各スポーツ漫画の金字塔的作品「キャプテン翼」「スラムダンク」「メダリスト」

  • 153
1: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:51:21
スポーツにもよるけど割と意見分かれそうな気がする
このスポーツの漫画といえば?と聞いて満場一致になる作品とかあるのかな?
2: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:51:46
バスケはスラムダンクじゃない?
6: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:56:15
>>2
黒子のバスケと答える人もいる

カバディなら灼熱カバディ
72: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:24:38
>>6
金字塔の意味合いを考慮したらバスケはスラムダンク一択でしょ
黒子のバスケ好きだけど金字塔では無いわ
71: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:22:42
>>6
さすがに黒子ファンでもバスケでスラムダンクが金字塔なことは疑わないだろうし言ってる奴が世間知らずなだけだろうよ
どんなにメジャーやダイヤのAが名作でも巨人の星やドカベンを差し置いて野球漫画の金字塔って言ってたらツッコミ食らうだろ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:55:11
サッカー漫画はキャプテン翼が真っ先に浮かぶ
読んだことないのに
4: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:55:40
アメフト代表はアイシールド21でOK?
100: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 16:44:39
>>4
「他に何があるんだよ」
「なんでその画像をチョイスしたんだよ」
どっちを突っ込んでほしかったんだ?
5: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:55:50
野球はわかれそうだけど個人的にはサムネのメジャーに一票
柔道も意外に別れそう
7: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:56:34
カバディ漫画の金字塔は灼熱カバディで
8: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:56:43
バスケはスラムダンク!
サッカーはキャプ翼
野球はわからん…
9: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:56:54
卓球はピンポンでいいと思う
全メディアで愛されてる完成度
53: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:47:32
>>9
ピンポンが無かったら卓球漫画の代表作は稲中卓球部だった可能性があると考えるとこれがあって本当に良かったと思う
10: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:57:03
サッカーは年代や年齢層で結構変わるからな
翼、イナズマイレブン、今だとブルロも当てはまるのか?
他に有名なのあったかな
20: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:01:54
>>10
アオアシDAYSジャイキリBEBLUESホイッスルetc
11: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:57:05
スケートはメダリストで良いような
13: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:58:24
巨人の星ダメ? 古すぎる?
好きなんだ、今の子供にも大人にも合わないとは思うんだけど…
126: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:54:17
>>13
レジェンドには敬意を表したいが
MAJORやドカベンなんかと並ぶと
更に他のスポーツ漫画まで見渡してみると
巨人の星は野球漫画っていうより巨人漫画またはスポ根漫画なんじゃないかって気がしてきた
野球が軸じゃなくてもドラマが成り立ってしまう
親父が巨人に執着してるから巨人じゃないと成り立たなくはあるんだが
127: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:58:42
>>126
まあそのくくりで行くとルーキーズなんかも外れるんよな
あれ別に野球じゃなくても全然成立したストーリーだからさ
何なら作中で川藤本人も部員がサッカーやりたいってウソついた時は
そうかじゃあサッカー部にお願いしてみるぞ!ってめっちゃ前向きだったし
サッカーで不良が構成していく話でも全く問題なかった
145: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:31:36
>>127
サッカーで不良が構成するっていうとエンジェルボイスを思い出す
ちなみに完結後の広告では「高校サッカー漫画の金字塔」ってキャッチフレーズがついていたりする
まあこのスレで言う所の金字塔には届かないとは思うが、間違いなく名作だった
14: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:59:14
野球ならドカベンの印象が強いかな
15: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 11:59:48
バスケはスラムダンクだし
サッカーはキャプ翼だし
野球は……割と分かれるな
16: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:00:06
野球漫画は世代によってバラバラになると思う
自分は子供の頃NHKでメジャー見てたからメジャーやわ
17: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:00:11
野球はあだち充作品の中でも見解分かれそうだしな
26: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:03:33
>>17
あだち充漫画はスポーツ漫画じゃなくてあだち充漫画カテな気もする
18: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:00:18
テニヌは「テニスの王子様」一択だな!!
37: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:16:24
>>18
エースをねらえもあるな
80: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:49:54
>>37
テニスならエースをねらえだろうね
テニプリは熱い展開だってもちろんあるけど色物枠の側面はどうしてもぬぐえないからな…
19: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:01:44
後世に永く残るすぐれた業績。不滅の業績。

金字塔の意味合い的にやっぱその題材で頂点取って波及させた作品が入るから
やっぱキャプ翼やスラダン辺りは強い
21: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:02:07
野球はマジで分かれる
名作が多すぎる
23: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:02:52
ボクシングも分かれそうだな
24: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:03:08
カバディはカバディ
25: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:03:11
隠れた激戦区ゴルフもあるぞ
27: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:03:45
野球は影響力持った上での名作が多数あるから
金字塔だと本当に世代で候補が複数出るからな
28: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:04:10
バドミントンははねバド!
30: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:05:37
野球はこの国で一番人気のあるスポーツだから世代毎に大きく流行りやシーンが変わるのが実感しやすいので、分かれるのも仕方ない
31: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:11:00
稲中を卓球漫画にして良いのかどうか迷うほど意外と層が薄い卓球
ここもピンポンで決まりか
55: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:52:44
>>31
稲中はギャグ漫画としては秀作だけど卓球要素薄いからなぁ…
あれよりは灼熱の卓球娘の方がまだいいと思う
32: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:11:00
野球は名作が多すぎる
サッカーはキャプテン翼がちょっと特異点過ぎる
133: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 08:45:27
>>32
現実でも日本代表が強くなった事や海外組の活躍に対して海外の反応みたいサイトでよく見るのが、キャプテン翼の世界に追いついたとかブルーロックプロジェクトが成功してるってコメント
最新のヒット作のブルーロックと並んで今だにキャプテン翼が例に挙げられるのが凄い
138: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:45:44
>>133
どんなに展開が無茶苦茶でも「そのスポーツへの導線」を引く漫画の功績は大きいですよね
33: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:11:22
ゴルフ…も色々あるみたいだけど知名度的にはプロゴルファー猿かライジングインパクトかな?
56: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:55:17
>>33
少年漫画で絞ってもライジングインパクトよりもあした天気になあれの方が知名度上じゃね?
34: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:14:10
キン肉マンもプロレス漫画カテゴリに入れていいのならぶっちぎりだろうけど
キン肉マンはキン肉マンという単独ジャンルで良い気がする
106: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 18:41:56
>>34
プロレスならスーパースター列伝やタイガーマスクが名乗りを上げれそう
35: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:15:20
サッカーは主人公のポジション別で分けたら
MF キャプテン翼
FW ブルロ
DF アオアシ
になると思う
36: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:15:25
野球はドカベン
リアルとの関係を考えると
38: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:17:30
相撲は火ノ丸か播磨灘か五所瓦か
41: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:23:56
>>38
大相撲ジャーナルの表紙も半分飾ったバチバチ😭
81: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:50:47
>>38
のたり松太郎もあるぞ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:19:44
水泳(競泳)漫画ってどんなのあるんだ?
漫画じゃないけどfreeしか浮かばなかった
40: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:23:37
>>39
あだち充のラフもあるが
もう本当にあだち作品は扱いに困るな!
42: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:26:35
「架空スポーツ」の枠なら金字塔はなんだろう
競女!!!!!!!!が思い浮かぶ
43: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:28:12
どマイナーな競技なら大体オンリーワンになれそう
44: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:33:20
柔道だと個人的に思い浮かぶのは「YAWARA!」なんだけど他にも結構ありそう
46: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:35:18
>>44
YAWARAと帯をギュッとねで悩んだ
柔道部物語もかな
けっこう多い
79: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:48:27
>>46
帯ギュは作者の河合さん自身が「僕は3番目ですから」みたいなこと言ってる
つまりYAWARAと柔道部物語にはかなわない(それ以外には勝っている)という自己評価だね
95: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:21:32
>>79
YAWARAって松田とのラブコメで柔道はおまけみたいな認識
96: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:22:58
>>95
是非一度読んでみてほしい
さやかさんvs富士子さんとか柔vsフルシチョワとか真っ当に柔道漫画として面白いぞ
111: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:01:35
>>96
読んでたけどラストシーンしか記憶にないわ
114: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:04:03
>>111
もう1回新鮮な気持ちで楽しめるのは羨ましいぞマジで
65: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:31:47
>>44
ど、ドカベン…
67: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:36:28
>>65
これは名作柔道漫画やろなあ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:34:02
ハンドボールなら送球ボーイズだな
47: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:36:18
薙刀はこれ一択だな
48: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:37:22
水球はみずぽろでいいかなぁ
86: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:08:33
>>48
水球漫画がまずそれとBFボーイズくらいしか知らねえ
BFボーイズも割と好きだったんだけどあの作者の名前をその後聞かないんだよなあ
131: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 01:54:30
>>48
ほぼエ○漫画だったけどハンツートラッシの方が今はまだ知名度ありそう。みずぽろはこのまま行けばアニメもありそうだし将来的には代表格になりそうだが
49: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:40:38
剣道なら六三四の剣を推す
50: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:41:06
剣道は六三四の剣で問題ないだろう
51: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:42:46
バレーボールはアタックNo.1
男女分けるなら男子はハイキュー!!かな
104: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 18:29:32
>>51
男子バレー漫画の金字塔はハイキュー!!でいいと思う
それ以前の男子バレーは健太、やります!かリベロ革命で迷う

テニス漫画はベイビーステップがテニスの王子様、エースをねらえ!の次くらいにくる
105: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 18:35:54
>>104
テニス漫画は少女漫画だが「しゃにむにGO」を忘れられん
52: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:44:09
ラグビーマンガってあまり思い浮かばないけど
なにがあったかな?
54: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:50:54
スキューバダイビングはあれしか思い浮かばないんだけどあれをあげていいのか…?
海猿じゃダメ…?
59: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:04:01
>>54
何を言ってんだこんな真面目な漫画だぞ
62: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:18:37
>>54
ダイビング題材でアニメ化までいってるならあまんちゅ!もあるかな
57: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 12:59:05
空手は空手バカ一代かな知名度的に
58: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:01:36
アストロ球団は週刊少年ジャンプ連載のトンデモ球技の始祖ではあるが、野球漫画の歴史には入れたくない
102: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 17:15:52
>>58
上に挙がっている稲中卓球部と工業哀歌バレーボーイズはそれとは別の意味で
卓球漫画やバレー漫画の歴史には組み込みたくないかな…と個人的には思う
61: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:18:36
ラクロスはバガタウェイが暫定でいいかな
63: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:20:50
古い野球漫画代表ならこれも捨てがたい
プロ野球選手の影響受けた漫画アンケートとかでよく見るし最近の球児対象にしたアンケートでもチラホラ見る
64: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:29:45
>>63
というか続編が今もやってるしね

個人的には野球はドカベン推すな
66: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:35:34
>>64
個人的には野球”ファン”としての名作はドカベン、野球”選手”としての名作はキャプテンと考えている
68: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:44:45
ボクシングはどっちか?
70: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:53:17
>>68
ボクシングで決めよう
109: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:58:30
>>68
リ、リングにかけろ…
69: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:48:22
ドッジボールはドッジ弾平かな
73: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:26:39
>>69
むしろそれ以外の物があまり思いつかん
弾平人気に便乗した他誌のドッジ漫画はすぐ消えたはずだし
74: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:32:54
>>73
世代によっては「がんばれ!ドッジファイターズ」
75: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:39:25
スポーツを通した教育や人間ドラマを描く初期のスポーツ漫画が変わった

スポーツをバトル化して人間ドラマを更に濃くした梶原一騎
スポーツは苦しい修行ではなく楽しんで良いと説いたキャプテン翼
別に人間ドラマを濃くしなくても、競技そのものをしっかり描けば面白くなると見せたドカベンをはじめとする水島新司
全スポーツ漫画を見渡しても、この三大転機はやはり巨星
結局のところその後のスポーツ漫画はこれらの延長線上にある
115: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:09:09
>>75
梶原一騎のスポーツ漫画って、「スポーツの題材でやる忍者漫画」ではないかと思う
相手がスゴい技を出してくるからこっちも死力を尽くして新技を編み出して倒す、を繰り返すパターン
だから巨人の星でも点の取り合いは二の次で魔球が破られた時点で飛雄馬はこの世の終わりみたいに嘆いてしゃあねー次の魔球作るぞと不死鳥のように蘇る…を繰り返した結果、無茶し過ぎで引退する
侍ジャイアンツなんかその結果として命まで失っちゃったしね
76: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:44:04
ゴルフ漫画はKINGGOLFを推したい!
77: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:44:50
野球漫画はもう本当に母数がデカすぎて名作の数も段違いだから
代表作と言えばこれ、みたいな存在は未来永劫決定できんと思うわ
いろいろ揶揄されるタッチだってちゃんと野球を書いた上で発行部数では全野球漫画でトップなので
野球漫画の代表作と唱える人にもちゃんと理はあるしな
125: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:47:44
>>77
タッチは「熱血を終わらせた」という批評もあるし80年代のひとつの分岐点となった作品だから立派な金字塔だと思う
いやまあ作品読んでみたらちゃんと熱血してるじゃんってなるんだけど、世間のイメージだとそうなってるってことね
78: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 14:47:10
体操はガンバFliHighで決まりで良いと思ってる
119: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:00:24
>>78
あの現実のオリンピックの団体で優勝したシーン
実況も相まってメッチャこれを想起しちゃってたわ
82: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:00:37
競艇はモンキーターンで決定として
競馬はマキバオーでいい?
競輪はそもそもあったっけ……
83: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:03:13
>>82
競馬は優駿の門の方が個人的には好きだな
101: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 16:51:38
>>83
競馬なら風のシルフィードと続編の蒼き神話マルスを推したい、面白いんだあれ
107: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:06:49
>>101
マキバオーはシルフィードのパロディ的なシーンがけっこうあるから金字塔かと言われたら個人的にはうーんって感じ
シルフィードは大昔は荒唐無稽と叩かれてたけど、意外とちゃんとした元ネタがあるから気付いた時はすごく驚いた
馬事文化的な方向でいうなら他の人も挙げてるけど馬なり1ハロン劇場だと思う。あれは当時の空気感や時事ネタの記録集でもあるから
110: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:00:09
>>107
というかマキバオーってトリコがグルメ漫画にエントリーしてるような、コレジャナイ感がある
117: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:57:14
>>107
ウマなりがありだと野球漫画でキヨハラくんとかもありになりそうだし……
134: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:04:35
>>117
十分有りだと思うけどねキヨハラくん(とマツイくん)
どちらも幼児や児童に野球に興味を持たせるのにはかなり貢献してるはずだし
143: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:21:53
>>134
児童誌(コロコロ)の野球漫画だとリトル巨人くんも中々のものだと思う
何気に結構長く続いてた上に、しっかり野球してるんだわこれが
牽制球の描写だけで1ページ丸々使うなんて子供向けではなかなかなかったよ、少なくとも当時は
84: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:04:18
>>82
競輪はこれかなあ…
これが代表作でいいのかって気もするが…
97: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:42:40
>>84
Oddsはどうかな?
85: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:05:15
競馬はどの方向で見るのか次第だが
大ヒット作や名作ではなく金字塔というか象徴としてなら
馬なり1ハロンの方が凄いと思ってしまうわ
87: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:10:53
売れた野球漫画は数あれど
金字塔として1作挙げるなら巨人の星になると思う
89: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:12:46
>>87
1作だけなら俺はドカベンかなあ
88: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:10:59
自転車競技は弱虫ペダル?他あったっけ
90: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:13:54
>>88
同じく週チャンの往年の名作でシャカリキがある
ちなみに主人公はやっぱり坂道のスペシャリストだ
151: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 15:45:48
>>90
シャカリキは弱ペダ作者が「チャンピオンでロードといえばシャカリキじゃないですかー!あの名作の後だなんてヤダー!」って連載の企画段階の時悲鳴上げてたらしいなwww
91: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:14:22
競技ダンスは「競技」だからスポーツの括りでいいんだよな…?
92: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:16:55
>>91
よいと思う
個人的にはこっちかなって思うけど
93: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:18:07
野球はもう打線でも組んでおけ
1 major
2 ダイヤのA
3 タッチ
4 ドカベン
5 ワンナウツ
6 ROOKIES
7 キャプテン
8 おおきく振りかぶって
9 巨人の星
94: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:20:13
>>93
いつかのスレでDH制にして先発中継ぎ抑えまで配置しても
紅白戦できるくらいあげられてたのを時々思い出して笑ってるわ
118: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:57:51
>>93
その中だとワンナウツが見劣りするなあ
98: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 15:43:25
ビーチバレーはこれか
99: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 16:26:03
MMAはドラマにもなったレッドブルーかな
103: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 17:58:36
キックボクシングは蹴撃手マモルぐらいか?
116: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:38:21
>>103
ほぼ同時期に月ジャンでやってた「キック・ザ・ちゅう」って漫画がある
話の内容はあまり憶えてないけど作中で主人公が事あるごとに
尾崎紀世彦の「また逢う日まで」を歌っていたのが印象に残っている
108: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:54:25
プロレスだと1・2の三四郎が真っ先に思い浮かんだ
112: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:01:47
競女!!!!!!!!

ちゃんと競技としてあるよ
海外だけど
113: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:02:53
ゴルフはダンドーはどうだろう?
120: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:17:05
バレーはハイキュー一択か
121: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:22:08
アタックNo.1はどうだろう?
123: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:31:13
連載当時の話題性として考えるとアタックNo.1の方が金字塔の名には相応しいかもね
>>121
>>120
122: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:30:13
囲碁将棋も広い目で見ればスポーツの括りだよな
囲碁は満場一致として将棋はどれだ?
124: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:33:06
>>122
個人的には月下の棋士だな
128: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 22:02:40
個人的には「野球で濃密人間ドラマを描いた原初の作品」って時点で野球漫画でカウントしていいと思うわ巨人の星
129: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 22:40:48
>>128
大リーグ養成ギプスは野球の特訓シーンのパロディとして見るし、消える魔球はその後の超人系野球漫画の走りだしウサギ跳びとかなんなら野球自体のイメージに大きな影響与えてそうだし野球漫画と言っていい

というか野球に限らず試合要素がおまけならまだしもそれがないとストーリーが成り立たないんだったら他のスポーツで代わりが効くとしても立派なスポーツ漫画だと思う
130: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 23:09:03
熱血カバディ
ライバルもいないけど、この漫画でカバディ始めたって人があにまんでも居たから
今後次第でこれだけしかない、から、これのおかげでって展開があるかもしれない
135: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:13:45
>>130
広島でアジア大会が開催された時のカバディの会場は観客の数はかなり寂しい物だったらしいけど
来年の名古屋でのアジア大会はこの漫画でカバディに興味を持った人達が訪れて会場が賑わうなんて事があるかもしれない
132: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 04:15:43
ジャンプ マキバオー
マガジン シルフィード
サンデー じゃじゃ馬グルーミン★UP
チャンピオン 優駿の門
とメジャー誌ごとにコレってタイトルがある競馬のバランス感
136: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:17:37
バドミントンははねバド!
ロードバイクはシャカリキか弱虫ペダルかな
137: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 09:45:08
あだち充作品として考えるなら甲乙つけ難いけど野球漫画として見るならタッチよりもH2なんだよな
でも金字塔かって言われたらタッチのような気もする
140: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:18:48
>>137
H2は人気知名度評価に対してメディアミックスだけが惜しいのが、タッチやほぼ同期のMAJORと差が付いてる感はする
あくまでアニメ化に限れば、尻上がり型のあだち作品としてはアニメ化が早すぎて序章で終わってしまったH2と、作者自身もこのまま完結も視野というタイミングでアニメ化が決まったMAJORで随分差がついた
タッチとの差は最早語るまでもない…
スポーツ作品は将来のプレイヤーへの導線に繋がるのでアニメ化はめちゃくちゃ重要だからな
141: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:27:42
>>140
H2のアニメはなあ「そこで終わるかぁ」と思う話だよ、スラムダンクと同じくアニメが「そこで終わるかぁ」な作品
146: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 13:34:26
>>141
この二大作品をもったいない終わらせ方した当時のテレ朝ってさぁ
スラムダンクは他にも原因あるみたいだが少なくとも“当時の他局”ならもっとうまく扱えたはず
144: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:22:23
>>137
H2最終盤の毎回神回感やばかったわ
139: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:06:36
実はカバディ漫画って3、4つあるよね
142: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 11:17:19
サッカーがキャプ翼バスケがスラダンなら野球漫画もジャンル自体の開拓者を優先して並べたいな
となるとやっぱり巨人の星?
147: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 14:04:35
>>142
野球はホントややこしいけど
そもそも当時野球・プロレス・相撲辺りは漫画関係なく人気で
どんな漫画が出ようと「現実」の方が圧倒的だったのが
「野球漫画」というジャンルの大ヒットを成立させたのが偉大と言える…かな?
60年代となるとどうしても個人で調べるのは限界あるからなあ
部数だって現代的には中ヒットレベルだが、同年代だとギャグ系が強くて
1000万部とかサイボーグ009やあしたのジョー、バカボンくらいの怪物作品しか突破してないから
巨人の星が凄いのは間違いないんだが
148: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 14:07:19
巨人の星以前にもテラさんの描いたスポーツマン金太郎はかなり人気あったと聞く
流石にリアタイでは読んでないので当時の空気感は分からないが…
149: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 14:16:17
金字塔ってピラミッドのことだろう
野球漫画における金字塔はもうギザのピラミッド地帯であれもこれも全部入ってるでいいんでは
150: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 15:23:36
日本で熱狂的なブームが起きた佐山タイガーマスクだけど元ネタはタイガーマスクじゃなくてタイガーマスク二世なんだよな
152: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 22:31:36
柔道部物語は男所帯の「部活漫画」としても金字塔と思う
引退でこう来ねえよって言った小柴がこれまでを回想して泣くのがいいんだ
153: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 07:00:55
>>152
小柴のウソが三五を柔道の道に導いたのいいよね…
154: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 07:12:01
サッカーはファンタジー差し引いてもキャプ翼一択な気がする
現実世界への影響度が世界規模ででかすぎる、流石に

元スレ : 各スポーツ漫画の金字塔的作品

漫画記事の種類 > 考察スポーツ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:07:59 ID:UyODAyODU
『イガグリくん』
『くらやみ五段』と『もうれつ先生』
後は『ジャイアント台風』かな。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:11:18 ID:QyNzY5MDA
キャプテン翼は、この漫画のおかげで日本のサッカー人口が増えたとか吹聴してるやつらがおるのがなあ
因果関係なんて何も証明されてないのに
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:46:31 ID:Y1MDQxOTE
>>2
ちょっと調べりゃしっかりした記事で出てくる程度の話も知らない馬鹿なの?
当時で既に20年以上少年サッカーの普及に尽力していた川淵氏がハッキリそうだと言及している
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:59:59 ID:QyNzY5MDA
>>18
事件の目撃証言とかならともかく
2つの出来事の因果関係の証明には
誰か個人の発言なんて補強材料にすらならんのよ
当時の発言ですらないしな
当時の複数のサッカー少年の、サッカー始めたキッカケのアンケートでもあったら別だけどね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:10:48 ID:MyMzg3MjA
>>24
君みたいな人は当時のアンケートがあっても「この程度の人数なら参考にもならない」と言いだすと思うよ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:23:39 ID:QyNzY5MDA
>>29
結局、証明するものは何も無くて勝手に言ってるだけなんだろう?
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:02:17 ID:MxODUxMjc
>>33
いや、証拠を出しても、お前みたいな〇〇が「こんなの証拠として認めなーい!!」って駄々こねるだけだって話だぞ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:46:11 ID:gxMDQ0MjA
>>24
日本サッカー協会が公式に発表している選手登録数に関しては?
キャプテン翼の連載期間(1981〜1986)で倍増してるぞ
これが翼との因果関係がないってんなら他の要因を教えてくれよ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:01:20 ID:c1MDk0NDI
>>43
こう言う時は因果関係は無いと証明するデータを言い出した側が用意すべきだよね
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:26:32 ID:QyNzY5MDA
>>50
違うぞ
因果関係があると言い出した方が出さないといけない
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:32:02 ID:E5OTU0MDA
>>61
こう言うのって最初に話題に出した方がすべきでしょ、しかもレス見る限り無いって言ってる方が少数派なんだからちゃんとしたデータ出して正しいって証明した方がスッキリするよ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:34:50 ID:QyNzY5MDA
>>65
先に関係あると言い出したのがキャプ翼オタクだから否定してるだけ
あと数の大小はファクトとは無関係
多数決でファクト決めるとか小学生かお前は
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:06:03 ID:gxMDQ0MjA
>>69
なんか最近言葉を覚えた小学生みたいだな
事実も何も「連載期間中にサッカー人口が倍増した」これはどう言い繕っても紛れもない事実だ
そこに「何の因果関係もない」と言い切れることにどんなエビデンスがあるんだ?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:29:55 ID:QyNzY5MDA
>>76
で、因果関係は?何がどう働いて増えたか、読者をサッカー少年にするような影響の確かな証拠はどこかな?
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:11:16 ID:I5NjE3MTg
>>43
79年 273,887
80年 309,731
81年 372,140 連載開始
82年 368,968
83年 413,181 アニメ開始
84年 478,479
85年 566,545
86年 643,002 アニメ終了
87年 669,419
88年 670,067 連載終了

アニメの影響力が凄まじかったのは間違いない

ただ連載開始前も79年→80年で10パー以上伸びてて、伸びてるのは中学生以下だったから人気が伸びつつある競技をブーストした感じ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:33:23 ID:QyNzY5MDA
>>55
比例関係にあることと因果関係は別だぞ
血圧と所得の高さは統計的に比例関係があることが知られてる
しかし血圧の高さが所得に影響を与えてるわけではない
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:06:11 ID:MxODUxMjc
>>68
証拠となるデータを出しているのに「こんなの証拠として認めなーい!」とか本当に○○だな
次はお前が証拠となるデータを出す番だってことを全く理解してない
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:49:57 ID:QyNzY5MDA
>>93
実際に証拠じゃないから
両者の因果関係に有意性を立証する必要がある
0
116. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 13:01:18 ID:MxODUxMjc
>>115
証拠じゃない証拠を出せって話をしているのを理解できないか・・・
どう言えばこの○○を理解させることができるんだ?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:00:36 ID:c5ODEyNjQ
>>24
自分の知見()にずいぶん自信があるんだな
まあせいぜいお前の中の真実を吹聴してればいい
誰もお前の知見()なんか見向きもしねえだけの事だし
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:08:49 ID:g3NDc2ODU
>>24
日本代表監督を務め日本サッカー協会の重要職を歴任し会長まで務めた川淵氏の分析よりどこの馬の骨とも分からない君の主張の方が正しいって思う人は少ないんじゃない?川淵氏に反論してキャプ翼の影響が無いって言いたいなら、そっちが論拠を示してくれないとね
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:30:05 ID:QyNzY5MDA
>>54
分析じゃなくて
客観的なエビデンスもない、ただの個人的な印象を述べた発言な
経歴とファクトは無関係だぞ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:37:18 ID:U2ODM3MjM
>>63
それブーメランになってんぞ
それにも気付けないバカが何言ったところで笑いものにならんのよ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:52:25 ID:QyNzY5MDA
>>70
早くエビデンス出せよ
比例関係なんて因果の証明にはならないからな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:39:22 ID:k1OTk2OTY
>>2
俺としてはキャプ翼がサッカー漫画の金字塔であることをサッカー人口の造花に影響したと吹聴する奴がいる、という理由で否定してるっぽい方が気になる
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:09:32 ID:YzMTc2NTM
>>2
日本どころじゃなくて世界だからな
サッカー齧ったら誰でも聞いた事あるような選手達がキャプ翼に影響受けてるんだぞ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:32:34 ID:QyNzY5MDA
>>78
読者だったからサッカー始めたキッカケってのは盛りすぎ
もともとサッカー大国の選手だったり
成功の手段がサッカーしかない国の人達ばかりだし
「俺の祈りのおかげで世界は平和なんだ、すごいだろ」って言ってるのと大差ない
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:21:54 ID:c5MzI4NzM
>>2
お前キャプテン翼の話出てくるたびにいつも難癖付けてくるやつか?
過去にサッカー部にいじめられたんか?
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:35:34 ID:kxMTk5MTY
>>2
爆釣じゃん
かまって貰えてよかったね
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:45:40 ID:Q4MDQyMDA
>>2
ID:QyNzY5MDAの言っていることは正しいと思う
たしかに統計的には証明されてない。
相関ではあっても因果ではない。

印象論としてはキャプ翼で人口増えてるけど
0
123. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 14:13:43 ID:U2ODM3MjM
>>113
キャプ翼って当時のブームや関係者の発言を裏付ける数字が残ってる、むしろ正しく統計的に証明されたケースだと思うが
キャプ翼とサッカーブームに因果関係がないと唱えるのは自由だが、今度はじゃあなんでブームが起きたんだって話になるぞ
0
134. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 15:45:37 ID:kxODQ3MzQ
>>2
日本サッカー協会がそう言ってるんだけど

「キャプテン翼」の影響でプロサッカー選手になった者も多く、それが後のJリーグ人気にもつながり、日本サッカーの普及と発展に多大なる貢献を果たしたと言える。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:14:29 ID:QyNzY5MDA
超人スポーツはスポーツ漫画から外せよ
それにスラムダンクだって写真からトレースしてるみたいだから誇れるものでもない
しかも作者は「目に焼き付いた試合映像を~」って吹かしこいてるんだろ?
ダサすぎ
そういう意味では一から書いてる黒バスの方が偉い
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:54:17 ID:IxOTU4MDA
>>3
超人スポーツ漫画は外せと一言目に言っといて黒子のバスケと比べるのはもはやギャグだろ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:08:17 ID:MxODUxMjc
>>3
黒子のバスケはスラムダンクのコマ割り丸々パクっているんですけどww
黒子儲って本当に頭悪いな
0
137. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 16:34:19 ID:U3MDk4OTM
>>94
QyNzY5MDA個人の問題やろ。これを黒子イ言者の問題というにはサンプル数が足りなさすぎるからな。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:16:03 ID:Y0NDYyNDQ
金字塔とまでは行かないけど競馬漫画なら『ダービージョッキー』を薦めさせてもらいたい。まーじで面白かった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:16:08 ID:IxNjY5MDY
格闘技 刃牙
カードゲーム 遊☆戯☆王
囲碁 ヒカルの碁
とかも金字塔ではあるかな
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:52:45 ID:M2OTIzMDg
>>5
刃牙読んで格闘目指すやつとか居るんかな?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:19:51 ID:MzMzg1MjY
テコンドー並びに人権派格闘漫画の金字塔として世間からお墨付きを得ているテコンダー良いよね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:27:32 ID:gwNTkzMjc
>>6
間違いなくオンリーワンだが、名前を出すのがはばかられる漫画はちょっと……
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:29:50 ID:I0MTcxMTc
>>6
一般層が知らない漫画はNGっすよね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:23:51 ID:c3NzkxMzA
・野球は昭和世代だと巨人の星かドカベンで、平成世代はMAJORって感じかな。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:26:06 ID:QyNzY5MDA
>>7
それな、金字塔なんて言葉は
社会現象って単語と同じでハッタリでしかない
売り手が買い手に「なんかすごい」と思わせたいだけで特に意味はない
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:52:40 ID:cxNjc1NjU
>>8
買い手側があれこれ楽しく考えてる場所でそんな事言っても何の説得力も無いし空気も読めてないし…
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:01:37 ID:QyNzY5MDA
>>21
誰も真剣に考えてなんかいないってことだろ?
分かってるよ
漫画だもんねえ所詮は
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:45:50 ID:k1OTk2OTY
>>25
わかってるならほっといてくれていいよ?
0
145. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 18:51:32 ID:EyMzYyNTQ
>>25
分かった、この場で真剣に考えられているのはアンタだけだよ
0
141. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:28:04 ID:k5OTQwNDk
>>8
なんていうか創作が現実に与える影響を甘く見すぎてない?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:28:02 ID:M3MTA5MDM
セクシーコマンドーはマサルさん一択だな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:56:25 ID:c1MDk0NDI
>>10
他にあったらビックリだよ!
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:17:58 ID:Q5MTU2ODI
>>47
しかしだねキミ
マサルさんはセクシーコマンドー外伝だからして(本伝があるとは言ってない)
0
117. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 13:03:28 ID:k1OTk2OTY
>>109
たしか最終話のひとつ前がセクシーコマンドー伝でセクシーコマンドーの成り立ちが明かされる話じゃなかったっけ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:31:15 ID:A0OTU2NTg
フェンシングの漫画で金字塔ってあったかな?
0
128. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 15:04:23 ID:Q5MTU2ODI
>>11
ダッシュ勝平にフェンシング部編はあるけれど一番有名なのがアニメ放映されたこれなんじゃね?
0
139. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:18:20 ID:czNDczMDQ
>>11
ヌードフェンシングなら1つ知ってるんだがなぁ…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:31:35 ID:c4NTUyMjY
アメフト漫画はアイシールド21超えるのかなり難しいそうだよな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:37:52 ID:M2ODA4MTU
勝手に具体例を挙げるタイプのスレタイ改編増えたな。
あんまり良くないと思うが
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:40:17 ID:g5NDQ0MDI
金字塔じゃなくて「俺の好きな漫画」上げてるやついないか?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:41:27 ID:g5Mzg2MjY
剣道は夜王で良いと思う
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:42:51 ID:c0OTgwOTM
ボクシングは明日のジョーかはじめの一歩で意見分かれるな…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:49:53 ID:A1ODMxODk
>>16
ただの引き延ばし漫画と化したものを金字塔はちょっと...
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:15:08 ID:MxODUxMjc
>>19
引き延ばし漫画になった要因が何かくらい考えてから書き込めよ
ドラゴンボールやワンピースと同じ理由だぞ
0
131. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 15:15:56 ID:Q5MTU2ODI
>>95
引き伸ばしっていってもDBもワンピも章単位でまとまってるじゃない(まあ長い・ダレるって意見があるのは理解する)
一歩は話の区切りがないうえに板垣持ち上げ→フェードアウトとか一歩引退まわりのgdgdとか面白さを打ち消す要素が目立つ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:35:27 ID:Q5MTU2ODI
>>16
明日のジョーだろ
力石の葬式まで現実で行われたほどのブームおこしたんだぞ
0
143. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:50:33 ID:I5NjE3MTg
>>37
一歩が死んでたら葬式だったと思うぞ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:36:57 ID:I0MTcxMTc
>>16
条件次第って感じ
あしたのジョーは伝説ではあるが、平成令和の世代に通用するのかというと微妙なのと、ストーリー内容が完全に時代遅れだからなぁ。
はじめの一歩は今でも通用するけど、引き伸ばしすぎて駄作になってるしで
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:39:04 ID:kwMjkwOTI
>>16
あしたのジョーだろ、どう考えたって
一歩は金字塔になる可能性は充分あったが作者自らぶち壊しにした
読者の誰もが期待するライバル対決をしっかり描ききったジョーと最低最悪な形でポシャりやがった一歩
この差は大きい
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:29:38 ID:A3NzA5MTg
>>16
長い分一歩の方が広く知られてはいるかもね
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:54:36 ID:M2OTIzMDg
>>16
そもそも一歩自体がジョー無くして有り得ないマンガだろう
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:29:48 ID:IxOTk4MjI
>>16
リアルで力石の葬儀が行われ、ハイジャック犯が「あしたのジョー」を名乗ったの、社会現象だと思うの
一歩にそこまでの影響力はないでしょ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:46:17 ID:I4OTUxMDE
キャプテン翼は漫画としても面白いからな

コマ割の秀逸さもさることながらストーリー構成がめちゃくちゃ美しい
作者がリアルのサッカーを知らないとか関係ないくらいに無駄な話がないのが見事
80年代の行き当たりばったりが当たり前のジャンプの漫画とは思えない
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:21:10 ID:I5NjE3MTg
>>17
高橋先生はスポーツ全般好きでサッカーも見ていて
78年のアルゼンチンW杯の影響でサッカーをより好きになってサッカー漫画を描き始めた人だからリアルのサッカーを知らないわけではないよ

サッカー漫画にはお手本がなく手探りで道を切り開いたからとんでもな部分も出てくるってだけ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:50:22 ID:Q1NDI5MTI
>海外だけど
競女10年以上前に海外で競技化目指してるって嘘みたいなニュース見たけどガチで競技化したのか…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:57:56 ID:Y0NjQ0Nzk
考えてみたら長く続いた相撲漫画って意外と沢山あるんだなぁ
それでいて明らかに頭一つ抜けた印象の作品がないのも面白い
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:33:51 ID:Q5MTU2ODI
>>22
アニメ化までしたああ播磨灘でいいんじゃね?
しらんけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 07:59:52 ID:YzMzEyNDE
翼、スラダンレベルの野球漫画ってないんじゃないか
この二つはマイナースポーツの知名度をあげて競技振興に貢献したのに対して
野球は漫画のおかげで知名度上がったんじゃなく
元々メジャーだったスポーツが数多く漫画化された中に
後の世に残る名作があるって感じがする
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:38:11 ID:Q5MTU2ODI
>>23
巨人の星古すぎてどのくらいすごかったのかもう知られてないんよね
まあ言われてる通り野球漫画の金字塔っていうよりスポコン漫画の金字塔ともいえるんだけど
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:04:14 ID:c3Mjc5NTc
キャプ翼は初期連載分しかまともに読んでないけど、それでも面白い
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:07:13 ID:A5MDcwOTA
野球の金字塔
・スポコン部門→巨人の星
・リアル路線部門→ドカベン
・異次元部門→アストロ球団
なおタッチは野球漫画としてカウントしないものとする
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:23:13 ID:Y0NjQ0Nzk
>>27
野球は作品が多過ぎるし部門分けするの良いね
タッチは野球漫画というよりはスポーツ青春恋愛漫画の金字塔って感じ
他の作品はアオのハコくらいしか思いつかないけど
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:32:03 ID:I5NjE3MTg
>>32
タッチの『明青VS須見工』は、野球漫画史でも1位2位を争うんじゃないかってレベルの名試合だから
これを別枠の漫画ですってするにはタッチは野球部分がよくできすぎてる
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:14:44 ID:IxOTk4MjI
>>32
タッチはまとめの中でも言われてるけど、当時衰えつつあった熱血スポ根マンガにとどめを刺した作品として重要なんだよな
今から読むとタッチですらかなり熱く感じるんだけど、それ以前の熱血スポ根は暑苦しさが違う
薄味の絵柄で青春とスポーツを組み合わせたマンガは極論タッチのフォロワーと言えるんじゃないかと思う
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:21:46 ID:E3OTA4NjQ
>>27
上でも言われてるけどタッチより主人公の親友兼ライバルを配置したH2の方が野球してた
でもタッチも含め、あだち充は野球も面白いんだが日常描写がとかく秀逸なんだよなぁ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:09:25 ID:I2MzAxODQ
ホッケー漫画だと南国アイスホッケー部だよねー。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:34:23 ID:Q5MTU2ODI
>>28
野球部なのに野球やってない幕張なみにホッケーやってない
0
151. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 21:56:03 ID:Y5MzI1MjU
>>28
鉄板ネタだったけど今はドッグスレッドやってるから変わる可能性あるぞ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:11:59 ID:MyMzg3MjA
テニスとヘディスという2ジャンルで金字塔を築いたハッピーメディアクリエイターは偉大だ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:18:14 ID:c1NDcxODE
>>30
へディスが現実にあるスポーツだということにビックリしたなぁ
0
140. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:23:48 ID:czNDczMDQ
>>30
ある意味スポーツマンガの極地を見せてくれた
これはもう金字塔でしょ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:20:11 ID:EwOTI1Njg
金字塔であるかどうかとはまた違うけど、個人的なスポーツ漫画の評価軸は練習シーンが面白いか否かだなあ
練習シーンに説得力あったり、魅力あるように見せる作品は良い
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:41:07 ID:M2MTMzOTE
金字塔を称するなら競技人口や観戦者数とかにしっかり影響が出るほどの社会現象であってほしいな
0
118. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 13:04:27 ID:ExNDc5MjA
>>41
その意味では野球漫画はリアルのONと川上V9の功績が上回るのがネック。

ボクシングやプロレス、柔道もリアルが強い。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:42:10 ID:Y5MDQ0ODc
マジでなんで誰もハイキューあげとらんのだ?
現役プロもハイキューきっかけの人いるくらいで部活の競技人口に影響与えてるのに
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:49:33 ID:I5NjE3MTg
>>42
バレーと言えば長年女子の方が圧倒的に競技人口が多かった競技でそれはアタックナンバー1の影響が50年続いたからなのだ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:59:57 ID:c1MDk0NDI
>>44
男子バレーに限定するならハイキューは間違いなく挙がるんだけどね
バレーボール自体は昭和の頃から女子バレーがずっと人気でその頃から女子バレー漫画って色々あるし…サインはVとかもあったね
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:12:10 ID:I5NDQwMTg
>>42
挙がってるやん
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:28:39 ID:IyNjYxNTc
>>42
記事内51と120で挙がってるよ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:32:54 ID:A3NzA5MTg
>>42
古い漫画があるとそっちを優先されるからや
一昔前のテレビのアニソンや名場面ランキングでずっと昔のしか流されなかった現象と同じ

層の高齢化
0
124. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 14:14:02 ID:Q1NTA2MDI
>>42
ハイキューは作品人気が高じて現在進行形で現実の日本チームまで海外人気出てたり、海外渡ったキャラを現実の海外クラブが公式に入団させてるレベルだからな

優劣じゃなくアタックNO.1は流石に古過ぎる 競技としてもルールが大きく変わってるし バレーのパイオニアというより昭和スポーツのパイオニアという感じ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 08:55:13 ID:I5NzYzOTU
カーリングはちょっとヨロシク以外には何かあったっけ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:01:27 ID:g3NDc2ODU
日本が弱小アジアの中でも更に雑魚だった頃に、世界的に有名な一流選手や監督から絶賛されるサッカー漫画描いてるんだからなあ
Jリーグ躍進の原動力になったことも考えると、キャプテン翼は影響力としては全スポーツ漫画でも屈指じゃないか
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:31:25 ID:E3OTA4NjQ
>>51
原作では「南葛転校前の翼はサッカーがマイナーで一人でボールを蹴っていた」設定が、最新のアニメでは現在のメジャー化と矛盾するので理由を変えられるという、自身の影響で自身が改変される珍しい現象を起こしてた

あとリアルで日本チームがオフサイドトラップ成功したら、海外勢が「キャプテンツバサだ…」とザワついたのがwww
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:58:14 ID:ExNDc5MjA
>>51
元ACミラン、闘犬ガットゥーゾ「GKやっているヤツは若林、それ以外はみんな翼ファン。当時イタリア中がそうだったが、俺だけは違っていたぜ。俺のお気に入りはひとりの勇敢なディフェンダー石崎だ!!

顔もイマイチで、サッカーだって決して上手くなかった野郎だが、でも間違いなく最高に好感の持てるアイツのことが俺はたまらなく好きだったんだ。仲間を思うアイツの優しさに俺は心打たれていた。

サッカーだけじゃなく、人生においてもまた、あんなヤツの存在が絶対に必要さ。ああいうヤツがいてこそ仲間の輪ってものができあがるってことを、あの野郎が、まだガキだった俺に教えてくれたんだ!」
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:02:57 ID:I5NjE3MTg
スラムダンク 累計発行部数1億7500万部
DEARBOYS 累計発行部数4500万部
黒子のバスケ 累計発行部数3100万部

この手の話題でDEARBOYSがスルーされがちなの可哀相
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:24:40 ID:MxMjYxOTE
>>52
アニメ化もしてると知って驚いた
何だろうな他二作品に比べてのこの周知度の低さ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:33:20 ID:E5OTU0MDA
>>60
マガジンだからかな?
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:41:46 ID:I5NDQwMTg
>>60
他と違っでめちゃくちゃ巻数が多い上での4500万だからね
いやそれでも充分大ヒット作レベルで売れてるんんだけど
月マガっていう微妙にマイナーな雑誌で細く長く連載してるイメージがある
いや実際は充分メジャーな雑誌で太く長くなんだけど

…いやほんとなんで印象薄いんだろうね?
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:43:23 ID:k1OTk2OTY
>>52
八神ひろきと聞いて思い浮かぶのがDEARBOYSより先にG-tasteになってしまった……
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:04:09 ID:I5NzYzOTU
eスポーツだと何かあるかな
対ありでしたは良く出来てるけど、いかんせん掲載誌がマイナー
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:16:07 ID:E0NTYwMzI
そういえばぐらんぶるってダイビング漫画だったな…
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:09:14 ID:YyMjk3OA=
>>57
スピリタスの知名度UPには確実に貢献した
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:09:24 ID:g1NzAxNzE
>>57
汚いあまんちゅ
キレイなぐらんぶる

二つともダイビング漫画の金字塔やぞ!
0
135. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 15:50:51 ID:U1NzEwMzA
>>107
作者があまんちゅを汚くしたらぐらんぶるになるかもしれないけど、ぐらんぶるをどれだけ綺麗にしてもあまんちゅにはなれません!って言ってるぞ!
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 09:26:58 ID:MxMjYxOTE
ロードスポーツは弱虫ペダルで良さそう
金字塔って実際の競技人口をどれだけ増やしたかが大事な要素だな
0
138. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 16:40:31 ID:U3MDk4OTM
>>62
実業団チームが国内強豪レベルになるくらいには影響力あるからなあ。
まあ、そこまでではあるんだが。
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:07:56 ID:MyNTM2NTY
キャプ翼は知名度は申し分ないけどスラダン以降のリアル系の文脈としてはホイッスルの方が楽しめるかな
女性作家の割にちゃんと動きが泥臭いのは好感持てるわ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:18:24 ID:Q1MDg2MjE
初手から金字塔の意味を知らない馬鹿で笑う
なにが意味合いを考慮したらだ
金字塔はピラミッドであり、後世まで残る不朽の名作の事だ
名作なら何作あっても全部金字塔だし、逆にマイナージャンルで代表とっても凡作なら金字塔じゃねえ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:42:45 ID:k5NzQ1OTU
>>79
まあ当時のあにまんの持ち上げに乗っかったけど世間は興味有りませんとかされて羞恥心を隠したいんだろ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:40:01 ID:gxMDQ0MjA
>>82
1:競技者数の増加(上記の通り)
2:サッカー関係者の証言(川淵、中田、川口など数知れず)
3:Jリーグとの関連性(これも2の類似ではあるが有名な話)

これらがエビデンスではないと言うならもう話にならんわ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:49:43 ID:k4MDMyODk
ふと思ったけどラグビーって知名度の割に作品が無いな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:54:15 ID:I5NzYzOTU
>>87
ラグビーはドラマは金字塔と呼べるのがあるのに、
漫画だと確かに無いな
色々なスポーツ盛り沢山漫画であるちょっとヨロシクの、
序盤のメインスポーツだった事くらいか
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:55:39 ID:k5NzQ1OTU
>>85
いや79がツッコんでるのは円盤2桁の作品なんぞ出してる事だと…
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:56:59 ID:M1MDE3MTY
架空競技ものだと『競女!!!!!!!!』とか
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 10:59:46 ID:I3OTU0NTc
駄メジャーとか言われながらほんまにメジャーリーグ行くところまで描き切ったのは評価できる
野球の金字塔的な作品かと言われると違うかもだけど
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:48:43 ID:I5NjE3MTg
>>91
ハイキューが出る前は健太やりますが男子バレー漫画としてトップだったし
先生は凄い人だよ
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:42:27 ID:kxMTk5MTY
ダイビング漫画で思い出したけどモーニングに連載してたボンベ無しで潜る素潜り?の漫画面白かったな
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:56:14 ID:kzNjU5Mzg
柔道漫画は
間違いなく上記の「柔道部物語」「YAWARA!」「帯をギュッとね」が3大巨頭なんだろうけど
普通の漫画の番外編なのにそれらに並ぶほど面白い&感動する
「コータローまかりとおる!柔道編」があるんだよなぁ……
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 11:59:34 ID:M2OTIzMDg
ダッシュ勝平はダメなんか…!
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:45:22 ID:I5NzYzOTU
>>104
バスケだけじゃなく卓球もやってるから印象が分散するのでは
0
126. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 14:32:11 ID:IyNjYxNTc
>>104
ここまで誰も挙げてない時点で知名度が低すぎるやろ
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:03:04 ID:YyMjk3OA=
野球漫画の金字塔は決めるの難しいけどバトル漫画は野球の何倍も産まれてるのにドラゴンボールで8割の国民が納得しそう
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 12:30:20 ID:QyOTAyNjU
金字塔的な作品、でバスケがスラムダンク以外になる要素とかないだろ、黒子を貶めてるわけはサラサラないし、100%仮定の話でしかないけど、キャプテン翼とスラムダンクはその競技における金字塔的ポジションが揺らぐことはないと思ってるわ
0
119. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 13:38:40 ID:IyNDc5ODQ
金字塔=ピラミッド
別にピラミッドがいくつあってもいいじゃん
0
121. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 13:59:36 ID:Q5MTU2ODI
>>119
せやで
たぶんパイオニアと意味混同してる人多い
0
120. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 13:40:14 ID:MxODc4MjM
キャプテン翼より面白いサッカー漫画はあっても金字塔といえばやっぱキャプテン翼になるよな
影響力が凄い
0
132. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 15:24:59 ID:Q1NDY1MzQ
>>120
面白いは個人の主観としてエポックメイキング的な意味では
翼がぶっちぎっている。
てかサッカー漫画の進化って基本的に野球漫画の進化を踏襲してるからな
0
122. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 14:05:37 ID:Q3Nzc0NDA
YAWARAは柔道漫画というにはちょい微妙
0
125. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 14:25:21 ID:A4NTI0ODA
ID:QyNzY5MDAは漫画に親を頃されでもしたんか?
0
130. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 15:07:42 ID:k1OTk2OTY
>>125
ボールは友達ならどうしてあのとき助けてくれなかったんですか?

という過去があったんだと思う
0
133. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 15:37:55 ID:Q1NDY1MzQ
>>125
精神病院紹介したほうがいいレベル
0
144. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 18:45:35 ID:g1Mzc2NTk
>>125
多分婚約者のボールに大勢の前で断罪されたんだと思う
0
149. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 19:39:57 ID:AzNzk1NTQ
>>125
キャプつばとスラダンコケにしてる割には黒子はベタ褒めしてるからよくわかんねぇ
0
153. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 01:28:56 ID:g2NzgxMjI
>>149
単に自分の知ってるものだけが評価基準で
知らないものは虚構としか感じられないガキだよ
こういうタイプは自分の狭い世界観だけでしか語れないから
過去の作品や歴史に対する想像力が無いの
0
127. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 14:57:26 ID:UxOTcwMTQ
単純な漫画の格としてMAJOR、ルーキーズがタッチに勝てるとは思えないし、単純な格では劣っても野球漫画として~って枕詞をつけた残尿感半端ない選出は金字塔に相応しくない

タッチ、ドカベン、巨人の星が疑いようのない知名度トップ3でこの中で最も読まれ、影響力が強いのはタッチ(過去では巨人の星)だと思う
0
146. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 19:12:19 ID:Q5MTU2ODI
>>127
正直タッチが野球漫画としてそこまで優れてるとは思えない
誰か言ってたけど同作者のH2の方が野球漫画として見たら出来がいいって意見もある
つまらないと言ってるわけじゃないけど、タッチは恋愛ものとしての側面も強いんじゃないか?
0
148. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 19:26:37 ID:I5NjE3MTg
>>146
自分はむしろ逆でタッチが青春漫画として優れているせいで野球パートが過小評価されていると思うよ

H2も好きだけど国見がエースとして完成度が高すぎて、キャラクターとしては魅力的だけど野球漫画の主人公としては強すぎて微妙だと思う
公式戦で負けたのは怪我した高2の夏だけだったし
0
129. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 15:07:29 ID:Q5MTU2ODI
ドラマ化されて大人気になった柔道一直線が上がらないのは意外かも
知名度的には姿三四郎の方が上だけどあっち漫画原作じゃないしなあ
0
136. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 16:20:23 ID:E2OTgwNDc
金字塔言うなら1巻あたり100万部くらいはいってて欲しいわ
0
142. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 17:45:49 ID:A5ODA2MzU
スラダンの元がドカベンって野球漫画だと最近教えてもらったわ
0
147. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 19:23:08 ID:k1MDkwNTM
競技としての空手マンガ、実は無いだよなヒット作て。
ちょいちょい伝統派フルコン題材作品あるにあるが、自分が格闘技好きだから見つけると読んでるだけで、そこそこヒットまでいかない。
0
150. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 20:33:41 ID:UyNTM1NDY
ボクシングはアニメ込みだったら圧倒的にあしたのジョー
2がとくにかっこよすぎる
0
152. 名無しのあにまんch 2025年07月13日 22:29:46 ID:gyMzk5NTE
「テニス」じゃなくて「テニヌ」ならテニスの王子様一択
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります