【画像】『倒された敵キャラがパワーアップして再登場』←強くて苦戦するパターンってある?

  • 115
1: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 12:48:24
だいたい噛ませ犬フラグな展開

パワーアップした俺を見せてやるぜ!みたいな感じからの主人公陣営もパワーアップしてて倒される
2: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 12:51:07
これで実際強くて苦戦するパターンってある?
3: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 12:56:44
>>2
修行してゴールデンフリーザに変身できるようになった
フリーザ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:02:05
>>2
ボンボン版餓狼伝説2のビリーカーンは前作で主人公のテリーに負けてからリベンジで圧勝した
その後は生き埋めになったまま物語が終わっちゃったけど
6: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:04:23
>>2
タイガーショットを身につけた日向くんとか
7: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:27:08
>>2
その手の界隈のレジェンドと思う
13: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 15:45:00
>>7
序盤に出てきたやられ役Aが終盤であそこまで強くなるとは思わなかったよ
26: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 21:36:13
>>13
ゲスい性根とか性格は一切変わってないのにその性根のまま強敵として立ちふさがって敵としての芯を通したまま逝ったいい悪党だと思うわ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:31:26
>>2
わたるがぴゅんの土屋
元々は強豪校のピッチャーだったけど絶対的エースの存在もあって
監督から懲罰紛いで2軍扱いされており、練習試合で主人公チームに打ち込まれたことを機に転校
死に物狂いの研鑽と努力を積んで決勝戦で激突した
12: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 15:26:37
>>2
映画だけど、メタルクウラ戦は苦戦してたと思う
あとブロリーも何回来ても大変だった記憶がある
19: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 18:43:49
>>2
倒してはいないけど、
NARUTOのカブトは誰も予想してないくらいの超出世で再登場した。
20: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 19:26:06
>>2
ラノベでも良ければ、スレイヤーズのセイグラム

原作では凄腕の暗殺者ズーマと融合してパワーアップ
アニメ版では魔竜王ガーウに力を与えられてパワーアップ

どちらも以前より強くなった主人公たちを大苦戦させてる
25: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 21:29:55
>>2
キン肉マンのはぐれ悪魔コンビ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 21:40:56
>>2
ラノベで良いんなら吉永さん家のガーゴイルでカルト宗教の教祖が再登場した時には外伝含めてラスボス化してた
39: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 22:36:23
>>2
ダイの大冒険のハドラー
42: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 15:03:26
>>2
無能なナナの中島、最初はお人好しのただの良い子だったが後半は人類の敵と呼ばれるに相応しい圧倒的強キャラで能力者含め9人で組んでなんとか勝てるレベル
ゲームもありなら東方聖蓮船のEX中ボスの小傘、ルナと比べても遜色ないレベルに強くかなりシビアな気合い避けと反射神経ゲーになってくる、ノーマルからすぐにEXに行った人は特にボコボコにされる、特に後光「からかさ驚きフラッシュ」は最中にボム撃つと予告線無しの速射レーザー喰らうこともある
47: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 08:00:56
>>2
ヤプール

ウルトラマンAで倒されて、ウルトラマンメビウスでパワーアップして再登場しウルトラ兄弟を苦しめた
ウルトラマンギンガSでも倒されて、ウルトラファイトビクトリーでパワーアップしてギンガたちを苦戦させた
51: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:09:40
>>2
特撮もアリなら「電撃戦隊チェンジマン」のスーパーギルーク
チェンジマンはもとより、自分を失脚させた女王アハメスに移行返しした

プリンセスプリキュアのクローズも
52: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 13:24:25
>>51
特撮アリなら仮面ライダークウガのコウモリ未確認もアリだと思う
最初の方に出て撃退され、その後は噛ませや下っ端ポジだったがパワーアップし最終的にクウガを圧倒するくらい強くなってた
4: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:00:55
破面もどきになって一心と交戦したが瞬殺されてしまったグランドフィッシャー
9: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 13:32:51
ラーハルトみたいに一線級にパワーアップして帰ってこられてもそれはそれで困る
10: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 14:17:26
『ウルトラ超伝説 アンドロ超戦士』に登場したメカバルタン
知ってる人いるか?
11: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 14:23:47
諦めない男不知火守
太陽の男不知火守
肉体改造もするよ不知火守
だけど結局一度も甲子園には行けなかった男不知火守
14: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 15:47:02
MARのイアンも下級兵士から幹部クラスまでのし上がった枠だな
28: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 21:37:27
>>14
せっかく死にもの狂いでナイト級にまでのし上がったのにギンタという作品の都合上、絶対負けない相手と戦わされたのは可哀想
15: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 17:20:43
ワンピースのルッチは悪魔の実が覚醒してパワーアップしたがルフィも覚醒してたためアニメではほぼルフィの手玉に取られてたな
34: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 10:24:39
>>15
タフさが売りの動物系覚醒だから負けはしてもすぐ起きて動いてるから勝った感じはちょっと薄いんだけど本当に引っ掻き回されっぱなしだったな
16: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 17:32:42
序盤で戦った一人だけど続編のラスボスになった修羅の門の海堂晃
17: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 17:42:28
>>16
一戦目は「無空波を躱す事が出来るか」の勝負みたいなものだからな。
21: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 20:27:15
>>17
別にあれはあの時の二人の決着ってことでいいんじゃない?
その後成長し四門を開くまでになった九十九と空を掴んだ海堂の戦いが続編のラスト
23: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 20:39:25
>>16
修羅の門だと海堂以上に毅波秀明の成り上がりっぷりがすごい
面相(デザイン)変わりすぎてて読者全員「誰?」って展開なのもウケる
24: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 20:44:31
>>23
そもそも1話でやられてた道場破りの事なんて覚えてた読者いねぇだろっていうね
33: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 05:56:24
>>24
とは言うが遂に修羅の門が再開だとテンションぶち上がって読み込んでから見た人もそれなり以上に居たとは思うから分かったのもそこそこ居るやろ
41: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:48:50
>>33
唵=木場秀明はさすがに正体判明まで気づかんかったが、木場秀明自体は憶えてたから
正体判明した時「お前かい!」と思ったぞ
29: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 21:37:31
修羅の門の毅波秀明はよかった
31: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 02:20:21
風都探偵のリアクタードーパント二代目は熱排出も完璧に制御できて強化されてたな
ときめにぶっ飛ばされたり戦歴は今のところ芳しくないけど…
32: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 05:40:15
再登場が味方側だと7:3くらいで見せ場だよね
噛ませもそこそこあるけど
35: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 12:41:28
最近だと「あかね噺」でそれぞれアマチュアとしては強い武器を持ってるけど既にプロに弟子入りしてる主人公の相手にはならなかった2人が
自身もプロになって改めて対峙してる
36: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 17:50:03
ウルトラマンタロウの改造ベムスター

帰ってきたウルトラマンでウルトラマンジャックに倒されたベムスターをヤプールが再生・改造した
以前より体が細くなっており、目には生気が無く、ゾンビのような印象の外見になってる

かつてベムスターを倒したウルトラブレスレットの対策に強化された皮膚は、ZATがウルトラブレスレットを解析して造った巨大カッターを難なく弾く程に強固
身体能力や角から発射するビームも強化されており、一度はタロウに完勝している
48: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 09:36:22
>>36
倒され方がネタになってるだけで普通に強くなってたんだよなあ
37: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 17:53:48
有利なフィールドやサポート役になることで「あいつよくよく考えたらめっちゃ恐ろしい能力だな」という展開は好き。

ガッシュのパペプリオとか。ウォンレイもファウード編で敵になった時「そうかこいつについていける身体能力のやつガッシュチームに全然いないのか…」ってなったし。
40: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 08:30:25
>>37
ウォンレイも素手でザケルガ止めれる側だったからな
38: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 17:57:30
スタードライバーのヘッド
一回主人公に負けたけど、策を巡らせてパワーアップ(シルシ増やす)+主人公の親友の力(ザメク)を悪用して主人公を追い詰めた。最終的に主人公に負けたけど、実際は仲間(綺羅星十字団の寝返り)のアシストのおかげがあったからで主人公の自力では勝てなかった
43: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 18:26:41
敵組織の下級幹部→上級幹部→主人公に敗退→ストーリー後半最強格にパワーアップして仲間入り(画像)
44: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 18:35:45
フランキー一家もウォーターセブンでは蹴散らされてたけどエニエスロビーでは頼もしかったな
45: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 20:47:23
かつて自分を負かした親友に勝つために編み出した必殺技です
46: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 22:37:08
幽遊白書の戸愚呂兄は噛ませ犬パターンだったな
蔵馬と相性が悪過ぎたのもあるが
50: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 09:58:35
>>46
再生能力がある、くらいだったのが不死身になるという超絶パワーアップはしたんだけどねぇ…

むしろそれを逆手に取られた末路を迎えるとは
54: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:30:25
ジョジョ8部より笹目桜二郎
歴代シリーズでも珍しい一切パワーアップや新兵器無しでの再戦
もはや噛ませ犬ですらなく舞台装置として散る
49: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 09:57:08
今日から俺は‼の相良

三橋たちへの報復のために、不良でありながら努力して空手を身に付けた
以前に自分を投げ飛ばしたヒロインの理子を圧倒し、前は卑怯な手を使って倒した今井に真っ向から完勝するなど確実にパワーアップしていた

しかし、仲間を傷つけられてキレた三橋には全ての攻撃を完全に避けられ一方的に叩きのめされた
終盤での再登場では罠に嵌めてボロボロになった三橋を痛めつけるが、駆けつけた伊藤の折れた腕を囮にした捨て身の攻撃で大ダメージを受け、その後は一方的に倒された
53: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:22:24
機体性能が伴えばちゃんと強い男

元スレ : 過去に倒された敵キャラがパワーアップして再登場

アニメ漫画記事の種類 > 考察敵キャラ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:04:04 ID:Y1NjAyNzI
ヤイバのラスボスのハゲ最終形態が絶望すぎる

魔王時代よりよっぽど怖い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:04:50 ID:M5MTg3NjA
何でこのラインナップにしれっと落語家が混ざってるんだ…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:33:15 ID:cxMzQ3MDQ
>>2
戦闘でという制限がないから
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:05:23 ID:k4NjUzMzY
ハドラーが出てて安心した
敵だってちゃんと成長するのは良い漫画だよな
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:48:26 ID:cyOTkwNzM
>>3
何ならヒムも入れて良いと思う。
ラーハルトはパワーアップしたぽいけど仲間入りしたから敵ではなくなったから判定に入らないかもだけど。
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 14:14:42 ID:g4OTk1ODk
>>92
キギロやガンガディアも
やはり獄炎時代のハドラー(及びその精神)は強くなるための心ってのがあるな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:07:22 ID:E4NDA1MDg
サイレンのドルキさんは再戦時にアゲハに完勝してたよな
そのあと「弱点の珠二つつけてるやつ~」の無自覚煽りされてたけど
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:05:00 ID:MyODA5NDQ
>>4
リベンジ相手に完勝したけど別の奴のかませにされたのはどっちになるんだろうな…
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:46:16 ID:Y4OTE3MTI
>>33
両立だな
「強くなって苦戦した」でもあり「噛ませ」でもある
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:09:20 ID:IzNDM2MDQ
なんならパワーアップしても前回戦った当時の主人公達より弱いまである
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:11:27 ID:MwNDk1Mjg
倒したあと味方化したけど久々に戦ってみたらめっちゃ強くなってて大苦戦したケンイチのボクサー
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:18:52 ID:M3NDEyODQ
>>6
志波っちの育成能力が梁山泊全員合わせたのより高いのか武田の才能がケンイチを遥かに凌駕してたのか短期間で物凄い成長してたね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:25:16 ID:IwOTAzMDg
>>10
ケンイチの成長速度は作中で(下から)五指に入るほどだし・・・
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:25:21 ID:MzODczNDg
>>10
そら才能の差でしかないだろあんなん…
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:43:40 ID:M5NTU5Mjg
>>6
最初勝った時も、相手は利き腕麻痺した状態だったしな
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:16:25 ID:YwMTM1Mjg
>>6
主人公は才能が無く、かつて敵だった相手は才能が有るのでちょっと修行したら主人公が現在戦ってるレベルまですぐ追いつけますってのは面白い説得力の持たせ方だったわ
味方化しないキャラについては「敵陣営は殺人拳なので弟子は使い捨てか危険な技で心身に影響が出て戦えないレベルまで弱ります」で復帰させないのも上手な仕組みだった
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:58:37 ID:gwMDcyNzI
>>77
殺人拳側も大多数は師匠と弟子の関係自体は良好なんだよなぁ
自分の一番大事な武術を継承する存在なのだから手塩に掛けて育ててるわけだし
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:10:05 ID:k4OTY2NTQ
>>77
そもそもラグナロクに入れる時点で才能で言うなら上澄みだから
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:00:34 ID:k4MzQzOTA
>>6
ケンイチならモジャモジャさんも骨法習得して帰ってきて実力的にはケンイチ以下だったけど精神性の違いもあって見事勝ち逃げしたな
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:02:32 ID:I1NzUzMjI
>>6
基本ケンイチ以外は才能有るからな
柔道の奴だって才能無い側とはいえ、達人には至れないだけで五輪代表クラスの才能はあるから
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:12:03 ID:YyOTQ2NDg
ルッチはこのパターンだけど不自然なまでに強くなりすぎて、カイドウやキングを倒したルフィやゾロが手こずってるのが違和感しかなかった
再生怪人は主人公たちの成長を示すための引き立て役になるのも大事な役割
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:03:13 ID:k3NzgzODg
>>7
いや、不自然なまでに強くなってるのは主人公勢も同じでは…
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:01:51 ID:U5MDY1Ng=
>>31
レイリーやミホークみたいな最高峰の使い手から覇気や剣技を師事して七武海や四皇と死闘しながら強くなっていったルフィ達と天竜人の犬をやってただけのルッチじゃ過程が全然違うだろ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:28:25 ID:k1NTg3NTk
>>55
四皇の戦いに介入できるゲルニカたちみたいな同僚がいるルッチも修行環境はトップクラスに良いだろうな
CP0が鍛えてないわけないから
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:14:41 ID:UyMzkzMjA
>>7
ゾロはともかく、ルフィには一方的だったような
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:08:12 ID:c1NTEyMDQ
>>7
ゾロは本気じゃなかったんじゃないの?
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:52:20 ID:c3Nzg1ODA
>>71
仲間のために急いで撤退しないといけない状況で
手抜きしてたとかあのマリモ最低だな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:14:03 ID:k2MzU0MA=
ウルトラマンティガのキリエロイドⅡ
ティガのパワータイプ以上のパワーがある形態とスカイタイプ以上のスピードがある形態を引っさげて、ティガを敗北寸前まで追い込んだ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:17:14 ID:E3NjUxNTY
サイボーグ桃白白は、ピッコロの生まれ変わりのマジュニアというリベンジの本命が控えている中でのかませだったからな。
鶴仙人と桃白白はこの場にピッコロ(マジュニア)が居ると知ったら、試合する前に逃げ出してただろ。
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:03:37 ID:E0MDQ1MDA
>>9
チチが成長した姿で現れて悟空と結婚したり
いろんなキャラが再登場してる

この天下一武道会で作品畳むつもりの総決算だったんだろうな
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:11:18 ID:k4OTY2NTQ
>>9
まぁ前回の強敵がパワーアップしたけど雑魚ってのはフリーザでもやったし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:18:55 ID:kwNjU2MzI
映画「プリキュアオールスターズDX2」でボス敵ボトムによって復活した敵幹部は明らかにTVシリーズ本編のときより強くなっていた。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:23:48 ID:IwOTAzMDg
>>11
プリキュアならプリンセスプリキュアのクローズが
最初の最弱幹部が復活、ラスボスになり、最終的に討伐もされずに去っていった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:19:22 ID:k0MjY2NDA
これは黄瀬くん
日向も言ってたけどエースとしての自覚が備わって力をつけたウィンターカップの時が『初めて』の対決なんだよね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:22:41 ID:gwMzU0MTI
>>12
じゃあ一度倒してないじゃん
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:25:26 ID:k0MjY2NDA
>>15
誰が話しかけていいって言った?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:29:23 ID:k2Mzg1MDg
>>19
暴君現る
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:19:49 ID:IwOTAzMDg
まともな戦いを描かれると毎回負けるのに、ラスボスまで務めた闇獏良
パワーアップすらしていない気もするけど、初戦は表獏良に裏切られるというファンブルのおかげで勝てたようなものだしな・・・
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:31:37 ID:M3NDEyODQ
>>13
全敗してるんだが毎回ちゃんと相手を苦戦させてるし負け方もしゃーないってなる負け方だしなぁ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:49:47 ID:AyMjI5NTU
>>13
アテム戦もマリク戦もきっちりロックしたのを神の耐性だの速攻だのに破られたからなぁ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:22:02 ID:gwMzU0MTI
暗殺教室は鷹岡、二代目、柳沢とそんなんばっか
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 18:18:45 ID:E4MTU1NTI
>>14
敵も味方も挫折してからの再起がメインテーマだしね
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:23:10 ID:MxODYyOTI
コウモリ未確認て…3クール出るから何度も仲間から名前呼ばれるし、唯一サブタイトルになってるグロンギ怪人なんだからゴオマて名前くらい覚えてやれよ…
ゴオマ究極体がクウガを圧倒したのは事実だがクウガは連戦でライジングフォームになれないくらい消耗してたから実際の強さは不明
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:28:07 ID:I5MzY4NjA
きばはあの骨折でどこまで治るもんだろうってのがちらつく
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:28:53 ID:E5MjA1NzY
狂四郎2030のS
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:32:13 ID:U3MjgzMTI
ガンダムキマリス
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:32:46 ID:kwODMwMA=
真っ先にアプトムを連想したのに誰一人触れてなかったでござる
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:56:49 ID:k5MTE1NDQ
>>25
誰なんだ?本当に知らないから教えてくれ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:21:08 ID:g5Njc3MDQ
>>28
ガイバーの敵キャラだな
ググればトップに出てくるだろう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:37:56 ID:k3NzgzODg
ちゃんとボス枠で再登場してるDIOはもしかして異端?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:06:58 ID:MxODYyOTI
>>26
主人公が交代してるのに再びボスやるのが異端
章ボスが復活してラスボスというのは割と有る展開
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:49:49 ID:k3NzgzODg
>>34
割とあるというのは他には何がある?
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:47:16 ID:I5MzA4OTU
>>66
仮面ライダーとか章ボスがラスボスになったのは何回かある
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:39:08 ID:MwOTU5MjM
>>91>>93
漫画では無い?出来れば電子書籍で読めるのがいいんだが
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:54:52 ID:QxOTM2MjM
>>66
ガンダムシリーズ
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 17:37:00 ID:IxNTY1NDE
>>66
ポッと出のラスボスより因縁ある方が盛り上がる+着ぐるみの再利用という理由から平成以降の特撮はそういうボス多いよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:41:53 ID:Y2MzcwNTY
raveのシュダが作中最強格の出世ぶりやで。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:57:13 ID:QzNTM4NDQ
再登場してもあまり強い描写の無かったキャラを上げるのは違うのでは
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:00:21 ID:gxNTA4OTY
ケンイチの番長のやつ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:04:09 ID:g1OTI3NDA
ヒカ碁の伊角さんとか
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:08:07 ID:gzMzU4MDg
はじめの一歩のジミー・シスファーとか。
かつて倒された宮田のジョルトカウンターに脳を焼かれて同様のリスクの高いカウンターを装備して一歩と対戦
元々完成度の高いファイターだったがより攻撃偏重かつ自壊も辞さないスタイルに一歩もずいぶん苦戦させられたやつ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:47:51 ID:M5NTU5Mjg
>>35
ジミーはカウンターを身につけてない。目標は宮田に貰った一撃をカウンターではなく独力で達成する事。
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:49:44 ID:gzMzU4MDg
>>65
訂正サンクス
スタイルがジョルトタイプになっただけだったっけ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:10:19 ID:I2NjMwNDA
漫画とかじゃなくて実写映画だけど、
昭和のメカゴジラとか。
「ゴジラ対メカゴジラ」で倒されたけど、
「メカゴジラの逆襲」で火力マシマシで復活。
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 07:54:03 ID:kwMDA2NzQ
>>36 味方だけど機竜は3連メーサーの方が安定感はあったな 
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:20:09 ID:E4Nzg3MjQ
ゴステロ様
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:25:31 ID:IzNjM0MTY
ゲームだと見慣れた展開だけど
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:30:15 ID:AwOTgxNjQ
BLEACHのマユリとか
まさかあそこまで有能キャラになるとは思わなかった
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:40:34 ID:k0MjM2OTY
>>41
あの時の石田が強すぎるだけでマユリが強くなったわけではないような
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 12:14:47 ID:kwMDA2NzQ
>>48 裏えもんもだけどいくらでも都合がいいことできそうだし
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:30:19 ID:k2MTE1MjA
FF1のガーランドやろなあ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:30:24 ID:cwMDMwNDQ
地味だけどピラフ一味
ちゃんと悟空対策としてメタ張ってくるから敵としての厄介度は登場の度に上がってる
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:30:43 ID:QxODQzMjg
パワーアップして再戦するもプーのスターストームの餌食になったMOTHER2のゲップ―
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:34:39 ID:kyNDU5NjA
ジャンプ漫画ではマイナーだけどボクシング漫画『とびっきり!』の大場敬太郎

当時では珍しくもない不良ボクサーだったけど、
①第一話でホラ吹き主人公のまぐれパンチにより倒される
②色々あって真面目にボクシングを始めて修行した主人公と正式な試合で再戦して敗れる
③それから坊主頭になって心機一転。インターハイの頃には
超魔生物ハドラー様のように一皮むけており、なんと主人公に勝利。

主人公敗北エンドで終わった作品だったけど、大場の取巻き不良も
彼に影響されて良い方向に変われていた事や、合間のエピソードで
遺恨の類は双方一切残っていないため爽やかに終われた作品でもあった
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:36:11 ID:cxMzQ3MDQ
信長の忍びの斎藤龍興
今日から本気出すの捨て台詞と共に逃走して本当に本気出して強いうえにイケメンになって帰ってくる
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:45:07 ID:kwMjk5ODI
孔雀舞
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:48:23 ID:c1NTIyNDg
ケントゥリアまさにこんな感じ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:54:53 ID:gwMDkyODQ
>>50
あの再生怪人は能力が下がった代わりに慢心がオミットされたから
実質パワーアップ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:53:26 ID:MxMTI4NDQ
愛染宗介
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:54:49 ID:I2Mjg2MDg
スレ内容とは関係ないが、スレ35の下画像が平子真子にしか見えない
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:58:14 ID:g4ODA0Mjg
ただのクズ先輩が最序盤の敵役として負けて更生&退場して出番を終えたと思ったら、
絶対味覚というチートを手に入れてラスボス枠に収まった将太の寿司の佐治さんとかいう男
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:08:02 ID:Y4NTc2MjA
BOYの神崎と影野
2人とも再登場して株を上げた。

逆に薊は初登場時は晴矢を苦戦させてたのに再登場した時は瞬殺された。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:08:27 ID:UxNjMyOTI
烈火の木蓮は最期のモノローグ込みで名敵
ただ、烈火と同じくらい水鏡にも負けてるという事実
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:09:32 ID:QyOTQwNDg
サイボーグ桃白白と
「人間ベース」といわれてる
人造人間17号、18号の違いが分からん・・・。
どっちも「サイボーグ」だよな?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:54:04 ID:gwODQwNzY
>>58
サイボーグ桃白白は多分ゲロ製じゃないと思う
まあ桃白白がレッドリボンのお抱え暗殺者として雇われ続けてかつ天津飯の仲間入りがもっと遅かったら
永久エネルギー炉を取り付け四身の拳と四妖拳を併用して無限に気功砲を連発できる人造人間天津飯が登場して大変な事になっただろうが
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 08:51:11 ID:U1MjcxOTE
>>58
単純に「人造人間」シリーズの一環として作られたかどうかでいいんじゃね
普通に見れば17,18号はサイボーグとか改造人間カテゴリで良いと思うよ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:17:56 ID:EzNzEzMDQ
火ノ丸相撲の沙田
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:58:14 ID:k3NzgzODg
>>59
そもそも誰よりも主人公が負けた後強くなって再登場枠なんだよね
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 02:08:51 ID:AyMjI5NTU
>>59
初期は高一でサボり癖ありライバルなしで国宝最弱級?
最終的には刃皇が「今日の出来なら私も危なかったな…」ってなるレベル
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:27:32 ID:E2MzY4NDA
ハイキューの伊達高
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:28:56 ID:A2MTg2NjA
前ににたような記事見た気がするけど、その時にも書いたのが銃夢のザパン
モブザコ敵だったけど主人公の育った街を壊滅させる&主人公のボディも半壊させた章ボスに出世したやつ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:56:50 ID:ExNTQyNjQ
ジョニー・ザ・バニシング・ポイント
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:05:12 ID:E2MDA1NTc
thisコミュニケーションの神父はパワーアップして苦戦もさせられたんだけど、苦戦の要因が外部要因というか運というか…
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:07:01 ID:g1NDY3MzI
るろ剣の蒼紫様よ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:08:18 ID:k5MDUzNTI
Dr.マシリト
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:14:06 ID:A2NzQ4Mjg
ハガデスからの羽賀です
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:18:52 ID:YzMDM5NTY
無限の住人の尸良はどうだろう
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:33:09 ID:A3NjUzNTY
海馬なんかは知る限り遊戯に負けてるか遊戯の勝ち確状態になってるけど、遊戯は毎度苦戦しとると思うよ

あとコピー・学習したり強化再生するタイプの相手なら、逆に再戦からが本番なところあるだろ。ジョジョのアヌビス神とか。テニプリの乾なんてシングルスでは勝った柳に苦戦どころか負けてる。柳がダブルスの方が得意だからだけど
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:34:17 ID:A1MzYzMzY
最近だとワンピースのルッチが良かった
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:31:51 ID:M2MTg4NjA
ゲームだけどMH4のゴアマガラとかこのパターンだな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:35:45 ID:M0MzQ2ODg
ツルリーナ3世
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:45:10 ID:MwNzcxNjA
チーム・ブリッツVSチーム・ニャンニャン!

ズコー_(┐「ε:)__(┐「ε:)__(┐「ε:)_

決着
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:00:28 ID:E0Mzk2MjM
ギアス一期のオレンジは頭おかしくなった上にナイトメア戦のラスボスになったの凄い。
あとはズ・ゴオマ・グとか
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 02:13:50 ID:AyMjI5NTU
No.96 ブラック・ミスト
初期に遊馬の友達に負けたが実はラスボスの欠片でラスボスの世界のカード手に入れてから爆発的に強化され章ボス2人の切り札をランクアップして遊戯王史上でも有数の猛攻を仕掛けた
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 02:40:29 ID:Y3NzkzMzk
現実世界でも鉄拳かなんかでパキスタン勢が強過ぎる事が判明して日本から武者修行に行ってぼろ負けして帰った後に腕を上げまくってパキスタン勢を倒して世界制覇した人とか居たような・・・。
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 06:19:59 ID:YyMDE3MTI
はじめの一歩の千堂
…はライバル同士がお互い真っ当に成長して再戦に至った枠だからちょっと違うか
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 08:09:38 ID:kwNjg3NTM
趣旨違いやけど、ライダーの再生怪人が初回に比べて何で弱く感じるかってのがライダー側がソイツのデータを既に持ってるから、弱点も戦い方も熟知してるから常に最適解で一発一発がクリティカルかませるからって読んだ時は目から鱗やった。
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 09:33:32 ID:AwMjU1NDc
ゲゲゲの鬼太郎(第3及び第4期)のぬらりひょん
倒されたというか、恐竜時代に放逐されたら
妖力蓄えて帰還した
第3期ではラスボスとなり、
第4期は西洋妖怪と結託して妖怪帝王になった
(…が負けたらすっかり落ち目に・・・)
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 09:33:52 ID:U3ODU3MjA
おおぶりの埼玉戦・・・。普通に勝ってほしかった
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:32:11 ID:U1MjcxOTE
>>101
そもそも夏に戦った埼玉がチームとして未成熟すぎたんで
チーム戦略見直して西浦対策もバッチリしてきたら普通に強敵化はするんじゃねっていう
西浦自体にチームの地力が高ければ何とかなったと思うけどね
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:13:40 ID:MwNjE4ODE
改造ベムスターはただの人間に振り回されてる部分はネタにされてもいいかもだけど、倒され方そのものはZATの科学力の集結で王道だと思うんだがなぁ

それよりもでてきてなんの戦績もあげずにただのレーザーでやられた改造ベロクロンのほうがネタだろうよ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 11:04:25 ID:UxMjYzMDg
ゴルフリよりメタルクウラの方が苦戦したと思う
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 19:01:18 ID:M0NDcyNzY
聖闘士星矢のジェミニのカノンかな。

強くなって再登場というより元々強かったけど精神的に野心剥き出しで小物っぽかったのが一輝との闘いやミロとのやり取りを経て最強の兄サガのゴールドクロスを受け継ぐ黄金聖闘士として冥界に向かう新戦力となる展開は胸熱だったわ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 10:45:58 ID:gxOTAyNzA
一億年ボタンのドドリエルが出ていない・・・だと
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月10日 11:37:53 ID:AzMTMzNDA
遊戯王ならむしろ王国編の遊戯VS舞が当てはまるんじゃ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります