『ハイキュー』とかいうめちゃくちゃ綺麗に終わった漫画

  • 34
1: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 12:32:08
それぞれとして2、3年時代の試合も見たいし、オリンピック編も見たい漫画
53: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 01:36:21
>>1
あの進化もこの表紙にあらわれてるよな。
日向が覚悟決まった顔になってる
2: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 12:34:01
ラスボスが完璧な漫画
5: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 12:44:04
>>2
序盤から登場していて最初のボスとして去ったはずの敵がラスボスでした!
というバトルものでも熱い展開

ただバトルものだと「俺達の戦いはここからだ!」っぽくもある
バレーでよかった
26: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:01:33
>>2
サブタイトル「ラスボス」がマジでテンション跳ね上がった
6: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 12:45:03
俺たちの戦いはこれからだ!
というよりも人生は続くって感じ
4: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 12:42:04
🇯🇵🇮🇹🇵🇱🇧🇷各国のリーグで戦う日本代表を主役にした外伝を何本かやって世界の猛者を描写した後にオリンピック編をやってほしい
43: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:08:18
>>4
田中はマジでいい男なんだよ。
一巻から日向と影山の朝練のために5時に体育館開けて待ってる優しさは、惚れるよ。
マジで
51: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 01:33:14
>>43
遠きに行くには必ず邇きよりす
7: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 13:23:22
コロナで現実のオリンピックが中止にならなかったらなあ
あんなの想定出来るわけねえよな
10: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:27:16
>>7
延期
8: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:42:54
すごい綺麗に終わったけど続きが読みたいって思える作品
アルゼンチン戦見たいよ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:16:06
ストーリーとかキャラとかが神なのは勿論だけど、漫画的
な演出とかも神ってる
11: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 16:35:26
主人公進学編はかなり分が悪い賭けだからやらないのはしゃーない
12: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 16:48:02
試合内容は考えずに描いてたってのが信じられないくらい綺麗に物語が進んでて驚く
古舘先生の構成力が高い故なんだけど、このインタビューが意外すぎた

https://www.jump-mangasho.com/interview/furudate-sensei-vol3/
25: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:42:17
>>12
悪い奴が出てこない理由がバレーと関係無いからという
身も蓋も無い理由で草
29: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:29:02
>>25
別に因縁とか無くても試合には勝ちたいし、負けたら悔しいし、バレーめっちゃ楽しいよね、という
シンプルイズベストの権化のような動機付け
13: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 16:54:08
オリンピック開催延期で最終回と合わせられなくなったのは少し惜しかったけど「困難を乗り越えて我らはここに立つ」に未来への希望が見えて格好良かったからこれはこれでヨシ!
14: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 16:56:34
2年はともかく3年の最後の春高はどっかでやってほしい
15: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 17:20:20
結局、変人速攻以外は異能とか必殺技とかそういうのなしで来れたんだっけか
サクサの柔らかい手首は現実でも類例あるのかな
16: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 17:26:08
テニプリみたいにSQに移って連載してほしい
社会人編でも春高三年でも見たい
18: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 18:21:27
高校2年生編と高校3年生編が落丁してたんだけど
22: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 19:35:27
>>18
オリンピック編も無い…
19: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 19:23:56
この作者なら2.3年編もやると決めたらしっかりやっただろうなと思いつつ読者がついていけない可能性あるからなぁ…
20: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 19:24:57
高1からスタートで2,3年を描かないならアイシールド21という前例がある
その部分を描いたらグダった作品もあるし通しで読むなら個人的には無しで良かったと思う
いや読みたくないと言えば嘘になるけどさ
21: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 19:34:40
ハイキューという漫画の流れとしては飛んでブラジルに行ったのは良かったと思う
成長物語として段階を踏んでもいいけどその前の鴎台がキツかったからそれを吹き飛ばすような展開に切り替わったことで読者も切り替えてワクワク読めたし、そのまま最終回まで突っ走れた感じがする
24: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:18:03
>>21
実際あそこから3年生卒業2年生引き継ぎ新部員と共にリスタートなんてやったら急ブレーキかかってたと思うわ
23: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 19:38:19
縁下や山口が主将やってた2,3年見たかったのはあるけど漫画作品として考えたら綺麗だったなという印象
アニメのファイナルはゴ決がめちゃくちゃ音駒戦をまとめてたけどいったいどういう終わり方にするんだろう
27: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:03:04
ブラジル編で家族からもらった財布を盗まれてへこんでるところで大王さまと合流するのがなんか好きなんだ
28: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:15:26
「バレーは!常に上を向くスポーツだ!」と「今この瞬間がバレーボールです」が自分の中の二大名言
烏野は指導者に恵まれたなって
30: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:35:06
優勝候補でもなんでもない一試合目がめっちゃ好きだったな
俺達もバレーボールやってたんだとか、不良が集まって本気で烏野と戦ったりしてた学校とか
31: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 22:12:54
2,3年生編もそら読みたかったけど烏野も烏野以外も先輩たちが魅力的すぎて新キャラ大量投入&先輩退場はリスク高すぎだから現キャラだけでプロ編はいい判断だったと思う実際ワクワクした
32: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 22:17:05
敗者の描き方が上手いよね
マネージャーの子が負けても選手を鼓舞して終わるやつ好き
33: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 22:21:46
部活漫画だと思っていたら念願のゴミ捨て決戦後は綺麗にバレー人生漫画になった件
34: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 22:29:11
バレー漫画の登場人物達もバレーだけが人生じゃないってのが良かった
36: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 22:38:20
>>34
最終的に大半のキャラにとっては熱中できる(できた)趣味なんだよねバレーボール
東峰と西谷がオリンピックの時期に関係ない旅行してるのとかいい意味で生々しく人生の最重要事項じゃなくなった感じが出ててすごい
35: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 22:32:15
俺は完結してからアニメの影響で全話読んだけどココずるいだろ
リアルタイムで読んだら絶対絶頂するやん
40: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 23:54:11
>>35
皆無事絶頂したで
見なよ……俺の翔陽を……
37: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 23:17:12
治なんかも大概ぶっ壊れだったのに他にやりたいことあるからですっぱり辞めてたのよね
まああいつが日向侑と同じチームに居たら変人速攻どこからでも二枚、何なら上げる方もできるとかで大分バランス崩れるけど
39: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 23:39:49
>>37
治って過小評価されがちだけど高校時点だと普通に侑と互角よな
治とか西谷みたいな強いけどバレーを選ばない人がいるのが珍しいよなスポコン漫画として
44: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:13:41
>>39
セットとスパイクで特化してる面は違うけど(と言っても侑のスパイクも治のトスも本職泣かせだけど)サーブでの得点能力分侑の方が上だと思う。あいつ下手すりゃ登場時からずっと最強キャラやってる
それはそうとして高3で影山無しでも高評価になった日向がその後ビーチとはいえセットで余裕なかったの見ると高2治の壊れ具合が分かる。なんでお前スパイカーなのに変人速攻あげてんのプロにもいねえよそんな奴
他にも普通にディグ入ってからマイナステンポとかプロ日向もやったフェイクセットとか、日向がOPになったからってのもあるけどその前身みたいな活躍してるからマジでくそ強いんよね
日向たち二年時春高の稲荷崎って双子速攻の精度も上がって裏背常にありくらいに磨かれてそうだしそりゃ負けるわな
38: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 23:38:27
「主人公たちが競技者としてどこまでいけるか」を描ききってくれたことがめちゃくちゃ嬉しいんだよね
41: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 23:55:52
バレーで負けても地球滅亡するわけでもないがそれでも全力でバレーやるんだってのが印象に残ってる
42: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 23:57:19
「負けは弱さの証明ですか」と
「才能は開花させるものセンスは磨くもの!」は弱った時に自分に言い聞かせる至言
45: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:15:41
他意は全く無く男女共に熱くなれる漫画でありアニメだと思ってる
46: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:15:53
地味に大人になった谷地さんが月島あしらうのに慣れてたの好き
2、3年の間で仲間として距離縮めてたんだなって
47: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:20:39
ちょこちょこ話題には挙がるけどハイキューの構図やコマ割りはもっと注目されてほしい
55: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 07:28:50
>>47
分かる
後半は両面見開き紙面の境地の一つってくらいに使い方が上手いと思う
美術の教科書に載るのも納得
59: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 08:48:10
>>47
終盤のコマ割本当にイカれてると思う
48: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 01:00:30
影山がああなれたのは烏野のおかげだし、このチームで上に行きたかったって影山の言葉に涙するスガさんのコマでもらい泣きしてしまった
バレー続けてる人も違う道に行った人も、みんなバレー通して得たものが人生の血肉や人との繋がりになってるのが好きなところ
50: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 01:20:48
作者の人が及川のこと「カッコ悪い・良いの降り幅がすごい」って言ってたけどその通りだと思う
性格はまあ悪いし大人げない部分もだいぶあるけど格好いいときはマジで格好いいんだよなあの人…
52: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 01:35:14
>>50
本人は花があるのに、花を持たせるセッター
やってるっていう。そりゃかっこいいわ。
54: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 05:22:40
無粋な考察かもしれないけどオリンピック篇はあの後アルゼンチンに負けたっぽいね
後のモンジェネ祭りでクロが及川にだけオリンピックでの活躍に言及してるから
56: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 07:55:09
>>54
リアルでも東京オリンピックでアルゼンチン3位だからな
可能性は全然ある
57: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 08:38:33
鴎台に負けた後皆が泣かなかったのが良い意味でびっくりしたな
コートに頭を下げる3年生とそれを見てる後輩たちの目線でキャラたちの感情が伝わってきて、皆は泣いてないのに泣けてくる
58: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 08:41:40
>>57
自分達の全てを出しきった感凄かったんだろうな
仮に勝ってもあんな感じだった気もする
49: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 01:15:52
日向と影山が戦うラスボス戦
日向と影山が戦うオリンピック
日向と影山が戦うラストページ
卒業してもずっと最強のライバルが相棒って関係が続いて行くの良いよね

元スレ : ハイキューとかいう

漫画記事の種類 > 考察ハイキュー

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 18:37:44 ID:E5NTY1NDA
2~3年目編、面白く描くことはできただろうけどやったらやったでマジで長いなって思ってた気はする

全国大会の試合基本的に長かったからこれを……また!?って思うと改めてちょうどいい終わりだったなって
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 18:40:27 ID:UzMzkwNTI
スポーツ上手くなりたいなら、食事と休息をしっかり摂って筋肉を育ててメンタルトレーニングも必要と触れてるのはよかった
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 03:08:13 ID:c1MDgxNzg
>>2
おおきく振りかぶってとかもそうだけど、こういう所をしっかり描くスポーツ漫画が好きだ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 18:41:44 ID:U5NjYzNjg
ハイキューはスラムダンクと違って欧州でもちゃんと人気があるんだってね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 18:42:25 ID:UzMzkwNTI
変人速攻が出てきた時はよくあるトンデモスポーツ漫画路線に行くと思った。連載が終わってみると全国どころか世界的に見てもおかしな技だった
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 18:48:59 ID:Y1Mzc0NDQ
>>4
でもギリギリ現実でも再現可能なんじゃ
バヌケとかテニヌみたいに消える球は無かった
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:03:33 ID:M3NDEyODQ
>>4
変人速攻は強い技ではあるけど最強の技ではないんだよね、だからブラッシュアップもされるけど変人速攻自体の強化は中盤の最初辺りで終わる
じゃあそっから何をやるのかと言うと日向自体のバレーボールの技術の強化だったりチームプレイの強化だったりする
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:30:42 ID:I0NzUzMjg
>>4
経験者同士の遊びでは変人速攻みたいな事もたまにやるよ
ただあのコンビみたく合わないから空振りも多い
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 18:43:53 ID:UzMzkwNTI
最終回の大王様はどんなチームでも能力を最大限に活かせるセッターだから強い国のチームに入れるねという使い方は盲点だった
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 18:48:19 ID:UzMzkwNTI
バレーボールはハイキュー連載当時は一般から見てマイナースポーツだったが、いまでは人気スポーツだと聞いた。背が高くてカッコいい人が多いとか
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 18:48:22 ID:gwMzU0MTI
全国であれ以上勝ったら間違いなく糞化してた
アイシールドが王城で終わった世界線って感じの神漫画
一方向こうの白秋、帝黒・・・
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 02:30:08 ID:A1ODM5Mjg
>>7
いや、アイシールドは黒子とか王子側のトンデモ系だし下手に現実感持ってくるより突き抜けて正解じゃね?
「主人公が重要局面で離脱して負けるスポーツ漫画」をちゃんと綺麗な物語として展開できたのはハイキュー!!だからこそだと思う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 18:56:57 ID:UzMzkwNTI
ハイキューの名言って結果を出すためには当たり前のことばかり言ってるんだけど、聞いた時は「ハッ、確かに!!」となる
当たり前のことをちゃんと頭で理解して実行するのは難しい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:01:24 ID:MzNjc0NjA
私は吸血鬼「AhYeah!!はライブで演られたら曲の中で3回泣く」おじさん
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:04:37 ID:M3NDEyODQ
ハイキューで一番強くて格好良いのは牛島さん
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:22:19 ID:gzNzI0Mjg
>>12
八さんこそ最強やけん!
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:13:18 ID:c1NTEyMDQ
>>12
3大エースの中で1番最初に負けたからサクサとキリュウはもっと強いのか思いきや2人ともウシワカから色んな影響受けてるの好き
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 23:26:59 ID:EwMDk0ODI
>>12
>>21
セッターはめんどくさいファンが多いという風潮
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:06:27 ID:k5OTIwNDg
一発勝負の高校だからまだみてやれるだけでこれが社会人リーグになると成績というなの評価一択だから退屈や
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:40:33 ID:cwMTYzMg=
ビーチバレー編が思いのほか面白くて好き、相棒が及川さんなのがよかったわ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 01:51:26 ID:QxMzYwMTk
>>14
あのプロポーズは是非アニメで見たい
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:48:39 ID:I5MzI3MzY
ハイキューとホイッスルは女向け女向け言われたけどなんやかんやでスラダンルーキーズの文脈を継いでたよな
ほとんどが超能力漫画ばかりというのもあるが
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:54:19 ID:I0NzQ3OTI
個人的ハイキューで描かれなかったけどめちゃくちゃ見たかった試合3選
・白鳥沢vs稲荷崎(推定日向1年時のIH)
・烏野vs伊達工(日向2年)
・烏野vs稲荷崎(日向2年)
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 19:58:31 ID:E2MTc1MDg
ないがしろにされがちな控え選手にもスポットライトがあたるのが凄い。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 10:36:08 ID:gyNTQ4OTc
>>17
大きな活躍はないけどしっかり仕事してチームの勝利に貢献する成田先輩好き
コーチが成田先輩褒めるところめっちゃ好き
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:31:24 ID:Y3NzM2MzI
キュッ→みたいな表現とても好きだった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 20:38:49 ID:kyNDU5NjA
他所でも書き込んだ内容ですみませんが、本当に全てに、皆の描写にハマりましたね。
ジャンプに限らずスポーツ漫画によくある「超ド級必殺技」「衝撃展開」
「出る作品間違えてるレベルの悪役(クズ)」と言った刺激物に頼らずとも
ここまで熱く、勢いを衰えさせない作品が生み出せるのだなあと感動しました。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:19:49 ID:gzNzI0Mjg
山口とかいう描写されてる限り烏野バレーボール部を最も高みへと導いた主将
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 21:23:08 ID:Q0NTAyNjA
スポーツ漫画でありがちな怪我で離脱とか、敵チームのラフプレーとかそういう展開は全く無くて楽な気持ちで読めるっていうのと、ただ全員バレーが好きな高校生っていうのが読んだ後の満足感が凄い。
こんなに爽やかな気持ちで読めるスポーツ漫画は個人的には初めてだった。
烏野が強くなったのは確実にバレーボール未経験にも関わらず仕事以外の部分でバレー部に尽くしてくれた武田先生のおかげだと思ってる。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:05:04 ID:I1OTY0MzI
西谷なんててっきり全日本でリベロやってるに違いないと思ってたからイタリアでカジキマグロ釣ってて正直びっくりしたw
でも確かにそういう自由さも含めてらしいなあと思う
高校時代の部活がそのまま職業になってる人もいれば、関係ない進路を選んだ人もいるのがリアルでいいよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:15:12 ID:UzMTUyMzc
>>24
治や西谷や天童みたいな全国レベルのプレイヤーが高校でバレー辞めてるのに県大会一回戦負けレベルの池尻とか高校三年間ベンチだった月島兄が社会人でもバレー続けてるのが印象的だった
強さだけが人生を決めるんじゃないんだよなぁ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月08日 22:24:15 ID:Q4MzIxMjg
「ところで平凡な俺よ 下を向いている暇はあるのか?」
「昨日の敗者よ 明日は何者になる?」
この2つが印象に残ってるわ、なんつーか奮い立たせてくれるよね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 00:27:06 ID:I3MTgxODM
途中からポエミーすぎてちょっと引いた目で見てたけどそれでもブラジル編のワクワク感はすごかったな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月09日 03:07:27 ID:c1MDgxNzg
スポーツマンガで人気の3年が卒業して主人公が2年になって後輩が新しく入ってるという流れだと、どうしても中だるみや盛り上がりの失速が起きるからそこをばっさりカットしたのは英断だと思う
その分、高校卒業後のエピローグをガッツリやってくれたのも良い描き方だった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります