異世界ワイ「異世界でマヨネーズを普及させて大成功するはずだったんだ…」

  • 72
1: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:30:14
食中毒で訴えられて借金まみれになった……
ワイも当たってもうたけど……

おかしいな……マヨネーズは酢と油の組み合わせで問題ないはずじゃ……
2: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:31:20
油の品質は?
3: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:31:48
卵の安全管理は?
4: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:33:03
酢の品質も考慮してなさそう
5: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:33:09
淨化スキル持ちの人件費ケチってしないから
6: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:33:13
wikiによると自家製マヨネーズによる食中毒の原因は
「撹拌が十分でない」「酢が少ない」「水で薄まっている」「サルモネラ菌減少までの時間が足りない」
だそうだ
7: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:38:08
ちゃんと任せた作業工程の品質チェックはした?
9: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:52:25
>>7
作業人「この工程の材料を減らして自分の懐に入れてやるぜ」とかありがちだからねぇ
8: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:43:12
シェフを育てて売る形式じゃねーとあぶないのよ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:56:07
そもそも食事ごとに作るべき調味料を保存の効かない環境で大量生産販売すればそりゃねぇ
流行らせるなら日持ちの効く調味料にすべき
11: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:57:06
っていうか製造現場もキチンと清潔にしてあるのか?
14: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:58:58
>>11
はい!この聖別された油を垂らしましたので完璧です!

からの文化ギャップ
63: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:16:34
>>14
聖水がコレラの感染源だった、て最近見たいな
12: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:58:14
普及⇒卵が大量に必要になる⇒無理に鶏小屋増産⇒結果的にたまごが不衛生な状態に
とかありそう
24: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:14:43
>>12
そもそも、時代によっては卵が貴重品なので、大量生産できるかというとね
13: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 16:58:35
衛生意識がしっかりし始めたのってかなり近代になってからだっけ
15: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 17:00:32
中世社会だと本家は衛生面を気を付けていても後追いパクリ商品がやらかしてその罪を背負わされそうだよね
36: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:01:48
>>15
朝ドラのまんぷく、とかでもインスタントラーメンを作って世に出したのはいいけど後追いパクり商品がやらかしまくって食中毒が起きたりしてたしな
粗悪品の油を使ったり、麺が全然揚げられてなかったりで
16: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 17:48:41
後追いパクリは絶対起こるからそこで儲けるまでの教育が大事
一宗教起こすぐらい徹底しないと
26: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:26:34
>>16
インスタントラーメンも後追いが続出して不良品出しまくったから
インスタントラーメン全体の信用がヤバくなったって話があるからな
17: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 17:51:25
転生者がちゃんとした生まれじゃない場合、そっち方面での妨害もあるだろうからマジで面倒
なまじ初手で商品の答え出せるぐらいだから根回しが追い付かねぇ
18: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:04:53
聖女なり大賢人なりの権威なくして分化の輸入は難しいなぁ
19: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:10:48
実際転生者がマヨネーズを作ったら体調不良者が出てしまい
毒殺の疑いをかけられる作品は見たことがある
20: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:12:41
衛生観念の欠けらも無い現地の猿を雇ったのが運の尽きよ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:12:48
まかせろ面倒な衛生管理的な分野は全て浄化魔法で解決だ
22: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:13:24
>>21
えっ 善玉菌すら殺すんですか
23: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:15:46
>>22
そこら辺はふわっとした感じで作者の都合のいいかんじで餞別されるから問題ないっての多いから
31: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:48:21
>>22
殺菌の仕方次第ではあるけど基本食品関係の仕事するんだったら出来る限りの無菌状態の維持は必須でそこに善玉悪玉の区別は無いから
25: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:24:56
地球と異世界では法則が違うからマヨネーズが毒になってそのまま捕まった。という作品を見たことがある
27: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:29:48
作るのが簡単でパクられても製品として問題ないものが狙い目か
ある異世界物で洗濯板を作って売ってたものがあったがあんな感じなら安全だな
28: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:34:19
販売経路やらで先行ブランドとして植え付けた後に作成方法を公開して後から真似する連中の品質は高めてもらうとかかなぁ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:38:08
正直、どこまで専売したいのか分からんしマヨにしろ他のにしろ
個人でその場で食べる物以外作らん方が無難と思われる

品質管理という現代チートの屋台骨無視するのも限界あるんじゃないかなぁ
32: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:52:15
>>29
現代食を作れるシェフとして金持ちに雇われるか
面白い料理作る飯屋の店主が一番いいポストまである
33: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:54:28
>>29
冷蔵庫とかないのなら、短時間で消費できる量を超えるほど作っても無駄になりそうだしねぇ
34: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:57:07
権力者のアレルギーや亜人の体質的に食べたら死ぬ食品はちゃんと調べたか?
35: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:00:13
このすばとかでも思うんだけど
他の奴らも異世界行ってるなら
作れる物は作るよな
37: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:02:33
手軽で画期的ではあるけど衛生管理とかを考え始めるとそれこそ誰でも浄化魔法で殺菌できますみたいなレベルじゃないと微妙に思えてくる
38: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:03:38
マヨネーズの原型は18世紀にはあったらしいね
ナーロッパは中世か近世か不明瞭だしもともと存在するかもしれない
41: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:06:48
>>38
材料はありふれているし新鮮な物を調達できるなら実はそこそこ日持ちはするしで原型はあってもおかしくないよな
問題は「作るのに物凄く疲れる」ということ
55: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:25:52
>>41
撹拌機なしで○化するまでかき混ぜるのは意外と面倒くさい
大量生産?
腕釣るわ
39: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:03:47
こういうのは普及して売るよりも、一部の王族とかに売り込んで入念に作業工程に手を抜いたりしてはならないってのを徹底させた上で高い値段で限定販売させて、貴族など富裕層への売り込みをすべきだと思われる
異世界における画期的発明ってものなら一般人の手が届くようなものにしてはならない
40: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:05:04
問題が出たら異世界人からすると変なもの作ったやばい奴だしな…
禁術とかも疑われそう
42: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:08:58
マヨネーズの材料に現地のもの使ってるなら食中毒が起きても原因はすぐわかるだろ
まあ「やっぱり卵を生で使うとか頭おかしいだろ!」な方向に行く可能性は高いが
43: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:11:38
マヨ開発で食中毒ってはなろうでも定番だからなぁ
45: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:19:42
>>43
最近は敵側の転生者や転移者が作ることが多いような気がするわ
主人公は食中毒騒ぎを見ながら後方腕組みと
46: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:23:32
>>45
あるあるだね。それを見て「考え足らずの転生者さぁ」ってやってるのよく見たわ
47: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:28:28
>>43
定番なの?
マヨネーズ無双が流行りだして、それに対抗するようになったという感じなのかな?
49: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:30:32
>>47
主人公側が現代知識使って~の逆張り展開で転生者が現代知識でやらかしてそれを主人公が助けるみたいなことは結構あるのよね
44: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:13:23
大事なのはむしろ卵より酢と塩よ
それなりの酸度の酢を正しい分量で配合すれば殺菌できる
50: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:40:14
マヨネーズ食中毒は散々擦られたネタの逆張りの一種としてテンプレ化してるよね
52: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:59:45
そういう料理革命的な無双を皮肉ったのは盾の勇者の書籍版とかであったな
インスタント料理に中毒性のある成分ぶっこんで街中の人をヤク漬け状態にした転生者
54: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:24:16
>>52
盾の勇者はそもそも敵対側にクソ女神が用意した救いようがない転生者軍団がいるって設定でテンプレを皮肉ったもの大量だし……
53: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:09:57
屋台とかで自分の店が出す用の一発ネタが関の山だと思う
56: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:26:42
個人商店でやる分なら兎も角普及するレベルの産業でやるとなると管理するノウハウや優秀な現地協力者が必要だからちょっと厳しいよな
57: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:30:44
金払えば言われた通りの仕事をしてくれるなんてナイーブな考えは捨てろ!
58: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:34:44
>>57
金貰ってとんずらならまだ可愛い方で
工場の乗っ取りすらまだ可愛く
地域みんなで工場を解体して、作業機器や建材を売り払い更地にされる事があると聞いて震える
66: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:41:59
>>58
最悪なのがマレビト信仰ある地域

ボランティアの人達が教えた事くれたものの管理とか放棄してるのを指摘して指導しようにも

「無くなればまた神様が来て恵みをもたらしてくれるから」

という信仰から全く教育も自立も進まないというね…
60: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:42:41
発展途上国に井戸を掘ったら盗賊がやってきてポンプの部品をかっぱらっていきましたとかあるあるらしいね
61: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:09:26
超人高校生だと主人公達が作ったマヨネーズを現地人達が見よう見まねで再現して売り出したら、サルモネラ菌で食中毒が発生して大混乱になってた

悪役令嬢の中の人は偽ピナが中途半端な知識でマヨネーズ生産して食中毒発生してたな
ちなみに主人公のレミリア様は憑依していたエミの知識でちゃんとしたマヨネーズを生産、小瓶に詰めて使い切り方式にして対策とってました
62: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:14:01
>>61
その作品は知らないがそもそも現代のマヨネーズの作り方を異世界に活用できる中の人すげぇな
俺ならビンの殺菌とか密封の技術で断念しそう
64: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:20:57
>>62
密封はハードル低いよ、美意識別にすんならメーカーズマークよろしく封蝋すりゃいい
殺菌は多少風味ダウン覚悟で瓶ごと加熱かな

小瓶の蓋なし適当な瓶にマヨ入れてお湯にダイブ→適当な蓋して上から封蝋あたりならギリいけるか?
それでもすぐに使い切るミニサイズ(ディナー一回分)ぐらいかな
30: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:40:57
ゼンメルワイスー!
早く来てくれ〜!

元スレ : 異世界ワイ「マヨネーズ普及したらめっちゃ売れたわwww」

ラノベ記事の種類 > 考察なろう作品小説小説家になろう

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:03:40 ID:g2NDc0OTY
次はタルタルで頑張れ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:05:29 ID:M0ODYzMzY
時代によっては手指消毒だけでも一苦労だからなあ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:06:23 ID:I4ODMyMzI
まず化学反応とかの物理法則や食材の性質や現地人の体質が地球と同じかどうかを確認するところから始めないと…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:06:28 ID:E2NzQ4NDg
そもそも異世界人に酸とか鶏卵とかに耐性が無かったんやろ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:49:51 ID:QxMTkyODg
>>4
宇宙戦争の異星人かな?
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:46:02 ID:U4MDc4MDA
>>4
現地球人類が玉ねぎやらアボガド、カカオを食べて平然としてる方が生物的には異常だからな
他の生物からしたら毒食ったら苦しめよ案件
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:07:05 ID:E2MzUzNzY
異世界で生魚うめえうめえさせてる転生者は本気でやめろってなる
冷凍してからとかならわかるけどそういう配慮見たことないぞ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:09:24 ID:YzMDM3OTI
ワイ「河童印刷で大儲けするぞ」
ワイ「(河童印刷ってどうするんだっけ…)」
ワイ「河童ってぐらいだから河童が関係しているのだろう」
ワイ「取り敢えず冒険者を雇って河童を大量捕獲するぞ」
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:44:56 ID:EzOTk4MTY
>>6
こうしてワイ商会の地下では幼いカッパたちが
"お父さんお母さんに会いたいようと"泣きながら印刷仕事をするようになったのでした
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:02:33 ID:QxMTkyODg
>>30
そんな奴隷河童を助けに別の転生者(主人公)が来るんですね
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:11:15 ID:UzNjcxMTI
>>30
まじかよ!
くら寿司に抗議電話入れてくる!!
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:10:45 ID:YyNjI3MDQ
主人公じゃないけど「マヨネーズを手から無限に出せる能力」だけのキャラがいるなろう小説あったなあ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:15:37 ID:M0ODYzMzY
>>7
高カロリー食を無制限なら山岳アタックに向いているな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:43:16 ID:EzOTk4MTY
>>7
あれ一応 別作品の主人公だったはず
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:11:08 ID:c3ODk4NDg
現代人が異世界で現代知識で無双する話って
漫画も作者も読者も見て見ぬふりをするのが前提だよな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:17:07 ID:A2NzEyMzI
>>8
それはそう
突っ込んでたらキリがない
神は細部に宿る。って作品でもなかろう
楽しむ上で適当にスルーする方が良いんだがそこがまあ異世界モノが軽視される土壌にもなってる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:21:10 ID:cxOTI4ODA
>>15
ジャンクフードをわざわざ馬鹿にするために店に乗り込んでくる人はアレだが、ジャンクフードがジャンクであることも事実ではあるって感じかな…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:54:54 ID:I4NDQ3NzY
>>8
読者も別にリアルな失敗談を読みたくてなろう見てる訳じゃないからな
普通の読者は現代知識でどういう活躍するかが見たいんであって、いちいち細かい事言うようなのは最初からケチつけたい奴でしかない
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:36:09 ID:c1MTk5NjA
>>8
ドクストですらこんなんじゃできねーよってところ多々あるからな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:58:43 ID:E1NTE4NDA
>>45
アレは作者がちゃんと出来るかどうか取材してるけど詳細な工程を描いちゃうと真似する人がいるから省いてる
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:04:53 ID:U0NTAwNDg
>>45
このスレのお題に絡めるなら、ドクストのパンの作り方だとイースト菌の純度が足りなくてくさって終わりだからな。どこにでも存在すると使い物になる純度で存在するはまったくの別物だからな。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:14:43 ID:Y5NDIyOTY
マヨネーズなんてそんな何も資料とか無しでホイホイ作れるものなのか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:34:32 ID:Q4NzUwNTY
>>9
胡椒やトウガラシみたいな特定の作物が必要な調味料と違って
鳥の卵と穀物酢と食用油があればそれっぽいものは作れるはずだからじゃない?

それっぽいだけのものが本当に美味しいか安全かなんて知らねえよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:38:53 ID:kzNDE2NDg
>>9
普通小中の調理実習で学ぶだろ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:57:55 ID:YxNDAwNTY
>>24
マヨネーズ使った・使える料理の実習はあるけど、マヨネーズの作り方なんて学ぶか?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:42:31 ID:EzOTk4MTY
>>9
調べたらすぐわかるが「マヨネーズ自体は」作るの簡単

ただ
・権利は守れるのか? 作るだけならすぐマネできるぞ
・製造管理はちゃんとできるのか? 手を抜く業者とかいないか
・保存管理もちゃんとできるのか? キチンとした瓶詰とかある文化?

とか主人公サイド一強で広めるには色んなハードルがありそう
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:56:12 ID:c3MDQ3Mjg
>>9
作れなくて試行錯誤する作品はある
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:21:18 ID:MzODY4MzI
>>9
昔はマヨネーズを家で作ってたとうちの母はいってるし、料理が趣味でとことん凝っている人なら作れる人がいるかも。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:28:06 ID:AxNjI2NzI
>>63
店もロクにない田舎でじーちゃんばーちゃんと暮らしてた設定とかなら生活の知恵方面に強さ出せそうだな
そんな主人公を異世界転生させたりしたら残された側の悲壮感がヤバそうだけど
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:42:32 ID:U4MDc4MDA
>>63
作った上でやっぱりキューピーうめぇわがテンプレ

しばし置かないと殺菌されないのも罠だよなぁ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:15:39 ID:I2MzExODQ
イスパニア「っぱ香辛料最強よ」
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:15:47 ID:EzNTUwOTY
現代においても国によっては卵は危険だからなあ
日本みたいに気軽に生では食えない
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:30:10 ID:AxNjI2NzI
>>12
卵かけご飯を食べるために来日する人もいるっていうね
うちの県に名物店があるけど立地ひどいのに海外の人めちゃくちゃ見かける
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:45:40 ID:Q4NTMwNDA
>>12
家で調理しない、生食不可、庶民食は現地民以外NG、パターンが少ない…

日本に産まれるといかに食にこだわってるかわかる。グルメ創作が沢山できるのもわかる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:16:25 ID:k0MzQzNjA
自分が読んだ作品だと、主人公が現地の人に卵を生で食べるか確認する→お腹を壊すと言われる→魔法で浄化すれば大丈夫と分かってマヨネーズ無事完成、という流れで成功してたな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:41:36 ID:gxMzM0NA=
>>13
リアルを追及するとその程度の確認で大丈夫か?
となるけど、リアリティを出すための演出であれば、ちょうどいい塩梅かもね。準備期間をあまりグダグダ書いてもつまらんし。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:16:50 ID:Q0MzI3NDQ
乳化の乳くらいそのまま載せればいいのに…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:18:07 ID:A1NDA2MTY
土方スペシャルで出そうぜ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:24:29 ID:k3MjQ1NjA
逆張りの逆張りがテンプレ化ってすごいな
でも謎だな。なんで調味料の中でマヨネーズがテンプレになるほど人気なんだ?使い道難しくない?
逆張りで醤油やソースを作るパターンはあるのかな?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:49:40 ID:EzOTk4MTY
>>18
マヨネーズとウスターソースでは作る手間と資金が桁違いなんだ・・・
そんで味噌と醤油はさらに時間もかかるし発酵に適した種族や魔法とか無いと試行錯誤も厳しい


まずウスターソースから作って 
自領内でなんとか普及させ かろうじて他領や他国に少数だけ出荷できてる作品もあるが作品内(話数)でもリアル時間でも ものすごく時間かかってる

3000話超えて やっと今から醤油(の材料である大豆の確保)ができたので)試作するとこだぜ・・・
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:58:03 ID:I4NDQ3NzY
>>18
たぶん元ネタが日本のマヨネーズうめえ!って反応してる外国人だから、外国人の部分を異世界人に置き換えてやってる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:00:56 ID:E2MzUzNzY
>>18
そもそも大豆が無いパターンがほとんど
なんで魚醤とか作ったりは結構ある

んで大豆があるパターンは大抵その地域で醤油とかすでに作られてて主人公が故郷の味によろこぶって感じ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:07:33 ID:EyNjAyMTY
>>40
大豆もだが必須の麹が運ゲーの極み過ぎる……たまたま無毒の発酵向きのカビが現出してそれを代々引き継ぎや株分けして今に到ってるだけでコイツ引くまでどれだけ掛かるか検討もつかん。ヤベェの引いて気付かず製造したらどこぞの紅麹コースだし……
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:04:33 ID:AyMTExMjg
>>18
自分で作るパターンだと、だいたい魚醤までが限界だな、オリゼーが見つからん
テンプレとしては東の方にある武士っぽい国で生産されてたりする
強引な手段だと、醤油の実なんてのが有ったりする
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:44:43 ID:U4MDc4MDA
>>41
骸骨騎士様でその辺すっ飛ばしてメイラード反応させれば割と近い味になるよね?してたのに感心したな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:30:59 ID:cxNzY2NTY
まず現代日本の衛生面の質の高さを舐めちゃいけないのだ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:34:36 ID:A4MDQwMTY
1のムーブって主人公側を真似して漁夫の利を得ようとした小狡い悪役がやらかしそう感あるな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:34:43 ID:AyNDc1NDQ
食品系は特に品質維持が難しいよな
同じ醸造所の酢だとしても全く同じとはならないし
卵の品質を同じにしろなんてそれ以上だし
科学的手法無しに安定した製品作るのは難易度高い
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:37:03 ID:cyMTA1MzY
煮沸消毒ってナポレオン時代の懸賞で瓶詰めが発明されてからじゃなかったっけ?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:39:27 ID:gyNjUyMA=
現代チートなんて披露したら
「禁忌」「異端」と連呼されて吊るされるだけだ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:57:50 ID:EzNTUwOTY
>>25
異世界おじさんかな?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:06:16 ID:g1OTA3MDU
>>25
おじさんは善意で水が湧き出る壺を作ったのに…
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:39:39 ID:MwOTI0MjQ
キューピーの創始者・中島董一郎氏を舐めちゃいけませんよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:47:20 ID:AwNjY3Mjg
オーバーロードにこういう完成品の提示はできるけど作り方がさっぱりなので口だけの賢者とかいうあだ名がついたキャラいなかったっけ
作中から何百年も前の人間で直接登場はしてないやつ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:31:05 ID:MzODY4MzI
>>31
二百年前にいたミノタウロスの「口だけ賢者」ですね。
現地の人からみると、アイデアは色々出してるけど作成能力も何故そういう形状になるかも説明できないからそう呼ばれたとか。
例えば外科手術のアイデアを出してるけど、「野蛮な民間療法」扱いされてるみたいだし。

なお魔法のある世界だから、アイデア聞いた人が冷蔵庫や扇風機を作った事例はある模様。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:50:20 ID:gwMTc2MDg
細菌って一応生き物なのに浄化魔法って効くんか?
もし細菌に効くというなら全生物即死させられるんやないか?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:00:23 ID:I4NDQ3NzY
>>33
俺は蟻を即死させる事はできるけど、全生物を即死させられる自信はない
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:58:58 ID:gwMTc2MDg
>>39
けど、辺り一帯の蟻を一瞬で全滅させられるなら、ほかの生き物もイケるんじゃない?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:51:31 ID:Q4NjMyMA=
悪役令嬢中の人の、偽ピナかな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 17:54:00 ID:g5NzQ4NjQ
余ったマヨネーズの大量消費が見込めるオススメの転生先があるんですよ。

「ドカ食い大好き!もちづきさん」って言うんですけどね。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:15:54 ID:I3MTY4MDA
味の調整や労力はともかく
実際玉子とお酢と油かき回して作る程度のものに
夢見すぎというか異世界見下しすぎじゃないか
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:49:47 ID:kxODQ4MTY
>>42
凄い狩人たちなのに血抜きも知らないとかもあるしな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:00:36 ID:k2MDM2ODg
>>42
その世界にマヨネーズがなくても、そのほかの調味料が全くないわけじゃないのなら、数ある調味料の中の一つ程度で収まるよねと
その上、マヨラーでもなければ、そんな、毎食毎食マヨネーズ味でいたいかというと
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:20:25 ID:ExMTg2OTY
異世界にはマヨネズミと言うマヨネーズを好むネズミがいて、ペストやサルモネラを蔓延させるのじゃ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:35:30 ID:kwODg3NDQ
もう魔法でマヨネーズ作れよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 18:44:00 ID:k0OTY5NzY
まぁここ50年くらいやからな衛生面とかまともになったの
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:08:48 ID:U0NTAwNDg
>>46
ご家庭に冷蔵庫とかアメリカですらWW1後の話だしな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:35:46 ID:AxNjI2NzI
>>59
今や気温が上がりすぎて常温保存の食べ物すら冷蔵庫入れとかないとダメになるのが困りもの…
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:06:49 ID:QxMTYyNDg
現実の衛生観念が国や地域によっては転生者や異世界以下だからな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:11:24 ID:g1Mjc3NDQ
確かに卵の衛生管理大変そう
やるなら秘蔵のソースですとかいって、店で出すよりほかないかも
大量生産は難しそう
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:25:42 ID:UxMDUwNzI
>>61
食料の安定供給も生産者の努力があってこそだからな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:13:18 ID:c2MTUzMjg
「現代知識無双しようとしても難しい」ネタは
ドラえもんやドラえもん関連児童誌でも散々擦られたネタでもあるから、
ガバガバ持ち上げ系なろうでもないとスレ記事コースだろうなあ…
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 19:40:07 ID:MzODY4MzI
>>62
タイトル忘れたが昔読んだ海外ファンタジーで、異世界に現代アイテムを持ち込んで活躍しようとしたら世界法則が違うから動かなかった、なんてあったなあ。

ドラえもん関連児童書だと、ジャイアン・スネ夫・しずかちゃんがそれぞれ別の時代にタイムスリップするが・・・って話を思い出した。
なおしずかちゃんは戦前に現代ファッションを持ち込んで活躍しようとしたが、水着のデザインがあれなので警察に捕まりそうになりましたw
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります