ガンダム映画を興行収入100億超えにする方法

  • 135
1: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:09:43
2: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:10:58
まず配給を東宝にする
3: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:12:23
子どもやファミリー層にウケる路線を開拓する
4: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:12:39
わかりやすい勧善懲悪 かっこいいメカシーン 王道展開のジェットストリームアタック
9: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:14:30
>>4
劇場版Gガンダム!
13: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:15:09
>>4
かっこいいメカシーンを売りにする時点で100億ラインは厳しい…
ロボット関連の作品で100億越えてんのってシンエヴァだけだっけ?
アレも売りのメインはメカじゃなくてキャラ人気と庵野バリューだし
5: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:13:06
ロボット出る時点で難しくない?
10: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:14:34
>>5
シンエヴァは100億いってた
11: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:14:55
>>10
シン・ガンダムなら…?
6: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:13:29
コンテンツ規模の割に映画は100億超えた事ないだとポケモンもそうだっけ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:18:29
>>6
最近の気が狂ったヒット作のせいで麻痺してるだけでアニメ映画に絞っても100億越えなんざそうそうないんだ
新海誠、ジブリ、ジャンプの人気作、コナン、シンエヴァくらいじゃないっけ
コナンも100億越えたのつい近年だし、あれだけの国民的アニメかつエアプでも楽しめる映画でもそれだけの積み重ねが必要なラインだぞ
66: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:40:59
>>6
ポケモンに関しては総合的に見ればミューツーの逆襲とか名探偵ピカチュウとかは100億円を超えてるんだけどね。
(というかミューツーの逆襲は数字がおかしくないか?製作費3億円で興行収入1億$???)
74: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:43:45
>>66
ミュウツーはクローン・遺伝子組み換えっていう当時は社会をさわがせてた話題に加えて
シナリオの質も高かったしなぁ
脚本が首藤剛志だし
82: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:46:56
>>74
当時はどころか遺伝子編集の実用化やらクローンペットビジネスやら始まった今でも十二分に通用します……
これヒトクローンだと流石に古びたかもしれないけど逆に人間と動物の狭間のようなポケモンだから永遠に通用するテーマになったな?
85: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:48:05
>>82
ウィルスパンデミック、権威主義による圧政、エネルギー資源と食糧危機
という時事ネタをふんだんに使ってたのはミュウツーと同じだけど
超大ヒットとはいかんかったなぁ
やっぱSDじゃ限界あるのか
7: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:13:43
ゲーム100万本は無理だった
雑誌100万部も無理だった
ガンダムはそこら辺が青天井になってる
8: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:14:12
出来のよしあしより話題性ってのは鬼滅が示してるんだよな
15: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:16:27
>>8
それ鬼滅よりエヴァ…
17: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:17:07
>>8
とはいえufoパワーで作画や戦闘アニメーションは予算かけまくって最上位だからな…
12: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:15:00
エヴァは社会現象+パチ○コ大ヒットのブーストあったし
14: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:16:11
バズらせるしかないね
ガンダムって名前は知ってても興味ない人ばっかりだからそれをどうするか
ファミリー層やら若い層を取り入れられれば…ワンチャン
16: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:16:34
ハリウッドガンダムが100億いくかなぁ?
これでいかなきゃ無理でしょ
18: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:18:01
普遍性のあるメッセージと分かりやすさと勧善懲悪
マジで本当に思ってること全部台詞で言ってるのはデカいよみんなが分かるから
ガンダムとは真逆
21: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:19:04
>>18
そういうわかりやすいガンダムってのはSDが担当してるんだけど
こっちは大友が見てくんねえんだよ
20: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:18:45
ロボットアニメ映画の上限がエヴァだけどロボメインと言い切るには庵野ブランドとパチ○コとキャラ人気の面が大きいしな
22: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:20:25
エヴァもコナンも突然100億超えたわじゃなく地上波で放送したり一般層へのアプローチは地道にやってたからな…
23: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:20:43
ガンダムでゴジラ−1.0を目指せばいいんでねえの?(適当)

実力派俳優による演技の掛け合い重視のドラマ、白組による大迫力のCG、絶望を肯定しない作劇、ミリタリーのリアルとロマンの綱引きetc……
84: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:48:00
>>23
-1は国内だけだと100億行ってないんだ
119: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:07:57
>>84
じゃあ日本捨てて海外で勝負すればええんでねえの?(適当)
123: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:10:54
>>119
その!海外で!ガンダムは!いまいちなんだ……!!!
124: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:12:51
>>123
アジア圏ではかなり人気でしょうが
劇種だって初報は上海だったし
SD創傑伝も初めは日本未発売でおま国されてた
24: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:20:49
鬼滅以降のアニメ映画インフレで感覚麻痺してるけど本来アニメ映画で100億ってジブリくらいのもので鬼滅以前でジブリ以外だと新海誠(君の名は。)くらいでコナンですら届いてないんだ
ポケモンですらミュウツーの逆襲で72億を叩き出したのが例外と言っていいくらい
26: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:21:49
>>24
いやコナンは140億とか出してるけど…
63: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:37:04
>>31
これ見るとガンダムで100億無理だろってなる
見てみろよ100億越えのラインナップ
言っちゃ悪いが土台の力が全然違う
25: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:21:13
シンエヴァみたいに特典でゴリ押す
27: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:21:52
ハリウッドの実写SFA.I.ですら100億行ってないからロボがメインのものって本当厳しいんだな
28: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:22:27
コナンは「とりあえずこれ見とけばアクションミステリ推しキャラ楽しめる」みたいな一定のクオリティ毎年春に何十年もやってた積み重ねみたいなもんだし
29: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:23:00
種自由ももうちょっと上映多かったら行けたんじゃないかって思うわ
何回も見たいけど近くでやってないって声けっこうあったし
30: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:23:51
そもそもシリーズものの作品ってだけで新規が入ってきづらいのよ
コナンみたいに最初の数分使ってその映画楽しめるだけの情報を教えたりそういう新規層からの抵抗感を取り払わないとスタートラインにも立てない
32: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:23:56
入場者特典を全部限定ガンプラにする
33: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:24:04
ロボットに魅力感じる人がそもそも少ないからぁ…ファミリー層狙っても子供は女の子はほぼ振り落とされると思うし(男兄弟がいればワンチャンくらい)シナリオ自体が戦争物が多くて比較的大人向けってのもネック

黒沢さんとかもマチュ役決まった後にガンダム履修したって言ってたしアラサー世代でも見てない人多い現状をどう打破するか
48: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:31:47
>>33
女性層が振り落とされるのが地味にキツい
100億越えてる作品はこの辺もうまく取り込んでる
女性を取り込めないってことは男女問わず取り込んでるコンテンツの半数の顧客で土俵に立つことになるし
リピーターは女性が多いらしいからその点でも不利になる
77: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:44:11
>>48
自分は女だったけど会社の付き合いで初代ガンダムだけは見てた感じ
ジークアクスきっかけに宇宙世紀にハマったけど見に行ったきっかけはキャラデザと主題歌が米津さんだったからだし水星からのアプローチの方向性は間違っていないと思う

サンライズは頑張ってるね
34: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:24:07
自由は配給会社と特典がもう少し強ければ伸びたんじゃ無いかな
それでも60億くらいか
35: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:25:34
直感でしかないけど種自由がもう少し欲張ったとしてもミュウツーの逆襲の70億前後が最終ラインな感じがする
36: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:25:43
少なくともガンダムで狙うなら鬼滅や君の名はみたいな外れ値方式じゃなくて
コナン方式で地道にやっていく方が現実的だけど
コナン方式でコツコツ伸ばしていくのはガンダムコンテンツと相性悪そう
というかそもそもコナンみたいに普段アニメ観ない層まで浸透してないどころかオタクにもそこまで…だしな
旧エヴァやコードギアスをオタクの一般教養のノリで履修する新規オタクは結構見るけどガンダム履修するオタクは殆ど見ない
39: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:27:33
>>36
コナンはずっとアニメ途切れずやれてるんだから強いわ
ガンダムで同じことやろうと思ったら
SDガンダムで日常アニメやるしかない
37: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:26:43
伝家の宝刀シン・ガンダムのカードはbeginningで切っちゃったからな…
57: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:35:28
>>37
種自由超えは狙ってたと思う
68: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:41:15
>>37
残念だがbeginningはシン・ガンダムではなくてあくまで庵野の仮想戦記だ。アムロを主人公におっちゃんと共に一年戦争を駆け抜けるシン・ガンダム(という名の劇場版三部作リメイク)という残弾はまだ残ってるぞ
38: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:27:03
ガンダムシリーズってそもそもガンプラさえ売れればいいから映画アニメゲームはそこまで期待されてないだろ
ワンチャンヒットしたらありがたいくらいで
40: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:27:44
日本歴代興行収入ランキング見てると人気シリーズかハリウッドの話題作かジブリブランドか新海誠かで幅広い世代に受けた結果って感じ
ファミリー層やカップル呼べないと無理じゃね
41: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:27:50
まずシリーズものでしかもかなり古い作品なのもあって新規が入りづらすぎる

コナンはこのあたり最初の数分使ってキャラ紹介して抵抗感なくしてるのはすごいと思うよ
42: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:27:52
冬は映画館でガンダム!くらいになるように種自由→GQ→ハサウェイ2って流れを地道に続けていく
45: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:29:22
>>42
ハサウェイⅢのエンドが一般層からはウケ悪そう…
47: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:30:24
>>45
話の内容というより「とりあえず冬にやってるガンダムの映画見に行けば一定以上のクオリティの作品が見れる」ってのを刷り込むのが大事
50: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:32:26
>>47
ウルハンはあまりストーリーおもろくないから不安やな
ハサウェイも2部でガクっと下がって3部がトドメになりそう
43: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:29:12
時々ヤバいと言われるのもあるけどなんだかんだでコナンって脚本のクオリティ高い気がする
44: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:29:22
やっぱファミリー層カップル層が来れないのは厳しいと思う
オタクが4回通いました!っていくら言っても子供料金加味しても5人ファミリー1つ入れば賄えるんだから
46: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:30:18
流石に外れ値ほどでは無いが近年のガンダム映画が割とヒットしてるのを見ると、外側の環境が半世紀かけて「アニメは子供しか見ないもの」から「アニメは老若男女が見るもの」に勝手に変わってくれたのは僥倖だなって
続き物じゃないガンダムなら宣伝と配給がめっっっちゃ頑張れば数十年後にはいけそう
49: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:32:16
ガンダムが100億いく方法を考えるのは戦争映画が100億いく方法を考えるに等しいと思う
ガノタがミリオタに変わったくらいで
51: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:33:04
そもそも種自由が50億超えたのが色々おかしいねん
種でまた映画やってもそんな伸びる気がせん
52: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:33:54
映画見たら時価総額1000万の純金ガンダムが100名に当たるキャンペーン
53: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:34:15
特典をガンプラにすれば一発でしょ
55: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:34:22
コンテンツの規模とファンの数はデカくてもシリーズ枝分かれしまくってファンもどんなガンダム観たいか求めてるかが千差万別化してないか
ロボットアニメ好きに近未来SF好きにミリタリー映画好きと思いつくだけで派閥結構別れるし無条件にガンダムだからって観には行く者だけじゃない時点で非オタク達巻き込んだ100億は高い壁すぎる
56: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:34:44
ミリ系だとトムクルーズ効果も含むけどトップガン:マーヴェリックが日本で137.7億円なんだよな
58: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:36:05
>>56
それはトムクルーズ成分がほとんどだろぶっちゃけ
60: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:36:24
>>56
あれメインは人間ドラマなんよな
アニメで言えばガンダムよりはエヴァに近い
59: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:36:22
先ずは、キャラ人気ありきです(ねっとり)
61: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:36:28
有名ハリウッド俳優主演のトップガンみたいなガンダムを作る
64: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:37:25
実写は映画見る前から俳優のファンがつくんだがオリジナルアニメは映画見る前にキャラのファンはつかねえんだよな
67: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:41:05
エヴァやトップガンの例だと逆にキャラや俳優効果や人間ドラマが強かったらロボはちょっと…戦闘機ものはちょっと…ってだけで足が遠のく層は意外と減るんだよな
69: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:41:23
パヤオか新海誠に監督やらせる
70: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:42:11
>>69
それ大丈夫か?ガンタンク戦記にならない?
71: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:42:14
シンエヴァも普通に続き物だけどなんだかんだ8年ぐらい公開を引きずってる間に冒頭部分公開するイベント開催したり映画館の再上映組んだり公開直前には天下のNHKで新劇再放送したりと宣伝はみっちりやってたからな
こんだけ宣伝活動やる+エヴァのネームバリューでギリギリ100億だ
73: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:43:34
>>71
大前提としてTVシリーズの大ブームという下敷きがあるのを忘れてはいけない…
なんであんなに流行ったんだあれ
93: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:52:08
>>73
当時としては物珍しい物語と演出のセンス
何よりキャラクターが受けた
95: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:52:49
>>93
やっぱりキャラクターだよなまずは
103: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:56:05
>>95
ガンダムだってシャアの存在は大きいしな
なんとなくしか知らない人でもシャアが赤いは知ってる
72: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:43:27
殺人ラブコメよろしく戦争ラブコメ?
とりあえず戦闘は派手で作画安定してて10代爽やか青春要素は必要そう
特殊性癖はNGだな
78: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:44:37
>>72
作るか…あの花ガンダム
ガノタが穴という穴から血を噴出させそうだが
87: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:48:27
>>78
それPTSDって言いません?
いや、戦争帰りの兵士が起こした事件を解決するために、その兵士の仲間が戦場を回想しながら、
鎮圧する的な話とかはアリか……。
20分で描けそうだが。
79: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:45:35
>>78
ロボ好きは戦闘シーンとメカデザばっちり決めてればなんだかんだついてくると思うんだよな
75: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:43:52
新海誠ガンダム自体はそのうち来そうな気はするけど、それでも100億行くかは正直運な気がする
76: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:44:07
絶対100はいかないけど正直シンガンダムは怖いもの見たさで興味ある
80: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:46:19
マジでワンチャンあるにしてもファースト三部作のリメイクぐらいしか思いつかん
81: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:46:44
キャラクターやストーリーを良くしてある程度わかりやすくして、それである程度メジャーな局と時間に放送や再放送して浸透させて…ってやらなきゃ厳しそう
83: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:47:10
良くも悪くもオタクのものって感じなんだよなガンダムは
86: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:48:06
週替わりで主役機のランナーを配る
88: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:48:28
少なくともヒロインコロコロ変わるのは駄目だな…
91: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:50:20
>>88
スピルバーグ怒らせてヒロイン変わったトランスフォーマーの悪口はやめろよ
89: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:48:52
内容なんか適当でも特典ガンプラにすればいけるだろ。絶対炎上するけど
100: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:54:02
>>89
絶対無理だわ
ガンプラ特典は似たような事既にやってるんだから
106: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:56:54
>>89
映画限定幻をエサにしてたポケモン映画ですら特典なかった頃のミュウツーが頂点な時点で特典だけで戦うのは厳しい
90: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:50:17
まずガンダムはファミリー層に手を伸ばすどころかオタクの中でも割とニッチなジャンルだからその時点で厳しい
エヴァはTV版2クール、新劇だけなら3作履修しとけば良いのに対して、ガンダムは基本4クールだわやたらシリーズ作品多いやらで履修のハードルの高さがな…
かと言ってガンダム完全新作で100億狙いは更に無謀
97: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:53:25
>>90
50億なら狂喜する。
25億でも泣いて喜ぶ
15億でシリーズは続けられる
5億でまぁギリギリ製作費は取り返せたか?と不安になる
5千万で上の人に詰められる
500万で首を切られる
109: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:58:52
>>97
狂喜した結果ボツった企画が復活してるSEED…
92: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:51:00
若者は興味持ってくれるかは人によるとはいえSNS社会に適合して情報のアンテナは高いからとりあえず新しい作品を作っておけば存在は認識してくれるんでまだ楽なほうよ
オタクならオタクが話題にしてれば興味も持ってくれるし
問題は情報のアンテナが低くて遅いファースト世代の一般人おっさんにどうやって上映期間中に情報を届けるかだ
仮にファーストリメイクとかやるならここが一番ヒットの核になると思う
94: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:52:31
キャラデザをジャンプの人気漫画家に頼む
108: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:58:11
>>94
ゲームだけどそれやっても爆死したサクラ大戦の新作がありまして…まぁ久保先生はキャラデザ専門って感じじゃないけど
堀越先生とかならどうかと思ったけど彼も絵柄だけ見るとニッチ向けだからなぁ
96: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:53:23
最低でも
・配給会社は東宝
・オタク以外にも名が知られているような有名監督起用
・特典商法ブースト
は標準装備で必要だと思う
ここに更にリピーターを増やす、ファミリー層を取り込む要素を加えてやっと届くかもしれないのが100億の壁
98: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:53:31
パチ○コのseedがメッチャ神台でメッチャ人気になってたらもうちっと種自由も増えてたかなぁ(実際の台評価は芳しくないです)
99: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:53:49
打ち切り前の脚本でリメイクやってくんないかなあ
101: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:54:15
YOASOBI主題歌で水星の魔女Destiny(仮)
102: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:55:55
よし、もうとち狂ってガンダムオールスターやろう
121: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:09:29
>>102
ガンダムEXA映画化かぁ…
107: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:57:10
>>102
ガンダムオタクは喜ぶかもしれないけど、それ以外の人は興味持たないよ
118: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:07:25
>>107
ガンダムオタクでも喜ぶの少数だと思う…。そういうのはスパロボとかでやれよみたいな。
105: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:56:36
鬼滅もまあ悲しい話なんだがなんだかんだで敵を倒して終わるという様式は守ってるから悲劇が胃もたれしないんだよな
ガンダムってなかなかそういうカタルシスないから
種自由がこれまでと違ったのはそこだと思う
111: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:59:34
>>105
SD全盛期やG・Wあたりは
いろいろ鬱展開のりこえてからの大団円あってすっきりしてるよ
115: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:06:00
>>111
最後が大団円なだけじゃ駄目なんですよね脱落するから
110: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:59:15
ぶっちゃけジークアクスでアムロいなくてもシャアだけであそこまで流行らせられるって証明できたのはすごいと思う
113: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:01:26
>>110
元々シャアのが人気だし
117: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:07:05
>>110
ぶっちゃけ一般層への知名度ならアムロよりシャア
コラボやらの汎用性が高すぎるのよシャア
112: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:00:19
ストーリー面だけ考えた場合において既存のガンダムで一番キャッチーなのってなんだかんだテレビまんがの書式を一番反映してる初代な気がする
1度ガンダムがヒットして以降の作品は好き放題出来る代わりにどうしてもキャッチーさは減ってるから
114: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:02:39
自分はショート動画がきっかけでジークアクスを見に行ったし有名な歌手が主題歌を担当するのはどうだろう?
116: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:06:41
敵は別の正義というより倒して然るべきだけど物悲しさを味わえる系がいいんだろうか
貧弱な想像力だと戦争というよりシイコみたいな切り替えられない相手くらいしか思いつかないが
120: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:09:29
ゴジラvsガンダムでもすっか!
122: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:10:05
初ガンダムだったジークアクス面白かったけど敷居の高いコンテンツなんだなって感じたからファミリー層向けに作るの難しそう
125: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:13:24
ガンダムって専門用語が多すぎる上に説明も入らないのもアカンと思うんだよな
ガンダム詳しくないオタクでもMSMAミノフスキー粒子とかなんじゃそりゃなのにオタクでもない層がついていけるかと言ったらな
126: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:13:36
ファミリー層カップル層素人層にロボは本当に見分けがつかない
これだけで相当相当客が絞られるんで本当に厳しい
しかもそっち向けに特化すると今度は大友が寄り付かなくなりそうなんだよなガンダム…
128: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:17:17
>>126
俺だって見分けつかないけど面白いよ
127: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:16:04
ガンダムがドラえもんに勝てるかと言われるとねぇ
130: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:32:16
>>127
最近のドラえもん映画普通に40億とか行っててビビるわ
129: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:29:01
ZEROに合わせて種自由再上映ありそうだけどどんだけ伸びるかねぇ
131: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:33:53
まず通年でアニメしないと無理な気がするんだよね
プリキュアとかドラえもんとかポケモンとかコナンとか毎週やってるからここまでファミリー層に定着したんだろうし
132: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:38:11
模型界におけるガンプラの強さはすごいんだけど
メディア作品としての天井はスゲー硬い感じなんだよな
最近は映画とかも売上良いのは知ってるけど、他がなんか違うレベルで振り切って来たというかなんというか⋯
ガンダムはこの辺りに突入出来てない感がある
134: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:44:18
SEEDで無理ならもう無理っすね…
135: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:45:37
宇宙世紀に関しては難しそう
色々とゴチャゴチャしてるイメージがあるからライト層がキツそうなんだよね
そういう意味ではあくまでもパラレルって宣伝してたジークアクスはある程度うまくいけたけど
162: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:32:11
>>135
それぞれの原作(キャラ)のことはよく知らないけどスマブラは買うし楽しめるみたいな感覚だと思ってる
キャプテンファルコンとかスマブラのオリキャラだと思ってる人居るけどそれでも問題ないしな
136: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:47:17
まず子供向けガンダムTVシリーズを定期的にして若年層ファンを増やすとこから始めるか…
137: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:49:47
トランスフォーマーやゴジラみたく
実写映画が当たれば大友中心でもいけそうだが
アニメファンが見てくれるかはわからん
138: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:50:49
逆シャアリメイクしか可能性ないと思う
141: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:58:56
>>138
逆シャア今やったら根本的にストーリー変えないとぶっちゃけ炎上もんじゃない?
143: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:01:20
>>141
話変える方が炎上するんじゃ…
144: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:01:26
>>141
子どもの頃レンタルで見たけどマジでなんだこれだったからねえ
139: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:50:51
Gセイバーもビルドリアルもいまいちだったよな
140: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:58:54
売れない上に人間の戦闘シーンより作画リソース高いからね…3D使ってもディティール増えてるから制作費が馬鹿にならないし
制作費の回収がすごく大変で数も増やせないから浸透しづらいの痛いよなぁ
142: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:00:13
東方なら種フリも80くらい行ってた?
145: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:03:45
SEEDはダイジェストがっつりやってそれの直の続編だったから敷居大分下げられたけど逆シャアはシャアの行間すっ飛んでるのがネック
146: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:07:08
富野監督の人生の歩みを人気俳優で映画化して
コレをガンダム映画と言い張る
148: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:10:02
>>146
アニメ史偉人映画としてあと50年後あたりなら有りかも
153: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:20:39
>>146
ハゲのエッセイは読んだことあるけど
朝ドラの題材としてゲゲゲやあんぱんに匹敵するかといえば…ううん
147: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:08:05
逆シャア見るためにそれまでの流れをライト層が確認しようってなるかと言うとね
SEEDがギリギリのラインでしょ
149: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:12:07
ガンダム映画が大番狂わせを起こすことは稀によくあるがインフレ込みでも100億はハードルがたっかい

種自由と逆シャアをちまちま再上映して興収盛っていこう
150: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:16:24
どうしたってガンダム(ロボットもの)というだけで女性からの受けが悪いのが厳しいからな
コナンとかドラえもんとか鬼滅は男女人気が高いからそれと並ぼうとすると単純に男性人気が倍は必要となるんだよね
151: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:17:11
〜GQuuuuuuXまでのヒット GQuuuuuuXから新規がどれだけ過去作に行ったかによるんじゃないかなこれからは
自分はGQuuuuuuX→1st、Z、逆シャア、閃ハサ、NTと行ったけどみんながみんな過去作に興味持つ訳じゃないしな
152: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:17:16
逆シャアは前提も多過ぎ終わり方も納得いかない人多そう
良さは戦闘シーンだけどリメイクで良さが上回るかというとかなり微妙だし
だから無理じゃねえかな
ガンダム有識者でも確かあれ最初は何だあれで2回目見たら変わると言われてようやくだった筈だし
154: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:20:44
ジクアクの影響で1stはとりあえず履修したって人はそこそこ見かけたのでこれからはそこが大きい気はする
地上波で再放送なり冒頭○分公開!をこまめにやればまあ興味は持ってもらえそう
ただ100億超えは厳しいというか無理
155: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:22:44
シリーズごとに独立してるようで作中の歴史的には続き物(しかも長めのスパン)なのがネックすぎる
映画単独では説明不足になりがち・完結しないのがな
156: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:24:43
>>155
コナンだって続き物っちゃあそうだけど
探偵ジャンルは途中から入っても問題ないからなぁ
ホームズや明智小五郎よろしく
161: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:29:24
>>156
コナンは映画内で事件は完結するし最低限の前提知識は毎回のテンプレで教えてくれるからな
今年の映画の刑事たちもぶっちゃけ詳しく知らなかったけど普通に楽しめたし
157: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:26:22
富野原作かつ宇宙世紀とはいえいつメン抜きかつ前提条件複雑なハサウェイが20億超えたのは衝撃だったな…
160: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:29:22
>>157
絵が綺麗 洋画っぽさ 🎃ダンス
真面目にガンダム知らない人が惹かれたのこの辺らしいんだよな
リアルめなミリタリーもの?こういうガンダムもあるの?って感じで
ガンダムらしさみたいなものは予想されてないというか
158: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:26:35
しかも媒体(小説や漫画)によってわりと変わるから結構混乱するのもネック過ぎる
159: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:26:56
劇場版GQはシナリオ的にも「よく分かんない(世界設定とか)けど…なんか分かった!(どういうノリなのかさえ把握すればOK)」を意識しての構成のはずだからウケたんじゃないかな
ガッツリ本筋やりますだと宇宙世紀とは…何故このようなことになってるのかというと…の説明がダルいけどやらないと訳分からず
単品で完結しますだとやれるドラマやギミックは限られてくるから厚みが出せねぇという
難しいよ
163: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:33:15
100億って狙ってだせるもんじゃないしな
鬼滅無限列車だって最初は目標30億で関係者びっくりしたらしいし
164: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:34:47
種並みに人気のアニメをゴールデンタイムに作って
ブームを作ったまま劇場版に行かないと難しいな
165: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:35:00
コナンはそれこそいつもの「俺は高校生探偵・工藤新一。(中略)小さくなっても頭脳は同じ!真実はいつも1つ!」のテンプレで背景説明終わりだしそれでいいもんな
これが出来るのって初代なんだろうしよく考えたらジークアクスはこれの恩恵も受けられてたのかもな
166: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:37:06
>>165
コナンは舞台が現代日本だから世界観の説明いらないのも
167: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:37:11
おそらくジークアクスのヒットを受けて
まあジークアクス見た ついてこれた皆様は1stを履修しに行ったと思いますが…(説明カット)ができそうなのは便利そうではある
視聴者を信頼しすぎなのはそれはそう 元からそうでは?
168: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:37:33
あと一、二年以内に水星で作ればギリ狙えるか……いや無理かな……
オックスアースっていう適当な敵役いるんだし何とかならんかな……
170: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:39:46
シンプルに戦争で話やろうとするとキャラ(機体)が多すぎて作るのも見るのもコスト高ぇの忘れられがちよな
メイン以外は退場するんだけどそれまで生きてるのがややこしそうに思われやすい
慣れてないとこれみんな把握しとかなきゃダメなやつ!?(公式サイト等のキャラクター一覧とか見ながら)ってなる
173: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:43:21
>>170
確かにそりゃネックか
コレクター商品としてはすぐれてるが
いきなりこんな数出されると初見じゃ把握しきれんか
172: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:42:51
なんか貴重で転売できそうな特典を週替わりで用意して半年ぐらいロングランできればいけるんじゃない?
それで100億いって喜べるかは知らんが
177: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:48:48
>>172
プロセカが映画で26回来場必須の特典商法をやろうとしてたのを思い出した…
さすがに炎上して内容見直しになったけど
180: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:51:51
>>172
特典〝だけ〟じゃ炎上のリスクも付き纏うのよな
何回も見に行きたい内容じゃないと普通に売れって反発されたら終わり
174: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:43:43
鬼滅は鬼は人を食う化け物で主人公の組織はそれと敵対しているってことだけわかっていればとりあえずOKだけど
ガンダムみたいな戦争物だとどうしても組織とかグループが色々出てきて、その関係を把握するのでも大変ってのは確かにあると思うわ
176: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:46:46
>>174
長いこと光と闇の戦いをテーマにしてたSDだけどあれはあれで分りやすいのはあった
175: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:45:09
もしかしたらシャアとかそういう人間キャラはどうでもよくてガンダムという唯一1機の話にした方がまだ入り込みやすいかもなあ
でもそれじゃガンプラが売れないんだよな…
178: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:50:13
ドラえもんも100億行ったことないし
いっそコラボしてみれば?
コナンのルパンコラボも100億こそ行ってないけど当時は40億超えでブーストかかったし
179: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:51:16
ガンダム自体がガンプラ販促アニメだしな
これがある限り100億は厳しいだろ
MSとか一般の人は興味ないし…
184: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:56:07
>>179
アニポケとすごく似てるのよな
あっちもアニポケは子供向けのゲーム販促アニメから始まってる
だからかなかなか小さい子供向けのイメージから脱却出来なくて幅広い世代にウケにくい
185: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:59:45
ポケモンはガチ勢の大友いるし
YouTubeのゲーム系動画も伸びてるから
コンテンツとしては大友から不人気ってイメージはあんまない
181: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:52:39
ゴジラVSガンダムみたいなのしたら海外は湧くかもしれない
…湧くのか?分からん
182: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:53:55
>>181
じゃあ鬼太郎とマリオとロックマンも出しましょう
183: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:54:14
ファーストの超絶クオリティリブートならいけるんちゃうか
186: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 23:02:31
映画なんか見たいな→今ガンダムやってるじゃん!見よ!くらいのノリに一般層がなればいけるんだけど
ガンダムは子供向けなのにおっさん向けで尚且つ難しそうっていうイメージが一般にある気がする
やっぱなんとかして世間に浸透させるしかなさそうな気が
187: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 23:07:05
○分でわかる!動画もちょいちょいあるけど(わかるとは言ってない)なこともあるしな…難しいね
まあゾルタン様のはコンパクトに宇宙世紀の要所に触れてるから雰囲気掴むのにはいい
なんというか小難しく考えるよりこういうノリありなんだってしてくれるのは大きい
ややこしそう(実際ややこしい)と思われるのが一番のネック
いや!ややこしいのは事実なんだけど!!単品ならそうでもないんだよ!!が伝わらない
188: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 23:08:56
一応事ある毎に「人類が増えすぎた人口を〜」の説明は入るけど
時代が下るにつれて(それ今回のに直接関係あるの…?)にはなるよね
前提ではあるんだけど大元すぎねえ?ピンと来ないという
189: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 23:10:00
SDガンダムじゃダメなの?あぁいうのって前提知識そんなに要らないし
191: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 23:13:27
>>189
SDは大友が見てくれないからなぁ
ドラ、クレしんの半分もいけるかどうか
193: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 23:16:05
ドラ40億 忍たま30億 クレしん20億くらいだっけ
190: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 23:11:42
100億超えてるラインナップを見るとそもそもジブリ・新海誠・ジャンプ・コナン作品とギリギリ届いたエヴァしかないしマジで高すぎる壁だよな
目指すとしたら少なくともキャッチーなテーマと万人にめちゃくちゃ刺さるキャラクターは必須だろうし予告とかでも人間ドラマを全力で推し出さないと厳しそう
192: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 23:14:00
・基本的に「地球(地球連邦)VS宇宙(スペースノイド)」の話です
・宇宙住まいの人たちは基本的に地球から追放された人達です(地球へ大なり小なり禍根がある)
・ロボ=MS
・ニュータイプって特殊な人が出てきます

最小限の説明でもまあまあめんどくさいな
194: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 23:17:40
例の「思ってた通り、すっごいオタク」
ってワンシーンしかりオタク物の代表だから、まだまだ忌避されるジャンル
195: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 23:17:53
ファーストガンダムを平静ナイズした
種の遺伝子改造新人類VS旧人類でもちょっとややこしいからな
そろそろ令和ナイズファーストガンダムが必要かも
169: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 22:38:44
庵野監督にシャア外伝をやらせてみるとか?
勿論ラスボスはアムロを出す

元スレ : 興行収入100億を超えるガンダムの映画

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察アニメ映画機動戦士ガンダム興行収入

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:09:50 ID:QxODQ2OTc
『Gの影忍』の映画化。先んじてTVシリーズ『影忍Gの外伝』放送。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:11:18 ID:I4NDYzMTQ
ロボアニメは劇場でやるには事前に必要な知識や世界観の把握なんかが難しい、暗い作風はファミリー層も呼び込みにくいっていうのは鬼滅の無限列車とかで覆されたし
何だかんだ今の時代、何かしらの切っ掛けで跳ねてポーンと越えてもおかしくはないと思う。狙って超えるのは無理だろうけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:16:35 ID:c2NDgxNjA
昔からある作品だからガンダムの名前で避ける人もいる
最新作があろうがドラクエFFを昔のものと決めつけるようなもの
今ではないんだよね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:22:22 ID:I4NDYzMTQ
>>3
だからってわけじゃないけど最近のガンダム、「機動戦士ガンダム」って表記が小さくてその後がメインタイトルとしてでっかく表示されてたりするから。一応意識してるんだとは思う
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:19:14 ID:k3NTcwNTU
ハイキュー、コナン、鬼滅のせいで感覚麻痺するんだけど100億ってリピーター+ファミリー層含めたかなり幅広い層を取り込まないとマジで到達できん数字だな。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:44:56 ID:U2NzQxNDk
>>4
SEEDの売上から50億くらいがオタク集客の限界って感じだしな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:20:25 ID:gzMTk0MjE
わかりやすい「悪」が欲しいな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:25:54 ID:I4NDYzMTQ
>>5
でも割と最近のガンダムの問題ってそこだと思うわ
4クール使って描くなら世界観とそこの争いを善悪分けることなく描けるけど。12話や劇場版1本で誰が敵で何をすればいいかもわからないと流石に話がまとまらん
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:45:14 ID:Y5NDc4Nzk
>>8
作品自体はともかくそこら辺をシンプルにしたNTのゾルタンは敵役として好かれてる印象

同情できる過去や現在があれど生かしてはおけないと一目でわかる敵
0
100. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 01:35:12 ID:cyNDgzNDg
>>18
それ鉄仮面と同じ部類でしかなくね?
あいつ設定が浸透した今だからこそ理解できるけど境遇に同情しろと言われたら無理じゃん
0
128. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 15:08:15 ID:M1NzQwNjA
>>18
それも人間性とかそういううわっってなる感じじゃなくてもう根本的な悪なんだよな欲しいのは
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:23:37 ID:g0NzQzNDg
まずガンダムを出すのをやめて恋愛要素を強く入れる所から始めよう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:59:29 ID:Y0NTc0NjQ
>>7
ハマーンとシャアの純愛物語だな!
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:03:12 ID:Q2NDYyMjM
>>24













???「冗談ではない!」
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 23:01:04 ID:UyMDIxMTc
>>7
恋愛映画自体が興行収入的にはプラスにはなるけど跳ねることはない
タイタニックぐらいじゃない?売れた恋愛物って
0
101. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 01:36:22 ID:cyNDgzNDg
>>7
恋愛は売れる等というナイーヴな考えは捨てろ
売れてないものもごまんとあるジャンルだからな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:28:29 ID:Q1NTU5Mzk
ハサウェイは肝心のガンダムがゴテゴテしててアクションがかっこよくならない
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:24:27 ID:k2NDA1ODM
>>9
最終的にパージしてスリム体型になるんでない?
知らんけど
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 20:12:26 ID:A5ODU3MDg
>>50
パージするのは敵側なんだよなぁ…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:30:30 ID:MwOTc4Mg=
ファンを増やす努力をしないといけない
ジャンプで連載するところから始めよう
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:30:59 ID:gwNjQ3NTY
>>10
全く同じ事を書き込もうとしてた
これメンス
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:40:46 ID:k1NjE1MzA
>>10
最近原作作品ありの漫画化はジャンプラとかヤンジャンでやってて本誌ではあんまないよな

まあジャンプラの方がとっつきやすくはあるけど、人気が誰の目にも見えるのはなかなか冒険だ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 20:31:09 ID:I2MTQ0Njg
>>38
連載のために原作者が付いて新しい作品を書くことはあっても、既存原作の漫画化や既存ブランドを使った新規作品のWJ本誌連載はダイ大花の慶次影武者徳川家康あたりが最後だもんね…
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 20:33:32 ID:I2MTQ0Njg
>>64
メチャクチャ改変してるけど封神演義も当てはまるか
0
102. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 01:39:10 ID:cyNDgzNDg
>>10
漫画のロボもの面白くないんじゃあ!
それに週刊連載に耐えられる漫画家とアシ揃えるところから始まるんだぞ
そんなの一からオリアニメ作った方がましやんけ!
0
121. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 10:41:36 ID:c1Nzk2MzY
>>102
MSの作画コストが重くて週刊はきっつい・・・
ある程度分業したうえで現代の環境(デジタル作画、3DCG活用、AI活用)ならなんとかなるんかねえ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:31:29 ID:I3MDE2NzI
前売り券に専用ガンプラ全5種ランダム
週ごとに専用ガンプラ全5種ランダム
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:20:38 ID:I0NzY5ODQ
>>11
ガノタを毎週搾り取るしかないよな、真面目に狙う話するなら。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:29:40 ID:k2NDA1ODM
>>11
甘いな
全5機のガンプラを部位別に配ればいい
週ごとに頭部、左右腕、左右足、バックパック、武器を配る
という風にやれば最低5回5週の25回が期待できる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:35:54 ID:I1OTAwMTg
(メカ)ゴジラvsガンダムは既に通った道だぞ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:36:53 ID:AzMDMxOTY
アナザーならガンダム映画でくくれるほど共通点が無いし宇宙世紀でやるならMCUと同じでファン以外置いてけぼりになる
本気で100億目指すなら70〜80億目指せるオリジナルアニメにガンダムの知名度を加えたものが現実的
つまりジブリか新海か細田にロボアニメを作ってもらってガンダムってつければいいんだ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:40:24 ID:M0Mjg5MTk
結局ドヤがってた自由はいくらだったん?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:32:40 ID:IyNjk4ODA
>>14
50億のスマッシュヒット
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:59:04 ID:YzMjYzODA
>>37
ガンダム史上最高傑作とか息巻いてたけどこの程度か…いや充分ではあるんだけど
あれだけ絶賛されても50億しかいかないんだな
まあ映画の完成度と興行成績は別もんだししょうがないか
0
99. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 01:30:00 ID:YwODE1ODQ
>>79
言うほど完成度と収益は別物か?
0
115. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 06:46:17 ID:MzNTYyODQ
>>99
ハサウェイとかクオリティはガンダムで断トツだけど興行収入は種やジークアクスほどじゃないし
売れてる方だけど
0
117. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 06:56:31 ID:QxMDA3MjA
>>99
はっきりと別。
今回の鬼滅なんかいい例じゃん。あれ「映画としてみたら」凡作だろ?でも異例の大ヒット飛ばしてるじゃん
逆にスパイダーバースなんてあの完成度で日本の興行収入10億前後だぞ
映画の完成度と興行収入ははっきり別だ
0
119. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 07:37:27 ID:YwODE1ODQ
>>117
個人の感想だな
唯の凡作が2回も大ヒットするか?
売れるには売れるなりの理由があるんだよ、結局売れないと評価すらされない世界なんだから
0
122. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 10:47:58 ID:U4NzM5MDg
>>119
される
邦画なんかでも興収上位は踊る大捜査線だのルーキーズだのだぞ
日本でヒットしやすいのはテレビシリーズの延長だ
だから国宝のヒットが異例といわれてる
あと鬼滅の場合は「鬼滅のアニメ化」として100点満点の出来だということで映画の完成度とは違う
伝わりづらいかもだけど
0
124. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 11:57:00 ID:AxMzAyNDA
>>122
映画の完成度について定義してもらわないと何とも言えないな
流行りだったり宣伝にしろ広告にしろ、人気アーティストの登用など直接的な制作に影響なくてもそれだけでも映画の完成度についてアドバンテージがあるとは思ってるけどね
邦画をよく例にあげてるけど日本では振るわなかったけど海外では売れてるんじゃないの?詳しくないから知らんが
0
125. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 13:04:54 ID:gwNDEwNA=
>>124
無限列車、無限城を映画としてナンチャラ言ってる人らの否定的な講評の俺の印象としては『映画とは一本で世界が完結してるもの』みたいなこだわり?があるのかなーって感じ
続き物の一編で更に続くようなものが日本一とされるのがホント我慢ならないってお気持ちが溢れてるんだよね
0
126. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 13:28:13 ID:U4NzM5MDg
>>125
続きもので全然良いんだよ
ただ単体で取り敢えずは完結して欲しいとは思う
完成度はそこじゃなくて鬼滅の話ならテンポの悪さはよく言われてるでしょ
とにかく細かいところまで説明台詞の連打じゃん見ればわかるところまでいちいちセリフにする
「原作通り」ならそうなんだろうけど漫画を読むスピードと映像の流れるスピードは絶対的に違うのに丁寧に原作のセリフを拾ったりする
だから漫画だとスムーズに読めるのに映像化だと正直怠いなと思うところが増えている
そういうところの整理が脚本の腕の見せ所だと思う
ただまあ今はそういう改変もなくまんまやることが評価されるんだろうね
だから「鬼滅の映像化なら100点満点」と書いた
あと一応言っとくけど完成度としては凡作と書いたけどそれが悪いことだとは思ってないよ
なんと言っても圧倒的なセールス誇ってんだから
0
134. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 01:02:15 ID:k5NTk1NjA
>>79
2024年の興行収入6位をなんだと思ってるのか
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:41:55 ID:g3MzczMDM
富野さんがたまに話すけど、巨大ロボと人間をファインダーに納めることに限界があるからドラマがぶつ切りになるのがネック。

怪獣映画もそうだけど、更にパイロットも絡めるから限界がある。つまり“外の人+背景”と”ロボット“と“操縦席パイロット”で演出するハードルでカットが画一化しやすい。
0
112. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 03:31:17 ID:g4NDk3MjQ
>>15
アイアンマンとかで装着中に顔のドアップになるやつ
最初は好きだったけど、今はあんまり好きじゃなくなったなあ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:45:01 ID:ExNDI1ODE
ジークアクスは庵野作品じゃなかった?
それを劇場版で出せば売れるでしょ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:02:54 ID:g5OTgyNjU
>>17
庵野監督(監督ではない)はbeginning部分のみでジークアクスの監督は鶴巻監督
ついでにその部分を含むテレビシリーズの冒頭部分を映画館で公開して35億にはなってるけど100億は流石に無理
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:47:55 ID:M0Nzk3MzE
・先ず架空戦記として、軍事作戦として面白い物にする。
そしてロボット物のマンガやアニメは必ず戦争が題材になるので、戦争をスポーツっぽく見せた方が良いかもしれん。
(榊ガンパレードマーチの小説が良い例)
・ガンダムとして、戦争として、納得できる設定や仕組みが必要。(兵器や兵種など)
スーパーロボットが無双するお話しでは直ぐ飽きられるので、チームや組織として強い方が良い。
・作品のテーマが現在の地球の現状と投影・共感する物にし、現代人が抱えている問題点の解決の糸口を示す。
(資本主義社会の限界点が良いと思う、金がテーマの方が面白いかも?、お金への信仰を考え直すとか)
・声優に芸能人も多く起用して、テレビ業界も巻き込んで宣伝し、成功したら追加エピソードとかも放送する。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:49:37 ID:k2Nzk5MDE
100億は皆が見てるから見るっていう
興行が興行を呼ぶ状態じゃないと達成できない目標な気もする
ただガンダムはとっつきにくさもあるから、何かの続きとかだと普段ガンダムを見ない層には届かないと思う
となるとやっぱりファーストガンダムのリメイクとかしかないんじゃないかと思うわ
ネームバリューはあるからクオリティはもちろん、宣伝さえうまくいけば行けそう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:51:56 ID:Q4NzE4NTc
対魔忍ガンダムとかだったらいけるんじゃない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:10:54 ID:gzOTY4MA=
>>21
対魔忍という時点で一般層を蹴り飛ばしてどうする。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:56:22 ID:YyNjMwMTg
女性層が難しい的に言われてるが、イケメンや人間ドラマがあればジャンルはそこまで関係ない(ソース:ガンダムW)
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:31:23 ID:I5NzYyMTE
>>22
Wはあの新PV並の映像クオリティでそこそこレベルのストーリーを楽しめるなら掘り起こしもありだと思う
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:25:37 ID:I0NzY5ODQ
>>22
SEEDもWもガンダムの中では女性人気あるとは思う。ガンダムの中では。
0
103. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 01:46:45 ID:cyNDgzNDg
>>22
ちゃうねん。女性客は取れる。絶望的なのはカップル層
種自由はかなりそこを意識していた。テーマは自由恋愛で徹頭徹尾カップルのあれこれに終始してたからカップル客に受け入れやすい物語にしていた
そしてカップル層の場合どっちがロボットに抵抗持つと思う?男なんだよこれが。観たがらないんだオタクっぽいから
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:58:06 ID:Q1ODU5MjQ
嘘か本当か知らないけどガンダムは映画館でたったいま観た映画の円盤を買えるとか
この売り上げがあるから別に興行成績振るわなくてもダメージないとか
次ハサウェイの映画公開された時に確認しようと思ってる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:24:34 ID:AyOTU4MTc
>>23
劇場で特典付円盤限定先行発売ならある時はある
ただそんなもん大した数は無いんで劇場公開の規模によるがシネコンのスクリーン確保はそんなもんの収入だけでペイ出来るもんじゃない
ガンダムはバンダイの商品プロモーションの面が大きいが興行が振るわないなら当然関連商品も売れるわけが無い
興行がダメなら普通に赤字だよ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:04:58 ID:I2NDEzOTU
新海誠を監督にして上映開始までガンダムな事を隠して公開する

興行20億前後が目標ならガンダムって名前はバフだけど100億目指すとなるとガンダムって名前で見に行かない一般層が出るし初動は隠して新海誠の名前で客寄せしたほうがいい。逆に新海誠作品見ないガノタは公開後に実はガンダムだったで話題耳にしたら見に行くし
0
104. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 01:52:18 ID:cyNDgzNDg
>>25
騙し討ちした往年の名作シリーズがでかく興行成功したなんて話聞いたことないわ
エイリアンの二の轍踏ませようとするな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:06:36 ID:czMDc3MDQ
鬼滅の要素を取り入れて鬼みたいな人々を脅かす化け物に対抗する
MSという人型兵器で戦う組織の中の少年の物語にでもしたら行けるかな
MSの大きさも2,3メートルくらいにして
仮面ライダーなどとかぶるけど
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 20:57:25 ID:A2ODMxNDk
>>26
パラレル平安京で陰陽師の操る5mぐらいの式神ロボが巨大な鬼と戦うアニメを今テレビ放送しているけど知らないみたいだし鬼ネタ程度では無理
0
98. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 01:05:28 ID:I3NTYyNDg
>>26
無惨戦の途中でBEYOND THE TIMEが流れてガンダムが乱入すればええんや
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:10:46 ID:AyMTUzOTM
SEED全盛期に種死の代わりに劇場版公開されていたらワンチャンある?

中学生以上は大体皆見てたし、女性ファンの増え方も凄かった。
キラとアスランの写真集的な本が飛ぶように売れ手てたし
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:56:38 ID:A3NDQwNjg
>>27
逆に1mmも可能性ないと思う。

2000年代までで100億いけたのはジブリだけだぞ。
10年代になって新開誠が入ってきて
コロナ以降でジャンプ系やコナンも100億いけるようになった。
0
95. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 00:37:37 ID:gwNDEwNA=
>>58
当時だったらおこづかいをやりくりして一回二回観るのが精一杯だった少年少女がそんなちまちました事なんか気にせず大人の財力で好きなだけ観に行った結果みたいなところあるからなfreedomのヒットは
あと環境もずいぶん変わって当時だったら全国公開といっても松竹系の館だけだったかもしれないというのもあるね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:10:49 ID:I5NzYyMTE
キャラデザをジャンプの漫画家にやってもらうって案出たけどウイングは割とカッコよさの方向性NARUTOブリーチ寄りな気はする
やっぱWアニメ復活は有りなんじゃないかという気はするな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:11:13 ID:ExOTk3ODg
やっぱ最近の映画はキャラ人気が重要だろ
ガンプラ増やすんじゃなく映画自体を売るなら小粒なアナザー増やすより同じキャラ出し続けて人気を作っていかないと
種自由が20年越しの作品で50億だし作り続ければ100億も十分目指せる数字じゃね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:12:56 ID:U0Nzk2MDE
知名度はあるやろ
JDの手帳に「○○君とガンダム」とか隠語として使われるくらいには
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:21:59 ID:g0MzA1ODk
種で無理なら無理やろ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:26:33 ID:I5NzYyMTE
ハサウェイはどの程度伸びるんだろうな
ああいうのは外人が外人向けに実写として作った方が社会的ヒットになりやすいと思うんだけど
でもアニメでああいうのをあのクオリティで作れたのがあの映画の凄いとこみたいなとこあるけどなぁ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:57:55 ID:M3NTIzNDk
>>33
クオリティ凄いけど
ガンダム知らない友達に勧める作品じゃ無い
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:31:24 ID:IyNjk4ODA
オタク以外を取り込めないと100億の壁は越えれんわな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:49:48 ID:YxNzE2ODg
君の名はでジブリ以外のアニメ映画にも足運ばれるようになった印象だけど、それ以前に1億ドル行ったドラ泣きすげえな…
国内もだけど中国でめっちゃ流行ったんだっけか
ガンダムも中国市場狙えばええんちゃう(適当)
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:50:25 ID:YxNzE2ODg
君の名はでジブリ以外のアニメ映画にも足運ばれるようになった印象だけど、それ以前に1億ドル行ったドラ泣きすげえな…
国内もだけど中.国でめっちゃ流行ったんだっけか
ガンダムも中.国市場狙えばええんちゃう(適当)
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:01:53 ID:YxNzE2ODg
>>40
重複してしまった
最初反映されずNGワードで弾かれたと思ってピリオド入れたけど全然関係なかった
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:56:43 ID:M3OTM1NTQ
マーケティングの基本は親しみやすさと同時に好きになっても良いですよという安心感(アイドルグループの手法)なので一言向け要素無いと無理よね
逆に言うと距離の近さを感じる場面はなんでも良いのでガンダムは認知自体は付けやすいんだけどね
鉄血はアニメ見ないおっさんには一期は受けたけど市場は極く狭い範囲だった、水星で百合ジークアクスはローティーン少し受けたから次で決めるんでない?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:06:42 ID:Q2NDYyMjM
ガノタは100億売れるような大衆向けガンダムなんて興味持たないしプラモも売れない(スポンサーとしてはここが重要)よ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 20:49:34 ID:A2ODMxNDk
>>45
大抵のガンプラが店頭から消える現状で100億越えたガンダム映画のガンプラが売れない

モビルスーツのデザインがクソ過ぎるのに人間ドラマ最高の映画か何かでいらっしゃる?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:06:58 ID:k2NDA1ODM
まずSDの新しいシリーズを立ち上げます。
それを1年間キッズ向けで放送し低年齢層の客を確保
次の年にその続編を放送、今度はギリギリまで重い展開にし大人のガノタを呼び込む
そして満を辞して完結編を劇場版で出す。

こうすれば100億なんて余裕だ

なおうまくいくかは未知数なもよう
0
105. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 02:00:01 ID:cyNDgzNDg
>>46
お忘れかもしれませんが近年少年向けアニメ作品で映画化まで行けたのは遊戯王しかございません!ギリ妖怪ウォッチですが彼はもう死にました!
見込み一つもありませんよそんなもの!それに1年なんて実績足らなすぎます5年は続けてもらいます。同じサンライズのアイカツ見習ってくださいマジで
0
114. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 06:41:45 ID:Q4MTkyOTY
>>105
え…鬼滅ってその一行目の枠じゃないの…?
0
131. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 15:18:06 ID:M1NzQwNjA
>>114
いや全然
子供向けと子供も見たがるは全然違う
0
135. 名無しのあにまんch 2025年09月09日 19:50:57 ID:Y2Njk2NjU
>>46
本スレでも指摘があるとおりSDはめちゃくちゃ甘く見積もって精々クレヨンしんちゃん並みなんだよ

そもそも30年国内で目立った結果を残せていない、直撃世代向けの縮小再生産ばかりのSDに希望持ちすぎ。本スレにも何度もSD推しあったが(恐らく同一人物)
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:07:06 ID:I1NDEwODc
限定HG付の3500円チケット
限定MG付の5000円チケット
限定PG付の20000円チケットを出せば興行収入はいけるんじゃない?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:08:42 ID:Y1NDU0MzU
種自由が無理なら何やっても無理よ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:31:25 ID:YzMjUzNTI
種自由ぐらいファンのために力入れて作った良作+特典もモリモリだして50億がやっとだから無理だと思う
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:37:40 ID:g4ODM5NjI
エヴァが100億いってガンダムがいかないってよくわかんないんだよな
どっちもオタク向けのロボットものじゃん
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:45:35 ID:UzNzM4OA=
風立ちぬにならって開発側のティム・レイの話でどうか
奥さんとの馴れ初めもガッツリで
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 20:02:53 ID:AzMTMwMjY
>>56
5億がせいぜいだな
肝心のMS戦がまずないじゃねーか
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 23:04:40 ID:UyMDIxMTc
>>56
その映画ジブリでもはずれ映画なんで
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 19:49:13 ID:c2ODk5NTk
境界戦機を売れるようにするのと同じぐらい無理な話
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 20:08:02 ID:M5OTA3MDA
ガンダムの大規模イベントに毛利小五郎が招待された所から始まるストーリー
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 20:16:37 ID:cwMzc4MTk
エヴァは社会現象+パチ○コ大ヒットのブーストあったし コレはダウト
そもそも旧劇後に最早誰も忘れかけたレベルの時期にパチンコ化してヒットを飛ばすも
新劇の頃には機種出し過ぎで島形成危ういレベルでスロもパチも人気落ちてた
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 20:26:29 ID:I4NDYzMTQ
>>62
人気が落ちたとしても、その作品に触れた事がある人の数は潜在的な顧客数になり得るから
むしろ落ち目イメージのタイミングじゃなく、完全にブームが去って間を置いた方が再燃しやすかったりはする
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 20:31:44 ID:A0NDQ4NzY
富野総監督+作画最前線クオリティで初代ガンダム〜逆シャア迄まとめた完全フルリメイクやりゃ行けそう
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:06:07 ID:kzNTY0ODE
>>65
冨野監督がユーフォで指揮(&自ら絵コンテ着手)する作品は見たてぇなぁ 叶わぬ願い…
0
106. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 02:03:46 ID:cyNDgzNDg
>>71
UFOにロボットアニメスタッフを酷使できるような真似できる訳ねえじゃん
基本マンパワーのところだぞ社長が下になるようなベテラン酷使はやれんよ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:01:14 ID:M0MzM1MTM
100億行くような作品は主に女が異常な回数をリピートして実現してるので
金や人気もそうだが
ガンダムおじさんはそもそもそこまで暇じゃねえんだ働いてるから
その代わりクソ高いおもちゃ買うんだから
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:30:20 ID:A2ODMxNDk
>>69
その女が死ぬほどリピートしてそうなゲ謎、ドクタケ乱太郎が30億ぐらいなので100億突破するには少数の鬼リピーターより普段映画を見ない層を大量に一度でも映画館に呼び込む方が重要
0
107. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 02:06:26 ID:cyNDgzNDg
>>74
種自由下回ってる時点で女性客のヘビロテあてにしてもな
種のがヘビロテ客多かったとも言えるけど
0
116. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 06:54:02 ID:U4NjcyMTI
>>69
すげぇ偏見とガノタとしての誇りに満ちてて笑える
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:08:37 ID:AxNTg3MTY
ロボオタが鬱陶しくて見ない層とか割といるし厳しいんじゃね
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:16:38 ID:MwMzc2MTY
ニンジャ出しとけば海外で食いつかれるんじゃね?
武者頑駄無映画化不可避
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:43:16 ID:g3MzczMDM
>>73
じゃあやっぱり『Gの影忍』か(コメ1に戻る)
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:47:57 ID:kzOTk5MjA
まず新しいガンダム始まるとガノタが批判するだもんその時点でつまらなそうだから見ないってなるから無理
ファンが何らかしらの理由でつまらねー言い出す作品なんて大勢の人は見に行こうと思わんよ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 02:09:39 ID:cyNDgzNDg
>>76
映画のジークアクスは確かに称賛の群れで客を呼び込んでたから一理ある話なんだけど、あれ結局初代の話だったから批判少なめだっただけだし新作でそんなお行儀の良さは期待できんでしょ
0
118. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 07:18:18 ID:g1MTY0MDg
>>108
再上演の結果数字は幾らか盛れるもんだってのバレちゃったしな
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:56:35 ID:E2NTg2Mzk
種ならいけると思ったんだけどな
まだアニメ映画の地位低かったとはいえすぐ出せてたら行けたんかなぁ
当時の熱はやっぱ桁違いだったし
でもさんざ待たせてもエヴァは行けたんだからガンダムって知名度の割にやっぱパワーちょっと足りてないんかな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 22:12:28 ID:c2MzA2NDA
>>77
SEED放送当時にジブリ以外で100億超えは無理よ
ガンダムは依然として国民的アニメの地位には至っていない
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 22:35:37 ID:I5NzYyMTE
>>77
ドラゴンボールやポケモンだって国内100億は行けてないんだから作品のパワーの問題じゃないと思うけどね
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 21:57:27 ID:E1NDU0Njc
監督を新海誠にして同時上映としてコナンと鬼滅をやれば100億超えれると思うぞ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 22:09:12 ID:c4MDg2Mjc
まず老若男女にウケる要素かなあ
声だけ無駄にでかいが金にならないガノタとかいうイミフな存在はやって来ないでもいいが、広く訴求する何かは欲しいか
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 22:32:40 ID:I5NzYyMTE
結局ヒイロデュオみたいなヒロイックキャラクターは必要だと思う
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 23:07:11 ID:UyMDIxMTc
ワニに原作作ってもらおう!
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 23:18:04 ID:A2ODE1MDA
突っ込むのも野暮だけど素人がごちゃごちゃ言う話ではないよなあ
何が100億超えにする方法だよというか
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 23:19:57 ID:M4MTQwNTY
種自由の配給が東宝だったらもうちょい行ったんじゃね?
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 23:21:51 ID:Q0MDYyNTg
ガンダムオタクしか見ていないと言う致命的な欠点がある
そしてなんかガンダムオタクは気持ち悪いイメージがある
この2点がマジで致命的すぎる

いつまでもシャアがアムロがニュータイプがどうのこうの同じ話ばかりやし
新作出てもファンがギャアギャア喚いとる

まず知らん人からしたら近寄りたくねえ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 23:24:00 ID:Q5MzU2OTk
ガンダムソシャゲで絶対無理と思われていたセルラン一位も行けたし…
0
109. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 02:21:06 ID:cyNDgzNDg
>>90
Gジェネのポテンシャルが高かっただけ
しかもあれ結構自分がGジェネ新作に求めて言ってたことが大体反映されてたもの。ソシャゲ化もその一つ
期待通りのものを期待以上に作り上げて世に出せば売れるさ!
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 23:58:56 ID:c2NTQ2OTc
ワンピースも鬼滅も呪術もコナンも前提として本編見てる(なんとなく知ってる)があるから本編の地続きにしようがオリジナルにしようが問題ないけど、ガンダムに至ってはなんとなくキャラやMSはわかるレベルでファンじゃなきゃストーリー把握してる人がいないのが問題
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 00:05:36 ID:g5MjE2ODA
無理。

1番可能性高いと思ってた種が50億の時点でガンダムの天井は見えた気がする。
ロボで唯一100億いったエヴァ見てわかるとおりロボットアニメといえど爆発的人気を掴む要素の大半は新規ファンを大量に掴む【人気キャラ】の存在。種なんかも放送当時キャラ人気凄かった。
そこに加えて【ロボオタだけじゃなくロボアニメ素人でも楽しめるロボアクションandデザイン】が求められる

今のガンダム制作に携わる人間でその要素を満たせるだけの力量持ってるクリエイターはいない。
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 00:13:15 ID:c0NTc3NjA
また一年くらいSEEDやって劇場版で締めたらなんとかなるかも?
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 00:26:48 ID:g5MjE2ODA
良くも悪くもガンダムはどの作品も【ロボオタ向け】の範疇を出ない作品が多い。現実的に100億を目指すなら
新規・老若男女、どの層でも見やすい設定・シナリオを用意して尚且つ他のアニメに負けないレベルのクオリティ(作画・演出・流行りのアーティスト起用)を実現しないといけない
それこそSEEDを令和用にブラッシュアップしたような新作が求められる。

でも現実では今のサンライズにそんな大作を作る体力は無いように思える。頑張っても2クールしか用意できない中でマーケティングとかを頑張って【その年流行ったアニメの内の一つ】って枠を確保するだけで精一杯感が…。
0
96. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 00:54:18 ID:cyNzQxMDQ
そういう大衆受けするガンダムってまっさきにガノタ自身が否定してグダグダになるのが目に見える
0
130. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 15:16:00 ID:M1NzQwNjA
>>96
大衆受けした時点でそれは吹き飛ばせるんだが
大衆受けがきちいな
0
97. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 00:55:34 ID:U3NTM4NzY
全然関係ないけど昔のガンダム作品をufotableに作らせたら色々盛り盛りにされるんかな
0
110. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 02:51:35 ID:cyNDgzNDg
まず問題になるのは宇宙コロニーということ
SFというか宇宙に需要がない
ここが今一番のネックでどうにかしないといけない部分
宇宙進出時代という近未来がはるか遠いものになってしまった
異世界よりも異世界、それが今の宇宙コロニー。宇宙生活。
なろうを馬鹿にしてる暇があるなら遠ざかるばかりの宇宙の暮らしをどうにかしたまえよ。何が水星だ木星だボケ共が
0
111. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 03:05:07 ID:k2OTQxMzI
応援したくなるようなキャラもいないしストーリーも軍事だの政治だの賢し気に絡めてるだけで面白くないイメージ
0
113. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 03:51:09 ID:cyNDgzNDg
種自由のように鬼滅のようにコナンのように、まず地上波で人気を獲得してからじゃないと成功の目がない。いきなり映画化するガンダムは興行的に上手くいかない
だって国宝みたいな興味を引くテーマじゃないもの
架空の移民問題と武力闘争。誰が見るのさこんなテーマで
現実の戦争や紛争テーマでさえそう成功しない映画界隈でガンダムさんは架空の戦争や紛争をテーマにロボットで解決しようとする
そら主題を別にすり替えるしかございませんなあ?実写映画で唾棄されがちなメロドラマを混ぜて薄めるしかない。
おかしいな?売る為だからとメロましましは嫌われるはずなのにガンダムさんは興行の為メロくしろと言う。
まるで物がわかっていないお偉方みたいな話ぶりじゃないか。

これならいくつも連載作品持って当たるのを待つ方がいいわ。
つまり現状維持。現在のガンダムの方針は正しい。ただもう少しバリエくれ。新アナザー世界のガンダムもっと増やそう。連載媒体も増やそう。ダムエーだけに絞ったら駄目だ。
0
120. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 10:39:27 ID:c1Nzk2MzY
ガンダム臭さ、オタク臭さみたいなのが薄くてハサウェイの方向性は悪くなかったと思う(まとめ内でも触れられてたけど洋画ぽいというか)

ガンダム(MS)自体はあれぐらいの(クライマックスぐらいの)出番の感じでいいんで人間ドラマ重視であとはひたすら作画クオリティ上げつつと単話で終了した上でストーリーも良い、ちゃんとエンタメとして面白いものにできれば跳ねそうな気もする
まあハードル高いっすね…

でも出来が良い、面白いっていうのは大前提だと思うの
0
123. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 11:22:09 ID:YzMDcwNzI
子どもに受ければ保護者も付いてくるからパイはデカくなる
小学生とガノタをターゲットにしたいけど無理そう
0
127. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 15:03:51 ID:M1NzQwNjA
ぶっちゃけ絶滅戦争モドキの対立やるには動機がもう古すぎるし
人口問題とか環境問題とか今の時代にあってないし
宇宙と地球の対立の主軸にしたって日本じゃピンとこないしもっと切実な問題ある

というかSFがまずきついかもな
0
129. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 15:11:21 ID:M1NzQwNjA
>>126
スムーズに読みたいなら漫画でいいんだから映画でスムーズを求める感性が間違ってるんじゃね?
0
132. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 18:54:42 ID:EzODIyNjQ
まず中世を舞台にしたファンタジーがいいな!
ナイトとか出て剣と盾で戦うやつ!
子ど向けを意識してデフォルメサイズにした方がいい!
0
133. 名無しのあにまんch 2025年09月08日 20:16:05 ID:U1OTc5MDQ
ガンプラと抱き合わせ商法にする
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります