【ジョジョ】ダービー兄とかいうギャンブルの腕だけで3部メンバー全員に勝ちかけた男

  • 88
1: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 16:53:54
3部メンバー全員を一人で全滅させかけるとかスタンド使いの中でも最強クラスじゃん
2: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 16:59:52
戦闘力ないのに話術だけで勝負の土俵に立たせてるから本人の胆力が一番おかしい
3: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:02:29
「強い」スタンド使いだからね
4: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:03:32
あそこでコールしていたらと思うと…
5: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:04:33
承太郎が涼しい顔でハッタリかましてなかったらだいぶヤバかった
6: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:04:52
能力自体は人質をとれるくらいだけどな
7: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:05:30
知恵比べで最後までジョセフの上を行った描写があるの、後から思えばコイツだけだと思う
47: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:53:29
>>7
「相手が勝ち誇ったときそいつはすでに敗北している」を自ら証明してしまったね
8: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:06:10
賭けの実力事態は全部自前が凄い
9: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:07:40
3部メンバー全員を同時に相手したのはンドゥールだけ
59: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:05:25
>>9
あとはその前の潜水艇の敵
67: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 22:31:14
>>59
ハイプリエステスは厳密に言えばイギーがまだいないので……
65: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 22:23:39
>>9
ンドゥールも強キャラとしての格があったしなぁ
10: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:08:06
上司がDIOじゃなかったら負けてたかも
18: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:16:50
>>10
敗因 クソパワハラ粛清上司の圧
ってのはこう…運がないなって
11: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:08:10
DIOのスタンドについて喋ってもらうとか言われてビビったのが敗因なあたり、『ザ・ワールド』の能力を知ってたっぽいけど
DIOが自分から『ザ・ワールド』についてペラペラ喋るとも思えないんだよね

ダービーだけは(ポルナレフの階段の時みたく)一瞬チラ見せされただけで即座に全てを理解してしまい
下手に洞察力が高すぎたせいで負けた説好き
13: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:09:29
>>11
仮にDIOの能力知ってたら、承太郎のイカサマを見て激しく狼狽したところに新たな文脈が加わることになるからな……
19: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:22:21
>>13
あるいは承太郎本人やDIOよりも早く「スタープラチナには時間停止ができる」という可能性にたどり着いてたのかもしれないんだよねあの段階で
12: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:09:25
予め用意してたイカサマだけじゃなくジョセフから持ち掛けたゲームにも即興で対応できるの強い
14: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:10:44
あそこのカフェにいた人間ジョースター一行以外全員ダービーの仕込みだったんだよね
サラッと言ってたけど中々にすごいことやってる
17: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:15:16
>>14
事前準備が凄すぎる
15: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:13:49
こいつをボコボコにしてたという弟はどれだけ凄いのかと思いきや
質問攻めのピーピング野郎で悲しいよ俺は
16: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:15:12
そりゃDIOは問答無用で殴っても構わないからな
話が通じる分承太郎たちの方が与し易い
20: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:23:42
スタンド能力が「ルールを決めるだけで自分自身を有利にはしない」タイプの敵は軒並み強いよね
21: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:25:10
>>20
スタンドは本人の性格の反映だから自分を有利にする能力がないってことは
同じルールの下なら自分は絶対に負けないって自負の現れだからな
22: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:26:28
>>20
その設定時点で自分の得意分野にするから有利ではあるからね
能力のリソース使わず有利を築けるのかな
24: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:30:04
>>22
ダービーのスタンド能力はあくまで
魂を賭けたギャンブルを持ちかけて同意を得た相手の魂を勝ったら奪えるってだけなんで
同意を得られないとどうしようもないし、うるせえって殴りかかられたらどうしようもないんで
ルールに引き摺り込むまで自力でやらんとダメなんだ
63: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:54:48
>>24
弟の方は初登場時に一方的に賭けを持ちかけて相手の同意を聞かずに勝手に負けた状態で相手がちょっとショックを受けたらスタンドの腕を潜り込ませたから兄も同じこと理論上はできるんじゃないかな
まあ読心が無ければキツイだろうけど。逆に言えば初手で有利取れる点で読心は便利だな
23: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:26:46
うるせえ敵だなオメーでぶん殴られてたら普通に負けてるからそもそも勝負に持ち込めてるのが凄い
40: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:46:22
>>23
そういうのやりそうなポルを
まだ正体明かしてない状態でまず仕留めてる辺り
ほんと流れ掴むの上手いよな
49: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 18:02:43
>>40
勝負の前に「うるせぇぞこのスカタンが!」とぶん殴られるのが一番困るもんな
25: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:30:14
スタンド能力が相手が賭けに乗ってくる+賭けに勝つこと前提だから本人の能力がギャンブラーとして最上位にいるのがマジで強い
28: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:34:04
>>25
言うなれば勝ちを保証する能力だからねダービー君
それ以外何もないから本当にギャンブラーとしての自信に溢れてる
26: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:33:20
地味にこの状態の酒をこぼさずにグラスチェックできたの凄いと思ってる
27: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:33:55
洞察力と振る舞い駆使して、危険だって知られないようにしないとその場でアウトだもんな
いや、酒場でシャッフルしてるおっさんは充分怪しいんだが
29: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:34:47
出る漫画が違えばラスボスの器
30: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:35:08
弟には通用しないハッタリで兄を倒して、兄にはすぐに見抜かれる複数犯トリックで弟を倒すのが面白いよね
31: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:35:36
弟はゲームの腕前は文句なしにすごいんだけど勝負師気質ではなかったんだよな
34: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:36:57
>>31
もし弟もダービー兄のようにゲーム一本で勝負してきたらもっと手強かった
チートに頼ろうとするその精神がだめだわ
36: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:42:34
>>34
スタンドで答え合わせするならゲームがあそこまで上手い必要もないし逆も然りなのがね…
ただただ惜しかった
38: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:44:43
>>34
同じコレクションでも人形使ったサイコだから
その時点で精神の地金は兄に遥かに劣る
41: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:47:47
>>34
花京院にはレースゲームの実力だけで勝ったしな、野球ゲームでも承太郎がすぐにコツ掴んだからって能力使わずにそのまま実力勝負すればよかったというのはある
56: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:53:03
>>41
レース中はどうだったんだろうな
スピンアタックするとこは読みだったのかスタンドで確認したのか
32: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:36:27
ジョジョのギャンブル回にハズレなし、デビュー作が武装ポーカーなだけはある
33: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:36:37
弟は勝てる戦いしかしてないからね
兄は絶大な自信がありつつも常に自分が負け得る勝負を勝ち抜いてきている
35: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:40:32
流れ的にはポルポル君がカっとなって猫の賭けに乗ったのが敗因(負けてないけど)だよね
一人勝てばもう勝負に引き込む手管は要らない
37: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:44:16
ポルナレフが乗らないとしても、ボコるとおどされても多分言わないよね
でもそこまで頑強に教えないのはともかく、頑強にギャンブルに載せたがるというのを続けると「怪しい」ってなるような気はする
とはいえ、3部までってまだ何か変→何かの能力?能力の導入?という発想がそこまで頻発してなかったような気はするな…割とシンプルな能力多かったし
39: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:46:20
ジョセフと承太郎は意見交換はしてないから別に逆張りで裏をかいてるわけではないので、ジョセフに読まれないようにはしていないとはいえジョセフ視点では全部読まれて打たれるんだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:49:33
つか、ハミパでコントローラ持って操作できるの想像より器用だなと思った
48: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:53:37
>>42
やたら器用な紐
蝿の繊細なスケッチ
壊したものを復元
二進法似顔絵

何気に精密性能高いの揃ってるよな、ジョースタースタンド
43: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:51:03
どちらも相手が乗らないといかんので攻勢には向かない強さではある
ジョースター一行にこの能力持ちがいても中々活躍しづらそう
44: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:51:20
実際の所DIOの能力についてはどこまで知ってたんだろうな
DIOが自分の能力を手下に話すようには思えないし自力で時を止めている事に辿り着いたのかね?
53: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 18:54:32
>>44
スタプラでもダービーの目は誤魔化せないとダービーも承太郎も断言してたし
その上でDIOがダービーの目の前でイカサマして勝ったなら、もう時を止めたか瞬間移動くらいしかないとある程度当たり付けてたんじゃないかな?
45: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:52:56
OVA版の静かな熱い雰囲気好き
TVも楽しめたけども
46: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 17:53:24
兄がテクニックやイカサマ対決で圧倒して弟が心理戦を制するコンビだったら手に負えなかった
しかし兄弟仲は死ぬほど悪かった
50: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 18:31:10
こいつギャンブルと魂集める趣味はDIOと全く関係ないからたまたま館を知ってるだけのギャンブルクレイジーとして戦う事自体はありえるんだよな
そうなったらDIOの圧力ないからハッタリで押し切れないの絶望的すぎる
51: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 18:44:46
プレステ版未来への遺産のスーパーストーリーモード猫に裏切られるのでクソ笑ったわ
52: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 18:47:11
承太郎が作中でもゲームでもめちゃくちゃリスペクトしてるキャラだからな
54: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:08:37
>>52
アイズオブヘブン?
その後のダービー兄として100点満点のものお出しされたよね
55: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:10:57
そういえば心理学つとめてるキャラ、ジョジョにいないんだよな…
それ抜きで普通にやってもイカサマ抜きでも強いんだよなスレ画……

上記でも言われたけど、EoHで承太郎がリスペクトするほど、マジで
57: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 20:56:00
承太郎は絶対にイカサマしてないって確信はしてるけどやたら自信満々だし、似たような状況で勝ってきたDIOが居たから同じ(もしくは酷似した)能力を隠し持っている可能性を捨てきれなかったのはありそう

仮に同じ圧力がかかっててもDIOとの勝負が無ければ「私がここで負けるわけがない!」って押し切れてたかもしれん
58: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:03:31
DIOの能力を完全に把握してなくても
どういう状況で何が起きたか、承太郎の試合とその時の雰囲気似てたってのだけでもわかるだけで
相当なヒントになるしDIOやエンヤ婆も言ってた「認識する」でスタプラが連動して何か掴んでたかもしれないという
60: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:06:29
ダービーの元ネタは映画のスティングだっけな
61: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:09:15
こいつとテレンスが仲良し兄弟だったらマジで終わってた
百戦錬磨の研ぎ澄まされた観察眼のギャンブラーと心理戦チートの読心スタンド使いとか言う無理ゲー
68: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 22:58:45
>>61
仲良し兄弟は無理
「また俺が勝ったよテレンス、ゲームの勝者は人生の勝者じゃないのか?兄ちゃんに敗けてるテレンスは人生で兄には敵わないってことかな?」
「やめろテレンス!兄貴には敵わないからって暴力に訴えるなんて。マジになるなよ、”たかがゲーム”で敗けただけじゃないか。”たかがゲーム”だぞ」
さんざん煽りまくって病院連泊コースだよ
62: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 21:14:52
まあ初手で人質を取られなければ問答無用でボコれば勝てる相手ではあるんだが
64: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 22:22:11
ダービーの凄いところはイカサマ師としても上澄みなのに初手5枚投入とかいうワンチャンそのまま負ける行動を敢行するくそ度胸も併せ持つ事だと思う。
69: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 23:02:22
>>64
ここでも何回も言われているが
そもそも勝負事に関してはスタンド関係ない自分自身の腕だからね
それに加えて承太郎たちとやるずっと前から当たり前のように命も賭けて戦って勝ってきてる
そのメンタルを崩しきったの承太郎もやっぱすごいんよね
66: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 22:26:45
強気のブラフでビビらせて勝つってまっとうなギャンブルの勝ち方するの大好き
ジャンプのバトル漫画でやることじゃ無さすぎる
70: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 23:05:27
なんでDIOにこんなのがついて逝ってるんだろう…
71: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 23:07:18
スピンオフだと補完されてて
DIOにもイカサマポーカー仕掛けたんだけど
DIO側からさらなるイカサマ仕掛けられて強制的に勝たされて
「おめでとう、このDIOに勝ったんだから他の誰にも負けるなよ(負けたら殺すよ)」って脅されてる上にそのせいでダービーが世界の能力に気づきかけてる話がある
72: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 23:41:52
>>71
ダニエルという名前に対しダニーと絡めた嫌味を言ってくるという物凄くみみっちいDIO様めちゃ笑った
本当カリスマを自分で台無しにする事にかけては右に出る者がいない
73: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 00:49:24
でもンドゥールやヴァニラは心酔してるんですよ
74: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 01:33:51
承太郎が仮にトランプの入れ替えイカサマに成功してた場合
スタープラチナもザ・ワールドと同じ能力を得ている可能性が非常に高いからダービー視点超怖いと思う
75: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 09:55:39
もしイギーとかペットショップみたいに動物と勝負したらどうなるんだろ

なんやかんや勝てそうだが…
76: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 10:20:49
「ほ~ら、ペットショップ、どっちの手に餌がはいってるかな~?」
「はっはっは、残念!私の勝ちです!」

「ぐえええ、冗談!冗談です!!」
78: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 10:40:45
ディアボロが矢を発掘した時期からするとダービー兄弟って純正なスタンド発現者なんだよな
79: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 10:44:29
アヴドゥルやポルナレフ、花京院も先天的なスタンド使いだし
敵だとエボニーデビルやタワーオブグレーのスタンド使いも活動歴長いから矢は関わっていないと
3部は割と先天的スタンド使いが多い
80: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 19:15:26
心で負けを認めた瞬間に魂を奪うからギャンブルものである「ごねて賭け金を払わない」とか「負けた後に暴力で賭けを無かったことにする」のメタになってるよね
それでいて魂を取り返すチャンスが残されているからこそ人質にもできる
81: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 20:23:49
屋敷管理まで上がってるテレンスの方がDIO一派では世渡り上手だけど、DIOに近づかない兄貴の方が勘は良いな
77: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 10:29:33
3部メンバーの中でこの手の騙し合いは十八番なジョセフが持ちかけた勝負で完勝してるのがヤバいんよね

元スレ : こいつ強すぎない?

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > 考察ジョジョジョジョの奇妙な冒険ダニエル・J・ダービー

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:08:26 ID:M0ODYxMzc
ゲームの方で、承太郎とお互いにめっちゃ高評価しあってるの好き
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:52:00 ID:I5MDk2Nzg
>>1
弟に対してお前の兄貴なら簡単に見破ったというめっちゃ認めてるセリフが大好きなんだ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:59:58 ID:c4ODExODM
>>52
でもその弟の方が兄より強いという事実
ギャンブル、そしてケンカも
そしてモテ度も
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 22:48:27 ID:Q5MDg5NDg
>>54
モテ度が上回っているなら彼女を兄貴に寝取られたりしないんですよねぇ…
0
87. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 10:19:41 ID:U3Nzk5MzY
>>63
ついでに言えばお互いの負け方や丈太郎の評価から弟が兄にマウントとりたがってる小物に見えてそんな弟を歯牙にもかけない兄っていう風に見えるんだよね
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 00:02:50 ID:Y4ODA4NDg
>>1
3部格ゲーでもコンティニューの時に出てきたりと扱いが良い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:11:17 ID:k1MDM1MTc
スタンドは審判役だけだもんな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:20:07 ID:I3NzkzODY
>>2
逆に弟の方はゲームのズルをするタイプのスタンドだから性格の違いがよく分かる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:31:58 ID:A0MDI5MjQ
>>2
負けた相手から負け分を徴収するだけのスタンドなんで、勝負に勝つための行為は全部人力でやってるんだよね。
承太郎ですら勝つためにスタプラの能力を圧に使っていたわけだから、本当にダービー兄は特異。
そりゃ恐るべき敵だったと褒めちぎるわけだよ。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 23:17:21 ID:Y2NDM5ODI
>>2
この時はそこまでの分類は無かったけど自動操縦型と言われても納得する
勝負に勝った時に発動して魂を奪いコインにするスタンド
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:14:34 ID:gxNjkxMzg
主人公一行がポルナレフを犠牲にできる精神の持ち主だったらポルナレフのみ脱落になっていたな
最近の作品だとリアルにそういう展開のがありそう
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:39:09 ID:c4MDA3OTk
>>3
ボーボボ「そいつに人質の価値はねぇ!」ダービー「ええっ?!」
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:43:24 ID:A2MDkzMTA
>>3
一番ヤバいのはジョースター一行が絶対にポルナレフを見捨てないなんて確証が無い状態でも堂々と挑戦状叩きつけたところよ
ダービー視点だとポルナレフとか数日前に一向に合流しただけの元刺客だし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:42:35 ID:kwMzc0MzM
>>3
似たやつだと幽遊白書で一番最初に魂取られた飛影に桑原が『コイツのミスなんだし、飛影の魂なんざ無視して先行く』を本気でやりかけたもんなぁ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 07:34:41 ID:UyNzU0NDA
>>49
まあそれは先に飛影が同じ理屈で幽助見捨てようとしてたしね
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 23:22:13 ID:Y2NDM5ODI
>>3
・ポルナレフはやられたが相手のスタンドの能力はわかった
・味方側にこの手の勝負が得意で自信を持ってるジョセフがいる
この時点でポルナレフ見捨てる選択出来る精神性でもほぼ間違いなくジョセフが出張ってくる、ジョセフはギャンブルに自信があって勝てると踏んでるからだ
んでポルナレフは兎も角ジョセフを見捨てると旅の資金源が断たれてしまうので…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:15:37 ID:E0NjcxNDI
DIOが弟ダービーの方を評価したのに対して、承太郎は兄ダービーの方を高く評価していたという対比がいい
それに、兄ダービーは弟なら難なく見破れたハッタリに敗れて、逆に弟ダービーは兄であれば難なく見破れたイカサマに敗れるという皮肉もいい
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:44:50 ID:QzODk3NTc
>>4
ほぼ全員を相手にして全滅一歩手前まで追い詰めた兄
たった3人に勝てず手玉に取られて負けた弟

プレッシャーで失神するまでスタンドを維持できた兄
勝負の最中に焦燥して気を緩めてスタンド消した弟
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:08:29 ID:E4NTcwMzk
>>24
すでにさんざん出てるけど、兄の方はギャンブルの腕前自体は自前だしそれで一向を壊滅状態に追い込んでいるから高く評価されてるよね…
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:14:38 ID:kwMzc0MzM
>>4
DIOの為に戦う弟と、あくまで自分のギャンブラーのプライドで勝負挑んできた兄。テレンスはDIOの為と言いつつ結局保身に走った挙句に不意打ちしようとした上、命乞い。ダービー兄は負けたけど本当に最後まで戦う気概は持ってたからなぁ…スタンド使いとしては兄の方が上だと思うわ。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:15:08 ID:E0MjA5ODI
>>4
ちなみにDIOの日記だとダービーをスカウトしたらなんか弟が付いてきた、危なっかしいから下に置いておこう的な身も蓋もないことを…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:17:06 ID:A2MjgxODg
眼前で行われたイカサマは見逃さない的な話だったがコーラやタバコを持ってくるハッタリは見落とす辺り最悪勝負寸前に目にも止まらぬ早業で全とっかえの力技も出来ただろう
全くカード見なかった辺りどうせろくな手札じゃないとも思ってたろうし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:42:56 ID:g2NzgwODE
>>5
いや承太郎が自分で言ってたじゃんさすがに全部のカードはダービーの目を盗んですり替えられないって
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:30:13 ID:g4Mjc0MTQ
>>21
勝手に言ってるだけじゃん
そもそもあれ何を根拠に不可能と思ってるのか良く分からんし寧ろ出来そうだが
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:40:54 ID:A1NTgwMDI
>>45
何を根拠にって自分のスタンドの能力は自分が一番分かってるだろう?なおかつダービーの目ざとさは散々見てきたのに…大丈夫かお前?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:46:06 ID:A0MDI5MjQ
>>45
作者が勝手に言ってるだけとかリアルで言いそう。
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 23:13:52 ID:UwMzc5ODI
>>45
作者の書いた言葉以上の根拠があるのか…
君の意見の根拠はどれだけ高尚なのか気になるからぜひ教えて貰いたい
0
82. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 07:38:16 ID:U5OTcwNTY
>>45
勝負に使ってるカードと勝負に関係ないジュースではダービーからの集中度が違うだろう
ジュースから目を離す瞬間はあってもカードからは絶対に意識を外さないだろうし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:18:49 ID:IwNjg5NDY
アブドゥルも
「ダービー…君は冷静な男だ。実に計算された行動をとる」
「パワーは使わないが真に強い男だ」
と賞賛してる辺り、イカサマも含めかなり真っ当な勝負だった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:26:34 ID:UzMTc3MTY
>>6
ギャンブル勝負に限らず物理的な戦闘においても敵の裏をかく事は命がけの戦いにおいては卑怯なものではないからね
それが否定されたらジョセフも否定されちゃうし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:45:26 ID:E4NzM3ODc
>>6
周りが既に劇団ダービー状態だったとはいえ、ジョセフとの勝負はジョセフからゲームを決めてそれに堂々とイカサマで勝つという凄みがあるからな
ジョセフ戦はバレなければイカサマも有りと公言しながらだから本当にフェアな勝負だし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:51:14 ID:AxNDc4NzY
>>6
のちに弟をやりこめた承太郎が
「お前の兄貴ならこんなイカサマはなんなく見破っていただろうな」
って評価してるしな
バービー兄はいいキャラしてたよ
精神崩壊しなければ次シーズンで仲間キャラになれたかもね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:58:39 ID:MwNzg5MzQ
>>32
ダービーだ…二度と間違えるな!わたしの名はダービーというんだ!(ツッコまなきゃ)
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 21:47:54 ID:g2NzYxMDM
>>34
さすがだなボービーくん…このリハクの目に狂いはなかった
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 21:54:50 ID:g5NjY1NDU
>>6
最初に「イカサマも含めてギャンブルだ」「見抜けない方が悪い」って宣言した上でジョセフのイカサマ相手に勝ってるからな
「イカサマ」「騙し合い」って言葉の印象に比べてやってる事は(イカサマを組み込んだ)正々堂々としたフェアな勝負なんだよな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:22:32 ID:I3NDc4MzY
この人のギャンブラー紀行だけで物語一つ描けそう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:23:41 ID:gyNjgxNDg
3部以降でスタンドバトルでなかったのここだけか?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:38:34 ID:gyMTA3NDU
>>9
オインゴボインゴ兄弟は?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:40:29 ID:Q0NzAzMjQ
>>15
バトルすらしてないそう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:24:17 ID:Q2MDkwNTI
「能力バトルは自分の土俵に引き摺り込んだ方の勝ち」を体現した勝負で、本当に好き
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:48:39 ID:E4NzM3ODc
>>10
百戦錬磨の凄腕ギャンブラーの凄みを感じさせる内海ダービー
軽口を叩きながら着実に勝ちを積み上げる仕事師銀河ダービー
どっちもいいよね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:26:23 ID:cwNzY3OTg
OVA版の内海賢二さんとTV版の銀河万丈さんのどちらも名演で好きだった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:28:47 ID:M2NTg0MjY
弟も花京院には実力で勝ててたのに、承太郎に対しては自分の読心能力に振り回されてほぼ自滅したな
ゲームに徹していたらチャンスはあったかもしれないのに
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:30:25 ID:g3NTYxNjk
両頬の白いアレは何?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:38:49 ID:E4MzIyMzg
スタンド使い×4にほぼ本体性能だけで挑んだギャンブラーらしくクレイジ-な男
ちなみにジョセフも一応勝利には貢献しとるんやで
「あの爺が騙し合いで完敗した」ってのがあったから承太郎が最初から警戒MAXだったしブラフにも繋がった
ただアレ本当に最後の手段だったから見た目に出してないだけで承太郎の心臓バクバクだったろうな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:39:49 ID:UyMjQ2MjY
原作リアタイ世代だけど、後の媒体でも、何度見ても唸らされる強敵なんだよね。
そして、度胸勝負のハッタリ勝ちとはいえそれまでの承太郎の抜け目なさや
スタープラチナの超スピードがあるからダービーも「ひょっとしたら」という感情を
捨てきれなかったのが良くわかるし、
①こっちの脅し(花京院の魂)にもノータイムで返される
②勝負に出ようとした瞬間に上乗せされる
③DIO様の為ではなくギャンブラーの意地で戦ってたのは事実だろうけど 
「DIOのスタンドの秘密を喋る」という彼にとって最大最悪の対価を持ちかけられた
ので自分がメンタルグズグズにされる(心が折れる)のがすげえ納得した
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:47:22 ID:Y3Njk3OTk
>>18
DIOの魂じゃなくてDIOのスタンドの秘密ってのがミソよね
本人のスタンスの問題もあるけど狙い過ぎて肩透かしにならず、一方で最大限にプレッシャーを掛けられる絶妙なラインだった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:42:29 ID:U5MDYwNw=
最初の一人をうまく罠にかけないと駄目だし、人質作戦が
通用しない集団だと終わるし、結構使いにくいですねー
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:57:52 ID:kxODg5NTk
>>20
元々戦うための能力ではないですし、ギャンブルとして勝負を公平にするための・・・いや、やっぱ使いにくいな
強制取り立てのマリリン・マンソンのほうがまだマシだわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:44:30 ID:U1NTAyNDA
ダービーとDIOはギャンブル勝負していて
DIOが時止めでダービーに勝つ
こういう過去があってもおかしくない
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:50:34 ID:U5MDYwNw=
>>23
スピンオフでそんなのあったよ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 23:06:34 ID:ExMjcwNA=
>>23
ネタバレになるけど、スピンオフでDIOにポーカーで承太郎同じハメかたしたのにザ・ワールドで手札を入れ替えられて精神的に敗北、有り得ない現象からおそらくDIOの能力が時止めと確信(DIOのスタンドの秘密を知る)
この経験からザ・ワールドと同じタイプのスタプラに何かされたのでは?と疑心暗鬼になったのかもね。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:47:09 ID:kxODg5NTk
たぶん兄貴のほうが先にスタンドに目覚めて、兄貴に負けたくない弟のほうが後に兄貴メタなスタンドに目覚めたと予想
血縁ってスタンド能力覚醒に強く影響するし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:48:11 ID:I2ODcyNDY
やっぱりジョセフに勝って欲しかった。というか原作のダービー戦の承太郎とジョセフのポジションを入れ替えればよかった。
あのジョセフが負けて、たかが18歳の高校生が勝っていい相手では無かった。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 19:51:00 ID:E4NzM3ODc
>>28
ダービー弟とは逆の立場なんだよな
ジョセフは兄には完封負けだったけど、弟はテレビゲームという事で爺さんには全く注意を向けずプレイ自体は途中からジョセフがホームランを打ちまくっていたという
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:02:19 ID:kxODg5NTk
>>31
どこまでも対比がすごいな、荒木先生本当に天才だな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:02:25 ID:Q2MDkwNTI
>>28
ジョセフもイカサマは使うけど、シーザー相手にバレる程度だからなぁ
本職はバトルでトリックプレーは補助でしかないから、イカサマもギャンブルも本職のダービーに勝てなくても仕方ないというか
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:10:00 ID:Q3MDExNDc
>>28
ジョセフは頭は回るけどギャンブラーにイカサマでは勝てんやろ
だから承太郎はギャンブルじゃなく精神力の戦いに持ち込んで勝った
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:21:12 ID:AwMjIzMjA
>>28
普段のスタンド戦闘でイマイチ活躍できてない分殴り合わない心理戦で見せ場ほしかったよね
まぁジョセフってシーザーにもイカサマ見破られてたしギャンブルは元々そんな強くないのかもしれん…
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 22:09:24 ID:g5NjY1NDU
>>28
ジョセフは戦闘の駆け引きとか発想力や機転の速さが最強
だからこそジョセフが「駆け引きを放棄したハッタリで勝つ」のはありえない
「ジョセフですら騙し合いで勝てない」って言う絶体絶命のピンチだから承太郎(とアブドゥル)が捨て身のハッタリでギリギリ勝てた相手なので
先に承太郎が負けて(そりゃ普通にギャンブルすれば当然負けるよね)からジョセフがハッタリで勝つ(ジョセフは駆け引きで勝って欲しいよね)とジョセフも承太郎もダービーも格が下がると個人的には思うよ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 10:20:03 ID:EyNjIzNjg
>>28
これ言う奴ってジョセフは二部でも頭脳勝負でちょくちょく敵にしてやられたりしてることを都合良く忘却してそう
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:18:37 ID:k0ODkzNDA
ジョセフに表面張力の勝負を持ち掛けられた時には既に(このチョコ使えそうだな…)ってなってたのが勝負師としての土台の違いを感じさせる
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:52:30 ID:A0MDI5MjQ
>>41
原則事前準備を整えてから勝負を持ちかけるのに対し、あの一戦だけはジョゼフの提示したゲームに対しその場でイカサマを考えているからね。
計画性があってアドリブも効くとかとんでもないよね。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 22:14:19 ID:kzODg1MjE
>>41
ジョセフから持ちかけられたゲームを
(要は酒が溢れる最後の一回を相手に回せば勝ちなんだろ)と
見抜いたんだろうな
だからチョコレートを仕込んで自分に一回分の余裕を持たせた
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:23:56 ID:IxNTM1OTM
もしダービー兄弟が逆だったら
弟はテレビとゲーム機を小脇に抱えて移動してたんかな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:27:51 ID:Q4MjA4ODk
7人目のスタンド使いだっけか
あれでも結構強かった気がする。運も絡むけど、運で勝つことも出来るの面白かった
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:30:21 ID:IxMjY4MjQ
イギ―がいなかったとか言い出したら花京院とかアブドゥルとか離脱期間結構あるしそこらへん全滅じゃん・・・
というかダービー戦に花京院いねぇ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 21:13:31 ID:A0MDI5MjQ
>>46
承太郎がその場にいない花京院(とホリー)の魂まで賭けてるから、もし負けてたら正真正銘全滅してたんだよ。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 20:47:39 ID:g4MTQ3Mjc
まあでも3部勢は一応人の話聞くメンバーだから勝負を持ち掛けることが出来たよな
4部や5部だと話聞かずにいきなり暴力に訴えるメンバーいるから勝負に誘うのがベリーハードモード
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 21:07:37 ID:U3ODc2NTQ
ジョセフの脱脂綿作戦は正直無理あるだろうあれ

まぁジョセフのトリックって若い頃から無理あるだろってのが多いけど
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 21:25:02 ID:MwMTIzODM
ハッタリだけで勝ったけど逆にハッタリだけでここまで凄み出して勝てたのってコレくらいでは
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 21:56:14 ID:k3MTEwMjE
承太郎に敗北した理由として一番つじつまが合うのが「スタープラチナがザ・ワールドと同じタイプのスタンドと気付いたから」なんだよなあ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 23:02:49 ID:UzNTA5NjE
基本的に主役級以外のスタンド使いって本体性能低いほどスタンドは強く便利になりがちで本体が優秀ならスタンドがショボくなりがちだからそういう事だよな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 23:16:18 ID:c2MDM2NzY
ホルホース&ボインゴのスピンオフでもなんか唐突にいい場面貰ってたな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 23:35:00 ID:gyMTA3NDU
指を折られても呻くだけで泣き叫んだりせず、イカサマを見破られた代償として受け入れるのがカッコいい
「酷い奴だ、指を折るなんて」「いいや慈悲深いぜ、指を切断しなかったからな」のやり取りもクール

精神崩壊した最期はカッコ悪かったけど、むしろ愛嬌も感じられたし、そのセリフからも根っからのギャンブラーでしかも自分が最強と言う自負もあるのがわかって、個人的に好感度が上がった
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 00:38:58 ID:kwNjczMjg
スタンドの能力は小林玉美ジャンケン小僧エニグマの少年と同系
相手の魂が弱った隙に発動するタイプ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 06:23:39 ID:AzMjgwMzI
>>72
多分マリリン・マンソンも同じタイプ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 01:00:02 ID:Q2MDM3NDQ
弟の方は一部だけでも取れるんだよね?
ありえない過程だけど魂全部ではなく一部取られてる状態で「読心術だと気付いた〜ゲーム決着」の間なら
一部取られてるのを犠牲にしてでもコイツは今やらなきゃヤバい事になるって思われて構わず半殺しにされるだろうな多分
0
74. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 01:31:48 ID:Q2MDI5Mjg
そうか、言われて気づいたけど初手問答無用でボコれば勝てるのか…
0
75. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 01:36:44 ID:IyMDkxODQ
ジョセフは脱脂綿で水嵩増やせるなら逆に吸い取ることも出来たのでは?
0
79. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 05:53:23 ID:czNzk5MDQ
>>75
ジョセフ自身が「もう一枚コインを入れるどころか液面に触れるだけであふれる」ほどギリギリまで嵩増ししたのに、ダービーはもう一枚入れたのだからジョセフが液面に触れるだけであふれるだろ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 07:59:50 ID:QwOTE0MDg
>>75
まずあの時点でそういう精神状態じゃないんだけど、ちゃんと原作見たの?
0
85. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 09:48:29 ID:IzNzI3ODQ
>>75
更に波紋を使えばどうとでもできるんだろうけれど、イカサマ師としてのジョセフの心が負けを認めてしまってるのでどうにもならないのだ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 01:44:02 ID:I0OTA2NTY
一番の運はポーカーの勝負持ち掛けてダービーがドローポーカー選択してくれたことだわ
他のポーカー選ばれたら負けてた
0
77. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 02:54:52 ID:Q2MTU0NzI
OVAが至高、完璧に近い演出だったから、TV版は相当苦労しただろうな。
ザ・ワールドの時止め演出はある意味、可哀想だっだな。…OVAの基本無音、セリフが音が篭る演出をそのままパクれないし
0
78. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 03:26:38 ID:Q2NzI4MDA
弟ならば引っかからないハッタリに負けた兄、兄ならば即座に見抜けるイカサマに負けた弟
二人の仲がよかったのなら互いの短所を補えあえたろうに
0
84. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 09:07:27 ID:kwOTE2MDA
当時ジャンプを購読しだしたタイミングで載ってたのがダービー戦だったけど、それまでジョジョっていう漫画を知らなかったけど途中からだったにも関わらずこの一戦だけでこの漫画面白えってなったのはよく憶えている
0
86. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 10:16:53 ID:U3Nzk5MzY
DIOにとってンドゥールが右腕、ダービーが左腕、ヴァニラアイスが懐刀で信頼してたんだろうなって気がする。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります