『悪役令嬢の断罪イベント』という存在しない記憶

  • 79
1: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:31:01
なんであんなに共通認識みたいになってんの?
そして異様に刷り倒されるほどみんな大好きなのなんなん?
2: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:32:07
やり直して成功するカタルシスのためでしかない
8: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:37:20
>>2
いじめシーンが苦手なので導入の話は飛ばすことが多くカタルシスが無いや

皆よくああいうの普通に見れるな
15: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:42:17
>>8
コミュによる好感度上げとか内政ものもあったりするとそこが楽しみだけど断罪イベントとか描かれると「寒…」となって流し読みしてた
19: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:46:58
>>2
なんと言ったらいいか
なろうの定番の流れの源流にゼロの使い魔の序盤のギーシュボコリがあるような…
そんなサムシングを覚える
3: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:33:33
虐げられてた奴の逆襲は、いじめられっ子が好きだからね。そのいじめられっ子があまりにも増えすぎたから仕方ない
4: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:34:56
なろうの追放イベントみたいなもんや
5: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:35:39
創作とはいえなんであんな頭のおかしい虐げ方するキャラがポンポン出てくるんだという思いはある
10: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:37:45
>>5
いじめの描写だけ異常にリアルよな。まるで実際に受けたみたいな時さえある
6: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:35:40
人間、公開処刑が大好きだからな
7: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:35:43
よく考えたら最近は概ね主人公が悪役令嬢だからあんまりない気がする
12: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:38:27
>>7
だからこそ断罪イベントからの逆転劇とかやるんじゃないのか
悪役令嬢系なら1話からやるよね
それこそ今期のスレ画とか悪役令嬢の中の人とか
9: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:37:39
嫌われ夢小説でみた
11: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:38:12
ファンタジーだからって分かってはいるけど
国内政治も裁判もなにもあったもんじゃない断罪の仕方はどこの学級会だとは思う
13: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:39:40
>>11
しかも婚約破棄とか婚約者いるやつが浮気を大々的に暴露してるようなもんなのに
38: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 15:12:41
>>11
そこをツッコんで悪役令嬢逆転劇!みたいなのもあるね
17: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:45:29
婚約者もヒロインも頭悪すぎるのが多い
作者からのこいつらを嫌ってくれ〜〜!!って圧が凄い
29: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:55:50
少女漫画とかだと主人公がハメられて冤罪断罪される的なの多いよね
そこからの復活劇が主だけど
47: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:36:40
>>29
あわわっお前はその後もヒロインと友達続けてホストとの想像妊娠騒動とか猿展開な騒動やらかしまくった愛されキャラ⁉︎
21: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:47:43
だいぶ前からもう婚約破棄大喜利状態だよね
23: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:49:57
>>21
サムネは正にこういう展開が氾濫してるのをネタにしてるしな
22: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:49:55
なんちゃって婚約破棄はよく見るけど本場の婚約破棄って実際どうなのよ
フィクションにリアル持ち込むとつまんない?それはそう
28: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:55:16
>>22
大正天皇なら婚約解消事件あったよ
昭和天皇様と皇后様も宮中某重大事件というものがあって
皇后様の家系に色盲がいるからいちゃもんつけた一部から婚約破棄しろと迫られた事件とか
24: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:50:50
断罪というか悪事バレイベント自体は今も王道よな
なんかレコーダーとか生配信で相手の発言引き出すやう
27: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:53:45
>>24
あー
古からある「スカッとする話」系列のでまあまあ見るやつ
既視感これか
32: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:57:58
>>24
言われたら刑事ドラマとか時代劇とかでもよく見るあれと変わらないのか
36: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 15:08:06
>>24
鋼の錬金術師の最初のエピソードも近いものあるな
31: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 14:57:42
多分人間には婚約破棄されたい願望みたいなのががあるんだろうな
35: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 15:06:57
>>31
全部ではないけど自分を不幸にする政略結婚から解放されてもっと良いスパダリ認められてめちゃくちゃ愛されるシチュは好きだし古臭いとは言われようが白馬の王子様に憧れるのは不変だわな
昔に比べたら幸せにしてもらうより自分の能力を発揮した上でではあるが
33: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 15:00:16
「主人公にこんな酷いことをする奴らにやり返します!」の前フリ
34: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 15:05:44
アレだよ
公開処刑がエンターテイメントだったみたいに誰かが一方的に吊し上げされてるの観るのが楽しいんだよ
人間のゲスい本性を満たしてくれるんだよ
37: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 15:08:57
それこそ似たような「スカッとする話」でもそれを求める人には需要があるように「嫌な奴が嫌なことしてきてそれを主人公がやり返す」ってのはずっと一定の需要があるものなんじゃない?
40: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:06:08
>>37
まあ昔からの王道ものよね 古事記にも書いてそう
39: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:02:42
何で乙女ゲーはこういうのが定番って思われてたんだろう
41: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:07:53
>>39
思われてたと言うかなろうとかでやたら書かれるうちに定番と思われるようになっただけでは
上にも出てるようにあくどいことをしていたキャラの悪事が白日の下に晒されてそいつを打ちのめすって定番の展開ではあるし乙女ゲーでもそういうのがあるんだなと思われるのはそこまで不思議でもない
42: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:09:58
あるあるだと思ってたら集団幻覚みたいなことはあるからね
遅刻遅刻〜ってパン咥えて走ってたら曲がり角でぶつかるやつとか有名だけど
43: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:10:34
ヒロインや婚約者が結構な確率で頭悪くなるから嫌い
せめて真っ当な理由で婚約破棄しろ
44: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:17:16
>>43
元婚約者の上位互換と出会う前振りでもあるからどうしてもクズか低脳に描かれがちなんだよね
そしてジャンル自体がそういう展開ばつかり受ける土壌になってしまってる
54: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:50:22
>>44
むしろ貴族の結婚なんて本人よりもお互いの家の問題だから
記憶を取り戻した令嬢と他に好きな女ができた男が
お互いに協力して互いの家に不利益が及ばない円満婚約解消に向けて
色々根回しする話があってもいい
もうあるのかもしれないが
60: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:56:03
>>54
最近ピッコマで見た
円満な婚約解消まではあっという間に終わってヒロインが次の結婚相手を探すとこがメインぽいが
https://piccoma.com/web/product/173118?etype=episode
45: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:32:02
話の導入のためのテンプレだろ
そしてちらほら勘違いしてるレスがあるけど今氾濫してるのは「主人公が断罪される悪役令嬢」でそこからの逆転劇(ざまあしたりもっといい男を捕まえたり追放先で有能さを発揮したり断罪からの流れで死刑になったと思ったら時間が巻き戻ったので未来の知識を使って処刑されないようにやり直しますor復讐します)だ
…断罪後もだいぶテンプレ化されてるな
46: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:33:01
前から思うけどこれ乙女ゲームの定番じゃなくていじめ系少女漫画の文脈だと思う
なんで乙女ゲームが舞台になりはじめたのかはわからないけど
49: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:39:46
>>46
少女漫画でもこんなノリ見たことない(といっても全て網羅してるわけでもないけど)から出所はもっと別だと思う
どっちかっていうとイジメ系のドラマかレディコミっぽい感じに近い気がする
51: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:44:25
>>49
たしかイジメ題材の作品でドラマにもなった『ライフ』でいじめっ子の策略でいじめられてる主人公がいじめの首謀者に仕立てられていじめっ子の父親で娘に騙されてる市長や事なかれ主義の教師陣に追い詰められる展開は見たことある
76: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:11:43
>>49
少女漫画でも元から婚約者がいるヒーローって激レア存在だからね
親や一族が勝手に決めた婚約者(ヒーローは寝耳に水)というキャラが極稀に物語中盤や終盤で出てくる程度か
80: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:14:30
>>46
乙女ゲーって
攻略キャラ複数人いてそれぞれのルートとエンディングがあるので
王子様ルートが破棄された場合、別キャラとのルートがありますって感じで
次のイケメンを出しやすいってのもあると思う
50: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:43:04
悪役令嬢系が流行したのってはめふらの印象強いんだけどはめふらの時点で転生したキャラがこうなるって感じだったから最初にパブリックイメージ付いたのかな
52: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:45:11
最近は一周回って
お前が婚約者としてやるべきことやらずに逃げてきたツケを
暴力で無理やりなかったことにするのはそりゃ気持ちいいよなーと
斜めに見るようになってしまった
69: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:07:34
>>52
たまにあるよな
はー婚約者がカスだからやる気何もしませーん!って主人公ダラダラしてて愛想ゼロで婚約者に接して、案の定婚約破棄されたら嬉しー!でもそれはそれとして恥かかせたからあのカス共潰すわって展開
53: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:46:41
なろうでの元祖はなんなんだろうな?

初めて「パーティの席で婚約解消→大勢の前で過剰に主人公を貶める」の流れを見た時は
映画のキャリーを思い出した
あれはお相手の男子は本当にいい奴でとばっちりで巻き込まれたんだが
81: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:15:16
>>53
あれは正確には高校のプロムで優勝?したキャリーに対し、以前キャリーを虐めた事を教師に叱られたアホ達が逆恨みでキャリーに上から豚の血を掛けるという流れだから、キャリーは全く悪いことはしてないよ
(キャリー達がベストカップルに選ばれず舞台に上がらなかったらどうするんだよというツッコミは無しで)
55: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:51:42
>>53
そういえばハリウッド版の小公女は原作にはないミンチンへの盛大なざまあが盛られてるんだっけ
案外女性向けなろうはハリウッドの影響を受けているのかも知れない
57: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:53:20
>>55
白雪姫やシンデレラがまさにザマァ系だし
87: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:18:00
>>57
あれはよそ者が家を乗っ取ろうとしてる話でもあるから(白雪姫は文字通りお姫様、シンデレラは原典の1つではフランス王家の血を引く家柄)簒奪者がエグい死に方するのは海外では当然の報いという扱いなんだ
68: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:05:47
>>57
悪役令嬢と同じく勢力を誇る
姉妹ととんでもない格差をつけて最下層使用人のように扱われる主人公が
イケメン貴族に見初められて拾われて実家ザマァな話もまんまシンデレラだな
悪役令嬢もそうだが結局男ありきの話が多いのがな
恋愛ものとはいえもう少し自力で成り上がったるという気概のある女はいないのか
中の人レベルで極端じゃなくていいから
71: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:07:54
>>68
時代が違う時代が
74: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:10:10
>>68
それ系は私の幸せな結婚あたりから爆贈したイメージなんだが今更こんなコテコテなやつでもウケるんだって出版社が認識してガンガン量産してる感ある
78: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:13:52
>>68
https://kakuyomu.jp/works/16817330668025043588
死に戻りでほぼ自力でやり返すし復讐劇はだいぶ振り切っている
188: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:42:22
>>68
日本でも落窪物語がそうだし古今東西のテンプレなのかもな
まあ落窪物語の場合は母親が亡くなって父に引き取られていることと
他の姉弟の母親は健在ってことで時代的に差が付くのは仕方のない面もあるけど
源氏物語でも描写されてるけど母親の立場と母親実家からの後見の有無で
子どもの扱いにも差がつくのが当時の貴族だったんだよね
若紫が父方に引き取られたらこんな感じになってたのかな
56: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:53:04
悪役擁護でよくあるこの悪役ちゃんは本当は良い子なの可哀想な子なの!主人公こそ悪役ちゃんを虐める酷い奴ら!みたいなのもうっすら感じる
59: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:55:57
>>56
どっちかといえば悪役令嬢ポジションを主人公にしてまともな人格にした場合周りのメインヒロインや婚約者の主人公陣営が原作そのままの行動したらただの婚約者を寝取る売女や婚約者を捨てて他の女と浮気する最低男になっちゃうってことでそこから話を膨らませた結果だと思うよ
196: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:58:13
>>59
その元ネタ原作が乙女ゲーを始め見当たらないからただのシャドーボクシングなんだよな…
58: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:53:55
物語の導入に長々と説明する必要無く済むテンプレートだよね
こういうのを読む読者層もそれを初めから理解して読むからスムーズに受け入れる
61: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:57:25
カッターキャー発端でのいじめ・嫌われ系から最後に告発・断罪は往年の夢小説のほうであるあるだったからなあ…
婚約破棄とセットにはなってなかったけど
117: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:40:32
>>61
ただそもそもの話として嫌われ系夢小説は夢のなかではマイナーもマイナーで注意書き必須なジャンルなので「夢小説あるある」ではなく「夢小説のドマイナージャンルのあるある」であることは周知していきたい…
乙女ゲー界隈の「こんな乙女ゲーねえよ」と同じで夢界隈がこんなもんばっか有り難がって読んでるとは思われたくないもんだ
122: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:42:43
>>117
でも私の話を聞かずに退部させた奴らとか私の味方になってくれたキャラとかの話がバズってなかった?
最近だと嫌われ系とはタグつけられていないけどキャラから心無いことを言われて⋯とかは当たり前みたいにある気がする
126: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:46:26
>>117
いうて乙女ゲームはこんなの100本探しても1本もねぇよだったけど夢小説は流行ってる時期はランキングあればっかりだなとか探せば探すだけあるなだから同列にできないっすね
139: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:52:28
>>117
「こんな夢小説ねーよ」とはいえないくらいには定着してるイメージだった
ジャンルによるかもしれないけど女性向けの同人だと嫌われからの愛されはメジャーな気がする
62: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 16:59:13
冤罪による婚約破棄がいわばカッターキャーの変化型なのかな
悪役令嬢はどこから来たんだろう
某D国の悪役映画?
63: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:00:42
悪役令嬢系で階段ゴロゴロ見た時笑ってしまった
ちゃんと受け継がれているんだこのシチュ…
66: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:04:08
人魚姫と後年のリトルマーメイドも商業展開的に似た感じかな?
あれは原作だと先に人魚姫の方が王子の命の恩人で好きだったのに寝取られて死ぬ展開で後にディズニーで制作されたリトルマーメイドでは原作の展開変えて寝取る相手が悪役で報いを受けてヒロインと王子が結ばれるエンドになっていてある意味悪役令嬢ものの展開に似てる
67: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:05:12
>>66
原典はそもそも身分も生まれも分からん女を引き取って養育してあげてるだけ王子やその王宮が優しすぎるんですよ
198: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:00:53
>>66
そもそも寝取られじゃなくて人魚姫の方が一方的な横恋慕なんだ
王子と結婚するお姫様目線だとお姫様がちゃんと倒れてる王子を見つけた命の恩人&元から婚約者だったから
70: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:07:51
00年代の夢小説でクソ流行ってた
10年代半ば頃にリバイバルして二次創作BLとかでも流行ってた
75: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:11:19
>>70
2004年ごろにはテンプレか?ってレベルで勘違い嫌われからの断罪イベントドリーム小説がたくさんあった…
73: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:10:07
悪役(令嬢)の悪事を暴くシーンってことならま百歩譲ってだけど
悪役でもないキャラにそんなことをするから相手の婚約者自ら馬鹿丸出しを公表する茶番劇でしかない印象だわ
そもそも悪役でもないのに冤罪を擦り付けたり罪でもないことを告発する時点でまず展開が歪だと思う

はめフラにしたって本来はカタリナ(オリジナル)の悪事を告発するシーンであり、
野猿になった際には主要人物から「(おばかの)カタリナがそんなことするわけない」って不定されるオチになったわけだし
77: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:12:11
姑にいじめられ夫も頼りにならず結果として耐えられなかったから姑に仕返しして夫には離婚を突きつけ自由になりましたみたいなレディコミもうっすらありそう
79: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:14:04
そういうの好きな層には刺さるんだろうけど一般的には不評なのか
断罪とざまあ展開まるごと削られるメディアミックスもちょこちょこあるね
悪役令嬢レベル99は原作はヒロイン錯乱して死亡だったけど漫画版は和解したり
85: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:17:22
>>79
話のカタルシスになる部分が全部テンプレになっちゃうからね
そこが話の核なのに
同じくテンプレ甚だしかった追放ざまぁ系も
序盤こそゴリゴリのテンプレだがざまぁ段階になるとバリエーションがそこそこ増える
82: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:15:35
実際のところ断罪イベントが存在しない記憶だとか乙女ゲーに悪役令嬢はいないとか言っちゃうとデマになっちゃうんだよね
割と古い乙女ゲーにはちらほら悪役令嬢いるし断罪イベントもまあ探せばなくはないんで…
主流じゃないっていうのはそうなんだが
94: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:24:26
>>82
古い作品でも令嬢の悪役が皆の前で悪事暴かれて処刑とか追放とかの展開は流石に見たことないな
ガチのモブだったり元々敵として存在を知られてる悪役キャラが当たり前に負けて退場・和解ならたまにあるけど
118: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:40:39
>>82
いや居ないよ
あえて言うならそういうポジレベルのキャラはいるけど
わざわざ悪役で断罪イベントが攻略の一大イベントに設置されてる女キャラなんざ知らん
83: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:16:15
今のこのコテコテのシンデレラ系は少女漫画というより夢小説が源流って結構言われてるな
あまり夢小説読んだこと無いから本当かは知らんけど
84: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:16:59
断罪イベントは掲示板のまとめ系が出てきた頃に流行った印象がある
88: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:21:01
>>84
テニスの王子様とホイッスル!が同時に流行ってた時期にすげぇあった
93: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:24:06
>>88
2002年頃かな
86: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:17:31
いうて主流のADVだと最初から当人ルートの一本道だったり
(FateならSN、UBW、HFみたいな)
そんなにルート楽に切り替わるようなもんでもなくないか…
91: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:23:51
>>86
初期の乙女ゲー(アンジェリークや遙かなど)は
複数に粉かけつつ最終的に主人公が誰を選ぶかでエンディング分岐しかなかったからなぁ…
99: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:27:38
>>91
アンジェリークは大陸育成のために攻略キャラ達の力が必要だから複数のキャラと接しても違和感ない作りだったな
なおライバルはただツンデレなだけでむしろ攻略キャラ達の方が辛辣で腹が立つ模様
105: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:30:21
>>99
親密度が低い状態の攻略相手は台詞がいちいち刺々しいんだよな……
ロザリアは割と外見とスペックが「悪役令嬢」っぽくはある
まぁ中身は気高くて真面目で一途で情に厚い可愛い人だけど

悪役令嬢とされる貴族令嬢がそういうタイプの「悪役令嬢モノ」もあるよなぁ
貴族令嬢としての常識を、庶民上がりのヒロイン()に教えてるだけなのに「いじめられたぁ」って言われる感じの
173: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:30:41
>>105 
ロザリアは悪役令嬢というよりガラスの仮面の姫川亜弓のような
上流階級のライバル(悪役ではない)令嬢の系統じゃないかな
115: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:38:55
>>99
やったことある人に聞いただけだけど、入力した誕生日によってスタート時の攻略相手の相性の良し悪しが決まってて悪いとめっちゃ邪険に扱われるらしいな
119: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:40:54
>>115
相性は親密度の上がりやすさなので、同じように接してても相性悪いやつ相手だと全然親密度が稼げないんですよ
(ゲーム内で体力を消費することで少し相性を良くすることは出来る)
初手塩対応なのは全員そう。まぁキャラによっては爽やかに社交辞令いうやつもいれば、全然懐かない猫みたいなやつもいる
89: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:22:17
夢小説だと
嫌われ夢系が近いかもしれない
・夢主人公が何らかの理由で原作キャラに嫌われる(誤解やすれ違いや悪意を持った捏造であることが多い)
・原作キャラの隣には夢主をハメたオリキャラ女(ジャンルによっては原作知識があるトリップヒロインなど)
・夢主のそばには作者の推しキャラが「こいつがそんなことするわけねーだろ」と味方になってくれたりもする
・なんやかんやあって嫌われる原因がなくなる(誤解がとける、オリキャラ女がボロを出すなど)
・オリキャラ女の断罪
・夢主を嫌っていた原作キャラからの謝罪
・そばにいた推しキャラと夢主がそれらを許して周りから持て囃される
・恋愛的には推しキャラとくっつく

みたいなやつ
要素を書き出しただけなのでここに枝葉を付けたり省略したりして完成する
90: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:22:22
溜めターンにしても冤罪の罪状がしょぼい
学生のいじめレベルにも至ってない小学生女子とか職場の病むほどじゃない地味ストレス程度の嫌がらせが多いのにやり返しが激しすぎて引くまである
ガチやらかし更生逆行系の暗殺未遂とか国家転覆未遂とかまでいくと納得感があるけど
92: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:23:57
エリスの聖杯はその断罪された経緯が主題の謎になるサスペンス仕立てで
今度アニメ化するから見てみて欲しい
流行りに乗っかったカウンター作品ではあるが
さすが元々商業作家の手掛ける作品としてのクオリティだった
シャーロック・ホームズみたいな近代イギリスっぽいミステリー作品好きな方は好きだと思う
95: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:25:30
乙女ゲーにそっくりの世界に転生した、だと
ゲームの主人公が実は魅了スキルもちの敵国のスパイだったとか
そういうのも見たことある

あくまでもゲームそっくりの世界であってゲームそのものではない
97: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:27:07
なろうだとランキングで人気のある作品をよく言えばリスペクト、悪く言えばパクる文化があるから、悪役令嬢テンプレートが出来上がってどんどん派生していった
98: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:27:31
少女漫画にないとは言わないけど既視感は少女漫画の悪役破滅シーンよりは
往年の嫌われ夢小説の真実判明原作キャラ手のひら返しシーンの方に近い味がある
100: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:27:45
古い作品だがおジャ魔女どれみの主人公が私ってば世界一不幸な美少女だ〜って自浸るサンプルがあるが
「私可哀想」っていうのは娯楽コンテンツだから…
断罪される運命にあるっていうのは手っ取り早く「私可哀想」できるテンプレではあるよね
102: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:29:25
>>100
おジャ魔女の登場人物達はメインも脇も暗い設定持ち多くない…?これをニチアサに…?
101: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:28:19
恋愛的な意味のライバルなら、ときメモGSにいた気がする
最終的に親友になることも可能
ゲーム要素でのライバルなら、アンジェリークにいる「ライバルの女王候補生ロザリア」がそんな感じ
悪役女キャラを倒して終わる~だとアドベンチャーやRPG要素あるやつだとそれなりにある
ただ敵幹部やラスボスが女よりもイケメンのほうが攻略的には美味しい気がする
104: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:30:18
シンデレラへのカウンターなのかわからないけど王子と婚約破棄してそれより下の騎士や貴族と幸せになるみたいなのは昔のなろう系だと多い気がする
最近は普通に婚約者とは別の王族に鞍替えしてる
106: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:30:26
忍たま乱太郎の夢小説で飽きるくらい見た
111: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:36:14
>>106
あれは天女系が多いよね
トリップオリキャラが過去にやらかしていたので、トリップ夢主が初手警戒、嫌われから入ったり
トリップオリキャラがキャラに絡んでって邪険にされるのを傍観してる愛され転生夢主とか
107: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:31:04
少女漫画の悪役令嬢ってパブリックイメージに一番近いのはキャンディキャンディのイライザでしょうな
166: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:24:48
>>107
少女漫画だと「王家の紋章」のアイシスも主人公に婚約者を奪われた嫉妬から危害を加える
高飛車でプライドが高い美人のお姫様というか女王様だったな
弟のエジプト王メンフィスと婚約してた(古代エジプトは姉弟婚OK)のに
現代からタイムスリップして神の娘とされたぽっと出の主人公にメンフィスの愛を奪われて
散々主人公を殺そうとしたりメンフィスに恋した他国の王女を焼き殺したり
挙句主人公の暗殺を条件に他国の王と結婚するやべーキャラだった
170: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:29:09
>>166
メンフィスは姉を異性としては愛してなかったぞ
178: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:37:45
>>170
序盤に宴で姉弟の結婚予定が発表されてる
メンフィスはアイシスを異性として愛してなかったけど恋愛にそんなに興味がないし
主人公とも会ったばかりでそこまで入れ込んでなかったから
特に拒絶もせず受け入れてて婚約者みたいな状態だった
その後で主人公に惚れ込んでなかったことにされたけど

境遇だけだとアイシスも可哀相だけど初期からメンフィスに恋する王女を焼き殺して高笑いするような
ぶっ飛んだ残酷性があるからか境遇の割にあまり可哀想の感じもしないな…
108: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:34:03
イライザって実は全体的に見ると出番が少ないらしい
124: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:42:54
>>108
イライザはアニメでのキャラ付けのせいで原作以上のとんでもない苛烈な性格にされた
あと現代の悪役令嬢はスザナ成分も多分に含まれてると思う
そしてキャンディ自身も改めて考えると結構いい性格してる
128: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:46:40
>>124
ガチで虐めてたのは使用人(子供の話し相手として引き取られただけだから実質イライザのおもちゃ)時代だけなんだよね
親戚の叔父様(後のヒーロー)の養女になってからは面白くはなさそうだけと手は出してない
109: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:34:29
一時期
悪役令嬢との外見特徴が
「赤毛!赤目!グラマラスなボディ!大人っぽい顔立ち!」だったのに
庶民のヒロイン()がバカ王子の腕に豊満な胸を押し付けてくる描写がちらほらあって
何だよ悪役令嬢、婚約者だけじゃなくておっ○○までヒロインに取られたのかよってさみしく思うこともある

あとヒロイン()はピンク髪、ストロベリーブロンドが圧倒的に多くて笑う
悪役令嬢は金髪の次くらいに赤毛多くない?
ルビーのようなっていうけど、赤毛ってあんまりプラスのイメージがなかったので意外だった
110: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:36:02
差別されてる赤毛=悪役に誂えてもおkってことでは
112: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:38:21
>>110
悪役令嬢っていうくらいだから貴族令嬢なのに赤毛なのは意外だなぁという気持ち
それで虐げられてるとかだと欧米ファンタジーのお約束だけ拾ってるんだなと思うけど
それで普通に令嬢としてチヤホヤされてるからな……

お花畑ヒロインがピンク頭なのもなんか元ネタあるんだろうか
好きな乙女ゲーヒロインがピンク頭なのでなんか読むたびにモヤッとするんだよな
121: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:42:42
>>110
そこは別に関係なく気が強そうとか情熱的とかそういうイメージじゃないかな
157: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:19:41
>>110
悪役令嬢がヒロインになってるものだとむしろ作者の好みの外見ってこともあるんじゃないかな
赤毛は日本では昔から人気が髪色だし
113: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:38:29
確かに嫌われ断罪で跡部様に助けてもらったことは50回はある
120: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:41:46
大体の作品が悪役令嬢は美人系で断罪されるヒロインが可愛い系だよね
逆の作品とかあるのかな
127: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:46:35
というより悪役令嬢に対するイメージ的にお花畑主人公がパステル系の色だから目に刺さる原色を使う流れで赤とか黒になりやすいのかもしれない
青とかよりは悪役っぽいし
132: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:48:58
乙女ゲームと比べたら実際にあるものではあるんだけど
個人的には普通に気分悪くて避けてるジャンルなんだよなあって感じ
というかどのジャンルでも一定数見かけるから多分シチュエーション推しがそのまま悪役令嬢ものの読者にもなってるのかなって
133: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:49:05
嫌われ夢小説はガラケー時代に各ジャンルで量産されていたから夢界隈からも異端はちょっと違う感覚のように思える
ランキングサイトとかも嫌われ専用のサイトが多くあったくらいだし、ジャンルごとのランキングでも嫌われ上位ランクインとかめっちゃあったぞ
149: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:08:33
>>133
ガラケーの夢とかBL小説は
媒体自体が消滅してるから現代だとミッシングリンクに陥ってるケースが多いね
あとバトロワ時代のネット小説群も軒並み消失してる
195: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:55:51
>>133
ゲームなら多種多様なルートに異性と恋愛だけじゃなく同性との友情ルートも欲しいしな
ロザリアもどちらかが女王と補佐官になるEDもあって続編では主人公女王・ロザリア補佐官だし

「乙女ゲームの悪役令嬢に転生したけどフォロワーが布教してた知識しかない」って漫画だと
悪役令嬢にも好感度設定があって攻略対象のひとりだったことに主人公が驚愕してたな
134: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:49:17
少女漫画ライバルって基本的には根っからの悪ってそんなにいないから今で言えばワタサバの網浜さんみたいにネタキャラっぽく愛され系悪役化して最終的に友人になること多い
142: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:54:31
>>134
スポ根漫画だけどお蝶夫人も割も真っ当なキャラクタ造形してるしね
136: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:50:22
網浜さんはあれはもう網浜さんというか…
138: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:51:28
網浜さんが友人枠でる乙女ゲーやりたい
135: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:50:11
ゲームは「自分が主人公になってプレイすることで体験するもの」だから
いじめてくる女キャラにシナリオを割くくらいなら攻略相手の掘り下げに使ってほしいし
いちいち自分に突っかかってくるなら女キャラじゃなくてプライド高いイケメンにして攻略可にするほうが受けがいいけど
小説は読むだけなのでお手軽にザマァすっきりが味わえる系統が人気出るんじゃないかな
めちゃくちゃ極論でいうと嫌われ夢ってパターンがそんな無いからお手軽インスタントに断罪ザマァが見られる
137: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:50:49
名前変換小説時代から夢小説界にいる私が覚えてる限り夢界でも00年代前半から15年ごろまで5,6回でかい流行りあったわ
140: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:53:41
オメガバースくらい定着してるよ嫌われ制裁夢
141: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:54:10
ジャンル出しちゃうと
忍たまの「天女モノ」刀剣乱舞の「ブラック本丸引き継ぎ」なんかは
そのワード入れておくだけで世界観というかキャラとの関係性、主人公の置かれてる状況、何だったらこの後の展開まで想像がつくんだよね…
他ジャンルだと「カッターキャー」とかもそう
143: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:56:25
順当にキャラと夢主が恋愛状態になる話っていうのは
それこそいっぱいあるんだけど、いっぱいありすぎて細分化されちゃってるけど
「嫌われ夢」ってキャラをすげ替えるだけでどんなキャラでも使えるし、他ジャンルでもつかえるんで
マイナーではあるけどマイナーの中のメジャーカテゴリって感じがする

男性向けだとNTRモノよりは純愛のほうが多いけど、話題になるのはNTRモノばっかりだよなみたいな感じかもしれない
144: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:56:47
なろうって元々「主人公が敵やモブを完膚なきまでに叩き潰す」のが人気だったから
それが先鋭化して悪役令嬢ものや追放ざまあになったんだろうなと思ってる
145: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:57:28
源流は少女漫画の高飛車お嬢様からな気がするが普通は断罪せず途中で更生イベント挟むくらいですぐにモブ友人キャラ化するから復讐ものになったのはティーンズ小説やレディースコミックからじゃないかと思う
読者の自己投影対象たるヒロインが散々いじめられたのに一回謝っただけで赦されるのが共感できなかったのか良い子過ぎるヒロインは存在そのものが嫌われ始めてビシッと反撃してくれるヒロインがカッコいいみたいな風潮が途中から出てきた記憶
146: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 17:58:24
乙女ゲー舞台の悪役令嬢は悪役令嬢の相手役に攻略相手よりハイスペ上位互換の攻略非対象男が生えてくるのが一番ありえん
182: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:40:29
>>146
そりゃ乙女ゲームの恋愛を下に見つつヒロインより良い相手とくっつくことが目的だから仕方ない
実質悪役令嬢舞台だから婚活とマウント場だと思う
147: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:00:01
ティーンズ小説やレディコミでもお見かけしないが…
そんなんよりヒーローとのえっちな絡みの方が求められるジャンルっすよそのへん
148: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:07:56
貴種流離譚として考えれば濡れ衣を理由に落ちぶれてから相手にざまぁする展開はままあるような気もする
多分ハーレクイン物でも漁れば似たような話はあるような気がする
なので昼ドラに似たような話の元型があると思う
そう思って有名な牡丹と薔薇のあらすじを見たがやべえ話だったので婚約破棄どころじゃなかった
150: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:09:45
おばさんの記憶だと2002年の時点で量産されてたよ嫌われ断罪夢
151: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:10:00
悪役令嬢婚約破棄モノの直近のルーツはなろうの追放系ザマァだろうけど
なろうの追放系ザマァもどこから来たんだろうな…という気はする
152: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:12:02
インターネットに「ドリーム小説」というものが生まれた頃をしってるババアだけど
王道がキャラと青春恋愛する系だとしたら
ちょっと道を外れたところに「キャラと関わりたくない!私は傍観に徹するぜ」みたいな夢主もいたなぁ
まぁキャラが関わってくるんだけど
跡部様が「ふーん、おもしれー女」っていうのはだいたいこっちだった
153: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:13:59
同じくおばさんだけど傍観夢って嫌われがある程度され尽くしてから出てきた印象だし跡部様はそれ以前から平凡夢主におもしれー女してた
154: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:16:20
傍観夢なっつかし
なろうのチート能力持ったけど目立たないように生きます!みたいな奴も傍観夢の派生かもな…
悪役令嬢に転生したけど平凡に生きます!もある
155: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:16:33
キャラに言い寄られる→キャラの親衛隊に屋上に呼び出される→あんた◯◯くんとどう言う関係
みたいなのは嫌われ夢ではない印象があった

気がつくと親衛隊の屋上呼び出しから逆ハー狙いヒロインのカッターキャーになってたなぁ
156: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:17:30
男装夢主とかマネージャー夢主とかいろいろあったね
158: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:19:41
婚約者が気に入らないから徹底して塩態度をしまくって相手側から婚約破棄させるんだけど
別に悪行してませんよ?いわれなきことを責めるそちらが悪いですよね?と論破し
塩態度中に婚約者に好かれた令嬢が連帯責任で罪に問われるけど他人がどうなろうとどーでもいいですわーと新たな婚約者と幸せになった令嬢の話もなかったっけ?
159: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:19:42
花ざかりの君たちへがヒットしてたころ男装多かったな……(ジャンルにもよるが)
最近はなろう転生の影響か、夢主も転生が多いイメージ
160: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:20:12
そもそも嫌われ夢自体が痛い陰キャ女の先走り汁にまみれたキモいジャンルなのになんで量産されるんだろうか?🤔
161: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:21:07
>>160
痛い陰キャ男の先走り汁に塗れたエ○ジャンルだって量産されてるだろ
同じことだよ
162: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:21:36
源流を遡ると大体2002年ごろにたどり着く
あの時代はテニプリもそうだけどハリポタも流行で
大勢のモブ生徒がごちゃごちゃする学園一大ブームで
隔離された狭い世界での妙なクラス階級が次々誕生してた
163: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:21:51
私の記憶だと地味な有能夢主と男目当ての無能美人で周りが美人ばっかりチヤホヤして手柄横取りしてるのに耐えてたけどそれを見抜いて夢主の実力を買っているキャラもおり
それを面白く思わない美人がカッターキャーだったな…
小学生ながらにこれは現実の鬱屈が反映されていると思ってたわ
164: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:24:09
バトロワ夢が流行った次に嫌われ夢が流行った印象
167: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:25:43
>>164
バトロワ夢もなんかめちゃくちゃ流行ったよな……
部活系ジャンルだと自校他校まとめて出せるから受けたんだろうけど書き切るのは難しいイメージだった
165: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:24:10
「嫌われ(夢)」ってそれぞれのジャンルで必ずといっていいほど存在する、ジャンルを超えた一大カテゴリって感じもあるから
オタク道を通ってきた女なら一度は概念を学ぶ機会があったのかなぁという気はする
なんだったら腐でも似たような感じのあるしな…(受けチヤホヤ系)
169: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:28:44
>>165
聞き齧りだと90年代のSM◯Pブームの頃にはすでに存在してた
主人公はマネでメンバーと婚約状態になるけど浮気で手酷く裏切られてマネも解雇されるが
別のメンバーに拾われてハッピーエンドみたいなやつ
172: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:29:30
>>169
nmmnが最初だったのかー
まぁわかる気もする
174: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:31:58
>>172
当時は夢やBLオリ主ものは今よりもずっと風当たりが強いから
細々としてたらしいけども
168: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:27:45
バトロワ映画公開以降数年は流行ってたね
200: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:01:11
>>168
バトロワは映画版の女子制服が中二的可愛さで当時受けてたなあ
あそこのブランド潰れちゃったんだっけ
171: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:29:29
私が夢に出会ったの2001年くらいだからそれ以前の趨勢知らんのよね
175: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:34:05
王子だか貴族だかが新しい女を横にはべらせて大勢の前で主人公?を指差して
追放だガハハとか婚約解消だガハハって人前で騒ぐ場面が広告で流れてくる漫画によくあるけど
そんなことしたらまず品性を疑われるんじゃないか周りから…と思う
176: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:35:33
元男はアホじゃないと読者の罪悪感を煽ったりあいつが良かったみたいなの出てくるから…
177: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:36:10
この手の悪役令嬢の婚約破棄イベントで思うけど
悪役令嬢が悪役じゃない変化が起きれば周りも考えを改める変化があってもおかしくないんじゃないかな
はめフラみたいに、ただの矢面の盾→おもしれー女って感じで好意的になるとかさ
中の人みたいに、逆に内心が拗れてしまいさらに間が悪いことが起きて破滅しちゃった場合もあるけどさ

婚約者の王子さまって馬鹿だのクズだの言われるけど、もはや婚約破棄をするための役割しかないんじゃないかな。
だから婚約破棄をさせるために馬鹿だのクズにされるとしか思えなくなってる
179: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:38:30
>>177
まぁだから転生して中身が変わった結果、婚約者と順当に愛を育んで婚約する話もわんさかあるよ
断罪されるのはその間に入り込もうとした原作知識あり転生ヒロインちゃん()だけ、とかね
原作だと婚約破棄される王子が感化されて悪役令嬢(ヒロイン)溺愛キャラになったりもする
181: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:39:35
とあるコミックアプリで運営方針が変わった時に余所掲載のWebtoon系漫画や絵が上手い海外作者(多分韓流か中華系だと思う)の漫画が一気に入ってきたんだけどそれが王宮復讐モノがかなり多かったから俺が知らないだけでグローバルなWebコミ界隈みたいなものがあってそこで2015年くらいには既に流行ってたんじゃないかと思ってる
183: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:40:42
最近のは知らんけど昔はヒロインが海外のスパイで国内から王家を牛耳る目算だったとかもよくあったよ
185: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:40:54
昔の少女漫画だと性格悪くて主人公にいじわるするライバル女キャラよくいたよな
なんかやらかしがバレて男に嫌われるまでがテンプレ
こういうキャラへの救済みたいな感じよな悪役令嬢
まあ何故か主人公側だった者の性格が最低に描かれることが多いが
187: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:41:55
こういう作品見てると乙女ゲーの悪役令嬢~みたいな話がよく出るけど、乙女ゲーやったことないからこういう悪役令嬢が本当に出るのかわからないんだよな
190: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:43:51
>>187
王子様と婚約してて断罪されてどうこうなる、みたいな悪役令嬢はいないっすね
191: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:44:20
>>187
乙女ゲーに婚約破棄断罪される悪役令嬢はいない!

しかし悪役令嬢転生モノが流行った結果
悪役令嬢転生する乙女ゲーは発売された!!!

(でもこの場合普通の乙女ゲーだよなぁという気はする)
193: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:48:04
>>191
確かアニメ化もした悪役令嬢モノの作品が乙女ゲー化した結果攻略キャラと順当に恋愛する普通の乙女ゲー厶になってたわ
199: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:00:57
>>187
乙女ゲームはちょこちょこやったけど
なろうで見るようなイベントはまず見なかったな
むしろ邪魔したり陥れたりするようなキャラは男性のほうが見た(場合によっては攻略キャラだったりする)
189: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:43:15
嫌われ系は夢小説飛び越えて一時期のネットSSでも定番だったしな
○○(キャラ名)「嫌われスイッチ?」っていうのよく見た
192: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:45:42
最近の乙女ゲーは悪役令嬢逆輸入されてるのちらほらある。断罪もある
でも婚約者設定は全く無いね
194: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:48:57
アンジェリークは上流階級のライバルロザリアと平民出身の平凡な主人公だけど
女王候補としても守護聖などの攻略対象の恋愛相手としてもそれで差があるわけじゃなく
婚約などの特別な関係性もないから平等なスタートラインから互いに切磋琢磨と自由恋愛する感じだしな
186: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:41:20
ぶっちゃけ(旧)ツイッターの4ページ漫画みたいに
さらっと読んですかっとしたいわけだから細かいこと要求してないんだよな
良い悪いじゃなくて需要的な問題で
180: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:39:18
結局、どんなにツッコミが入ろうとランキングに載るんだから
読者側も「設定の根幹が破綻していても私は捨てた男と女が破滅する様を見たい、それ以外は些事」という
鉄の共通認識があるんだろうな
184: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:40:46
>>180
ツッコミ入れつつもたまにキラリと光るものがあるから
短編ランキング掘るのは楽しいぜー!!!

元スレ : 悪役令嬢の断罪イベントとかいう存在しない記憶

記事の種類 > ネタラノベ漫画展開悪役令嬢

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:06:27 ID:g0Nzg2NTQ
メタ的なこと言うと恋愛ゲームで主人公でも相手役でも無い脇役にそんな尺とコストかける意味無いしな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:13:41 ID:g4Nzg5Nzg
>>1
男性向けRPGだと珍しくも無いんだけどね。選んだヒロインの好感度イベ最後に「ヒロインを苦しめた悪党」を成敗する、っていうボス戦を自然に挟める導線になるから。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:12:57 ID:YwNjIxMzg
乙女ゲーって悪役令状を破滅させるのが主目的なゲームなんだね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:35:26 ID:c0NzA2NDY
>>2
なお、スレのさいひとは断罪したら鉄拳が飛んできて周りにいた人、元婚約者とその恋人全員がしばかれて血の海に沈んだけどね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:26:05 ID:kyOTQzODY
>>2
世界を救う話が多い気がする
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:55:07 ID:IwODY1MDg
>>2
この記事から何でそんな結論に?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:38:56 ID:M1OTQwNTA
>>2
乙女ゲームに悪役令嬢はいない(いても例としてはごく稀)って散々いわれてるし悪役”令状”を破滅させるのが主目的なゲームは乙女ゲーム以外でも存在しないと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:17:18 ID:c1MzI1OA=
暴れん坊将軍とか水戸黄門とか遠山の金さんとかの45分から始まるあれが割とベースな気がする
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:59:38 ID:k1NjI5MjA
>>3
それがスーパー戦隊とかの特撮に受け継がれ
さらにそれがゲームに受け継がれる…で、
そのイベント中に自由に動けたら面白いだろうな~って思うのが人情
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:20:44 ID:I4NTE3NzQ
現実の乙女ゲー知ってる範囲だけだと悪役令嬢キャラは居ても単なるライバルや後の友達枠なだけだったりしない?
結構強く処刑だとか国外追放みたいな扱いされるのはまず知らない
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:27:47 ID:g4Nzg5Nzg
>>4
だってこれ「乙女ゲー」のシナリオフォーマットじゃなくて「男性向けRPGのヒロインイベ」のシナリオフォーマットだもの。ある訳ねぇわ。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:03:43 ID:QxNDIxMzg
>>4
いわゆる「乙女ゲーの悪役令嬢」が出てくる乙女ゲーは存在しないんだ
フィクションのフィクション存在がジャンルとして成立してるって中々興味深い
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:27:19 ID:kwOTA1ODQ
ベースにぼんやりとしたイメージのマリー・アントワネットがいる気がする
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:20:02 ID:QwOTY3NDY
>>5
パンがなければ云々とか、1日で白髪とか、ギロチンとか印象に残りやすいエピソードが多いからね
実際は結構苦労人だったっぽいけど
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:45:57 ID:gzODU1NDI
>>28
決して根っからの善人というわけではないし賢く立ち回れたわけでもないけど、少なくともあんな目に遭わなければならない程の事は決してしてないからな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:00:59 ID:k1NjI5MjA
>>5
ベースなせいか
マリー・アントワネットを扱った作品は気合が入ってるのが多いな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:08:16 ID:k0NjUwODg
>>38
ベルばらという不動の金字塔があるから、ある程度は比べられること意識してそう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:56:25 ID:g4Nzg5Nzg
>>5
「西洋風ファンタジーの令嬢な見た目」以外に引用要素は無いよ。web創作の潮流としてのイメージ元は碇ゲンドウと草壁春樹だからな、悪役転生。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:27:56 ID:I1MDc5NDg
こんだけ悪役令嬢断罪モノが増殖した背景は女性受けが凄く良くて書籍化しやすいからやで
断罪シーン→ざまぁ→各々の末路を書いて完結でテンプレが出来てて
これが丁度小説一巻分になる程度の量がある上に誰でも書ける
んで数が多いから良作も時々出てくる

なろうを完全に女性向けサイトに変えた化け物ジャンルや
伊達じゃない
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:05:41 ID:k1NjI5MjA
>>6
完全に男女関係ない人気コンテンツになった気がする
おかげで男性向け女性向け関係なく連載されてる

…それは良いけど、紙の単行本を買おうとする時
どこのレーベルで買えるのかガチで悩む…(講談社おめーだよ)
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 22:03:29 ID:UwMzA0MjQ
>>6
人間は古来からざまぁが大好きなんですよ
シンデレラとか白雪姫とか水戸黄門とかの時代劇を見ればわかるでしょ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 01:44:49 ID:g1MzQ3MDA
>>6
あぁ、これのせいで女性向けなろうを嫌う人たちがいるのか
その人達からしたら、なろうは男性向けからやってきた余所者

…まぁ、実際には少女漫画や乙女ゲーの衰退で
その代わりとして重宝されただけなんだろうけど
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:33:39 ID:E2MzI0ODI
「悪役令嬢の断罪イベント」どころか悪役令嬢自体が存在しない記憶なんだが
昔はメジャーだったのか?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:36:32 ID:Y1MjY4ODA
>>7
キャンディ・キャンディのイライザとか小公女セーラのラビニアとか
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:03:38 ID:k5MzgwMjA
>>10
単に悪役令嬢ってだけならその通りいるんだけど
乙女ゲームって枠がきた瞬間「そんなのいたっけ?」てなるんだわ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:44:09 ID:g0ODI1MjQ
>>7
昔からそんなのはメジャーじゃないよ
ヘイトキャラに設定や尺をさくのは費用と時間の無駄だし、重要なキャラにするなら同姓じゃなくて男にして攻略対象にする
攻略対象に婚約者がいると横恋慕か浮気になるから不評になりがちだから基本婚約者なんてつけない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:48:06 ID:Q3MDY0ODg
>>12
有名作の悪役にわりといるから印象深いのかな
ガラスの仮面の乙部のりえにハメられた時のマヤとかが
飲酒捏造みたいなことされて公開処刑されてたような
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:12:00 ID:g4Nzg5Nzg
>>7
そもそも「ヒーローに成敗される女悪役」自体が少数派。それ以前の話としてジャンルが「悪役転生もの」の派生モデルだからシナリオ構造が乙女ゲーじゃなくて「ヒロイン相手に好感度イベがある男性向けRPG」が由来になる。「実際の乙女ゲー」を参照しようとするのが間違ってる。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:34:32 ID:cxNTk2MDY
なおスレ画は断罪してきた相手を返り討ちにした模様
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:39:20 ID:g3Nzc3MzA
最近の婚約破棄ものはそもそもヒロインポジがクズってパターンが多い気がする
転生要素もゲーム世界設定も減ってると思う
ヒロイン成り上がりものの序盤テンプレとして不当に職場を追われるパターンと二本柱という感じ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:21:29 ID:g4Nzg5Nzg
>>11
金字塔である嗜み令嬢からして「元のゲームの主人公は実は他国の破壊工作員です。プレイヤーは主人公を介してプレイヤーとしての選択をしているだけで“1キャラクターとしての主人公個人の思惑”は別枠であります」というどんでん返し仕込んでる。そこら辺はジャンル初期から変わらん。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:45:08 ID:M4MjE5ODY
ちゃんと考えてやってる人は少ないと思われる
みんなやってるからやらなきゃくらいの惰性でそれこそイベントとしてか思ってない
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:45:20 ID:QyNjc0MDA
海外ファンフィクションサイトのアメコミ系二次を見てると(スパイダーマンの方の)フラッシュざまぁ系の作品がそこそこある
嫌いなキャラをサンドバッグにして溜飲を下げたい願望は万国共通なんだなと妙に納得した(きちんと反省してピーターと友情を築く系も一応ある)
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:45:23 ID:c0MTU0MTI
乙女ゲーム設定の奴って諸々の設定がすげーザルで中世と現代のツギハギみたいな世界になってても所詮乙女ゲームだからと乙女ゲームバカにしてるようなのもあるよな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:54:56 ID:U2NDI2MzY
>>15
将来の王妃を輩出できるような家に喧嘩売ったら首が飛ぶのはクズ王子とお花畑ヒロインの方だろっていう
そもそも貴賤結婚自体ありえないレベルだけど
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:05:17 ID:QxNDIxMzg
>>15
かと思ったら実は凄い重い世界観だったりするパターンも有るんだよね
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:34:00 ID:M1OTQwNTA
>>15
乙女ゲームやり込んでて好きだから書きましたって作品見たことないから乙女ゲーム設定をテーマにした作品は全部未プレイで書かれてると思ってる
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 08:44:35 ID:M3OTc4NTU
>>15
若干背景説明が雑、は寧ろ「男性向け恋愛ゲー」からの要素になる。キャラ育成ゲーになるから学生生活の正確な再現よりも攻略対象ヒロインや関連イベントの量の方が重要だからな。それを「主人公を女にする為男女をひっくり返す」だけしかしてないから「乙女ゲーといいつつ男性向けゲー特有の大雑把感」が残る。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:47:47 ID:I5MTE5MTQ
スレ画のは危険人物すぎて紛争地帯の最前線に放り込んどけレベル
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:38:17 ID:YxODQxOTY
>>16
ニコニコのコメントでロブ・ルッチ系とか言われてて笑った
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 02:06:42 ID:U2NTQxMjA
>>16
作品を知ってるせいかスレ画だけでもう怖い
客観的に見れば衝撃の事実にショックを受けてる顔のはずなのに…
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 08:25:36 ID:Y5OTc0NjU
>>16
元婚約者の第二王子は本能的恐怖から攻撃的になってたのかもしれんな・・・
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:53:42 ID:Y1OTcwMjI
マジレスすると上流階級同士の一方的な婚約破棄は戦争の火種になる愚行よくても自分の家のメンツが潰れて周りから揶揄され軽蔑される案件
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:00:03 ID:QzNDE2Mzg
>>18
相手のカップルがそんな事も考えない愚鈍だからサンドバッグにしてもいいという謎理論
ざまぁブームも息が長いなあと
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:58:24 ID:I1ODg1NDQ
スレ画は男側がクズofクズだったので破棄された令嬢側(主人公)がこれ幸いと鉄拳制裁したんだけどな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:02:50 ID:MwNzI5MTY
これってパラガス様のやつ?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:03:01 ID:cyNjQxOTg
なろうだと一作品(大抵短編の一発ネタ)がヒットするのが現れると同じシチュエーションを「自分ならどう書くか」と大喜利みたいなのが始まるんだよ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:06:00 ID:U5OTQ1NTQ
>>22
ガワと固有名詞を変えただけのどこかで見たようなやつまみれな理由はそれか・・・もはや何次になるかもわからない二次創作だな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:20:38 ID:Q4NjkxNTI
>>22
出版からして同じ事してるんで
それを目指すなろうも自然と後追い文化になったね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:03:53 ID:YyNjk5NDA
赤毛の下に関しては
イメージが良くない赤毛(赤毛のアンとかかね)は現実の赤毛、つまり赤みがかった褐色のことで
ファンタジーの悪役令嬢のルビーのような赤い髪の毛は文字通りカーマインとかスカーレットレベルで現実には天然ではいないような真っ赤っかのことでしょ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:06:00 ID:Q1MDkyNjA
スレ画のパンチちゃんと腰が入っててすき
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:06:59 ID:g4ODg3OTQ
現実の乙女ゲーはなろうで書かれてるより面白くないからあまり期待すべきじゃないよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:13:54 ID:c5MTQyOTg
「令嬢が不当に悪役にされてしまいました」
と被害者ポジションを得るためだけの儀式だしな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:31:14 ID:A0MDg0Nzg
悪役令嬢ものの断罪イベントはパーティー追放系の変形だからな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:32:57 ID:Y5NjE3OTY
悪役令嬢の断罪イベントがある乙女ゲーム……大奥記だな!
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:33:50 ID:YxMTIwMA=
ジャンルが悪役令嬢じゃないのに1話の冒頭にこのイベント入れる作品ww
断罪と追放оr処刑(100%生きてる)の内容に寄る
冤罪で身ひとつで追放はなんか物足りないんだよな・・・
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:46:47 ID:Y0ODYzMDg
当て馬・障害物程度の出番しかないのにやたらと悲しい過去設定盛られてる設定の作品とかあったな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:53:24 ID:k1NjI5MjA
そもそも現代を扱った女性向けでも(元)彼氏と別れてからのが多い

・現代物と違って序盤にインパクトを与えるイベントにし易い
・現代物と違って家同士、政略争いで大事にし易く話を広げられる
・逆に個人的な責任(やらかし)を背負わなくても済む

…なので設定的に便利すぎるよ、ファンタジーの婚約破棄って
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:58:50 ID:c3ODA3MTY
断罪してきたクソヒロインを悪役令嬢のアテクシが反撃して公開処刑!って何度見たかわからん
昔は処刑が娯楽だったってほんとなんだな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:14:46 ID:k1NjI5MjA
ぶっちゃけ漫画読んでるご年配女性からしたら
元彼出てくるより婚約破棄のほうが分かりやすいからな…
「同棲とか結婚前に何やってるよ!」とかなるし
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:18:19 ID:EyMTIzNzQ
おばまんチャンネルやんけ!

リアタイ勢の知見ありがたい
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:20:42 ID:Q0OTM1Mzg
「小公女セーラ」のラビニアとか
「真珠夫人」のたわしコロッケ食わせようとした女とか
昼メロにいそうな漠然としたイメージが
乙女ゲーのライバルヒロインとくっついてできた
元ネタが存在しないゲーム像が出来上がったんじゃ・・・と思っている
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:32:30 ID:gxNDM5Mjg
悪役令嬢ものを見てると、どこかに悪役が必要なんだなとしみじみ思う
もっと言えば、まともな貴族や王族しかいなかったら一番不幸になるのは相対的に悪役令嬢(主人公)になるんじゃねと思ってしまう
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:32:48 ID:cwMTA3NTI
なるほどワイの前世は悪役令嬢だったんか納得や
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:01:23 ID:QxNDIxMzg
>>47
何度生まれ変わっても必ず追放されるのか…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:11:54 ID:Q5NzM3NjA
>>52
悪役女王クレオパトラとしての人生が絶頂期で、最後は滅亡戦争後の地球に最後の人間として生まれる。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:40:26 ID:gxNTc5NDg
悪役令嬢なんてイメージが先行してるけど、実際の乙女ゲームだと女の子キャラは敵役やライバルになるよりも親友になったりと仲良くなるのが多い
マウントを取るよりも普通に仲良くなる方が楽しいし
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 22:09:01 ID:M1NDkwMDI
>>48
実は女性にとっては
(1)「社会的地位や才能やコミュ力が高くて美しくて気が合う男性の配偶者が欲しい」
(2)「社会的地位や才能やコミュ力が高くて美しくて気が合う女性の友人が欲しい(百合ではない)」
というのは、それぞれ独立した願望としてあるみたいだからなあ。

(1)の男性だけを欲しがって逆ハーレム構築願望を持ち、(2)の女性を異常に敵視してヘイトを滾らせる女性って、意外といないらしい。
女性は割と女性が好き。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:56:37 ID:IzMTgxMDg
飛ばすことが多くってサラっといってるあたりに狂気を感じる
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 22:45:14 ID:gyMjMwMDA
前も言われてたが元はにじファン時代だったり夢小説だったりなんだよな
男性向けでも踏み台主人公に転生してしまったとか憑依してしまったとかで好感度マイナススタートな作品とかなのは二次で山程読んだわ
そこら辺の原作主人公ざまぁ系やハーレムオリ主ざまぁとかも元にあると思ってる
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 22:54:16 ID:c2Nzk2Njg
スレでも出てるけど、悪役令嬢(令嬢じゃない場合もいくらでもある)が出てくるのは乙女ゲじゃなくて少女漫画なんだよね。ガラスの城が一番古いか?
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 23:00:33 ID:UwNTQwNTA
なろうは元々コナンに二次があったりしたけどオリジナル特化されてこうなったらしいよコナンは嫌われ二次が多くPixivでも見れるとかソースは確認してないので確認したい方はPixiv嫌われとかなろうの歴史などを確認してみてください
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 00:00:41 ID:QwNzMxMTU
悪役令嬢モノの冒頭で行われるんで勘違いするのかもしれんが
おそらくゲームだとクライマックスにあたる場面なのではないかと
ノリとしては探偵モノで「犯人はあなたです」ってする感じ

まあ冷静に考えれば、ゲーム作るにしても婚約者がいる人間をわざわざ攻略対象には設定せんわな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 02:52:35 ID:M0NDU3MDA
最近「悪役令嬢は乙女ゲームにはいない」に対して実際は探せばいるよって言う人が増えてきた?
どうせ婚約破棄も断罪もなくて悪事を働くだけとかただのライバルやお嬢様キャラとかそういうのでしょ
実例を出してみてほしいわ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 05:31:36 ID:czMjY1MDY
主人公に意地悪(いじめ)する敵キャラ
権威を武器に好き放題して悪事を働く敵キャラ
ヒーロー(ヒロイン)に惚れてる(途中参加で惚れる)から仲いい主人公が気に入らない敵キャラ

とかのまあまあメジャーな属性を混ぜたキャラだからこれ自体は存在しない、もしくはいたとしても極少数の属性なんだけど既視感自体はあって当然だし馴染むのも納得ではある
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 08:29:50 ID:M3OTc4NTU
>>73
で、これってつまりは「主人公(ヒーロー)に成敗される悪役」のキャラ属性なのよね。乙女ゲーガーとか少女マンガガーとか言ってる連中は「主人公枠に女の悪役を据えても変だと思われないイメージがある原作ジャンルを一番最後に当て嵌めた」っていうジャンル成立の流れを理解して無い。
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 07:47:12 ID:MwODcwNzA
軽いノリで婚約破棄してすぐ上位ヒーローに愛される流れを見るたびに
王宮の皮を被った学園少女漫画だなと感じる
あとなろうの趨勢は分からんけど乙女ゲーにはないと散々言われた結果
自分が読んでるとこは小説とかアプリゲーとか別の言葉で置き換えられつつある気がする
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:19:04 ID:AwODcyNDA
原作主人公が逆ハーピンク頭にされてると、乙女ゲームを侮辱するんじゃねえと思ってしまう
特に転生設定、乙女ゲームユーザーはみんな自分がモテたいんだとかそんなことないし
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 10:29:25 ID:UzMTcxOTU
はめふらが流行の切っ掛けで、そのはめふらに断罪イベントが存在したからってだけな気がしなくもない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります