【ワンピース】エルバフってハラルドとその他の戦力差がありすぎない?
1: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 08:30:21
12: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 13:58:37
>>1
こんなに踏ん張っても吹っ飛ばされちまうのに、ロキ最後にはこの強すぎる親父を斃しちまうのか、、冷静に考えなくてもロキの方もヤベェな
こんなに踏ん張っても吹っ飛ばされちまうのに、ロキ最後にはこの強すぎる親父を斃しちまうのか、、冷静に考えなくてもロキの方もヤベェな
16: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 00:45:08
>>12
話し的には、やむにやまれずっぽいが…
これからさらに、リバーシでパワーアップしたハラルドを恐らく止める為に戦った事を考えたら 考察にある古代兵器説も納得いく
話し的には、やむにやまれずっぽいが…
これからさらに、リバーシでパワーアップしたハラルドを恐らく止める為に戦った事を考えたら 考察にある古代兵器説も納得いく
2: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 08:41:30
ここ優しい父がこんな強かったなんて…と考えてそう
|
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 09:19:03
長老達がこの血を濃いまま残したい気持ちも分かる
32: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 06:48:15
>>3
何故、それなら所々 伝承が途切れてるぼいのか?
何故、それなら所々 伝承が途切れてるぼいのか?
4: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 10:12:49
>>3
これでエストリッダ兄妹の教育はガバガバなんだからマジで保守派どうしようもねェ
ロキなんて巨人族にとっちゃ現人神みたいなもんだろうに何やねんあの扱いはニワカか?
これでエストリッダ兄妹の教育はガバガバなんだからマジで保守派どうしようもねェ
ロキなんて巨人族にとっちゃ現人神みたいなもんだろうに何やねんあの扱いはニワカか?
8: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 10:43:31
>>4
こ わ
こ わ
13: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 16:43:30
>>4
自分のガキがプレデターみたいな面だったの想像してみぃ?誰でもあぁなるぜ
自分のガキがプレデターみたいな面だったの想像してみぃ?誰でもあぁなるぜ
17: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 07:26:35
>>13
目ならリアルでもアースアイやオッドアイで子を否定する親がいるそう
目ならリアルでもアースアイやオッドアイで子を否定する親がいるそう
38: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 16:53:54
>>13
ビッグマム親「………」
ビッグマム親「………」
18: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 17:01:53
>>4
呪いと思うなら、余計な呪いや祟りをもらわないように虐待をしない方が良くないか?と思う
呪いというのは人間が生み出すもので、オカルト的なものではないんだしさ
呪いと思うなら、余計な呪いや祟りをもらわないように虐待をしない方が良くないか?と思う
呪いというのは人間が生み出すもので、オカルト的なものではないんだしさ
24: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 04:59:23
>>4
もう少し貴族?はしっかりして欲しいとこなんだけれどな
もう少し貴族?はしっかりして欲しいとこなんだけれどな
1: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:16:11
ロックス=ハラルド>大将と考えると
もしかしてハラルドって滅茶苦茶強い…?
もしかしてハラルドって滅茶苦茶強い…?
2: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:20:13
直径5キロの人影を消し飛ばす衝突が出来るんだからそりゃそう
3: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:22:01
衝突シーンだけでも十分なのにもういっちょ強さが分かる要素入れとくか!みたいなノリで殺された大将かわいそう
51: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 07:26:02
>>3
それな とんだとばっちりだ
それな とんだとばっちりだ
4: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:22:05
マリンフォード頂上戦争は半径数百メートルくらいの戦場の戦いだった事を考えるとロックスとハラルドの衝突は規格外なんだよな
戦争編のキャラの数十〜数百倍のエネルギーのぶつかり合いをしてると言える
戦争編のキャラの数十〜数百倍のエネルギーのぶつかり合いをしてると言える
5: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:27:27
マムが組んでたら世界取れたと言うのも納得だわ…
6: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:28:56
今までの戦闘規模と比較すると数キロの人影を消す衝突はヤバい
7: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:29:25
今の大将たちとその大将どっちが強いかはあるとは思うが、どっちにしろ単純に大将より強い巨人族なんてバカほど強いに決まってるわな
8: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:32:39
ロックスに冷や汗かかせてるし
9: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:35:32
そりゃ四皇と組んだら世界獲れちゃうわ
10: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:37:56
一発互角だっただけでハラルド>大将も早計な気もするけどね
14: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:50:28
>>10
海軍大将はマリージョアでは本気出せんからな
海軍大将はマリージョアでは本気出せんからな
18: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 05:29:45
>>14
そういう点でもロックスの狡猾さが光る
ただ、大将ワンオペってわけでもないから攻め込んだ奴が絶対優位ってわけでもないけどね
そういう点でもロックスの狡猾さが光る
ただ、大将ワンオペってわけでもないから攻め込んだ奴が絶対優位ってわけでもないけどね
29: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:12:34
>>14
緑牛がモーリーに手間取らされるくらいだから結構面倒くさそうなデバフ
革命軍幹部だって弱くは無いだろうけど流石に大将と拮抗できる程には見えんし
緑牛がモーリーに手間取らされるくらいだから結構面倒くさそうなデバフ
革命軍幹部だって弱くは無いだろうけど流石に大将と拮抗できる程には見えんし
39: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 17:11:52
>>29
モーリーはレジェンドだけど、イワちゃんと同じくらいなイメージだよね。
イワちゃんもつよいけど、マゼランには一蹴されるし。
大技や即死技なしでのカラテや覇気の衝突だけなら食い止めきれる感じ。
モーリーはレジェンドだけど、イワちゃんと同じくらいなイメージだよね。
イワちゃんもつよいけど、マゼランには一蹴されるし。
大技や即死技なしでのカラテや覇気の衝突だけなら食い止めきれる感じ。
25: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:05:16
>>10
ハラルド=ロックスも早計すぎる気がする…
ルフィとチンジャオもコロシアムで拳衝突させて覇王色ぶつけってけどルフィ=チンジャオってわけじゃないし
ロックスが本気でころしにかかったら衝突した瞬間銃ぶっ放したりしてきそうだし
ハラルド=ロックスも早計すぎる気がする…
ルフィとチンジャオもコロシアムで拳衝突させて覇王色ぶつけってけどルフィ=チンジャオってわけじゃないし
ロックスが本気でころしにかかったら衝突した瞬間銃ぶっ放したりしてきそうだし
27: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:08:59
>>25
ロックスがしつこく勧誘に来る程の実力者ではあるんだろうけど実力が同等かどうかは疑問だよな
ロックスがしつこく勧誘に来る程の実力者ではあるんだろうけど実力が同等かどうかは疑問だよな
45: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 06:11:26
>>25
白ひげとシャンクスみたいな認識だな
白ひげとシャンクスみたいな認識だな
11: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:42:35
弱った白ひげと赤犬の衝突は半径数十mを吹き飛ばすくらいだったっけ
確かに大将は超えてそう
確かに大将は超えてそう
37: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:38:57
>>11
逆に弱ってなければどの程度だったのだろうか?
逆に弱ってなければどの程度だったのだろうか?
12: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:52:09
誰より強い強いとか互角とかより、めっっっっちゃ強ェ!!!が分かっただけで十分よ
惜しい王を失くした いやマジで
惜しい王を失くした いやマジで
13: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:42:56
戦いの結果には相性や状況もあるから一概には言えないもんだからね
ただ世界でも頂点に近いほどスーパー強いという事実がそこにある
ただ世界でも頂点に近いほどスーパー強いという事実がそこにある
16: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 01:44:31
直径5km吹き飛ぶ訳だから半径でも2.5キロは吹き飛ぶ訳だしマリンフォードで使用したら余裕でマリンフォード全域に被害でるな
17: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 04:51:18
この勝負で勝ったからこっちが強い!は早計だけど負けはしたが万全なら・状況が違えば勝っていた!なんて話に何の意味もないのも事実だから難しい所。個人的には「次やったら負けない」は生きてる奴だけが言えることだからどんなに不利な条件での敗北だったとしても生き残れなかった時点でロックス>大将は覆せない派
19: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 07:02:26
>>17
言いたいこと全部言ってくれた
やたらカイドウやマムに「プロレスしてたから〜」とか「場外に出されただけでピンピンしてたから〜」だとかの見苦しい擁護ばかりでうんざりしてたから
言いたいこと全部言ってくれた
やたらカイドウやマムに「プロレスしてたから〜」とか「場外に出されただけでピンピンしてたから〜」だとかの見苦しい擁護ばかりでうんざりしてたから
20: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 15:52:01
>>19
勝敗はその通りだが強さは戦闘内容も考慮するのは当然だろう
勝敗はその通りだが強さは戦闘内容も考慮するのは当然だろう
23: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:00:28
>>19
カイマムに関しては主人公サイドが勝つまで粘っただけで実際何度も負けてるじゃねーか
基本作劇の都合で死なない補正がある主人公や味方のキャラに当てはめていいものじゃない
カイマムに関しては主人公サイドが勝つまで粘っただけで実際何度も負けてるじゃねーか
基本作劇の都合で死なない補正がある主人公や味方のキャラに当てはめていいものじゃない
26: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:06:30
>>19
絶対に死なない麦わらの一味が最強ってことだな
絶対に死なない麦わらの一味が最強ってことだな
21: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 15:53:35
そもそもこの時のロックスも頭から血を流すぐらい負傷してんだよなぁ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 15:59:57
戦闘内容って言うならこれお互い「出会い頭に一発入れとくか!」って感じだから単純比較で強さ議論は無理筋だと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:04:38
この殺された大将といまの大将たちの実力差もわからんしな
ただとりあえずこの殺された大将よりロックスが強かったのは確定
ハラルドに関しては対大将での確定要素はないけど、今回のこれ抜きにしても普通に強いだろうなって描写ばかりだから作中で相当な上澄みにいるだろうことは確実だろう
○○に勝てたから/いい勝負したから直接戦ったことのない××より強いみたいな単純な問題でもない
ただとりあえずこの殺された大将よりロックスが強かったのは確定
ハラルドに関しては対大将での確定要素はないけど、今回のこれ抜きにしても普通に強いだろうなって描写ばかりだから作中で相当な上澄みにいるだろうことは確実だろう
○○に勝てたから/いい勝負したから直接戦ったことのない××より強いみたいな単純な問題でもない
28: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:08:59
大海賊時代に入るより30年近くも前の海軍だし
今ほど戦力整えてなさそう
100年前の巨兵海賊団覇権時代~約50年前のロックス黎明期までの間で目立った海賊ってデビューしたてのリンリンとかルンバーくらいしか明らかじゃないし
今ほど戦力整えてなさそう
100年前の巨兵海賊団覇権時代~約50年前のロックス黎明期までの間で目立った海賊ってデビューしたてのリンリンとかルンバーくらいしか明らかじゃないし
30: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:13:47
今の三大将が特別強いだけかもしれんしな
ガープ以外の中将共の体たらく考えりゃ当時は雑魚大将ということも十分考えられる
ガープ以外の中将共の体たらく考えりゃ当時は雑魚大将ということも十分考えられる
32: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:30:25
撃ち合った時はおおお!?ってなったけど流石にロックスとハラルドが互角とまでは思わなかったな…
33: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:33:55
ガープとチンジャオが結構対等な感じだったよな
この描写だけでは当てにならないな
この描写だけでは当てにならないな
68: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 06:26:54
>>33
かつて、互いをライバルとして切磋琢磨しあってたな
ただ、あれがきっかけで恨みになったが…
かつて、互いをライバルとして切磋琢磨しあってたな
ただ、あれがきっかけで恨みになったが…
40: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 20:46:17
騎士団が来る可能性があるし焦ってたからロックスは本気だったと思う
42: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 23:01:13
>>40
そりゃあな
あの場から一刻も早く離れなきゃいけないタイミングで出し惜しみする理由なんかないし、ロックスがあの時本気だったのは間違いないとは思う
まぁ余力調整で少し力を抜いたとかならあり得るかもだが
そりゃあな
あの場から一刻も早く離れなきゃいけないタイミングで出し惜しみする理由なんかないし、ロックスがあの時本気だったのは間違いないとは思う
まぁ余力調整で少し力を抜いたとかならあり得るかもだが
41: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 21:51:27
ハラルドが大将倒したわけじゃないけども
さすがにハラルドのが強いと思う
ロックスがウキウキですげぇ奴がいるとか組んだら無敵というレベルだからな
さすがにハラルドのが強いと思う
ロックスがウキウキですげぇ奴がいるとか組んだら無敵というレベルだからな
43: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 23:11:26
ロックスも一人で逃げるのは厳しかったかもハラルドが逃げられなかったかもっていうくらいでし騎士団8人くらいに囲まれると危険
46: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 15:39:15
>>43
当時は今より強いガーリングやソマーズほかがいるからな…
当時は今より強いガーリングやソマーズほかがいるからな…
49: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 22:42:03
>>46
多分まだあの人たちは子供だし多分いないけどこの頃もまあまあ強い人たちが
多分まだあの人たちは子供だし多分いないけどこの頃もまあまあ強い人たちが
50: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 02:48:12
>>49
ゴッドバレー事件の数年前 現在から45年から48年くらい前で…
仮にソマーズとガーリングが、60代のロキやビッグマムと同世代ならギリギリ入隊してる年齢かもしれない
ただ当時は未熟だろうし、格上は間違いなくいただろうけれど二人も決して弱くもないだろうから
ロックスとハラルドからしたら厄介だろうな…
ゴッドバレー事件の数年前 現在から45年から48年くらい前で…
仮にソマーズとガーリングが、60代のロキやビッグマムと同世代ならギリギリ入隊してる年齢かもしれない
ただ当時は未熟だろうし、格上は間違いなくいただろうけれど二人も決して弱くもないだろうから
ロックスとハラルドからしたら厄介だろうな…
44: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 01:08:21
衝突シーンの二人ともガチで劇強い強キャラだとわかる描写いい
47: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 15:41:18
ていうか五老星は何してたんだろ
52: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 07:26:27
>>47
サボの時もイム様と一緒だったけどまんまと逃げられたし聖地だと本気出すわけにもいかないんだろう
サボの時もイム様と一緒だったけどまんまと逃げられたし聖地だと本気出すわけにもいかないんだろう
48: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 22:30:56
老白とシャンクス、カイドウやマム、ルフィの例とかあるし打ち合っただけで互角は早漏すぎると思うがハロルドが四皇レベルなのは間違いなし
53: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 07:30:28
巨人はかませと言われて幾星霜
遂に作中最強クラスが出て嬉しいよ
遂に作中最強クラスが出て嬉しいよ
62: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 13:56:42
>>53
いままでは相手が悪かった気がするからな
いままでは相手が悪かった気がするからな
54: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 07:53:16
ハラルドを盛ることによってロキの期待値も上がるっていう寸法よ
55: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 08:04:47
普通これだけ体格差がある相手に力比べで互角とか何の自慢にもならないんだがなあ
56: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 08:09:53
上位陣は本人の能力インフレしすぎて種族のフィジカルボーナスが誤差レベルになっちゃうからなあ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:03:01
この顔もわからない無名の大将は、今後どういう奴か明かされるんだろうか?
58: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:55:41
>>57
尾田先生次第ではハナフダみたいにSBSで公開されるかもしれない
尾田先生次第ではハナフダみたいにSBSで公開されるかもしれない
60: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 04:39:23
>>58
あんま関係ないが、そのうち本編に出ないかな…二人とも
あんま関係ないが、そのうち本編に出ないかな…二人とも
65: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 17:31:11
>>60
この大将に関してはまだ過去回想が続くならワンチャンあるかもだけどハナフダは本人だけじゃなく関係者ももう出番終わってるのがね…
この大将に関してはまだ過去回想が続くならワンチャンあるかもだけどハナフダは本人だけじゃなく関係者ももう出番終わってるのがね…
66: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 17:55:42
>>65
ハナフダはアレで終わらせられる事が残念なキャラなんだよな
だから、SBSで終わりではなくてなんて思ってしまう
ハナフダはアレで終わらせられる事が残念なキャラなんだよな
だから、SBSで終わりではなくてなんて思ってしまう
59: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:03:02
ヤルルとヨルルの全盛期はドリブロより上のイメージだな
61: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 06:39:58
このシーンみんなハラルドすげーって言うけどむしろこの体格差で互角の勝負してるロックスのが化け物に見える
63: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 17:10:57
>>61
この頃のロックスと互角くらいの相手がガープとロジャーになるから・・・
この頃のロックスと互角くらいの相手がガープとロジャーになるから・・・
64: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 17:25:57
>>61
通常ルフィとカイドウも腕力はカイドウだろうに覇王衝突でどっちか押されるとかなかったから覇気が互角だと多少の腕力差はカバーできそう
通常ルフィとカイドウも腕力はカイドウだろうに覇王衝突でどっちか押されるとかなかったから覇気が互角だと多少の腕力差はカバーできそう
5: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 10:23:55
武神と言って良いくらい隔絶した力だよな
まんま国力の象徴になる
まんま国力の象徴になる
6: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 10:39:21
ハラルドについていけたドリブロやべーわ
一般巨人だろあれ
一般巨人だろあれ
7: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 10:42:38
ドリブロってこの時もうリトルガーデンいるっけ?
9: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 10:43:44
>>7
60年くらいチャンバラしてる
60年くらいチャンバラしてる
15: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 00:41:49
>>9
人間の感覚なら20年になるな…長い
人間の感覚なら20年になるな…長い
21: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 16:32:40
>>9
詳細は忘れたんだが
原作の時系列では、そこからボクシングになり オイモとカーシーが迎えに行った後、どうエッグヘッドにつながったんだっけ?
詳細は忘れたんだが
原作の時系列では、そこからボクシングになり オイモとカーシーが迎えに行った後、どうエッグヘッドにつながったんだっけ?
26: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 08:01:47
>>21
エルバフ編の序盤で説明されてるけど
壊れた武器を調達しにエルバフに戻ってきた(オイモとカーシーが説得した)
で本人たちとしてはエルバフの掟に従ってまたリトルガーデンに戻って続きをやるつもりでいるんだけど
現状それどころではなくなってるのが1158話
エルバフ編の序盤で説明されてるけど
壊れた武器を調達しにエルバフに戻ってきた(オイモとカーシーが説得した)
で本人たちとしてはエルバフの掟に従ってまたリトルガーデンに戻って続きをやるつもりでいるんだけど
現状それどころではなくなってるのが1158話
29: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 16:12:51
>>26
もう決闘はやめて国防になるか? 腕が戻らなければ色々意味ないだろうし…
もう決闘はやめて国防になるか? 腕が戻らなければ色々意味ないだろうし…
27: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 08:04:26
>>21
巨人族たちはエッグヘッドの事件を新聞で見て知って即来た
自分たちの手配書を「字が小さすぎて読めねえ」っつってるので
一面大見出しくらいならギリ判読可能なんだと思われる
もしくはヤーさんが記事の内容を読み上げたのかもしれない
巨人族たちはエッグヘッドの事件を新聞で見て知って即来た
自分たちの手配書を「字が小さすぎて読めねえ」っつってるので
一面大見出しくらいならギリ判読可能なんだと思われる
もしくはヤーさんが記事の内容を読み上げたのかもしれない
33: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 16:23:47
>>27
ロキが読んでいたのはイクイクの力でのもので、図書館から借りてきたものなのか?
それとも巨人族対応版のどっちだろう?
ロキが読んでいたのはイクイクの力でのもので、図書館から借りてきたものなのか?
それとも巨人族対応版のどっちだろう?
10: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 11:56:07
ロックスの歴史が抹消されなかったら世界最強候補として名を挙げていたと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 23:21:17
>>10
その場合、黒ひげはエース以上に危険視されていた?
その場合、黒ひげはエース以上に危険視されていた?
36: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 03:07:07
>>19
ティーチ「まさか俺も捕まっちまうとはなぁエース隊長、仲良く親父が助けに来るの待つとしようぜ」
ティーチ「まさか俺も捕まっちまうとはなぁエース隊長、仲良く親父が助けに来るの待つとしようぜ」
40: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 06:56:08
>>36
面の皮の厚みはスイカかな?
面の皮の厚みはスイカかな?
11: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 13:29:27
ロックスがガープとロジャータッグで倒したらしいし
そのロックスと互角ならもう世界1.2くらいの実力だろ
そのロックスと互角ならもう世界1.2くらいの実力だろ
14: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 21:40:41
>>11
それもなあ
ロックスにそんな敵意あったのかなロジャー
それもなあ
ロックスにそんな敵意あったのかなロジャー
22: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 16:36:30
古代巨人やべえな…はオーズの頃から結構一貫してるよな
ドリブロさんは…なに?バグ?
ドリブロさんは…なに?バグ?
23: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:48:01
>>22
薄いけれど血筋的には…なんてありそ
薄いけれど血筋的には…なんてありそ
30: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:09:21
>>22
時代の寵児かな?
時代の寵児かな?
25: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 07:38:32
オーズJr.とか弱い扱いされるけど中将達じゃ止められなかったからな
28: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 08:32:55
>>25
少なくともハラルドより少し弱いくらいだろうからな
少なくともハラルドより少し弱いくらいだろうからな
34: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 18:17:38
>>28
いやあハラルドは別格よ
戦争編にあいつ湧いてきたらタイマンなら大将でも勝てないだろ
いやあハラルドは別格よ
戦争編にあいつ湧いてきたらタイマンなら大将でも勝てないだろ
35: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 03:03:04
>>34
幼少期ついていけたレベルだから…
少なくともロックスの中間くらいの強さの連中と同じくらいと予想
幼少期ついていけたレベルだから…
少なくともロックスの中間くらいの強さの連中と同じくらいと予想
41: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 07:03:19
ロックスがロジャーにとって最強の敵だったらしいしそれと互角にやりあえてるから
ロジャー白ひげカイドウよりタイマンなら強いかもな
上澄みがそれなら巨人が世界最強の兵力みたいに言われてるのもわかる
ドリブロもなんか再登場したらかなり強いしもしかしてミスター3がすげえ格上キラーなだけかこれ
ロジャー白ひげカイドウよりタイマンなら強いかもな
上澄みがそれなら巨人が世界最強の兵力みたいに言われてるのもわかる
ドリブロもなんか再登場したらかなり強いしもしかしてミスター3がすげえ格上キラーなだけかこれ
39: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 00:05:24
気になるのはハラルドの親
ハラルドも強いのなら、それなりに強そなイメージなのだが…まさかハラルドはコルド大王みたいな存在じゃないだろうな?
ハラルドも強いのなら、それなりに強そなイメージなのだが…まさかハラルドはコルド大王みたいな存在じゃないだろうな?
元スレ : ハラルド>その他の戦力差凄くない?
元スレ : ロックス=ハラルド>大将と考えると















