【ワンピース】結局ハラルドはどうすれば良かったんだ?

  • 14
1: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 16:53:45
お前らは俺を暗君だって言うけどよぉ

じゃあ一体どうすりゃよかったって言うんだよ!
2: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 16:55:53
政府に関わらない
5: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 17:00:21
>>2
飢饉の時みたく助けてくれる国がいなくなるけど
あのときはハラルドの個人的友誼であって自分が倒れた時とか想像したらアウト
23: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:27:23
>>5
巨人の寿命の方が長いんだから数十年くらいやって世代交代待てば達成できんだよな
良くも悪くも短気
33: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 19:42:11
>>2
政府の手先であるマザーが政府の手先である事を見抜ける奴いる?
34: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 19:42:56
>>33
それ経由でジョンジャイアントが海兵になってるしなあ
37: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 19:59:46
>>33
カルメルはエルバフをどうこうしようとかは考えてなかったことね
3: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 16:57:05
外の世界への不干渉+困ったら略奪経済の昔ながらのエルバフスタイルが1番良かった感がある
6: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 17:02:08
>>3
飢饉の時みたく誇り高いエルバフの戦士なんてどちらかというと少数派
国難の時にエルバフで食い合い起きる可能性が高い
4: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 16:57:06
お前がやったことは選択としては間違ってはないんだが相手が悪かった
8: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 17:02:52
イムがいる時点でいずれ目をつけられてあれだし、ロックス側についたとしてもドミリバージで詰むだろうしなぁ…
神(読者)目線どっちにしろ巨人族が強すぎるからいずれ神の騎士団あたりに目つけられるのは確定だし
9: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 17:03:40
ハラルド 世界政府

おでん カイドウ&オロチ


これと同じ構図。相手が狡猾なんじゃなくて信じるほうが馬鹿
10: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 17:04:26
エルバフの中では極めて開明的で君主としての責任感はある…

だけどイーダの影響かどうかは分からんがハラルドは性善的な傾向で相手を考える節がある上にお人好しすぎる

まぁエルバフという地に居たからのもあって世界政府・天竜人達の本当の闇と悪辣さを知らないのもあるんだろうな

ただエルバフの中では外交と対話をまともに出来そうなのがハラルドしか居ないのもネックなんだよなぁ…

あとハラルドの過去の外交におけるエルバフの飢饉の時の成功体験も影響していそうではある
11: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 17:05:39
一部の国みたいに海賊のナワバリにして貰っても、どんな大海賊も所詮人だから巨人族の寿命考えると一時凌ぎにしかならない。
しかも後の大物もほとんどが巨人族を兵隊として利用したがるだろうし、
どんな形であれ政府の庇護下に入るしかなかった。
12: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 17:06:31
1人でなんとかしようとしない
感情に身を任せない
13: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 17:07:56
自分自身の強みを捨てずにむしろ研ぎ澄ませて政府の方から頭を下げて取引を持ちかけるくらいの何かを築き上げる
その上で政府を一切信用せずに警戒心を怠らない
52: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:03:05
>>13
悲しいけどこういうのは人間だから言えることなんだろうな。魚人や巨人はこれ以前の軋轢をどうすれば埋められるかって話なわけだし
54: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:06:36
>>52
人間に虐げられてきた魚人と人間を虐げてきた巨人じゃ似てるようで根本が違う気もする
57: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:15:50
>>52 いろんな種族おるけど総人口的には人間が大半しめてるからね
どうしても常識が人間の方に偏っちゃうのはしゃーないと言えばしゃーない
けど他種族からしたらその亀裂こそが何とかしたい最大重要問題なんだろうね
特に外交問題に関しては
15: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 17:12:52
頭下げ過ぎて政府に足下見られてた感はあるな
16: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:06:42
寿命が長いことをいかしてじっくりやるしかなかった
まあ種族として寿命が長いから意識改革や世代交代も進まないんだが
18: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:14:43
焦る気持ちも分かるし結果論にはなってしまうが、まずは外ではなく内を見て巨人族全体の意志を統一すべきだったんだよな

今回のことだって巨人族全体の意識が変わってれば起こらなかったことだし、皮肉なことだけど巨人族がクソ強いのは確かだからそんな簡単には滅ぼされたりどうこうはならん

ただその場合>>16でも言われてるように巨人族の寿命の長さが災いして意識改革するにも向いてないって問題はあるのが難しいところなんだが
17: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:07:09
国内に同志を作るのは必須だったと思うよ
一人で全部決めて一人で行動して一人で…ってやるのは働きすぎよ
ならず者を大勢の前でボコボコにしたり、王自ら奴隷になる!宣言を諫める人が誰もいないのが致命的
ルフィだって仲間がいないと何にも出来ねえんだよ!!王とはいえ一人で国を守れるワケねーのよ!!
19: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:15:21
ワノ国も、おでんが一人でやろうとして失敗して、モモの助は周囲に頼って成功したからな
21: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:18:29
世界政府に略奪から交易にシフトして周辺国の信頼回復を狙いつつ武力を盾に独立を維持し、政府から加盟打診がくるまでこらえるか
ゴッドバレーもファーストインプレッションは加盟から入ってるからエルバフを安売りせずにいればワンチャンない?
22: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:25:34
交易はあまりしてなかったのかな?作物や肉がでかいだけで魅力だし宝樹アダムの需要とかいくらでもありそうだけど
25: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:34:44
>>22
巨人族側から出せる量が多いゆえに、相手側から出せるものがないから頻繁にできなかったんだと思う

それでも交易先増やせれば問題なかったのかもだけど、それするには怖がられすぎてた、と
24: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:33:44
イム様から目をつけられてたのも政府に下手に出すぎたのが目に映っちゃっただけな気もするんだよなぁ…
下界に興味無さそうなイム様がエルバフについて明言するの個人的に不思議だったし
26: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:45:11
ちっぽけなゴッドバレーですら、世界政府の方から使者を出して「加入しないか?」と提案してたのにね
安売りは良くないよ
27: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:49:57
交渉で隙や弱みを見せたり下手にでたら駄目だというのがよくわかる
28: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:51:28
元クズの善人なんだけど為政者ってただの善人じゃ成り立たないよなと思った
29: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 18:52:34
>>28
>為政者ってただの善人じゃ成り立たないよなと思った
ドレスローザで散々見せられたんだよなぁ
31: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 19:38:19
実際にこの角折ってからのハラルドは一般巨人達からは名君として讃えられて
結果的に政府の傀儡化が完了する前にロキに殺された事で適度なバランスの状態で30年以上も現状維持出来たっぽいんで
ドレスローザやワノ国と違って世間的には良き王のまま語られていくんだろうな
32: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 19:40:38
まずは国内の教育改革と意識改革から
実害はそんな大きくないんだから急いで世界政府に入れてもらう必要もなかった
巨人は寿命も長いし気長にするべきことだった
35: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 19:43:53
内戦続きだったエルバフを一つにまとめただけでも名君だよ
自分は殺されはしたけど現代でイム様が直接くるまでエルバフは平和だったし
36: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 19:58:56
>>35
国内の事だけやってたら名君なんだよな間違いなく
外交の事は方針の時点で間違えてた
38: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:17:26
信じる相手を間違えたって感じ
39: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:17:31
マザーは出稼ぎにきただけで政治的思想は特にないからな
40: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:20:17
途中でおかしいなって思うべきだった
41: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:24:42
イム様は何もしてないのに、なんか勝手に滅茶苦茶都合の良い王が現れた ってのが実情では
42: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:26:16
やりたいこと自体は分からんでもないんだけど外界にイム様とかいうドブカスがいることを想像できなかったのが運の尽き
43: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:26:34
新世界は非加盟国多いからそっちの関係を重視してやってくしかなかったよね
45: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:31:11
てか世界政府に加盟しなくても飢餓を救ってくれた国があったんだし、政府に頼る必要なんて無くね
46: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:32:50
素直に独立した軍事国家を目指すだけでよかったんじゃないかなあ…
海賊業には一切関わらず海軍と協定を結び有事の際は派兵する(友好国除く)
44: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:29:01
ガープとか仲良くなれた海兵もいるしそこら辺から上手くやってれば良かった
47: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:44:06
非加盟国と仲良くやるって言っても交流広めるつもりならどこかで世界政府の利害とぶつかるからワノ国のように徹底的に鎖国するぐらいしなきゃ「世界政府と関わらないようにやる」なんて無理
鎖国するつもりがないなら世界政府に従属するか敵対かのどっちかしかないという
48: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 20:56:00
極端な話エルバフという国のことだけなら余裕でなんとかできたと思う
ただハラルドがこの精神じゃないとそもそもエルバフの内乱すら納められないと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 21:20:05
世界政府の方から「是非加盟して欲しい」と言ってくるの待つ
51: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:00:19
そもそも飢饉の時に助けてくれたのって非加盟国じゃなかったっけ?
記憶違いだったらごめん
53: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:04:40
そもそも国民は世界政府に入りたいと思ってるの?
それすらピンと来ないんだが
55: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:12:31
世話になった非加盟国の人が売られかけてた時点で世界政府と手を切る選択ができてたらベストだったと思うけど、ガープみたいに話のわかる海兵や役人がいるから諦めきれなかったのかなと思う
「現場の人間が善人なので思うところはあっても組織そのものも信じたい」が不正解になる世界がクソ
56: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:15:06
>>55
>「現場の人間が善人なので思うところはあっても組織そのものも信じたい」が不正解になる世界

これ別にワンピ世界に限らず現実でもそんなものでは
現場にいい人いてもブラック企業はやめとけよって思う
59: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:32:08
国家単位では世界屈指の武力ではなく
最弱に近い外交力を起点に世界に居場所を作ろうとしたから失敗した
ローやドフラミンゴの「弱ェ奴は死に方も選べねェ」の変形版
60: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:42:18
政府に頼み込まない
交易と自給自足だけで平和な国を作る
政府そのものではなく政府加盟国とのコネを作る

理不尽な条件は飲まないのが絶対
言葉や約束ではなく態度と実績で平和を証明する
64: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:52:45
ぶっちゃけコイツ過去の歴史を償いたい!ってのに酔ってるだけで自国のリアルに対しては目を向けてないし独りよがりの自己満足やってるだけだよね
67: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:59:12
最終的にハラルドと政府は決裂してエルバフは独立したまんまなんだよな
ハラルド自身はおそらくリバーシされて悪魔になる前に自分を殺させたとかだろうか
69: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:03:51
いくらやらかしたとはいえ人間の国で感情的に同族をあまりにムゴいとすら言われるほど一方的に暴行しておまえらみたいなやつのせいで平和的に世界の輪に入りたい気持ちを信じてもらえないって言ってるの自分をあまりにも客観視できてなくて哀れ…
殴られてる巨人が背にしてた建物もハラルドが止めないせいで壊れてるから無駄に破壊を招いてるだけ
これが信じてもらいたい王のやる所業か?
70: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:07:33
イーダと出会わない…
でもコレだとロックスともあわないか
71: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:09:23
七武海入りして巨人版九蛇はあかんかったんかな
72: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:14:03
要するに払拭したいの嫌われ者で乱暴者のイメージなんだから対海賊専門の傭兵業でもやればよかったのでは?
国と国との争いには関わらないけど海賊とかからは守ってやるぜ―みたいな感じで
需要はあるしイメージアップキャンペーンにもなるし
やらかしてた歴史が長いから自分の代での払拭は無理だと割り切って腰を据えてコツコツとやるしかない
74: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:18:08
これの印象が強かったんだろうねきっと
73: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:15:35
四皇がやってるみたいに非加盟国コミュニティ作ればいいんじゃね。みかじめ料安めにすれば寄ってくる国多いだろ
76: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:21:37
>>73
それやると世界政府と真っ向から敵対することになるから…
まあ>>74の事件みたいに実質そういう事は既にやってたんだから開き直るのもアリだったと思うけどさ
77: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 00:21:45
>>76
その辺はロックスがいれば…みたいなところあると思うわ
世界政府への反逆と言うだけならそれは簡単だけど要はエルバフ…要は巨人という世界政府と種族として事を構えるわけでハラルドの目標から遠のく、ついでに結論としてはイム様が出てくる(ハラルドは知らないだろうけど)ので敗北ルート確定
ロックスが生存してれば世界政府と事を構える芽はまだ残ってたという印象
75: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:19:36
魚人島みたく世界政府の方針決めてるのが五老星だけの時なら、ただ待ってても何かの折に「世界秩序のため」に加盟打診が来て上手く行った可能性は全然あるけど
魚人島と違って五老星ですら感情で抑えつけるイム様が巨人の戦力に目ぇ付けてるからどのみち詰んでる
78: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 01:36:03
それにしてもここからどうやったらイム様失敗するんだろう?
79: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 02:22:58
>>78
少なくともハラルドはギリギリ耐えた…ってことなんだろうな
武力の放棄みたいな話もあるけど現状騎士団に荒らされてるエルバフで戦って負けてる巨人はハラルドの政策と関係のない巨兵海賊団とかサウロだし

元スレ : あにまん民、お前らは俺を暗君だって言うけどよぉ

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察イム様ハラルドワンピース世界政府

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:02:46 ID:g1ODU2MzA
てか、読者は天竜人や世界政府がどんなもんか分かってるからハラルドの選択批判できるけど、流石にキャラの目線で行動の是非を問うのはどうなのか?と思うんだよな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:17:36 ID:I3NTAzNzQ
>>1
ワンピ世界じゃなくてもトップが「奴隷になる」とか言う国は不平等条約結ばれるだけだゾ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:25:50 ID:I2MDEyOTA
>>1
800年間200カ国からなる世界政府を維持してきたのは事実だし…しかも政府加盟国って天上金で苦しんでると言うが天上金をギリギリ払えるくらいだとしても毎年結構な金を稼げてる国って事になるからな
当然文化水準や教育水準が高くないとそんなに金なんて稼げないわけでハラルド視点だと加盟国は文化的な国に見えるわな
あとやっぱりこれまでの巨人族の行為に罪悪感覚えてるのが大きい
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:07:31 ID:k2OTkyODI
30年ぐらい国を~ってレスあるけど、エルバフって時間の流れが違う説なかったっけ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:08:00 ID:M1MjQxNTA
1世代でどうにかできる問題じゃない
1000年単位の長い時間をかけて巨人族のイメージを回復するしかない
存命中は善い事を少しずつ積み重ねるしかできなかったと思うよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:26:36 ID:I2MDEyOTA
>>3
これよな、1000年掛けて負の信頼を積み上げたのなら1000年掛けて正の信頼を積み上げるしかない
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:09:42 ID:QxMDIwMTI
生殺与奪の権を他人に握らせるな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:13:40 ID:A5Mzk1NzY
色々改革やってた時ですらエルバフ内の各集落の長老衆とは方針の違いで対立してたんだから、それこそまずはエルバフ内で意見を統一させてそこから各地の巨人国をまとめて、それが済んでようやく世界政府との交渉だと思う。

寿命長いんだからそれくらい長期的に進めていくべきだと思う。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:23:45 ID:UzMDA5NjQ
>>5
でもそれやっても変わらんと思う
多分誰もハラルドに意見ゆえるやつますますおらんくなるやろうやし
どっちにしろ無理やろうね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:20:19 ID:c5NTg0NDQ
今まで蛮族やってた融和政策あかちゃん国家だから程度が分からず極端に走っちゃった

最悪な選択選んじゃう下地はちゃんとあるのよね
おでんから見た海賊とか男同士の約束破るわけないって認識だっただろうし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:20:51 ID:I4MDYyNDQ
武力を売りに出す方向で認められるなら、航海技術も生かした傭兵業とかかな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:23:57 ID:I3MjM1Mzg
今よりいい方法はあるだろうけど、けっきょく神の騎士団けしかけられてイム様にドミリバされて崩壊するしかなかったと思うわ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:26:02 ID:EwMzUyMzg
急ぎ過ぎたな。オレ達は届かなくてもよかったのだ。後ろをついて来て託せる者を育てておくことが大切だった
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月26日 16:30:08 ID:QwMDU2NzI
ハイルディンの父だけあって騙されやすいから 唯一友と呼べそうなジーベックの敵に回り 加盟国より支配狙いのイム達を信じたのが悪かった 余計ロキ以外の巨人は弱いイメージを持たせる要因 リバーシ解けただけじゃ死なないならブロギー生存しそう 
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります