ドラゴンボールのキャラ達って良い技であれば敵の技でもバンバン吸収・習得していくよね
3: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 13:25:33
太陽拳とかいう格上にも効く便利技
2: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 13:13:49
かめはめ波にしたって敵側に撃てる奴ら何人かいるしな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 13:33:11
もしかしてクリリンのアイデア力ってすごい?
5: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 13:34:18
>>4
割と技のデパート
割と技のデパート
48: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:27:47
>>4
気のコントロールがめちゃくちゃ上手いからな
気のコントロールがめちゃくちゃ上手いからな
6: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 13:37:02
スーパーゴーストカミカゼアタックもブウが即マネしてたしな
まったく通用してなかったが
まったく通用してなかったが
7: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 13:37:49
>>6
なんでゴーストの知能までラーニングしてるんですか
なんでゴーストの知能までラーニングしてるんですか
11: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 14:53:00
>>6
吸収した相手の技を使うのって真似とはちょっと違う気が
吸収した相手の技を使うのって真似とはちょっと違う気が
8: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 14:10:08
まぁパクった本人が言ってるように言うほど難しい技じゃないしな
9: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 14:13:36
太陽拳は天津飯じゃなかったっけ?
13: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 17:01:04
>>10
おいハゲ
おいハゲ
14: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 17:41:29
>>10
鶴仙流抜けると決意した時点で流派の技使うのに抵抗があったのかも知れんからギャグで流して良い話ではないな
鶴仙流抜けると決意した時点で流派の技使うのに抵抗があったのかも知れんからギャグで流して良い話ではないな
37: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 22:55:02
>>14
どどん波も気功砲も当たり前に使ってる…
どどん波も気功砲も当たり前に使ってる…
12: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 16:16:12
太陽拳はそれほど難しい技じゃないてクリリンも言うように本家本人以外で3人も使ってるな
15: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 17:46:33
みんな当たり前のように空飛んでるけど、あれも元々は舞空術っていう鶴仙流の技術だしな
21: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 18:38:39
>>15
当たり前じゃなかったころは切り札だったね
当たり前じゃなかったころは切り札だったね
17: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 17:57:15
亀仙流は基礎を鍛える方針だけど
鶴仙流はピッコロ大魔王を見て限界が見えてる基礎を鍛えるより技を開発する方向に進んだ
とかだったかもしれんと妄想してる
鶴仙流はピッコロ大魔王を見て限界が見えてる基礎を鍛えるより技を開発する方向に進んだ
とかだったかもしれんと妄想してる
19: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 18:23:51
技を借りるぜ天津飯!とちゃんとお断りを入れる悟空は律儀
22: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:00:01
どうでもいいけどスレ画全員髪の毛ないな
24: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:11:43
そもそもその辺を言いだすとトランクスと仲の良い悟天、というか孫一家の舞空術って悟空は神様のところで習得
悟飯はピッコロから習う、悟天はその悟飯から習うという経緯だからみんな鶴仙流の舞空術じゃないってなるしな
悟飯はピッコロから習う、悟天はその悟飯から習うという経緯だからみんな鶴仙流の舞空術じゃないってなるしな
28: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:52:28
>>24
悟空が舞空術使えるのは神様も知らなかったから
神殿で習ったんじゃなくクリリンみたいに鶴仙流のを参考に自己習得して隠してたんだと思う
悟空が舞空術使えるのは神様も知らなかったから
神殿で習ったんじゃなくクリリンみたいに鶴仙流のを参考に自己習得して隠してたんだと思う
25: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:12:04
後付けとはいえサイヤ人の悟空が初めてエネルギー波撃ったのが12歳とか
青年期になるまで空も飛べなかったと知ったらベジータ頭抱えそう
青年期になるまで空も飛べなかったと知ったらベジータ頭抱えそう
26: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:37:45
悟空は特にその手の修行したわけでもないのに突然テレパシー使ったり記憶探ったりしてくるよな
亀仙人のじっちゃんも似たようなことしていたが教わってはいなかっただろうし
亀仙人のじっちゃんも似たようなことしていたが教わってはいなかっただろうし
29: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:52:37
ただの気弾に大層な名前つけやがってとか真似されて言われる事もある
30: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:57:40
太陽拳と舞空術を生み出した鶴仙流はすごい
後者は途中から基本スキルになったけど、太陽拳はずっと頼りになる
後者は途中から基本スキルになったけど、太陽拳はずっと頼りになる
43: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 01:25:08
>>31
改めて見るとめっちゃ汗かいたり仰け反ったりして一生懸命なの面白い
改めて見るとめっちゃ汗かいたり仰け反ったりして一生懸命なの面白い
32: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 20:13:14
かめはめ波使われて驚くシーンがいくつかあるから特殊な技なんだろうけどかめはめ波と普通の気功波って具体的に何が違うんだろ
難易度自体も初期の悟空がしょぼい威力ながらできちゃう程度だし
難易度自体も初期の悟空がしょぼい威力ながらできちゃう程度だし
33: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 20:22:29
>>32
たぶん普通の気功波はホースの水みたいに気を放出するだけだけど
かめはめ波は一回手元で圧縮という段階を踏んでると解釈してる
根拠はラディッツがかめはめ波撃つ直前の悟空に「戦闘力が上がってる!?」って驚いてたから
たぶん普通の気功波はホースの水みたいに気を放出するだけだけど
かめはめ波は一回手元で圧縮という段階を踏んでると解釈してる
根拠はラディッツがかめはめ波撃つ直前の悟空に「戦闘力が上がってる!?」って驚いてたから
34: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 20:23:47
クリリンって太陽拳+気円斬って必殺コンボを持っていたのにフリーザ戦では使わなかったな
気を読めない者には有効なのになぜかベジータに頼んだ
気を読めない者には有効なのになぜかベジータに頼んだ
44: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 01:30:38
>>34
ドドリアに太陽拳を使ったしフリーザに情報が渡って対応されるとかあったかもしれない
まあ戦闘力の差が開き過ぎるとスピードも別格になるからやる隙が無いとかやっても攻撃当てる前に距離取られるとかあるのかも?
ドドリアに太陽拳を使ったしフリーザに情報が渡って対応されるとかあったかもしれない
まあ戦闘力の差が開き過ぎるとスピードも別格になるからやる隙が無いとかやっても攻撃当てる前に距離取られるとかあるのかも?
47: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:22:34
>>44
ドドリアはクリリン達を見失って帰ろうとした時にベジータに殺されてるから
情報は渡っていない
フリーザも舐めプで普通に食らいそう
でもラスボスを目つぶしした後に気円斬で真っ二つは物語的には微妙
ドドリアはクリリン達を見失って帰ろうとした時にベジータに殺されてるから
情報は渡っていない
フリーザも舐めプで普通に食らいそう
でもラスボスを目つぶしした後に気円斬で真っ二つは物語的には微妙
50: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:47:03
>>47
情報が渡ってない事は神視点の読者は知ってるけどクリリンは知らなくね
情報が渡ってない事は神視点の読者は知ってるけどクリリンは知らなくね
35: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 21:44:53
気の能力体型はみんな共通してるから他人の技も真似しやすいんだろうね
個々人の能力が全く別物な能力モノでは見かけない特性の漫画だ
個々人の能力が全く別物な能力モノでは見かけない特性の漫画だ
36: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 22:44:38
こいうのいっちゃん得意なのがヤードラッド人なんだよな
38: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 23:10:20
そう言えば舞空術と宇宙人の飛行術って
原理から異なるのか、たまたま同じ技を開発したのかどっちなんだろ
原理から異なるのか、たまたま同じ技を開発したのかどっちなんだろ
39: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 23:16:41
>>38
鶴仙人の舞空術ってピッコロ達魔族のが元とかなかったっけ
鶴仙人の舞空術ってピッコロ達魔族のが元とかなかったっけ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 00:40:53
かめはめ波→亀仙人、孫悟飯(悟空の爺ちゃん)、悟空、悟飯(悟空の子)、悟天、セル
気円斬→クリリン、フリーザ、悟空
太陽拳→天津飯、クリリン、セル
界王拳→界王様(開発者だが使ってるシーン無し)、悟空
元気玉→界王様(開発者だが使ってるシーン無し)、悟空
瞬間移動→ヤードラット星人(使ってるシーン無し)、悟空、セル、ブウ
カミカゼアタック→ゴテンクス、ブウ
舞空術は除外しても他人の技使ったシーンこれくらいあるのか
うろ覚えのもあるから合ってるかは分からない
気円斬→クリリン、フリーザ、悟空
太陽拳→天津飯、クリリン、セル
界王拳→界王様(開発者だが使ってるシーン無し)、悟空
元気玉→界王様(開発者だが使ってるシーン無し)、悟空
瞬間移動→ヤードラット星人(使ってるシーン無し)、悟空、セル、ブウ
カミカゼアタック→ゴテンクス、ブウ
舞空術は除外しても他人の技使ったシーンこれくらいあるのか
うろ覚えのもあるから合ってるかは分からない
42: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 00:51:43
あんま使われなくなったけどどどん波も原理的には惑星戦士のエネルギー波に近いクイックなビーム技(を収束させてる)だから鶴仙流の技はどれもこれも実戦的
亀仙流が具体的な技の使い方を指南しないからそこら辺が個人の趣味で構成されるのとは対象的だよね、暗殺拳だし
亀仙流が具体的な技の使い方を指南しないからそこら辺が個人の趣味で構成されるのとは対象的だよね、暗殺拳だし
46: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:21:19
>>45
ピッコロは触角から電撃出せるからな
ピッコロは触角から電撃出せるからな
49: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:44:21
>>45
それ思った
大魔王が飛んでたからな
でも自分なりに会得して弟子にも教えたのはやはり鶴仙人有能
それ思った
大魔王が飛んでたからな
でも自分なりに会得して弟子にも教えたのはやはり鶴仙人有能
41: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 00:48:18
スレ画を連続で使うコンボは誰もやってないんだよな何故だ