油断や慢心で敗北した敵キャラは多いけどその逆や味方のパターンは少なくない?
1: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 12:26:08
全く隙を与えなかったけど負けた敵キャラや、主人公サイドが油断や慢心で負けたり追い詰められたりするパターンってある?
2: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 12:29:32
確かケンイチで主人公が一回勝った相手に負けた時って調子のってたのが原因じゃなかったかな?
向こうは一回勝てたからもう闘わねえよみたいに再戦拒否してた筈
向こうは一回勝てたからもう闘わねえよみたいに再戦拒否してた筈
19: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:32:02
>>2
あれ再戦拒否って「もう二度と会わねぇ!」でマジでその後1度も登場せず退場したから徹底してるよね
あれ再戦拒否って「もう二度と会わねぇ!」でマジでその後1度も登場せず退場したから徹底してるよね
59: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 17:13:55
>>19
まあ、実際は高校生で近隣に実家と家族とかいるのだから、会おうとすれば会えるだろうけど、
ケンイチが自分からそこまでして戦うような性格かというとね
まあ、実際は高校生で近隣に実家と家族とかいるのだから、会おうとすれば会えるだろうけど、
ケンイチが自分からそこまでして戦うような性格かというとね
|
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 12:30:35
敵を舐め腐ってたとはいえマジで「いやなんでコレで負けたんだ……?」ってくらい作戦はガチガチに組んでたクロコダイル
4: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 12:33:22
容赦なく殺したのに生きてたが二人あったディアボロ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 12:37:00
>>7
綺麗なカーテンが流れ着く可能性を考慮しなかったから……
綺麗なカーテンが流れ着く可能性を考慮しなかったから……
77: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 11:04:54
>>7
右手左足欠損、脇腹から腰にかけて大穴(サイズ感的に多分2〜30cmくらい)、崖から落ちて岩に叩きつけられる
これはもう確認怠ったボスより生存してるポルナレフが悪いよな
右手左足欠損、脇腹から腰にかけて大穴(サイズ感的に多分2〜30cmくらい)、崖から落ちて岩に叩きつけられる
これはもう確認怠ったボスより生存してるポルナレフが悪いよな
10: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 12:37:34
足ならともかくこれをカーテンでなんとかできるのか…
5: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 12:34:51
白面の者とかいうガチすぎるヤツ
6: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 12:35:16
油断と言うには微妙かもしれんしギャグタッチではあったが藤崎版封神演義の胡喜媚戦の太公望
人質作戦取って武器取り上げたところに一撃入れて「よっしゃ勝ち!」(当然周囲はブーイング)してたところに、泣き出して本来の姿が出てきた胡喜媚の時間退行能力に引っかかって胎児以前になり封神されて負け
ある存在がインターセプトしてなかったら死んでた…わけでもないな、最終盤を見るに
人質作戦取って武器取り上げたところに一撃入れて「よっしゃ勝ち!」(当然周囲はブーイング)してたところに、泣き出して本来の姿が出てきた胡喜媚の時間退行能力に引っかかって胎児以前になり封神されて負け
ある存在がインターセプトしてなかったら死んでた…わけでもないな、最終盤を見るに
13: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:02:15
>>11
竜魔人になろうとするダイを前にした真バーン様とかぶるなこれ
竜魔人になろうとするダイを前にした真バーン様とかぶるなこれ
39: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 19:24:27
>>11
対ザーボン「くっくっく、(変身して)見せてみろよ」→ボコボコ
対フリーザ「変身しろフリーザ」→ビビって逃走
と来てその画像だからな、コイツ学習能力無いのか…って当時思った
対ザーボン「くっくっく、(変身して)見せてみろよ」→ボコボコ
対フリーザ「変身しろフリーザ」→ビビって逃走
と来てその画像だからな、コイツ学習能力無いのか…って当時思った
43: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 19:46:28
>>11
先月初めてDB読んだけど、このシーン読んでからベジータアンチになった
先月初めてDB読んだけど、このシーン読んでからベジータアンチになった
48: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 23:15:49
>>43
初期から悟空わざわざ待ったりとかサイヤ人らしいムーヴ取ってたからそんなに違和感はないかな
このときのベジータはトランクスが「あいつ悪人じゃないか!」って怒るレベルでまだ悪の心があったし
初期から悟空わざわざ待ったりとかサイヤ人らしいムーヴ取ってたからそんなに違和感はないかな
このときのベジータはトランクスが「あいつ悪人じゃないか!」って怒るレベルでまだ悪の心があったし
49: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 23:20:49
>>43
セル編は主要キャラが軒並み戦犯ムーヴやるからしゃーない
セル編は主要キャラが軒並み戦犯ムーヴやるからしゃーない
12: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:01:30
特撮だけど仮面ライダーBLACKRXのクライシス
主人公の変身能力を破壊して宇宙放り出したのに奇跡起きて新たな力を経て主人公が新たなライダーに覚醒した挙げ句全滅した
主人公の変身能力を破壊して宇宙放り出したのに奇跡起きて新たな力を経て主人公が新たなライダーに覚醒した挙げ句全滅した
14: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:05:20
ドラえもんのリトルスター・ウォーズのドラコルル
一切隙のない作戦でドラえもん達を後一歩まで追い詰めるもスモールライトの時間切れまでは読めなかった
一切隙のない作戦でドラえもん達を後一歩まで追い詰めるもスモールライトの時間切れまでは読めなかった
21: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:34:29
>>14
作者が後付け思いついたからギリギリ勝てた敵キャラだよな
作者が後付け思いついたからギリギリ勝てた敵キャラだよな
34: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 14:47:44
>>21
でもチーターローション使ったときに「効果の切れない道具なんかない」って言ってうまいことクリアしてるから納得しやすいよね
でもチーターローション使ったときに「効果の切れない道具なんかない」って言ってうまいことクリアしてるから納得しやすいよね
15: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:13:35
強いモンスターを三体も従えた状態でも油断せずに
相手への妨害やバーンダメージも備えていたのに
全部逆手に取られて負けちゃった遊戯王5D’sのハラルド
相手への妨害やバーンダメージも備えていたのに
全部逆手に取られて負けちゃった遊戯王5D’sのハラルド
16: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:26:36
>>15
ユニコーン戦もそうだったけど念には念をの精神でやったことが裏目に出ちゃってるんだよね
まぁ遊星の粘りと逆転がエグイからそうしたくなるのもわかる
ユニコーン戦もそうだったけど念には念をの精神でやったことが裏目に出ちゃってるんだよね
まぁ遊星の粘りと逆転がエグイからそうしたくなるのもわかる
35: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 16:16:23
>>15
ヨルムンガンドとフェンリルが戦犯扱いされるけどシューティングスターが出てきた段階ではまだ三極神並んでるハラルドの方が優位なんよね
ゼロフォースもトリックミラーで効果無効押し付けられなければオーディンだけは効果受けずにバーンが成立しただろうし
遊星を警戒しすぎてオーディンの眼でピーピングしようとしたのが最大のミスだと思う
遊星もそうさせるために強気な言動して警戒を煽ってたとはいえオーディンの眼さえ使わなければギリ勝ってた
ヨルムンガンドとフェンリルが戦犯扱いされるけどシューティングスターが出てきた段階ではまだ三極神並んでるハラルドの方が優位なんよね
ゼロフォースもトリックミラーで効果無効押し付けられなければオーディンだけは効果受けずにバーンが成立しただろうし
遊星を警戒しすぎてオーディンの眼でピーピングしようとしたのが最大のミスだと思う
遊星もそうさせるために強気な言動して警戒を煽ってたとはいえオーディンの眼さえ使わなければギリ勝ってた
17: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:30:48
いくらお笑い芸人相手とはいえ本気で攻略していた不意を突かれた羂索
22: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:35:58
主人公サイドの話なら呪術の対宿儺がそれじゃね?
なんか最後色々言い訳してたけどなんだっけ宿儺が本気にならないようにだっけ
なんか最後色々言い訳してたけどなんだっけ宿儺が本気にならないようにだっけ
56: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 13:13:38
>>22
あれは結果論の話なんで少なくともスレ主が言ってる2点ともに該当しないと思う
宿儺は舐めプしまくりだし味方側は油断や慢心というよりはそうせざるを得ない戦局だったが正確だしで
あれは結果論の話なんで少なくともスレ主が言ってる2点ともに該当しないと思う
宿儺は舐めプしまくりだし味方側は油断や慢心というよりはそうせざるを得ない戦局だったが正確だしで
24: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:41:41
ドカベン
明訓対弁慶高校
初球ど真ん中ストレート宣言を受けて土井垣監督が通常4番の主砲山田を1番に据えた事で見事初球ホームラン
ただこれ以降はいつもの勝ちパターンが崩れた事で攻めあぐねてしまい結果ドカベン唯一の敗北
明訓対弁慶高校
初球ど真ん中ストレート宣言を受けて土井垣監督が通常4番の主砲山田を1番に据えた事で見事初球ホームラン
ただこれ以降はいつもの勝ちパターンが崩れた事で攻めあぐねてしまい結果ドカベン唯一の敗北
41: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 19:31:13
>>24
徳川監督なら岩城に何かの策を与えて打たせただろうし、太平監督なら岩城を全面的に信じてそのままいっただろうな。基本的に岩城を信じていない土井垣だから負けた。
徳川監督なら岩城に何かの策を与えて打たせただろうし、太平監督なら岩城を全面的に信じてそのままいっただろうな。基本的に岩城を信じていない土井垣だから負けた。
26: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:55:52
油断で負けた主人公といえば刃牙のズール戦
27: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 13:59:16
転スラで大分前から仲間入り?した奴の取り巻きの現実を見る事が出来てない奴かと思ったら、がちょっと前に大軍を殲滅して勝利ムードだった敵国の潜入者で
完全に油断したタイミングで暗○仕掛けにきたとかあったな、大軍自体が「捨て石で構わん」と言う敵国のイカれた戦略だから出来た事かもだが
完全に油断したタイミングで暗○仕掛けにきたとかあったな、大軍自体が「捨て石で構わん」と言う敵国のイカれた戦略だから出来た事かもだが
57: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 16:12:32
>>27
あそこマジでビビったんよなあまりにも盲点すぎて
よくよく考えると帝国側だったユウキが紹介したメンバーだから筋は通ってるがあまりにも盲点だった
あそこマジでビビったんよなあまりにも盲点すぎて
よくよく考えると帝国側だったユウキが紹介したメンバーだから筋は通ってるがあまりにも盲点だった
61: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 17:17:36
>>57
ユウキすら「え?」な事例だったからなあ、掌の上で動かされてた
ユウキすら「え?」な事例だったからなあ、掌の上で動かされてた
28: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 14:00:40
葬送のフリーレンのアウラ
舐プで負けたと誤解されることがあるけど、実際はフリーレンをかなり警戒していて舐プとは逆の戦いをしている
舐プで負けたと誤解されることがあるけど、実際はフリーレンをかなり警戒していて舐プとは逆の戦いをしている
54: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 12:21:29
>>28
フリーレンすら魔族の探知能力すげぇって感心するくらいにはきっちり観察してるからね
フリーレンすら魔族の探知能力すげぇって感心するくらいにはきっちり観察してるからね
58: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 16:58:23
>>28
・鍛えまくって魔力リソースを増やします
・削り用の兵隊集めます
・確認をしっかりします
アゼリューゼがまず確実に勝つけどワンチャン負ける魔法だから徹底的に準備してるからな。
ゼーリエ一門の陰湿さの勝利よ
・鍛えまくって魔力リソースを増やします
・削り用の兵隊集めます
・確認をしっかりします
アゼリューゼがまず確実に勝つけどワンチャン負ける魔法だから徹底的に準備してるからな。
ゼーリエ一門の陰湿さの勝利よ
29: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 14:03:17
ヘルクのミカロス
主人公サイドをめちゃくちゃ警戒してたし失敗した場合の用意も大量にしていたけど
なんか超局所的なメタがいたせいで結局負けちゃった
主人公サイドをめちゃくちゃ警戒してたし失敗した場合の用意も大量にしていたけど
なんか超局所的なメタがいたせいで結局負けちゃった
40: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 19:28:09
>>29
ピョエー
ピョエー
30: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 14:15:11
ゲームだけどオルゴ・デミーラとか
あれも相当ガチだと思う
あれも相当ガチだと思う
36: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 16:38:02
>>30
フィッシュベルを残したのが敗因だったな
フィッシュベルを残したのが敗因だったな
67: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 02:05:58
>>36
無人島だから封印しなくていいや→直前に移住してましたというね
無人島だから封印しなくていいや→直前に移住してましたというね
32: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 14:37:42
金色のガッシュ!!ならファウード編の中ボス(黒幕)のリオウが油断等もなく暴れてた印象
まあ直後にラスボス(裏ボス)にエンカウントして負けたんですけどね
まあ直後にラスボス(裏ボス)にエンカウントして負けたんですけどね
37: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 17:09:37
料理もので「瑠璃と料理の王様と」
主人公がとある食事会の料理を担当することになり、そこに敵対している大御所が来るっていうんで気合の入った献立をつくって狙い通り絶賛される
鼻高々だったが、献立は酒が飲める前提の味が濃い目のものばかりで参加者の一人(下戸)が物足りなさそうにしていることに気がついていなかった(作中でも下戸であることも物足りなさそうなのも描写されている)
それを大御所に指摘されるも「ならもっとちゃんと言ってくれなきゃ」と言い訳してしまい「もてなす側が相手を見ずに献立を優先するな」とかなり手厳しく叱られてしまう
主人公に大御所の鼻を明かしてやろうという考えも合ったので敗北扱いでいいかな
主人公がとある食事会の料理を担当することになり、そこに敵対している大御所が来るっていうんで気合の入った献立をつくって狙い通り絶賛される
鼻高々だったが、献立は酒が飲める前提の味が濃い目のものばかりで参加者の一人(下戸)が物足りなさそうにしていることに気がついていなかった(作中でも下戸であることも物足りなさそうなのも描写されている)
それを大御所に指摘されるも「ならもっとちゃんと言ってくれなきゃ」と言い訳してしまい「もてなす側が相手を見ずに献立を優先するな」とかなり手厳しく叱られてしまう
主人公に大御所の鼻を明かしてやろうという考えも合ったので敗北扱いでいいかな
38: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 17:18:05
FGOの期間限定イベントがそれだったな
より正確には敵側が圧倒的に不利かつ単騎戦力な儚き者なのに、知略と立ち回りと不屈の精神で圧倒的戦力差のプレイヤー陣営側の形勢ひっくり返して追い詰める展開
入念な準備とかしてきた訳でもなく降って湧いた千載一遇のチャンスに全ツッパしてアドリブや危ない橋も渡りつつ目的を成し遂げようとした(未遂)
担当ライターが実績と定評ある人だから期待してたけど期待以上だった
より正確には敵側が圧倒的に不利かつ単騎戦力な儚き者なのに、知略と立ち回りと不屈の精神で圧倒的戦力差のプレイヤー陣営側の形勢ひっくり返して追い詰める展開
入念な準備とかしてきた訳でもなく降って湧いた千載一遇のチャンスに全ツッパしてアドリブや危ない橋も渡りつつ目的を成し遂げようとした(未遂)
担当ライターが実績と定評ある人だから期待してたけど期待以上だった
42: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 19:41:53
ハリポタのヴォルデモート卿
分霊箱とか普通見つかるわけないみたいなのあるし油断もほとんどなかったはずそしてシンプルに強い
分霊箱とか普通見つかるわけないみたいなのあるし油断もほとんどなかったはずそしてシンプルに強い
46: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 22:10:52
>>42
本人視点ではわからないとはいえ、傲慢さで墓穴掘りまくってるような
本人視点ではわからないとはいえ、傲慢さで墓穴掘りまくってるような
44: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 19:52:20
ワールドトリガーのヴィザ翁
実力も経験も遊真の上を行く上にブラックトリガー持ち
味方からも「ヴィザ翁がやられた!?」と驚かれるレベルで強さを信用されてたが
初見殺しに近い技でやられた
でも殺したわけじゃないし恐らく二度目は通じないだろうから全然格が落ちてない
実力も経験も遊真の上を行く上にブラックトリガー持ち
味方からも「ヴィザ翁がやられた!?」と驚かれるレベルで強さを信用されてたが
初見殺しに近い技でやられた
でも殺したわけじゃないし恐らく二度目は通じないだろうから全然格が落ちてない
85: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:26:52
>>44
なんなら二段トリオン体だけだったら多分対応してきそうなんだよね
実際ヴィザ翁視点だと生身だと思ってる遊真に反射的に斬りかかろうとしてたし
戦闘体に仕込んどいた重しのおかげで初見殺しをしっかり決めきることができたしあの距離まで接近するのにも色々複合した戦法だったりほんとギリギリの勝利だったな
なんなら二段トリオン体だけだったら多分対応してきそうなんだよね
実際ヴィザ翁視点だと生身だと思ってる遊真に反射的に斬りかかろうとしてたし
戦闘体に仕込んどいた重しのおかげで初見殺しをしっかり決めきることができたしあの距離まで接近するのにも色々複合した戦法だったりほんとギリギリの勝利だったな
45: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 21:15:08
https://bbs.animanch.com/board/2466646/
負けたことには納得できるがなんで負けたのか分からないレベルのボス
負けたことには納得できるがなんで負けたのか分からないレベルのボス
50: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 23:23:46
ブラッククローバーの章ボスは油断もせずしっかりと警戒して対策を練りながら戦闘している
51: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 08:07:36
ゲームだけどサクラ大戦2では
ロボ物で味方本拠地をロボ全9体ごと制圧して2名に脱出されただけ 味方に予備戦力はまず無いからこれで詰み
更にもしそのロボ3,4体くらいの戦力が来ても返り討ちにできるくらいに味方本拠地を急造ながら要塞化!これは勝ったな!
→脱出した2名に完成したての新型機を受領されました 従来の1.5倍の性能の2体+補助部隊の一部機能の無効化を食らって負け
作戦は本当に完璧だったんだけどね…
ロボ物で味方本拠地をロボ全9体ごと制圧して2名に脱出されただけ 味方に予備戦力はまず無いからこれで詰み
更にもしそのロボ3,4体くらいの戦力が来ても返り討ちにできるくらいに味方本拠地を急造ながら要塞化!これは勝ったな!
→脱出した2名に完成したての新型機を受領されました 従来の1.5倍の性能の2体+補助部隊の一部機能の無効化を食らって負け
作戦は本当に完璧だったんだけどね…
52: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 09:35:36
人材スカウトして魔王と伝説の騎士ゲット、そいつらと切磋琢磨して最強の軍団を目指せる環境を用意した。
案の定、みんなやる気出してイイ感じの作戦立案もしてくれてる。
真の目的用の戦略爆弾も用意して、爆発させる時は自分を囮にしてでも爆発させる。
そもそも自分に勝てる存在はいないし、念のための備えもある。
予測しきれない不確定要素は即潰しにかかって警戒を怠らない。
なんで負けたんやろなぁ…
案の定、みんなやる気出してイイ感じの作戦立案もしてくれてる。
真の目的用の戦略爆弾も用意して、爆発させる時は自分を囮にしてでも爆発させる。
そもそも自分に勝てる存在はいないし、念のための備えもある。
予測しきれない不確定要素は即潰しにかかって警戒を怠らない。
なんで負けたんやろなぁ…
55: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 13:07:05
>>52
説明せずに黒のコア爆発させれば良いのにベラベラ全部
話したうえ自分で爆発させられるのにギリギリまで
待ったせいですね
説明せずに黒のコア爆発させれば良いのにベラベラ全部
話したうえ自分で爆発させられるのにギリギリまで
待ったせいですね
53: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 11:59:56
ドラゴンボールZのラスボスである魔人ブウ(純粋)
章ボスのセルやフリーザと違って油断や慢心はせずに
悟空たちをギリギリまで追いつめた
章ボスのセルやフリーザと違って油断や慢心はせずに
悟空たちをギリギリまで追いつめた
60: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 17:14:05
勇午という交渉人拷問漫画
キリストの血が染み込んだ遺物から遺伝子を抽出して敬虔な信仰者である少女に処女受胎させキリストを現世に復活させるという計画を練り
主人公が真相に気付いた時には既に臨月で出産も滞りなく行われるのを止められなかったと計画を99%ではなく100%成功させた例
のだが「そもそも子どもは祝福されて産まれるもの」「キリストだって子供の頃から救世主だった訳ではない」との論調に持って行き
「祝福された神の子」から「祝福された人の子」になりましたとさ
キリストの血が染み込んだ遺物から遺伝子を抽出して敬虔な信仰者である少女に処女受胎させキリストを現世に復活させるという計画を練り
主人公が真相に気付いた時には既に臨月で出産も滞りなく行われるのを止められなかったと計画を99%ではなく100%成功させた例
のだが「そもそも子どもは祝福されて産まれるもの」「キリストだって子供の頃から救世主だった訳ではない」との論調に持って行き
「祝福された神の子」から「祝福された人の子」になりましたとさ
66: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:45:40
Dr.stoneのイバラ
ほとんど1人の力で千空達に完全勝利してたのマジでおかしい事やってる
ほとんど1人の力で千空達に完全勝利してたのマジでおかしい事やってる
68: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 09:51:42
Re:ゼロから始める異世界生活のペテルギウス
怠惰の大罪司教だが、勤勉を尊び、入念な準備をしてから行動する
行商人の配下に密偵をさせ、自分の替えの体になる『指先』の配下を複数用意し、三大魔獣の『白鯨』を利用して街道を塞ぎ、邪魔者の侵入を妨げていた
スバルの『死に戻り』がなければ、完全に目的を遂行できていた
怠惰の大罪司教だが、勤勉を尊び、入念な準備をしてから行動する
行商人の配下に密偵をさせ、自分の替えの体になる『指先』の配下を複数用意し、三大魔獣の『白鯨』を利用して街道を塞ぎ、邪魔者の侵入を妨げていた
スバルの『死に戻り』がなければ、完全に目的を遂行できていた
72: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 18:05:12
>>68
コイツ本当にこのタイミング(三章)で出ていい敵じゃなさすぎる・・・いやそんなこと言ったらエリザ(一章)もメイリィ(二章)もこのタイミングで遭遇して良いような奴ではないんだが・・・
ペテ公に関してはこのタイミングで倒せないと五章で難易度倍以上に膨れ上がって下手したら詰むのが作者から明言されてるからこのタイミングしかないという・・・
コイツ本当にこのタイミング(三章)で出ていい敵じゃなさすぎる・・・いやそんなこと言ったらエリザ(一章)もメイリィ(二章)もこのタイミングで遭遇して良いような奴ではないんだが・・・
ペテ公に関してはこのタイミングで倒せないと五章で難易度倍以上に膨れ上がって下手したら詰むのが作者から明言されてるからこのタイミングしかないという・・・
87: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:26:57
>>68
究極の後出しジャンケンn度打ちが出来るから勝てただけで普通は無理ゲーだからね……
究極の後出しジャンケンn度打ちが出来るから勝てただけで普通は無理ゲーだからね……
70: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 11:06:41
ダンまちのエニュオ
長い年月をかけて、妨害戦力を計算してそれに対抗できない戦力を用意して作戦を実行したけど、
作戦が開始されてから完了するまでの半年間の期間で、
人類では不可能な圧倒的な成長力を発揮した主人公のベルに、要の爆弾を吹っ飛ばされた
長い年月をかけて、妨害戦力を計算してそれに対抗できない戦力を用意して作戦を実行したけど、
作戦が開始されてから完了するまでの半年間の期間で、
人類では不可能な圧倒的な成長力を発揮した主人公のベルに、要の爆弾を吹っ飛ばされた
71: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 11:20:12
ヒロアカのステインも油断や慢心はしなかった
敵キャラの内の1人だな
敵キャラの内の1人だな
73: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 23:54:27
デスノートのⅬ
慎重な分析力と大胆な行動力で、デスノートと死神という絶大なアドバンテージのある夜神月を何度も追いつめた
死神のレムを利用するという、ある種の反則技まで使わなくては勝つことはできなかった(実写映画ではコレでも相打ちに持ち込まれた)
慎重な分析力と大胆な行動力で、デスノートと死神という絶大なアドバンテージのある夜神月を何度も追いつめた
死神のレムを利用するという、ある種の反則技まで使わなくては勝つことはできなかった(実写映画ではコレでも相打ちに持ち込まれた)
74: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:08:28
特撮のガオレンジャー
敵のオルグと呼ばれる種族を1人残して倒し、その1人は何回も勝ってるから実質勝ったような物とガオレンジャー全員がたかくくってたらそいつが執念で死後の世界から仲良かった幹部とボス三体を呼び寄せて復活させた結果完全敗北したことあったな
敵のオルグと呼ばれる種族を1人残して倒し、その1人は何回も勝ってるから実質勝ったような物とガオレンジャー全員がたかくくってたらそいつが執念で死後の世界から仲良かった幹部とボス三体を呼び寄せて復活させた結果完全敗北したことあったな
75: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 00:31:57
ワンピのオロチ
カン十郎を潜ませて情報戦で完全勝利
康イエが命を懸けて討ち入りを茶番に仕立て上げても全く油断せずに権力で強引に橋を落として兵力を集合させない徹底っぷり
なんか錦さんがミラクル起こして全部ひっくり返した
カン十郎を潜ませて情報戦で完全勝利
康イエが命を懸けて討ち入りを茶番に仕立て上げても全く油断せずに権力で強引に橋を落として兵力を集合させない徹底っぷり
なんか錦さんがミラクル起こして全部ひっくり返した
76: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 08:40:08
>>75
本当に錦えもんの天然の間違いが奇跡に近かったな…w
本当に錦えもんの天然の間違いが奇跡に近かったな…w
84: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 05:13:18
ウルトラマンサーガのバット星人
・ウルトラマンのいない地球を実験場に選ぶ
・様々な怪獣の遺伝子から最強のハイパーゼットンを造る
・地球の人間の大半を捕らえ、残った人間もハイパーゼットンを育てるための餌に使う
・時空を超えてやってきたウルトラマンダイナを石化して封印する
・ダイナのテレパシーでやってきた二人のウルトラマン、ゼロとコスコスにも冷静に対応する
・ダイナが復活してウルトラマンが三人になった際は少し焦ったが、完全体になったハイパーゼットンで三人を圧倒する
・三人のウルトラマンが合体してウルトラマンサーガになっても互角に渡り合う
と、地球制圧に成功してる上に隙の少ない奴だったが、残った地球人たちの予想外の活躍でパワーバランスが崩れて敗北
・ウルトラマンのいない地球を実験場に選ぶ
・様々な怪獣の遺伝子から最強のハイパーゼットンを造る
・地球の人間の大半を捕らえ、残った人間もハイパーゼットンを育てるための餌に使う
・時空を超えてやってきたウルトラマンダイナを石化して封印する
・ダイナのテレパシーでやってきた二人のウルトラマン、ゼロとコスコスにも冷静に対応する
・ダイナが復活してウルトラマンが三人になった際は少し焦ったが、完全体になったハイパーゼットンで三人を圧倒する
・三人のウルトラマンが合体してウルトラマンサーガになっても互角に渡り合う
と、地球制圧に成功してる上に隙の少ない奴だったが、残った地球人たちの予想外の活躍でパワーバランスが崩れて敗北
88: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:52:17
なんか死なない主役の金田一もまぁ、不条理にひっくり返してるよね
86: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 19:29:02
ウォッチドッグスのシカゴ・サウス・クラブの首領、ダーモット・”ラッキー”・クイン。
裏社会を生き抜いてきたマフィアのボスで、最初から最後まで一切すきを見せなかった。
終盤セーフルームに籠城して手も足も出せない状態に。心臓にCtOS搭載のペースメーカーがなかったら、エイデンは完全に詰んでた。
裏社会を生き抜いてきたマフィアのボスで、最初から最後まで一切すきを見せなかった。
終盤セーフルームに籠城して手も足も出せない状態に。心臓にCtOS搭載のペースメーカーがなかったら、エイデンは完全に詰んでた。
80: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 16:50:58
白面は主人公の心折るために周りの人間の記憶を消したり主人公の仲間を唆して裏切らせたり搦め手もバリバリ使ってガチだったなぁ
元スレ : 油断や慢心で敗北した敵キャラは多いけど



























