鬼滅の刃「無限城編!」呪術廻戦「死滅回游編!」

  • 46
1: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:42:01
…こんだけ製作にインターバルあるのみると
現行の週刊連載作品と並行してアニメ作るのが当然だったのは
やっぱりだいぶ無理があったのでは?
27: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:25:10
>>1
でもそれらがないと今のアニメ市場存在しないし
2: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:47:56
求められるクオリティが上がってきたのはある
当時と今じゃ技術の差もあるから簡単に比較は出来ないけど
3: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:49:00
正論は伸びない
4: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:49:24
気を溜めるだけでほぼ1話使うし蟹も食う
5: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:50:26
だからフリーザがフルパワー出す展開で1話消費する必要があったんですね
6: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:51:26
それもあるが今は漫画が増えすぎて順番にアニメ化してたらインターバルが長くなってしまうんや
7: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:51:34
単純に原作の差もある
呪術はドラゴンボール以上に作画や話のレベルが高いしインターバル無しにすると色々破綻するんだろうな
ドラゴンボールはキャラデザも話も崩したところで影響ない作品だからなんとかなってた
8: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:52:24
ナメック星爆発まであと3分
9: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:53:02
DBだけじゃなくてダイとかワンピースとかブリーチ NARUTO マンキンとかありとあらゆるアニメが原作並行だったからねえ

途中で打ち切りになったりアニオリ突入して矛盾が生じるのも当たり前の世界
10: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:53:13
実際クール制じゃなかったワートリ1期作画はあんな感じだったし(要所要所でいいところはあれど)
11: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:53:45
呪術の渋谷事変もパンダとアツヤが歩いてワチャワチャしてるアニオリを毎話10分ぐらいしてれば問題なかったかもしれない
12: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:54:24
今やるならナメック星編、セル編辺りは前後編で分けられそうだよね
13: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:54:49
星座がモチーフなのにすぐに星座関係ないのが出てくるアニメ聖闘士星矢
20: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:22:07
>>13
なんなら氷河の師匠はカミュではないクリスタル聖闘士になってる
クリスタル聖闘士の師匠がカミュ設定
28: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:25:42
>>20
我が師の師なら我が師!
14: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:56:40
ナルトのアニオリは楽しんでたけどブリーチのアニオリは微妙だったし入れるタイミングも悪かったな
17: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:06:55
>>14
当時は楽しんでたけど
今見返そうと思うと結構しんどいよなNARUTO
24: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:07:52
>>14
BLEACHとか破面編の途中でいきなりアニオリ編突入してたりしたからな
今にして思うといくら何でも力技過ぎる
15: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:00:12
更に劇場版とかまで作るからもう整合性は無茶苦茶だぞ
東映アニメフェア系に時系列を求めるな
16: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:04:39
昔は密度や質より持続性が大事だった
今はサブスクの普及や娯楽の増加に伴い逆になった
ってだけじゃないの
42: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 00:56:27
>>16
インターネットがない時代は
毎週やってるテレビアニメが
ジャンプやサンデーら少年漫画の最大の入り口だったのよね
18: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:14:09
昔はグッズとか同時展開するのも当たり前だから
ブームを生み出したら衰えるまで決して止まらず売り続けるスタンスだったんだろう

そういう意味では昔は作品は商材で今の方が作品を大事にしてるとも言える
19: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:18:07
アニメが終わった途端原作売上がガタ落ちするから出版社としてもアニメに終わられたら困るという事情もあった
21: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 15:55:05
一方そのころ亀ハウスではーー
22: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:03:13
見ろよこの謎南斗
(南斗聖拳108派が原作の設定にアニメが乗ったのかアニメの延命用に原作で作ったのか思い出してる)
23: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:05:57
ドラゴンボールは連載1周年の時にアニメの放送が始まってるんだよな
どう見ても追いつくし、実際追いついて地獄の引き伸ばしが始まった
25: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:08:33
当時は同時上映とかもあって単純に尺も短かったよな
ドラゴンボールの劇場版も1本50分未満だったりで
32: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:49:15
>>25
ドラゴンボールZ全盛期は、毎年春休みと夏休みに年2回映画やってたからね
当然TV版も並行して
今考えると製作体制どうなってるんだ
33: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:20:06
>>32
だからTV版の作画は荒れがちだった
29: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:27:23
なんか普通に2回も過去に帰ったリボーン
全員で戻らないといけないとはいえいいんかアレ・・・
30: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:28:03
でも俺、原作に追いつかないために作られるアニオリ回もそれはそれで好きなんだ
31: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:41:35
海外のアニメファン作ったワンピースのネタ動画でゆっくりと近付くルフィとドフラミンゴのコスプレをした二人遂に戦うかと思ったら過去編の回想が走馬灯のように入ってCMを挟んでもう一度近付くシーンからになってる奴で笑った
34: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:24:06
設定ミスやキャラエミュミスると気まずいっすね
41: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 00:47:53
>>34
ただでさえ連載中に通年アニメとかまともに監修できないのにアニオリで更に設定の齟齬が広がるやつ…
35: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:25:25
アニオリ編はいいけど本編のテンポがゆっくりなアニメは
いくら原作が名作でも見返す気になれないのがもったいないね
36: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:27:35
未だによく分かってない偽ナメック星とかいう謎エピソード
37: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:33:33
原作通りのアニメ化ってつまらなくないですか?
38: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:39:38
>>37
レシピ通りにつくらなかった料理がクソまずいように
原作通り作らないとつまらないんです
39: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 18:27:33
セルジュニア戦が盛られたりして好きなアニオリもあるちゃある
40: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 18:41:25
ONE PIECEとかいまだに苦しんでるからね…

元スレ : 無限城編! 死滅回游編!

漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:05:50 ID:g3NzU4MDA
インターバル開けると『王位争奪編』とかになるのでなんとも。

ただ、夕方の再放送はあった方が良いと思う。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 16:06:45 ID:YwNjQ0OTA
>>1
キン肉マンはシリーズの合間に1クール分空けてたんだっけ?
それでも原作に追いついちゃったから終盤はアニオリになったらしいけど
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 17:19:55 ID:U4Njk2MjA
>>27
原作が休載した時に超人タッグトーナメント編の途中辺りで傑作選をやったりしたそうだね
ただ、終盤のアニオリは原作の嶋田先生から「ここからは原作とレースではなくオリジナルでやってください」とアニメスタッフに伝えたからだそうな
アニメが原作に追いつくことでお互いにペース調整に気を使う必要性があることを危惧したためだとか
アニメ側も映画の人気次第で王位争奪編もやる気だったようだけど
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:11:39 ID:g2MDg2MDA
だからアニオリとかでなんとか引き延ばしをしてたんじゃ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:12:14 ID:MzNjg5MzA
原作だと尺不足や説明不足なのを補う形のアニオリは好きだけど
尺伸ばしや設定や物語に矛盾が出るアニオリは嫌いや。

だから原作は好きだけどブリーチやリボーン、ワンピとか昔のアニメはそこまで好きじゃない。今の時間が掛かってもクール事に分けてる方が好き
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:14:20 ID:Y5Mzc0OTA
最近のワンピースも半年以上休止期間あったにもかかわらず何回も総集編挟んでる上に回想&引き延ばしが酷いのを見てるとな。
クール期間も兼ねて、シーズン終了後に無駄なシーンや引き延ばしをカットした物を再放送とかって出来ないのかねー
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:16:53 ID:cwNzQ0NzA
時代が違う
昔の人気作品はクオリティ度外視でとにかく長く放送することに意義があった
アニメなんか子どもが観るものだから適当でいいって先入観もあった
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:29:32 ID:g3NzU4MDA
>>5
商売としてターゲットを幼児〜小学生と考えると、休みなく毎週やるは最低限必要かもしれない。(園や学校というコミュニティが牽引要素になり得るので)

ただ、少子化で大分ゆらいではいる。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:34:08 ID:g2MDg2MDA
>>9
今じゃアニメ市場とかキダルト(キッズ+アダルト)が売り上げ伸ばしてるしな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:17:36 ID:A0MDYyNjA
1話完結作品こそ至高
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:24:09 ID:AwMjYzODA
鬼滅が連載と並行してアニメやってたら無限城が延々と入れ替わるだけの週とかあったかもしれない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 19:51:24 ID:Y5MDEyNDA
>>7
十二鬼月に中弦が追加されそう
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:27:11 ID:gyODIxODA
テレビだけの時代は毎週必ずやってるってのには大きな意味があった
今とはあまりに環境が違うのよね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:41:28 ID:g3NzU4MDA
>>8
過去にはそう思ってたけど『未来少年コナン』のリバイバル放送で考えが変わったかな。
最終回の順延とその再放送とか顕著だけど、40年以上前の再放送もソフト化もした作品をライブ感覚で楽しんだ人が多くて驚いた。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:30:44 ID:gwNjg5MDA
確かに昔は春と夏に映画やってたな
デジモンとかそうだったわ まああれ原作とかあるのか知らんけど

同時上映ワンピースだったりしてたな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:47:27 ID:cxMTIxMTI
>>10
毎年やってたポケモン無くなって寂しいぜ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 16:19:41 ID:g2MDg2MDA
>>14
ココはコロナの影響もあったけどもうアニポケはサトシから世代交代してるしな。
あと今はいろんなメディア媒体で短編アニメとか公開して、2027年に公開する予定の映画はクレイアニメだから方向性を探ってるのかも。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:43:54 ID:M0MzQ1MTA
しかし…余はときたま神回が生えてくるアニオリの功績を忘れてはおらぬ…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:49:06 ID:cxMTIxMTI
>>13
悟空とピッコロの免許はもはや伝説
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:56:01 ID:AyODE5NjA
>>13
ナルトと老兵良いよね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 15:50:32 ID:E1MjMyODM
>>13
ワンピースのナヴァロン要塞編は世界観を広げる良いアニオリ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:47:54 ID:cxMTIxMTI
引き伸ばしは製作陣の苦悩が見える
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:54:43 ID:g5MTU4MTA
野球中継って製作陣にとっては神だったかな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 15:18:16 ID:g3NzU4MDA
>>17
ルパン三世part3「そうでもない」
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 15:48:52 ID:E1MjMyODM
>>17
視聴習慣ぶっ壊されて視聴率落ちるデメリットも大きいからそうでもない
ルパンとかシティーハンターがいい例
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 17:21:38 ID:U4Njk2MjA
>>17
ドラゴンボールの場合は野球中継や時代劇の特番とかで休みが入ると嬉しかったとか
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:55:29 ID:k4MTc3MjA
星矢の時代はアニメ制作側が作者と設定を話し合うのすら当たり前じゃなかったから仕方ないんだ…
もっとも車田先生も聞かれたところで来週のことは来週の俺に聞いてくれ!というタイプだから、アニメ側が作者と話し合いの機会を持ったところで…という
アニメだけでなく漫画の作り方も随分変わったから今があるんだ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 14:56:35 ID:AyNDcyMTA
アニオリ全開な時代なら
遊郭編の前辺りにVS日本の土着妖怪、無限城前にVS海外の吸血鬼軍団
無限城内で無惨すら制御出来なかった上弦の零を含むロストナンバーズ編
そして完結後にクローン縁壱とクローン煉獄さんが出る現代編くらいは出せそう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 15:09:44 ID:k2MjgwOTA
ハァァァァァァァ(20分)
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 15:42:49 ID:Q1NTgwODA
この手のであまり触れられないが遊戯王はアニオリ編も絶妙に良かったと思うんだがどうだろう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 15:55:34 ID:UxNzY1OTA
今でも朝夕の子供向けアニメは1年以上放送するのが殆どだしターゲット層が違うだけじゃろ
※ヴァンガードみたいな例外もある
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 16:14:08 ID:c4NjY4ODA
アニメドラゴンボールのフリーザが100%フルパワーになるために「1%・・・2%・・・3%・・・」とか言ってマジで100秒くらい数えだしたシーンが衝撃的すぎた
ていうかこれ俺の記憶違いなんかな?いくらなんでもこんな尺の稼ぎ方ありえないよな・・・?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 17:18:14 ID:AzNjg4MzA
ギニューが悟空の界王拳の戦闘力測る時に
急に1000刻みで測り始めた時爆笑したんだよな
なんだと!91000!そんな!92000!馬鹿な!93000!うおお!94000!
みたいに伸ばしはじめてさすごかったわ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 17:37:04 ID:U4MjY5OTA
なんでや! 蟹食うのは改でも採用された名シーンやろ!
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 19:03:38 ID:A4MTE3NDA
まず動画サイトどころか録画装置すら各家庭で標準じゃなかったから長期の間を置くと視聴がそこで断絶する可能性があったのよ
今とは放送形態がまるで違うのだ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 14:38:51 ID:kzNTI1MTQ
>>34
90年代にはビデオはどこでもあったぞ
録画予約が大変だが
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 19:14:53 ID:kyODYxMDA
ドラゴンボールはそれでも圧倒的人気だったしみんな毎週楽しみにしてた
当時はゴールデンタイムのアニメ多かったし
時代が違うな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 19:47:48 ID:kzMTU1NDA
ワンピースのアニメとかちょろっと見たけどガチでテンポやばいからな
話すスピードも異様にゆっくりやし
見てて苦痛なレベルでテンポ終わっとる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 20:26:34 ID:cwNDE5OTA
>>36
作品紹介と前回までのあらすじがめちゃくちゃ長い時期とかあったな…
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 20:02:20 ID:czOTY0MzA
ドラゴンボールの引き伸ばしは確かに酷かったけど、たまにやたら刺さるシーンも有ったからなー。セルが完全体に変貌するシーンとかアニオリで顔付きが変わるシーンなんかは普通にカッコよかったし本編がアッサリしてた分、描写してくれて興味深かった
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 20:05:13 ID:gzNDUzNDA
2000年代以降に生まれ育った層には信じられないかもしれないけど、昔はアニメの放送枠自体が貴重でな。ましてや全国枠に近いものなんて、一度切らしたら次に取れるのはいつになるやら。
だから何としても間を繋ぐ必要しかなかったんだよな

分割クールだの間を開けての第〇期だのはガンダム00や黒子のバスケだのの辺りでやっと大っぴらに採用されだしたわけだからな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月10日 23:55:08 ID:k4OTE3ODA
ワンピでうろ覚えだけどエニエスロビーのとこでの引き伸ばし酷かった
ロビンとのやりとり→メンバー誰かの過去回想→元のシーンに戻ったところで次回
の流れを、回想部分のキャラだけ変えた内容で数週流してたはず
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 09:44:31 ID:g2OTQyMDI
>>41
確か、その時ってちょうど日曜朝9時半に移動したばかりだったけか
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 00:47:23 ID:U2MzYwMjc
フリーザ戦なんて、地上戦にしてサービス期間は終わったのさ、残念だったな今使っておるのが10倍界王拳なんじゃ、20倍界王拳かめはめ波、とかジャンプ1話分をアニメ1話分に詰め込むという無茶をしていた。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 09:09:10 ID:Y4MTQ5MTM
ドラゴンボールは放送していた時期に
東映動画が他にもいくつもアニメ制作していたというのが
今思うとすごい気がする
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月11日 12:32:35 ID:c5NTEzNTk
ジャンプ作品だと銀魂くらいからクール制採用したイメージがある
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります