【ガンダム】富野由悠季さん「まっとうき全体を身に着けようとすると俗な人間らしい部分が崩れ落ちてしまう」
2: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:23:28
簡単にいうと自分精神に深く潜り自己との対話による自己研磨による悟りみたいなもの
それを人類全体が持ちましょうってことそれがニュータイプの理想の形
それを人類全体が持ちましょうってことそれがニュータイプの理想の形
3: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:24:55
釈迦の悟りやイエスの教えのようなもの
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:25:40
造語なんこれ?なんか間抜けな響きだけど
6: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:27:19
>>4
完璧に造語、富野監督が独自に作った言葉
完璧に造語、富野監督が独自に作った言葉
5: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:26:00
福井氏の考える、高次元の全体とは別物
7: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:28:36
シャアが目指す人類全体がニュータイプ化がこれだと思われ
8: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:29:56
>>7
強化人間で賄おうとすんな!
強化人間で賄おうとすんな!
9: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:31:04
洞察に満ち隣人を愛せる人も含まれると思われ
40: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:21:12
>>9
思いやりと教養や見聞と思われる
思いやりと教養や見聞と思われる
48: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:49:50
>>40
人間にこれを身につけるのが難しいっていうのはバランスの問題があるからだと思う
教養のみ知識先行になったら「夢みたいな目標のインテリ」になるし目と耳を塞いでたら凝り固まってたオールドタイプになるんだろうし全てを識る事は出来ないけど識っても自分と他人どちらを優先するかの匙加減もあって全て背負ったら壊れるけど…っていう
割と平凡な事を大事にしているよねお禿は
人間にこれを身につけるのが難しいっていうのはバランスの問題があるからだと思う
教養のみ知識先行になったら「夢みたいな目標のインテリ」になるし目と耳を塞いでたら凝り固まってたオールドタイプになるんだろうし全てを識る事は出来ないけど識っても自分と他人どちらを優先するかの匙加減もあって全て背負ったら壊れるけど…っていう
割と平凡な事を大事にしているよねお禿は
10: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:32:05
宗教っぽいんだね
11: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:34:51
御大はもっと人はより良くなれるよって言ってるだけなんだと思ってる
12: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:35:59
自己啓発的なもんなのかな
13: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:38:09
人間にまっとうき全体を受け止められる器がない、とは言ってるけど、これは別に実在の人間の話ではなく富野の頭の中の人々の話で
「まっとうき全体」がある種の悟りの境地的描き方を後々していることから、僕の中で人間が悟りを得る理屈に思い至らなかったってだけの話では
おそらくそれは監督自身が持っている低俗的人間的部分が足を引いているし、そこから脱却した自分というのも想像ができないって自己開示の話でもありそう
「まっとうき全体」がある種の悟りの境地的描き方を後々していることから、僕の中で人間が悟りを得る理屈に思い至らなかったってだけの話では
おそらくそれは監督自身が持っている低俗的人間的部分が足を引いているし、そこから脱却した自分というのも想像ができないって自己開示の話でもありそう
14: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:40:34
釈迦やイエスはニュータイプだった?
16: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:42:32
>>14
御大の定義上、ちゃんとした宗教の開祖はみんなニュータイプだと思うよ
御大の定義上、ちゃんとした宗教の開祖はみんなニュータイプだと思うよ
19: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 07:57:14
>>16
こういうの見ていつも思うんだけどどうして制作陣は思想的なニュータイプと超能力的なニュータイプのどっちかに別の名前を付けないんだろうな
ジークアクスなんてキラキラできる勘のいい人だったのが11話あたりで急に思想の話し始めたせいで宇宙世紀見てない人からしたら急に何いってんだコイツって感じだったろ
こういうの見ていつも思うんだけどどうして制作陣は思想的なニュータイプと超能力的なニュータイプのどっちかに別の名前を付けないんだろうな
ジークアクスなんてキラキラできる勘のいい人だったのが11話あたりで急に思想の話し始めたせいで宇宙世紀見てない人からしたら急に何いってんだコイツって感じだったろ
43: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:38:36
>>19
ニュータイプ能力の区分けは難しいと思う
例としてアムロは戦闘的、カミーユは感応的な傾向があり得意分野が確かに違うけど、二人ともじゃあ逆の能力低いかというと、どっちも最高レベル持ってる
簡単には分けられないのよ
それなのに富野のカミーユは最高のニュータイプ能力持ってるだけ切り取られて、ゲームとかの覚醒値で如実にカミーユだけ戦闘能力が強い形として表されると、ん?それは違くね?となるのは分かるけどね
ニュータイプ能力の区分けは難しいと思う
例としてアムロは戦闘的、カミーユは感応的な傾向があり得意分野が確かに違うけど、二人ともじゃあ逆の能力低いかというと、どっちも最高レベル持ってる
簡単には分けられないのよ
それなのに富野のカミーユは最高のニュータイプ能力持ってるだけ切り取られて、ゲームとかの覚醒値で如実にカミーユだけ戦闘能力が強い形として表されると、ん?それは違くね?となるのは分かるけどね
59: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:45:54
>>43
19はそんな話してないぞ
アムロをはじめとする超能力的なニュータイプとGQ11,12話で出てきた能力関係ない生き方としてのニュータイプはいい加減名前分けろよ分かりづらいわって話だから超能力の中でも得意不得意があるのは関係ない
19はそんな話してないぞ
アムロをはじめとする超能力的なニュータイプとGQ11,12話で出てきた能力関係ない生き方としてのニュータイプはいい加減名前分けろよ分かりづらいわって話だから超能力の中でも得意不得意があるのは関係ない
66: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:36:06
>>59
いや、本質的には同じでしょ
ジュドーはニュータイプ能力はアムロとカミーユに劣るが、自然的に力を身につけた大地に根ざす力を持つと放映終了時に脚本家に言われた
そこからもう十数年経ってるが、未だにニュータイプとしての得意分野が違う程度にしか扱われてない
ここ最近のGQuuuuuuX数話どうこうだけじゃなくて、昔から言われてる疑問を>>19はしてると思うんだが
いや、本質的には同じでしょ
ジュドーはニュータイプ能力はアムロとカミーユに劣るが、自然的に力を身につけた大地に根ざす力を持つと放映終了時に脚本家に言われた
そこからもう十数年経ってるが、未だにニュータイプとしての得意分野が違う程度にしか扱われてない
ここ最近のGQuuuuuuX数話どうこうだけじゃなくて、昔から言われてる疑問を>>19はしてると思うんだが
15: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:41:41
Ζの小説でアムロはニュータイプに近い存在としてその二人を例には挙げてた
17: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:43:19
隣人愛とかイエスだもんな
18: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 05:45:07
スピリチュアルだなっておもう
20: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:04:59
個性や自由は無くなるらしい?
ハサウェイ小説だと
「でもさ、近代の個性の時代といわれていた時代にこそ、人類は、消費拡大をして、その商業主義が、地球まで殺したんだ……人類ひとりびとりに自由を、という思潮がのこっているかぎり、人類はスペース・コロニーをつくったって、地球を食いつくしてしまうんだ」
「それは、家庭という小さい平和も否定することだよ?」
「まっとうき全体というものに人類が収斂されなければ、地球は存続できない時代になってしまったんだ。それは、思い出して欲しいな……」
「人類がすべて解脱して、良き集合体になるなんて、そりゃ、ニュータイプの集団だわ」
とかやり取りしてるが
ハサウェイ小説だと
「でもさ、近代の個性の時代といわれていた時代にこそ、人類は、消費拡大をして、その商業主義が、地球まで殺したんだ……人類ひとりびとりに自由を、という思潮がのこっているかぎり、人類はスペース・コロニーをつくったって、地球を食いつくしてしまうんだ」
「それは、家庭という小さい平和も否定することだよ?」
「まっとうき全体というものに人類が収斂されなければ、地球は存続できない時代になってしまったんだ。それは、思い出して欲しいな……」
「人類がすべて解脱して、良き集合体になるなんて、そりゃ、ニュータイプの集団だわ」
とかやり取りしてるが
21: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:20:11
富野の理想的な主人公をつきつめるとロランセアックになるんだろうな。
22: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:21:28
ロランって魅力あるようで空気なとこある気も
23: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:23:14
でも御大の集大成ガンダム主人公
24: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:23:52
他作品だけど根源の渦とか起源がその定義に近いのかなって思う
25: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:26:08
>>24
考え方的にはニューエイジ思考なんじゃとは思う。だからどっちかというとマハトマに近いかも
考え方的にはニューエイジ思考なんじゃとは思う。だからどっちかというとマハトマに近いかも
26: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:26:13
意外と福井氏の高次元とは両立するんだよね
福井氏はニュータイプ能力の起こる現象の説明の理由
御大はニュータイプの論の思想であって
福井氏はニュータイプ能力の起こる現象の説明の理由
御大はニュータイプの論の思想であって
33: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 09:30:51
>>26
要は福井の全体はエスパーパワーの物理学してて、富野の全体はあるべき人類の革新の哲学をしてる訳だろ?
要は福井の全体はエスパーパワーの物理学してて、富野の全体はあるべき人類の革新の哲学をしてる訳だろ?
27: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:27:29
死後の世界くらいに思っとき
31: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:51:55
>>27
イデオンとかで全滅後まぁまぁ霊体みたいなんがしがらみから解放されて理解しあってる描写あるけどあの状態だよな多分
イデオンとかで全滅後まぁまぁ霊体みたいなんがしがらみから解放されて理解しあってる描写あるけどあの状態だよな多分
28: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:30:03
死んだらみんな仏に近い考え方なんじゃない
29: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:35:33
死んだらみんなニュータイプ
30: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 08:45:44
これは元ネタの幼年期の終りを読んでないと
ようはオーバーマインドのことだし
ようはオーバーマインドのことだし
32: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 09:10:06
カツがわかりやすい
死後にまっとうき全体になったので癇癪がなくなり視野が広くなって
シロッコのことすら「あの人とももうすぐ溶け合えるよ」とサラに言う
死後にまっとうき全体になったので癇癪がなくなり視野が広くなって
シロッコのことすら「あの人とももうすぐ溶け合えるよ」とサラに言う
34: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 09:38:57
やっぱり肉体が枷なんだろうな
35: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 09:48:45
>>34
肉体っつーか、それに伴う我欲が個人の欲求満たす方向に働くからな
閃ハサで個人主義や商業主義を地球食い潰した原動力として批判してたし
肉体っつーか、それに伴う我欲が個人の欲求満たす方向に働くからな
閃ハサで個人主義や商業主義を地球食い潰した原動力として批判してたし
37: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:08:08
>>34
枷じゃなくてむしろちゃんと生きろ命繋げというのが富野の一貫してることかと
枷じゃなくてむしろちゃんと生きろ命繋げというのが富野の一貫してることかと
36: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:06:40
全体がΖとかで示されたやつで、まっとうき全体は人類全員がニュータイプっぽくなると解釈している
ユニコーンの全体は前者
ユニコーンの全体は前者
38: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:15:41
ハマーンが「肉体があるからやれるのさ」と言ってたし肉体は重視してると思う
39: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:16:51
富野は肉感や実感はすごい重要なもの、あるいは放棄してはいけないとは思っている
Gレコでもその辺は強調されてたね
Gレコでもその辺は強調されてたね
41: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:27:09
やはりニュータイプを特別視しすぎるのもよくないのか…?
44: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:42:45
>>41
そらニュータイプって差別や無関心に陥らずに、困ってる隣人の手を引いて引っ張り上げられる人間だろうし
ニュータイプはニュータイプを特別視しないでしょ
そらニュータイプって差別や無関心に陥らずに、困ってる隣人の手を引いて引っ張り上げられる人間だろうし
ニュータイプはニュータイプを特別視しないでしょ
42: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:36:46
煩わしさやそれ故に執着やらしがらみやら生まれるけどそれもまた人を形成する上でなくてはならないみたいな
45: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:44:11
二つの異なる概念を混同しているが、だからこそのニュータイプなところはありそう
46: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:44:36
死ぬ三秒前に人を思いやっても遅いから肉体をもって生きて隣人愛を実践することかな
50: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:55:33
>>46
これ基本的にクェスの話だけど、アムロにも当てはまるよな
人の心の光とか死ぬ直前に言い出しても遅いんですよと
だからアムロも「オールドタイプとして死んだ」キャラな訳だ富野的には
これ基本的にクェスの話だけど、アムロにも当てはまるよな
人の心の光とか死ぬ直前に言い出しても遅いんですよと
だからアムロも「オールドタイプとして死んだ」キャラな訳だ富野的には
54: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:02:30
>>50
カミーユだってヤザン戦とシロッコ戦で発動しても遅い
早い遅いだけでニュータイプ的かどうかは言ってないと思う
カミーユだってヤザン戦とシロッコ戦で発動しても遅い
早い遅いだけでニュータイプ的かどうかは言ってないと思う
47: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:47:02
大雑把に言えば「みんなが他人を自分のように思いやること」ができればみんなハッピーだよねってことだと思う
他人の心を読み取る洞察力はその役に立つかもしれないが結局根底に思いやりや信頼関係がなかったら機能しない
ジークアクスでシャアがニュータイプを「洞察に満ちた優しさを持つもの」と言ったのはそういう意味かと
これは小説版ガンダムで富野監督が言及した定義でもある
他人の心を読み取る洞察力はその役に立つかもしれないが結局根底に思いやりや信頼関係がなかったら機能しない
ジークアクスでシャアがニュータイプを「洞察に満ちた優しさを持つもの」と言ったのはそういう意味かと
これは小説版ガンダムで富野監督が言及した定義でもある
53: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:00:16
>>47
二千年以上前に言われてみんなができていれば世界はもっと平和なはずの「隣人を自分のように愛しなさい」だね
二千年以上前に言われてみんなができていれば世界はもっと平和なはずの「隣人を自分のように愛しなさい」だね
56: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:13:35
>>53
そいつ平和ではなく、剣をもたらすために来たからしゃーない
そいつ平和ではなく、剣をもたらすために来たからしゃーない
49: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:53:51
宗教や近代魔術でも人間的な成長と奇跡の実現が一緒くたにされがち
51: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:55:40
お禿マジメだからかわいい
52: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 10:56:49
最近は「若者は自分のフィールドに閉じこもってないで世の中を見て回って幅広く実感を得てください」くらいの感じになっている
55: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:03:56
富野がΖで言いたかったことってニュータイプを最高まで極めれば人間は狂うよってことだと思うけどねシンプルに
それを全能者とかまっとうき全体とか難しく言ってるだけだと思ってる。
それを全能者とかまっとうき全体とか難しく言ってるだけだと思ってる。
58: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:21:14
>>55
まぁ富野には悪いが気持ちは分かる
カミーユは最初から壊れる予定だったみたいだし、人間なんかこんなもの、ニュータイプなんて進化してもこれが限界でそこ超えたら終わりってのを描きたかったのがΖ
ゆえにカミーユはニュータイプ能力最高であり続ける必要があるんだけど、カミーユがニュータイプ能力最高な理由を色々と説明すると隣人愛、全うき全体だったり、福井のイタコ解釈になったと思える
そんなことしたらアニメとしてつまんねーだろって怒ったのが安彦で
まぁ富野には悪いが気持ちは分かる
カミーユは最初から壊れる予定だったみたいだし、人間なんかこんなもの、ニュータイプなんて進化してもこれが限界でそこ超えたら終わりってのを描きたかったのがΖ
ゆえにカミーユはニュータイプ能力最高であり続ける必要があるんだけど、カミーユがニュータイプ能力最高な理由を色々と説明すると隣人愛、全うき全体だったり、福井のイタコ解釈になったと思える
そんなことしたらアニメとしてつまんねーだろって怒ったのが安彦で
57: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:16:25
人間には過ぎた力を使うにはカミーユにペナルティを貸さないわけにはいかなかった、と言ってた
要は真面目なのよね
要は真面目なのよね
60: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:48:25
100年程度で進化とかってのは無理なんだよね
63: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:18:36
>>60
進化じゃなくてパラダイムシフトで良くはある、火の発明みたいに
進化じゃなくてパラダイムシフトで良くはある、火の発明みたいに
61: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:51:05
人がそんな清廉潔白になれるわけがない
62: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:59:49
心の中をいくらきれいに高尚にするかってインテリ自慢に陥っても仕方ないから、実践が大事ってことなんじゃないのだろうか
そして戦いのついでのように、アイーダさんは月へ行くと言って、僕を煽てる
次回、Gのレコンギスタ『宇宙、モビルスーツ戦』
現実を直視しなさいよ
そして戦いのついでのように、アイーダさんは月へ行くと言って、僕を煽てる
次回、Gのレコンギスタ『宇宙、モビルスーツ戦』
現実を直視しなさいよ
64: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:26:15
Gレコみてるとシャアの言うこと思い出して笑っちゃうんだよね
インテリがいくら理想ぶち上げても実際はどうか、自分の目で確かめろ!
インテリがいくら理想ぶち上げても実際はどうか、自分の目で確かめろ!
70: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:43:47
>>64
シャアは地上降りて確かめた結果だろ…
シャアは地上降りて確かめた結果だろ…
73: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:46:09
>>70
あいつは戦いがしたいだけだよ
あいつは戦いがしたいだけだよ
74: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:48:33
>>73
結局‥遅かれ早かれ、こんな悲しみだけが広がって、地球をおしつぶすのだ…
ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、自然に対し、地球に対して、贖罪しなければならん….
アムロ…なんでこれが分からん!
結局‥遅かれ早かれ、こんな悲しみだけが広がって、地球をおしつぶすのだ…
ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、自然に対し、地球に対して、贖罪しなければならん….
アムロ…なんでこれが分からん!
75: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:56:07
>>74
詭弁ですねえ
妹からも見抜かれてる
詭弁ですねえ
妹からも見抜かれてる
65: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:31:28
ニューエイジ思想は結局はオリエンタリズムが根っこにあるからまともな所に行きつかないんだよな
68: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:38:41
まっとうきって全う+真っ当+尊き辺りの言葉を組み合わせた造語って認識で合ってる?
72: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:43:58
>>68
全き
まったきの訛りか古い読みかと思ったが
全き
まったきの訛りか古い読みかと思ったが
81: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 13:07:17
>>72
なるほど!
ありがとう!
なるほど!
ありがとう!
71: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:43:50
富野がニュータイプ能力を隣人愛とかまっとうき全体の力として語るから悪い
小賢しい理屈付けずにニュータイプ能力の到達点は単にカミーユが出したハイパー化です、で良かったんだよ
小賢しい理屈付けずにニュータイプ能力の到達点は単にカミーユが出したハイパー化です、で良かったんだよ
84: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 13:28:49
>>71
たぶんお禿げの中ではその2つは両立すんのよ
隣人愛が究極的に高まると相手を倒せる力になると考えてる
それを映像として描きたかったのがベルチル
ただ周りからヒューマンパワーで勝ったらモビルスーツの性能否定になるだろと言われ、代わりにSFとして成り立つようにして出来上がったのがサイフレなわけ
富野はサイフレを隣人愛やまっとうき全体の力の体現として利用したけど、福井は概念的な力ではなく戦闘力メインとして描いてる感じかなー
たぶんお禿げの中ではその2つは両立すんのよ
隣人愛が究極的に高まると相手を倒せる力になると考えてる
それを映像として描きたかったのがベルチル
ただ周りからヒューマンパワーで勝ったらモビルスーツの性能否定になるだろと言われ、代わりにSFとして成り立つようにして出来上がったのがサイフレなわけ
富野はサイフレを隣人愛やまっとうき全体の力の体現として利用したけど、福井は概念的な力ではなく戦闘力メインとして描いてる感じかなー
85: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 23:10:52
>>84
相手のことが究極的にわかるということは、相手が何をしようとするかわかる、と言い換えることもできるので、そりゃ戦闘では無双できる
だって先の先も全部把握できるんだから、というのが御大のニュータイプの書き方なんだと思うわね
相手のことが究極的にわかるということは、相手が何をしようとするかわかる、と言い換えることもできるので、そりゃ戦闘では無双できる
だって先の先も全部把握できるんだから、というのが御大のニュータイプの書き方なんだと思うわね
87: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:29:20
>>84
能力者としては戦争転用できるだろうけど、理想の体現者としては人殺しに転用しちゃダメじゃねーの?
能力者としては戦争転用できるだろうけど、理想の体現者としては人殺しに転用しちゃダメじゃねーの?
95: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:50:14
>>84
富野の方はファーストでNTをSFとして描いてはみたものの早い段階で能力的進歩が人間の進化ではないって判断に至って、そこからはNT語りを作品の軸にしなくなったように見えるな
ターンエーとかGレコはそこに重きを置いてないし
結局は地道な方法が人間を生かすって描写になったような…洗濯したり勉強したり筋力トレーニングしたりね
福井は文章の才能はあるのかも知れないけど高次の存在になったら高次の生活あるみたいな思考今も取ってる
富野の方はファーストでNTをSFとして描いてはみたものの早い段階で能力的進歩が人間の進化ではないって判断に至って、そこからはNT語りを作品の軸にしなくなったように見えるな
ターンエーとかGレコはそこに重きを置いてないし
結局は地道な方法が人間を生かすって描写になったような…洗濯したり勉強したり筋力トレーニングしたりね
福井は文章の才能はあるのかも知れないけど高次の存在になったら高次の生活あるみたいな思考今も取ってる
103: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:56:20
>>95
というか福井は現実に生きる人間の社会問題に興味が無いんじゃね
単にガンダム世界のエスパーを物理学として解剖して、イデオンとくっつけたら楽しいなーとやってるだけで
創作への向き合い方が違う
というか福井は現実に生きる人間の社会問題に興味が無いんじゃね
単にガンダム世界のエスパーを物理学として解剖して、イデオンとくっつけたら楽しいなーとやってるだけで
創作への向き合い方が違う
105: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:59:50
>>103
福井はそんな誇大妄想じみた大義なんかより個人として目の前の幸せを大事にしろってスタンスだよ処女作の「川の深さは」からずっと
各作品で朝倉大佐やヨンファや的場一佐やフルフロンタル(中身はシャア)のような自分勝手な大義に固執した中年の絶望を敵役にしてる
福井はそんな誇大妄想じみた大義なんかより個人として目の前の幸せを大事にしろってスタンスだよ処女作の「川の深さは」からずっと
各作品で朝倉大佐やヨンファや的場一佐やフルフロンタル(中身はシャア)のような自分勝手な大義に固執した中年の絶望を敵役にしてる
108: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:02:04
>>105
個人主義商業主義に潰される側の目線は無いんかね
個人主義商業主義に潰される側の目線は無いんかね
111: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:05:01
>>108
それね
社会問題自体は妄想ではないし放置しすぎると全体が根腐れして共倒れというか全倒れになるから半径3メートルだけ大事にして生きれば上手くいくというのもまた夢
それね
社会問題自体は妄想ではないし放置しすぎると全体が根腐れして共倒れというか全倒れになるから半径3メートルだけ大事にして生きれば上手くいくというのもまた夢
115: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:07:59
>>111
石油枯渇をずっと叫ばれたけど枯渇してねーじゃん的な楽観姿勢なんかね
石油枯渇をずっと叫ばれたけど枯渇してねーじゃん的な楽観姿勢なんかね
119: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:13:27
>>115
温暖化はしてるし食費は高騰してるし労働問題はずっとある
そりゃ運良く外れる論題もあればじわじわ大きくなる事も両方あるだろうね
温暖化はしてるし食費は高騰してるし労働問題はずっとある
そりゃ運良く外れる論題もあればじわじわ大きくなる事も両方あるだろうね
123: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:19:15
>>119
オゾンホールなんかは人間がフロン使用廃して努力したからこそ成功した訳で、全体見て頑張る奴も必要で有用だと思うんだよな
オゾンホールなんかは人間がフロン使用廃して努力したからこそ成功した訳で、全体見て頑張る奴も必要で有用だと思うんだよな
112: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:05:17
>>108
スタンスは逆シャアでシャアを身の丈に合わない大義に囚われて過激なことしかできないと批判したアムロと同じだよ
ムーンガンダムでダイクンも批判してる
スタンスは逆シャアでシャアを身の丈に合わない大義に囚われて過激なことしかできないと批判したアムロと同じだよ
ムーンガンダムでダイクンも批判してる
117: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:11:12
>>112
その辺ガンダム全体としてはバランス良いんだよな
1000年待たずにGセイバーで地球環境終わって食糧危機起きてるから悠長にやってる側も楽観視し過ぎてた
福井はF91以降に関心無さそうだけど
(だからサイコフレーム封印とかやってる)
その辺ガンダム全体としてはバランス良いんだよな
1000年待たずにGセイバーで地球環境終わって食糧危機起きてるから悠長にやってる側も楽観視し過ぎてた
福井はF91以降に関心無さそうだけど
(だからサイコフレーム封印とかやってる)
120: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:15:45
>>117
アレはインタビューされた当時はF91にはサイコフレーム搭載されてない設定になっててそれ前提でサイコフレーム封印する話にするって言った後に何度目になるかわからないまた設定が変わってサイコフレーム搭載してました設定に公式が変えてきた話でいつものように公式がやらかした話だよ
アレはインタビューされた当時はF91にはサイコフレーム搭載されてない設定になっててそれ前提でサイコフレーム封印する話にするって言った後に何度目になるかわからないまた設定が変わってサイコフレーム搭載してました設定に公式が変えてきた話でいつものように公式がやらかした話だよ
121: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:17:10
>>120
F91放映当時で既にサイコフレーム搭載してた設定やん
それがいつ削除されたん?
F91放映当時で既にサイコフレーム搭載してた設定やん
それがいつ削除されたん?
124: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:19:28
>>121
あのインタビューの時期はまた変わってサイコフレームではなくサイコフレームっぽい別のシステムが搭載されてます設定になっててファンから突っ込まれてた時期
あのインタビューの時期はまた変わってサイコフレームではなくサイコフレームっぽい別のシステムが搭載されてます設定になっててファンから突っ込まれてた時期
126: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:20:54
>>124
それが本当なのか出典を明示して貰わんと判断できんな
それが本当なのか出典を明示して貰わんと判断できんな
76: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:59:51
ややスレチだけど、こういうの考えるともしかしてエヴァの人類補完周りもニュータイプ概念の再解釈だったりするんかな
77: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 13:03:19
>>76
どうだろな
当時は心理学ブームでセーラームーン他見ても分離不安がテーマに使われる事がめちゃくちゃ多かったからそっち寄りに思う
御大は社会学寄りで向いてる方向が内と外かと
どうだろな
当時は心理学ブームでセーラームーン他見ても分離不安がテーマに使われる事がめちゃくちゃ多かったからそっち寄りに思う
御大は社会学寄りで向いてる方向が内と外かと
78: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 13:04:30
ELSって全体に近い生命体なんだろうか
79: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 13:05:42
あれは地球外生命体だからなんか別じゃね
ホモサピエンス同士の共感や繋がり方の話だし
ホモサピエンス同士の共感や繋がり方の話だし
80: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 13:05:59
足るを知れ的な 根源は仏教の話だよなあ
82: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 13:08:26
ガンダム以外でニュータイプ概念的なものに出された答えだとプラネット・ウィズの誰でも許して助ける「愛の進化種族」になることというのが一番納得
これも幼年期の終わりが根底にある作品
これも幼年期の終わりが根底にある作品
88: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:31:49
まあだからそこにあるものを役立てるのも兵器にするのも人間次第という入れ子構造
89: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:41:40
SFを突き詰めるとどんな作品でも人類補完計画に辿り着くんだよ
アレ自体がSFの終着点だから
アレ自体がSFの終着点だから
92: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:46:01
>>89
人類補完計画とまっとうき全体はまた別だと思うけどな
人類補完計画とまっとうき全体はまた別だと思うけどな
90: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:42:45
行き着く先は同化ってこと?
93: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:47:47
>>90
バラバラの個人の集まりの人類が肉体を捨てて意識を一つにするんだ素晴らしいことだろ?
遊星からの物体Xの物体Xも同じように意識を一つにする力を持った生物でこの素晴らしいことを宇宙に広めようとして宇宙を旅してた設定だから日本以外の国のSFでも同じ結論に辿り着く
バラバラの個人の集まりの人類が肉体を捨てて意識を一つにするんだ素晴らしいことだろ?
遊星からの物体Xの物体Xも同じように意識を一つにする力を持った生物でこの素晴らしいことを宇宙に広めようとして宇宙を旅してた設定だから日本以外の国のSFでも同じ結論に辿り着く
97: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:51:24
>>93
ここの住人も含めて全然辿りついてないのに何故人類補完計画に牽強付会に持っていくのか
ここの住人も含めて全然辿りついてないのに何故人類補完計画に牽強付会に持っていくのか
91: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:44:59
富野って言葉を作るの上手いなって思う。聴き心地いいような耳に残るような言葉を作るっていうか
94: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:49:50
まっとうき全体は各自が悟りの境地を得て軍隊のような集団になることだからまた違うんじゃね
96: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:50:56
>>94
アリみたいになるってこと?
アリみたいになるってこと?
100: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:54:04
>>96
まあそう
個人の視点に縛られず、集団や未来と言った視点を持って行動できる人
だからハサウェイで「まっとうき全体に収斂」する事が地球環境を維持可能にするし、個人主義商業主義が地球を食い潰したと断罪してる
まあそう
個人の視点に縛られず、集団や未来と言った視点を持って行動できる人
だからハサウェイで「まっとうき全体に収斂」する事が地球環境を維持可能にするし、個人主義商業主義が地球を食い潰したと断罪してる
98: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:52:19
結局人間はそうはなれないから隣の人を大事にしましょうって結論にたどり着いたんじゃなかったけ?
99: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:54:01
その女王アリの役目をカミーユにやらそうとしたってことなんだろうか
101: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:54:57
お禿げいい子だから好き
これからも健やかに育って
これからも健やかに育って
102: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:55:31
すごい理想的な考えだけど無理だよね人間には
106: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:00:00
福井嫌いってわけじゃないけど
カミーユをあまり動けないで精神崩壊したままにして置きたい感じすごく感じるのは嫌なんだよね
ZZの描写捻じ曲げないでほしい
カミーユをあまり動けないで精神崩壊したままにして置きたい感じすごく感じるのは嫌なんだよね
ZZの描写捻じ曲げないでほしい
107: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:01:28
>>106
福井はカミーユを特別視してて全体の観測者として位置付けてるからな
福井はカミーユを特別視してて全体の観測者として位置付けてるからな
187: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:46:05
>>106
福井カミーユだけど僕はZZの出来事で普通に過ごすカミーユと概念的カミーユに分離したのではと解釈してる
まどマギ叛逆ラストのまどかみたいな状態
福井カミーユだけど僕はZZの出来事で普通に過ごすカミーユと概念的カミーユに分離したのではと解釈してる
まどマギ叛逆ラストのまどかみたいな状態
110: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:04:07
福井なりの富野がカミーユが最高のニュータイプ能力者っていう解釈のリスペクトなんじゃなかろうか
113: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:05:39
ララァのように死んでるなら全体となった、みたいな表現はわかる
生き残らせた意味を考えてほしいんだよね
生き残らせた意味を考えてほしいんだよね
114: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:06:29
>>113
生きながらにして全体の観測者っていう特別感があるじゃないかカミーユは
生きながらにして全体の観測者っていう特別感があるじゃないかカミーユは
116: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:07:59
>>114
いつまでも自分のこと自分でできない病人扱いはやめてほしいって感じかな
若いんだよカミーユは
いつまでも自分のこと自分でできない病人扱いはやめてほしいって感じかな
若いんだよカミーユは
118: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:11:33
地球を擬人化して考えるのはここ20年ぐらいでなくなったのではないかな。
環境保護活動は人類の存続に必要だからであって、地球はただ惑星としての活動を続けるだけっていうのが最近の見方。
地球の人口が増え続ける見通しが消えたのも大きい
環境保護活動は人類の存続に必要だからであって、地球はただ惑星としての活動を続けるだけっていうのが最近の見方。
地球の人口が増え続ける見通しが消えたのも大きい
122: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:17:57
富野の善性ニュータイプ達は自分の個人的な欲のためじゃなくていつも利他的でそこがいい
そこにはニュータイプになろうとかニュータイプのための世界とかそういう考えもない
人は人、命は命
そこにはニュータイプになろうとかニュータイプのための世界とかそういう考えもない
人は人、命は命
125: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:20:35
無料レジ袋廃止もいつか実を結ぶ時が来るんだろうか
127: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:34:37
>>125
結ばねぇんじゃないかなぁ…
生分解性プラスチックへの以降とかでもなく、単なる有料化だし
結ばねぇんじゃないかなぁ…
生分解性プラスチックへの以降とかでもなく、単なる有料化だし
128: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:37:01
>>125
アレはそもそも費用を減らしたいスーパーなどの小売店からの要望くさいし
アレはそもそも費用を減らしたいスーパーなどの小売店からの要望くさいし
135: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:49:08
人の気持ちが察せない系の障害の人ってOTとして成長しない人に分類されちゃうんだろうか
136: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:11:32
>>135
察せないだけなら別にいいんじゃないか?
察する気が無くて それを当然のように振舞う奴がOT的というか駄目な人間であって
人の気持ち考えるのがヘタクソでも考えようとしている奴はいいんじゃねぇかな……
それこそアムロの『貴様ほど急ぎすぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない!』でしょ
察せないだけなら別にいいんじゃないか?
察する気が無くて それを当然のように振舞う奴がOT的というか駄目な人間であって
人の気持ち考えるのがヘタクソでも考えようとしている奴はいいんじゃねぇかな……
それこそアムロの『貴様ほど急ぎすぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない!』でしょ
137: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:18:34
>>135
障害の人でも成長はするでしょ
器用でも独善的な構造を作る人はいるしそこは関係ないと思う
障害の人でも成長はするでしょ
器用でも独善的な構造を作る人はいるしそこは関係ないと思う
138: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:33:52
察せるのにそれを独善的に扱って弄ぶやつは
「分かるはずだ。こういう奴は、生かしておいちゃいけないって!分かるはずだ。みんな。 みんなには分かるはずだ…!」
枠だからな
「分かるはずだ。こういう奴は、生かしておいちゃいけないって!分かるはずだ。みんな。 みんなには分かるはずだ…!」
枠だからな
139: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:13:42
命は力なんだこの世界を支える力なんだって宇宙の真理をニュータイプは解ってるから
144: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 13:17:31
>>139
シャアこれ聞いても理解できなさそう
シャアこれ聞いても理解できなさそう
140: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:25:18
極端な話、超能力がなくても今隣にいる人の手を優しく握って、それを繰り返していけばいつか一つ人の輪になれるって事だよね
141: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:42:39
その輪のきっかけ、一助となることをNTが担ってくれたら十分それがNTが導いたということ
何も最後まで人類全ての面倒見ろって屁理屈押し付けていいわけじゃない
シャアは履き違えてる
何も最後まで人類全ての面倒見ろって屁理屈押し付けていいわけじゃない
シャアは履き違えてる
142: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:48:03
OTの自分はサイコミュなんかは動かせないけど、それくらいならできるかも?って思わせて初めて人類の革新だろう
143: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 13:14:23
アイドルはうんちを出し入れしたりしないみたいな理想の人間を目指すと人間は人間のままではいられないし人間のままでいては理想の人間には至れないんよね
145: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 13:20:18
ジークアクスのマチュを見て欲しいわ
アレこそ壊れることなくまっとうき全体に辿り着いた真のニュータイプの1つの形だと思う
アレこそ壊れることなくまっとうき全体に辿り着いた真のニュータイプの1つの形だと思う
148: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 13:28:06
マチュは個人主義だしジクアク全体人種間や経済問題に突っ込まずに終わったから今の話題には合わないかと
149: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 13:51:08
そうなるとそろそろ人類愛が強くてちゃんと真っ当な方法で世の中を良くしようとする主人公が求められているのかな
151: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 13:58:06
>>149
それをできるだけ表現したのが新訳カミーユなんじゃね富野の中では
それをできるだけ表現したのが新訳カミーユなんじゃね富野の中では
150: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 13:56:11
面白いかも知れないけど真っ当すぎるとガンダムバトル入れにくいからバンダイの商売の都合に合わなそうではある
決闘とかそういう何らかのゲームにするか…上手い事混ぜる方法あるのか分からない
決闘とかそういう何らかのゲームにするか…上手い事混ぜる方法あるのか分からない
179: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:07:57
>>150
例えばの話だけど、主人公がサイコミュ搭載したガンダムに乗りながら、「全体」にアクセスすることで理解したり研究したりしていって、
それをオールドタイプ達にもわかりやすいカタチに翻訳して教育や啓蒙していったり、
一般人でも全体にアクセスできるような準サイコミュシステムや安全な強化方法を開発していくとかいうのはどうだろか
ガンダムパイロットと一緒に研究者やエンジニアもこなせるシロッコやカロッゾみたいな主人公にすれば…
例えばの話だけど、主人公がサイコミュ搭載したガンダムに乗りながら、「全体」にアクセスすることで理解したり研究したりしていって、
それをオールドタイプ達にもわかりやすいカタチに翻訳して教育や啓蒙していったり、
一般人でも全体にアクセスできるような準サイコミュシステムや安全な強化方法を開発していくとかいうのはどうだろか
ガンダムパイロットと一緒に研究者やエンジニアもこなせるシロッコやカロッゾみたいな主人公にすれば…
180: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:09:14
それやったのがフルフロンタル
190: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:55:23
>>180
情熱のあるフロンタルならあるいは
情熱のあるフロンタルならあるいは
197: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 16:07:20
>>179
なるほど全体像が見えるキャラと教育か
平和に展開した場合の鉄血、みたいな、ミカ達の寺子屋や畑のようなものを守って戦う泥臭いガンダムとかどうだろねwまあそういうのが見たかったという個人的願いで言ってるけど
ポストアポカリプス風の寂れた世界がベースがあるだけでこれめちゃくちゃ昭和でシンプルなヒーローもので地味だな…
なるほど全体像が見えるキャラと教育か
平和に展開した場合の鉄血、みたいな、ミカ達の寺子屋や畑のようなものを守って戦う泥臭いガンダムとかどうだろねwまあそういうのが見たかったという個人的願いで言ってるけど
ポストアポカリプス風の寂れた世界がベースがあるだけでこれめちゃくちゃ昭和でシンプルなヒーローもので地味だな…
153: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:00:47
洞察に満ちた隣人を愛せる人こそが答えですよ
154: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:03:31
思想としてのニュータイプと能力としてのニュータイプがあると思う
155: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:07:11
御大は84歳に今年なるから最後にべルチルでヒューマンパワーで本当にやりたかった逆シャアやってほしい
158: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:13:53
>>156
>社会の中で一個人としてどうあるべきか
これは宇宙世紀主人公NTには共通する
ジークアクスには欠けてる視点
>社会の中で一個人としてどうあるべきか
これは宇宙世紀主人公NTには共通する
ジークアクスには欠けてる視点
157: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:13:07
俺、東洋思想好きだから御大の考えは好き
159: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:16:06
藤井聡太は自分のわがままエゴ出しまくって自分の欲望のみに突き進むような感じじゃないしね
160: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:16:50
藤井くんがニュータイプっていうのはなんかわかる
161: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:17:16
社会性のないやつは終わりだよ終わりってのは富野はずっと言ってる気がする
162: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:18:53
あと富野はジェンダー論を絶対にいれてる男性性と女性性を両方合わせ持つ感性がないやつはニュータイプではないと言ってた
171: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:29:02
>>162
女を大切にできないやつはとことんダメだしするよね御大
ある種女性を神聖視してるとこある
女を大切にできないやつはとことんダメだしするよね御大
ある種女性を神聖視してるとこある
164: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:20:41
富野はなぜカミーユを寵愛?っていうか入れ込んでるのだろう
165: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:22:59
>>164
そういうコンセプトで作り出したキャラクターだからなんじゃないかな
そういうコンセプトで作り出したキャラクターだからなんじゃないかな
167: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:23:37
>>164
富野はキャラそれぞれに入れ込んでるけど、視聴者側インタビュアー側がニュータイプの話すると最高のニュータイプとして作ったカミーユが出るんでない?
人間力の話にしたらジュドーになるだろうし
富野はキャラそれぞれに入れ込んでるけど、視聴者側インタビュアー側がニュータイプの話すると最高のニュータイプとして作ったカミーユが出るんでない?
人間力の話にしたらジュドーになるだろうし
169: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:26:18
>>164
名付けからして自分の惚れ込んだ実在人物から取ってるしね
名付けからして自分の惚れ込んだ実在人物から取ってるしね
168: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:25:21
カミーユはニュータイプの生贄でもあり象徴でもあるキャラクターだから
170: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:27:52
富野自身がエッセーで自分の感銘を受けた芸術家にカミーユクローデルを挙げてたからな
173: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:34:34
女を利用して裏から操るシロッコはだから倒さなきゃいけない人間だったんだろうな
174: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:35:59
カミーユとシロッコは
女性に真摯に向き合ってきた人間VS女性を利用してきた人間
正反対の人間の戦いでもあるからな
女性に真摯に向き合ってきた人間VS女性を利用してきた人間
正反対の人間の戦いでもあるからな
175: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:37:02
女たちの元に戻るんだ もカミーユの優しさでもある
176: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:39:54
シロッコに安らぎ感じてシロッコを求めた女たちもいたのは事実なのでお前を待ってる女たちもいるから
あちらで溶け合って仲良くしてろ!っていう
カミーユさんの温情スイカバー
あちらで溶け合って仲良くしてろ!っていう
カミーユさんの温情スイカバー
177: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:40:47
話を戻すと結局まっとうき全体は人間には無理ってことだけど
だから近くにいる人くらいは優しくしなさいっていう禿の説教よね
だから近くにいる人くらいは優しくしなさいっていう禿の説教よね
178: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 14:46:48
ニュータイプ論って突き詰めると御大の人類にこうあって欲しいって願いだと思ってる
191: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:55:35
>>178
個人的好悪や願いもあるかもだけど、胡散臭い概念の言葉に被るけど持続可能な人類の安寧みたいな事にはそれが要るって感じでもあるのでは
全体への考えとかが
個人的好悪や願いもあるかもだけど、胡散臭い概念の言葉に被るけど持続可能な人類の安寧みたいな事にはそれが要るって感じでもあるのでは
全体への考えとかが
181: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:14:23
壊れずにニュータイプ極まってたララァは良い線行ってた
183: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:17:49
>>181
ララァは死んで極まったって感じだと思うけどどっちかというと
ララァは死んで極まったって感じだと思うけどどっちかというと
184: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:26:33
生前はよくも悪くもシャアのことくらいしか考えてなかったよねララァ
189: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:52:18
でも明らかに病人だよね
194: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 16:00:13
>>189
病人が超能力最強は定番設定だから
病人が超能力最強は定番設定だから
192: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:56:35
富野は人類を信じてるのか信じてないのかよくわからない
193: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 15:58:25
どっちつかずニュートラルなんじゃなかろうか
だからニュータイプの出現を未だ信じたいと思いながらでないといないと絶望もしてる
だからニュータイプの出現を未だ信じたいと思いながらでないといないと絶望もしてる
198: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 16:07:30
概念としてのNTとおまけでついてくるサイキッカーとしてNTが扱いの上で混在してるということなの?
199: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 16:09:10
富野のまっとうき全体はニュータイプの概念を語ってる
そうすれば人間関係の悩みは無くなるよと言う点では
それでいい訳ないだろって問いがある前提