『男の娘』の黎明期っていつ?どのキャラ?

  • 63
1: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 18:29:56
サムネは知っているので古い奴
2: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 18:32:22
南総里見八犬伝の犬坂毛野
7: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:02:56
黎明期
夜明けにあたる時期。新しい時代・文化、新しい文学・芸術の運動などが始まろうとする時期。

サブカルチャーの意味合いではどうだろうな?
ストップ!! ひばりくん!は1981年連載らしくアニメもやっていたらしい
これジャンプなんだなマジか
3: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 18:42:55
古事記か日本書紀じゃないか?
65: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:41:32
>>3
その辺りは女装じゃね
可愛さを求められてのキャラ造形とまで言われると確証持てんが
58: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 22:26:42
>>3
女装する神様がいたような気がする…
4: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 18:45:05
男の娘って概念の無かった時代のそういうキャラがオカマちゃん呼ばわりされてたの思い出した
5: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 18:46:33
神話伝説等は前史扱いで分けて語るべきか?
6: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 18:46:39
女装も似合う男子
常に女装してる男子
ズボン履いてても女と間違えられる男子
で微妙に違うよな
8: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:10:51
ひばりくんとDr.スランプはかなり雑誌の雰囲気を変えたらしいな
9: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:12:11
はいからさんが通るの藤枝蘭丸が
男の娘の走りじゃないかという意見もある
黎明期だけあって定義がないから現代の男の娘に当てはまる部分と当てはまらない部分がある
10: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:14:13
女装男子のはじまりはヤマトタケルか
12: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:21:55
>>10
相手のスキを突くための女装を男の娘というなら雷神トールが先では?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 21:35:12
>>10
作戦として女装してるけど性格は蛮族だからなあ
ゆうきまさみのヤマトタケルの冒険も然り
32: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 08:48:29
>>21
ヤマトタケルは女装前の兄貴を八つ裂きにする話と女装後の敵の尻から剣を刺す話のインパクトが強すぎる
25: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 06:42:39
>>21
でも女装しての暗殺作戦が成功するくらいだから、ヤマトタケルは相当な美形だったはず。
31: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 08:45:51
>>21
ゆうきまさみって何気に美少年好きだよね
66: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:45:23
>>31
なにげに、というか>>21のは美少年同士の性愛描写の煮凝やぞ
パタリロより露骨やった
11: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:14:58
80年代
 ひばりくん

90年代
 桜ちゃん

00年代
 準にゃん
 瑞穂お姉様

有名どころだとこの辺りが浮かぶけど多分間にまだまだいる
13: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:27:10
マライヒは……見た目的に微妙なラインかな
14: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 19:59:33
風と木の唄のジルベール…って思ったけど男の娘ではないかな
作中でも少女のような容姿とは言われているけど
17: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:23:00
>>14
マライヒもジルベールも美少年であって男の娘ではないな
特にマライヒは女子と絡んでる時は普通に男らしいし
46: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 15:15:53
>>14
ジルベールは女装自体が案外無かったような?
15: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:04:51
歌舞伎の白浪五人男、弁天小僧菊之助は独立演目になったりするほど人気だったんだっけ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 07:41:17
>>15
歌舞伎ならお嬢吉三もいる
16: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:06:31
わりと少女漫画にも多いよね
00年代のライバルはキュートボーイ
33: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 08:51:16
>>16
見た目完全に女の男×ボーイッシュな女の少女漫画は一昔前に流行ったイメージがある
逆転カップル的なジャンルでヒロインと二人きりの時だけ男の顔を見せるのがいいみたいな
55: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 20:13:14
>>33
あったあった
Wジュリエット好きだったなぁ~
18: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:25:03
女装男子と男の娘は別(過激派)
19: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:26:45
やぶうち優先生の少女少年シリーズで目覚めた人はいない?
普通の男の子たちが芸能界に入って女の子のフリをするとかいう傑作シリーズ
学年誌でこれが連載されてたの、自分含め幼児の性癖をゆがませた原因の一旦だと思ってるんだけど
20: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 20:28:45
少女少年は女装のくくりに入るといわれたらそれまでなんだけど、
続編?外伝?の「少女少年GO GO ICHIGO」のいちごは男の娘扱いで良いと思ってる
22: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 22:08:12
みずきひとし 巨○家族
23: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 05:48:35
パタリロのマライヒは絶対外せないと思う 初登場は1979年 
ここはグリーンウッドの如月瞬もと思ったが、黎明期よりはちょっとあとかな 1986年からだから
ただ今の男の娘により近いのはこっちかも
マライヒは実は作中だとほぼほぼ男・美少年・美男として扱われて、女性に間違われるとか女性に見えるってことはないんだよな 
バンコランの捜査の囮役とかで女装することもあるしすると完璧に女だと思われるが、基本女装はしたくないらしいし
まあ、その割に普段の格好だいぶ女っぽいんだけど
24: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 06:01:00
>>23
連載中期ぐらいからのマライヒはだいぶ女性感強まってきて男の娘って呼んでもいいと思う
顔もかなり可愛い感じ、女の子っぽい感じになってくるし
初期マライヒは美少年だと思うわ 中性的ではあるが割と男らしさもある顔つきだし 服もこの頃は多少レースがついてるくらいだし
ジルベールは終始美少年絶対譲れない(厄介ファン)
26: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 06:44:21
『Dr.リンにきいてみて!』(だいたい2000年代初頭)の四条万里くんちゃんが“空手少年が体乗っ取られて悪堕ちゴスロリTS娘(アニメではTSは明言されず)になった後、原作漫画では能力発揮する時と学校行くとき(女生徒扱いになってしまった)で強制女装”っていうのはTS娘と女装少年で微妙に男の娘とは別ジャンルっぽいけど何か影響を与えあってそう
27: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 07:36:40
そういや衆道ってどっから来たの?
ヤマトタケルはあくまでも女に変装してたんであって
衆道や御稚児とは違うよな
47: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 16:12:17
>>27
衆道は仏教寺社や武家のお稚児さん文化からじゃない?
29: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 07:48:35
おいら女蛮
30: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 08:45:16
でもマライヒは妊娠出産してるからなあ
62: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 23:38:42
>>30
男に惚れてて妊娠できれば男の娘ですねわかります(彼は狂っていた
41: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 13:55:56
>>30
おい待て、その言い方だと妊娠出産したら男の娘、男の娘は妊娠出産するものみたいだぞ
なんでもありなパタリロワールドでさえ妊娠出産した美少年は世界に5人しかおらんし自身が人外魔境じみたパタリロ殿下でさえ腰抜かす異常事態なんで
他の作品にいるとも思えないし妊娠出産したかは男の娘の条件にはイレギュラーだと思う
51: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 17:45:40
>>男の娘は妊娠出産するものみたいだぞ


???「そ う だ よ」
>>41
48: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 16:42:16
ブリジットじゃねえのと思ったらブリジットは2002年が初出で割と最近だったわ
このスレ見た感じ80年代くらいの少女漫画の誰かしらかな
ただ少女漫画初め女性向け作品の男の娘と男向け作品の男の娘だと別々に考えたほうがいいかも
女性向けからの影響も多分にあるだろうけど

>>41
49: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 17:19:06
>>48
男の娘(女装男子)もそうだけど同性愛とか両性具有とかTSとか
今では「そういう性癖」として認識されてるジャンルの開拓は女性向け作品の方が早かったイメージがある
43: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 13:59:03
マライヒの2回目の妊娠は
天界が男同士の間に子供が出来ても良いんじゃね?試してみようとなってなので
マライヒは男
44: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 14:01:02
なお1回目は特に理由は語られていない
34: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:39:53
男の娘のオタク人気最盛期はラノベ最盛期だと思うから当時のラノベ作者が世代だった頃に黎明期があったのでは?
35: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 10:51:02
そういや歌舞伎で初めて女形として役者になった人って記録に残ってるのかな?
歌舞伎の起源は出雲阿国っていう女性だったけどお上の取り締まりが入って男だけの芸能になって
若衆歌舞伎から男が女形をするようになった
この時の役者さんが元祖男の娘に相当するんじゃないかと
52: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 18:14:59
>>35
少年が女役やるのが東西基本だったみたいなんで…
野郎歌舞伎の開祖だとまた違うし
63: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 06:04:11
>>35
歌舞伎以前にも伎楽の呉女だったり能楽の女の面をつけた役とかで職業柄女装する人はわりと居たから芸能方目の始祖を特定するのは不可能に近いかもしれん
https://costume.iz2.or.jp/costume/11.html
36: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 12:24:02
少年探偵団シリーズの小林少年は男の娘というか女装か
これが男の子とか健全な少年の性癖歪むわ
39: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 13:50:52
最終的に入れ替わって元の性別として生きることになるが
平安時代のとりかへばや物語は元服からは男として育てられて嫁もできる女主人公と、同じく成人からは女として育てられて帝に見初められかける男きょうだいが出てくる
42: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 13:57:08
>>39
女主人公の親友が女と知らずにドキドキして押し倒しちゃうのが、日本初の「女だったのかお前」だと思う
40: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 13:53:10
昔から子供の死亡率が高いから魔除けの意味で異性装の文化はあった(里見八犬伝の犬塚信乃もそう)
文豪のヘミングウェイやマッカーサー元帥、ルーズベルト大統領辺りが有名か
45: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 14:28:51
岸裕子の玉三郎恋の狂騒曲は今でいう男の娘にかなり近い
題名通り当時絶大なブームになっていた坂東玉三郎がモデル
今だと名前を変えないとまずいかな
53: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 19:57:21
時期的にはすこし下るけど、森博嗣の小鳥遊練無もだいぶ昔。確認したら1999年か
人気作家の新シリーズの主要キャラがこれだったから衝撃だったなぁ
54: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 20:06:30
前略、ミルクハウスの涼音が1983年でかなり初期かな
56: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 22:13:51
男装の麗人はサファイア、ボクっ娘は和登さん、中性はミッチィなどいるけど
男の娘となると手塚でも目立ったキャラはいないな…皆無じゃないのはさすがだが
57: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 22:23:16
シェイクスピアの時代も、声変わり前の少年が女性役をしてたから、シェイクスピア作品にも女の男装、「実は女でした!」展開が山ほどあるよね
「十二夜」とか男女の双子が主人公だし
男が女装するのはあまりないのでスレ違いだが
59: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 22:31:10
奇面組の物星大
も男の娘キャラのはしりって聞いたことあるな
実際作中で女の子に間違われた事があったはず
60: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 23:16:12
陰間って当時わりとメジャーな存在と言われるけど実際どんだけ普及してたかイマイチわからんな
61: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 23:19:53
昔の作品だとオカマキャラの一種で扱われてたねえ男の娘
67: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 16:11:53
男の娘ならジルベールより両性体になるイズァローン伝説のティオキアが近いかな
69: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:36:45
こういうのは大体手塚治虫か永井豪か横山光輝の仕業だと思って記憶を頼りに調べた
MW 1976
おいら女番 1974
暴れ天童 1975

…そういうとこだぞ
ちなみに暴れ天童だけは主人公じゃなくヒロインポジション?のキザ男でした
70: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 23:22:01
>>69
この神様いっつも嫉妬と対抗心で名作を描いてるな
71: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:04:18
そういえば永井豪はサタンの転生体を定期的にメス墜ちさせてたな…
64: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:03:37
騙す意図があるのか
性同一性障害なのかで変わる

元スレ : 男の娘の黎明期って

アニメ漫画記事の種類 > 考察男の娘

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:03:45 ID:A0OTcxNDQ
魔女っ子戦隊パステリオンの裾野雪彦(1995年~
上で挙げられている物ほど古くは無いが、この時代に魔法少女モノでガチバトル系、さらに男の娘まで出したのは割と先駆者だと思う
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:06:05 ID:E4MjMxOTI
可愛い男の娘こそ最強属性
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:53:31 ID:Q5NTc3MDQ
>>2
原初のヤマトタケルからして女装して潜入し蛮族王のケツアナを掘って屈服させてるもんな……
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:02:58 ID:YyMzgxMjg
>>2
昔の武将も衆道なんてやってたみたいだしそういう性癖は昔からあったんだろうな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:09:05 ID:AzNjQ4NjQ
「思っていたより歴史が古いな……!」とはこの手のスレではよくある話である
個人的にもパッと思いついたのはマライヒだが、正直あれは今でいう所のそれとはどうなのか?とも……まぁ黎明期だから、ということかもしれないが
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:13:09 ID:g5NDUxMDQ
準にゃんが出てこないとはな
声優も調べてみるといいぞ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:23:22 ID:A1MzY4MDA
>>4
契機ではあるけど時代が新しいからだぞ
アイドルホースの黎明の話でオグリキャップを出すのもおかしな話だろう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:00:08 ID:A2Njk4MTY
>>4
同じエロゲでもねがぽじのまひるがいるのに?
もしかして、スレタイも読めないの?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 17:37:56 ID:kwNjcyODg
>>4
元スレの11で出てる上に比較的新しい作品だから黎明でも無い
二重にスレを読めてないな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:12:13 ID:cwNDA3Njg
>>4
男の娘というジャンルを作り出したキャラではあっても
元祖の類ではないでしょ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:20:43 ID:Y2NDczODQ
性自認が♂か♀かでキャラ変わるわな
この場合どっちもありなんかな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:21:06 ID:A1MzY4MDA
偽装とか考慮すると単純に作品だけ見て美少年と男の娘を別とするのも良くないのかもしれない
竹宮恵子とか萩尾望都の自伝読むとBLやりたい欲求を抑えられてた雰囲気は感じるし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:23:38 ID:A1MzY1NDQ
何を持って男の娘とするかで考えると色々と変わりそう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:35:32 ID:M2MTAxMzY
女形が伝統芸能の国やぞ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 17:38:32 ID:IxMjczMjA
>>9 宦官は大昔からいたとしてタイのニューハーフはいつからいるんかね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:16:00 ID:c2MDkwMDg
>>40
宦官はまぁ…皇帝の妻達が過ごす場所に入るなら万が一にも間違い起きないように去勢しろやって事だから毛色が違うと言うか…
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 19:29:17 ID:U5ODUwMzE
>>47
同性愛が当然の様にあった当時に男では無い宦官への寵愛は単なる男色じゃなくてまさに男の娘的な存在だったかもしれない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:36:21 ID:A3MDA2NjQ
饗庭命鶴丸やろ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:39:55 ID:E3OTU4OTY
あってるかどうかはおいといて、何となく柴田亜美さんの作品には一作品に1人いるイメージ。

PAPUWAのコタローとか、ジャングル少年ジャンのタクヤとか。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:42:04 ID:I5MDczNjA
>>11
あの人は自分が描く男キャラが生臭いと自覚しているのに
女は描きたくないから女にチ〇コ付けちゃう人だから…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:40:16 ID:I2MjkwMzI
こういうのはだいたい手塚治虫って言っておけば当たる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:02:23 ID:AzNDE0NDg
>>12
コレ系は永井豪かもしれん・・・
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:47:10 ID:I1NTAwMTY
>>25
それに横光加えた三人で三人ともやってんのが草
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:41:09 ID:M0OTkzNjA
スレでも挙がってるけど、古典の中で一番それっぽいのはとりかへばや物語かね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:41:23 ID:cyMTg5ODQ
手塚治虫だと『メトロポリス』のミッチィをどうするかかもしれない。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:43:38 ID:gwNDY4ODA
大半の男オタはBL好きじゃないだろという固定観念あったから男の娘が流行った時アリなのかよ⁈って当時は驚いた
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:16:54 ID:cyMzg2OTY
>>15
男の娘じゃないけど萩尾望都のトーマの心臓やポーの一族、がゆんのアーシアンに脳を焼かれた男オタクは多かったんだ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:45:37 ID:M4NjQxMjA
中東の伝統的な踊り子は
実は未成年の男の娘だしな
開祖からして髭の無い少年は美女より混乱をもたらすと
その魅力について語っている
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:54:15 ID:E5OTYyNDA
男の娘好きはいつの時代でも精神疾患持ちだから気をつけな
女装する奴も見る奴も大概頭おかしいから
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:55:46 ID:kxMTg0MDA
〉ブリジットじゃねえのと思ったらブリジットは2002年が初出で割と最近だったわ

に、二十年以上前が最近とはウゴゴゴ……
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 15:58:44 ID:I5OTY0MzI
とりかへばや日記の先進性
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:01:06 ID:Q0MjMzMzY
>>20
先進という言葉に謝って
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:00:36 ID:I3ODI3NTI
人生初の男の娘漫画はプラナス・ガール。当時男の娘というジャンルは知らなかった。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:01:46 ID:c4NTE2NjQ
女装男子ではなく「男の娘」と定義するなら男向け漫画からじゃね
少なくとも初期マライヒは初見にも女ではなく男(というか美少年という生物)扱いされてたはずだから違うと思う
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:50:07 ID:AxMzUzNjg
>>24
何となく、男性向けの萌え(もしくは性的欲求)の対象って感じはするな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:53:39 ID:AwNjM3MDQ
>>24
ミントな僕らののえるは男の娘?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:17:38 ID:cyMzg2OTY
>>34
あれは女装男子
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:03:26 ID:EyMjE1MDM
女性の役割を担ったり女物の服を着る男性は、それこそ数千年前から現代まで途切れる事無く現実に存在して創作でも度々取り上げられているし、『男の娘』の黎明期と歴史的な起源や古典作品での初出は異なると思う
なのでブリジットとかが流行った頃の作品じゃないかな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:04:10 ID:U3MDI4NDg
とりかえばや物語。男女双子入れ替わりものを枕草子や源氏物語と同時代にすでに書いていた日本人というHENTAI民族
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:14:34 ID:A1MzY4MDA
とりかえばやの姫君は割と男らしいんだよなあ
若君は主人公らしくかなり性に悩んでる描写あるけど姫君はあっさり女東宮とやっちゃうから
男装女子に重点置かれて女装男子は軽い
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 19:31:28 ID:UzNjc1NDQ
>>29
若君が女で
姫君が男なのがややこしいというか
読んでない人に誤解を招くw
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:27:20 ID:c5Mjg5NDQ
ひばりくんで属性の一つになる。ただし、この頃はまだあまり使う人は少なかった。
ブリジットでオタの中で一般化された感じ。こっからはオタ向けラブコメなら普通に1人くらい居るイメージ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:41:47 ID:cyNjIzMTI
ジャンルとしての確立ならブリジットか準にゃんじゃねえかなあ…
同じような事やってるキャラならその前からいくらでも居たけども
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 16:52:12 ID:A2ODg0NjQ
でも声が男だったら途端に興味無くすんでしょう?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:32:09 ID:c5NzQ1NzY
>>33
だって俺は男の娘が好きなだけでホモじゃないし・・・
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:39:50 ID:U5MTgwMzI
>>33
石田彰……。
大半のちびっ子に中の人は女と疑わせなかったフィッシュ・アイは男の娘というか女装男子というか何だアレ。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 17:13:57 ID:kzMjE2MDg
はぴねす!の公式サイト見たら、渡良瀬準の紹介文がオカマちゃんだった
当時はまだ男の娘という言葉はなかったんだな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 17:15:14 ID:MzNjM3NTI
某所だと、渡良瀬準と宮小路瑞穂の二人でジャンルとして確立したもので、ひばり君とかブリジットとかはそれ以前の該当キャラ(人気はあったが、ジャンルを作ったとかブームを起こすまでは行ってない)って結論だったな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 17:17:59 ID:k5MTI5NDQ
オカマやん
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 17:18:22 ID:k5MTI5NDQ
オカマやんケ
シバクヤンケ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 17:42:15 ID:ExNDMwMjQ
本スレにデビルマンのサタン出てるけどあいつはふたなりだ
今だと惚れた理由の身体が半分が女で女のところが恋をしたとかいらないかもしれんが
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 17:51:49 ID:UyMzQ5MTI
主題ならとりかへばやか?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:07:56 ID:AwOTAyNjQ
男の娘の中に、
女装ネタが多い男と女性になりたい男と恋愛対象が男の男が
入っててごっちゃになってるのは良いのか
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 19:12:21 ID:U1MjgxNzY
>>43
男の娘の定義って何なんだろうね
元スレに上がってる中でも色んなパターンあるからこれ全部男の娘扱いなの?ってよく分からん
見た目が女で付いてたら全部そうって雑なくくりなんだろうか
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:13:41 ID:I2OTI5Njg
「ヤマトタケルは女装をして敵を倒した、古事記にもそう書かれている」
x(twitter)で書かれていて吹いたw
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:15:22 ID:YzOTYyODg
なんで毎回うる星やつらの渚ちゃんは挙がらないんや
超有名作品のまあまあ知名度キャラ(準レギュラー)なのに
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:20:36 ID:g1NjMxNzY
感覚的なものなんやけど言葉が浸透する以前の男の娘と生まれた前後の男の娘はちょっと違うんよな
そういう意味で黎明期は2000年代のエ○ゲーブームあたりの印象
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:21:25 ID:E4NjAzNjA
はぴねす!の準人気なのもわかるんだけど、ヒロイン達もちゃんと魅力あるから準が目玉キャラ扱いはちょっとモヤる…。

バーコードファイターの桜はまさか連載11話めで発覚するのはホント当時のコロコロでは責めてたな…(一応もっと早くネタバラシするつもりだったけど延びまくった)
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 18:51:39 ID:Y2MTQ4MjQ
えっマライヒって男だったのか当時はまだ小さくてお釜の概念無かったから女と思ってた
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 19:14:54 ID:E3NzgxMDQ
名前忘れたけどコータローまかりとおるにもたしかいたよね。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 19:14:59 ID:M0MzI5Ng=
結局ホ○なんでしょ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 19:29:31 ID:I5NDc1MDQ
宮下あきらの枢斬暗屯子は何に分類されるんだろう?

インパクト抜群なのに他の漫画家からオマージュキャラが出てこないし。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 19:48:44 ID:c1OTc2MjQ
ヘリオガバルスはローマ物の漫画で扱われたりしてないのかな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります