3大小学校の国語の教科書に載ってる悲劇「ごんぎつね」「ちいちゃんのかげおくり」「スーホの白い馬」

  • 34
1: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:09:54
異論は認める
3: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:16:26
大造じいさんの癌
4: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:19:25
>>3
まずは金玉付近のゴツゴツしたものを探してくれ
7: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:22:47
>>4
問,それは癌だとスレ民から指摘された1の気持ちを答えよ
5: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:19:51
国語の教科書の子供でも理解出来てしかも心に残る話を選ぶセンスすごいなと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:20:02
監督の指示無視して結果オーライだったけどスタメンから外されたみたいな話は道徳だっけ
8: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:26:29
悲劇ではないけど「ずーっとずっとだいすきだよ」っていう犬の話は泣いた
27: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:09:46
>>8
あれは辛かった
34: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 10:52:29
>>27
あれね、自分でも体験するとより辛くなるんだ
元気でイタズラ好きだった子犬が年取って歩くのも大変になって最後はあんまり食事できなくなって……
9: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:32:19
坪田譲治のきつねとぶとうが入ってないやん!
10: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:34:19
スイミー
11: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:35:25
>>10
マグロ視点かな?
12: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:36:05
空中ブランコのりのキキ
13: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:37:43
エーミールは?
14: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:40:04
>>13
子供が自業自得で知り合いに嫌われて趣味を止めたってだけで登場キャラが死んでる訳じゃないからなあ
15: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:41:22
>>13
それ中学生じゃね?
19: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:47:28
>>15
ほんまや忘れてた ごめんな
16: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:43:08
凧になったお母さんは?
17: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:44:10
一つの花しか出てこねぇ
18: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:46:07
>>17
おじぎり、ひとつだけちょうだい……
24: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:01:42
夏の葬列っていつやったっけか
戦争系の話だとこれと>>17をやった覚えがある
26: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:06:34
>>24
自分とこは中一の現代文だった
31: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 07:47:07
>>17
コスモスいっぱいの庭で成長してママになった子供が花柄のミシンで裁縫してる描写が平和すぎて泣いた
21: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:57:01
出征する直前の父親からコスモスの種を与えられて植えたら数年後にはコスモスは庭いっぱいに育ちましたが父親は帰ってきませんでしたみたいな話なかった?
23: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:59:56
サーカスのライオン良いよね
>>21
>>17じゃない?
22: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 22:59:41
>>21
17で出てる一つの花がそれ
25: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:02:33
夏の葬列
よかった!俺のせいで死んだ女の子なんていなかったんだ!→………
35: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 12:30:59
>>25
ヒロ子さんがゴム毬のように跳ねた
みたいな描写がやたら印象に残っている
たぶん大人になってから読んだ方が情景が思い浮かんで怖くなるタイプの話
28: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:11:16
おこりじぞう
真っ赤になった背中と地蔵から出て来る水を飲むシーンが印象的だった
29: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 07:25:42
やっぱり戦争系の話は悲劇だよね
や戦糞の精神を忘れてはいけない(戒め)
30: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 07:42:50
大人になれなかった弟たちに、かな
自分でも主人公の立場なら粉ミルク食べちゃうだろうなあと罪悪感を重ねてしまってずっしり心に残る
そして後々作者が著名な俳優だったのを知って思い出す頻度が高くなった
32: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 07:49:25
小学2年あたりに習った「そして、トンキーもしんだ」
人の愚行に巻き込まれた動物系はつらい…
33: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 07:54:06
かわいそうなぞう
36: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 12:39:55
死を描写しているけど悲劇的ではない「わすれられないおくりもの」とかいう名作
37: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 13:06:18
夏の葬列は作者が交通事故で早逝してるから著作権切れててネットで読めるよ
https://www.aozora.gr.jp/cards/001801/files/59532_70200.html
38: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 14:33:27
みんなだいすき少年の日の思い出は未だに意味がわからない
あれどういう話なの
起承転結どこなんだ
自分語りします→子供の頃友達の蝶を壊すだか盗む高しました→そうか君はそういうやつだったんだな

何が言いたい話なんだあれ
39: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:05:33
>>38
起承転結のあるストーリーというよりは
だれでもやらかした苦い思い出はあるよねと抒情性を味わう話
42: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:09:42
>>38
過ちをちゃんと謝罪しても一生許されないことがある
プライドからくる嫉妬や妬みは碌なことにならない
て教訓的な話だと思ってたけど読んだ当時の個人的な感想なのでわからん
40: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:06:32
あまり世代ギャップない感じなのか
41: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:07:07
少年の日の思い出の話題を見るたびにこのあにまんの名スレを思い出して笑っちゃう
https://bbs.animanch.com/board/6350/
43: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:10:32
夏の葬列今初めて読んだけど、なんか生々しいなぁ
44: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:29:25

45: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:31:32
>>44
つまり今の小学生はスイミーもスーホも知らんってことか
46: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:34:33
>>44
そもそも教科書会社によって載ってる話違うんだから一概にこうって言えるものではない
56: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:26:42
>>46
このポストのツリーに出てるけど、多数派(67%)の光村図書出版に準じた表みたいね
47: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:42:46
高瀬舟って中学だったか?
50: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:45:17
>>47
中学だったと思う、エーミール・メロス・高瀬舟は中学になってから
小学校高学年の時のやつ思い出せん…
48: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:43:01
うちの学校はスーホはやらなかった
スイミーはやった
49: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:45:08
大学生のとき他地方出身の人にクラムボンが通じなくて地域によって教科書が違うということを知った
51: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:54:45
小1の頃に宿題ではるのゆきだるま読んで悲しくて号泣した記憶がある
52: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:56:09
さ、サーカスのライオン…
53: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:05:50
死んだお母さんの身体の中いっぱいに詰まっていた僕
を父親との会話で想像する少年の話みたいなの覚えてるけど題名わかんないな
54: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:22:58
>>53
吉野弘の『I was born』かな?
https://www.matatabi.net/Poetry/Yosi_03.html
55: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:25:50
>>54
横だがこれとセメント樽の中の手紙は印象に残ってる
どちらも高校の教科書だった気はするけど
62: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 13:53:38
>>54
おおめちゃくちゃこれだわありがとう
小学生の教科書ではないよねこれすまない
でも長年のつっかえが取れて助かった
67: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 08:56:23
>>62
父親の不倫相手と会う話だな
57: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 23:13:40
スーホの白い馬がモンゴルでは無名のマイナー民話だと知ったときは衝撃だった
58: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:04:08
赤い実はじけたってごく一部の世代しか知らないのか
60: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 01:32:38
国語より道徳で使われてるけど『かわいそうなぞう』
63: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:51:28
一つの花、初めて読んだ子供の頃はお父さんご飯取ってごめんっていう罪悪感でいっぱいだったけど、大人になった今はおにぎりや花なんかで大喜びする娘が可哀想でたまらない
お父さんだってもっと美味しいもの食べさせたりおもちゃ買ったりしてやりたかっただろうに
64: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:04:36
>>63
大人になってから改めて触れるとまた別の読み方ができるのも教科書の収録作品よく考えられてるなと思う
子供の音読の宿題でちいちゃんのかげおくりを聞いて泣く親御さんもあるあるらしいし
65: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:17:24
えんぴつびな、ひよこの眼はバッドエンドだったな(前者は主人公にえんぴつびな作ってやるって約束した男の子が空襲で死亡、後者は主人公と良い感じになった男子が父親の一家心中に巻き込まれて死亡)
69: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 09:27:48
ひとつだけちょうだいって今は教科書に載ってないのか?
おじぎりの話
68: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 09:15:33
教科書じゃなくて学級文庫の方だったと思うけど
「ベロ出しチョンマ」と「大もりいっちょう」は
今思うとかなりキツい話だったな(特に前者)
やっぱり小さな子供が犠牲になる話は大人になる程効いてくる
59: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:17:33
悲劇と言うより切ないかもしれないけど、『きつねのお客さま』が印象に残っている。

元スレ : 小学校の国語教科書3大悲劇「ごんぎつね」「ちいちゃんのかげおくり」「スーホの白い馬」」

ラノベ > その他一般記事の種類 > 考察悲劇教科書

「その他一般」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 09:38:19 ID:ExODg0OTY
一つの花、当時はなんとも思わなかったのに
挿絵を見た今、お父さんの娘を見る眼差しが優しすぎて泣ける…
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 09:38:49 ID:IyNDk5ODg
蜘蛛の糸かな

読後のやるせなさはかなりのものだったなあ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 09:41:23 ID:QzNDE1NjA
一時的に離脱して戻ってきたモチモチの木は何があったんだ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:08:32 ID:kwOTc1MTY
>>3
作者がベッキーとか矢口っちゃんみたいなやらかししたとか…?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 09:41:39 ID:Y5MDcxNDg
一つの花もちぃちゃんのかげおくりも授業でやったな
ちぃちゃんのかげおくりをやってるとき、授業でみんなで外出てかげおくりした記憶がある
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 09:43:00 ID:A3OTY0MDg
結局ごんぎつねが読者に伝えたかった『教訓』って
何だったんだろうと思ってる。
『度を越えた悪戯を続けていると後で良い事を
しようとしても相殺されない』とか
『善行だと思ってやっている事でも
知識が伴わなければ何の意味も無い』とか
そういう事なんだろうか?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 09:53:22 ID:E1NjY0MTI
>>5
あなたが悪い人だと思っている人も、本当はあなたのことを想ってくれているのかもしれないのです。だから安易に断罪しようとしてはいけません。

的なものだと思った
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:09:11 ID:QzNzAyODQ
>>8
良いこと悪いことのドラマでもそんな感じの事言ってたな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:55:45 ID:AxMDQ3NjA
>>8
しかし兵十からしたら顔も見たくないくらい嫌ってるのにごんがノコノコやってきた時点でそれはもう撃たれても仕方ないのではないだろうか
ごんは一線を越えたと思ったらさっさと身を隠して二度と兵十に近づかないのがお互いのためだったんじゃないかと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:11:48 ID:AwODI5MzI
>>22
ごんは兵十と自分を「同じひとりぼっち」だと重ねてしまっていたからね
ようやく分かり合える存在ができたと思って離れられなかったんだろう
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:12:21 ID:IyNDk5ODg
>>5
教訓めいた学びをえるためだけではなく、無情を知る作品だと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:46:23 ID:Y2OTc5NTI
>>5
ごんは兵十の母親が危篤だったことを知らなかったから
「軽率な振る舞いは時として取り返しのつかない事をしてしまう」かな
その後のオチも踏まえると
「罪滅ぼしをしても相手に伝わらなければ意味がない」とか
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:09:14 ID:AwODI5MzI
>>20
最後は兵十自身も取り返しのつかないことをしてしまう、というのが辛い…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:18:29 ID:Q3NjEzODg
>>5
二人の孤独なコミュ障がいて、片方が和解しようと試みたりして、それが巧く行けばひょっとしたら仲良くやれて二人で幸福になれたかも知れなかった。
友人として。あるいは男女として。その辺は色んな暗喩として読める。
しかしコミュ障ゆえにお互いを傷つけあうだけで終わってしまった。
みたいに読んだかな。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:40:14 ID:YxNzIzNzY
>>5
正解がないまま考えるのも教訓じゃないかな
結局のところそこで出した結論が自分のその後の行動の裏支えになるわけだし全員が同じ方向見る必要もないと思う
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 09:46:07 ID:Q1ODE1NjA
話の内容よりも「影送り」が本当にできる事を知ってそれで喜んだ
内容はすぐ忘れた
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:11:48 ID:MwNzg0NzY
>>6
小学生の感想なんてヘタに心の傷残すくらいならそんなもんでいいんだよシンイチ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 09:48:33 ID:k5NjUxNTI
ワイオッサン、懐かしくて思い出した幾つかの話が、小学校だったか中学校だったか思い出せない
ワイ「『少年の日の思い出』はいつだった……?」(※調べたら負けだと思ってる)
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 09:54:27 ID:E5MDU5Njg
こういう話を読んで可哀そうと感じるあにまん民が曇らせを見て悦びを感じてると思うと人間って不思議だなぁとなる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:47:59 ID:gzNzUwMDg
>>9
曇らせを悦べないほどやさしい人は、
かわいそうな話のスレなんて耐えられないことは知っている
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 09:59:45 ID:I4NzI4MzI
唐突な犬の老いていく話を出されて爆撃を受けた気分 身構えてなかったから実体験含めて致命傷だ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:01:42 ID:cyMTE3NTY
スレ41め…
対魔忍エーミールを思い出させやがって許さねえぞ…
ちょっと読み返してくる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:05:01 ID:c3NTg5MTI
教科書じゃなくて歌だけど

チコタン
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:22:26 ID:EyNTIzNTY
袁傪「その声は、我が友、李徴子ではないか?
お前だったのか」
李徴「恥の多い生涯を送ってきました」
袁傪「そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな。
精神的に向上心のないものはばかだ」
袁傪はかぷかぷわらったよ。
李徴は激怒した。
泣く泣く首をぞかいてんげる。
袁傪「痛いですよ」
袁傪は、はずかしそうにわらってしんだ。
李徴「ぼくは悪くない」
李徴の行方は誰も知らない。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:25:52 ID:M3NjA1NDQ
中学校の教科書かもしれないけど森鷗外「舞姫」を載せるのは
絶対教育に悪いと思うんだ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:29:31 ID:YzMDc5ODA
走れメロスは出来すぎなくらいいい話だったが後に太宰治がどんな人だったかを知って微妙な気持になった
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:20:56 ID:Y1MjU1OTI
>>18
作者本人は身代わりにした相手を裏切ったのよな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:39:23 ID:Q2OTg3ODQ
小学生の頃あまり意味が分からなかった一つの花
大人になって読むとお父さんの気持ちが分かって泣いてしまう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 10:55:34 ID:YxMjM1MDA
スーホと名付けられた競走馬がいるけど、スーホの白い馬の馬や、白毛馬のアオラキみたいに、悲しい終わりをしないようにと願う
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:02:49 ID:U0ODQwODA
>まずは金玉付近のゴツゴツしたものを探してくれ
いきなりガナニーがおって草
確か切除して性欲は失ったが命は繋いだそうだな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:03:17 ID:g4NjAyNzY
一本の鉛筆の向こうに で黒鉛の採掘をしていたポディマハッタヤさんがコロナで亡くなったニュースは悲しかった
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:46:58 ID:kwNTE0Njg
>>24
本スレで他作品と比べた時の掲載時期の短さに驚くよねコレ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:55:04 ID:Y3NDA2NjA
>>24
スリランカのボガラ鉱山だっけ
妙に頭に残ってる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月16日 11:33:37 ID:Q3NjEzODg
山月記オマージュでは、ヤングエースで連載中の漫画

「アプネア ~特命課戦史漂流記~」

というタイムスリップ物がなかなか良い。
高等文官試験を経て植民地官僚(南洋庁パラオ)をやっていた中島敦本人が、ある意味中華の科挙官僚であり地方行政官である袁傪や李徴のパラレルだったという視点は面白かった。
そして「え?おれって未来では山月記の一発屋扱いなの?!」という李徴的wな不満にも苦笑した。
そして官僚として功績を立てて中央でのし上がる立身出世自体よりも、まず仲良くやっている現地人(パラオ人)の福利厚生を考えるべきではないかとか、現実の官僚としての中島敦が本当にこういう良心的な方向性を目指していたソースとかも興味深かった。
まあ中島敦は早逝しちゃうし、帝国も崩壊するし、全部無駄に終わって山月記だけが残るんだが。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります