【ガンダムジークアクス】鶴巻和哉監督「黒沢さんが統一してくれれば良い。僕の中ではマチュが分裂してる」

  • 129
1: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:49:05
マチュについて、鶴巻監督は「各話ごとに、この回ではこう言っているけど次の話数では違うことを言っている。そういう形で作っているんです。目的に向かって一直線に進んでいくのは大人の考えだと思っていて。若い人は『きのうと言ってることと違うじゃん』とか『この目的があるのに今こんなことを言ったら台無しになるでしょ?』というのをやらかすのが印象。そうなるようにしたいなと思った。黒沢さんの中で統一が取れていればマチュというキャラクターが成立すると思った。僕の中では分裂しているので」と裏話を語った。
6: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:51:26
>>1
なお当の黒沢さんの中でのマチュ
125: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:07:11
>>6
恩知らず(大事なことなので2度言いました)
2: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:50:12
まあ頭尾崎豊とか言われてたし
3: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:50:38
偏見しか見えてこないな
どんな若者に囲まれて生きてんだ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:51:31
>>3
庵野(若かりし頃)
26: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:55:16
>>3
ニュースとか見てる?
そういうのが多いから闇バイトガーとか言われてたんだろ
42: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:57:40
>>26
流石に闇バイトに参加してる奴を最近の若者代表としてひと括りにするのは止めてやれよ…
5: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:51:13
昭和の若者であって今の若者じゃないよなあ
11: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:51:58
目的がよう変わるからその行動も変わるよね、芯の部分でシュウジニャアンと一緒に地球はぶれてないが
16: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:53:09
>>11
目的は変わってない
ただそれを実現する道筋がよくわからないからあれやろうこれやろう
何すればいいんだろうと迷走してる
22: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:54:13
>>16
まぁそれじゃ確かに本人の中では一貫してるけど大人から見たらブレブレやな
29: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:55:51
自分は逆に最近の若い子の方が賢いイメージがあるな
むしろ若くない世代の方が認知バイアスがすごい
44: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:58:00
>>29
賢いというかそこまで熱中する様な目的が持てないか
情報化社会の中で自分の成りたいモノに関しての道筋が既にある程度整ってるケースが圧倒的に多いんじゃないかな
誰も解らない未知の道って今はもう殆どなくて、そこを迷いながら行こうとするってのは外からはバカに見える
52: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:58:55
>>29
SNSとかLINEとか過去の行動が記録として残るから簡単に過去の自分に刺される時代だからのう
スマホあるジークアクス宇宙世紀も同じ筈だが
34: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:56:40
エネルギーだけ有り余ってて無軌道なキャラってイメージだからそんなに齟齬も無いんだ
描き方に限度があるって事なら反論しないけどそういう若者はいないって言われるとそうでもないだろと言いたい
36: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:56:40
『きのうと言ってることと違うじゃん』とか『この目的があるのに今こんなことを言ったら台無しになるでしょ?』
とかあるけど個人的には本人なりに軸は一応持ってて自分なりに軸をちゃんとブレないようにしたいけど外から見てたら軸ブレブレの意味不明みたいなタイプはいそうだなとは思う
39: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:57:08
印象って言ってるじゃん?
あくまで個人的な思いですよって意味合いだろ
若者でも分かるぞそれくらい
50: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:58:31
悪人とは言わんが考えなしのバカなガキとしか見えないよな
鶴巻的には若者を馬鹿だと思ってるんだろう
54: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:59:21
>>50
周りからはそう見えるだろうね
58: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:59:44
>>50
こう言っちゃなんだが馬鹿は多いだろ
62: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:00:01
>>50
賢さは経験によって築かれるものでしかないしそれが不足してりゃ賢くはないだろうよ
158: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:11:04
>>58
今時の若いやつの方が昔若者だった人らと比べて比率的に遵法意識高いだろ、親のリアル、ネットリテラシーが向上してんだから
バカガキが目に付くのはデジタル化の進歩による可視化機会の増加に過ぎん
51: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:58:47
中盤辺りまで「最近の若者っぽい」って言われてなかったっけ
マチュを理解出来ないのはおっさんだからってのはよく見た
60: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:59:52
>>51
最近の若者バカにしすぎだろ 流石にもっと主体性や善性持って行動してるよ
85: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:02:34
>>60
馬鹿だから闇バイト等が社会問題になってるんだろうが
そーいやマチュも闇バイトとか言われてたね
192: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:15:40
言ったこととやることが違うって、例えでしかないな 印象の話
マチュが実際そうしてるとは言ってない
98: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:04:05
一貫性は確かにないかも
その時ぐわっと昂った感情にそのまんま身を任せて派手な行動しながら周りにも流されてるというか
でも大体カッとなると即行動するイメージはあるからそこは一貫性か?
108: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:04:58
>>98
目的と一貫性はある
ただ其処に対して真直ぐ綺麗に行くような存在じゃないってだけ
117: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:06:19
>>98
環境に流されてるニャアンと自分の衝動に流されてるマチュってコンビなんだって今気づいたわ
1: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:42:40
マチュってなんだよ(哲学)
3: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:43:36
マチュはマチュなんだよ(錯乱)
5: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:44:04
いうてそこまで分裂してるって個人的には感じなかった
というか放送中とかも、こいつシュウジしかないんか?みたいに言われてなかったか?
49: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 15:02:24
>>5
シュウジシュウジ言ってたのが10話だとララァララァになってどうしたマチュと思ってたら11話予告ではシュウジシュウジ言っててやっぱりそっちなのねって納得した
あと4話まではシュウジ自身よりキラキラの方に惹かれてるイメージだったから、5話のラストでそっちだったのかってちょっと意外に感じた
6: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:44:13
マチュとは一個人ではなく痛みを恐れず前に進み続ける概念そのものなのかもしれませんね
8: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:45:04
分裂って良く分からんのよなぁ
なんかむしろシュウジ一筋にすら感じるレベルだったんだが
7: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:44:51
シュウジに全振りしててどこが分裂してんのかむしろ分かんねえ……
12: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:45:54
>>7
逆に「え?これ分裂してるつもりで描いてたの?」って思ったんだよな
10: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:45:23
シュウジへの一貫性はあるけどそのための道程で右往左往してるってイメージだったな そんなにバラバラには感じなかったかも
14: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:46:38
実際視聴者にマチュは分裂してるって感じた人いる?
俺はむしろこいつシュウジ一直線だなって感じたんだが…
20: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:47:52
>>14
監督も目的がある事は否定してない
ただ言ってる事がその場その場で違うって言ってるだけ
ようは目的はあるんだけどそこにたどり着くまでに迷走するよねって事言ってるだけ
24: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:49:06
>>20
あー……なるほどその意味なら分かる。
4話と5話が分かりやすい
16: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:47:29
シュウジの場所にはたどり着けない!って言いながらも次回以降特に触れられなかったしその辺が分裂状態なんじゃね
17: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:47:32
シュウジ一直線だけどどうすれば飛んでいけるか分からなかった、と思った
23: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:48:30
次の回では反対のことを言ってる例で思い出すのは、ニャアンにそこは私の場所だろした後にシュウジ助けるために乗ってくれしたりなんだけど
シュウジが売られてしのごの言ってられない状況の変化があってなのでマチュの中で統一はされてんのよな
31: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:51:19
>>23
そうなんよね
シュウジがヤバけりゃ即行動するっていう
35: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:53:33
Xでこれを見た時にマチュの分裂について何となくだけど理解した

40: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:55:38
>>35
筋道を立てて行動するのではなく、昨日言ってることと今日やってることが違う、ある意味分裂しているような部分があるので、マチュを描く際もそこを意識して話を作っていた

目的が無いって事じゃなくて目的の為に一直線で向かう事はしないって事かな?
42: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:56:50
>>40
クラバに関してもアンキーに誘われた時にはあんま乗り気じゃなかったけど
シュウジと出会って一緒になれると判ったらクラバやろう!ってなってるし
目的の為なのは解るけど言ってる事がさっきと違うじゃねぇか!?って事じゃないかな
44: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:57:58
>>42
4話のシュウジの時に行くには家族も何もかも捨てないと辿り着けないって言って
5話ででもそれを捨ててしまおうとはしてなかったとかその辺もなのかな
52: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 15:03:03
>>44
其処も含むんだろうね
シュウジっていう目的と目標を見つけながらも「お母さんって普通だな」と不満漏らしたり
周囲に必死に自分を伝えようとしてうまく行かないみたいな所なんかも
日常の外に欲しいものがあるのに、日常の中にもそういうのを求めてる部分あったし
62: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 15:06:27
>>52
そう言われるとそれを分裂って言うとなんか違う気がしてくるな……
77: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 15:13:42
声優さんは最終的に監督をイメージして乗り切ったみたいなので、還暦の爺さんの若いころイメージなんじゃない?
となるとやっぱ尾崎系や昭和ヤンキーって事なんじゃないか
91: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 15:19:33
>>77
まー「盗んだバイクで走り出す」→「盗んだガンダムで闇バトル」
「この支配からの卒業」→「殺し合いからの卒業」
って感じの尾崎→マチュ変換は、そこそこしっくり来るしね
154: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 15:46:52
統一してくれればいい→シュウジへ一直線の部分
マチュが分裂している→シュウジ以外の部分
って考えればわからなくはないけどな
157: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 15:48:29
最終決戦は一応ララァの為の戦いだったんでシュウジ一貫でもない
最終決戦の途中でシュウジ出てきて何かソレっぽく見えてるだけで
1: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:51:23
分裂しているの個人的に解釈だがシュウジへの自己紹介や、クラバの登録に幼名のマチュを使ってる時点で、大人の階段を登り立つあったアマテとマチュは違うものになってしまい、人格が分裂してるに近くなっていった。

そして、マチュの比率がだんだん大きくなっていったので、言動が子供っぽくなっていったと解釈してる。
28: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:09:41
要するに「多感な時期の子供は心の変化や思考の切り替えが劇的」ってのを端的に言い表したってことよな
特に悩むような表現でもなし
4: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:55:52
分裂っていう言葉がよく分からんなぁ

他スレでもあったが
目的はあるんだろうけど状況や感情に流される、っていうのが鶴巻監督から見た今の若者
目的よりも感情や状況を優先する合理的でない様を分裂してるって表現してるんだろうか
9: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:59:19
>>4
個人的には普通を窮屈に感じていたアマテが、それを解消できる非日常を謳歌する為、子供の自分の象徴としてマチュを引っ張り出してきた。

非日常はそちらに任せて、アマテは日常を担当してたが、だんだんそちらにもマチュが顔を出し始めた、その辺りがあの進路のクラゲとかに表れてると考えてる
48: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:27:33
>>4
たぶん分裂ってのはこの後の昨日言ってたことと違うとか今更やったら台無しじゃんとかっていうAをやりたいと言ってるのにBをやってるAをしようとしてるとは思えないように見えるみたいな状態を指して「Aをやりたいマチュ」「実際は Bをやってるマチュ」「Aをしようとしてるとは思えないマチュ」etc.に分裂してると言ってるんじゃないかと思う

ただこの後に声優さんの中に統一の取れたマチュ像があるならばマチュは成立するといってるあたりマチュは『紆余曲折のせいでハタから見るとそうは見えないかもしれないが本人的には目的達成のために一貫した行動を取ってる』キャラなんだろう で、紆余曲折とか一貫してないように見えるキャラとかを描くにあたってマチュを分裂させるつまりはマチュという一人のキャラを時々に応じて AマチュとかBマチュとかの異なるキャラとして描くことで表現しようとしたってことなんじゃない?
5: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:57:33
その時その時でベストだと思ったことをやってるけど
そもそも子供なので考えが及ぶ範囲は狭い+周りの状況変化が激しすぎるので傍から見ると言動がコロコロ変わって見える
6: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:57:42
人格分裂は誤解されやすそうな言い方だが、なるほど
7: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:58:05
分裂ってほど作中でキャラがブレたりなんてしてなかったと思うんだけど監督はどう言う意図でこの発言したのか
16: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:02:19
>>7
その実、1話と3話冒頭くらいまでは、結構頭使ったり、リスク考えたりしてるのよ
でも、それ以降はめっきりそう言うシーン減るので、子供担当のマチュが長いこと主体になってる感じがする
33: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:11:20
>>16
クラバの参加動機の一つに無視したら通報されるって想像はしていたからね
8: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:58:40
言い方悪いけど、計画性が無いから目的はあるけどとりあえず目の前の事何とかしよう!って感じなんだろうか
10: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:59:36
安定した生活できてるのに軍警の横暴に腹を立ててMSに乗って止めようとするの延長線みたいなことだと思うけどなあ
19: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:04:18
>>10
理屈じゃなくて感情で動いているっていうニュアンスで良いんだろうか
11: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:00:02
単純に子供はまだ大枠で見られない
目的のために一直線に「目的とこれは本当に乖離してないか?」「言動が不一致じゃないか?」と考えられるのはそういうのを経験して反省した大人が出来る事…くらいの意味なのかなと思った
二手三手先の事を考えられず一手目に全力過ぎて「なんか言ってること違わね?」ってなる感じのイメージ
12: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:00:07
作品の中じゃなくて外での解釈になるけど設定や大まかな流れを作ってその時々でマチュっていうAIにこんな時どうする?って聞いてみたらさっきと全然違うじゃん…分裂でもしてんのか?みたいな回答をしてきた
ただマチュっていう存在自体は確かだからそこを感情入れて演じる人が話の流れに乗ればキャラクターとして成立するみたいな
13: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:00:29
普遍的なことみたいに言ってるからそこまで器用なことは起こってなさそうだが
マチュを名乗るのはシャアが仮面を被るのを踏襲してそう
14: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:00:36
先のこと考えられないから、進路希望もクラゲだったのか
17: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:02:33
>>14
実際ニャアンなんて「こうなっちゃった!」って感じで生き抜いてるのが分かりやすい一例だろうしなぁ
目の前のことに手一杯で何やらかしてんの!?って事もやってしまう
23: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:07:09
先のこと考えないから、違法で自分も相手も死ぬ可能性があるクラバしちゃうし、
シュウジたちと一緒に逃げようとしちゃうし、強盗しちゃうし、銃ぶっ放すし、
ガンダム奪って大気圏突入しちゃう
25: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:08:16
昨日と言ってること違うじゃんなんて子供の時より大人になってからの方がよく遭遇する…
30: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:10:25
>>25
まあそっちは対面とかの話で子供の話はまた別の話なんじゃないか
他人からあなたこんな事言って矛盾してませんか?って突っ込まれないようにするのが大人みたいな感じなんだろイメージ的に
31: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:10:33
>>25
仕事の事を思い出すな…なんか悲しくなってきた…
32: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:10:50
>>25
「これマズいですよね?」と上司に相談したり内部通報に話をしても全然動かなかったのが
ある日手のひらを返して「何でこうなったんだ!」となってくるヤツ
はークソ
26: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:08:37
恋愛にせよ、クラバにせよ、アマテ・ユズリハの人生上では経験がなく、対応できなかった。
故に子供の存在であるマチュを用意し、ここから経験していこうとしたと言うのもあるかも
34: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:12:22
大人は壁にぶつからないように道を俯瞰して歩く
子供は目的地に向かって一直線で走り壁にぶつかってしまう
その壁にぶつかって右往左往する様は大人視点だとフラフラ分裂しているように見える
みたいな話だと理解した
38: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:15:30
どこかのスレで言われてたが、マチュは人に相談したり一緒に考えることをせずに感情ベースの自己判断で動いてるって表現がしっくり来たな
それが終盤のソドンメンバーとの交流で若干改善されたって印象
44: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:20:09
>>38
一クールとはいえクラバ関係の交流関係があの二人とアンキー達しかいないんだよな
シュウジとニャアンは相談役に向いてないタイプだしアンキーぐらいしかアドバイス(曲解されたけど)くれなくて全員家に帰れの一言
ミカにとってのオルガやスレッタにとってのミオリネと言った冷静に判断してくれるブレインがいないんだよ
53: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 01:50:54
言うて思春期ならよくあることだよ
なんならマチュはマシな方でもある
61: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 07:47:27
人格が分裂って、別になんもおかしくないと思うけどな
極端な物言いをしてるだけで、人に色々な側面があるのは当たり前のことでしょ
穏やかな人の中には、他人をモノ扱いするサイコパスな一面があるかもしれない
社会人でも、家庭内不和等のトラウマでストレス下では極端に稚拙になる人や
仕事をバリバリこなしてた人でも、料理を人任せにしてたらカップラーメンすら
作るのがおぼつかないかもしれない。
マチュもその範疇に収まる話だよ。例えば大気圏突入してまで男を追うのか? って
余人はそう思うけど、本人にとってはそこまでして知りたいことだったんじゃない

それはそれとして、シュウジはよくわからん。なんで分裂したり光ったりしてるんだ

元スレ : 鶴巻監督「マチュはリアルな若者」

元スレ : 監督「黒沢さんが統一してくれればいい。僕の中ではマチュが分裂してる」

元スレ : 分裂しているの個人的に解釈だが

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察アマテ・ユズリハジークアクス機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:03:17 ID:Q4MDQzMjg
で、最終的に監督的には成立したと思ったのかしらん?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:27:36 ID:I2NDA5NjA
>>1
監督と黒沢さんはマヴになった
それが全てを物語ってるよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:05:12 ID:k4OTUwMDQ
意図的にああ描かれてるのがわかったけど思いやりに長けてるNTの定義から余計外れた気がする
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:28:06 ID:I2NDA5NjA
>>2
お前は何も見れてないな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:02:30 ID:Y1MzEzMDA
>>58
マチュ真理教に入れば「分かる」もんね
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:05:22 ID:YwNDIzOTA
>>58
騎士団の教義では何が見えてるんです?
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 14:11:49 ID:gxMDU1NTQ
>>2
ポメラニアンか誰かに「昨日言ってたことと違うじゃん!」って一言ぼやくシーンあればよかったよね
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 14:32:16 ID:E5NTg0MDI
>>2
ララァとニャアンにどう関わってたか見てなかったんか
別に思いやりってのが全人類全てに向いてなきゃいけないって設定じゃないだろ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 15:33:40 ID:k4OTUwMDQ
>>100
記憶が確かならニャアンには結局謝ってなかったような…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:06:27 ID:gxNDcyMjA
それをやらせるには年齢設定がミスマッチな気がする
歳だけで言うなら10前後からギリ14ぐらいか?
というか邪推するとストーリーの変更が多すぎて、結果的に行動がばらけたんじゃとか思ってしまうな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:11:41 ID:A3ODA1NDA
>>3
クェスぐらいの年齢ならわかるんだけどね・・・
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:24:04 ID:A3MDYzMDg
>>12
というかクェスみたいなサブキャラの立ち位置なら問題なかったんだ。主人公になんでした
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:27:46 ID:QyNjQ2MjI
>>12
あとクェスは家庭環境が最悪だからああなる土壌が出来ていた
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 14:04:30 ID:U0MDI2NjI
>>3
初期案だと普通にオリキャラ達で話を回す予定だったし
シュウジなんかも後から生えてきたみたいだし
Beginning部分も元々はアバンで「シャアがガンダムをゲットしてジオンが勝った世界」として説明するはずが→やっぱ1話分を使って説明しよう→庵野がシャアがガンダムに乗る話を書きたがってたから投げたら映画1本分の脚本が上がってきたと色々あったみたいだしね
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 14:57:19 ID:gxNDcyMjA
>>95
それだったらいっそのこと最終回は映画で、の逆で劇場版の続きは地上波で、のほうが納まり良かったかもしれない。1stパロは全部劇場版に押し込める形で、オリ部分の0085年代の宇宙世紀を本編で描くと
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 15:26:13 ID:M1MDc1MzI
>>101
マジでこれ。
ビギニング要素はあらすじ、前日譚として出せばよかったのに。本編に入れないと置いてけぼりになるという心配もいらんしな。本編に入れても置いてけぼりなんだから
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:07:09 ID:U1MTcyNjQ
闇バイトという存在のせいで若者が賢く見えないのは
ほんとそう
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:10:14 ID:UzMzQ2MzY
>>4
アレに関してはおっさんもおばさんもやってるから世代で一括りにしないほうが賢ぶれるぞ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:21:44 ID:MyODQ1NDI
>>4
で、大人は子供を馬鹿にできるほど賢いのかね?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:36:48 ID:c1MjAxMjg
>>17
ずる賢い転売ヤーが子供を失望させているぞ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:35:13 ID:g5NzkyNzg
>>4
なお若者の犯罪率は昔のほうがはるかに高かった模様
そして今は高齢者の犯罪率が高い
なんでだろうね!
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:47:50 ID:A2NDM4MDg
>>64
「私はこう感じた」という曖昧な感情論ではなく、データで見たほうがいいですね、こういうのは。
闇バイトは若者限定のものではなく、そう感じるのはニュースで取り上げられているから。そもそも昔から裏稼業というものはありました。
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 15:10:51 ID:g4NDg0NjQ
>>68
〇〇と感じた・〇〇な印象って言葉はつまり「偏見」を言い換えたものだからな
判断基準が曖昧なのにそれを正当化して反論を封じるために飾り立てた言葉
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 15:56:44 ID:E3Njk1MzQ
>>104
感想と偏見は全く異なるものだけどね
自ら偏見を呈して偉いね
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:07:39 ID:c5NDI5MTA
>>64
戦後暫くから現在に至るまで、犯罪率高いのが団塊世代とほぼ合致してるんよな。
「腑抜けた若者を徴兵で鍛えるべき」的なことを生前にほざいてた故・石原慎太郎もその世代
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:07:26 ID:UzODgyMzA
全体的に主人公3人台詞少なくなかった?
なんかこう振り返ってみた時
シャリアブル、エグザベ、コモリ、シャアの声の
イメージはつくんだけど、マチュとかニャアンとか
どんな感じだったけ?となる
ガンダムが言っているは思い出せる
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:24:26 ID:E5NzEzMjg
>>5
何も分かってないから説明セリフもないしな。マチュはキレるか叫ぶかポエムってる。ニャアンはボソボソ喋ってる。シュウジは最後畳み掛けて、ガンダムが言っているくらい
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:07:31 ID:Y1Njk1NzA
青春だからっていい加減にしろよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:07:45 ID:I3MjYyMTQ
多分監督自身が分裂してるんで発言を真面目に考察しても無意味だと思うんですよね
支離滅裂なのは登場人物というより作品そのものだったでしょう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:10:33 ID:QwNjc2MjY
せめて監督の頭の中で位キャラクターを固めていてくれよ
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 14:22:45 ID:kwOTg3NDY
>>9
女子高生なんてその時の気分で動いてロクに考えたりしない
女子高生の頭の中なんて男の事ばかり
監督のイメージする女子高生像がマチュじゃね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:10:35 ID:kzNDA4NTI
これって監督は結局有能だったの?それともダメな例?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:27:09 ID:QzNTAyMDI
>>10
ここにもちょくちょく居る「最近の若い子って闇バイトとかやってるんでしょ〜怖いわねぇ〜」と言ってる老人と同じ
要するによくいる凡人
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:02:22 ID:E5MDY4MjQ
>>21
ネットで他人を誹謗中傷する事しか出来ないお前よりはまだ才能あると思うよ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:06:40 ID:YwNDIzOTA
>>71
すげー何の話してるかすら分からんけどとりあえず言うの辞めさせたい感半端ない
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:12:51 ID:E5MDY4MjQ
>>77
そりゃあネットで他人を叩く事しかできない無能が偉そうにしてたら不愉快だもん
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:26:37 ID:QzNTAyMDI
>>81
鏡って見たことある?
0
123. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 19:40:47 ID:g3NDA5Mjg
>>10
庵野監督の腰巾着でしかない、他人に興味のないオタクよ
数十年業界にいてちゃぶ台返しでしか話を作れていないって時点でお察し。還暦目前なのに何やってたんだろ
0
128. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 20:00:53 ID:g3NDA5Mjg
>>10
BBSの連中はシュウマチュを確定させてくれただけで名監督扱い
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:11:17 ID:A3ODA1NDA
自由=今で自分しか考えてないってキャラだけど初めて、自分以外に大事なもの(シュウジ)ができたからシュウジ以外はどうでもいいのでライブ感でしか考えてない思春期の子どもって感じだな
17歳だけど・・・
難民や飯を食うに困る連中が多い中、温かいご飯、好きなだけ勉強できる環境、愛してくれる両親全部持ってるけどそのありがたさが理解してないだけ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:06:27 ID:A2NDM4MDg
>>11
親に扶養されている有り難みなんてどうでもいいというキャラだったのかなぁ。大事なのは自分の目標のシュウジやララァだから。
対比で難民のニャアンが出てきたのに、その住む世界のギャップに驚くというような描写もなかったし。
ソドンでも衣食住与えられ、マチュの目標に有益なMS訓練まで受けさせてもらっているし、結局扶養されているんですよねぇ。
「自由を愛し、誰からも守って貰う必要がなく、日々成長するのが真のNT」がマチュのNT論ですが、作中の描写のみだと大人からの扶養が無いと飯すら食えてないですね。
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 15:43:14 ID:YwMTkyMDA
>>76
難民の日常に触れて「え、ママ(パパ)いなかったら私もこうなってるの…?」みたいに感じて身の振り方考えるみたいな描写一切なかったな
いいように利用してるヒゲマンはさておき、他のクルーが疎ましく思うような描写もなければ飯食わせてもらってることに感謝する描写もないし「なんやねんこいつ…」としか思えんわ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:14:07 ID:U5MzgwNjQ
想像で肥大化した若者像って感じがする
本当に観察に基づいてる?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:14:43 ID:ExNDQ3MTI
考え無しでワガママなイノシシ女だけど根は悪くないし道に外れた事はしない、ってキャラにすればよかったのにね
0
124. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 19:42:31 ID:A0MjE2OA=
>>14

おおむね水滸伝の李逵
マチュは好漢か
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:15:18 ID:I1OTc0NDQ
結構、繁華街で知り合う若者(20代前半まで)は、監督の言ってるような人物多いよ(その場のノリや方針転換する人)
常に目標に向かってブレない人は、エリートだけだよ(シャアとかキシリアとか)
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:17:32 ID:EwNDYzOTg
描きたいシーン(絵)があってそれにシナリオ合わせてるからぐちゃぐちゃになってるだけだろ
こんなもん真面目に考察してた奴は真性のアホだわ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:25:59 ID:kyNTM0NjI
60.名無しのあにまんchID:Q4Njc3NTA
2025年07月02日 11:08:45
>>56
脚本のプロフェッショナルとしての技術はぶっちゃけ高いからだよ
批判できるのはお気持ちに対してだけになるから
気に食わんやつが書いてもきっと同じだけの商業的水準には達しないよ

けどファン曰く脚本の技術が高すぎてア.ンチが理解できないだけらしいから…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:26:03 ID:Y3MDY2MjI
整合性がないってだけの話じゃねえか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:26:12 ID:MwNjgzNTI
これが真の若者像だと思ってキャッキャッしてる連中の年齢層が知れるな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:43:56 ID:E0NjA4OTY
>>20
この作品やキャラクターを理解できるのが若者!理解できないのはおっさん!みたいな論調のやつがチラホラいたけどこの作品自体全部おっさんって年齢層の創作物だしな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:55:11 ID:I3ODI1MDg
>>36
そういうのを連呼してるのがいたね
あれ言ってる本人が多分おっさんだったんだろうな
自分の感性はまだまだ若いんだって自分に言い聞かせてるような悲哀を感じた
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:20:14 ID:g1OTc3Mzg
>>38
ネット見てるとリアル高校生や大学生の視聴者が「いやいや若者はここまでめちゃくちゃじゃねぇよ」って言ってる人割と見かけるよな
年齢的に若者じゃないおっさんたちが「若者ならこれぐらい当たり前!」とか言ってんじゃねぇのって思うわ
タマキ毒親説も間違いなく子供いないジジババの意見だろうし
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:08:18 ID:E5MDY4MjQ
>>48
そういうデータあるんですか?
ただの自分の願望なだけじゃん
他責思考な人間なんて年齢関係なくいくらでもいるよね?
そういう人間は親ガチャとか子ガチャとか大好きでしょ?
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 17:34:59 ID:Y4ODI3MTA
>>79
>>81
必死過ぎだよねこの人、コメ内容全部自分に返ってきてるし。
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 18:00:28 ID:kwODA5NDA
>>79
>他責思考な人間なんて年齢関係なくいくらでもいるよね?
>そういう人間は親ガチャとか子ガチャとか大好きでしょ?

そういうデータあるんですか?
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 15:05:19 ID:g1OTE5MDI
>>38
インターネットあるあるだよねぇ
老人叩きしてんのは自分がまだ若いと思ってる老人ってオチ
若者はそもそも老人なんて眼中に無いやろと
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:23:31 ID:Y4NzQxNTQ
>>20
>>20
Xでも高齢者向けのアニメと揶揄されてたけどネタ元といい
若者への認識といい本当にそんな感じするわ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 19:46:13 ID:g3NDA5Mjg
>>20
厳密にいえばガイナックス時代からのこいつらのファンでしょ、メインターゲットになってるの
0
127. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 19:54:52 ID:I2ODYzOTI
>>125
お爺ちゃんゼネプロまでは好きだった。『トップ』と『ナディア』からは嫌い。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:28:25 ID:E4NTk4NzQ
今こんなことを言ったら台無しになるでしょ?をやって本当に台無しになって主人公が破滅するなら物語としてはまだ納得できる
ジークアクスはそれすらない
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:32:46 ID:kwOTA4NzQ
>>22
マチュは元々虚無だから制作にdisられようがあまりダメージないの草
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:10:34 ID:czMDQ5NjI
>>22
代わりに母親のタマキさんが破滅したけどな
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:33:29 ID:A2NDM4MDg
>>22
親に言えないことをして巡り巡って故郷と親元に帰れなくなったのが破滅や台無しかなぁと思います。ラストでマチュはバツが悪そうな顔で親に会いたくないと言っていました。目標の為の行動力はものすごいキャラがシュウジに会いたいくらいの熱量で両親に会いたい、潔白を証明してあげたいと思うなら、社会的にテロの冤罪を晴らそうと裁判を受けるくらいしたと思うんですよ。でもしなかった。
目標に向かっては飛び出していけるけど、煩わしい事からは逃げてしまう。なんか悪人ではないが周囲に迷惑かける嫌な感じの天才キャラというか、そういう業を背負ったキャラと言うか、意外と厚みがあるキャラなのかなぁ???
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:30:37 ID:UzODgyMzA
鉄血が嫌われてるけど
あれだって制作陣の話がトドメになったわけよね

個人的に制作意図はどうあれ自分が面白ければ
それでいいと思うんだけど
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 15:08:48 ID:c3NDA5NTg
>>23
じゃあジークアクスが嫌われているって言ってもいんだね
ジークアクスを擁護するために鉄血を叩いてた連中に聞かせてやりたいな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:31:31 ID:UwNjcyNDg
そもそもマチュは主人公()ってくらい存在感なかったしなあ
居なくても問題ないのよ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:33:15 ID:I0NzE5ODg
マチュはアンキーの若い頃の話に主人公補正付けたバージョンというところで納得していた
自分には無縁のキャラだから理解は出来ないしこれからも犯罪に手を染めて行きそうだが、本人はそれなりに幸せにやって行くんだろう
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:34:40 ID:YxNTE3Nzg
その場で考えが変わる支離滅裂な若者を描いて、誰が楽しめるのか・・・メインキャラでやることじゃねえよ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:35:48 ID:MzNTA5MzQ
SNSのバズ狙いのために書きたいシーン先行のためにコロコロ変わってるキャラの後始末を声優に押し付けてるだけじゃねぇか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:36:08 ID:Q4OTY5NzA
一視聴者としてはすげぇ無茶振りに感じるけど、ちゃんと自分なりのマチュを描いて統一してるんだな
声優って当たり前にこういうこともするもんなのか?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:38:47 ID:gwNjUyNzY
普通に監督失格だと思う
キャラをしっかり1人のキャラにして演技指導するのが監督の仕事だろ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:03:53 ID:c4NTEzMTA
>>31
富野御禿を尊敬してるっぽいけど監督としての姿勢が真逆だよな
こんな舐めた創作しといてよく恥ずかしげも無く自伝のタイトルを流用出来たもんだ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:43:05 ID:k4OTUwMDQ
>>42
鶴巻監督と同いぐらいの年の時に富野監督が作ったのがターンエーガンダムなんだっけ?
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 16:42:47 ID:M0OTQzOTY
>>67
常に前進し続ける富野監督に対してそのフォロワーが過去に縋りつくのが業界のダメな部分を見せられてる気持ちになる
チート付与のレドグフの話しを思い出す
師匠の造りかけの像を弟子が手を出す訳にはいかないと
何故ならその部分が違和感になって全体が崩れるからだと
それを嬉々として行うグロテスクさが俺には受け付けられない
0
126. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 19:48:02 ID:g3NDA5Mjg
>>42
ぶっちゃけ踏み台としてしか見てないんじゃねえの?本当に尊敬しているか怪しい。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:38:50 ID:kwMzEzMjY
分裂というよりはぶち当たっては方向変換の繰り返しという感じかね
まあ若者なんてそんなものでは
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:39:44 ID:A4NTk2ODQ
ま、シャアとララァとパロディ以外は特に関心無かったっぽいのがよくわかる
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:23:35 ID:g1OTc3Mzg
>>33
これだと思う
本当に描きたいことがそこに集中してたからマチュニャアンシュウジみたいなキャラが出来上がってしまった
あいつら完全に舞台装置だもの、ここまでの主役級キャラは過去作にいなかったやろ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:32:52 ID:UwNzQ2NzQ
>>33
関心があるならせめてその部分は見られる物にすればよかったのに
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:30:39 ID:gxMTc5Mzg
>>33
そのシャアについてもネットのおふざけみたいなノリがやりたかっただけでシャアというキャラを描きたかった感じが全然しないのがなあ
ララァはただの脚本道具だし
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:40:47 ID:kzNzczNDQ
「自己正当化の為に言ってる事がコロコロ変わる」のはともかく、
「前回までの行動を踏まえて、なぜ今回はこういう選択をしたのか理解できない」のは流石に病気だと思うんだ。
誰だって過去の自分の言動(成功体験や失敗体験)に引っ張られる訳で。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:41:18 ID:U0OTc2ODY
監督のすぐ近くに行き当たりばったりの権化みたいなのがいるからだろ
もう若者なんて歳じゃないけど
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:45:33 ID:A5MzQ3Mjg
無軌道なら無軌道でもいいんだけど、それを戦後新時代のNTと言われると反応に困る
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 11:58:00 ID:E3Mjg5NjI
要は丸投げしたって事?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:01:36 ID:M1MDEzNTI
つまり監督は今の若者みたいな感性の持ち主ってことか
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:03:37 ID:k4ODk2ODg
新時代のポジティブに描かれたニュータイプって結局、56し合わないで、キラキラ空間で解決したよってだけなんだろうなぁ。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:04:01 ID:IyMDYwMjI
声優が台詞替えたら瞬時に絵が変わるんか
ジークジアスの世界なら可能かもしれんが現実じゃ無理じゃあん
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:06:05 ID:g0MTIwMzI
若いヤツらの考えがコロコロ変わるーとか言ってるけど、単に相手や周囲に合わせて意見変えてるだけだと思うぞ
孤立したり嫌われるの極端に嫌がるからな
マチュの場合、学校に行けば声かけてくれるクラスメイトがいたりして孤立してるわけでもないのに自分勝手してるだけ
ニャアンがジークアクスに最初に乗った場面でも若い奴らならフツーに心配するだけ
マチュはサイコパスとかキティ☆ガイやろ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:11:05 ID:kyNDY3MTg
脚本が支離滅裂なのをキャラクターの年齢設定のせいにするなとしか
マチュ関係ないところでも滅茶苦茶だからな?
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:27:31 ID:g1OTc3Mzg
>>45
そもそも過去作のガンダム主人公は同じぐらいの年齢のキャラ多いよな
はちゃめちゃな主人公はいたけどここまでやることなすことめちゃくちゃで監督や声優からもこういうコメント出されるキャラいたかってな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:12:12 ID:E5MjYxMDI
黒沢ともよさんかわいそう
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:24:44 ID:gwMzEzOTQ
>>46
そうだね、おばさんに高校生の思考は理解できないもんね
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:40:09 ID:YxNDM5MDA
>>54
大真面目に説明してくれよ、頼むから
訳わかんねーんだよ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:12:49 ID:YzMzI4MTQ
みんなマチュは分裂してると思ってるよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:22:11 ID:AwNzE0OA=
監督「マチュは支離滅裂」
担当声優「なんだよこのキャラ意味わかんねえよ」(泣く)
視聴者「マチュって意味不明で魅力感じないよな」

バカ儲「あのさあ、「行間」読もうよ?w」←こいつ
恥ずかしくて生きていけないだろ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:29:21 ID:cxODg0OA=
>>49
結局監督のインタビューで行間なんてなかったの草
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:18:13 ID:g2Njc5NTA
>>49
鶴巻にマチュは支離滅裂って言われてるのホンマ草
制作に直々にキチガイ扱いされてるからな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:23:47 ID:I0NjU0MTg
言っちゃあれだけど「言うことやることがコロコロ変わる今時の若者」ってイメージ像を共有・共感できるのは当の若者じゃなくおじおばだけじゃねえか?
まあ放送時間的におじおばに見せる為のアニメなんだろうけど
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:31:16 ID:A2NDM4MDg
金庫の札束を詰めるマチュ。
息も絶え絶えに札束背負って走るマチュ。

「見よ!この無様なヒーローの姿を!マチュは小悪党丸出しの顔で盗みを働きながら、安い言い訳までして、しかも!息も絶え絶えに札束背負ってべそをかいてまで逃げ出している!」
「・・だが、だからといってマチュがこの物語のヒーローの資格を失いはしないッ!なぜなら!」
0
117. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 18:16:31 ID:kwODA5NDA
>>60
多分そのセリフの元ネタなジョセフ・ジョースターはやる事はめちゃくちゃだけど行動原理は一貫してるからね?
努力が嫌いなお調子者だけど根底には正義の心があるジョースターの血統だってのは序盤でストレイツォが見極めてる
戦略的に逃げる事はあっても戦闘からは逃げない不屈の闘志をもったヒーローな事は繰り返し描かれてる
比べてマチュは本当に物語のヒーローの資格を失ってないのか?
0
118. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 18:26:27 ID:A2NDM4MDg
>>117
あっ、ごめんなさい。マチュが札束盗んで息も絶え絶えに逃げているさまが面白かったからネタにしただけです。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:33:11 ID:cwMjQ3MTQ
個人的に「現実の◯◯はこんなだから」は創作者の敗北宣言だと思ってる
現実じゃないんだからテーマや要点を創作物として昇華させなきゃダメじゃん
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:49:13 ID:Q4Mzg5NDA
>>62
しかも「現実の◯◯は別にこんなんじゃないよ」ってオチが付くから始末が悪い
世間とズレてる奴が出力したズレた妄想はそりゃ支離滅裂だろうて
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:13:03 ID:czOTM1NzY
>>62
ただ現実的でさえあればいいなら新聞でも読んでろってなるな
現実に起きたことならこれ以上ないぐらい現実的だ
結局物語としてどうなのかという話になる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:33:46 ID:MxODc3NDI
黒沢さんが客観的にマチュを理解できてて凄い…
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:56:58 ID:I4MzY1ODQ
>>63
声優さん自体はとても真摯に言語化に努めてるな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:39:58 ID:E0NzY3ODg
言うて鶴巻監督のフリクリやトップ2ではしっかりしたガキが多かった気が
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 14:09:07 ID:U0MDI2NjI
>>65
フリクリやトップ2は思春期のガキが痛い目を見て大人になる部分あるけど
今回は逆張りしてガキがガキのまま守護られながら暴走してガキのまま終わるからな
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 12:49:00 ID:IzMjQ0MzA
出来上がったキャラが結果的に今の10代に刺さって共感得てるんなら、このやり方でも成功なんじゃない?
ただこれが成功してるかどうかを把握するのも難しいと言うか、ネットの反応だけでは分からんというか…
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:04:54 ID:YwNDIzOTA
>>69
正直おっさんおじさんがこういうのが子供だヨシショシっていう擁護しか見えねえんだよな
子供に媚びてる感じ、しかも小梨
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:03:14 ID:I2MTM3NTQ
じゃあ監督の中でもキャラクター像が固まってないって事?
声優さんに丸投げすんなよ。役者だって設定ないと方向性決まらんだろ…
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:25:58 ID:E3NzY2NzY
3歳の子供は、10分で興味がコロコロ変わる。
少年、青年も、おっさんも、その10分が何時間、何日、何か月になるだけで、本質的には同じだと思ってる。
おっさんから見ると、若い人はコロコロ興味対象が変わっている印象を持つのもわかる。
個人差もあるので、若者、おっさんと括るのもセンスがない話ではあるかも。
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:28:01 ID:A2NzY2NzA
まともな仕事感覚も社会感覚も無い監督がそのせいでメチャメチャになった仕事の結果を声優と若者に責任転嫁ただけって感じ
恥知らず極まれりだな
0
122. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 19:22:24 ID:U5MDk3MTY
>>87
幼稚な監督という印象
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:49:58 ID:czNzQ1ODg
作りたいシーンを何も考えずに作って無理やりそうなるようにキャラを動かしてるんだからそら過程なんて描写せずすっ飛ばすしかなくなる
それだけだと1クール程度の尺も稼げないから無意味なシーンマシマシになるわけ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:52:29 ID:U0OTYwMDY
マチュ「知るかバカ!そんな事よりシュウジだ!」
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 13:55:20 ID:I4MzY1ODQ
闇バイトに参加してる奴を最近の若者代表としてひと括りにするのは止めてやれよとは言うが
それはそれとしてマチュは闇バイトに参加してる若者なのでロールモデルとしては正しい
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 14:03:57 ID:Y3OTYxNjQ
ガンダムキャラなんてしっかりした子供だらけじゃんね
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 14:21:06 ID:kzNjQ3OTg
丸投げはマズイですよ!
昭和の実写ドラマじゃないんだから
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 15:33:13 ID:I4MzI2MDY
現実の人間がブレるのはいいが
物語の人間が変化の描写がなくブレるのは客が混乱する
事実は小説より奇なりは、小説は事実のように奇であってはならないだぞ
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 16:15:17 ID:I0NzE5ODg
多分サイコパスなんだろう
監督というかカラーのメインスタッフが
だから表面上それっぽい事はやれても人間の深い心情表現はできないし理解できてるかも怪しい
それを指摘されると他責に走る
正直シンエヴァの時からそうかなって気はしてた
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 17:44:13 ID:MxMjgzOTE
監督としての責任放棄やん
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 17:56:43 ID:g1MjI5NzA
Xの自称子持ちからはリアルな思春期って好評だぞ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 18:11:57 ID:E4MDc4MzI
行間読み達が困惑してて草
無理筋な考察()で擁護していた光のファンが作者の手によって後ろから撃たれていくのは呪術の末期を思い出す
0
119. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 18:30:17 ID:g1NDMwNjQ
最近の「未熟なとこもあるけど芯はしっかりした若い子」はエグザベくんがやってるし
若い子もひとくくりにはできないって前提でのマチュはこういうタイプの若い子ってだけじゃね
0
120. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 18:35:23 ID:kxODM4MDY
ブレまくる人間がドラマになるのは、そいつが年とって味が出てから人生を振り返る時だ
リアルタイムでやったら御覧のとおり面白くないんだよね
0
121. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 19:06:00 ID:E1MjIzODY
NTとして以前にJKとしてどうよ、なんて言われてる時点でダメだろ
それに曖昧な言動をNTだからってテキトーな誤魔化しに利用したところでララァ側の異様なNT能力との違い(差ではない)の説明にならないから破綻している
0
129. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 20:53:18 ID:IxNzU5NTQ
理解できない部分を監督のインタビューとかで補完して理解できた!ってやってるの作品としてアカンでしょ
カラー作品がそもそもそういう層に好まれてるのはまあそうなんだろうけどそれなら自社オリ作品でやりなよってなるし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります