【ジークアクス】俺「え!?ガンダム作品における大気圏突入って死ぬほど危険なの!?」
2: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:33:26
0
普通は死ぬ
普通は死ぬ
4: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:34:35
普通は0
ジークアクスは普通じゃないので考えるのをやめた
ジークアクスは普通じゃないので考えるのをやめた
3: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:33:32
ガンダムとか関係なく
これで死んだら伝説のアホだよ!
これで死んだら伝説のアホだよ!
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:34:37
大気圏突入は普通にめちゃくちゃ危険なんでそれに耐えられる機体か大気圏突入用装備があるとかじゃないと十中八九死にます
41: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:04:34
>>5
つまりコイツらは…
つまりコイツらは…
35: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:46:55
でえじょうぶだ、頭部&センサーぶっ壊れて、メイン推進1本破損して中の人も片腕溶けてる状態
コクピット真横に穴空いて、ビームシールドもまだ装着してない状態で地球に蹴り込まれても
そこから突入角のバランス調整してシールド再装着して史上初のMSビームシールド大気圏突入できたのもいる
2日ほど意識不明で海上漂流して、義手手術とかして、10日もせずに合流してるし
コクピット真横に穴空いて、ビームシールドもまだ装着してない状態で地球に蹴り込まれても
そこから突入角のバランス調整してシールド再装着して史上初のMSビームシールド大気圏突入できたのもいる
2日ほど意識不明で海上漂流して、義手手術とかして、10日もせずに合流してるし
70: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:12:49
>>35
>>41
そなたらにはビームシールドがあるであろう
>>41
そなたらにはビームシールドがあるであろう
86: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 08:00:49
>>70
キンケドゥはコックピットに風穴空いてるのでマジで奇跡。普通はコックピット貫かれた時点で死ぬし、気圧変化とかマジでよく耐えたなってレベル
しかも、キンケドゥ以前では理論上で誰もやったことなかったからな
キンケドゥはコックピットに風穴空いてるのでマジで奇跡。普通はコックピット貫かれた時点で死ぬし、気圧変化とかマジでよく耐えたなってレベル
しかも、キンケドゥ以前では理論上で誰もやったことなかったからな
88: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 08:04:09
>>86
トリモチが亀裂ふさいでがんばったんだぞ、多分
トリモチが亀裂ふさいでがんばったんだぞ、多分
6: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:34:45
主人公で大気圏突入に失敗したのはいない
つまり100%生存(確信)
つまり100%生存(確信)
7: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:34:50
死ぬから安心してくれ
YouTubeの動画にしてもいいぞ
YouTubeの動画にしてもいいぞ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:35:12
ジークアクスって大気圏突入機能あるかな…
9: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:35:28
まあガンダムも単独で大気圏突入できるし…
11: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:35:37
メタ的に言えば100
作中的には「ええっ!?ちゃんとそれ専用の装備とか耐熱フィルムとかした!?」ってレベルじゃないと100で「気の毒だが…」で死にます
作中的には「ええっ!?ちゃんとそれ専用の装備とか耐熱フィルムとかした!?」ってレベルじゃないと100で「気の毒だが…」で死にます
12: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:35:39
ないわけがないだろう
13: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:36:29
普通なら死ぬ
少なくとも宇宙世紀で何も装備せずに大気圏突入して生き残ってた機体ってあまり見たことないや
少なくとも宇宙世紀で何も装備せずに大気圏突入して生き残ってた機体ってあまり見たことないや
14: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:36:34
基本は0
赤いガンダムは元と同じなら機能的には対応可能
ジークアクスが対応出来るかはジークアクスが対応してるか次第…だよな
赤いガンダムは元と同じなら機能的には対応可能
ジークアクスが対応出来るかはジークアクスが対応してるか次第…だよな
15: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:37:05
なんで生き残ってんだこのMS…
16: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:37:17
突破そのものよりも突破後どうすんのよと頭抱えてるのが俺だ
23: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:41:12
>>16
実は大気突入した後で適切な回収をせねば地面や海面に激突して死ぬのを失念してました
ありがとう
実は大気突入した後で適切な回収をせねば地面や海面に激突して死ぬのを失念してました
ありがとう
17: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:37:49
普通なら死ぬし
なんなら1stもシャアがガンダムを大気圏突入させてザクの犠牲もありつつも成功したと思ったんだよ
なんか耐熱フィルムとか展開してたから生きてたけど
なんなら1stもシャアがガンダムを大気圏突入させてザクの犠牲もありつつも成功したと思ったんだよ
なんか耐熱フィルムとか展開してたから生きてたけど
18: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:38:19
海に落ちたら何とかなるかあの質量の物体が落ちたらそれなりの衝撃はあるだろうな
19: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:38:23
オメガサイコミュがミノフスキー・ドライブみたいなことになってたらあり得る
20: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:38:36
ジークアクスが気合で耐えてるんでしょ(適当)
21: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:39:33
因みにシュウジの乗ってる赤ガンは大丈夫だったりする(原作準拠なら)
22: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:40:22
ぶっちゃけ普通は死ぬ
ただガンダム主人公の大気圏突破は成功する
ただガンダム主人公の大気圏突破は成功する
25: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:41:46
ジークアクスくんはマチュの味方だから…
26: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:42:15
赤いガンダムならなんかラップみたいなのとか色々なやり方で大気圏突入に耐えられる
そこからは…
そこからは…
27: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:43:00
ミノフスキーフライトやミノフスキードライブが無くてもミノフスキークラフトがあれば突入できるんだよね
問題はジークアクスがそんなモン積んでるのかって事だけど
問題はジークアクスがそんなモン積んでるのかって事だけど
50: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:37:32
>>27
でもジークアクスくん背中も足もクソデカエンジンだしワンチャンこう突入後に地面と水平に角度変えたりでなんとか自力減速したりできそう
でもジークアクスくん背中も足もクソデカエンジンだしワンチャンこう突入後に地面と水平に角度変えたりでなんとか自力減速したりできそう
52: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:41:03
>>50
まぁGジェネで空中適正貰ってるぐらいだから飛行は出来そう…
まぁGジェネで空中適正貰ってるぐらいだから飛行は出来そう…
28: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:43:10
最悪謎フィルムとか持ってたならジークアクスくんが勝手に使ってくれそうだしまぁ大丈夫なんじゃね
大気圏抜けた後は知らん
大気圏抜けた後は知らん
89: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 08:05:30
>>28
あるかな…そもそも大気圏突入どころか大気圏内での活動自体想定してるかも怪しいのに
あるかな…そもそも大気圏突入どころか大気圏内での活動自体想定してるかも怪しいのに
29: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:43:36
特殊な装備もなんもない破損したザクが大気圏突入したけど無事だったって事例もあるし……
……僚機に拾って貰わなかったら海面激突待ったなしだったけど
……僚機に拾って貰わなかったら海面激突待ったなしだったけど
31: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:44:39
>>29
ザクはザクでもコズミック・イラやないか…
ザクはザクでもコズミック・イラやないか…
30: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:44:27
対策をしないと戦艦でさえ爆散してしまうくらいには相当リスキー
通常だとMSはバリュートユニットを装着したり、フライングアーマーみたいな耐熱性能のあるサブフライトシステムで大気圏突入するのが前提の運用になる
通常だとMSはバリュートユニットを装着したり、フライングアーマーみたいな耐熱性能のあるサブフライトシステムで大気圏突入するのが前提の運用になる
33: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:45:56
特殊なサイコミュ積んでるしここはサイコ・フィールドかなんかで頑張ってもらうか
34: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:46:08
単独大気圏突入って
むしろおっちゃん(RX78)が可能だけどそれからしばらくの後続グループはできないんじゃなかったっけ?
Zが変形前提、後は追加装備で降りてくださいで
むしろおっちゃん(RX78)が可能だけどそれからしばらくの後続グループはできないんじゃなかったっけ?
Zが変形前提、後は追加装備で降りてくださいで
39: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:49:08
>>34
なら逆に壊れてでもサイコミュが守ってくれてマチュは地球になんとか降りられて地球で直してくれる人と出会って直してもらうのかもな
なら逆に壊れてでもサイコミュが守ってくれてマチュは地球になんとか降りられて地球で直してくれる人と出会って直してもらうのかもな
36: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:47:57
形は違えどガンダムと言えば大気圏ダイブは伝統芸能だから実質100%
37: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:48:22
突破したとして適当に突入したならランダムな場所に高速激突するだけだからな
流石にそこまでアホではないと思うし入れ知恵済みだろう
流石にそこまでアホではないと思うし入れ知恵済みだろう
38: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:48:39
必要な装備が特殊過ぎて普通は出来ないのよ大気圏突入なんて
まあ初代ガンダムは何故か知らんが必要な装備付いてた訳だが……
そういう特殊装備無しで素のMSのポテンシャルで突入できるレベルになるのは50年ぐらい経った宇宙世紀130年周辺のビームシールド装備機体からかな?
まあ初代ガンダムは何故か知らんが必要な装備付いてた訳だが……
そういう特殊装備無しで素のMSのポテンシャルで突入できるレベルになるのは50年ぐらい経った宇宙世紀130年周辺のビームシールド装備機体からかな?
40: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:54:18
劇場版の方だとシールドしながら冷却ブシュウウウウウしながらなんで
突入時の熱をなんとか出来るならいける、後は海面か地上か分からんけど
スラスター吹かせまくって激突回避する
ZZなんて落下するプルの破損したキュベレイをコアファイターや内部機器丸出しのGフォートレスでバランス四苦八苦しながら降りてるし
突入時の熱をなんとか出来るならいける、後は海面か地上か分からんけど
スラスター吹かせまくって激突回避する
ZZなんて落下するプルの破損したキュベレイをコアファイターや内部機器丸出しのGフォートレスでバランス四苦八苦しながら降りてるし
42: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:16:24
>>40
知らんZZだ…
アニメ版23話だとZのWRに乗って大気圏突入したけどなんか後付けされたタイプ?
知らんZZだ…
アニメ版23話だとZのWRに乗って大気圏突入したけどなんか後付けされたタイプ?
44: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:20:32
現実的には0だがフィクション的には100だと思う。まあ何らかのギミックは発動するだろうな
46: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:30:00
技術があってその技術の効果を完全に発揮できるならガンダムだろうがボールだろうが突入はできるさ
ただ技術があってもその技術の効果を完全に発揮できないと戦艦でも死ぬがな!ガハハ(Gレコ劇場版第五部を観ながら)
ただ技術があってもその技術の効果を完全に発揮できないと戦艦でも死ぬがな!ガハハ(Gレコ劇場版第五部を観ながら)
47: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:31:43
ミノクラかバリュートないとやばくない?
48: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:33:03
ガンダム主人公なら確実に生存するしそうでもないのに横にいるやつは8割くらいタヒぬ
49: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:34:06
ジークアクスの仕様も碌に知らんのにようやるわほんま…
54: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:41:49
でもZが変形機能だけで百式ごと大気圏突入もできるんだよな
55: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:43:27
>>54
やってる事はフライングアーマーでの突入と同じだし…
やってる事はフライングアーマーでの突入と同じだし…
58: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:48:32
>>54
Zがバリュートの代わりになるからな
大気圏突入能力があるMSは盾になれる
Zがバリュートの代わりになるからな
大気圏突入能力があるMSは盾になれる
56: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:43:32
普通はこうなる
【再掲】こうしくんが大気圏に突入するマンガ pic.twitter.com/eLkYbYEKaQ
— 森長あやみ (@morinaga_ayami) September 15, 2021
57: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 03:47:45
機体が耐えても中の人が焼け死ぬんよね
79: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:54:29
>>61
外道サーフィン来たな
外道サーフィン来たな
73: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:13:46
>>61
今回はかざすための盾が見当たらないようだが…(震え声
今回はかざすための盾が見当たらないようだが…(震え声
62: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 04:01:07
適切な姿勢と角度を保って空中分解と空力加熱を避ける!
速度が十分に下がってきたら全身をエアブレーキにして減速!
地面にぶつかる直前に推進剤全部使い切る勢いでスラスター全力噴射!
突入前後に戦闘しなければ何とかなりそう
速度が十分に下がってきたら全身をエアブレーキにして減速!
地面にぶつかる直前に推進剤全部使い切る勢いでスラスター全力噴射!
突入前後に戦闘しなければ何とかなりそう
63: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 04:17:14
装備無しで突入するのはガンダニュウム合金やPS装甲みたいな特殊な装甲じゃないと無理
鉄血のナノラミでさえ外道サーフィンは特殊な例としても盾みたいな板を使ってる
鉄血のナノラミでさえ外道サーフィンは特殊な例としても盾みたいな板を使ってる
64: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 06:52:17
>>63
ナノラミネートアーマーは熱に弱いから大気圏再突入には耐えられないんよな通常は
ナノラミネートアーマーは熱に弱いから大気圏再突入には耐えられないんよな通常は
65: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 06:55:45
マチュ「必殺!一人オペレーション・メテオ!」
66: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 06:57:18
流石にありえないしやるなと思うけど心の何処かでこのまま死んで伝説になってほしさもある
68: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:04:16
>>66
どこぞのゴーストファイターじゃねぇんだから
どこぞのゴーストファイターじゃねぇんだから
1: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 09:39:50
ガンダムでの大気圏突破ってそんな大変なんや……
0期三部作とUCだけは見ていたけどそういうものと流しすぎて印象にすら残ってなかったぜ
0期三部作とUCだけは見ていたけどそういうものと流しすぎて印象にすら残ってなかったぜ
2: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:03:44
素人考えだが
熱は置いといてもあんな突起だらけでバランス取れなさそうだし
衝撃で四肢引きちぎれそう
熱は置いといてもあんな突起だらけでバランス取れなさそうだし
衝撃で四肢引きちぎれそう
3: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:09:23
専用の装備や機能があれば可能
耐熱フィルムなりバリュートなりウェイブライダーなり
ところで画像なんですが
耐熱フィルムなりバリュートなりウェイブライダーなり
ところで画像なんですが
4: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:10:45
デュエルとバスター「俺達も推定無装備で大気圏突入した側なんですけど……」
5: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:11:36
>>4
君らはPS装甲の関係上理論では単独で行けるでしょ
君らはPS装甲の関係上理論では単独で行けるでしょ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:12:42
>>5
バッテリー機なのでエネルギー尽きたら死にます…
バッテリー機なのでエネルギー尽きたら死にます…
10: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:14:13
>>8
改造されたバケモノだからセーフセーフ
改造されたバケモノだからセーフセーフ
11: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:16:19
>>10
人体の構成成分はナチュラルと変わらないからそこはコーディネーター関係ないぞ
多分あの世界はナチュラルの中に一定の割合で高い耐熱性能を持った連中がいるんだ
そしてコーディネーターは皆その遺伝子データを組み込んでるからキラもイザークもディアッカも無事だったんだよ
人体の構成成分はナチュラルと変わらないからそこはコーディネーター関係ないぞ
多分あの世界はナチュラルの中に一定の割合で高い耐熱性能を持った連中がいるんだ
そしてコーディネーターは皆その遺伝子データを組み込んでるからキラもイザークもディアッカも無事だったんだよ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:12:20
ただ落っこちるだけでOKなのはちょっと珍しい
バリュート等耐熱装備を使う、何かしらを下敷きにして落ちるとかの対策がいるから
バリュート等耐熱装備を使う、何かしらを下敷きにして落ちるとかの対策がいるから
9: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:12:55
>>7
敵MSでサーフィンしながらとかな
敵MSでサーフィンしながらとかな
12: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:18:06
大気圏に入ってからどうやって着陸するんだろジークアクス
このままだと衝突クレーター間違いなしだけれど
このままだと衝突クレーター間違いなしだけれど
13: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:19:40
>>12
何言ってんだジークアクスには大気圏内での飛行能力もあるだろ
Gジェネがそう言ってたぞ
何言ってんだジークアクスには大気圏内での飛行能力もあるだろ
Gジェネがそう言ってたぞ
34: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:38:40
>>13
さも当然のようにコロニー内でも飛んでるしどういう設定的整合性をつける気だ?
さも当然のようにコロニー内でも飛んでるしどういう設定的整合性をつける気だ?
41: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:41:46
>>23
ジークアクス君に大気圏外から自由落下でクレーター作ってそのまま敵の将軍相手に無双始める皇帝様と同じレベルを求めるのは止めて差し上げろ
ジークアクス君に大気圏外から自由落下でクレーター作ってそのまま敵の将軍相手に無双始める皇帝様と同じレベルを求めるのは止めて差し上げろ
14: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:22:15
Wの連中に比べりゃ誤差よ
15: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:26:32
Gセルフみたいなことしてない?
16: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:27:47
ガンダムWのEWみるといいよ
特にヘビーアームズが単機でできるのはやばいから
特にヘビーアームズが単機でできるのはやばいから
18: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:29:55
待ってUCはそういうものと流すにはきつい展開じゃなかったっけ?
19: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:30:05
ゆーてUCは大分技術進んだ世界だしな
20: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:31:38
Wの翼やマントがある勢は閉じて突入姿勢は取ってるのにヘビーアームズだけ変なポーズで突入できるのはマジで謎
22: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:33:25
性能的には歴史上初めてだからすごいってだけで以降はそれ用の装備や技術がいくらでもあるからな
スカイダイビングみたいなもので初めての人間がぶっつけ本番でやるっていう度胸のほうがすごい感じ
スカイダイビングみたいなもので初めての人間がぶっつけ本番でやるっていう度胸のほうがすごい感じ
24: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:33:51
ん?初代のおっちゃんができるならできるだろ
そんなに不思議でもないんだが
そんなに不思議でもないんだが
28: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:35:56
>>24
おっちゃんは専用のラップ巻いてたけどジークアクス君そういうの何も用意してなさそうなんですよ
あの世界観だとMSが何もなしにそのまま突入とかおっちゃんから数十年経過しても自殺モノなんです
おっちゃんは専用のラップ巻いてたけどジークアクス君そういうの何も用意してなさそうなんですよ
あの世界観だとMSが何もなしにそのまま突入とかおっちゃんから数十年経過しても自殺モノなんです
32: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:36:57
>>28
さぁ
普通に隠してあるのはあよくあることだろ
ターンエーみたいなもんで
オートマチックで展開するかもしれんし
さぁ
普通に隠してあるのはあよくあることだろ
ターンエーみたいなもんで
オートマチックで展開するかもしれんし
33: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:38:39
>>28
大気圏突入用のカプセルとかあるしな
わざわざモビルスーツ1機をそのまま落とす意味がねぇ
大気圏突入用のカプセルとかあるしな
わざわざモビルスーツ1機をそのまま落とす意味がねぇ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:36:10
>>24
天パもマニュアル開いて必死に探した結果ギリ間に合っただけで普通にピンチでしたよ…
天パもマニュアル開いて必死に探した結果ギリ間に合っただけで普通にピンチでしたよ…
31: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:36:26
>>24
おっちゃんは専用装備とか使ってますがな
おっちゃんは専用装備とか使ってますがな
25: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:34:29
ヘビーアームズは姿勢とか以前に熱で弾薬が誘爆起こさないのが謎だ
26: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:34:39
大気圏突入回は負荷が高くて一歩間違えれば死.ねるから初代のあれを始めとして印象に残る回が生まれやすいんだよね
個人的には鉄血のカルタ隊員の執念の追撃とても好き
その後の外道サーフィンの方がよく言われるけどBGMも合わさって殺陣がめちゃくちゃかっこいい
個人的には鉄血のカルタ隊員の執念の追撃とても好き
その後の外道サーフィンの方がよく言われるけどBGMも合わさって殺陣がめちゃくちゃかっこいい
29: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:35:58
腕クロスしとけばヘビーアームズとナタクは突入できちゃうんだなぁ
36: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:39:11
>>29
ありゃガンダニュウム合金がおかしいだけだ
ありゃガンダニュウム合金がおかしいだけだ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:40:24
>>29
あいつらはビームですらガンガン受け止められる超装甲なんだ
それはそれとしてヘビーアームズお前はその弾薬捨ててから飛び込みなさい
あいつらはビームですらガンガン受け止められる超装甲なんだ
それはそれとしてヘビーアームズお前はその弾薬捨ててから飛び込みなさい
44: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:42:41
>>39
あの時はナイフ持ってないから弾薬捨てたら戦えなくなっちゃう…
あの時はナイフ持ってないから弾薬捨てたら戦えなくなっちゃう…
35: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:38:43
突入自体はいいけど1人だけで
なんかみんなでウォォォと堕ちるのが面白いんだけどねえ
なんかみんなでウォォォと堕ちるのが面白いんだけどねえ
37: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:39:44
>>35
今回は一人だけのが面白いだろ
保護者同伴とかつまらん
今回は一人だけのが面白いだろ
保護者同伴とかつまらん
38: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:40:14
今までのジークアクスの作風的にそれこそサイコミュでなんか上手いこと突破するんじゃないの?
おっちゃん譲りのラップやガスだったらそれはそれで面白いけど
おっちゃん譲りのラップやガスだったらそれはそれで面白いけど
42: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:42:31
シールドにIフィールドついてるからIフィールド展開してるんじゃないかな
シールド補給されてるはずでしょ多分母艦で
シールド補給されてるはずでしょ多分母艦で
43: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:42:36
とりあえず通電してればオッケーな大気圏突入装甲開発したマリューさんってもしかしてバケモノなのでは…?
47: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:52:32
>>43
なんか艦長適正が発露しただけでその人本来いるべき場所はブリッジじゃなくて研究室か格納庫だからな
なんか艦長適正が発露しただけでその人本来いるべき場所はブリッジじゃなくて研究室か格納庫だからな
48: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:58:27
45: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:42:58
シールドがあればなんとかなる感はある
46: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:47:59
えっ、大気圏ってロープの反動でビューンって飛んでいけるんじゃ
67: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:00:07
まぁ、サイコミュ搭載機体だから大気圏突入装備なくてもサイコフィールドがなんとかしてくれるでしょ
69: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:10:41
技術的には正史のRX-78-2の時点でアムロがやってるんでジークアクスに似たような機能搭載されてても不思議じゃないんだがマチュがそんな機能があることを知ってるはずもなしなんで飛び込んだの…?
アムロだってやりたくて単独突入したわけじゃないんですよ?
アムロだってやりたくて単独突入したわけじゃないんですよ?
76: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:24:46
>>69
ジークアクスが教えてくれたのかもよ?
ジークアクスが教えてくれたのかもよ?
77: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:32:24
>>69
ブランコのお姉様が地表からナビしてくれるんじゃね
正史最終回オマージュできるし地球着いてすぐ出会いに持っていける
ブランコのお姉様が地表からナビしてくれるんじゃね
正史最終回オマージュできるし地球着いてすぐ出会いに持っていける
71: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:13:38
そもそも無事地球に降りれたとして連邦軍が真っ青になって追いかけてくるよな
連邦からしたら「ジオンの新型ガンダムが地球に降下して来た」だから
最悪戦争始まるよね
連邦からしたら「ジオンの新型ガンダムが地球に降下して来た」だから
最悪戦争始まるよね
72: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:13:46
Gジェネで浮遊可能ユニット扱いなのってそういうことなのかと
変な納得したわ
変な納得したわ
74: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:22:42
ゲトラフは戦闘中の小破から落下しても無事だし
トムリアットなんか普通に降りてくるから
宇宙世紀でもチタン合金ネオセラミック複合材クラスの装甲材で耐えられるんやな
しかもこいつら飛べるしビームシールドもある
ちなみにリグシャッコーあたりからハイチタン合金ネオセラミック複合材に装甲の質がもう一段上がる
トムリアットなんか普通に降りてくるから
宇宙世紀でもチタン合金ネオセラミック複合材クラスの装甲材で耐えられるんやな
しかもこいつら飛べるしビームシールドもある
ちなみにリグシャッコーあたりからハイチタン合金ネオセラミック複合材に装甲の質がもう一段上がる
83: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:57:41
>>74
そいつらみんな8割方ビームシールドのおかげやん
そいつらみんな8割方ビームシールドのおかげやん
75: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:23:42
0言ってるやつは流石に大袈裟
ザクで突入してるんじゃないんだからさ
MSに突入時に使える機能があるならトラブルがない限りは普通に突入できる
ジークアクスにはIフィールド発生できる盾があるから出力次第で揚力も得られる
「大気圏突入用の機能あったぜ!」「でかした!」で特に不自然なく済む範囲でしかない
ザクで突入してるんじゃないんだからさ
MSに突入時に使える機能があるならトラブルがない限りは普通に突入できる
ジークアクスにはIフィールド発生できる盾があるから出力次第で揚力も得られる
「大気圏突入用の機能あったぜ!」「でかした!」で特に不自然なく済む範囲でしかない
81: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:56:40
>>75
盾…持ってるかなこれ…?
盾…持ってるかなこれ…?
78: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:50:06
可変機は割と何もしなくても耐えられるイメージあるな
90: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 08:12:48
最悪クアックスくん本体が死んでもコアファイターだけ生き残るのはあるかもしれない
テム・レイの理念がジオンにまで伝わってるならの話だけど
テム・レイの理念がジオンにまで伝わってるならの話だけど
91: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 08:22:46
何もしないで落下すればアルティメットガンダムがデビルガンダムになるくらいにのわずかな変化の被害ですむよ
92: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 08:27:50
やっぱ正史当時の技術レベルじゃないな
明らかに第4世代MS並みの性能があるじゃん
明らかに第4世代MS並みの性能があるじゃん
93: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 08:35:54
一般常識は黙っていろ!
94: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:07:10
そもそも単独で大気圏突入なんて連邦軍も黙ってないと思うし落着地点に連邦軍が待ち構えてたりとか途中で迎撃されるんじゃないのとか
仮に地上に降りてもそのあとどうやってまた宇宙に上がるのとか、もう細かいこと考えたらきりがないけど
なんかもずっと鬱屈してたマチュがここまで思い切ったらもうどうでもいいやって
仮に地上に降りてもそのあとどうやってまた宇宙に上がるのとか、もう細かいこと考えたらきりがないけど
なんかもずっと鬱屈してたマチュがここまで思い切ったらもうどうでもいいやって
82: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:56:47
(実はリアルだと紙飛行機ですらある程度の耐燃性さえあれば普通に降下できたりする。要するに適切な減速さえできればいいのだ)
84: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 07:57:45
>>82
角度次第だよな、マジで
角度次第だよな、マジで
元スレ : ガンダム全然知らん俺に教えてくれ
元スレ : ガンダムでの大気圏突破ってそんな大変なんや……