鬼滅の刃「無限城編!」呪術廻戦「死滅回游編!」
1: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:42:01
…こんだけ製作にインターバルあるのみると
現行の週刊連載作品と並行してアニメ作るのが当然だったのは
やっぱりだいぶ無理があったのでは?
現行の週刊連載作品と並行してアニメ作るのが当然だったのは
やっぱりだいぶ無理があったのでは?
27: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:25:10
>>1
でもそれらがないと今のアニメ市場存在しないし
でもそれらがないと今のアニメ市場存在しないし
2: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:47:56
求められるクオリティが上がってきたのはある
当時と今じゃ技術の差もあるから簡単に比較は出来ないけど
当時と今じゃ技術の差もあるから簡単に比較は出来ないけど
3: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:49:00
正論は伸びない
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:49:24
気を溜めるだけでほぼ1話使うし蟹も食う
5: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:50:26
だからフリーザがフルパワー出す展開で1話消費する必要があったんですね
6: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:51:26
それもあるが今は漫画が増えすぎて順番にアニメ化してたらインターバルが長くなってしまうんや
7: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:51:34
単純に原作の差もある
呪術はドラゴンボール以上に作画や話のレベルが高いしインターバル無しにすると色々破綻するんだろうな
ドラゴンボールはキャラデザも話も崩したところで影響ない作品だからなんとかなってた
呪術はドラゴンボール以上に作画や話のレベルが高いしインターバル無しにすると色々破綻するんだろうな
ドラゴンボールはキャラデザも話も崩したところで影響ない作品だからなんとかなってた
8: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:52:24
ナメック星爆発まであと3分
9: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:53:02
DBだけじゃなくてダイとかワンピースとかブリーチ NARUTO マンキンとかありとあらゆるアニメが原作並行だったからねえ
途中で打ち切りになったりアニオリ突入して矛盾が生じるのも当たり前の世界
途中で打ち切りになったりアニオリ突入して矛盾が生じるのも当たり前の世界
10: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:53:13
実際クール制じゃなかったワートリ1期作画はあんな感じだったし(要所要所でいいところはあれど)
11: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:53:45
呪術の渋谷事変もパンダとアツヤが歩いてワチャワチャしてるアニオリを毎話10分ぐらいしてれば問題なかったかもしれない
12: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:54:24
今やるならナメック星編、セル編辺りは前後編で分けられそうだよね
13: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:54:49
星座がモチーフなのにすぐに星座関係ないのが出てくるアニメ聖闘士星矢
20: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:22:07
>>13
なんなら氷河の師匠はカミュではないクリスタル聖闘士になってる
クリスタル聖闘士の師匠がカミュ設定
なんなら氷河の師匠はカミュではないクリスタル聖闘士になってる
クリスタル聖闘士の師匠がカミュ設定
28: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:25:42
>>20
我が師の師なら我が師!
我が師の師なら我が師!
14: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:56:40
ナルトのアニオリは楽しんでたけどブリーチのアニオリは微妙だったし入れるタイミングも悪かったな
17: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:06:55
>>14
当時は楽しんでたけど
今見返そうと思うと結構しんどいよなNARUTO
当時は楽しんでたけど
今見返そうと思うと結構しんどいよなNARUTO
24: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:07:52
>>14
BLEACHとか破面編の途中でいきなりアニオリ編突入してたりしたからな
今にして思うといくら何でも力技過ぎる
BLEACHとか破面編の途中でいきなりアニオリ編突入してたりしたからな
今にして思うといくら何でも力技過ぎる
15: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:00:12
更に劇場版とかまで作るからもう整合性は無茶苦茶だぞ
東映アニメフェア系に時系列を求めるな
東映アニメフェア系に時系列を求めるな
16: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:04:39
昔は密度や質より持続性が大事だった
今はサブスクの普及や娯楽の増加に伴い逆になった
ってだけじゃないの
今はサブスクの普及や娯楽の増加に伴い逆になった
ってだけじゃないの
42: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 00:56:27
>>16
インターネットがない時代は
毎週やってるテレビアニメが
ジャンプやサンデーら少年漫画の最大の入り口だったのよね
インターネットがない時代は
毎週やってるテレビアニメが
ジャンプやサンデーら少年漫画の最大の入り口だったのよね
18: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:14:09
昔はグッズとか同時展開するのも当たり前だから
ブームを生み出したら衰えるまで決して止まらず売り続けるスタンスだったんだろう
そういう意味では昔は作品は商材で今の方が作品を大事にしてるとも言える
ブームを生み出したら衰えるまで決して止まらず売り続けるスタンスだったんだろう
そういう意味では昔は作品は商材で今の方が作品を大事にしてるとも言える
19: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 13:18:07
アニメが終わった途端原作売上がガタ落ちするから出版社としてもアニメに終わられたら困るという事情もあった
21: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 15:55:05
一方そのころ亀ハウスではーー
22: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:03:13
見ろよこの謎南斗
(南斗聖拳108派が原作の設定にアニメが乗ったのかアニメの延命用に原作で作ったのか思い出してる)
(南斗聖拳108派が原作の設定にアニメが乗ったのかアニメの延命用に原作で作ったのか思い出してる)
23: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:05:57
ドラゴンボールは連載1周年の時にアニメの放送が始まってるんだよな
どう見ても追いつくし、実際追いついて地獄の引き伸ばしが始まった
どう見ても追いつくし、実際追いついて地獄の引き伸ばしが始まった
25: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:08:33
当時は同時上映とかもあって単純に尺も短かったよな
ドラゴンボールの劇場版も1本50分未満だったりで
ドラゴンボールの劇場版も1本50分未満だったりで
32: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:49:15
>>25
ドラゴンボールZ全盛期は、毎年春休みと夏休みに年2回映画やってたからね
当然TV版も並行して
今考えると製作体制どうなってるんだ
ドラゴンボールZ全盛期は、毎年春休みと夏休みに年2回映画やってたからね
当然TV版も並行して
今考えると製作体制どうなってるんだ
33: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:20:06
>>32
だからTV版の作画は荒れがちだった
だからTV版の作画は荒れがちだった
29: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:27:23
なんか普通に2回も過去に帰ったリボーン
全員で戻らないといけないとはいえいいんかアレ・・・
全員で戻らないといけないとはいえいいんかアレ・・・
30: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:28:03
でも俺、原作に追いつかないために作られるアニオリ回もそれはそれで好きなんだ
31: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:41:35
海外のアニメファン作ったワンピースのネタ動画でゆっくりと近付くルフィとドフラミンゴのコスプレをした二人遂に戦うかと思ったら過去編の回想が走馬灯のように入ってCMを挟んでもう一度近付くシーンからになってる奴で笑った
34: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:24:06
設定ミスやキャラエミュミスると気まずいっすね
41: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 00:47:53
>>34
ただでさえ連載中に通年アニメとかまともに監修できないのにアニオリで更に設定の齟齬が広がるやつ…
ただでさえ連載中に通年アニメとかまともに監修できないのにアニオリで更に設定の齟齬が広がるやつ…
35: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:25:25
アニオリ編はいいけど本編のテンポがゆっくりなアニメは
いくら原作が名作でも見返す気になれないのがもったいないね
いくら原作が名作でも見返す気になれないのがもったいないね
36: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:27:35
未だによく分かってない偽ナメック星とかいう謎エピソード
37: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:33:33
原作通りのアニメ化ってつまらなくないですか?
38: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:39:38
>>37
レシピ通りにつくらなかった料理がクソまずいように
原作通り作らないとつまらないんです
レシピ通りにつくらなかった料理がクソまずいように
原作通り作らないとつまらないんです
39: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 18:27:33
セルジュニア戦が盛られたりして好きなアニオリもあるちゃある











ただ、夕方の再放送はあった方が良いと思う。