もう一人の主人公的なキャラ「ライナー」「ポップ」「広瀬康一」

  • 41
1: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 15:07:50
だいたい好きになるんだ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 15:08:24
ダイの大冒険のポップ
3: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 15:09:13
>>2
主人公が特別な能力持ってる設定だと
成長と努力を描写できるキャラは輝くよな
5: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 15:16:58
>>3
と言っても、ダイも努力してたしポップも天才だけどね
ポップの負い目はメンタルだから、「親友/仲間のために踏ん張る」ってのがやっぱポイントなんだと思う
背中を追って踏ん張って踏ん張って踏ん張って、終盤に逆に励まして踏ん張る気力を出させるのがこういうポジションの奴のアツい所だと思う
4: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 15:09:33
グリッドマンの藤堂武史
天才
11: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 15:41:07
>>4
新条アカネのポジションだけど陽キャに見せかけた引きこもりなアカネに対してこっちはジメジメナメクジテロリスト
6: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 15:20:03
サムネの場合ライナーじゃなくジャンでは?
作者もジャンが主人公でもよかったって発言してるし
7: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 15:21:21
>>6
進撃の巨人はアルミンにジャンにライナーに正直もう1人というには存在感のある主人公もどきが多すぎる
この場合マーレサイドの主人公はライナーと思っていいんじゃね?
8: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 15:22:17
ジョジョ4部の康一くん
徹頭徹尾活躍したし能力もメンタルも作中を通して大きく成長した
12: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 17:28:24
とあるは2人もいたな
13: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 17:32:31
デュラララ‼の帝人
作者によると、表の主人公がセルティで、裏の主人公が帝人

人外で裏社会の住民なのに人格的には真っ当なセルティ
一般人で表面的には好奇心は強いが真面目な高校生、しかし心の奥に狂気を抱えた帝人
15: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 17:41:28
>>13
デュラララは表の主人公が帝人でセルティが真の主人公って言われている
14: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 17:35:20
アイシールド21のもう1人の主役だと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 17:54:15
やっぱりW主人公と言ったらこの人(達)
17: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 17:58:03
「もう1人の主人公」ならオルガは外せん
18: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 18:02:28
アンチヒーロー的主人公に対するアンチテーゼな王道主人公的存在…と思わせて内面がかなりお労しいことになっている男
19: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 18:16:28
やっぱりブローノ・ブチャラティ
20: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 18:25:13
ウルトラマンXのウルトラマンエックス

大抵のウルトラマンは地球人と融合すると行動の全権を融合した地球人に委ねて滅多に表に出て来なくなるが、このエックスは主人公の大地のデバイザーに宿って戦闘時に融合するケース
日常でも戦闘でもセリフが多く、大地とも会話しまくるので「もう一人の主人公」感が強い
21: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 18:28:30
>>20
そこまで行くと「ドラえもん」のドラえもんって感じがするな…
あれももう1人の主人公といえるか
22: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 18:37:27
>>21
普通に言えるだろ
キテレツ大百科のコロ助みたいなもんじゃん
58: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:02:13
>>20
ウルトラマンタイガやゼットも一体化した工藤ヒロユキやナツカワ ハルキのバディとして会話しまくるね
この2組の主役は同族に換算すると人間側の方が年上(ウルトラマン側は長命種の中では未成年)
24: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 18:51:09
ニンジャスレイヤーAoMのサツバツナイト=サン
27: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 19:11:31
プラネット・ウィズの先生(左)
着ぐるみのように見えるが、ああいう姿の宇宙人
本名はラシャヴェラク

主人公の宗矢(真ん中)と念力合体することでロボットのような姿の小型の巨人になる
地球の言葉を喋れないので銀子(右)に通訳してもらっている
間抜けな姿だが強い信念を持っており、彼がある事情で宗矢を保護したことが物語の始まり
28: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:03:35
反論もあるだろうけどハリーポッターのネビル
53: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 01:41:11
>>28
もう一人の予言の子でネビルが選ばれてもヴォルは退けられていたって作者発言があったのは事実だが、本編でもう一人の主人公って言えるほどの目立ちというかピックアップ感は正直無いかな
後半は目覚ましい活躍が多かったが他キャラも負けず劣らずなので

過去目立たなかったかつ、物語後半から著しい成長を見せてくれたからこそ「もしネビルでも~」って裏設定に納得と想像の楽しみがある
29: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:07:01
Undertaleのサンズとかどうだろうか。
30: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:08:01
ONEPIECEのバギー
完全に裏主人公ポジションだからなこいつ
31: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:22:18
あまりに作品全体に存在が侵食している所為で作品内容を歌詞に反映した主題歌が何かこいつの歌みたいになったやつ
48: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 23:35:21
>>31
BUMPは確実にソレ狙ってるから…
藤田長編作品はラスボスが何人目かの主人公になること多いよね
一般人枠、異能枠、子供枠、ラスボス枠の主人公がいるイメージ
32: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:28:24
GS美神の横島くん
途中完全に本来の主人公であるはずの美神さんより主人公してた
34: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 21:20:40
漫画版風の谷のナウシカのクシャナ
アニメ版より人間臭いとこがとても良い
35: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 21:43:47
エア・ギアのカズ
もうお前が主人公だよ
36: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 21:51:21
ゾイドフューザーズのブレードさん
後半から出番も多くなり主人公のRDと同様に陰謀に巻き込まれていき相方のリュックが洗脳されてしまうなどもう一人の主人公状態だった
37: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 21:53:49
ネビル・ロングボトム
こっちの路線も見たいんだよね
38: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 22:13:42
スレタイとは少しずれるかもしれないけど
ぼっち・ざ・ろっくの主人公が後藤ひとりで、結束バンドの物語は伊地知虹夏が主人公 ていう解釈を見た時凄くしっくりきた
39: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 22:23:02
漫画以外もありなというので学マスの花海 佑芽
性格とか含めて王道の主人公って感じがするキャラ
40: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 22:25:24
ウルトラマンメビウスのアイハラ・リュウ
第1話で壊滅した防衛チーム旧GUYS唯一の生存者

熱血漢だが直情的で、考えるより先に行動したり、思ったことをすぐに口に出すタイプ
このため何度も他の隊員と衝突したり、失態を犯したりした
しかし、徐々に成長し、主人公のミライの良き兄貴分となった

本作は未熟な新人ウルトラマンであるメビウス/ミライと旧GUYSの事を引きずっていたり前述のような問題行動が多かったリュウの二人が心身共に成長していくのが見所の一つ
41: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 22:33:21
超重神グラヴィオンのクライン・サンドマン
いわゆる味方組織のボスのポジションなんだけど主人公のエイジが1期で大きく成長して2期では監督いわくヒーローになり、サンドマンが主人公枠となった
なおもう一人の主人公枠だったトウガはヒロインと呼ばれた
42: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 22:44:53
ゴールデンカムイの鯉登少尉。
初登場時は絶対鶴見中尉を庇って死ぬわ……と思ってたらいい意味で裏切られた
作者からも第2の主人公になりかけたと言われる
73: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 17:27:39
>>42
鯉登にとってはプロローグって感じだよな
44: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 23:01:44
スクールランブルの播磨
と言うか播磨が漫画描き始めた辺りから播磨主人公、沢近八雲ヒロインになってる
45: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 23:24:06
HUNTER×HUNTERのクラピカ
46: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 23:31:41
ワールドトリガーの三輪
10巻までのこいつは理想的な裏主人公そのものだった
今でも短い出番で足跡残してる
名前も 三雲 ↔︎ 三輪 と意識してる気がする
49: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 23:37:33
一見すると主人公はタイトル通りトリコなんだと思うけど
実際読んでみると小松が主人公でトリコっていう別のベクトルのようで似たような高みを目指してる男と出会って二人で物語を紡いでいくそんな作品トリコ
50: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 23:50:57
ウルトラマオーブのジャグラス ジャグラー

オーブの変身者のガイのかつての戦友であり、今は闇の戦士となった男
基本的には悪役だが、もう一人の主人公と言っていいだけの存在感と人気を誇る

劇場版や外伝の過去編であるウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGAでも活躍している
51: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 00:05:19
脇役の域を脱するほどの掘り下げがされたキャラクターってことなんだろけど作品によっては5人も6人も出てきたりして判定に迷うところがある
52: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 00:15:44
「嘘喰い」梶隆臣
主人公が天才型だったり常識外れ過ぎたりする漫画だと、一般人寄りの感性を持つキャラが活躍しやすいと思う
54: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 04:41:48
呼ばれているかは分からないけど個人的にはBleachの石田雨竜
千年血戦篇はもはやこいつがメインやろ感
55: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 05:01:16
電激ストライカーのミラー大佐
作劇的にもそうだし、設定的にも文字通りの「もう一人の主人公」と言える存在
緒方ネキ屈指の熱演だと思う
56: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 05:38:06
MGSのナンバリングタイトルはほぼコイツの一生と言っていいぐらいシナリオの影日向に食い込んでくる
57: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 09:58:40
鋼の錬金術師のマスタング大佐
エドたちがやりたがらないことをやらせられると牛先生も言ってた覚えがある
エドたちが外で自由に動いて経験を積んでお父様戦に進むルートなら
大佐は内戦でレベリング後なので軍の中からお父様に行き着くルートを辿った感じがする
60: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:40:53
Fate/stay nightのアーチャー
ヒロインの一人である遠坂凛が召喚した正体不明の英霊
弓兵の英霊だが、双剣での接近戦を好む

三つのルート全てで重要な役割を果たす
正体や立ち位置も含め、まさに「もう一人の主人公」というキャラ
62: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 21:46:23
キノの旅のシズ
愛犬の陸を連れ歩いてる剣術の達人
ある事件でティーという少女も旅の仲間になった

文字通りの意味で「もう一人の主人公」
当初はある事件でキノの敵として登場
その後は彼が主人公のエピソードが定期的に描かれる
陸との出会いなど過去を描いたエピソードもある

クールでドライ、旅をすることそのものが目的のキノ
お人好しでおせっかい焼き、移住できる国を求めて旅をするシズ
63: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 22:21:18
デスノートのⅬ
アニメ版や実写映画で強調されてたけど、まさに「もう一人の主人公」だった
64: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 22:36:52
ウルトラマンのイデ隊員

ひょうきんな性格のお調子者で科特隊のムードメーカー
同時に天才的な発明家であり、数々の発明で科特隊やウルトラマンのピンチを救っている
繊細で優しい面もあり、ジャミラやウーに同情して戦意を喪失しかけた事もある

終盤では「ウルトラマンがいれば自分たち科特隊は必要ないのではないか?」と苦悩し、それが最終回のテーマになっているなど「もう一人の主人公」らしい存在感を発揮した
71: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 09:50:58
>>64
小説『ウルトラマンF』だと事実上の主役だったね
65: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 22:39:51
主人公(画像右)と暫定ラスボス兼もう一人の主人公(画像左)
もう一人の主人公と呼ぶには普通に腐れ外道の所業ばっかりしてるけど
67: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 00:13:09
Re:ゼロから始める異世界生活のアルデバラン
王選候補者の一人プリシラの一の騎士で、常に鉄仮面を装着して顔を隠している

主人公のスバルと同じ「異世界から召喚された」と名乗る人物
スバルと同じく星に由来する名前で、スバルの『死に戻り』に似た能力を持つなど、スバルと対になっている部分が多い

登場は第3章の序盤(原作の4巻、アニメだと一期の中盤)からだが、本格的に活躍し始めるのは第5章(原作の16~20巻、アニメだと三期)からと、意外と遅め
しかし短編集では1巻から、前述の『死に戻り』に似た能力を使い、ただならぬ過去を持つことを匂わせている

物語が進むにつれ、リゼロ世界の大きな秘密を知ってる人物として存在感を増し、まさに「もう一人の主人公」となっていった
75: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:58:07
>>67
アニメ版リゼロはよりによって、このシーンをカットしたせいで、アルの印象がメチャ薄くなってる
77: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:43:50
>>75
ミニアニメに回す内容じゃなくて草が生えるわ
68: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 05:19:42
いつか天魔の黒ウサギの紅 月光

主人公の鉄 大兎とは対象的に、冷静な性格の天才肌
とても仲間想いだが、それを指摘すると殴るツンデレ
実は本人は知らないが、作中でもかなり重要な秘密を握ってる存在でもある
69: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 05:36:08
葬送のフリーレンのヒンメル

第1話で死亡し、それ以降は回想と過去編でしか出番が無いにもかかわらず、「もう一人の主人公」と言えるだけの存在感と影響力と人気を持つ男
74: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:01:59
>>69
この人は前作主人公じゃない?
70: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 05:47:22
仮面ライダー555の木場勇治

第1話で事故に遭い、全てを失う事と引き換えにホースオルフェノクに覚醒した
オルフェノクが人間を支配するというスマートブレインの考えに反発し、第三勢力となる
乾巧が人間サイドでの主人公なら、彼はオルフェノクサイドでの主人公と言える

基本的には温厚で真面目な好青年
しかし真面目で繊細であるが故に思い込みが激しい面が有り、自分を裏切った相手には容赦をしない激情家な面もある
このため作中での行動や立ち位置が極端から極端なところがあり、特に終盤はその傾向が強くなった
76: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 21:16:05
るろうに剣心の斎藤一

主人公の剣心とは幕末の京都の頃から因縁のある宿敵であり、現在では対極の正義を掲げ、真逆の生き方をしている
剣心が人斬りを辞めて不殺の信念で戦ってるのに対し、斎藤は幕末の頃から「悪・即・斬」の信念を貫き続けている

元スレ : 「もう1人の主人公」って呼ばれるキャラクターたち

アニメ漫画記事の種類 > 考察キャラクター主人公

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 16:11:03 ID:E3NTM5NTg
銀魂の新八はかぶき町四天王編辺りからただのめがねかけ機じゃなくて、ちゃんとそら実写なら菅田将暉なるわなって第二主人公してた。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 16:16:41 ID:ExMTA2NTQ
もう一人の主人公系のキャラなんて魅力がなけりゃモブと大差ないからな
むしろ変に他キャラより優遇されてて嫌われちゃったりするかもしれん
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 16:18:09 ID:A4NTM3OTE
GS美神は横島が活躍し始める前にアニメ終わっちゃたんだよなあ
最初アニメでしか知らなかったから道化役だと思ってたし、原作読んでドンドン成長していくのに驚いたわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 16:24:46 ID:E5NTA3Mzg
リゼロだとハインケルが裏主人公なんじゃねえかと思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 16:52:47 ID:E3OTA4Njk
>>4
あれは主人公というより作者のお気に入りって感じ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 16:51:27 ID:gwNDc5MDg
井上敏樹は555の木場やドンブラの雉野みたいな奴を好んで書きすぎなのよ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:04:38 ID:U1MzU5OTA
>>5
ドンブラは犬塚の方が題に合ってると思う
あいつだけずっと別のストーリーやってたし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 16:51:50 ID:E3OTA4Njk
リゼロの鉄仮面そんな経緯なのかよ
絶対カットしちゃダメな部分カットしてない?
本筋で触るときどうすんの……
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:01:49 ID:g5NTgxMjc
『ウルトラマン』OP主題歌ではハヤタよりキャップの方が先にキャスト名でる。
『宇宙戦艦ヤマト』EDでは沖田艦長がキャストクレジットで一番上に来る。
なので、隊長や艦長が主人公でハヤタや古代進はもう一人の主人公なのかな?と勘違いしたことがあった。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 20:53:16 ID:MwOTgzNjI
>>8
『宇宙戦艦ヤマト』の人物相関図は、ジョン・フォード監督の『黄色いリボン』と似ていると言われている。
沖田艦長に当たる大尉役はジョン・ウェインだから主役でもおかしくないな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:04:02 ID:c0MDI5NDk
バギーはマジで海賊王になりそうな気はする
ルフィが現状有利すぎてメタ的に
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:07:23 ID:M4NjU4MzQ
ポップは別段主人公感はなくない?
主人公の相棒感はつよつよだけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:39:32 ID:kyOTY4ODg
>>11
作品内での立ち位置や役割、ストーリーラインの軸になる存在みたいなメタな意味での主人公感と、「まるで少年漫画(←少女漫画等ここは何でもいい)の主人公みたい」的なキャラ造形や性格等の主人公っぽさは別の話で、元スレはそこがごちゃ混ぜで語られてる感はあるかも

ポップが当てはまるとしたら後者かな、前者も全く当てはまないわけではないけど、比重的にはそこまでじゃない気はする
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 22:50:09 ID:A4Nzk0NDg
>>11
全てダイ(勇者)の為に動いてるヤツだからな
もう1人の主人公っていうからには単独でも物語を成立させる主人公とは立ち位置が違う人の方が相応しいと思う
ダイの大冒険で言うならバランかハドラー
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:12:17 ID:UzNzY2NA=
とりあえず要素を三つ並べました的なタイトルはクッソダサいからやめてほしい
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:26:10 ID:AwMzQ3ODI
>>12
なんで元のスレタイを改変するんだろうな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:13:25 ID:MzMDU4NQ=
なんかちょいちょい裏の主人公というより「人気のあるモブ」の羅列になってない?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:25:55 ID:kwNTc4MTI
>>13
流石にそれはモブの意味分かってるのかと言わざるをえない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:32:53 ID:Q1MzE2MzQ
>>14
モブと脇役を同じだと思ってるやつ結構いるよな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 22:53:43 ID:A4Nzk0NDg
>>17
モブの本当の意味は人型の背景なんです
誤用の方が浸透してるからもうどうでもいいけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:29:07 ID:g1Mzc2NTk
本気でライナーを主人公格だと思ってるやついるんだなって
ネットヲタの悪ノリ真に受けすぎだろ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:40:02 ID:IzMTUyODk
>>16
ポップも大概だと思うわ
やたら持ち上げるやつ居るけどポップこそが主人公呼ばわりは引く
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:35:44 ID:QwNDAwODM
キン肉マン・完璧超人始祖編における悪魔将軍とか
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:43:26 ID:k1MDcwODA
血と灰の女王はドミノが主人公だけど物語は善視点で進むから善も主人公感あったな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:48:05 ID:AwODk4MDY
学マスのキャラ挙げたのはアイマス自体を履き違えとる。信号機といった作品の顔的な位置は暗黙の了解に近い感じでそうだと認識してるがあくまでアイマスは各キャラそれぞれが主人公のコンテンツだよ。近しい具体例挙げるとアマガミのようなオムニバス形式。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 18:01:22 ID:g2NDAyNTA
今のヴァンガードのアニメはエリカがヒロインと裏主人公やってる感ある
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 18:03:12 ID:k1NDEzNDc
ロード・オブ・ザ・リングのアラゴルン。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 18:35:43 ID:U4MzgzMzQ
サカモトデイズは完全にシンの方が主人公っぽいし、読者の殆どからほぼ主人公みたいな認識されてると思うわ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 18:38:53 ID:U4MzgzMzQ
ナルトのサスケとかヒロアカの死柄木は裏主人公でいいんじやないか?
BLEACHの石田は最終章だけだから裏主人公感は薄い
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 19:22:48 ID:g2NjAyMDk
ダブル主人公挙げてるのも多くね
トリコと小松とか完全にダブル主人公だろ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 19:35:10 ID:kxMDM0ODE
デスラー。『さらヤマ』での復活から銀河列強まで登って行く大総統。

残念なのは「屈辱を忘れぬ男」なのに『永遠に』に出ないこと。正直『完結編』よりこっちに出ないのかよと思ったりしたり。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 19:40:59 ID:g0OTA3MTA
真島ヒロのマガジン長期連載作品におけるヒロインたちはもう1人の主人公でもあった
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 20:07:27 ID:g1NDY5OTM
ゾイドフューザーズのブレードはなぁ…。
確かにリュック絡みで結果的に終盤戦の味方にはなれたとは思うけど、
それまでの主人公に対する言動やゲームなど他媒体含めた粘着悪役ムーブがクソすぎたから
むしろ「ポストレイヴンを狙って滑ったパターン」にしか思えなかった。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 20:14:27 ID:A0NTQwOA=
おそ松のイヤミとか後期には完全に主役乗っ取って六つ子は滅多に出なくなってたな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 20:52:43 ID:M1NDkwNTk
せめてジャイロとジョニィだよな
康一くんは格落ち感がすごい
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 21:02:55 ID:E3MzUwOTU
金カムについては鶴見かなあ。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 21:03:47 ID:c3MzQwODc
YAWARAの富士子さん
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 22:26:23 ID:Q1NzM1MjU
裏主人公ってならハガレンのホーエンハイム挙げるんだけどな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 22:52:08 ID:A4Nzk0NDg
多分スレ主の主旨とは違うだろうけどブラクロのヤミの前作主人公感は異常
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 22:58:58 ID:UyNTQ3NjU
GS美神は、横島が主人公級の活躍するとかじゃなくて
完全に主人公交代してたよな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 00:21:51 ID:A2MDQ3MzY
>>40
横島に好意的な女性が出ると令子が面倒な女になるから割と序盤から横島主人公の片鱗あった
GS試験と香港はもう主人公と雇い主の関係に変わってる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります