ファストトラベルがあるならオープンワールドである必要ってないよね

  • 90
1: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:05:19
オープンワールドでワクワクするの最初だけで、結局お使いクエが始まるとファストトラベルでしか移動しない
13: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:46:52
>>1
これ読んで思ったけどお使いクエを無くせばいいのでは?
60: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:42:53
ファストトラベルがいらないなら勝手に自分で縛りプレイしたらいい
プレイヤーに使う使わない選択肢として残しておくのが配慮であり自由ということやで
あとオープンワールドって自由に広い世界をシームレスに歩けるからオープンワールドなんだろ?
>>1は自分がジャンルの定義決めてると勘違いしてるんかね?
2: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:08:00
今スクラビルドで色んな車やバイク作って移動して遊んでいた俺を馬鹿にしたか???
3: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:12:42
🐔<つまりファストトラベル先を潰せばいいわけですね
4: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:13:00
フィールドの作り込み次第だろ
6: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:33:39
むしろ敢えてオープンワールドにしない意味を問われる時代じゃないか昨今は
フィールド間のロードなんて有るよりは無い方が良いに決まってるんだし
7: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:34:33
探索しつつストーリーを進めてる段階でお使いの近くのファストトラベルポイントが開放済だと
むしろ「ヨッシャ!そこ開放済みや!」って嬉しくなる
8: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:37:39
ファストトラベルなしならオープンワールドにしないでくれ

スパイダーマンは移動楽しいからいいけどファストトラベルは雰囲気重視とはいえだるかったな、ただ移動がマジで快適で楽しいので不満ではない
16: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:48:15
>>8
1しかやってないけどお試しの一回以降ファストトラベルを一切使わなかったゲームだわ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:39:04
目的地に向かう途中で洞窟や敵の拠点や困ってる人やらを見つけて寄り道してるうちに最初の目的を忘れるのが楽しいんじゃん……
12: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:42:51
>>9
でもそれは程度によってはゲーム体験においてダルさに繋がる
だから一度行ったことある場所という条件付きででもファストトラベル起用するのはおかしくない
最初から全ての場所にファストトラベルできるとかだとOWにする意味ないってのは分かるけど
15: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:47:13
>>12
これはほんとそう
ファークライみたいなタイプが好きだな
拠点解放するまで自力で移動して景色見たりたこシあ体感したりしても良いし
解放後は険しいとこはワープしても良いしやっぱり自力でも良いってやつ
11: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:42:32
ファストトラベルなしで喜ぶ要素がわからん
14: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:47:05
使うかどうかを自分で選ぶのはいいけどOWだから要らないって理屈は分からん
スレ画だと散歩楽しいから敢えて徒歩移動とかも全然やってたし
17: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:51:57
ブレワイティアキンはFTしようかなーと思ったら視界に何か入って結局うろうろしてる
18: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:52:03
オープンでも何でもいいけどファストトラベルは必須
19: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:52:50
デススト2はファストトラベルすら配達のツールにしてゲーム要素として取り込んでたのは素直に感心したわ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:03:56
共通して言えるのは近距離すらFT、あるいは遠距離すら徒歩になる調整だと駄目ということ
23: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:08:03
拠点間移動ぐらいは無いと逆にその広さにゲーム体験を結びつけなきゃ行けないっていう広い上に極限まで詰め込まれたオープンワールドが必要になっちゃうんだなぁこれが
24: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:11:55
>>23
拠点間をファームしながら移動するのが一番アイテムや通貨が貯まるし遭遇戦を楽しめるけど面倒だったらコストを払ってFTしちゃえばいいよ、くらいの作りが無難
25: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:14:19
せや、FT先になるテント壊したろ!
72: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 23:18:16
>>25
絶対に壊されない位置に置け
26: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:50:04
オープンワールドなんて言うけど結局は途方もなくクソデカい箱庭だから自分の足で行くのが楽しい、けどマップの端から端はやっぱり飛べる方がリスポーンからルート計算できて楽だといい
ってのをソニックフロンティアで学んだ
ほどほどに近いならFTのロード時間より早く着くのは笑う
28: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:07:43
ファストトラベルは便利だけど、なんでこいつらはファストトラベル出来てるんだ?って疑問に思ってしまう事がたまにあるな
スレ画の場合は大雑把に言えばそういう施設・機能を使ってるからって事で良いけど、そういうの一切無しの場合ファストトラベル以外での移動って選択が変に思うことがある

気にするなと言われたらそれまでだけど
31: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:55:54
>>28
そんなあなたにキングダム・カム・デリバランス。
ファストトラベルの場所の遠さに合わせて時間が経過するし、その分腹が減るし、盗賊と戦闘するイベントがまあまあな頻度で起きるぜ!!!
ちなみに不意打ちでもしない限りこのゲームで多対一に勝つのは無理だぜ!!!

ふざけんじゃねぇぞ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:23:54
目的地までは馬車で一瞬
馬車に乗ってた間も時間は進んでるので夜になってたり日付変わってたりするのが好み
33: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 04:29:28
散歩して楽しいのはAAAの中でも限られたやつだけだね

ポケモンなんかはこれならオープンワールドじゃないレジェンズアルセウスの方がマップデザイン良かった….って言われてたし
34: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:46:27
fallout4とかskyrimはただでさえマップイベントや観光が楽しいのにサバイバルモードまであってヤバかったな…
35: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:57:00
配達ゲーのデスストは大きな拠点間でファストトラベルできるけど荷物は持っていけない
2では移動式の拠点が追加されたがそれ使って配送すると最低評価になる
移動、お使いそのものをゲームにするのは上手いなと思った
37: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:52:30
ワープポータルのないノーマンズスカイとかおしまいだよ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:09:05
OWだけどファストトラベル無しな事こそがゲームの楽しさに繋がってるゲームは思いつかない
56: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:12:02
>>38
kenshiとかは?
ファストトラベル無いからこそ遠出するときの保存食を作ったり途中で寝るためのベッドの材料とか仮拠点の物資を荷役の動物に持たせたりとか楽しかった
どのルート通るかも考えるしルートによってはメンバーの選定とかにも悩んでたりしたね
66: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:54:41
>>56
遠征するの楽しいよね

ファストトラベルは個人的には大きな街から大きな街への移動にあると嬉しい
あんまり便利過ぎるとゲームの寿命縮んだりするし匙加減だよね
39: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:11:48
ブレワイ、ティアキンは導線がしっかりしてるから気になったことはない
流石に地図の端から端に移動するとかになるとワープ使うが
40: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:11:53
ファストトラベルは欲しいけどファストトラベルを開拓するタイプがいい
マリカワールドのフリーランとか最初から全部ファストトラベル出来てちょっと味気なかった
41: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:14:52
>>40
ゼノブレイドはこれがあったし絶景ポイントみたいなのもあったからくまなくフィールド内を歩き回っても楽しかったわ
そしてマップ内のかなり高い場所から落ちる時にタマヒュンする
42: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:09:51
>>41
どう考えても今のレベルで行くような場所じゃない所を時には死に戻りしながら行けた時は脳汁出る
43: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:11:54
ドラゴンズドグマの開発者インタビューでオープンワールドなのにファストトラベル入れる意味ある?みたいなこと言ってたな
48: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:27:44
>>43
ドグマは不便さをリアリティのある面白さだと勘違いしたバカが台無しにした典型例やな
アクション面はマジで素晴らしいのにどうしてああなったのか
71: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:27:04
>>48
台無しとは言っても下手人がシリーズの生みの親であれが思い描くドグマだったわけで…
初めから良くなる芽のないゲームだったんだわ
44: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:15:24
要らないと思うなら勝手に縛って
使わなければいいだけじゃないか?
俺は絶対ファストトラベル欲しいけどな
45: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:17:44
NPCが雑談に付き合ってくれるならFT無しでブラつけると思うわ
最近出たスカイリムのMODで仲間と高度なAI会話できるやつとかみるとその内それも可能になりそうで夢が広がる
47: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:22:09
ファストトラベル無しにするなら
いっそ食料や気温、天候もシステムに組み込んで
遠征するには入念な準備とルート構築が必要
くらいにして欲しいわ

スカイリムのサバイバルモードがこれに近かった
50: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:57:49
ファストトラベルない方が苛苛するんだけどこれ俺だけか?
51: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 14:22:14
ステラーブレイドとかいうファストトラベルできる場所まで行くのがいちいち面倒くさいゲーム
52: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 15:07:28
道中にイベントがあるなら歩くしイベントがないならファストトラベルする
オープンワールドの醍醐味は結局それよ
53: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 15:11:03
サバイバル要素が強いゲームなら難易度でファストトラベルの簡単さを調整するのもあり
例えば
イージーだとノーコストでどこでもFT
ノーマルだと少しのコストでどこでもFT
ハードだと大きなコストでランダムエンカウントありで拠点間FT
リアルだとFT禁止

カジュアル勢やAny%狙いはイージーで、トロコンするくらいこだわりの強い人はリアルで、みたいな棲み分け
54: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 15:12:05
バルグルーフ首長に助けを求めて、ホワイトランを盗んだ馬に乗って疾走していると、
農園の向こうにふと、目標としてはいない巨人の姿がよぎる。
すでにほかの同胞団と交戦でもしたのだろうか、体にいくつか傷を負っている。
その巨人の親指の素材が今すぐ必要というわけではないが、報酬は非常に大きい。
一瞬の逡巡ののち、踵を返して先ほどの傷だらけの巨人を追う。
ドラゴンボーンに必要なものは、臨機応変な判断力だ。
「スカイリム」には、そんな体験が可能な世界が用意されているのだ。
55: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 15:15:48
使っても使わなくてもいい自由が常にあるんだぞ
じゃああったほうがお得に決まってんだろ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:23:57
サイバーパンクとかファストトラベルせずにナイトシティ移動すんの楽しいけど、ファストトラベルがなかったらその楽しみは損なわれてたと思うわ
58: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:26:04
お散歩はお散歩したいときにできるから楽しい
強制お散歩は楽しくない
61: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:19:01
ファストトラベルが便利かつお散歩したくなったら楽しいタイプのゲームがいいよね
それこそゼルダとかSkyrimとか
63: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:59:55
kenshiは広大なマップにファストトラベルなしで接敵からの撤退が本当に厳しい
人数と遠征準備整えてメイトウ(各武器種一本毎存在するレジェンド枠)狩りに出る時は慎重に
でも旅の思い出は不幸が度重なって壊滅からの撤退戦だったわ
64: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:10:56
ファストトラベルあると「あちこち行きまくってもここまでは戻れる!」ってなるから思い切った探索しやすくなるイメージだから必要だと思う
67: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:48:45
gta5のファストトラベルは少額とはいえ金がかかるのもあるしそもそも移動に困るゲームでもないけどタクシーで流してると本当に観光っぽくて楽しかった
69: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:55:53
オープンワールドと言えどゲームなので単なるストレス要素になるのは避けるべきなんですよね
移動が楽しいからFTしなくても気にならないはいいけどFTないのがめんどくさいだけになったら終わり
70: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:00:03
マリカワのフリーランで走ってるだけでも楽しいからあまりファストトラベルは使わない

マップ端から端まで行こうとなると使うけど
73: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 23:48:35
使用が任意、又は機能をOFFにできる便利要素をいらないとかいう人間は何でいなくならないんだろうな
49: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:46:06
ティアキンとかスパイダーマンみたいに移動そのものが楽しいゲームなら別にいいよ

元スレ : ファストトラベルあるならオープンワールドである必要ないよね

ゲーム記事の種類 > 考察ゲーム

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:04:47 ID:QyMzg0ODk
高速快適に移動できる手段用意して欲しい
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:24:01 ID:g3MjczMjY
>>1
昔のJRPGにあった空飛ぶ乗り物とかは今の時代、スペック的にも難しいだろうから
移動速度が速いだけでも、そこそこスペックのPCじゃ結構厳しい大作ゲーム結構あるし
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:05:05 ID:EyMzYxNjU
リアルでも車あるのに新幹線とか飛行機ってファストトラベルは必要だしなぁ…
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:51:56 ID:k1MjEyMTA
>>2
昔のRPGの飛空艇みたいなのがいいのかもな
段階的に快適さを上げて発見の可能性も残せるし
FTだと完全にカットだから無いものと同じになっちゃうし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:06:00 ID:MwMTA3MTQ
それはそれ
これはこれ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:09:21 ID:I0NDIwOQ=
結局ゼルダくらいしか本当に面白いオープンワールドって無いんだよな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:12:01 ID:IzODY4NTU
>>4
スカイリムとかエルデンリングとかが存在しない世界ならそうかもね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:52:20 ID:g5MjA2NA=
>>7
オープンワールドとして遊んだらイベントフラグがバキバキになるゲームがなんだって?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:54:01 ID:kwMDg2NjI
>>7
スカイリムはくっそつまらねーよ、操作感とかいかにも洋ゲーでツマラン
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 23:30:43 ID:c4MjU1NTY
>>27
TESシリーズの面白さはMOD込みなのでそのままやったら正直つまらないかもしれない
MOD無かったらあんなに売れなかった
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 13:19:04 ID:g0NTA4NjY
>>7
ウィッチャー3、RDR2、サイパン、俺はやらんけどGTA
名作オープンワールドゲーなんて他にいくらでもあるのにな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:12:50 ID:c2NjEyODE
>>4
switchしか持ってないのになんでそんなことわかるの?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:28:55 ID:Q4MzA0OTQ
>>10
スイッチにもほかに面白いオープンワールドゲームはあるからただの対立煽りだろうなあ。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:33:25 ID:k1Nzc5Mg=
>>4
ゼルダはオープンフィールドですよ?
既存のオープンワールドと違う概念を作り出した開発者を愚弄してるんですか?
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 13:15:08 ID:g0NTA4NjY
>>38
オープンエアーだ
教祖様の言葉を二度と間違えるなよ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 12:00:48 ID:IyMDc5OQ=
>>4
ブレワイティアキンはオープンエアーな
ちゃんと公式の付けたジャンル名で呼ばないと
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:09:48 ID:cyNjI5NDU
リアルじゃねぇって言うなら、拠点触れば全回復はおかしいって話になるやろ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:10:56 ID:IzODY4NTU
>>オープンワールドでワクワクするの最初だけで、
オープンワールド主義ってワケじゃないけど、その最初のワクワクだけでもオープンワールドにする意味はあるんじゃないか?最初から攻略情報見る人にはどうでもいいかもしれないけど
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:12:08 ID:I2MTkzMjg
移動楽しい(スパイダーマン)
観光・探検たのしい(fallout・skyrim・ドラゴンズドグマ・エルデンリング)
周回繰り返したら流石に/わからんけど楽しいうちはファストトラベルあっても使わなくて良いやってなるゲームは素晴らしいと思う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:12:14 ID:MyMTE0NTc
むしろファストトラベルがあるからこそ移動を楽しめるんだろ
じゃなきゃ移動時間がただの苦痛になる
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 13:24:13 ID:A5NDQzMw=
>>9
移動を楽しめないからファストトラベルを使っているのでは
移動が苦痛になるようなゲームならオープンワールド形式にしない方が良いゲームになるんじゃないか
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 14:18:37 ID:MyMTE0NTc
>>62
いざとなったらファストトラベルがあるからこそ普通に探索しつつ移動が出来るんだよ
ファストトラベルがないオープンワールドならああいちいちここからここまで歩いていかないといけないのかってなるやん
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:21:08 ID:k2NTc2OTc
>>62
好きな時にファストトラベルで帰れるから好きなだけ進めるんだぞ
ファストトラベルできないなら帰りのリソースを残さないといけなくなるから計算しながら進まないといけない
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 17:00:03 ID:UxNzU4MDg
>>62
移動が楽しいゲームってのはちゃんとあるし、お前の言い分が正しいと思う
せっかく、架空とはいえ「世界」ってのを構築するならその世界での移動含めた現実感を楽しめるようにすればいいのに、楽しむような作りにできないなら無理してOWにするなってのな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:22:15 ID:AyNDI0MTc
俺がいるからお前は要らんな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:24:34 ID:Q0NjE4NDg
徒歩オンリーは後半になるとイベント系をやり尽くして本当にただ歩いてるだけの時間浪費になるのがね
道中ランダムイベを4桁数ぐらい作り込めばただの移動でもずっと楽しいだろうけどコスパ度外視すぎて開発側がやってられんだろうし
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 12:29:59 ID:ExODQwODY
>>12
まあSkyrimとかでMODてんこ盛りでなんとかできるぐらいかな
昨今は互換パッチも豊富だし、Wabbajackだとフルセット完動版でインストールできるし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:30:37 ID:g3MjczMjY
オープンワールドである事のみを売りにしたゲームは別にもういいかなみたいな気持ちになるけど
ゲームの舞台がオープンワールドである事自体は良い事だと思う
ズルしてもっと後に訪れるはずの場所に先回りしたりとか、そうやってファストトラベル登録だけしておいて一気にストーリー進めたりとか割と楽しいし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:30:41 ID:U0Njk0NjI
最近よくあるミニマップいらない論には一理あるけどファストトラベルいらないってのに関しては全く賛同できないわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:35:28 ID:g1NDk2MDA
ファストトラベル無しがゲーム体験に寄与するなら無くても全然いいとは思うのよ
大抵は"その方がリアルだから!"とかいうゲームデザインをナメてんのか理由だから考えて物を言えってなるだけで
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:36:10 ID:A5NDQzMw=
ほぼFT前提に設計されたゲームでFT縛ればいいじゃんってのはちょっとズレてないか
過大な要求かもしれないけどオープンワールドと銘打つならFT無しでも楽しめる仕様にして欲しい(FT自体は有ってもいい)
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:36:54 ID:UwNzkxMTQ
オープンワールドを扱う時はオープンワールドである必要性にちゃんと向き合わないとうまく機能しないんだよな
だからオープンワールドで何が楽しいかで「歩くこと」と見出したデスストは、背景の綺麗さに自然な過酷さをミックスさせて歩く難しさと楽しさに振り切った面白いゲームだった
シナリオも「移動すること」を絡めて話すからゲームデザインと密接な点もメタルギアの頃から変わらないのすごい

あと駆け抜ける爽快感に全振りという点でソニックフロンティア、なりきる喜びでスパイダーマンと、オープンワールドにする意味を理解して作り上げてるゲームって探そうとしたら意外と難しい
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:37:42 ID:Y5MTk3Njc
不便を、楽しめ
サントリーウイスキー
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:38:53 ID:I5MjQ4Njk
ファストトラベルがあるということは、制作者側がファストトラベルを使うこと前提にイベントやらなんやらを設定するってことだから、嫌なら縛れっていうのもちょっと違う気がする
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:47:09 ID:AyNDI0MTc
>>20
そんなゲーム無くね?いやガチで
ファストトラベルが一時的に使えなくなる事は多々あれど「使ったからイベント進行」は全く知らない
ドラゴンズドグマで、馬車乗って移動中に魔物に襲われる事がある、みたいなのはあるけど
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 12:34:53 ID:ExODQwODY
>>23
何度も長距離移動させるイベントなどはファストトラベル前提のバランスでしょ
それだけのために同じ道を歩き続けるのはストレス
かと言ってSkyrimでもメインイベントと派閥などのサブイベを現在地ごとに一括してやってたら、進行度合いが分かりにくくなる

そういった場合、ファストトラベルは重要だろう
個人の好みは別として
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:04:31 ID:c4OTU4ODk
>>20
縛ると島の間や長距離移動する事になってえらいことになるからな、原神とか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:20:04 ID:g4OTY5MTQ
>>20
「あるから必ず使う」って発想が間違ってるんだよ
仮にファストトラベル必須のゲームバランスにしてるなら作ったクリエイターがダメなだけ
本来なら使うか使わないかはプレイヤーが選択して良い要素なんだよ

ムービーシーンとか戦闘アニメーションのスキップと同じで「任意で飛ばせる。でも1度は観ておきたい」みたいなもん
ただ、「頑張って作ったムービーだから絶対に見ろ。スキップなんてさせない」って勘違いクリエイターも居るからタチが悪いんだが…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 12:27:23 ID:ExODQwODY
>>32
「あるから必ず使う」と極論解釈やめとけ
ファストトラベル前提のゲームバランスは選択肢の一つで良いも悪いもないよ
プレイヤーに過度のストレスを与えないほうが良い前提で、ファストトラベルを縛るストレスプレイを選択する自由もあるというだけだ

単にお前さんの好みを正当化してるだけやん
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 12:20:14 ID:M2NjUyOA=
>>20
これな
個人的に拒否感ないが、縛ればいいも違う
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:39:54 ID:c4NjEyMzE
1周だけなら発見があって開拓するの楽しいけど
周回するゲームだと2周目以降はオープンワールド要素が怠さに変わるみたいな所はあります
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:42:05 ID:cxMjEyMDI
イース9の異能アクションみたいなのがあると移動自体が楽しくなるね
壁走りしたり、特定の印へ高速移動したり、滑空したり……
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:53:59 ID:I2NTM0OTM
リアリティ追及すれば面白いなら
現実が全てにおいて一番面白いって事になるからな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:56:57 ID:Y5NjkwMzc
ファストトラベルしまくって主人公たちが運動不足で激太りとか妄想したわ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 14:19:34 ID:IyMjMwNDA
>>28
高校時代チャリ通だった友人が大学で原付免許取ってぶくぶく太っていったの思い出して笑った
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 10:58:35 ID:g4NzkzNg=
リアルさを求めて不便を強いる時代は20世紀で終わってるんですよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:08:28 ID:c3NjU3OTc
ゲームはゲームとして楽しみたいのに、なんでリアリティ()を体験せにゃならんのだ…


あ、ゲームにしか居場所が無い奴にとっては、ゲームが現実の世界になるのか!
これはこれは可哀想に…それならリアリティがあった方が楽しめるね!!
それならいっその事、居場所がない現実世界とはお別れしたほうが良いんじゃない?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 13:19:35 ID:A5NDQzMw=
>>31
ゲーム談義でそこまで熱く攻撃的になれるとは…
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:47:21 ID:AwMDEyMzI
>>59
きっと彼はゲームが現実だから現実みたいに必死になるんだろ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:26:58 ID:IwMDQxMzQ
ファストトラベル以前に、たとえばブレワイなんて「馬」すら使いにくいようなひどいマップって問題がある
ひどいマップの場合はファストトラベルはあったほうがいい
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 18:58:05 ID:E5Nzk1Mzg
>>34
馬が使いにくってちゃんと使った事あんの?
道なき道を移動する時に使うもんじゃないぞ?
馬は生き物であってただの乗り物じゃないって事を理解しろ。
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月15日 08:30:01 ID:U3NTQ2MjA
>>89
たしかブレワイだと馬が特定エリアで限定されちゃうじゃないか いろんなシーンで連れてこれなかった
自由に利用しにくいから、面倒だから、走り&ファストトラベル&ジャンプ滑空でほとんど移動した ティアキンでも同様
ほかのオープンワールドゲームよりだいぶ馬の使い勝手が悪かったぞ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:28:49 ID:gxMTYxMjI
ゲームが面白ければFTで飛んでもまたそこに戻ってくるよ、面白ければね
リアリティを言い訳にゲームの面白さから逃げるとドラゴンズドグマみたいなのが出来上がる
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:29:33 ID:Y0MjIwMTY
一回通ったらまた通る意味がなくなるタイプのOWゲームならファストトラベルは必須だと思う
そこに必ずしも優劣はないけど、相性はある
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:30:18 ID:k3NjU3NjY
選択肢として用意しておくものだから
さっさとクエスト進めたい時もあればなんのイベントもない場所の景色とかを見に行きたいときもある
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:33:53 ID:c0ODc3MDA
ひどいマップといえばエルデンリングで、「馬」は抜群に使いやすいというかほぼ必須だが、地上マップレベルで重箱の隅をつつくような探索をさせるし敵は強いし緊張感があって、ゆっくり冒険する感じが希薄
ストーリーは立派だがマップは酷い代表格みたいなゲーム
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 13:21:54 ID:g0NTA4NjY
>>39
エルデンリングのマップは全OWで最高峰だと思ってるわ
強いて言えばDLCマップのほうが更に複層的に入り組んでてより最高
だだっ広いだけのマップなんてクソほどの価値もないんだよね
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:34:44 ID:gzMzgyMTY
ゲームが面白ければFTしてもまたその場に戻って探索するしね
リアリティを言い訳にゲームの面白さから目を逸らすとドラゴンズドグマみたいなゲームが出来上がる
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:38:45 ID:c3NDcyMQ=
現実でお使いクエやると電話と宅配になるよね
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:39:49 ID:c0ODc3MDA
ちなみに個人的に、ファストトラベルをあんまり使わずにのんびり探索してたゲームといえばグラビティデイズ、ウィッチャー3、RDR2、スパイダーマン
このうちRDR2はほぼ使ってない 試しに使ったことはあったけどPS4にしてはあまりにもロードが遅いってのもあったけど
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:41:02 ID:gyODI2MjU
けど、リアルでもどこでもドアができたら皆絶対使うじゃん
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:42:25 ID:cwMTA3NDg
ロックマンDASHをオープンワルド化してほしい
鋼の冒険心の音声をそのまま使って、新規のモブキャラのみ新たに声優追加。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:43:35 ID:g1NzIxNDM
オープンワールドにファストトラベルがいらないというよりないとやってられないと思わせるようなのはオープンワールドにしない方がいいんじゃない?
要するに無駄に広いだけで薄っぺらいってことなんだから大人しくステージ選択型にしとけとしか
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 11:54:18 ID:U0MDM3MzA
ファストトラベルとオープンワールドに何の関係が…?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 12:33:53 ID:cwMTU5MjY
ちなみにスカイリムは馬に乗ってるとファストトラベルできるという謎仕様 たとえば荷物をもちすぎると動きが鈍りまくるから馬を呼んで飛ぶって感じになる
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 07:08:51 ID:AzODUzMTA
>>51
普通に徒歩でファストトラベル出来るけど?
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 08:42:44 ID:cxNTU5NzY
>>83
なら、重量オーバーになると馬に乗らないとファストトラベルできない、ってことらしく、それと勘違いしたかもしれない
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 12:57:38 ID:IxMDE4ODg
デススト2はその点良かった
荷物配達が目的で目的地に行くつもりが道中で落としもの見つけてつい寄り道、その寄り道した先でも荷物見つけてまた寄り道とマジで終わらねぇ
ファストトラベルも出来るけど使わなくていいし、使ってもいい。ただ配達に利用すると評価は下がるっていうね。だから自力で頑張って配達したくなる。ただ楽ちんに移動出来る手段は多い。ワープもある。

今までやったゲームで1番オープンワールドの広いフィールドってのをちゃんとゲーム性に活かしてるゲームだと思ったわデススト2
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 13:02:44 ID:QzMjk4MDA
FTあるならOWである必要ないってのはごもっともな気もするけどね
FT使ってお使いしてる時ってシームレスな読み込みさえされればOWじゃなくともゲーム体験は何も変わらない気がするし
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 15:49:02 ID:M5NTYwODY
>>54
別にオープンだったらクローズと何も変わらない部分あったらダメなんてルールはないぞ
オープンワールドRPGでアクション部分がアクションゲームと何も変わらなくても問題ないだろ?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:52:41 ID:A0NTE4MTg
>>68
あー…そういうことでなく
ファストトラベルするとオープンワールドでしかできない要素が省略されるから、ファストトラベル入れるなら別にクローズでも良くね?って言いたかった
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 13:15:39 ID:U2NjY2NDU
目的地までの道中に
あそこで伐採して採掘して釣りして
レアモンスター湧いてないか見回って
ってサブ目標が有れば別だが

そういう道中が魅力無いゲームの場合
スキップして目的地に飛べないとただ不便なだけなんで
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 15:57:50 ID:M5NTYwODY
>>56
いくらイベント盛りだくさんでも同じだよ
全部消化したら何も起こらなくなる、結局FT使うようになる
じゃあだからそのゲームクソゲーか?それは違うだろ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 08:15:37 ID:k1NDg4MTA
>>69
クエストならそれはそう
この場合イベントじゃなく素材回収や金策かな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 13:16:28 ID:g0NTA4NjY
オープンワールドってメモリ技術や読み込み速度の向上で
エリアに分けてロード挟まなくても良くなった結果やろ
なんで昔の技術水準に今さら回帰せにゃならんねんアホかね
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 13:22:43 ID:k1MzkyNzc
道中に何かあればいいけど街もダンジョンも生物さえいないフィールドを何十分も移動し続けるのはちょっと
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 13:34:04 ID:AyNDI0MTc
>>61
そんなにマップ広い上に何もないゲームも無いんだけどね…
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 14:51:03 ID:gwMjg1NDQ
kingdom comeがちょうどよかったな
FT使えばマップを高速移動して途中イベントも起きる
FTなくてもそんなに広いマップじゃないから特に苦労はしない
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 15:40:42 ID:M5NTYwODY
「ファストトラベルがあるならオープンワールドである必要はない」
これ単に「ボクの理想のオープンワールドは同じ道を省略せず行き来することです」ってだけの話やん

俺や多くのオープンワールドプレイヤーにとっての理想とは全然違いますね、で終わりやん
何を議論する必要あんねん
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:59:16 ID:QyMjQ4MjI
別にFTしたくない人はしなければいいし、したい人はすればいい
ゲーム内で出来ることをやりたければやればいいし、やりたくなければやらなければいい
ゲームってそう言うもんやしゲームにおける自由度ってそう言うことやろ
最初から機能として実装してなくてあれもこれも出来ない選択肢が無いなんてゲーム面白いか?
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 17:55:56 ID:I5NzAyMTc
移動が楽しめるのはそのエリアのせいぜい最初だけ、以降はファストトラベル
一度見る薄い楽しみのためにめちゃくちゃ贅沢に開発してるなという感想(マップ作り込みと遠景大量オブジェクト表示の労力がある)
それでしか得られない楽しみがある事自体は否定しない
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:01:25 ID:Y0MzMyNzA
最初からファストトラベルが無いゲームは「ファストトラベルが無いシステムだからこそ楽しめるように工夫されてるゲーム」になるはずで、縛れば同じってわけじゃないでしょ
ということを言いたいのかどうか知らないけど
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 19:27:09 ID:UxMzg5MTg
FF15評判悪いじゃん
これが答えでしょ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 19:28:52 ID:UwMzQ3NTc
デススト2の移動拠点はゲーム的デメリットは無いに等しいんだけど、ファストトラベル使う度に仲間達がメンテしてるよって言ってくるのでなるべく使わないで頑張ろうってなるのはさっすがコジカンなんだぜってなったぜ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 20:33:36 ID:Y2MzkwMTg
原神でほぼアチーブコンプするくらい遊んでるが
ワープ無しで普通に目的地ぶらっとするの好きで割りとやる

結局は遊び手の自由度にも左右されるだろうよ
ワープ嫌ならワープなしで遊んだらいいじゃん
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 23:28:53 ID:c4MjU1NTY
両方使うよ
のんびり見て回りたい時もあればさっさとクエスト進めたい時もある
ただTESだとMODで何も無い所に色々追加できたからバニラでやったらまた違うかもしれない
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 03:58:11 ID:I4MTI3ODY
そもそもオープンワールドとは何か
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 09:13:15 ID:M2Nzk3NDA
>>82
自由に移動行動ができる舞台としての世界
アクションやRPGにかぎらずシミュレーションゲームでありえる概念ではある
ただ個人的にどうせ架空世界を成立させるなら、説得力みたいなものがほしい 雰囲気もないしとってつけたような汚い地理で自由に行動できますとか言われても無理するなよって感想にしかならない
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 10:07:55 ID:Q1MDIwNjA
正直全然わからん、FTしまくる方だけどクローズとは明確に違うぞ

感覚問題だから何がどう違うかは説明できないが、
こないだ積んでた王道系クローズワールドのRPGやったけど閉塞感バリバリで息苦しくて冒険感なかったわ
アレとオープンワールドがロード挟む程度で同じに感じる方が俺には理解できない
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 15:31:50 ID:I0MDE5NDI
ツシマは没入感凄かったから全然そんなふうには思わなかったな
まあ後半はファストトラベル祭りだけど
スパイダーマン2のファストトラベルは早すぎるし、すごい自然にスイング状態から始まるからFTって感じしなかったな
FF15とかはファストトラベルでも遅かったから不満だった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります