができた
でも部下を全滅した鬼を一瞬で倒した縁壱と再会してしまったことや痣の寿命を知ってどうにもならないことを悟ったところで無惨に勧誘されて鬼に堕ちてしまった
兄弟そろって鬼と無惨に狂わされた人生だったんだろうな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 23:19:26 ID:I1MjUyNjM
>>10
>「退治されるまで永遠に他人に迷惑掛け続けるのわかってて鬼になる選択する

まぁ戦国時代の侍なんて基本『他人に迷惑かけ続ける』存在だからなぁ
そこらへん現代日本人には元々共感しがたい在り方だと思う
人斬りも死体損壊(首切り)も戦国武士なら当たり前だろうし
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 16:00:27 ID:c5MDc2MjQ
>>66
さすがに「人食いの化け物」は平安時代ですら忌避される存在だろ
平安時代ですでにそういう妖怪退治の話あるよ
人同士で争ってるだけの侍とは全く違う
つか侍は歴史的にも妖怪退治する側だから「戦国時代の武士だから」を理由に持ってくるなら
戦国時代の武士こそ現代人以上に人食い鬼になることは誇りが許さないはずでは
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 16:30:33 ID:E4ODUxNjY
>>83
平安時代じゃなくて戦国時代だぞ
小氷期で餓死者があちこちいるのに誇りじゃ飯は食えんだろ
なんか江戸時代の武士道と勘違いしてない?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:37:15 ID:AxOTE0NTg
>>2
>>10
天才への嫉妬も「絶対かなわないのに嫉妬する→ 大きな行動には翻訳されない」と「(手が届く気がしたり、それが理想だったりして)そうなりたいから嫉妬する→ 大きな行動に移す」の間には結構大きな違いがあるからねえ
いや、もちろん他にも色んなパターンがあるけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:11:14 ID:k4MDI2MTM
全然可哀想な過去ではないし明らかに兄上が悪い過去ではあるんだけどどうでもいいと思って切り捨てられない確固たる何かがあるエピソードなんだよね
マジで例える言葉がお労しい以外に無いのと縁壱視点の過去と裏表紙で完成するまである
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:54:33 ID:Y3OTk3MTQ
>>3
何かもっとやりようがあったんじゃねーの!?って気にさせてくれるからな…
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:40:11 ID:Y0NTA1ODk
>>3
誰が悪いのかって考えると兄上が悪いんだけど…
じゃあ悪くならないためにはどうすれば良いかって考えると「兄上が劣等感を我慢しろ」って話しになるからお労しいしか言えないんだよね…
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 23:43:24 ID:I1MjUyNjM
>>53
>「兄上が劣等感を我慢しろ」

生涯我慢してたしそのまま敗死する機会は2度あったんだよなあ
1度目は縁壱が鬼から助けた
2度目は無惨がきまぐれに勧誘した
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 20:45:35 ID:M5MjYzNTY
>>53
嫉妬するのはしょうがないけど、蟹になるまで「こんなの自分がなりたかった侍じゃない!」って気がつかないのもな
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 01:50:18 ID:Q3NjczNTc
>>53
劣等感や嫉妬の克服は最近の作品のテーマで見かけるから、それだな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:11:40 ID:k2OTg3Mjk
スレ内でも言われてるけど可哀想とか悲しいというよりお労しや兄上…ってなる過去
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:50:09 ID:c2NjM2NDE
>>4
悲しい
ではなく哀しいってやつか
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 17:01:14 ID:MyMDgzNjM
>>38
哀れ、というのがドンピシャ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:11:50 ID:gwMDY4NzU
夏の葬列とか、こころとか、少年の日の思い出とかの読後感と似てる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:12:58 ID:MyMTI2NjA
そりゃあ自分が跡継ぎに相応しい長男かと思ったら剣を触ったこともない弟が初見で大の大人をフルボッコするほどの才能の権化で実は病弱な母親を一番支えていたとか脳がぐちゃぐちゃになる
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:31:51 ID:czMTk2NzQ
>>6
ヤン・ウェンリーなら「君たちにとって重要なのは剣の才能なんかじゃなくて戦国武将として家を残し大きくすることじゃないかい?」と言ってくれそう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:45:31 ID:AxMzE5MTQ
>>18
何の価値もない安い言葉だ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:36:40 ID:c2NTYyMzc
>>6
最初から縁壱が優秀だとわかってればまだ折り合いがついたかもしれない
「弟は容量の悪い存在」って決めてたところに、そうじゃないと気づいて価値観が崩れた
それを認められなくてため込み続けた結果って感じ
縁壱に1回でも気持ちぶつけてればこうならなかったかもね
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:18:56 ID:M0Mjk2Mg=
>>20
結局兄弟として本当の意味で向き合ったのは最後の立ち会いだけというね
それだって縁壱が寿命で中座になったし、おかしくなってた情緒が更に加速するわ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 21:17:15 ID:I0ODMxNzc
>>6
今まさに気が付いたんだけど嫉妬だってのは最初から認めてたんだな
普通は薄々わかってても嫉妬じゃなくて正当な怒りだとかなんとか自分に対して取り繕いそうなもんだけど
それともこのサムネのシーンは「今思えばこれ嫉妬だわ」って後から気が付いたんかな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:14:10 ID:k3NDc5NjE
優しくしたり憐れんだりは、あくまで相手が自分より劣る可哀想な存在じゃないとできないのが人間らしい弱さエピソードだなってなった。
妻も子供も得たのにそこで何一つ変えられなかったのも悲しい
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 06:24:47 ID:kwNzQxNg=
>>7
でも、裏表紙のような一幕もたしかにあったんですよ
縁壱と無邪気に笑って遊ぶ兄上が
その時兄には、弟を下に見るとかそういうのはなく
子供らしく楽しんだいい時間があったはずと思いたい
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:18:54 ID:EwNjAzMjY
強さに自分の価値を見出してない弟視点では、誰よりも心が強い理想の兄上だったのが痛烈な皮肉なのよな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:21:49 ID:A2NDk1NzQ
劣等感や嫉妬って生きてりゃ絶対どこかでブチ当たるからな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:30:53 ID:EwNjAzMjY
>>11
10代の中高生~社会人デビューでどんな人でも遅かれ早かれ絶対にぶつかる壁だからな劣等感
なんか精神的に荒れている人は大体これに悩まされてると自分の例を含めても実感したわ
戦国の人間っていう根本的に違う時代の人間だからかワニも好き放題できたのか
作中でも兄上周りの過去描写は嫉妬を克服できなかった救いの無さが徹底しよる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:22:53 ID:E1ODg1NzU
身につまされる話なんよね
誰だって無自覚のうちに誰かを見下してて、でもその人の方が自分より凄いって気付かされることがあるよな……って
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:24:11 ID:cxMDIyOTI
母に対する反応の気づき方はただの嫉妬じゃなくて
「自分の未熟さを自覚した上での嫉妬」なのがポイントな気がする
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 19:03:37 ID:U2MzAxMTk
>>13
縁壱自身は透き通る世界の目だから、母親の体調に気づけただけで、父親に止められても自分に優しくしてくれた兄のほうがよっぽど優しいと思ってそうなんだよね。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:30:40 ID:czMTk2NzQ
何であるか、何をするか…

ロードス島戦記の続きの一つに、そんな問答があったと思う。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:33:56 ID:M3NTY5OTY
兄上の回想が鬼滅のエピソードの中でも一番好き
これまで散々家族愛と兄弟愛を描いておいて、最後の最後に兄弟だったせいで拗れた兄上を持ってきたことに心底痺れた
このエピソードで自分の中の一番好きな漫画になったし、ワニのファンになった
これを読んだ時から映像化をずっと楽しみにしてるし、どれだけ泣くか自分でもわからん
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:37:57 ID:MyMzUzNDI
若いうちには理解しづらくても仕方ないタイプの拗らせ方なんだよな。嫉妬というか憧れ過ぎて色々ぐちゃぐちゃにされる感覚
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 08:33:00 ID:Y5NDg2MTg
>>22
憧れとは違う気がするんだよな
他の人はそれこそ憧れやらで一つ上の存在に置いてた中、兄上だけが縁壱を自分と同じ「人」として見てた感じする
じゃなきゃ嫉妬に狂うことなんてないし
あと竈門夫婦か
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 21:14:38 ID:M5MjYzNTY
>>22
嫉妬するのはしょうがないけど、嫉妬をこじらせすぎて兄上がなりたかった「強くて優しい日本一の侍」からドンドンかけ離れていくのがな。
立派な侍は自分の組織を裏切って敵に寝返ったりしないし、頭首の首を手土産にしないし、いわんや鬼になって罪のない人達を殺しまくったり、子孫を殺して途絶えさせたり、「子孫も後継ぎもいらん!俺の剣術が最強ならええねん!!(なお鬼の性質上、絶対に無惨を越えて最強にはなれない)」で血鬼術で剣術ごっこする蟹じゃないのにな。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:39:40 ID:I1MTc4NTU
関係性の話だから女性からも人気が出るし、役割とプライドの話なので男性からも人気が出る
そりゃ敵側一位にもなる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:50:57 ID:Y3NTk2NDc
嫉妬と劣等感に悩まされようとも死ぬまで鬼狩りとして戦い続けていればいずれ見つかる新しい道もあったんだろうけど、そうなる前に無惨に目をつけられて精神の成長が止まってしまったのでお労しや
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:51:27 ID:MyMTQwOA=
むしろ中高生ぐらいに刺さらないかな
今までなんとなく下にみてたけけど嫌いではない友達に勉強や運動で抜かされて、それでもその友達は変わらずに自分のこと慕ってくれて少し惨めな気持ちになったりとか
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 22:24:45 ID:QxOTQ4NTc
>>26
まぁ縁壱は飛び抜けているけれど、人生って割とそういうことの連続だから、多感な年頃の子どもたちこそ挫けそうな時は親でも先輩でも同級生でも恥ずかしげなく助言を求めることが大事だなと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:56:24 ID:Q0NDQwMTA
嫉妬や劣等感は理解できる感情だけど兄上と縁壱ぐらい力の差がある相手だと諦観の方が強くイマイチ共感できないのと
嫉妬で家ごと妻子捨てて上司のお館様殺してそれからも人食いながら才能ある奴殺すのはやりすぎで同情もできんから個人的には半天狗とか壺と同格
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:01:42 ID:U0MjIzMDM
鬼としては無惨と珠世に次ぐ最古参の部類だろうに、味わい深い人間みがあるのが黒死牟の魅力だと思う
まぁ映像化されたらただただ苦い顔しながら成り行きを見守ることになりそうだが…
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:04:56 ID:c4NDY0MTc
管理人どんだけ兄上好きなの!?
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:54:48 ID:YwNTc0OTY
>>30
管理人だけではなく多くのあにまん民からも好かれているぜ。「キャラとして滅茶苦茶好き」と「無限に悪口がでてくる」が両立できる絶妙なキャラだと思う
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:08:10 ID:Y2MTUxNzc
兄上のことを深く考えたいならあにまんの兄上スレとコメント欄を全部読み返すと良い
結局はおいたわしいになってしまうだがな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:14:00 ID:Y1NTM3NTM
「メダリスト」スレで才能への嫉妬に挙げられていた

トーニャ・ハーディング(全米二位)と、ナンシー・ケリガン(全米一位)

あたりの関係が近いのかな。
トーニャ・ハーディングというメダル候補のフィギュア選手が自分のファンの男を操作して善人タイプのライバル美少女を襲撃させるというもはやなんかほとんどなろう系の悪役令嬢みたいな現実感の無いほどの展開。
オリンピック史上最大のスキャンダルのひとつ。
人はこんなにも輝かしい才能への嫉妬で狂うのかとか、こんなにも安っぽいドラマみたいなことが起こるのかとか、当時はネットとか無かったけど話題になった。

ちなみに、先年のアメリカフィギュア選手と家族がワシントンDCの航空機事故でまとめて大量死した事故では、アメリカフィギュアスケート委員会の偉い人になっていたナンシー・ケリガンが泣き崩れていて、ほんとに根っからの善人ではあるんだよなとか、あらためて思った。
ただまあ、本人は全然悪く無いけど、妙に周辺にドラマみたいなことが多い人ではある。

トーニャ・ハーディングの方は闇落ちして、有罪判決受けたり、プロレス出たり、ポルノ女優になったり、人生迷走した。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:14:29 ID:EwNjAzMjY
正直人間時代でも岩柱と同等かそれ以上の強さだったと思うので双子で生まれてなきゃずっとしっかりした精神性を持てた男だったろうに、要するに弟共々神の采配が最悪すぎた
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:19:04 ID:E1MDE2MDk
野生の兄上多くて草
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:29:24 ID:I2MTExMDg
下だと思ってた相手が実は上だったことへの劣等感と嫉妬、あとは最期にやっと認めた憧れ
厳勝はそこまで人間性がクズって感じでもないし、そんな人間が感情ゆえに鬼に成り果てる道を選ぶあたり人間の複雑さを感じる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 16:59:13 ID:M1NTIzMDk
まあでも考えてみると、鬼滅の世界だとそういう恵まれた相手に対しても特に劣等感を持つこともなく他人に優しくできたりできるキャラが結構おるから
そこだけいきなりリアルでは~みたいなの持ち出してもやっぱり「おいたわしや…」にしかならんのだろうな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 17:13:46 ID:U4Mjg5MTY
嫉妬のためとはいえ無惨の軍門に降るのは最低だし、侍としては鬼殺隊のモブ剣士にも劣ると思う
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 17:36:15 ID:c0NzQ5Mjc
>>44
侍の姿か?これが
↑の言葉が鬼になろうかな?と思った時によぎらなかった時点で侍としてはモブ以下なんだよな……
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 22:04:17 ID:QxOTQ4NTc
>>45
なまじ目が良すぎた(縁壱に近づけようとして)ばかりに自分の醜態を直視する羽目になるのは皮肉というか
そも、こいつが妻子を捨てなければ時透家は継国家のままで、末裔が鬼狩りになることもなかっただろうに、黒死牟の戦いは因果と自業が収束している
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 17:51:08 ID:M5NjY2NjQ
>>44
見下してた弟が天才だったことに嫉妬する
しかし弟が自分を敬愛してくれていることもわかってる
さらに兄である自分が弟の素晴らしさを誰よりも理解している
これがミックスしたから魔が差したんだよなぁ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:14:33 ID:c4NTYyNDU
>>44
こんな兄上でも戦国時代の最底辺の侍よりもまだマシな部類なのが戦国武将の層の厚さよ

見てみろ戦国武将DQN四天王の所業を
兄上なんてまだ可愛いもんよ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 09:26:28 ID:AxMjI0OTQ
>>49
兄上の夢は「親戚やら部下やら手当たり次第殺すアホよりはマシ」な侍になることですか?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 17:56:41 ID:E3MzY2MTI
縁壱の死体から笛出て来て黒死牟が泣いちゃうとこ、一番好きなシーンだ
ここ見るためだけに映画見に行ってもいいぐらい
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:08:57 ID:kwNzIzOTI
老人切るのやだな...って考えてたし、猗窩座みたいに殺す相手は選んでたのかな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:27:13 ID:UzNTY3NjE
緑壱関連は作者の暴走だと思ってる
寵愛を受けすぎて関わったキャラ全てが損をした
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 23:08:06 ID:UzNTU5MjA
>>51
自分の読解力の拙さを作者のせいにするなよ
継国巌勝の生涯は外道そのものだったが顛末は芸術的だっただろ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 23:35:32 ID:IzODA4NTU
>>51
寵愛?とは・・・?
家族が殺されて自身は目的を果たせなかった男が寵愛を受けているというのなら、そんな寵愛オレは欲しくないかな・・・
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 18:37:59 ID:I3MjU1MTM
純文学感わかる
というか、まさしく夏目漱石の「こころ」が嫉妬を題材にしている作品だからね
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 19:00:09 ID:Y2OTMyMjQ
むしろ若い時の方が刺さる話だと思うなあ
年取るとガチの競争から離れて自分との向き合い方にシフトしていくから
おっさんの自分は懐かしくて切なくて泣きそうになる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 19:04:48 ID:k3MTMwOTA
呼吸を習得し痣も出て強さの壁を突破出来てる手応えがあって、これからも鍛えていけば……って希望を抱けた矢先に判明した寿命という名の絶望
そんな所にあまりにもタイミング良く来た無惨からのスカウト
っていう鬼になった流れは、人生の間の悪さというものがあまりにも芸術的に過ぎる
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 20:21:43 ID:c0NzQ5Mjc
>>57
ここでお前を狩れば俺が日本一の鬼狩りじゃーい!って無惨に挑んで返り討ちにされた方が余程救いあったんよ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 20:46:15 ID:A1NjQ3NTI
>>60
神「兄が討たれれば縁壱のバフになると思ったのになんか鬼になってる!?」
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 23:51:37 ID:I1MjUyNjM
>>60
縁壱より遥かに弱い相手に命懸けで挑んでもなぁ
しかも絶対勝てないって兄上すぐ判っただろうし
縁壱のように強くなりたいってのがメインだから元凶の無惨を滅殺したい! って動機あんま無いんだよね>兄上
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 16:16:55 ID:Q3MTc4MjY
>>71
鬼に家族を頃されてるわけじゃないもんね兄上(部下はやられてるけど)
鬼に対する復讐心はあまり無かったんじゃないかなぁ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 19:36:34 ID:QzNzU4MTU
キッズには分からないかも知れないが
受験勉強や部活動など近しい人や友達との必死になった時の能力差を感じた後ではめちゃ刺さるんだろうな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 00:48:17 ID:E1NzcwODI
>>58
保護者とかジジババに受けそうなキャラだとは思う
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 19:54:21 ID:I1MDI4Mzc
この人は真面目でプライド高すぎた
・弟に「浮き立つような気持ちになりませぬか兄上」と言われて、素直に「なんねーよバカ」と言えない
・弟に才能で劣って嫉妬する→諦めるのではなく「超えるために時間が欲しい」になる
・「俺は弟に嫉妬してるんだ。だから嫌いなんだ」という考えで弟への愛情を認められない
・ラストも、鬼の強さより「こんなのサムライの姿じゃない…」という理想の崩壊がそのまま自分の崩壊になった
 あれは「サムライの姿じゃない」じゃなくて「自分の夢見た緑壱の姿じゃない」だったんだなって
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 16:19:18 ID:Q3MTc4MjY
>>59
多分、縁壱とか周囲の人間に内心をこぼしたことは無かったんだろうね、プライド高いから
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 23:25:29 ID:cwNzk5NzQ
グリーンアイズモンスターの成れの果て
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 01:30:12 ID:g5OTk0Mzg
大人()に人気で敵キャラ1位ってことになってるけど
あんだけ正統派な強さしてたらキッズにも人気出ると思うが
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 08:21:37 ID:Q2MDQ5MjY
自分のことしか考えない奴なんてこんなもんやろ。
嫉妬したのが強さというのが下らない。
強くなってしたいこともないくせに、永遠に生き恥を晒した鬼やん。

内面の強さを追求すれば良かったのにね。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 10:04:12 ID:k3ODgzOTI
それまでは鬼滅は「兄弟姉妹の絆・愛情」のキラキラな兄弟愛の美しさをうたってきた内容の漫画だったからね…
そこへ来て終盤にいきなり「歳の近い兄弟なら誰しも一度は生まれる嫉妬心・劣等感・憎悪」といった、兄弟のネガティブな面をここまで具体的に、共感性を感じるように全力で見せてくれるとは思ってなかったから驚いたわ…ワニ先生…
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 10:14:36 ID:IyODIxNTY
自分は全く共感できないから獪岳と似たようなもんとしか思えないけど刺さる人には刺さるキャラなんだろうな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 12:41:05 ID:U5Mzc0MjY
兄上映画化されたら人気が爆発するってレベルじゃないくらい大人気キャラになりそう
というか絶対なると断言できるくらいいいキャラしてるわ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 22:51:45 ID:gwNzAyNjg
正直主人公と妹よりこの兄弟が記憶に残る
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 15:46:47 ID:M3NjQ3ODE
父親は考えを改めたとしても傷つけた分を補ってないから考え改めても遅すぎたし意味なかったという
気づけなかった事が後々になって大惨事を引き起こす血筋なんかね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります