『ギニュー特戦隊』や『雲隠れの里の忍』などキャラ名の法則が一貫してるグループを教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 20:48:02
亀の名前→レオナルド ミケランジェロ ラファエ○ ドナテロ
こういうチームやグループ内でのキャラクターの命名法則が一貫してるみたいなの好きなんで教えて下さい
ゲームからもOK
こういうチームやグループ内でのキャラクターの命名法則が一貫してるみたいなの好きなんで教えて下さい
ゲームからもOK
14: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:30:59
>>1
シンカイはもう一昔前だったらオシイとかだったんだろうか
シンカイはもう一昔前だったらオシイとかだったんだろうか
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 20:53:35
>>3
○製品をモジッた名前って言わんとわかりにくいで
○製品をモジッた名前って言わんとわかりにくいで
7: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:03:53
>>3
ギニュー→牛○
リクーム→クリーム
バータ→バター
グルト→ヨーグルト
ジース→チーズ
ギニュー→牛○
リクーム→クリーム
バータ→バター
グルト→ヨーグルト
ジース→チーズ
10: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:06:50
>>3
ジ―スはヂースじゃ駄目だったんだろうか
ジ―スはヂースじゃ駄目だったんだろうか
2: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 20:51:38
スレタイの亀はおぼっちゃまくんの乗亀隊…じゃないな
あれはピエール、カトリーヌ、フランソワ、ソクラテス、あとベルモン太とだれだっけ
あれはピエール、カトリーヌ、フランソワ、ソクラテス、あとベルモン太とだれだっけ
5: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 20:58:27
ロマサガ2はクラス毎に命名規則が決まってたな
宮廷魔術士(男)は星座:アリエス(牡羊座)、サジタリウス(射手座)、ジェミニ(双子座)等
帝国軽装歩兵(男)はアメリカ大統領:ジョン、ロナルド、フランクリン等
武装商船団は提督の名前:エンリケ、マゼラン、ドレイク等
アマゾネスは歴史で有名な女性:ジャンヌ、エカテリーナ、トモエ(巴御前)等
みたいな感じで
宮廷魔術士(男)は星座:アリエス(牡羊座)、サジタリウス(射手座)、ジェミニ(双子座)等
帝国軽装歩兵(男)はアメリカ大統領:ジョン、ロナルド、フランクリン等
武装商船団は提督の名前:エンリケ、マゼラン、ドレイク等
アマゾネスは歴史で有名な女性:ジャンヌ、エカテリーナ、トモエ(巴御前)等
みたいな感じで
9: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:05:13
>>5
皇帝の名前の由来を調べていくだけでそこそこ世界史の知識も得られるから面白いよね
ハンターなんて由来がアフリカの族長とかみたいだからネットも無い時代に良く引っ張ってきたと思う
皇帝の名前の由来を調べていくだけでそこそこ世界史の知識も得られるから面白いよね
ハンターなんて由来がアフリカの族長とかみたいだからネットも無い時代に良く引っ張ってきたと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:00:28
足洗邸の住人たちで名前がドリフターズのメンバーの人達が出てくるってネタは知ってるけど読んだことないのです
11: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:07:48
山手線の駅名
12: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:09:42
ゴルベーザ四天王(FF4)のそれぞれ
スカルミリョーネ
カイナッツォ
バルバリシア
ルビカンテ
→ダンテの「神曲」に登場する悪鬼由来のネーミング
スカルミリョーネ
カイナッツォ
バルバリシア
ルビカンテ
→ダンテの「神曲」に登場する悪鬼由来のネーミング
13: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:10:18
悪の組織の幹部の名前→マーズ ジュピター サターン プルート
16: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:41:38
ワンピはマム一家のお菓子とか百獣のトランプゲームとかあれだけの大所帯にも関わらずほぼ統一できてるから凄い
18: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:21:32
両方に属するやつが両方に当てはまるのが好き
ブルマがブルーマウンテンと服飾で両方の法則に当てはまるみたいな(これはガセらしいけど)
ブルマがブルーマウンテンと服飾で両方の法則に当てはまるみたいな(これはガセらしいけど)
19: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:24:14
>>18
パン(主食と悪魔)みたいな?
パン(主食と悪魔)みたいな?
20: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:28:54
ワールドトリガーのコレ
「ブタゴリラの本名は熊田薫」まで設定に反映されてたのは恐れ入った
「ブタゴリラの本名は熊田薫」まで設定に反映されてたのは恐れ入った
これよく気が付いたなw pic.twitter.com/3gWa3wQV81
— ナポル (@torabaxa) June 18, 2020
21: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 00:29:16
曜日の英名+主人公
言葉の精霊だから名前もそのまま分かりやすく
言葉の精霊だから名前もそのまま分かりやすく
22: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:09:36
自分も創作でこれするの好き
それこそ1パロって印象派画家でまとめたり
風の名前ネタやりたいんだけど、今のところサンタナとシロッコぐらいしか思い付かん
それこそ1パロって印象派画家でまとめたり
風の名前ネタやりたいんだけど、今のところサンタナとシロッコぐらいしか思い付かん
26: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:39:24
23: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:15:11
スーパー戦隊ではたまにある
色と対応がわかりやすくて、パートナーと対応とかもよく見る
色と対応がわかりやすくて、パートナーと対応とかもよく見る
56: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:38:14
>>23
パトレイバーの企画7課は黒崎、青砥、緑川、赤石、白井…と課長の内海以外は色のつく名前だった
悪側の組織にそういうネーミングをしたのは戦隊のパロディだったのか単に考えるのが面倒くさかったのか
パトレイバーの企画7課は黒崎、青砥、緑川、赤石、白井…と課長の内海以外は色のつく名前だった
悪側の組織にそういうネーミングをしたのは戦隊のパロディだったのか単に考えるのが面倒くさかったのか
24: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:17:49
「花ざかりの君たちへ」
登場人物の苗字が大阪を中心に関西の駅名から取られてる(一部名前も)
難波南と梅田北斗は秀逸すぎて一生忘れられない名前になった
登場人物の苗字が大阪を中心に関西の駅名から取られてる(一部名前も)
難波南と梅田北斗は秀逸すぎて一生忘れられない名前になった
25: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:19:50
ダークギャザリングだと味方レギュラーが螢(K)太郎、詠(A)子、愛依(I)、久(Q)作でほんこわとかの伏せ字ネーミングを意識したみたいになってる
夜宵ちゃんだけ違うのは語り手に当たるからかな
夜宵ちゃんだけ違うのは語り手に当たるからかな
27: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 15:18:09
とりあえず近藤、沖田、土方がいればいいので割と名前のモチーフとして使われがちな新撰組
ファンタジスタだと主人公が坂本で姉持ちだったし新撰組というよりは幕末だったが
ファンタジスタだと主人公が坂本で姉持ちだったし新撰組というよりは幕末だったが
41: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 12:35:06
>>27
宇宙戦艦ヤマトは艦長クラスが沖田、土方、山南で司令官が藤堂だな 2199からは芹沢という参謀が出てきた
宇宙戦艦ヤマトは艦長クラスが沖田、土方、山南で司令官が藤堂だな 2199からは芹沢という参謀が出てきた
28: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 19:42:57
ハイスクール・フリートより
艦橋組が
艦長・岬明乃
副艦長・宗谷真白(宗谷岬)
砲雷長・立石志摩(立石岬)
航海長・知床鈴(知床岬)
水雷長・西崎芽依(西崎という岬がある)
記録員・納沙幸子(納沙布岬)
と岬の名前から取っている
船のアニメなのも併せてのネーミング
艦橋組が
艦長・岬明乃
副艦長・宗谷真白(宗谷岬)
砲雷長・立石志摩(立石岬)
航海長・知床鈴(知床岬)
水雷長・西崎芽依(西崎という岬がある)
記録員・納沙幸子(納沙布岬)
と岬の名前から取っている
船のアニメなのも併せてのネーミング
29: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 02:40:06
グラブルの十天衆
それぞれ1〜10までの数字の外国語読み
それぞれ1〜10までの数字の外国語読み
31: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 03:05:30
転スラのテンペストの悪魔連中
ディアブロ、カレラ、テスタロッサ、ウルティマ、ヴェイロン・・・スーパーカー繋がり
ディアブロ、カレラ、テスタロッサ、ウルティマ、ヴェイロン・・・スーパーカー繋がり
44: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 13:28:16
>>31
車系はリリカルなのはもそうだっけ
テスタロッサ、シグナム、ザフィーラ、スバル、モンディアル、ランスター、アルピーノ、メガーヌ・・・
車系はリリカルなのはもそうだっけ
テスタロッサ、シグナム、ザフィーラ、スバル、モンディアル、ランスター、アルピーノ、メガーヌ・・・
32: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 03:13:55
チーム…とは言い難いけど、名探偵コナンの容疑者たちは事件ごとにテーマに沿った名前になってるよね
単に覚えやすくするためかお遊びで、事件そのものにはほぼ関係ない…一部の例外を除いて
単に覚えやすくするためかお遊びで、事件そのものにはほぼ関係ない…一部の例外を除いて
45: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 13:30:52
>>32
ネウロも事件関係者はテーマで揃えてたな
狸屋の事件だと
宮迫醍醐が宮崎吾朗
宮迫葉月と睦月親子がサツキとメイ(五月)
奈良鹿さんがナウシカ
土呂さんがトトロ
ネウロも事件関係者はテーマで揃えてたな
狸屋の事件だと
宮迫醍醐が宮崎吾朗
宮迫葉月と睦月親子がサツキとメイ(五月)
奈良鹿さんがナウシカ
土呂さんがトトロ
33: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 03:25:09
セナ! プロスト! シューマッハ!
我ら!モビルスーツグランプリのトップドライバーで構成されたサンダーインパルス隊!
おいちょっとはボカせ!(新装版で30年越しにボカされました)
我ら!モビルスーツグランプリのトップドライバーで構成されたサンダーインパルス隊!
おいちょっとはボカせ!(新装版で30年越しにボカされました)
34: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:41:27
ぼざろはメイン4人の名字がアジカン由来なんだっけ
35: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 09:31:41
ワイルドアームズ2の敵幹部コキュートス
呼称もそれぞれの名前もそのままダンテの神曲から名付けられており
左下のクソデカい鍵を持った白タイツがカイーナ
真ん中の糸使い女がアンテノーラ
左上の筋肉マッチョがトロメア
右下の銃を持ったメガネがジュデッカ
呼称もそれぞれの名前もそのままダンテの神曲から名付けられており
左下のクソデカい鍵を持った白タイツがカイーナ
真ん中の糸使い女がアンテノーラ
左上の筋肉マッチョがトロメア
右下の銃を持ったメガネがジュデッカ
36: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 09:32:34
リリカルなのはとリボーンは車の名前からキャラ名が取られてることが多いので
「シャマル」は名前が丸ごと被っている上に両方とも医者というおまけつき
「シャマル」は名前が丸ごと被っている上に両方とも医者というおまけつき
40: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 12:25:10
酒の名前で統一はよく見るイメージ
『名探偵コナン』の黒の組織のコードネームとか『王ドロボウJING』のメインキャラとか
『名探偵コナン』の黒の組織のコードネームとか『王ドロボウJING』のメインキャラとか
49: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 14:17:47
>>40
コナンといえば、ゲストキャラとかは大抵元ネタ統一ネーミングだな
コナンといえば、ゲストキャラとかは大抵元ネタ統一ネーミングだな
42: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 12:58:45
命名法則は統一だが一部メンバーに捻りがある変則パターン
43: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 13:06:43
>>42
V・ナス寿郎にはさすがに笑う
V・ナス寿郎にはさすがに笑う
50: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 14:29:09
>>43
冷静に考えると十・ピーターも大分面白いんだけど彼の場合サンドワームっていう別のネタがあるのと隣にナス寿郎がいることで霞んでる感ある
冷静に考えると十・ピーターも大分面白いんだけど彼の場合サンドワームっていう別のネタがあるのと隣にナス寿郎がいることで霞んでる感ある
51: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 15:06:45
ヒプノシスマイク
一郎 二郎 三郎 →数字、生まれた順
左馬刻 銃兎 理鶯 →動物
神宮寺 伊奘冉 観音坂 →神
飴村 夢野 有栖川 →小説家
あと2チームあるんだけどそっちは規則性ないっぽい
一郎 二郎 三郎 →数字、生まれた順
左馬刻 銃兎 理鶯 →動物
神宮寺 伊奘冉 観音坂 →神
飴村 夢野 有栖川 →小説家
あと2チームあるんだけどそっちは規則性ないっぽい
46: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 13:39:12
逆に少ないのは戦隊ヒーローの苗字に色の名前
パロディ作品では定番だけど本家シリーズでストレートにこれをやったのは『デンジマン』と『ゴーグルファイブ』の2作品のみ(色を連想させる自然物などが入っているものを含めればもう少し増える)
パロディ作品では定番だけど本家シリーズでストレートにこれをやったのは『デンジマン』と『ゴーグルファイブ』の2作品のみ(色を連想させる自然物などが入っているものを含めればもう少し増える)
47: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 13:41:42
>>46
パロディだとレベルEのカラーレンジャーみたいに結構ある気もする
パロディだとレベルEのカラーレンジャーみたいに結構ある気もする
48: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 14:01:28
ウィッチウォッチのニコの使い魔たち
守仁→守人
監志→監視
圭護→警護
見晴→見張る
バン→番
と皆見守る行為に関する名前になっている
守仁→守人
監志→監視
圭護→警護
見晴→見張る
バン→番
と皆見守る行為に関する名前になっている
52: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 15:27:37
コロッケとかいう全キャラに食品モチーフの名前使った漫画
53: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 18:42:27
>>52
コロッケと同じ作者のぼくはガリレオも歴史上の偉人が命名に使われてたな
コロッケと同じ作者のぼくはガリレオも歴史上の偉人が命名に使われてたな
54: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:58:14
怒涛のチミルフ:チミン
流麗のアディーネ:アデニン
神速のシトマンドラ:シトシン
不動のグアーム:グアニン
グレンラガンの螺旋四天王、名前の元ネタはDNAを構成する4つの塩基から。螺旋だけに
いや難しくて知らん!
流麗のアディーネ:アデニン
神速のシトマンドラ:シトシン
不動のグアーム:グアニン
グレンラガンの螺旋四天王、名前の元ネタはDNAを構成する4つの塩基から。螺旋だけに
いや難しくて知らん!
55: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 20:56:21
ジョジョ1部のやられ役4人組が
レッド・ツェッペリンのメンバー名そのまま
レッド・ツェッペリンのメンバー名そのまま
オペラは歌劇とケーキのダブルミーニングで直近の兄弟も歌劇関連の名前になってたな