【ドラクエ】リメイクでキーファがオルゴデミーラになって欲しいか否か教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 03:32:43
76: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:16:45
改めてこう並べられると確かにフォルムが似てるわな…>>1
2: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 03:35:46
与太話としては好きだけど本家でやってほしくはないかな
3: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 03:38:49
やるなら徹底的にキーファ闇堕ちの経緯をやる
やらないなら完全否定するシナリオにする
がいい
やらないなら完全否定するシナリオにする
がいい
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 03:41:26
やたら叩かれがちだが
キーファ否定って
8の主人公の父親も自分からは何も伝えず国の家族を捨てたという点では同じことしてるから否定されるべきだよな
まあだからこそスクエニも8を作ったのかもしれんが ここは俺の妄想
キーファ否定って
8の主人公の父親も自分からは何も伝えず国の家族を捨てたという点では同じことしてるから否定されるべきだよな
まあだからこそスクエニも8を作ったのかもしれんが ここは俺の妄想
13: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 06:19:16
>>4
それやたらと言う人いるけど結果的には帰れなかったけれど普通に帰ってくるつもりで嫁迎えに行ったエルトリオと家族捨てることになると自覚した上で説明まで全部主人公に投げたキーファが同列になるわけないだろっていう
それやたらと言う人いるけど結果的には帰れなかったけれど普通に帰ってくるつもりで嫁迎えに行ったエルトリオと家族捨てることになると自覚した上で説明まで全部主人公に投げたキーファが同列になるわけないだろっていう
6: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 03:43:09
「人は、誰かになれる」ってキャッチコピーも「エデンの戦士たち」ってサブタイトルも変わってるから残念ながらないと思う
どっちも例の説の大きな根拠のひとつだったわけだし意図して変えたまである
どっちも例の説の大きな根拠のひとつだったわけだし意図して変えたまである
7: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 03:45:52
そのノリは11のウラノス→ウルノーガでやったからもうやらないんじゃね
8: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 03:51:05
オルゴデミーラの声優も宮野真守で匂わせ程度だと思う
9: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 04:21:22
オルゴデミーラ好きだからやめてほしいな
10: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 04:35:16
ストーリーゲーは解釈の余地残されてるくらいがおもろい
11: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 04:56:16
正直王子になんて生まれとう無かったって意識をもっと全面に出してくるだけで
離脱含めてもっとまともにはなるんじゃないかとは思う
冒険に憧れてるのは原作時点でよくよく分かるが
離脱含めてもっとまともにはなるんじゃないかとは思う
冒険に憧れてるのは原作時点でよくよく分かるが
12: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 06:17:48
もうオルゴデミーラ単体でキャラ立ってるから今更没シナリオ掘り起こすのは勘弁かな
この有能魔王に無責任王子は擦り寄るな
この有能魔王に無責任王子は擦り寄るな
14: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 06:23:43
7は短編集であるからキーファのその後掘り下げを多くして納得出来る流れになるなら皆スッキリして良いだろうね。匂わせ程度で終わらせるなら触らん方がいい
15: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 08:38:53
仮にオルゴデミーラとして「なんでトランスジェンダーになってんだよ!」ってなるからな
16: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 08:41:35
説得力持たせるために相当に改変する必要があってそれは従来のファンを裏切る行為だからなし
18: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 08:55:33
ドラクエのリメイクってどうしてそんなものを…?ってタイプの余計な付け足しはちょくちょくやるけど
それにしたってピサロとかのわりと思わぬ方向から殴ってくることが多いからさすがにやらないと思う
それにしたってピサロとかのわりと思わぬ方向から殴ってくることが多いからさすがにやらないと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 08:57:24
この着せ替え衣装、キーファ→カミュなのは相棒ポジで被せたいのは分かるけどあんま似合ってないしキャラ設定的にもキーファ→シルビア、ガボ→カミュの方が良かったんじゃと思ったけどシルビア服のキーファは流石にオルゴデミーラすぎるか…
20: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 08:57:39
話に矛盾を生んでまでそんなもん取り入れたりはしないだろ
21: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 09:49:28
>>20
矛盾をなくすように再編して入れるんじゃね
矛盾をなくすように再編して入れるんじゃね
40: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:26:46
>>21
矛盾なく再編する為には
「石板の力で過去にワープする」という点から変更しなければならないんですけど・・・
矛盾なく再編する為には
「石板の力で過去にワープする」という点から変更しなければならないんですけど・・・
29: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 09:59:10
キーファを殴りたいだけなら素直にそう言いなよ
30: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:02:12
なんかキーファ大好きな人いる?
別にキーファ嫌いだからオルゴデミーラ説出してる人のが少ないと思うけど
別にキーファ嫌いだからオルゴデミーラ説出してる人のが少ないと思うけど
32: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:07:22
ドラクエリメイクは敵キャラを妙に持ち上げてうーんってなることが
具体的にいうと4がそうだったし5もそうだったので
7はちょっと丁寧にリメイクしてほしいな……
ていうかキーファオルゴデミーラ説って有名なんですか…?(小声)
具体的にいうと4がそうだったし5もそうだったので
7はちょっと丁寧にリメイクしてほしいな……
ていうかキーファオルゴデミーラ説って有名なんですか…?(小声)
33: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:08:37
この説は嫌いだから言われてるわけじゃないよ
こんだけ取沙汰されるのは、より意味のあるキャラクターであって欲しかったって感情からだと思う
こんだけ取沙汰されるのは、より意味のあるキャラクターであって欲しかったって感情からだと思う
35: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:11:43
>>33
キーファの離脱に意味が欲しい派VSデミーラの格を下げて欲しくない派って感じな気がする
キーファの離脱に意味が欲しい派VSデミーラの格を下げて欲しくない派って感じな気がする
34: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:10:34
キーファ嫌いだからこの説流行ったんじゃなくて不完全燃焼な部分にこの説がピッタリハマったから一定の支持を得てるだけでしょ
逆にキーファ好きだけど扱い的に微妙だったからこんな設定も最初はあったんじゃないかって説だし
逆にキーファ好きだけど扱い的に微妙だったからこんな設定も最初はあったんじゃないかって説だし
36: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:18:46
キーファは王族の使命ほっぽりだして自分のやりたいことを優先するクソ野郎だけど、人を悪意を持って傷つけて絶望させるようなクソ野郎じゃない
キーファの性格考えずにキーファ=オルゴデミーラなんて言ってるのは、キーファが好きなんじゃなくて自分の妄想が好きなだけ
キーファの性格考えずにキーファ=オルゴデミーラなんて言ってるのは、キーファが好きなんじゃなくて自分の妄想が好きなだけ
39: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:22:38
>>36
エルギオス…
エルギオス…
37: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:20:07
オルゴデミーラ=キーファ説好きな人はリノアルとかも絶対好きだろうな
43: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:38:24
既存作の改変で別人をくっつけて同一人物にするとか、キーファをキーファとして、オルゴ・デミーラをオルゴ・デミーラとして見てないみたいで好きじゃないよ
ネタ与太話としてならともかく
ネタ与太話としてならともかく
45: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:41:52
コイツをデミーラにするくらいなら過去で何やってたかの詳細を見せるかプレイさせて欲しいわ
47: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:43:40
現代ユバールに詳細な伝聞はなくともキーファの悪評が広まってないからおそらく死ぬまで守り抜いてたと思われるし、オルゴデミーラが付け入る隙なんてなかったと思うけど
48: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:45:28
キーファもオルゴ・デミーラも別人が入り込もうがキャラが成立するほどキャラ性が薄いって言ってるようなもんだからな
140: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 18:09:28
>>48
多分こここそがこの話の一番重要なポイントなんだと思うわ
多分こここそがこの話の一番重要なポイントなんだと思うわ
49: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:47:13
オルゴデミーラがいつ生まれたかわけわかんなくなるから無しかな
52: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:49:48
>>49
それ自体はタイムスリップものだしどうとでもなると思う
キーファが何らかの理由で大昔に飛ばされた後でオルゴ・デミーラになったのなら、いつの時代だろうと成立する
それ自体はタイムスリップものだしどうとでもなると思う
キーファが何らかの理由で大昔に飛ばされた後でオルゴ・デミーラになったのなら、いつの時代だろうと成立する
60: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:04:13
>>52
そりゃもうキーファ⁼オルゴデミーラが説得力があるとかの話じゃなくて
どうにかしてキーファをオルゴデミーラにしたいだけじゃねぇか
そりゃもうキーファ⁼オルゴデミーラが説得力があるとかの話じゃなくて
どうにかしてキーファをオルゴデミーラにしたいだけじゃねぇか
62: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:13:13
>>60
そもそもドラクエ7の石版タイムスリップシステムじゃ無理な話を無理矢理してるだけだからな
好きな時代、時間へ自由に行けるなら俺達はマチルダさんから順に全員救ってるよ
そもそもドラクエ7の石版タイムスリップシステムじゃ無理な話を無理矢理してるだけだからな
好きな時代、時間へ自由に行けるなら俺達はマチルダさんから順に全員救ってるよ
63: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:14:42
>>60
いや、自分も否定派だよ
ただ、未来の人間が過去の存在になるってこと自体はタイムスリップものならできなくはないって話をしただけ(キーファ自身が過去のユバールの人間になったようにね)
できるかどうかとやってほしいかは別問題だよ
いや、自分も否定派だよ
ただ、未来の人間が過去の存在になるってこと自体はタイムスリップものならできなくはないって話をしただけ(キーファ自身が過去のユバールの人間になったようにね)
できるかどうかとやってほしいかは別問題だよ
50: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:48:23
小説版の闇の精霊要素を取り入れる方がまだ納得できるわ
53: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:49:55
そもそもキーファが旅立つ理由がオルゴの存在ありきだからね
このあまりにもデカい矛盾を解消できる再編とやらが私には思いつかない
このあまりにもデカい矛盾を解消できる再編とやらが私には思いつかない
55: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:56:46
3DSのリメイクでその辺改善しないどころか別作品の追加ストーリーで悪化させたからキーファの扱い待遇の改善が信用されてないのはスクエニが長年巻いた種だからしゃーないやろ
56: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:58:01
キーファ=オルゴーデミーラっていうより、8のドルマゲスみたいに体を操られてる感じだったらいけるかも?個人的にはキーファが離脱してから株を下げたままEDの俺たち親友だろってなったので何か過去に留まった事による掘り下げが欲しい
57: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:00:22
キーファって良くも悪くも一貫してクズ扱いではあるからそこ変えると荒れそうなんだよね
サンドバッグは大人しくサンドバッグになってろ
サンドバッグは大人しくサンドバッグになってろ
58: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:00:40
キーファは客観的に見て無責任なロクデナシではあるが
そこからさらに諸悪の根源にまでもっていこうとするの
露悪趣味とか以前にヘイト創作が過ぎると思ってるんだが
そこからさらに諸悪の根源にまでもっていこうとするの
露悪趣味とか以前にヘイト創作が過ぎると思ってるんだが
61: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:09:36
ヘイト創作に足突っ込んでるのもそうなんだけど
あくまでネットの与太話としてキャッキャしてるだけならともかく
あたかもそれが真実だとか元々はそうだったのが没になった裏設定だとか言い出すのはサムいんだよな
そんでもってそれが長年続いてるからとっくにもういいよそのノリは…扱いされてる
あくまでネットの与太話としてキャッキャしてるだけならともかく
あたかもそれが真実だとか元々はそうだったのが没になった裏設定だとか言い出すのはサムいんだよな
そんでもってそれが長年続いてるからとっくにもういいよそのノリは…扱いされてる
64: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:14:51
魔物に支配された世界を救う話であってその根本を解決できるわけじゃないからなー
根本解決できるならダイアラックやフォロッド城やルーメンあたりは真っ先に変えて上げたいし
根本解決できるならダイアラックやフォロッド城やルーメンあたりは真っ先に変えて上げたいし
65: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:33:41
与太話として同一説は好きだがキーファ辺りのモヤモヤはオルゴデミーラにするよりも単純に一度グランエスタードまで付いてきてケジメ付けるイベント追加するだけでいい
66: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:42:05
何回も擦られてる説だからうんざりする気持ちはわかる
でもそれでキーファ叩いてるとかヘイト創作だとか言うのははぶっちゃけうんざりの気持ちを晴らすためのレッテル張りなのよね
でもそれでキーファ叩いてるとかヘイト創作だとか言うのははぶっちゃけうんざりの気持ちを晴らすためのレッテル張りなのよね
67: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:43:50
これとかそれとかあれの説を押してる人の話を聞いてるとどうも考察以前に「この種の設定が好き」ってだけに聞こえてなぁ
ほとんどの場合よくある演出や作者の手癖で説明が付くレベルの話をこねくり回してるだけだし
ほとんどの場合よくある演出や作者の手癖で説明が付くレベルの話をこねくり回してるだけだし
69: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:59:39
没設定って、公式資料か公式発言でもあるのか?
73: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:08:29
オルゴデミーラ説とかいうよう分からん与太はともかく、終盤になにかしらの役割与えられたりしないかなあとは思う
小説はなんかそんな感じだったと聞いたけど
小説はなんかそんな感じだったと聞いたけど
75: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:14:21
グランエスタード島だけ封印されてなかった理由はちゃんと説明してほしいな、石碑の文言を誰が書いたのかとか
81: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:34:47
一応本当に没設定だった可能性はあるのに
公式が万が一それを採用したらネットにすり寄ったみたいに言われるのは可哀想だな
公式が万が一それを採用したらネットにすり寄ったみたいに言われるのは可哀想だな
82: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:38:18
公式が正式に出さない限りはないのと同じだからな
83: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:38:30
コイツがあんな用意周到に策・配下を散りばめる組織のトップになれる訳ねぇだろって身も蓋もないストレートな暴言結構好き
85: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:39:53
仲間キャラとしてはアレってだけで、別に闇落ちとかしたわけでもないのに魔王になるのは流石に脈絡無さすぎるからならなくていいよ
88: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:42:35
なんでキーファが闇落ちして神様と戦って世界中を封印しにかかってるんだよ
89: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:44:30
仮に=だったとして現代でもユバールの民が居る(過去で出会ってから一族が途絶えていない)ことを思うと、パーティから離脱した後もまた家族であるユバールの民たちを見捨てたことになるだけで、変わらずクソ野郎ってのが補強されるだけなんだが…
90: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:50:07
クソ野郎ではあるが悪人ではないし裏切りキャラでもない味方プレイヤーキャラ
これを後付けでデミーラとしてラスボスにするのは、だいぶ暴挙だろ
これを後付けでデミーラとしてラスボスにするのは、だいぶ暴挙だろ
93: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:53:13
>>90
同じ後付けでもピサロは人間にとっては悪であるというのは一貫してたからな
同じ後付けでもピサロは人間にとっては悪であるというのは一貫してたからな
94: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:56:37
>>93
ピサロについてはどっちかというと否よりの意見も多いとはいえ
敵だったキャラが改心して味方にってのは、逆よりは受け入れられやすいしな
ピサロについてはどっちかというと否よりの意見も多いとはいえ
敵だったキャラが改心して味方にってのは、逆よりは受け入れられやすいしな
92: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:52:37
元々キーファ愚弄の一環でクソ野郎がラスボス化したって与太話だったのにな
その与太話膨らませて遊んでたら横から見てたのが本気にしちゃって
そもそもの出発点知らずに妙に賢しらぶって深い考察として語り出しちゃった
その与太話膨らませて遊んでたら横から見てたのが本気にしちゃって
そもそもの出発点知らずに妙に賢しらぶって深い考察として語り出しちゃった
95: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:59:46
オルゴデミーラだった方がまだマシって感じ
オルゴデミーラ(キーファ)倒した後にキーファからのメッセを見る流れだったら割と感動的になるがそういうのなく忘れたころにエンディングで途中離脱した奴が唐突に親友面で存在感出してきても今更すぎるっていう
オルゴデミーラ(キーファ)倒した後にキーファからのメッセを見る流れだったら割と感動的になるがそういうのなく忘れたころにエンディングで途中離脱した奴が唐突に親友面で存在感出してきても今更すぎるっていう
102: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:16:30
>>95
自分もこれ
オルゴ・デミーラで鬱シナリオキャッキャしたいんじゃなくてこいつなんなの?の説明がほしいだけ
リメイクはシナリオ改変してキーファの印象がマシになればそれでいい
自分もこれ
オルゴ・デミーラで鬱シナリオキャッキャしたいんじゃなくてこいつなんなの?の説明がほしいだけ
リメイクはシナリオ改変してキーファの印象がマシになればそれでいい
96: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:00:10
もし本当にそういう内容の没シナリオが存在したのなら
そのバージョンのシナリオではキーファはもっと真面目な性格だったろうな
そのバージョンのシナリオではキーファはもっと真面目な性格だったろうな
97: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:03:54
こういうのはユーザーの噂くらいに留まるのが良いのであってそこに公式が介入してきたら無粋まである
98: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:06:20
ぶっちゃけこの没シナリオあったと思ってるんだけど
一方で製品版として出したものが決定版なわけだから
仮に諸事情で変更になったのだとしても戻さない方がいいし
むしろ戻してはいけない位に思ってる
オリジナルとプレイ感覚がまるっきり変わっちゃうから
一方で製品版として出したものが決定版なわけだから
仮に諸事情で変更になったのだとしても戻さない方がいいし
むしろ戻してはいけない位に思ってる
オリジナルとプレイ感覚がまるっきり変わっちゃうから
99: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:08:54
実際に没設定があろうがなかろうが、制作サイドで言及がされない限りは存在しないよ
100: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:12:40
勘違いしてるのもいるかと思うが
裏設定は語られないが存在してる設定で
没設定は没になった時点で存在しなくなった設定で
コレはそもそも没設定として存在していたかすら分からないのでいくら語っても只の妄想なんだ
裏設定は語られないが存在してる設定で
没設定は没になった時点で存在しなくなった設定で
コレはそもそも没設定として存在していたかすら分からないのでいくら語っても只の妄想なんだ
103: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:17:21
ラストのキーファからのメッセージとあの使い道のないラーの鏡なんだよとはなるからこの説が押されてる理由も分かるよ
110: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:42:44
>>103
ラーの鏡は神に化けた自分の正体バレ防止のため予め手元に確保してた狡猾さの表現じゃないんか?
ラーの鏡は神に化けた自分の正体バレ防止のため予め手元に確保してた狡猾さの表現じゃないんか?
120: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:30:21
>>110
あれはドラクエファンへのサービスみたいなもんだと思う
ラーの鏡あれば一発なのになあって感想に対して→7世界にもラーの鏡あるけど魔王が持ってるので無理でしたよ、みたいなね
あれはドラクエファンへのサービスみたいなもんだと思う
ラーの鏡あれば一発なのになあって感想に対して→7世界にもラーの鏡あるけど魔王が持ってるので無理でしたよ、みたいなね
105: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:23:48
正直オルゴ・デミーラの掘り下げにリソース割くならそっちの方面より神様との戦いのが見たい
106: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:25:02
7はこれ何だったんだよってなる要素がかなり多くて無理筋なのも混ざってるけどそれらに割と説明付く部分があったので支持が根強い感じだよね
都市伝説の類としては正直好きだけど本編逆輸入とかこっちの方が良かったとか言い出すのは苦笑いって感覚
それより何だったんだよ部分を削るか別の形で補足して説明付くようにしてほしい
都市伝説の類としては正直好きだけど本編逆輸入とかこっちの方が良かったとか言い出すのは苦笑いって感覚
それより何だったんだよ部分を削るか別の形で補足して説明付くようにしてほしい
114: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:14:24
>>106
やりかけて途中でやめたサブテーマとか経緯が放棄されて結果だけ残ってるっぽい要素とか
残骸みたいなのが大量にあるから
それらを束ねる大きな要素が変更されたんじゃないか
って所がスタートなんよねどちらかというと
ラストの石板とかまさに典型で
最初から結論ありきでキーファを揶揄したいだけでは無く
やりかけて途中でやめたサブテーマとか経緯が放棄されて結果だけ残ってるっぽい要素とか
残骸みたいなのが大量にあるから
それらを束ねる大きな要素が変更されたんじゃないか
って所がスタートなんよねどちらかというと
ラストの石板とかまさに典型で
最初から結論ありきでキーファを揶揄したいだけでは無く
130: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:58:45
>>114
空いてる部分を繋げるミッシングリンクだって言いたいんだろうが
それがなんの脈絡もないキーファ闇堕ちラスボス化で
今度は何故キーファが闇堕ちしたかがミッシングリンクになってるだけだって言う
空いてる部分を繋げるミッシングリンクだって言いたいんだろうが
それがなんの脈絡もないキーファ闇堕ちラスボス化で
今度は何故キーファが闇堕ちしたかがミッシングリンクになってるだけだって言う
131: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 15:04:52
>>130
正直なぁ
役割持たせたいと言っても
『主人公連れて冒険に行って、家業嫌いで現地の女に惚れて故郷捨ててお別れして、挙句に魔王になって神を殺し世界各地で卑劣外道な策略を駆使して滅茶苦茶にした』
↑こういうキャラになったとして
俺たちはこいつをどう思い、どう評価すればいいのよ
クロノシリーズみたいにキーファ早期打倒EDを強く要望されるレベルだろ
正直なぁ
役割持たせたいと言っても
『主人公連れて冒険に行って、家業嫌いで現地の女に惚れて故郷捨ててお別れして、挙句に魔王になって神を殺し世界各地で卑劣外道な策略を駆使して滅茶苦茶にした』
↑こういうキャラになったとして
俺たちはこいつをどう思い、どう評価すればいいのよ
クロノシリーズみたいにキーファ早期打倒EDを強く要望されるレベルだろ
107: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:26:55
まぁ散々言われてるが説っつうか与太話として推すのは勝手にしてくれりゃいいが
あたかもそれが真実かのように吹聴するんじゃねえよって話なんだよ
あたかもそれが真実かのように吹聴するんじゃねえよって話なんだよ
109: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:37:06
>>107
これが真実とかこっちの方が良いとかが余りにも増えすぎると荒れて与太話としてすら語れなくなるからね
この説が好きなら尚更節度を持ってほしいと思う
これが真実とかこっちの方が良いとかが余りにも増えすぎると荒れて与太話としてすら語れなくなるからね
この説が好きなら尚更節度を持ってほしいと思う
108: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:27:48
本当にやったらネット鵜呑みにしたとかガチ炎上すると思う
112: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:44:57
味方キャラの悪墜ち妄想とか、語る相手を選ぶべき話題だからね、本来
113: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:48:50
ライラと結婚して歴代最強の伝説の守り手として語り継がれていてユパールの剣もアイラに受け継がれているのにどのタイミングで闇堕ちして世界中を封印する魔王になるというのか
118: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:27:35
そっちの方が面白いとか言われても
面白くねえからデマと怒られて公式も積極的に否定してんじゃねえかよ
バーバラ黄金の竜説とはちげえのよ
面白くねえからデマと怒られて公式も積極的に否定してんじゃねえかよ
バーバラ黄金の竜説とはちげえのよ
119: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:28:01
ガチで没だったらスパロボのガンダムセンチネルみたいに残骸が解析されて出てくるよ
25年も経っててデバッグルームまで解析されてるのに何も出てこないってことは言うまでもなくそんなものがなかったってことだよ
25年も経っててデバッグルームまで解析されてるのに何も出てこないってことは言うまでもなくそんなものがなかったってことだよ
125: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:36:25
>>119
純粋に解析内容とかあまり知らないんだけど
キーファがもっと後半まで仲間にいる予定だったのは与太話でもなんでもなくはっきり明言されてて
開発中の写真とかでもはっきり残ってるけど
仲間会話とかデータ内に残ってないのかな
純粋に解析内容とかあまり知らないんだけど
キーファがもっと後半まで仲間にいる予定だったのは与太話でもなんでもなくはっきり明言されてて
開発中の写真とかでもはっきり残ってるけど
仲間会話とかデータ内に残ってないのかな
128: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:47:08
>>125
元々キーファは後半まで連れてく予定だった構想はありそうだよね
ただ転職システムがある中であんまり引っ張った上で永久離脱することの不味さに気付いて早期離脱にしたから
ドラクエ7は変なバランスになったんだと思う
元々キーファは後半まで連れてく予定だった構想はありそうだよね
ただ転職システムがある中であんまり引っ張った上で永久離脱することの不味さに気付いて早期離脱にしたから
ドラクエ7は変なバランスになったんだと思う
129: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:56:11
>>128
今でさえ種返せとか言われてるから
もっと時間かけた後だと想像に難くない
アイラにステータス引き継ぎとかの構想はなかったのかなあ
仲間になるまでに間が空きすぎたらそれも無意味だけども
今でさえ種返せとか言われてるから
もっと時間かけた後だと想像に難くない
アイラにステータス引き継ぎとかの構想はなかったのかなあ
仲間になるまでに間が空きすぎたらそれも無意味だけども
122: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:32:15
これはもうデマネガキャンの類だから
主張側は注意されたら粛々と黙る態度を忘れちゃダメなんですわ
でもでもだって言われてもうるさいのよ
主張側は注意されたら粛々と黙る態度を忘れちゃダメなんですわ
でもでもだって言われてもうるさいのよ
124: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:35:58
とまあ、こんな感じで作中設定から無理なく想像できるのがラーの鏡なわけだな
126: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 14:36:28
同一人物説に基づいて作り直すようなことは絶対しないだろうけど
同一人物派がこじつけたり深読みしたくなりそうな要素はなんか入れてきそうな気もしてる
同一人物派がこじつけたり深読みしたくなりそうな要素はなんか入れてきそうな気もしてる
132: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 15:23:34
オルゴデミーラ説で発生する明らかな矛盾とかも無視してるし
結局オルゴデミーラ説前提でそれに沿うようゴチャゴチャこねくり回してるだけ
創作論なんてちゃんちゃらおかしい
結局オルゴデミーラ説前提でそれに沿うようゴチャゴチャこねくり回してるだけ
創作論なんてちゃんちゃらおかしい
133: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 15:49:44
キーファは離脱せずずっといてほしい派なんだけど、それってストーリー的に難しいっけ?なんかユバールの民って無駄なことしてたって記憶があるんだけど
(アイラがPVにいるから離脱確定だよというマジレスはおいておいて)
(アイラがPVにいるから離脱確定だよというマジレスはおいておいて)
135: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 16:06:43
やだよ都市伝説につられてラスボス化とか
136: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 17:01:00
一度故郷に帰ってケジメつけろって意見あるけど
キーファの立場からしたらまた会える保証なくね?
ゲームプレイヤーは現在と過去の合わせて二つの時間軸を巡回できるんだなってわかってるけどさ
キーファの立場からしたらまた会える保証なくね?
ゲームプレイヤーは現在と過去の合わせて二つの時間軸を巡回できるんだなってわかってるけどさ
138: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 17:02:58
>>136
会える保証全くないよ
そこで惚れた女を全てに優先して故郷の何もかも捨てる奴だから叩かれる
会える保証全くないよ
そこで惚れた女を全てに優先して故郷の何もかも捨てる奴だから叩かれる
139: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 17:42:03
王様から貰った石板で一発ぶん殴ってやりたいくらいにはキーファ大っ嫌いだけどキーファ=オルゴ・デミーラとか絶対止めてほしい
妄想を公式設定みたいに広める奴オルゴ説に限らずいい加減うんざりするわ
公式から否定があったとしても絶対に自分の妄想の方が正しいって言いはるし
妄想を公式設定みたいに広める奴オルゴ説に限らずいい加減うんざりするわ
公式から否定があったとしても絶対に自分の妄想の方が正しいって言いはるし
ただもう一度仲間になるでも良い気がするが。